JP2000145840A - ディスクブレーキのクロンク音防止構造 - Google Patents

ディスクブレーキのクロンク音防止構造

Info

Publication number
JP2000145840A
JP2000145840A JP10330259A JP33025998A JP2000145840A JP 2000145840 A JP2000145840 A JP 2000145840A JP 10330259 A JP10330259 A JP 10330259A JP 33025998 A JP33025998 A JP 33025998A JP 2000145840 A JP2000145840 A JP 2000145840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake pad
support
pad
radial direction
brake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10330259A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Yamaguchi
雅博 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akebono Brake Industry Co Ltd
Original Assignee
Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akebono Brake Industry Co Ltd filed Critical Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority to JP10330259A priority Critical patent/JP2000145840A/ja
Publication of JP2000145840A publication Critical patent/JP2000145840A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】ブレーキパッドを常にセンタリングさせてブレ
ーキパッドとサポートのトルク受け面との間の間隙を小
さくし、制動初期のブレーキパッドのサポートに対する
衝撃的な動きを抑制することによって、ブレーキパッド
のトルク受け面に対する急激な動きを可及的に抑制し
て、以てクロンク音を防止できるように、ブレーキパッ
ドのサポートによる支持構造を工夫することを課題とす
る。 【解決手段】ブレーキパッド1の半径方向外端面1aを
板バネ製のパッドスプリング6の左右両端6aで押さ
え、ブレーキパッドの半径方向外端面の上記パッドスプ
リングの作用の当たり面を左右対称な半径方向内方への
傾斜面1bとし、ブレーキパッドの半径方向内端面に対
するサポート2の支持底面2aを、左右対称な半径方向
外方への傾斜面2bとし、この傾斜面によってブレーキ
パッドの半径方向内端面の左右両角部を支持させたディ
スクブレーキのクロンク音防止構造。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、対向ピストン型のデ
ィスクブレーキ装置のブレーキパッドの支持構造に関す
るものであり、簡単な手段によってクロンク音(打撃
音)を防止することができると共に、ブレーキパッドと
サポートのトルク受け面との間隙をクロンク音防止のた
めに殊更小さくすることなく、また、スペーサによって
ブレーキパッドとサポート支持面間のがたをなくするこ
となく、有効にクロンク音を防止することができるもの
である。
【0002】
【従来の技術】対向ピストン型のディスクブレーキ装置
のブレーキパッドはサポートのトルク受面に対して摺動
自在でなければならないので、その両端面と回入、回出
の両側の上記トルク受け面に対して所定の微小間隙を介
して支持されている。この間隙が大きいほど、制動初期
におけるブレーキパッドの上記トルク受け面との衝撃が
大きく、従ってクロンク音(打撃音)が大きい。この打
撃音を低減するために上記間隙を小さくすると、錆等に
よってブレーキパッドがスムースに摺動できなくなる。
このためにトルク受け面を機械加工して、上記間隙を
0.4〜0.7mm程度の微小間隙にしておいて、回入
側にスペーサを挿入してブレーキパッドを回出側に偏寄
させる方法が一般的に採用されている(実開平6−16
735号公報)。この従来の対策では、トルク受け面を
機械加工して仕上げ寸法を正確にすることが必要であ
り、また、ブレーキパッドの組み付け時にスペーサを介
在させなければならないので、スペーサが必要であるば
かりでなく、その組み付けが面倒で手間を要する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この問題は、ブレーキ
パッドとサポートのトルク受け面との間のがたをなくす
る手段として、スペーサを用いる限り避けられない問題
である。そこで本発明は、ブレーキパッドをブレーキ非
作動時にセンタリングさせてブレーキパッドと上記トル
ク受け面との間の間隙を小さくし、制動初期のブレーキ
パッドのサポートに対する衝撃的な動きを抑制すること
によって、ブレーキパッドのトルク受け面に対する急激
な動きを可及的に抑制して、以てクロンク音を防止でき
るように、ブレーキパッドのサポートによる支持構造を
工夫することをその課題とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題解決のために講
じた手段は、次の要素(イ)(ロ)によって構成される
ものである。 (イ)ブレーキパッドの半径方向外端面を板バネ製のパ
ッドスプリングの左右両端で押さえ、ブレーキパッドの
半径方向外端面の上記パッドスプリングの作用の当たり
面を左右対称な半径方向内方への傾斜面としたこと、
(ロ)ブレーキパッドの半径方向内端面に対するサポー
トの支持底面を、左右対称な半径方向外方への傾斜面と
し、この傾斜面によってブレーキパッドの半径方向内端
面の左右両角部を支持させたこと。
【0005】
【作 用】ブレーキパッドの半径方向外端面を板バネ製
のパッドスプリングの左右両端で押さえ、ブレーキパッ
ドの半径方向外端面の上記パッドスプリングの作用の当
たり面を左右対称な半径方向内方への傾斜面としたこと
により、パッドスプリングによる押さえ力の周方向分力
によってブレーキパッドがセンタリングされる。また、
ブレーキパッドの半径方向内端面に対するサポートの支
持面を、左右対称な半径方向外方への傾斜面とし、この
傾斜面によってブレーキパッドの半径方向内端面の左右
両角部を支持させたことにより、パッドスプリングによ
る押さえ力の半径方向分力が上記傾斜面によって支持さ
れ、このサポートによる支持力の周方向分力によりブレ
ーキパッドがセンタリングされる。以上の両センタリン
グ機能によって、ブレーキパッドはブレーキ非作動状態
においては、左右のトルク受け面間の中心に保持され
て、トルク受け面との間の上記間隙の均一化(2分割
化)が計られる。また、ブレーキパッドはパッドスプリ
ングによって、その半径方向内端面の角がサポートの傾
斜した支持面に支えられているので、制動初期において
は、ブレーキパッドは上記間隙分だけ円周方向に移動す
るが、このときその左右両端の一方はパッドスプリング
の押し付け力に抗しつつ上記傾斜面を滑りながら半径方
向外方に押し上げられ、他方は上記斜面に沿って滑りな
がら半径方向内方に移動する。この移動に伴ってブレー
キパッドは半径方向軸線に対して傾斜する(傾動運動)
ので、微小な動きで半径方向外端面においてブレーキパ
ッドがトルク受け面に当接する。このように、制動初期
の小さなブレーキパッドの動きによりブレーキパッドは
トルク受け面に当たり、しかも、サポートの上記傾斜面
を滑りながらパッドスプリングに抗して移動するので、
制動初期におけるブレーキパッドの上記移動は抑制され
た運動になる。従って、ブレーキパッドの制動初期の円
周方向への運動は緩やかでかつ微小であるから、トルク
受け面に対する衝撃は小さく、クロンク音は殆ど発生し
ない。
【0006】
【実施態様】解決手段におけるブレーキパッドの半径方
向外端面の上記傾斜面の傾斜角度、ブレーキパッドの半
径方向内端面に対するサポートの支持底面の傾斜面の傾
斜角度を共に13度乃至17度としたこと。
【0007】
【作 用】上記傾斜角度が13度未満の範囲では上記の
作用効果が顕著でなく、また17度を越えた範囲では、
ブレーキパッドの上記傾動運動が激しくなり、そのため
のサポートのトルク受け面に対する打撃が強くなって、
上記の作用効果が低減される。
【0008】
【実施例】次いで、図面を参照しつつ実施例を説明す
る。インナー、アウター(内側、外側)のブレーキパッ
ド1、1がサポート2のトルク受け面4、4の間に装着
され、両ブレーキパッド1、1の半径方向外端面1aが
一つのH型パッドスプリング6の左右両端6aによって
半径方向内方に向けて押さえられている。上記のパッド
スプリング6の中央部の凹部6bがパッドピン5に係合
していて、パッドピン5の両端がキャリパ本体10の孔
に支持され、抜け止めされている。ブレーキパッドの半
径方向外端面1aの左右両側部が対称に半径方向内方に
傾斜した傾斜面1bになっており、この傾斜面1bをパ
ッドスプリング6の左右両端6aによってそれぞれ押さ
えている。他方、ブレーキパッド1の半径方向内端面は
サポートの支持部底面2aによって支えられるのである
が、この支持部底面2aの左右両側が半径方向外方に対
称に傾斜した傾斜面2bになっており、この傾斜面2b
によってブレーキパッドの半径方向内端面の左右両側の
角を支えている。この実施例においては、ブレーキパッ
ドの左右両端面とサポートのトルク受け面との間の間隙
は片側0.2〜0.5mmの範囲であり、また、ブレー
キパッド上端面の上記傾斜面、サポート2の支持部底面
2aの上記傾斜面の傾斜角度は共に15度程度である。
パッドスプリング6の両端がブレーキパッドの上記傾斜
面1bを押さえ、また、ブレーキパッドの半径方向内端
面の角がサポート2の上記傾斜面2bに支えられている
ので、ブレーキパッドはブレーキ非作動時にサポート2
の支持部に対して自動的にセンタリングされて、左右の
トルク受け面との間の間隙が左右均等に分割される。ブ
レーキ作動初期において、ブレーキパッド1はロータか
らの回転力を受けて周方向に移動するが、このとき、ブ
レーキパッド1の一端がパッドスプリング6に抗して上
記傾斜面2bに沿って移動しつつ半径方向外方に押し出
され、他端は上記傾斜面2bに沿って移動しつつ半径方
向内方に移動する。これによって、ブレーキパッドは周
方向に移動すると共に傾動することになる。この両運動
のために、ブレーキパッドの左右両端面のいずれかの半
径方向外端面が、上記の微小な運動によってトルク受け
面に当接することになる。
【0009】
【効 果】以上述べたように、パッドスプリングのバネ
力を利用してブレーキパッドをセンタリングさせて、ブ
レーキパッドの左右両側のトルク受け面との間の間隙を
均等に保持することができ、また、支持部底面の傾斜面
のカム作用によって、制動初期のブレーキパッドの周方
向運動を傾動運動に変えて、これによって制動初期のブ
レーキパッドのトルク受け面に当接するまでの運動量、
当接時の速度が抑制され、トルク受け面に対する衝撃が
著しく緩和される。したがって、特にスペーサ等の特別
な偏寄手段をサポートとブレーキパッドとの間に介在さ
せる必要がなく、ブレーキパッドのサポートへの組み付
け作業を簡略化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の平面図である。
【図2】同実施例の側面図である。
【図3】(a)非制動時の図1におけるC−C断面の一
部拡大図であリ、(b)制動時の図1におけるC−C断
面の一部拡大図である。
【符号の説明】
1・・・ブレーキパッド 1a・・・ブレーキパッドの外端面 1b・・・ブレーキパッドの傾斜面 2・・・サポート 2a・・・サポートの支持部底面 2b・・・サポートの支持部底面の傾斜面 4・・・トルク受け面 5・・・パッドピン 6・・・パッドスプリング 6a・・・パッドスプリングの端部 10・・・キャリパ本体

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ブレーキパッドの半径方向外端面を板バネ
    製のパッドスプリングの左右両端で押さえ、ブレーキパ
    ッドの半径方向外端面の上記パッドスプリングの作用の
    当たり面を左右対称な半径方向内方への傾斜面とし、 ブレーキパッドの半径方向内端面に対するサポートの支
    持底面を、左右対称な半径方向外方への傾斜面とし、こ
    の傾斜面によってブレーキパッドの半径方向内端面の左
    右両角部を支持させた、ディスクブレーキのクロンク音
    防止構造。
  2. 【請求項2】上記ブレーキパッドの半径方向外端面の上
    記傾斜面の傾斜角度、ブレーキパッドの半径方向内端面
    に対するサポートの支持底面の傾斜面の傾斜角度を共に
    13度乃至17度とした、請求項1記載のディスクブレ
    ーキのクロンク音防止構造。
JP10330259A 1998-11-06 1998-11-06 ディスクブレーキのクロンク音防止構造 Withdrawn JP2000145840A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10330259A JP2000145840A (ja) 1998-11-06 1998-11-06 ディスクブレーキのクロンク音防止構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10330259A JP2000145840A (ja) 1998-11-06 1998-11-06 ディスクブレーキのクロンク音防止構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000145840A true JP2000145840A (ja) 2000-05-26

Family

ID=18230647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10330259A Withdrawn JP2000145840A (ja) 1998-11-06 1998-11-06 ディスクブレーキのクロンク音防止構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000145840A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030034336A (ko) * 2001-10-22 2003-05-09 주식회사 만도 차량용 디스크브레이크
JP2008002644A (ja) * 2006-06-26 2008-01-10 Akebono Brake Ind Co Ltd ディスクブレーキ用パッドクリップ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030034336A (ko) * 2001-10-22 2003-05-09 주식회사 만도 차량용 디스크브레이크
JP2008002644A (ja) * 2006-06-26 2008-01-10 Akebono Brake Ind Co Ltd ディスクブレーキ用パッドクリップ
US7958976B2 (en) 2006-06-26 2011-06-14 Akebono Brake Industry Co., Ltd. Pad clip for disc brake
JP4732256B2 (ja) * 2006-06-26 2011-07-27 曙ブレーキ工業株式会社 ディスクブレーキ用パッドクリップ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH059536Y2 (ja)
JPH10122278A (ja) ディスクブレーキ用パッドクリップ
JPH0159458B2 (ja)
JPH1163035A (ja) ディスクブレーキ
JP2000145840A (ja) ディスクブレーキのクロンク音防止構造
JPH07305734A (ja) ディスクブレーキ
JP2003014009A (ja) ディスクブレーキ
US5748406A (en) Rotational driving apparatus for disks having a magnet disposed on a motor mounting base surface to absorb radial deflections
JPH11236935A (ja) ディスクブレーキ装置
JP2000110862A (ja) ディスクブレーキ
JPH0845212A (ja) 浮上型磁気ヘッド
JP2005009611A (ja) 浮動型ディスクブレーキ
JP4033535B2 (ja) 振動吸収装置
JP2709327B2 (ja) ディスクブレーキ
JPH06101730A (ja) 乾性摩擦ダンパ
JP2002039239A (ja) ディスクブレーキ用パッド保持部材
JP3883762B2 (ja) 等速ジョイント
JPH08326798A (ja) ディスクブレーキ
KR100230273B1 (ko) 디스크 플레이어의 위상차 조정장치
JPS6224466A (ja) デイスクプレ−ヤ
JPH08121511A (ja) ディスクブレーキの摩擦パッド支持構造
JP2518297Y2 (ja) ピンスライド型車両用ディスクブレーキのトルク受け構造
JP2021011895A (ja) 鉄道車両用のブレーキパッド
JPS5850330A (ja) ブレ−キパツド押えスプリング
JPH01124164A (ja) 磁気ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050909

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060601