JP2000146905A - 流動する排気ガス成分用センサ及び排気ガス中の還元可能な成分及び酸化可能な成分の割合を測定する方法 - Google Patents

流動する排気ガス成分用センサ及び排気ガス中の還元可能な成分及び酸化可能な成分の割合を測定する方法

Info

Publication number
JP2000146905A
JP2000146905A JP11319789A JP31978999A JP2000146905A JP 2000146905 A JP2000146905 A JP 2000146905A JP 11319789 A JP11319789 A JP 11319789A JP 31978999 A JP31978999 A JP 31978999A JP 2000146905 A JP2000146905 A JP 2000146905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
sensor
exhaust gas
limiting current
oxidizable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11319789A
Other languages
English (en)
Inventor
Roland Stahl
シュタール ローラント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7887390&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2000146905(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2000146905A publication Critical patent/JP2000146905A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems
    • G01N27/417Systems using cells, i.e. more than one cell and probes with solid electrolytes
    • G01N27/419Measuring voltages or currents with a combination of oxygen pumping cells and oxygen concentration cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 還元可能な成分の存在で排気ガス中の酸化可
能な成分を法的に必要な精度で測定する実際に使用可能
なセンサ及び方法の提供 【解決手段】 限界電流測定のための手段が設けられて
いる流動する排気ガス成分用センサにおいて、還元可能
なガス用の限界電流ポンプ及び(拡散方向で見て)前記
限界電流ポンプの後方に配置された酸化可能なガス用の
限界電流ポンプが設置されており、その際、還元可能な
ガス用の限界電流ポンプの電極が酸化可能なガスと還元
可能なガスとの間の反応を触媒しない材料からなること
を特徴とする流動する排気ガス成分用センサ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、限界電流測定用の
手段を備えた流動する排気ガス成分用のセンサ、及びこ
のようなセンサを使用して排気ガス成分を測定する方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車の排気ガスを調査するための多数
の装置が公知であり、例えば書籍「Automative Electro
nics Handbook (1995), Mc Graw Hill Inc. Kapitel 6
"Exhaust Gas Sensors"」に記載されている。この装置
には、例えばλ=1−センサのようなオットー機関内へ
噴射される空気−燃料混合物が約1のλ値を有するかど
うかをネルンスト電圧の測定により調査する平衡型セン
サ(Gleichgewichtssensor)が属している。同様に平衡
型センサはUEGO−センサ(又はユニバーサルセン
サ)であり、このセンサはネルンスト原則に基づくセン
サと限界電流センサとを組合せた形で作動し、限界電流
センサはその周囲を燃焼エンジンの排気ガスが通過し、
λ値に依存するその測定電流がλ値の制御のために使用
される。非平衡型センサ(Ungleichgewichtssensor)に
属する混合ポテンシャルセンサ(Mischpotentialsenso
r)の作用は、減少された触媒活性がガルバノZrO2
セルの電極に関するガス平衡の調節を妨害することに起
因する。これは、酸素における還元/酸化−平衡の状態
が生じることができず、特に電極活性、温度及びガス組
成によって決定される混合ポテンシャルが形成される結
果となる。この混合ポテンシャルセンサが電極の状態に
依存する信号を「パッシブ」に測定することにより、こ
のセンサは関与するガスに関する情報を可能にする。し
かしながらこのセンサは実際の使用において著しく問題
がある、それというのも著しく狭い温度範囲でのみ正し
く動作し、かつその信号はしばしば前段階の状況に依存
するためである。さらに、このセンサは劣化した場合し
ばしばその特性が変化する。同様に非平衡型センサはN
x−ポンプセンサである。このセンサはNOxを酸素の
存在で測定するために用いられる。このセンサは第1の
カソードの限界電流セル中で酸素を汲み出すように機能
し、この場合、限界電流セル中の電極は白金−金からな
っており、これはNOxを汲み出すのを妨げる。従っ
て、第2のカソードの限界電流セル中で排気ガス中のN
x成分に比例する限界電流を測定することができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】今までは、還元可能な
成分の存在で排気ガス中の酸化可能な成分を、法的に必
要な精度で測定する、実際に使用可能な方法がなかっ
た。
【0004】本発明の課題は、従って前記の方法を提供
することであった。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記の課題は、本発明の
請求項1の特徴部に記載したセンサ、つまり限界電流測
定のための手段が設けられている流動する排気ガス成分
用センサにおいて、還元可能なガス用の限界電流ポンプ
及び(拡散方向で見て)前記限界電流ポンプの後方に配
置された酸化可能なガス用の限界電流ポンプが設置され
ており、その際、還元可能なガス用の限界電流ポンプの
電極が酸化可能なガスと還元可能なガスとの間の反応を
触媒しない材料からなることを特徴とする流動する排気
ガス成分用センサ、及び請求項13に記載した方法、つ
まり請求項1から12までのいずれか1項記載のセンサ
を使用して、排気ガス中の還元可能な成分及び酸化可能
な成分の割合を測定する方法により解決される。
【0006】本発明によるセンサは、簡単な構成の非平
衡型センサである。センサ中での還元可能なガス及び酸
化可能なガスの分析は、1つのセンサで行われる、つま
り、2つの分析に対して相互に別々のセンサを必要とし
ない。限界電流センサを用いて分析される。限界電流セ
ンサが拡散挙動を「アクティブ」に測定する。この電極
はポンピングするだけでかつ触媒作用を回避するかもし
くはアノード酸化するだけでなければならない。必要な
場合に(劣化により)、限界電流を達成するために場合
によりポンプ電圧を僅かに高める必要がある。しかしな
がら測定信号は本来は拡散抵抗である。本発明によるセ
ンサは、閉じた制御回路を有し、その結果、費用のかか
る電子工学的スイッチは必要でない。このセンサは、デ
ィーゼルエンジンのようなリーンな領域で駆動するエン
ジンからの排気ガスを測定するのにも、並びにオットー
機関のようなλ=1の領域で駆動するエンジンの排気ガ
スを測定するのにも適している。本発明によるセンサを
用いて、一方で還元可能なガスの割合と、他方で酸化可
能なガスの割合との合計量を測定でき、その結果、この
センサは多くの場合に高価で、複雑でかつ嵩張る分析装
置に置き換えることができる。このセンサはOBD(on
board diagnosis)目的で使用することもできる。セン
サの作動方式は、カソードセル中の電極材料の相応する
選択により電極材料の触媒活性が、かなり高い温度にも
かかわらず還元可能な排気ガス成分、例えば酸素が過剰
量で存在する場合でも、還元可能な及び酸化可能な排気
ガス成分間の反応が十分に排除されるほど僅かであるこ
とに起因する。電極材料のできる限り僅かな触媒活性
は、材料の相応する形状によっても支持され、その際、
最も適した形状は簡単な試験によって探し出すことがで
きる。
【0007】カソードセル用の電極材料が白金−金から
なる場合が有利である。
【0008】両方の限界電流ポンプは、有利に1つの基
板上に設けられる。それにより、センサの著しくコンパ
クトな形態が可能であるだけでなく、このセンサはその
構造においてUEGO−センサの構造と類似しており、
そのためにかなりの転換を必要とせずにUEGO−セン
サ用の製造ラインで製造することができる。
【0009】酸化可能なガス用の限界電流ポンプ及び還
元可能なガス用の限界電流ポンプが一定のポンプ電圧で
作動することができるのが有利である。排気ガス中に含
まれるH2O及びCO2の分解を妨げるために、還元可能
なガス用の限界電流ポンプが限界電流に依存するポンプ
電圧で作動することもできる。
【0010】本発明によるセンサの有利な実施態様にお
いて、酸化可能なガス用の少なくとも2つの選択的ポン
プセルが設けられており、この場合、電極材料は、拡散
方向で見て後方のセルの前にあるセル中ではその都度酸
化可能な排気ガス成分の反応だけを許容するように選択
され、かつこの場合、電極材料は例えば有利にスピネル
が混合されることによりその組成に関して選択され、か
つその形状に関して選択される。
【0011】本発明による方法を用いて、有利に、リー
ンな排気ガスの酸化可能な成分及びλ=1を有する排気
ガスの還元可能な及び酸化可能な成分を測定することが
できる。後者のλ=1の排気ガスの適用は、従って特に
有利に使用可能である、それというのも、三元触媒の効
率を0〜100%の範囲内で評価することが可能である
ためである。このために今まで使用したλ−センサを用
いては約80〜100%の評価が行うことができる。
【0012】酸化可能なガス用の少なくとも2つのポン
プセルを有する本発明による実施態様のセンサを用い
て、有利に一酸化炭素及びアンモニアの割合もしくは一
酸化炭素及び炭化水素の割合を並行して測定することが
できる。選択性、例えばSCR法(下記参照)の場合に
は排気ガス中でのCOの存在でのNH3の検出は系中で
の適当な手段によっても、例えばNH3もしくはその前
駆体の導入の前に前接されたCOの酸化のための酸化触
媒によっても達成される。
【0013】本発明によるセンサ及び本発明による方法
の更なる有利な実施態様は、従属形式請求項に記載し
た。
【0014】
【実施例】本発明を、次に図面により説明した実施例に
つき詳説する。
【0015】図1は本発明によるセンサの1実施態様の
略示断面図である。
【0016】図2は図1において示された実施態様から
の部分断面図及び排気ガスと共にセンサ入口からセンサ
内を通過して拡散する還元可能な排気ガス成分(主に酸
素)及び酸化可能な排気ガス成分の濃度を位置座標に対
してプロットしたグラフである。
【0017】図3aは、オットー機関中へ噴射された燃
料混合物が、エンジン、第1のネルンストセル、触媒お
よび先行技術に該当する第2のネルンストセル又は本発
明による(例えば図1で示されたような)センサを通過
する経路の略図である。
【0018】図3bは時間に対して図3aの第1のネル
ンストセル中で測定されたネルンスト電圧をプロットし
たグラフ及び図3aの第2のネルンストセル中で3種の
異なる運転状態において測定されたネルンスト電圧をプ
ロットしたグラフである。
【0019】図3cは時間に対して3種の異なる運転状
態において図3aのセンサで測定された還元可能な及び
酸化可能な排気ガス成分の限界電流をプロットしたグラ
フである。
【0020】図4は、O2含有ガスの測定された限界電
流をO2濃度に対してプロットしたグラフであり、その
際、ガスがH2Oを含有せずかつCO2を含有しない場合
とガスがH2O及びCO2を含有する場合の両方の場合が
考慮されており、第2の場合に2つのポンプ電極に対す
る限界電流が提示される。
【0021】図5はもう一つの実施態様の本発明による
センサの略示断面図を表す。
【0022】図6は2種の酸化可能な排気ガス成分の選
択的測定のために適した本発明によるセンサのもう一つ
の実施態様の略示断面図及びガス試料と共にセンサ入口
からセンサ内を通過して拡散する還元可能な排気ガス成
分(主に酸素)及び両方の酸化可能な排気ガス成分の濃
度を位置座標に対してプロットしたグラフである。
【0023】次に記載する本発明によるセンサ及び本発
明による方法の実施例は、特に有利なものであり、この
実施例は単に例示しただけであり、特許請求の範囲内で
これらの多様な変更が可能であることは明らかである。
【0024】図1中に示されたセンサ1は、相互に積層
した4層のセラミック層2,3,4及び5からなる。層
2と層3との界面には電気的ヒータ6が配置されてい
る。層4は貫通する有利にリング状の開口部7を有し、
層5は比較的小さな貫通する開口部8を有し、この開口
部8は開口部7に対して同心に配置されている。層5の
外側にはリング状の電極9が設置されており、その外径
は、開口部7の直径とほぼ同じ大きさであり、その内径
は開口部8の直径よりもいくらか大きい。層5の内側に
は相互に及び電極9に対して同心に2つのリング状の電
極10及び11が設置されており、これらの電極は相互
に触れ合わず、この場合、電極11の外径は開口部7の
外径とほぼ同じであり、電極10の内径は電極9の内径
とほぼ同じである。電極9及び10もしくは9及び11
はそれぞれ限界電流セル12もしくは13を形成してい
る。開口部8と電極10との間に及び電極10と11と
の間には、有利に拡散抵抗14及び15が設置されてお
り、これらが開口部7においてリング状のバリアを形成
する。電極9と10もしくは9と11との間には、それ
ぞれ両方とも一定のポンプ電圧Up1もしくはUp2がかけ
られている。別の場合にUp1は生じた限界電流Igr1
依存する(Up1=a+b・Igr1)。この依存性は通常
の電気的スイッチによって達成される。電極10及び1
1は限界電流Igr 1もしくはIgr2の検出のために導線1
6もしくは17と接続しており、この限界電流の強度を
測定抵抗18もしくは19中で測定することができる。
電極に対して垂直方向に延びる矢印は、限界電流セル中
のO--−イオン流の方向を具体化して示している。
【0025】電極10は酸化剤の存在で酸化可能な排気
ガス成分の酸化を実際に触媒しない材料からなる。この
電極材料の触媒作用又はより良好に無作用は、さらにそ
の形状によって影響される。このような材料は例えば白
金−金である。電極11のための有利な材料は白金−ロ
ジウムである。
【0026】まず、リーンな排気ガス中での酸化可能な
ガスの検出におけるセンサ1の使用を説明する。
【0027】図2に示したように、分析すべきガス20
が、開口部8を通ってセンサ1中へ流入し、電極10及
び11の前を過ぎって拡散する。排気ガスの全ての還元
可能なガスは限界電流センサ12中でカソード限界電流
により汲み出される。このことは、ガスからセンサ中へ
進む区間に対する濃度をプロットした図2のグラフ中の
曲線21に具体的に示されている。この際に還元可能な
ガス(特に酸素)及び酸化可能なガスは相互に反応して
はならない。例えば炭化水素(以後HC)が酸素と反応
しないように、高温及び触媒反応を避けなければならな
い。他方で、限界電流セルは所定の最低温度を必要と
し、この温度が高くなれば限界電流も高くなる。従って
妥協をしなければならない。リーンな混合物を分析する
場合センサは約700〜約800℃の温度で運転され
る。この温度効果は部分的に開口部7中の排気ガスの著
しく高い空間速度により相殺され、それにより熱力学的
平衡の調節は妨げられる。しかしながら、電極10(カ
ソード)が触媒作用を示さないか又はできる限り僅かな
触媒作用を示す材料からなる場合、この反応は妨げられ
る。このような材料は例えば白金−金である。触媒作用
はさらに拡散区域(気相拡散、クヌーセン拡散)の適当
な形態によって減少させることができる。
【0028】カソード限界電流は測定抵抗18中で測定
することができる。その大きさは排気ガスがリーンであ
る場合には確かにあまり重要でない、それというのも還
元可能なガスが大部分酸素からなっているためである。
ポンプセル12は一定のポンプ電圧で作動することがで
きる。この場合、生じるH2及びCOは即座にO2と反応
する場合には、H2O及び/又はCO2を還元することは
妨げにならない。著しく不活性な電極10は、H2O還
元もしくはCO2還元を回避するために電流に依存する
ポンプ電圧(Up=a+bIgr)(上記参照)を用いて
作業する必要がある。
【0029】酸化可能なガスとして、特にHC、一酸化
炭素(CO)及びアンモニア(NH3)が重要である。
NOxの分解の目的で、存在するNOxとの反応のために
必要であるよりもより多くのNH3(例えば尿素のよう
な前駆体の形で)が添加される場合、NH3はSCR
(選択的接触還元)法の場合、排気ガス中へ達する。限
界電流セル13中では、図2のグラフ中の曲線22が示
すように、排気ガス中の酸化可能なガスはアノード酸化
される。アノードの限界電流の強さから酸化可能なガス
の濃度の合計が決定される。酸化可能なガスの濃度が低
く、従ってアノード限界電流が小さいために、ヒータの
挿入は場合により障害になりえる。しかしながらこれが
カソード限界電流においても生じるため、同時に両方の
限界電流中で生じる電流ピークを障害としてフィルタリ
ングできる。
【0030】リーンな領域で運転されるエンジンはディ
ーゼルエンジン及び−いずれにせよ時間により−BDE
−エンジンである。
【0031】センサ1は約600〜約700℃の間の温
度で有利に、λ=1の領域の混合物中で還元可能なガス
及び酸化可能なガスの検出のためにも使用され、この場
合、触媒の監視のために使用される。この領域におい
て、還元可能なガスの濃度も重要であり、その結果アノ
ード及びカソードの限界電流が測定され、濃度決定のた
めに使用される。
【0032】λ=1の付近で運転されるエンジンの排気
ガスはわずかな量の遊離酸素を含有するにすぎない。有
害物質として、粗製排気ガス中の還元可能な成分、例え
ばNOx及び酸化可能な成分、例えばCO、H2及びHC
が生じ、これらは触媒によって著しく低い値にまで低減
される。今日の技術は、エンジンを著しく正確に制御す
ることが可能である。もちろん、エンジンは三元触媒を
用いて運転される場合λ=1に制御してはならない。こ
のエンジンはむしろ著しく正確にバランスをとった「ス
ウィング運転(Pendelbetrieb)」によりλ=1付近で
(例えばλ=0.975〜1.025)で運転しなけれ
ばならず、それにより排気ガス中の有害物質を排除する
ことができる。図3aは噴射ポンプ、多様なセンサ及び
制御装置を含めたオットー機関及び触媒からなる装置の
略図である。基準値に対応する組成の燃料混合物を噴射
ポンプ30から導管31を介してエンジン32中へ噴射
し、そこで燃焼させる。排気ガスは導管33を通してエ
ンジンから外へ誘導され、次いでネルンストセンサ34
に通される。前記の「スウィング運転」の結果、ネルン
ストセンサ34、λ=1−センサの信号40は図3bで
示した形を有し、この形はλ=1に相当する電圧(45
0mV)に対して対称である。示された形から逸脱する
場合、燃料−空気−混合物の組成は制御装置35を用い
て信号に依存して変えられる。排気ガスがネルンストセ
ンサ33を通過した後、三元触媒に通され、先行技術の
場合には引き続きOBD I(on Board diagnosis I)
センサ37、もう一つのλ=1−センサを通過する。運
転状態に応じて、ネルンストセンサ37は図3bのグラ
フに示された信号41、43及び44を示す。振動波を
示す信号41は、触媒が最適に運転していないことを示
す。曲線41は触媒の効率が約80%又はそれ以下であ
るにすぎないことが推知される。この情報は不正確すぎ
る、それというのも触媒は50%の効率でもなお使用可
能であるためである。信号43及び44は直線を形成
し、これは触媒が機能している(効率>80%)、つま
りスウィング運転を補償していることを意味する。信号
43は直線42によって示された300〜600mVの
間の範囲内にある。このことから、エンジンが平均して
λ=1に制御されていることが推測される。
【0033】信号44は300mVを下回る。このこと
から燃料−空気混合物がリーン過ぎであり、エンジン制
御は最適に運転されていないことが推測される。
【0034】ネルンストセンサ37をセンサ1(引用符
号38)に置き換えた場合、3つの異なる運転状態にお
いて、図3cのグラフに示されたようにそれぞれ2つの
信号47、48及び49が得られる。信号47はゼロの
線に対してほぼ対称である。このことはエンジン制御が
良好に機能していることを意味する。しかしながら、こ
の信号47は相互に十分に離れており、このことは排気
ガスがなおかなりの量の還元可能なガス及び酸化可能な
ガスを含有することを意味し、この情報は制限された触
媒効果を示唆する。この信号47はこの場合、還元可能
な及び酸化可能な排気ガス成分の割合に関する量的な情
報だけでなく、先行技術の場合のように80〜100%
の範囲内だけでなく、0〜100%の範囲内での触媒の
なお維持している効率の程度に関する情報をも可能にし
ている。このことは実際に重要な意味がある、それとい
うのも触媒は限定的に、今日まで可能であるよりも長く
利用できるためである。信号48はゼロの線に対して対
照的であり、これも良好なエンジン制御を示唆している
が、この信号は法的に許される還元可能な及び酸化可能
な汚染物質の含有量の上限を規定する線46により境界
付けられる範囲の内側にあるほどゼロの線に近い。ゼロ
の線に近いことは触媒が最適に機能していることを示
す。この信号49は排気ガス組成が著しくリーンな範囲
内にある場合に得られ、これはエンジン制御が良好に機
能していないことを意味している。この信号は、信号4
7及び48により特徴付けられる場合と同様に、触媒の
品質に関する情報及び還元可能な及び酸化可能な排気ガ
ス成分の割合に関する情報を提供する。排気ガスの汚染
に関する量的情報を得るために、先行技術による方法の
場合では高価な嵩張る装置、例えばIR−分光分析機を
用いた分析が必要である。センサ1はOBD IIの場
合の使用に対する本質的な前提条件を満たしている。
【0035】センサ1で測定された還元可能な及び酸化
可能なガスの割合は、測定された限界電流Igrに比例す
る。大部分の還元可能なガスは酸素である。約800m
Vのポンプ電圧で運転する場合、O2割合が多いときに
は限界電流とO2割合との間の比例関係は線状である。
λ=1−領域にとって特に重要である<2%の範囲内の
2割合において、排気ガスがH2O及びCO2を含有す
る場合、O2の遊離下でのCO2及びH2Oの還元に起因
する線形性の逸脱が生じる。限界電流は一方で空気中で
(酸素21%)のO2含有量に対してプロットされた
(曲線50)、他方で酸素の他にCO2及びH2Oを含有
するガス混合物に対してプロットされた図4のグラフ
は、曲線51及び52の状況を示す。この曲線51及び
52は、基本的なポンプ電圧が曲線51の場合に800
mVであり、曲線52の場合に600mVであることに
より区別される。低い電圧の場合には線形性の逸脱はよ
り僅かであることが認識される。発明者はこの認識か
ら、ポンプ電圧を式Up=a+b・Ig rに応じた限界電
流に依存させる(上記参照)という思想を導き出した。
これとは別に、センサ1中にネルンストセルを組み込ん
だ。こうして改良されたセンサが図5に示されており、
この場合、セラミックプレート3及び4の間にはプレー
ト3に接するセラミックプレート60及びこのセラミッ
クプレート60に接するセラミックプレート61が挿入
されている。プレート61は貫通する開口部62を有し
ており、この開口部は開口部7と同じ底面を有すること
ができ、開口部7と同心に配置されていることができ
る。この開口部62は外気と連結しており、参照空気と
して利用される。開口部62と接するプレート4の面
は、金属電極63で覆われており、開口7に接するプレ
ートの面上で開口部7のカソード室内に、開口部7と同
心のリング状の電極64が設置されている。通常ネルン
ストセルが運転される。カソード電流はネルンストセル
の電圧が例えば450mVとなるように制御される。こ
れはアノード部分をλ−バウンス(λ−Sprung)におい
て維持するのに必要なだけカソード部において汲み出さ
れ、それによりH2O及びCO2が分解されないことを補
償する。
【0036】図6中にセンサの断面図が図示されてお
り、この断面図は開口部7中に電極70及び71を備え
たカソードセル67及び電極70及び73もしくは70
及び75を備えたアノードセル68及び69を有する。
図6のこのセンサは図1〜3に示されたセンサとは、付
加的なアノードセル68によって異なっている。このア
ノードセルは排気ガス中の2種の酸化可能なガスを選択
的に同時に測定するために用いられる。この選択性を達
成するために、電極73は酸化可能なガスの一方の酸化
だけを触媒する金属からなる必要がある。このような材
料は混合ポテンシャルセンサの開発の際に見出された。
これはコバルト及びクロムを含有するスピネルである。
ガスを選択的に酸化させるために、特別な場合に適した
組成及び適当な電極の形状は簡単な試験によって調査で
きる。例えばλ=1−領域における排気ガス中でCO及
びHC又はCO及びNH3を同時に測定するために、カ
ソードセル(電極70及び71)中で還元可能なガスが
汲み出された後に、第1のアノードセル68中でCOが
酸化され、第2のアノード69中でHCもしくはNH 3
が酸化される。この現象は図6に記載されたグラフにつ
いて示されており、その際、ガスの濃度がガス拡散の進
行する経路に対してプロットされており、この場合、曲
線80は還元可能なガス、曲線81はCO及び曲線82
はHCもしくはNH3である。電極71はこの場合Pt
−Auからなり、電極73はCoCrMnO4を有し、
電極75はPt−Rhからなる。
【0037】図6中に示されたセンサ部分断面図は、セ
ンサ1(図1)の場合と類似したセンサに属し、このカ
ソードセルが一定の電圧、電流依存電圧(式Up=a+
b・Igrによる)で作動し、又は図5のセンサと同様の
構造である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による1実施態様のセンサの断面図。
【図2】図1のセンサの部分断面図及び還元可能なガス
成分と酸化可能なガス成分の濃度を位置座標に対してプ
ロットしたグラフ。
【図3】エンジン、第1のネルンストセル、触媒および
センサ(第2のネルンストセル又は本発明によるセン
サ)を通過する経路の略図(図3a)、図3aの第1の
ネルンストセル中で測定された電圧及び第2のネルンス
トセル中で測定された電圧をプロットしたグラフ(図3
b)、図3aのセンサにおいて測定された還元可能な及
び酸化可能な排気ガス成分の限界電流を時間に対してプ
ロットしたグラフ(図3c)。
【図4】O2含有ガスの測定された限界電流をO2濃度に
対してプロットしたグラフ。
【図5】本発明による1実施態様のセンサの断面図。
【図6】2種の酸化可能なガス成分の選択的測定に適し
た本発明によるもう一つの実施態様のセンサの断面図及
び各ガス成分の濃度を位置座標に対してプロットしたグ
ラフ。
【符号の説明】
1 センサ、 2,3,4,5 セラミック層、 8
開口部、 9,10,11 電極、 12,13 限界
電流セル

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 限界電流測定のための手段が設けられて
    いる流動する排気ガス成分用センサにおいて、還元可能
    なガス用の限界電流ポンプ及び拡散方向で見て前記限界
    電流ポンプの後方に配置された酸化可能なガス用の限界
    電流ポンプが設置されており、その際、還元可能なガス
    用の限界電流ポンプの電極が酸化可能なガスと還元可能
    なガスとの間の反応を触媒しない材料からなることを特
    徴とする流動する排気ガス成分用センサ。
  2. 【請求項2】 電極材料が白金−金からなる、請求項1
    記載のセンサ。
  3. 【請求項3】 両方の限界電流ポンプが1つの基板上に
    設置されている、請求項1又は2記載のセンサ。
  4. 【請求項4】 酸化可能なガス用の限界電流ポンプが一
    定のポンプ電圧で作動することができる、請求項1から
    3までのいずれか1項記載のセンサ。
  5. 【請求項5】 還元可能なガス用の限界電流ポンプが一
    定のポンプ電圧で作動するか又は限界電流に依存するポ
    ンプ電圧で作動することができる、請求項1から4まで
    のいずれか1項記載のセンサ。
  6. 【請求項6】 電圧を、式:Up = a+b・Igr
    応じて電子工学的に制御する、請求項5記載のセンサ。
  7. 【請求項7】 ネルンストセルと組み合わされている、
    請求項5記載のセンサ。
  8. 【請求項8】 ネルンストセルがカソード室中に配置さ
    れている、請求項7記載のセンサ。
  9. 【請求項9】 少なくとも2つの酸化可能なガス用ポン
    プセルが設けられており、この場合、拡散方向で見て後
    者のセルの前にあるセル中でだけその都度酸化可能な排
    気ガス成分の反応を可能にするように電極材料が選択さ
    れ、その際、この材料はその組成に関して、及び場合に
    よりその形状に関して選択される、請求項1から8まで
    のいずれか1項記載のセンサ。
  10. 【請求項10】 アノード室用に2つのポンプセルが設
    けられている、請求項9記載のセンサ。
  11. 【請求項11】 拡散方向で見て第1のポンプの電極材
    料が、コバルト−クロム−スピネルを含有する、請求項
    10記載のセンサ。
  12. 【請求項12】 スピネルが、コバルト−クロム−マン
    ガン−スピネルである、請求項11記載のセンサ。
  13. 【請求項13】 請求項1から12までのいずれか1項
    記載のセンサを使用して、排気ガス中の還元可能な成分
    及び酸化可能な成分の割合を測定する方法。
  14. 【請求項14】 リーンな排気ガスの酸化可能な成分の
    割合を測定する、請求項13記載の方法。
  15. 【請求項15】 さらに還元性成分の割合を測定する、
    請求項14記載の方法。
  16. 【請求項16】 約700〜約800℃の範囲内の温度
    で測定する、請求項14又は15記載の方法。
  17. 【請求項17】 λがほぼ1の排気ガスの還元可能な成
    分及び酸化可能な成分の割合を測定する、請求項13記
    載の方法。
  18. 【請求項18】 約600〜約700℃の範囲内の温度
    で測定する、請求項17記載の方法。
  19. 【請求項19】 酸化可能な排気ガス成分の割合の合計
    を測定する、請求項13から18までのいずれか1項記
    載の方法。
  20. 【請求項20】 個々の酸化可能な排気ガス成分の割合
    を選択的に測定する、請求項13から18までのいずれ
    か1項記載の方法。
  21. 【請求項21】 アンモニアの割合を測定する、請求項
    20記載の方法。
  22. 【請求項22】 2種の酸化可能な排気ガス成分を選択
    的に測定する、請求項20記載の方法。
  23. 【請求項23】 一酸化炭素とアンモニアの割合又は一
    酸化炭素と炭化水素の割合を並行して測定する、請求項
    22記載の方法。
  24. 【請求項24】 還元性ガスの割合をCO2及びH2Oの
    分解を回避しながら測定する、請求項13から23まで
    のいずれか1項記載の方法。
JP11319789A 1998-11-11 1999-11-10 流動する排気ガス成分用センサ及び排気ガス中の還元可能な成分及び酸化可能な成分の割合を測定する方法 Withdrawn JP2000146905A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19851949A DE19851949C5 (de) 1998-11-11 1998-11-11 Sensor für die Untersuchung von Abgasen und Untersuchungsverfahren
DE19851949.4 1998-11-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000146905A true JP2000146905A (ja) 2000-05-26

Family

ID=7887390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11319789A Withdrawn JP2000146905A (ja) 1998-11-11 1999-11-10 流動する排気ガス成分用センサ及び排気ガス中の還元可能な成分及び酸化可能な成分の割合を測定する方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6517702B2 (ja)
JP (1) JP2000146905A (ja)
DE (2) DE19861198B4 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005056824A1 (ja) * 2003-12-08 2005-06-23 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology 硫酸抱合型胆汁酸の検出方法、それに用いられる試験紙およびバイオセンサ
US7153412B2 (en) * 2001-12-28 2006-12-26 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Electrodes, electrochemical elements, gas sensors, and gas measurement methods
EP1203229B1 (de) * 2000-07-19 2008-09-10 Robert Bosch Gmbh Elektrochemisches sensorelement

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3993122B2 (ja) * 2002-05-29 2007-10-17 株式会社デンソー ガスセンサ素子及び含水素ガスの測定方法
DE50312610D1 (de) * 2003-02-27 2010-05-27 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Sensorelement zur Bestimmung eines Gases in einem Gasgemisch
US7763154B2 (en) 2003-09-03 2010-07-27 Robert Bosch Gmbh Method and sensor element for determining a gas in a gas mixture
US7785457B2 (en) 2003-09-03 2010-08-31 Robert Bosch Gmbh Sensor element and method for determining ammonia
JP4739716B2 (ja) * 2003-09-29 2011-08-03 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング センサ素子
US7776265B2 (en) * 2004-03-18 2010-08-17 Cummins Filtration Ip, Inc. System for diagnosing reagent solution quality
US20080017510A1 (en) * 2004-05-26 2008-01-24 Nair Balakrishnan G NOx Gas Sensor Method and Device
US20090065370A1 (en) * 2004-12-28 2009-03-12 Nair Balakrishnan G Ammonia gas sensor method and device
US7611612B2 (en) * 2005-07-14 2009-11-03 Ceramatec, Inc. Multilayer ceramic NOx gas sensor device
DE102006016033A1 (de) * 2006-04-05 2007-10-11 Robert Bosch Gmbh Sensorelement zur Bestimmung von verschiedenen Gasanteilen in einem Messgas
US20070289870A1 (en) * 2006-06-14 2007-12-20 Nair Balakrishnan G Ammonia Gas Sensor With Dissimilar Electrodes
JP2010519514A (ja) * 2007-02-16 2010-06-03 セラマテック・インク 選択性および検出感度の改善されたNOxセンサー
DE102008011833B4 (de) 2008-02-27 2020-06-25 Volkswagen Ag Verfahren zum Steuern einer lambdageregelten Abgasanlage einer Brennkraftmaschine
DE102008011834B4 (de) 2008-02-27 2017-09-21 Volkswagen Ag Verfahren zum Betreiben einer Lambdasonde
DE102008013515A1 (de) 2008-03-07 2009-09-10 Volkswagen Ag Verfahren zum Betreiben einer Lambdasonde während der Aufwärmphase
US8071037B2 (en) * 2008-06-25 2011-12-06 Cummins Filtration Ip, Inc. Catalytic devices for converting urea to ammonia
US8590290B2 (en) * 2009-09-01 2013-11-26 Cummins Inc. Methods, systems, and apparatuses of SCR diagnostics
US9164080B2 (en) 2012-06-11 2015-10-20 Ohio State Innovation Foundation System and method for sensing NO
JP6311686B2 (ja) * 2015-10-08 2018-04-18 トヨタ自動車株式会社 多ガス検出装置
CN117418925B (zh) * 2023-12-19 2024-02-13 四川智感蔚蓝科技有限公司 一种氮氧传感器的泵氧控制方法、装置、介质和设备

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4226692A (en) * 1978-05-22 1980-10-07 Isenberg Arnold O Solid state combustion sensor
DE3610363A1 (de) * 1986-03-27 1987-10-01 Kernforschungsz Karlsruhe Verfahren zum kontinuierlichen ueberwachen von konzentrationen von gasfoermigen bestandteilen in gasgemischen, ausgenommen o(pfeil abwaerts)2(pfeil abwaerts)
GB2288873A (en) * 1994-04-28 1995-11-01 Univ Middlesex Serv Ltd Multi-component gas analysis apparatus
JP3450084B2 (ja) * 1995-03-09 2003-09-22 日本碍子株式会社 可燃ガス成分の測定方法及び測定装置
JP3524980B2 (ja) * 1995-03-10 2004-05-10 株式会社リケン 窒素酸化物センサ
DE19617297A1 (de) * 1996-04-30 1997-11-13 Brand Gerhart Rosemarie Simultane Detektion von oxidierbaren und reduzierbaren Gasen mit Metalloxidsensoren unter Einsatz von Impedanzspektroskopie
JP3544437B2 (ja) * 1996-09-19 2004-07-21 日本碍子株式会社 ガスセンサ
JP3757507B2 (ja) * 1996-12-24 2006-03-22 株式会社デンソー 空燃比検出装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1203229B1 (de) * 2000-07-19 2008-09-10 Robert Bosch Gmbh Elektrochemisches sensorelement
US7153412B2 (en) * 2001-12-28 2006-12-26 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Electrodes, electrochemical elements, gas sensors, and gas measurement methods
WO2005056824A1 (ja) * 2003-12-08 2005-06-23 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology 硫酸抱合型胆汁酸の検出方法、それに用いられる試験紙およびバイオセンサ

Also Published As

Publication number Publication date
DE19851949C5 (de) 2009-01-22
DE19851949C1 (de) 2000-10-05
US20020043461A1 (en) 2002-04-18
US6517702B2 (en) 2003-02-11
DE19861198B4 (de) 2004-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000146905A (ja) 流動する排気ガス成分用センサ及び排気ガス中の還元可能な成分及び酸化可能な成分の割合を測定する方法
US4770760A (en) Electrochemical NOx sensor
US4927517A (en) NOx sensor having catalyst for decomposing NOx
US7309415B2 (en) Gas sensor and method for measuring a gas component in a gas mixture
US6787014B2 (en) Gas-detecting element and gas-detecting device comprising same
JP2885336B2 (ja) 被測定ガス中のNOx濃度の測定方法及び測定装置
US5985118A (en) Solid electrolyte gas concentration detector
US6342151B1 (en) Method of using a gas sensor
EP1006352B1 (en) NOx-decomposing electrode and NOx concentration-measuring apparatus
US7780829B2 (en) Sensor element and method for determining the concentration of gas components in a gas mixture
US5507174A (en) Polarographic sensor
US4844788A (en) Wide-range air/fuel ratio sensor and detector using the same
US6312585B1 (en) Method for determining oxidizable constituents in a gaseous mixture
US5772965A (en) Method and system for detecting deterioration of exhaust gas control catalyst
EP0791825B1 (en) Sensing device for measuring nitrogen oxides
US20030121800A1 (en) Sensor element of a gas sensor for determining gas components
JPH11237366A (ja) ガスセンサ
JP3469407B2 (ja) ガス成分濃度検知器
JPH1194794A (ja) 被測定ガス中のNOx濃度の測定方法
US20050235631A1 (en) Sensor element for a sensor for determining the oxygen concentration in the exhaust gas of internal combustion engines
JP4148572B2 (ja) ガス検出装置
JPH11352096A (ja) ガスセンサ素子
Coillard et al. Nitrogen-monoxide sensing with a commercial zirconia lambda gauge biased in amperometric mode
Zosel et al. Chemical sensors for automotive application
JP4010596B2 (ja) ガスセンサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061109

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090316