JP2000146537A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2000146537A5
JP2000146537A5 JP1999155507A JP15550799A JP2000146537A5 JP 2000146537 A5 JP2000146537 A5 JP 2000146537A5 JP 1999155507 A JP1999155507 A JP 1999155507A JP 15550799 A JP15550799 A JP 15550799A JP 2000146537 A5 JP2000146537 A5 JP 2000146537A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern defect
defect detection
optical system
differential interference
correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1999155507A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000146537A (ja
JP3768029B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15550799A priority Critical patent/JP3768029B2/ja
Priority claimed from JP15550799A external-priority patent/JP3768029B2/ja
Publication of JP2000146537A publication Critical patent/JP2000146537A/ja
Publication of JP2000146537A5 publication Critical patent/JP2000146537A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3768029B2 publication Critical patent/JP3768029B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の名称】パターン欠陥検出装置およびそれを用いたパターン欠陥修正装置
【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、パターン欠陥検出装置および修正装置に関し、特にLCD(液晶ディスプレイ)やPDP(プラズマディスプレイ)などのフラットパネルディスプレイの基板に形成された透明電極の欠陥を検出するようなパターン欠陥検出装置およびそれを用いたパターン欠陥修正装置に関する。
【0004】
図7は従来の反射型明視野型光学系を示す図である。図7において、照明光源1からの光はダイクロックミラー2で反射され、対物レンズ3で集光されて対象物4に照射される。対象物4からの反射像は対物レンズ3,ダイクロックミラー2を介してCCD素子5によって撮像され、対象物4の色や濃度が観察される。図は反射型の明視野型光学系を示したが、照明光源1を対象物4の下側に配置し、対象物4の透過像をCCD素子5で撮像する透過型のものもある。
【0005】
図8は比較検査法を説明するための図である。比較検査法は、対象物4の反射光の輝度レベルと、これに隣接する対象物4の輝度パターンとを比較し、不一致部分を欠陥とする方法である。たとえばピッチpのパターンに対して、図(a)に示すような輝度信号が得られたとき、画素nを検査画素とすると、画素nの輝度値C(n)と画素(n+p)の輝度値C(n+p)との差分値が図(b)に示すようなあるしきい値以上のとき不一致であると判別する。
【0013】
それゆえに、この発明の主たる目的は、光学的には検出が困難であった透明な対象物の欠陥を検出することが可能なパターン欠陥検出装置およびそれを用いたパターン欠陥修正装置を提供することである。
【0014】
【課題を解決するための手段】
この発明に係るパターン欠陥検出装置は、基板上に形成された透明パターンの欠陥を検出する欠陥検出装置であって、対象物の微分干渉像を抽出するための微分干渉型光学系を備えたものである。
好ましくは、さらに、微分干渉型光学系より得られる対象物の微分干渉像を撮像して画像信号を出力する撮像手段が設けられる。
【0015】
また好ましくは、微分干渉型光学系は、撮像手段の光軸に設けられる対物レンズと、ウォラストンプリズムと、照明用光源と、照明用光源からの光を直線偏光にして光軸に導くためのポラライザと、対象物からの反射光を入射光と干渉させて撮像手段に導くアナライザとを含む
【0016】
また好ましくは、さらに、撮像手段によって撮像された画像信号を処理して欠陥部位を検出する画像処理手段が設けられる。
【0017】
また好ましくは、画像処理手段は、対象物の検査すべき領域を予め登録しておき、撮像された画像データのうち予め登録されている領域の画像データと隣接する画像データとを比較して欠陥を検査する。
また好ましくは、さらに、対物レンズと照明用光源とからなる明視野型光学系と、微分干渉型光学系と明視野型光学系とを切換えるための切換手段とが設けられる。
【0018】
また、この発明に係るパターン欠陥修正装置は、上記パターン欠陥検出装置と、そのパターン欠陥検出装置によって検出された欠陥部位を修正する修正手段とを備えたものである。
好ましくは、修正手段は、パターン欠陥修正装置によって検出された欠陥部位にレーザ光を照射して修正するレーザ光源を含む
【0019】
また好ましくは、レーザ光源で修正される修正幅を検査エリア毎に予め登録しておき、その幅以上の大きさで修正されるのを防止する。

Claims (9)

  1. 基板上に形成されたパターンの欠陥を検出するパターン欠陥検出装置であって、
    対象物の微分干渉像を抽出するための微分干渉型光学系を備えた、パターン欠陥検出装置。
  2. さらに、前記微分干渉型光学系より得られる前記対象物の微分干渉像を撮像して画像信号を出力する撮像手段を備えた、請求項1に記載のパターン欠陥検出装置。
  3. 前記微分干渉型光学系は、前記撮像手段の光軸に設けられる対物レンズと、ウォラストンプリズムと、照明用光源と、照明用光源からの光を直線偏光にして前記光軸に導くためのポラライザと、前記対象物からの反射光を干渉させて前記撮像手段に導くアナライザとを含むことを特徴とする、請求項に記載のパターン欠陥検出装置。
  4. さらに、前記撮像手段によって撮像された画像信号を処理して欠陥部位を検出する画像処理手段を備えた、請求項2または請求項3に記載のパターン欠陥検出装置。
  5. 前記画像処理手段は、前記対象物の検査すべき領域を予め登録しておき、前記撮像手段によって撮像された画像データのうち、前記予め登録されている領域の画像データと隣接する画像データとを比較して欠陥を検出することを特徴とする、請求項に記載のパターン欠陥検出装置。
  6. さらに、対物レンズと照明用光源とからなる明視野型光学系と、
    前記微分干渉型光学系と前記明視野型光学系とを切換えるための切換手段とを備えた、請求項1から請求項5までのいずれかに記載のパターン欠陥検出装置。
  7. 請求項1から請求項6までのいずれかに記載のパターン欠陥検出装置と、該パターン欠陥検出装置によって検出された欠陥部位を修正する修正手段とを備えた、パターン欠陥修正装置。
  8. 前記修正手段は、前記パターン欠陥修正装置によって検出された欠陥部位にレーザ光を照射して修正するレーザ光源を含む、請求項7に記載のパターン欠陥修正装置。
  9. 前記レーザ光源による修正幅を検査エリア毎に予め登録しておき、その幅以上の大きさで修正されるのを防止することを特徴とする、請求項に記載のパターン欠陥修正装置。
JP15550799A 1998-08-31 1999-06-02 パターン欠陥修正装置 Expired - Lifetime JP3768029B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15550799A JP3768029B2 (ja) 1998-08-31 1999-06-02 パターン欠陥修正装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24543298 1998-08-31
JP10-245432 1998-08-31
JP15550799A JP3768029B2 (ja) 1998-08-31 1999-06-02 パターン欠陥修正装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000146537A JP2000146537A (ja) 2000-05-26
JP2000146537A5 true JP2000146537A5 (ja) 2005-02-24
JP3768029B2 JP3768029B2 (ja) 2006-04-19

Family

ID=26483492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15550799A Expired - Lifetime JP3768029B2 (ja) 1998-08-31 1999-06-02 パターン欠陥修正装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3768029B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100429637B1 (ko) * 2001-12-17 2004-05-03 엘지전자 주식회사 다중 광로 광원장치 및 그 동작방법
US7633033B2 (en) * 2004-01-09 2009-12-15 General Lasertronics Corporation Color sensing for laser decoating
JP4809756B2 (ja) * 2006-11-30 2011-11-09 日本放送協会 ホログラムデータ領域特定装置及びホログラムデータ領域特定プログラム
TW200936287A (en) 2007-11-26 2009-09-01 Nat Inst Of Advanced Ind Scien Mold removing method
JP4716148B1 (ja) * 2010-03-30 2011-07-06 レーザーテック株式会社 検査装置並びに欠陥分類方法及び欠陥検出方法
KR101176475B1 (ko) 2011-06-23 2012-08-28 주식회사 코윈디에스티 유기전계발광소자용 리페어장치의 광학계
CN104914075A (zh) * 2015-05-22 2015-09-16 湖北省地质实验测试中心 一种基于ccd传感器的元素检测系统及其检测方法
US9726891B2 (en) * 2015-09-03 2017-08-08 Microsoft Technology Licensing, Llc Left and right eye optical paths with shared optical element for head-mounted display device
CN109781735A (zh) * 2018-12-26 2019-05-21 中电科信息产业有限公司 一种爆珠在线检测装置及检测方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02170279A (ja) * 1988-12-23 1990-07-02 Hitachi Ltd 被検査対象パターンの欠陥検出方法及びその装置
JP2918938B2 (ja) * 1989-11-15 1999-07-12 オリンパス光学工業株式会社 顕微鏡用ターレットコンデンサー
JPH04340740A (ja) * 1991-05-17 1992-11-27 Fujitsu Ltd 重欠点異物自動検査装置及び検査方法
JP3056823B2 (ja) * 1991-05-30 2000-06-26 エヌティエヌ株式会社 欠陥検査装置
JP3047646B2 (ja) * 1991-10-31 2000-05-29 株式会社日立製作所 欠陥検出方法及びその装置
JPH1073542A (ja) * 1996-04-17 1998-03-17 Nikon Corp 検出装置及び検出方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4628824B2 (ja) フイルムの欠陥検査装置及びフイルムの製造方法
US20060158643A1 (en) Method and system of inspecting mura-defect and method of fabricating photomask
TWI480539B (zh) 光透過性材料之瑕疵檢出裝置及方法
JP2000009591A (ja) 検査装置
JP2000146537A5 (ja)
JP3768029B2 (ja) パターン欠陥修正装置
KR20100058012A (ko) 불량 검사를 위한 광학 시스템
JP2008039444A (ja) 異物検査方法及び異物検査装置
JPH0961291A (ja) 光学部材検査装置
KR20000016881A (ko) 패턴결함검출장치및수정장치
JP2007309874A (ja) 表面検査装置
JP2653853B2 (ja) 周期性パターンの検査方法
JP2010008066A (ja) Vaパターン欠損検査方法および検査装置
KR20160032576A (ko) 고속 카메라 및 적외선 광학계를 이용한 이미지 분석 시스템 및 방법
JP2006208281A (ja) 周期性パターンムラ検査装置および周期性パターン撮像方法
JPH11190698A (ja) 欠陥検査装置
JP3759363B2 (ja) 反射型液晶表示装置の検査補修方法、および検査補修装置
JP2006266817A (ja) 表面検査装置
JP3878317B2 (ja) 周期性開口パターンの検査方法及び装置
KR20080060027A (ko) 액정 표시장치용 검사 장치
JPH0210444Y2 (ja)
JPH1038753A (ja) 透明膜の検査方法
JPH0868767A (ja) 壜胴部の欠陥検査装置
JP2001188048A (ja) ピンホールの検査方法
JPH10332602A (ja) 表面検査装置