JP2834085B2 - 無線機器の通報装置 - Google Patents

無線機器の通報装置

Info

Publication number
JP2834085B2
JP2834085B2 JP8186439A JP18643996A JP2834085B2 JP 2834085 B2 JP2834085 B2 JP 2834085B2 JP 8186439 A JP8186439 A JP 8186439A JP 18643996 A JP18643996 A JP 18643996A JP 2834085 B2 JP2834085 B2 JP 2834085B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
notification
message
time
call
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8186439A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1032852A (ja
Inventor
達 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC Shizuoca Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Shizuoca Ltd filed Critical NEC Shizuoca Ltd
Priority to JP8186439A priority Critical patent/JP2834085B2/ja
Priority to US08/892,906 priority patent/US6014572A/en
Publication of JPH1032852A publication Critical patent/JPH1032852A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2834085B2 publication Critical patent/JP2834085B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B5/00Visible signalling systems, e.g. personal calling systems, remote indication of seats occupied
    • G08B5/22Visible signalling systems, e.g. personal calling systems, remote indication of seats occupied using electric transmission; using electromagnetic transmission
    • G08B5/222Personal calling arrangements or devices, i.e. paging systems
    • G08B5/223Personal calling arrangements or devices, i.e. paging systems using wireless transmission
    • G08B5/224Paging receivers with visible signalling details
    • G08B5/229Paging receivers with visible signalling details with other provisions not elsewhere provided for

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、数字またはカナ、
漢字等のメッセージが受信可能な無線機器において、ス
ピーカ、バイブモータ等の報知手段を有する無線機器の
通報装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、無線選択呼出受信機(以下、受
信機と記す)は、その受信機に割り振られた呼出番号に
よって呼出される。そして呼出しがあった場合、その受
信機は、鳴音あるいはバイブモータの振動等により、呼
出しがあったことを携帯者に報知する。また、この種の
受信機には、同一のメッセージを受信すると、再呼呼出
スタンプ表示や通常受信鳴音によって、携帯者に同一メ
ッセージが送られてきたことを知らせる機能を有するも
のがある。さらに、特開平1−259633号公報に開
示された受信機のように、前回と同一のメッセージを受
信した場合、その受信回数に応じて呼出鳴音の音量を段
階的に大きくし、何回呼出しを行っても呼出されたこと
を認識しない携帯者に対し、呼出し認識を高める機能を
有するものもある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の受信機
においては、同一メッセージを受信した場合、その受信
回数に応じて段階的に呼出し鳴音を大きくして携帯者に
報知しているが、例えば、携帯者がそのメッセージを認
識し、かなり時間が経過した後でも、前回のメッセージ
と同一のメッセージを再度受信すると、鳴音は通常鳴音
より大きくなってしまい、電池寿命に影響を及ぼす可能
性がある。また、その場合、同一送信者からのメッセー
ジでなかったり、別件で送られてきたメッセージである
確率も高くなる。
【0004】さらに、最近の受信機においては、携帯者
に対する呼出し報知手段として、スピーカに加え、バイ
ブモータを具備するものが普及しており、受信機の待ち
受け時の報知モードがスピーカモードでなく、バイブモ
ードとなっている可能性が多く、その場合、同一メッセ
ージ呼出しであることを強調できない。
【0005】この発明は、このような事情に鑑みてなさ
れたものであり、初回のメッセージ受信から、所定時間
内に再度同一メッセージの呼出しを受信した場合は、携
帯者の認識を高める報知を行い、上記設定時間経過後
は、再び通常の報知を行って消費電流を抑える無線機器
の通報装置を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、自己を呼び出すための自己呼出情報を含む無線信号
を受信した時に、呼出報知を行う報知手段を有する無線
機器の通報装置において、前記自己呼出情報およびメッ
セージを含む無線信号を受信後、再度、前記自己呼出情
報および前記メッセージと同一のメッセージを含む無線
信号を、所定時間内に受信した場合は、前記報知手段が
第1の呼出報知(携帯者の報知認識を高めるような報
知)を行うように制御し、前記所定時間経過後に受信し
た場合は、前記報知手段が第2の呼出報知(通常報知)
を行うように制御する通報制御手段を具備することを特
徴とする。
【0007】また、請求項2に記載の発明は、請求項1
に記載の無線機器の通報装置において、前記通報制御手
段は、前記自己呼出情報およびメッセージを含む無線信
号を受信した時、そのメッセージを記憶する記憶手段
と、前記無線信号の受信時から、所定時間の計時を開始
する計時手段と、前記無線信号を受信後、再度、自己呼
出情報およびメッセージを含む無線信号を受信した場
合、該無線信号に前記記憶手段に記憶されたメッセージ
と同一のメッセージが含まれているか否かを判断する第
1の判断手段と、前記第1の判断手段により、同一のメ
ッセージが含まれていると判断された場合、現時点の時
刻が前記所定時間内であるか否かを判断する第2の判断
手段と、前記第2の判断手段により、前記所定時間内で
あると判断された場合、前記第1の呼出報知を行うよう
に前記報知手段を駆動する第1の駆動手段と、前記第
1,第2の判断手段において、同一のメッセージが含ま
れていない、もしくは、所定時間外であると判断された
場合、前記第2の呼出報知を行うように前記報知手段を
駆動する第2の駆動手段とからなることを特徴とする。
【0008】また、請求項3に記載の発明は、請求項2
に記載の無線機器の通報装置において、前記計時手段を
複数有し、該複数の計時手段に対し、前記自己呼出情報
を含む無線信号を受信する毎に、前記所定時間の計時を
順次開始するよう制御する計時制御手段を具備すること
を特徴とする。
【0009】また、請求項4に記載の発明は、請求項1
または2に記載の無線機器の通報装置において、複数種
類の前記報知手段と、該複数種類の報知手段に対応して
設けられた複数の前記第1,第2の駆動手段と、外部か
らの設定に従って、前記複数種類の報知手段のうち1つ
を選択する選択手段とを具備してなり、前記選択手段に
より選択された報知手段に対応して設けられた前記第
1,第2の駆動手段が、前記第1,第2の判断手段の判
断結果に従って、対応する報知手段を駆動することを特
徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態におけ
る無線機器の通報装置について説明する。 (1)構成の説明 図1は、本実施形態の通報装置が組み込まれた無線機器
の構成を示すブロック図である。この図において、11
2は無線部であり、送信者から送信されてきた信号をア
ンテナ111を介して受信する。113は復調部であ
り、無線部112により受信された信号を認識可能なデ
ータに変換する。
【0011】116はCPU(中央演算処理装置)であ
り、ROM(リードオンリメモリ)118に格納された
プログラムに従って各部の制御(例えば、後述する各タ
イムカウンタ115のカウント制御等)を行う。また、
上述したROM118には、上記プログラムの他、上記
無線機器に付与された固有のアドレス等が格納されてい
る。
【0012】114はデコーダであり、復調部113で
変換されたデータと、ROM118に格納されている自
無線機器のアドレスとを比較し、両者が一致した場合は
HIGHとなり、一致しなかった場合はLOWとなるメ
ッセージ認識情報を出力する。また、両者が一致した場
合は、スイッチ部140に対して報知信号を送出すると
共に、自己アドレス以降に送信されてきたデータ(メッ
セージ)を、RAM(ランダムアクセスメモリ)117
にデータとして格納する。
【0013】さらに、デコーダ114は携帯者によって
設定される報知モードが、スピーカモードまたはバイブ
モードのいずれかになっているかを認識し、設定された
報知モードに応じて、スイッチ部140へ送出する報知
信号を、鳴音信号または振動信号のいずれかに切り換え
ると共に、認識した報知モードをスイッチ部140へ通
知する。
【0014】また、デコーダ114は、外付けの水晶発
振子119と接続されており、内蔵するn個のタイムカ
ウンタ115により、現在時刻や無線部112で信号を
受信した時刻からの経過時間等のタイムカウントアップ
を行う。なお、図1においては、1つのタイムカウンタ
115のみ図示し、その他のタイムカウンタ115につ
いてはその図示を省略している。
【0015】上述した各タイムカウンタ115は、無線
機器が送信者からの信号を受信するとカウントアップを
開始し、受信時点からある一定時間(以下、設定時間t
(SEC) と記す)をカウントするまでの間LOWとなり、
設定時間t(SEC) をカウント後はHIGHとなるタイム
カウント情報を出力する。また、各タイムカウンタ11
5には、優先順位が付されており、あるタイムカウンタ
115が設定時間t(SEC) をカウント中に、無線部11
2が次の信号を受信した場合、CPU116は、次に優
先順位の低いタイムカウンタ115が設定時間t(SEC)
のカウントを開始するよう制御する。
【0016】そして、各タイムカウンタ115から出力
されるタイムカウント情報は、スイッチ部140へ出力
される。また、各タイムカウンタ115は、設定時間t
(SEC) をカウントし終わると、タイムカウント情報はL
OWとなり、CPU116がこれを認識して、LOWの
タイムカウント情報を出力したタイムカウンタのカウン
トアップを停止させる。
【0017】スイッチ部140は、デコーダ114から
出力される報知モード、メッセージ認識情報、および、
タイムカウンタ115から出力されるタイムカウント情
報に基づいて、デコーダ114から出力された報知信号
を報知ドライブ部120が有する複数の入力ポートのう
ち、いずれかの入力ポートへ出力する。
【0018】報知ドライブ部120は、スピーカ12
2,バイブモータ123,LED124,表示器125
からなる報知部130を駆動する。すなわち、呼出し信
号を受信すると、LED124を点滅させて携帯者に呼
出しがあったことを知らせたり、自己アドレス以降に送
信されてきたデータ(メッセージ)が文字情報等の場
合、その文字情報を表示器125へ表示させる。
【0019】また、報知ドライブ部120は、前述した
報知信号が入力されたポートに応じて、スピーカ12
2、または、バイブモータ123のいずれかを駆動し、
携帯者に呼出しがあったことを認識させる。ここで、ス
ピーカ122およびバイブモータ123については、そ
れぞれ2つの入力ポートが設けられており、報知信号が
入力されるポートによって、鳴音または振動の大きさが
変わる。
【0020】すなわち、スピーカ122用の入力ポート
にはALO1,ALO2の2つが設けられており、入力
ポートALO1に報知信号(鳴音信号)が入力された場
合は、スピーカ122から通常音量の鳴音が発せられ、
入力ポートALO2に報知信号が入力された場合は、上
記通常音量よりも大きな鳴音が発せられる。また、バイ
ブモータ123用の入力ポートにはVIBO1,VIB
O2の2つが設けられており、入力ポートVIBO1に
報知信号(振動信号)が入力された場合、バイブモータ
123は通常の振動量で振動し、入力ポートVIBO2
に報知信号が入力された場合は、上記通常振動量よりも
激しく振動する。
【0021】なお、図1においては、スイッチ部140
と報知ドライブ部120と間の信号線は、上述した入力
ポートALO1,ALO2,VIBO1,VIBO2へ
の信号線のみを示しており、LED124,表示器12
5を駆動するのための信号線については、図示を簡単に
するため省略している。
【0022】次に、報知ドライブ部120の内部回路の
一部を図2に示す。この図において、(a)はスピーカ
122の駆動回路、(b)はバイブモータ123の駆動
回路を示す。なお、報知ドライブ部120には、上述し
た駆動回路の他、LED124,表示器125の駆動回
路も備えているが、ここでは説明を簡単にするために、
それら駆動回路については省略する。
【0023】図2(a)において、スピーカ122の一
方端には電源電圧Vccが供給されており、スピーカ12
2の他方端は、トランジスタ202のコレクタ、およ
び、抵抗200を介してトランジスタ201のコレクタ
と接続されている。また、トランジスタ201,202
のベースには、それぞれ入力ポートALO1,ALO2
からの報知信号が入力される。さらに、トランジスタ2
01,202のエミッタは、各々接地されている。
【0024】また、図2(b)において、バイブモータ
123の一方端には電源電圧Vccが供給されており、バ
イブモータ123の他方端は、NチャネルFET(電界
効果トランジスタ)212のドレイン、および、抵抗2
10を介してNチャネルFET211のドレインと接続
されている。また、NチャネルFET211,212の
ゲートには、それぞれ入力ポートVIBO1,VIBO
2からの報知信号が入力される。さらに、NチャネルF
ET211,212のソースは、各々接地されている。
【0025】図1に戻って、150は電池であり、無線
機器各部に電源を供給する。また、121は昇圧部であ
り、電池150の電圧をデコーダ114およびスイッチ
部140の駆動電圧まで昇圧し、それらに供給してい
る。
【0026】〔動作の説明〕次に、上述した無線機器の
動作について説明する。まず始めに、無線部112が信
号を受信すると、復調部113でディジタル変換し、そ
のデータをデコーダ114において、ROM118に格
納されている自己のアドレスと比較する。自己のアドレ
スと一致すると、デコーダ114からスイッチ部140
のスイッチ制御に応じて、報知ドライブ部120に報知
モードに応じた報知信号が送出され、スピーカ122ま
たはバイブモータ123により、携帯者に呼出しがあっ
たことを知らせる。また、受信した信号にメッセージが
含まれていた場合は、そのメッセージをRAM117に
格納する。
【0027】この時、デコーダ114は、水晶発振子1
19とタイムカウンタ115により、上述した信号の受
信時から設定時間t(SEC)のカウントアップを開始する。
そして、次に新たなメッセージを受信すると、デコーダ
114は、前回のメッセージをRAM117より読み出
し、今回のメッセージが前回のメッセージと一致するか
否かを判断する。
【0028】一致していない場合、すなわち、非同一メ
ッセージの場合は、デコーダ114からタイムカウント
情報(t(SEC)以内:HIGH、t(SEC)以降:LO
W)、および、メッセージ認識情報(非同一メッセー
ジ:LOW)のデータをスイッチ部140に送出する。
なお、上述したメッセージの比較後は、RAM117に
格納されていたメッセージが、今回受信したメッセージ
に更新される。
【0029】また、デコーダ114は現在の報知モード
を確認し、認識した報知モードをスイッチ部140に通
知すると共に、スピーカモード時には報知信号として鳴
音信号を、バイブモード時には振動信号をスイッチ部1
40へ送出する。これにより、スイッチ部140は、報
知モードがスピーカモードであった場合、報知ドライブ
部120の入力ポートALO1に鳴音信号を出力し、入
力ポートALO2,VIBO1,VIBO2には非報知
となる信号(LOW)を出力するようなスイッチ制御を
行う。これにより、図2(a)において、トランジスタ
202がオフとなり、トランジスタ201のベースに鳴
音信号が供給されて、抵抗200を介してスピーカ12
2に電流が流れ、スピーカ122から通常音量の鳴音が
発せられる。
【0030】また、上述の場合において、報知モードが
バイブモードであった場合、スイッチ部140は、入力
ポートVIBO1に振動信号(HIGH)を送出し、入
力ポートVIBO2,ALO1,ALO2には非報知と
なる信号(LOW)を出力するようなスイッチ制御を行
う。これにより、これにより、図2(b)において、N
チャネルFET211がオン、NチャネルFET212
がオフとなって、抵抗210を介してバイブモータ12
3に駆動電流が流れ、バイブモータ123は通常の振動
量にて振動する。
【0031】逆に、前回のメッセージと今回のメッセー
ジ内容が一致した場合、デコーダ114に内蔵されたタ
イムカウンタ115により受信時から開始したタイムカ
ウントがカウント中(t(SEC) 以内)であれば、スイッ
チ部140にタイムカウント情報(t(SEC) 内:HIG
H)およびメッセージ認識情報(同一メッセージ:HI
GH)を送る。
【0032】これにより、スイッチ部140では、現在
の報知モードに応じて、スピーカモード時には、報知ド
ライブ部120の入力ポートALO2へ鳴音信号を送出
し、入力ポートALO1,VIBO1,VIBO2には
非報知となるような信号を出力するようにスイッチ制御
を行う。これにより、図2(a)において、トランジス
タ201がオフとなり、トランジスタ202のベースに
鳴音信号が供給されて、スピーカ122から前述した通
常音量よりも大きな鳴音が発せられる。
【0033】また、バイブモードだった場合、スイッチ
部140は、入力ポートVIBO2に振動信号を送出
し、入力ポートVIBO1,ALO1,ALO2には非
報知となるような信号を出力するようなスイッチ制御を
行う。これにより、図2(b)において、NチャネルF
ET212がオン、NチャネルFET211がオフとな
り、バイブモータ123は、通常振動よりも激しく振動
する。
【0034】一方、同一のメッセージを受け取った場合
において、前回の受信時からのタイムカウント開始から
設定時間t(SEC) 以上経過すると、タイムカウンタ11
5から出力されるタイムカウント情報がLOWとなり、
これをCPU116が認識してLOWのタイムカウント
情報を出力したタイムカウンタ115のカウントを停止
させる。これにより、スイッチ部140には、タイムカ
ウント情報がLOW、メッセージ認識情報がHIGHの
信号が出力され、報知ドライブ部120に送出する報知
信号を通常信号、すなわち、入力ポートALO1または
VIBO1に出力するようスイッチ制御を行う。
【0035】図5は上述した動作をタイムチャート図で
示したものである。ここで、タイムカウンタ115の動
作について説明する。まず、最初の呼出し信号を受信す
ると、第1のタイムカウンタ(最優先順位のタイムカウ
ンタ)がカウントを開始し、受信時から設定時間t(SEC)
のカウントを開始する。次に2番目の呼出し信号を受信
すると第2のタイムカウンタがカウントを開始し、受信
時から設定時間t(SEC)のカウントを開始する。このよう
に、以下、3番目の呼出し信号を受信すると第3のタイ
ムカウンタがカウントを開始する、というように、呼出
し信号を受信する毎に、優先順位の高いタイムカウンタ
から順々にカウントを開始している。
【0036】なお、表示部125を有する受信機におい
ては、報知ドライブ部120は同一メッセージであるこ
とを、文字等によっても表示させることもある。
【0037】上述した本実施形態における無線機器の動
作を、図3および図4のフローチャートを参照して説明
する。まず、待ち受け状態(ステップ301)から、送
信されてきた信号を受信すると、その信号に自己のアド
レスを示すデータが含まれているか否かの判断を行う
(ステップ302)。自己のアドレスが含まれていない
場合は、再度待ち受け状態となり、自己のアドレスが含
まれていた場合はメッセージの有無を確認する(ステッ
プ303)。
【0038】受信した信号にメッセージが含まれていた
場合、前回受信したメッセージをRAM117から読み
出し、今回受信したメッセージと比較し(ステップ30
4)、今回受信したメッセージと、前回受信したメッセ
ージが同一であるか否かの判断を行う(ステップ30
5)。なお、この判断後、RAM117格納されていた
前回のメッセージが今回受信したメッセージに更新され
る。そして、ステップ305において、同一であると判
断されると、前回の受信時に開始したタイムカウントが
設定時間t(SEC) 内か否かの判断を行う(ステップ30
6)。
【0039】ステップ306において、設定時間t(SE
C) 内であれば、スイッチ部140は、報知信号を出力
する報知ドライブ部120の入力ポートを、入力ポート
ALO2またはVIBO2に切り換える(ステップ30
7)。そして、装置の現在の報知モードを調べ(ステッ
プ308)、報知モードがスピーカモードになっている
場合は、報知信号(鳴音信号)を入力ポートALO2へ
出力し(ステップ309)、これによりスピーカ122
からは、通常時よりも大きい音量の鳴音が発生される
(ステップ310)。
【0040】また、ステップ308において、報知モー
ドがバイブモードになっていた場合は、報知信号(振動
信号)をVIBO2ポートへ出力(ステップ311)
し、これによりバイブモータ123は、通常時よりも激
しく振動する(ステップ312)。
【0041】一方、ステップ303において、受信し
た信号にメッセージが含まれていなかった場合、すなわ
ち、呼出しのみだった場合、ステップ305におい
て、今回受信したメッセージが前回受信したメッセージ
と異なっていたと判断された場合、および、ステップ
306において、今回受信したメッセージと、前回受信
したメッセージが同一であると判断されたが前回の受信
時刻から設定時間t(SEC) 以上経過していると判断され
た場合は、スイッチ部140にて、報知信号の出力先を
報知ドライブ部120の入力ポートALO1またはVI
BO1に切り換える(図4、ステップ313)。
【0042】そして、現在の報知モードを調べ(ステッ
プ314)、報知モードがスピーカモードになっている
場合は、報知信号(鳴音信号)をALO1ポートへ出力
し(ステップ315)、これによりスピーカ122から
は、通常時の音量で鳴音が発生される(ステップ31
6)。また、ステップ314において、報知モードがバ
イブモードになっていた場合は、報知信号(振動信号)
をVIBO1ポートへ出力し(ステップ317)、これ
によりバイブモータ123は、通常時の振動量で振動す
る(ステップ318)。
【0043】上記は同一メッセージの受信時に関しての
制御について述べているが、同一メッセージ以外(非同
一メッセージ)の受信時も通常報知(ALO1,VIB
O1ポート使用)にて報知する。
【0044】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1および請
求項2に記載の発明によれば、初回の呼出しからある設
定された時間内に再呼呼出しがあった場合、同一メッセ
ージ受信時には報知手段が第1の報知を行い、前回の受
信から上記設定された時間以降に同一メッセージを受信
した場合は、報知手段が第2の報知を行う。これによ
り、例えば、報知手段としてスピーカを用い、第1の報
知を大音量の鳴音による報知、第2の報知を通常音量の
鳴音による報知とすることにより、何回呼出しをしても
無線機器携帯者が呼出されたことを認識していない場合
に、通常より大きな音量の鳴音報知を行い、受信機携帯
者に受信認識を高めることを可能とし、且つ、前回の受
信から設定された時間以降は、同一メッセージを受信し
ても通常音量の鳴音による通知に戻すので、報知鳴音の
音量拡大による電池寿命劣化の防止を可能とすることが
できる。
【0045】また、請求項3に記載の発明によれば、複
数の計時手段を有し、これら複数の計時手段が呼出しが
ある毎に順次所定時間の計時を行っていくので、例え
ば、ある計時手段が所定時間を計時中に、次の呼出しが
あった場合、他の計時手段が所定時間の計時を開始し
て、さらに次の呼出しに備える。これにより、ある計時
手段が所定時間を計時中に、複数回再呼呼出があっても
各呼出し毎に上記所定時間を計時することができるの
で、初回の呼出しからある所定時間内に複数回再呼呼出
しがあった場合でも、報知手段がそれぞれの呼出に対
し、第1の報知を行うよう制御することができる。
【0046】また、請求項4に記載の発明によれば、無
線機器の携帯者等が複数種類の報知手段のうち、1つを
指定でき、また、指定された報知手段により、初回の呼
出しからある所定時間内に再呼呼出しがあった場合、同
一メッセージ受信時には報知手段が第1の報知を行い、
前回の受信から上記設定された時間以降に同一メッセー
ジを受信した場合は、報知手段が第2の報知を行うの
で、例えば、スピーカおよびバイブモータ等、複数の報
知手段を有する無線機器において、周囲の状況に応じて
報知手段を選択することができ、かつ、何回呼出しても
それを認識しない受信機携帯者に対し、受信認識を高め
るような報知を行うことを可能とし、且つ、前回の受信
から所定時間経過後は、同一メッセージを受信しても通
常報知に戻され、電池寿命劣化の防止を可能とすること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態における無線機器の構成を
示すブロック図である。
【図2】 同無線機器が具備する報知ドライブ部内の駆
動回路の構成を示す回路図であり、(a)はスピーカの
駆動回路を、(b)はバイブモータの駆動回路を示す。
【図3】 同無線機器の一部の処理動作を示すフローチ
ャートである。
【図4】 同無線機器の残りの処理動作を示すフローチ
ャートである。
【図5】 同無線機器における各種信号のタイミングを
示すタイムチャート図である。
【符号の説明】
111 アンテナ 112 無線部 113 復調部 114 デコーダ 115 タイムカウンタ 116 CPU 117 RAM 118 ROM 119 水晶振動子 120 報知ドライブ部 121 昇圧部 122 スピーカ 123 バイブモータ 124 LED 125 表示部 130 報知部 140 スイッチ部 150 電池 200,210 抵抗 201,202 トランジスタ 211,212 NチャネルFET

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自己を呼び出すための自己呼出情報を含
    む無線信号を受信した時に、呼出報知を行う報知手段を
    有する無線機器の通報装置において、 前記自己呼出情報およびメッセージを含む無線信号を受
    信後、再度、前記自己呼出情報および前記メッセージと
    同一のメッセージを含む無線信号を、所定時間内に受信
    した場合は、前記報知手段が第1の呼出報知を行うよう
    に制御し、前記所定時間経過後に受信した場合は、前記
    報知手段が第2の呼出報知を行うように制御する通報制
    御手段を具備することを特徴とする無線機器の通報装
    置。
  2. 【請求項2】 前記通報制御手段は、 前記自己呼出情報およびメッセージを含む無線信号を受
    信した時、そのメッセージを記憶する記憶手段と、 前記無線信号の受信時から、所定時間の計時を開始する
    計時手段と、 前記無線信号を受信後、再度、自己呼出情報およびメッ
    セージを含む無線信号を受信した場合、該無線信号に前
    記記憶手段に記憶されたメッセージと同一のメッセージ
    が含まれているか否かを判断する第1の判断手段と、 前記第1の判断手段により、同一のメッセージが含まれ
    ていると判断された場合、現時点の時刻が前記所定時間
    内であるか否かを判断する第2の判断手段と、 前記第2の判断手段により、前記所定時間内であると判
    断された場合、前記第1の呼出報知を行うように前記報
    知手段を駆動する第1の駆動手段と、 前記第1,第2の判断手段において、同一のメッセージ
    が含まれていない、もしくは、所定時間外であると判断
    された場合、前記第2の呼出報知を行うように前記報知
    手段を駆動する第2の駆動手段とからなることを特徴と
    する請求項1に記載の無線機器の通報装置。
  3. 【請求項3】 前記計時手段を複数有し、 該複数の計時手段に対し、前記自己呼出情報を含む無線
    信号を受信する毎に、前記所定時間の計時を順次開始す
    るよう制御する計時制御手段を具備することを特徴とす
    る請求項2に記載の無線機器の通報装置。
  4. 【請求項4】 複数種類の前記報知手段と、 該複数種類の報知手段に対応して設けられた複数の前記
    第1,第2の駆動手段と、 外部からの設定に従って、前記複数種類の報知手段のう
    ち1つを選択する選択手段と、 を具備してなり、 前記選択手段により選択された報知手段に対応して設け
    られた前記第1,第2の駆動手段が、前記第1,第2の
    判断手段の判断結果に従って、対応する報知手段を駆動
    するを具備することを特徴とする請求項1または2に記
    載の無線機器の通報装置。
JP8186439A 1996-07-16 1996-07-16 無線機器の通報装置 Expired - Lifetime JP2834085B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8186439A JP2834085B2 (ja) 1996-07-16 1996-07-16 無線機器の通報装置
US08/892,906 US6014572A (en) 1996-07-16 1997-07-15 Alerting device for use with a pager

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8186439A JP2834085B2 (ja) 1996-07-16 1996-07-16 無線機器の通報装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1032852A JPH1032852A (ja) 1998-02-03
JP2834085B2 true JP2834085B2 (ja) 1998-12-09

Family

ID=16188474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8186439A Expired - Lifetime JP2834085B2 (ja) 1996-07-16 1996-07-16 無線機器の通報装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6014572A (ja)
JP (1) JP2834085B2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100229879B1 (ko) * 1997-08-28 1999-11-15 윤종용 무선 호출 수신기의 경보 발생 방법 및 장치
JPH11187462A (ja) * 1997-12-22 1999-07-09 Sony Corp 携帯無線情報端末装置、通報方法、記録媒体およびマイクロコンピュータ装置
US6087942A (en) * 1998-05-18 2000-07-11 Jb Research, Inc. Tactile alert and massaging system
EP1391057A4 (en) * 2001-05-02 2009-08-19 Strix Systems Inc ESTABLISHING A CONNECTION IN WIRELESS NETWORKS WITH LOAD BALANCING
US6703930B2 (en) * 2001-10-05 2004-03-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Personal alerting apparatus and methods
US7138182B2 (en) * 2002-07-31 2006-11-21 Cardinal Cg Compay Temperable high shading performance coatings
KR20040025398A (ko) * 2002-09-19 2004-03-24 삼성전자주식회사 이동 통신 단말의 호착신 알림 방법
KR100737558B1 (ko) * 2004-08-16 2007-07-10 주식회사 팬택앤큐리텔 선호도를 이용한 수신알림 레벨 제어 기능을 가지는무선통신 단말기 및 그 방법
WO2007117649A2 (en) * 2006-04-06 2007-10-18 Immersion Corporation Systems and methods for enhanced haptic effects
CN100573163C (zh) * 2006-08-11 2009-12-23 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 静电警示模块
US20080102783A1 (en) * 2006-10-31 2008-05-01 Motorola, Inc. Method and communication unit for inidicating urgency of a communication
JP5775669B2 (ja) * 2006-12-27 2015-09-09 イマージョン コーポレーションImmersion Corporation 振動触感フィードバックによる仮想移動止め機構
US8167813B2 (en) * 2007-05-17 2012-05-01 Immersion Medical, Inc. Systems and methods for locating a blood vessel
US8156809B2 (en) 2008-03-27 2012-04-17 Immersion Corporation Systems and methods for resonance detection
US9486070B2 (en) 2012-10-10 2016-11-08 Stirworks Inc. Height-adjustable support surface and system for encouraging human movement and promoting wellness
US10827829B1 (en) 2012-10-10 2020-11-10 Steelcase Inc. Height adjustable support surface and system for encouraging human movement and promoting wellness
US10038952B2 (en) 2014-02-04 2018-07-31 Steelcase Inc. Sound management systems for improving workplace efficiency
US10085562B1 (en) 2016-10-17 2018-10-02 Steelcase Inc. Ergonomic seating system, tilt-lock control and remote powering method and appartus
US9547366B2 (en) 2013-03-14 2017-01-17 Immersion Corporation Systems and methods for haptic and gesture-driven paper simulation
US9921726B1 (en) 2016-06-03 2018-03-20 Steelcase Inc. Smart workstation method and system

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4424514A (en) * 1981-10-13 1984-01-03 Motorola Inc Decoder for transmitted message activation code
EP0177971B1 (en) * 1984-10-12 1993-01-13 Nec Corporation Pager receiver capable of controlling an internal state by a call signal
JPH01259633A (ja) * 1988-04-09 1989-10-17 Nec Corp 無線選択呼出し受信機の通報装置
US4994797A (en) * 1989-03-08 1991-02-19 Motorola, Inc. Method and system for user controlled page disposition
US5225826A (en) * 1989-09-05 1993-07-06 Motorola, Inc. Variable status receiver
SG43201A1 (en) * 1991-02-14 1997-10-17 Nec Corp Radio pager with power-backup memory for storing uncompleted messages
JP3047337B2 (ja) * 1991-08-15 2000-05-29 日本電気株式会社 表示機能付き無線選択呼び出し受信
US5473320A (en) * 1992-05-08 1995-12-05 Motorola, Inc. Apparatus and method for configuring the presentation of received messages based on time
US5410749A (en) * 1992-12-09 1995-04-25 Motorola, Inc. Radio communication device having a microstrip antenna with integral receiver systems
US5650776A (en) * 1993-09-23 1997-07-22 Motorola, Inc. Communication receiver having user configuration control functions
JP2957444B2 (ja) * 1995-07-26 1999-10-04 静岡日本電気株式会社 無線選択呼び出し受信機
US5796338A (en) * 1997-02-03 1998-08-18 Aris Mardirossian, Inc. System for preventing loss of cellular phone or the like

Also Published As

Publication number Publication date
US6014572A (en) 2000-01-11
JPH1032852A (ja) 1998-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2834085B2 (ja) 無線機器の通報装置
CA1154097A (en) Paging receiver with improved decoder unit terminals
US5396229A (en) Selective calling receiver
US5896096A (en) Paging receiver and a sequential vibrating method therefor
KR950008867B1 (ko) 호출 수신시 교대로 구동되는 스피커 및 led를 갖고 있는 페이징 수신기
US6052564A (en) Portable individual calling device
GB2062415A (en) Paging receivers
JPH11187440A (ja) 無線受信機表示方式
US6215979B1 (en) Apparatus and method for generating alert in radio paging receiver
JP2821337B2 (ja) 無線選択呼出受信機
JPH1042008A (ja) 無線選択呼出受信機
GB2308709A (en) Selective calling radio receiver
JPH0750863A (ja) ページング受信機
JP3128440B2 (ja) 選択呼出受信機
KR20000044488A (ko) 휴대전화기의 착신링 발생 방법
JP3097428B2 (ja) 受信装置
JP2908315B2 (ja) 無線選択呼出受信機
KR100247188B1 (ko) 무선 호출 수신기의 동일메시지 처리 방법
JPH11298934A (ja) 無線選択呼出受信機およびその表示制御方法
EP0726684A2 (en) Intermittent receiving control apparatus of a selective calling receiver
JP2000004480A (ja) バイブレータ機能付き携帯機とその受信方法
JP2928212B1 (ja) 表示付き無線選択呼出受信機
JPH0750864A (ja) ページング受信機
JP2000184417A (ja) バイブレータタイマ付無線呼出用受信機
JPH11196536A (ja) 携帯電子機器及び電源制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081002

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081002

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081002

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091002

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091002

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101002

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111002

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 15

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term