JP2000151037A - 多数個取り配線基板 - Google Patents

多数個取り配線基板

Info

Publication number
JP2000151037A
JP2000151037A JP10327215A JP32721598A JP2000151037A JP 2000151037 A JP2000151037 A JP 2000151037A JP 10327215 A JP10327215 A JP 10327215A JP 32721598 A JP32721598 A JP 32721598A JP 2000151037 A JP2000151037 A JP 2000151037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
plating
conductors
wiring conductors
wiring board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10327215A
Other languages
English (en)
Inventor
Wataru Miyanohara
亘 宮之原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP10327215A priority Critical patent/JP2000151037A/ja
Publication of JP2000151037A publication Critical patent/JP2000151037A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電荷の集中によりめっき金属層の厚みのばら
つきが大きなものとなってしまい、全ての配線導体にめ
っき金属層を所定の厚みで被着させることが困難であ
る。 【解決手段】 母基板1の外周部に四角枠状のめっき用
共通導体枠6を、中央部に各々が配線導体5a・5bを
有する多数の配線基板領域2を配設して成り、配線導体
5a・5bを1列ずつ電気的に接続された複数の列をな
すとともに各列の両端の配線導体から延びる接続用導体
7がめっき用共通導体枠6の相対向する2辺に接続され
るようにして設けるとともに、めっき用共通導体枠6の
残りの2辺にめっき用電源に接続される端子部6aを設
けた多数個取り配線基板である。各列の端に位置する配
線導体5a・5bへの電荷の集中がなくなって、全ての
配線導体5a・5bに厚みのばらつきの小さな所定の厚
みのめっき金属層を被着させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、広面積の母基板中
に各々が半導体素子や水晶振動子等の電子部品を搭載す
るための配線基板となる配線基板領域を多数個配列形成
して成る多数個取り配線基板に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、半導体素子や水晶振動子等の電子
部品を搭載するための配線基板は、例えば酸化アルミニ
ウム質焼結体等の電気絶縁材料から成る絶縁基体の表面
に、タングステンやモリブデン等の高融点金属粉末メタ
ライズから成る配線導体を配設することにより形成され
ている。
【0003】そして、配線基板上に電子部品を搭載する
とともに、この電子部品の各電極を半田やボンディング
ワイヤ等の電気的接続手段を介して配線導体に電気的に
接続し、しかる後、この配線基板上に金属やセラミック
スから成る蓋体あるいはポッティング樹脂を電子部品を
覆うようにして接合することによって電子部品を気密に
封止し、これにより製品としての電子装置が製作され
る。
【0004】ところで、このような配線基板は、近時の
電子装置の小型化の要求に伴いその大きさが数mm角程
度の極めて小さなものとなってきている。
【0005】そこで、このような小型の配線基板は、そ
の取り扱いを容易なものとするために、また配線基板や
これを使用した電子装置の製作を効率良いものとするた
めに、いわゆる多数個取り配線基板の形態で製作され
る。
【0006】この多数個取り配線基板は、各々が配線導
体を有する多数の配線基板領域を1枚の広面積の母基板
中に縦横に一体的に配列形成して成り、各配線基板領域
に電子部品を搭載して封止した後、母基板を各配線基板
領域毎に分割することにより、多数の電子装置を同時集
約的に得るようにしたものである。
【0007】なお、かかる多数個取り配線基板の各配線
基板領域に形成された配線導体には、配線導体が酸化腐
食するのを防止するとともに配線導体と電子部品の各電
極との電気的接続性を良好なものとするために、その露
出する表面に、ニッケルや金等から成るめっき金属層が
例えば電解めっき法により被着されている。
【0008】ここで、このような多数個取り配線基板の
例を図2に上面図で示す。
【0009】多数個取り配線基板は、例えば略長方形の
母基板11の中央部に各々が配線基板となる多数の配線基
板領域12が縦横に一体的に配列形成されている。
【0010】各配線基板領域12は母基板11に形成された
分割溝13により区画されており、それぞれが例えば2つ
の配線導体14a・14bを有している。
【0011】そして、各配線基板領域12の配線導体14a
同士および14b同士は、それぞれが1列ずつ電気的に接
続された複数の列をなすように並んでいる。
【0012】また、母基板11の外周部には、中央部に配
列形成された多数の配線基板領域12を取り囲むようにし
て捨て代領域15が形成されており、この捨て代領域15に
は四角枠状のめっき用共通導体枠16が配設されている。
【0013】めっき用共通導体枠16は複数の列をなす配
線導体14aおよび14bの各列を電気的に共通に接続する
ためのものであり、それぞれ各列の両端の配線導体14a
・14bから延びる接続用導体17をめっき用共通導体枠の
相対向する2辺に接続するようにして設けることによ
り、配線導体14aおよび14bの各列が電気的に共通に接
続されている。
【0014】さらに、めっき用共通導体枠16には、接続
用導体17が接続された相対向する2辺に、電解めっきの
ためのめっき用電源に接続される端子部16aが形成され
ている。この端子部16aをめっき用電源に接続すること
により、めっき用共通導体枠16および接続用導体17を介
して各列の配線導体14a・14bの全てに電解めっきのた
めの電荷が印加される。
【0015】そして、母基板11をニッケルめっきや金め
っきのための電解めっき浴中に浸漬するとともに端子部
16aをめっき用電源に接続することによって、全ての配
線導体14a・14bに電解めっきによるめっき金属層が被
着される。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、 この従
来の多数個取り配線基板によると、めっき用共通導体枠
16の各辺のうち配線導体14a・14bの各列から延びる接
続用導体17が接続された相対向する2辺に端子部16aが
形成されていることから、端子部16aに最も近接する列
の端に位置する配線導体14a・14bでは、端子部16aと
の間の電流径路が極めて短いものとなり、この間の電気
抵抗が他の配線導体14a・14bに対する電気抵抗と比較
して極端に小さいものとなる。
【0017】そして、この多数個取り配線基板を電解め
っき浴に浸漬するとともに端子部16aをめっき用電源に
接続することによって、全ての配線導体14a・14bにめ
っき金属層を被着させると、端子部16aの近傍の列の端
に位置する配線導体14a・14bに電解めっきのための
電荷が極めて大きく集中し、この配線導体14a・14b
にはめっき金属層が他の配線導体14a・14bと比べて極
端に厚く被着されてしまう。その結果、各配線導体14a
・14bに被着されるめっき金属層の厚みのばらつきが大
きなものとなってしまい、全ての配線導体14a・14bに
所定の厚みのめっき金属層を被着させることが困難であ
るという問題点を有していた。
【0018】本発明はかかる従来の問題点に鑑み案出さ
れたものであり、その目的は、各配線導体に被着される
めっき金属層の厚みのばらつきを小さいものとして、全
ての配線導体に所定の厚みのめっき金属層を電解めっき
法により被着させることが可能な多数個取り配線基板を
提供することにある。
【0019】
【課題を解決するための手段】本発明の多数個取り配線
基板は、母基板の外周部に四角枠状のめっき用共通導体
枠を、中央部に各々が配線導体を有する多数の配線基板
領域を配設して成り、前記配線導体を1列ずつ電気的に
接続された複数の列をなすとともに各列の両端の配線導
体から延びる接続用導体が前記めっき用共通導体枠の相
対向する2辺に接続されるようにして設けるとともに、
前記めっき用共通導体枠の残りの2辺にめっき用電源に
接続される端子部を設けたことを特徴とするものであ
る。
【0020】本発明の多数個取り配線基板によれば、め
っき用電源に接続される端子部が、めっき用共通導体枠
の各辺のうち配線導体の各列から延びる接続用導体が接
続された相対向する2辺とは異なる相対向する2辺に形
成されていることから、端子部に最も近接する配線導体
の列においても端の配線導体から端子部までの間の電流
径路が長いものとなり、この間の電気抵抗が他の配線導
体の場合と比較して極端に小さなものとなることがな
い。従って、一部の配線導体に電解めっきのための電荷
が極めて大きく集中することがなくなり、各配線導体に
被着されるめっき金属層の厚みのばらつきを小さいもの
として、全ての配線導体に所定の厚みのめっき金属層を
電解めっき法により被着させることが可能となる。
【0021】
【発明の実施の形態】次に、本発明を添付の図面に基づ
いて詳細に説明する。
【0022】図1は本発明の多数個取り配線基板の実施
の形態の一例を示す上面図であり、同図において、1は
母基板である。
【0023】母基板1は、酸化アルミニウム質焼結体や
窒化アルミニウム質焼結体・ムライト質焼結体・窒化珪
素質焼結体・炭化珪素質焼結体・ガラスセラミックス等
の電気絶縁材料から成る略四角形状の平板であり、その
中央部には多数の配線基板領域2が縦横に一体的に配列
形成されており、その外周部には四角枠状の捨て代領域
3が形成されている。そして、母基板1の中央部から捨
て代領域3の内周部にかけては、各配線基板領域2の境
界に沿って母基板1を分割するための分割溝4が形成さ
れている。
【0024】母基板1は、例えば酸化アルミニウム質焼
結体からなる場合であれば、酸化アルミニウム・酸化珪
素・酸化カルシウム・酸化マグネシウム等の原料粉末に
適当な有機バインダおよび溶剤を添加混合して泥漿状と
なすとともに、これを従来周知のドクターブレード法を
採用してシート状に形成して複数枚のセラミックグリー
ンシートを得、しかる後、これらのセラミックグリーン
シートに適当な打ち抜き加工を施すとともに上下に積層
し、最後に、この積層体を還元雰囲気中、約1600℃の温
度で焼成することによって製作される。
【0025】なお、母基板1に形成された分割溝4は、
母基板1となるセラミックグリーンシートに所定深さの
切り込みを入れることによって、あるいは焼成された母
基板1にレーザビーム加工を施すことによって、各配線
基板領域2の境界に沿って所定の深さに形成される。
【0026】母基板1の中央部に配列形成された各配線
基板領域2には、それぞれ一対の配線導体5a・5bが
被着形成されている。これら一対の配線導体5a・5b
にはそれぞれ図示しない電子部品が搭載され、その電極
が接続される。
【0027】配線導体5a・5bは、配線導体5a同士
および5b同士が1列ずつ電気的に接続されて複数の列
をなすように並んでいる。
【0028】また、母基板1の外周部に形成された捨て
代領域3には、母基板1の中央部に配列形成された多数
の配線基板領域2を取り囲むようにして、四角枠状のめ
っき用共通導体枠6が被着形成されている。
【0029】めっき用共通導体枠6は、配線導体5a・
5bの各列を電気的に共通に接続する作用をなし、それ
ぞれ各列の両端の配線導体5a・5bから延びる接続用
導体7をめっき用共通導体枠6の相対向する2辺に接続
するようにして設けることにより、配線導体5a・5b
の各列が電気的に共通に接続されている。
【0030】配線導体5a・5bならびにめっき用共通
導体枠6および接続用導体7は、タングステンやモリブ
デン・銅・銀等の金属粉末メタライズから形成されてい
る。
【0031】これらがタングステンメタライズから成る
場合であれば、タングステン粉末に適当な有機バインダ
や溶剤を添加混合して得たタングステンペーストを母基
板1となるセラミックグリーンシートにスクリーン印刷
法を採用して所定のパターンに印刷塗布しておき、これ
を母基板1となるセラミックグリーンシートとともに焼
成することによって、母基板1の所定位置に所定のパタ
ーンに形成される。
【0032】さらに、めっき用共通導体枠6の4辺のう
ち、接続用導体7が接続された相対向する2辺と異なる
残りの相対向する2辺には、電解めっきのためのめっき
用電源に接続される端子部6aが形成されている。
【0033】そして、母基板1をニッケルめっきや金め
っきのための電解めっき浴中に浸漬するとともに、端子
部6aをめっき用電源に接続することによって、各配線
導体5a・5bに電解めっきによるめっき金属層が被着
される。
【0034】なお、本発明の多数個取り配線基板におい
ては、めっき用電源に接続される端子部6aがめっき用
共通導体枠6の4辺のうち、接続用導体7が接続された
相対向する2辺とは異なる残りの2辺に形成されている
ことが重要である。
【0035】このように、めっき用電源に接続される端
子部6aがめっき用共通導体枠6の4辺のうち、接続用
導体7が接続された相対向する2辺とは異なる2辺に形
成されていることにより、端子部6aと各列の両端の配
線導体5a・5bとの間の電流径路が長いものとなるた
め、この間の電気抵抗が他の配線導体5a・5bの場合
と比較して極端に小さなものとなることが防止される。
【0036】その結果、母基板1をニッケルめっきや金
めっきのための電解めっき浴中に浸漬するとともに端子
部6aをめっき用電源に接続することによって、各配線
導体5a・5bに電解めっきによるめっき金属層を被着
させても各列の両端の配線導体5a・5bに電荷が極め
て大きく集中することはなく、全ての配線導体5a・5
bに厚みばらつきの小さな所定の厚みのめっき金属層を
被着させることができる。
【0037】なお、各配線導体5a・5bから最も近い
端子部6aまでの電気抵抗において、その最小値に対す
る最大値の比率が3倍以内となるように端子部6aの位
置やめっき用共通導体枠6の幅等を設定すると、全ての
配線導体5a・5bに対して厚みにおける最小値に対す
る最大値の比率が一般的に要求される2倍以内のめっき
金属層を被着させることが容易となる傾向にある。従っ
て、各配線導体5a・5bから最も近い端子部6aまで
の電気抵抗は、その最小値に対する最大値の比率が3倍
以内となるようにしておくことが好ましい。
【0038】かくして、本発明の多数個取り配線基板に
よれば、母基板1をニッケルめっきや金めっきのための
電解めっき浴中に浸漬するとともに端子部6aをめっき
用電源に接続することによって、各配線導体5a・5b
に電解めっきによるめっき金属層を被着させ、しかる
後、各配線基板領域2に電子部品を搭載するとともにこ
の電子部品の電極と配線導体5a・5bとを半田やボン
ディングワイヤ等の電気的接続手段を介して接続し、最
後に、各配線基板領域2の上に金属やセラミックスから
成る蓋体やポッティング樹脂を接合するとともに母基板
1を分割溝4に沿って分割することにより、多数個の電
子装置が同時集約的に製作される。
【0039】なお、本発明は以上の実施の形態の例に限
定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲
で種々の変更・改良を加えることはなんら差し支えな
い。
【0040】
【発明の効果】本発明の多数個取り配線基板によれば、
めっき用共通導体枠の各辺のうち、複数の列をなすよう
に1列ずつ電気的に接続された配線導体の各列から延び
る接続用導体が接続された相対向する2辺とは異なる残
りの2辺にめっき用電源に接続される端子部が形成され
ていることから、端子部と各列の端に位置する配線導体
との間の電流経路が長いものとなり、この間の電気抵抗
が他の配線導体との間の電気抵抗に比較して極端に小さ
なものとなることはない。その結果、母基板を電解めっ
き浴中に浸漬するとともに端子部をめっき用電源に接続
することによって各配線導体に電解めっきによるめっき
金属層を被着させても、各配線導体の列の両端に位置す
る配線導体に電荷が極めて大きく集中することはなく、
全ての配線導体に厚みのばらつきの小さな所定の厚みの
めっき金属層を被着させることができる。
【0041】以上により、本発明によれば、各配線導体
に被着されるめっき金属層の厚みのばらつきを小さいも
のとして、全ての配線導体に所定の厚みのめっき金属層
を電解めっき法により被着させることが可能な多数個取
り配線基板を提供することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の多数個取りセラミック配線基板の実施
の形態の一例を示す上面図である。
【図2】従来の多数個取りセラミック配線基板を示す上
面図である。
【符号の説明】
1・・・・・・・母基板 2・・・・・・・配線基板領域 5a、5b・・・配線導体 6・・・・・・・めっき用共通導体枠 6a・・・・・端子部 7・・・・・・・接続用導体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 母基板の外周部に四角枠状のめっき用共
    通導体枠を、中央部に各々が配線導体を有する多数の配
    線基板領域を配設して成り、前記配線導体を1列ずつ電
    気的に接続された複数の列をなすとともに各列の両端の
    配線導体から延びる接続用導体が前記めっき用共通導体
    枠の相対向する2辺に接続されるようにして設けるとと
    もに、前記めっき用共通導体枠の残りの2辺にめっき用
    電源に接続される端子部を設けたことを特徴とする多数
    個取り配線基板。
JP10327215A 1998-11-17 1998-11-17 多数個取り配線基板 Pending JP2000151037A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10327215A JP2000151037A (ja) 1998-11-17 1998-11-17 多数個取り配線基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10327215A JP2000151037A (ja) 1998-11-17 1998-11-17 多数個取り配線基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000151037A true JP2000151037A (ja) 2000-05-30

Family

ID=18196608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10327215A Pending JP2000151037A (ja) 1998-11-17 1998-11-17 多数個取り配線基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000151037A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007027244A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 抵抗器の製造方法
JP2009010103A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Ngk Spark Plug Co Ltd 多数個取りセラミック基板

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007027244A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 抵抗器の製造方法
JP4654805B2 (ja) * 2005-07-13 2011-03-23 パナソニック株式会社 抵抗器の製造方法
JP2009010103A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Ngk Spark Plug Co Ltd 多数個取りセラミック基板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004103811A (ja) 多数個取り配線基板
JP3426988B2 (ja) 多数個取り配線基板
JP3472492B2 (ja) 多数個取り配線基板
JP3404375B2 (ja) 多数個取り配線基板
JP4605945B2 (ja) 多数個取り配線基板、電子装置の製造方法
JP2000151037A (ja) 多数個取り配線基板
JP4272550B2 (ja) 多数個取り配線基板
JP4484672B2 (ja) 多数個取り配線基板
JP4272507B2 (ja) 多数個取り配線基板
JP2003318314A (ja) 多数個取り配線基板
JP4272506B2 (ja) 多数個取り配線基板
JP4458933B2 (ja) 多数個取り配線基板
JPS62281359A (ja) セラミツク配線基板の製造法
JP4484543B2 (ja) 多数個取り配線基板
JP2005340542A (ja) 多数個取り配線基板
JP4303539B2 (ja) 多数個取り配線基板
JP3798992B2 (ja) 多数個取りセラミック配線基板
JP3894810B2 (ja) 多数個取り配線基板
JP3801935B2 (ja) 電子部品搭載用基板
JP2006100546A (ja) 多数個取り配線基板、電子部品収納用パッケージおよび電子装置
JP2004047821A (ja) 多数個取り配線基板
JPH0685137A (ja) 半導体素子収納用パッケージの製造方法
JP2005285866A (ja) 多数個取り配線基板
JP2003163421A (ja) 多数個取り配線基板
JPS624348A (ja) 半導体装置用パツケ−ジの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040629

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040830

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041005