JP2000144421A - 成膜装置および成膜方法 - Google Patents

成膜装置および成膜方法

Info

Publication number
JP2000144421A
JP2000144421A JP10317326A JP31732698A JP2000144421A JP 2000144421 A JP2000144421 A JP 2000144421A JP 10317326 A JP10317326 A JP 10317326A JP 31732698 A JP31732698 A JP 31732698A JP 2000144421 A JP2000144421 A JP 2000144421A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
hydrogen
plasma
organometallic compound
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10317326A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000144421A5 (ja
JP4149051B2 (ja
Inventor
Kenichi Kubo
謙一 久保
Banson Buzan
バンソン ブザン
Kyoko Ikeda
恭子 池田
Hideki Yoshikawa
秀樹 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP31732698A priority Critical patent/JP4149051B2/ja
Publication of JP2000144421A publication Critical patent/JP2000144421A/ja
Publication of JP2000144421A5 publication Critical patent/JP2000144421A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4149051B2 publication Critical patent/JP4149051B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 被処理体にダメージを与えることなく良好な
膜質の金属膜を高い成膜速度で形成することができる成
膜装置および成膜方法を提供すること。 【解決手段】 半導体ウエハWを収容するチャンバー1
と、チャンバー1内へ有機金属化合物を供給する有機金
属化合物供給系14と、チャンバー1とは別個に設けら
れたプラズマ生成室17と、プラズマ生成室に水素を供
給する水素供給系19と、プラズマ生成室17に電界を
印加してプラズマ生成室17に導入された水素をプラズ
マ化するプラズマ生成手段21と、プラズマ生成室17
から前記チャンバーへ水素ラジカルを導く多数の水素ラ
ジカル導入路22と、半導体ウエハWを加熱して有機金
属化合物を分解させ、半導体ウエハWに金属膜を堆積さ
せる加熱手段5とから成膜装置が形成される。水素ラジ
カル導入路22の内壁は絶縁部材23で形成されてお
り、水素ラジカルの消滅が防止される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、有機金属化合物を
用いて金属膜を形成する成膜装置および成膜方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】LSIの製造においては、シリコン等の
半導体ウエハ上に配線を形成するが、このようなLSI
の配線としては、AlやCuが用いられており、従来こ
れらは主にスパッタリング法により成膜することにより
形成されている。
【0003】しかしながら、配線の微細化が進んでいる
現在、スパッタリングでは要求される微細化レベルの配
線を得ることが困難となりつつある。このため、微細化
に対応可能なCVD(Chemical Vapor Deposition)法
を用いて配線を形成することが求められており、種々の
検討がなされている。
【0004】Cu配線をCVDで成膜する場合には、例
えばCu(hfac)TMVSやCu(hfac)AT
MS等の有機銅化合物が成膜原料として用いられ、これ
を気化器により気化させてチャンバー内に供給し、チャ
ンバー内に配置された半導体ウエハを加熱しつつ、その
上に有機銅化合物が分解して生成されたCuを堆積させ
る。
【0005】しかし、このような熱CVDによりCu膜
を形成する場合には、成膜速度が遅く、生産性が低いと
いう問題点がある。
【0006】このような生産性が低いという問題点を解
決する技術として、特開平6−158320号公報に
は、有機金属化合物を供給してCu等の金属をCVD成
膜するに際し、成膜面に水素原子または水素ラジカルを
供給して反応を促進させながら成膜を行う技術が開示さ
れており、ここでは、水素ラジカルを生成するためにプ
ラズマ発生装置を用いている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、特開平6−1
58320号公報のように、プラズマ発生装置により水
素のプラズマを形成すると、水素ラジカルの他、水素イ
オンや電子等の荷電粒子も生成され、これらが成膜対象
である半導体ウエハに衝突してダメージを与えるおそれ
がある。
【0008】また、従来の有機金属化合物を用いて金属
膜を成膜する技術では、成膜した膜の表面が荒れていた
り、比抵抗が高いといった膜質面での問題もあるが、上
記技術ではこのような膜質面の問題を十分に解消するこ
とは困難である。
【0009】本発明はかかる事情に鑑みてなされたもの
であって、被処理体にダメージを与えることなくCVD
により良好な膜質の金属膜を高い成膜速度で形成するこ
とができる成膜装置および成膜方法を提供することを目
的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の第1の観点によれば、被処理体を収容する
チャンバーと、前記チャンバー内へ有機金属化合物を供
給する有機金属化合物供給系と、水素のプラズマを形成
するプラズマ生成手段と、形成された水素のプラズマか
ら水素ラジカルを選択的に前記チャンバーに導入する機
構と、前記被処理体を加熱して前記有機金属化合物を分
解させ、被処理体に金属膜を堆積させる加熱手段とを具
備することを特徴とする成膜装置が提供される。
【0011】また、本発明の第2の観点によれば、被処
理体を収容するチャンバーと、前記チャンバー内へ有機
金属化合物を供給する有機金属化合物供給系と、前記チ
ャンバーとは別個に設けられたプラズマ生成室と、前記
プラズマ生成室に水素を供給する水素供給系と、前記プ
ラズマ生成室に電界を印加してプラズマ生成室に導入さ
れた水素をプラズマ化するプラズマ生成手段と、前記プ
ラズマ生成室から前記チャンバーへ水素ラジカルを導く
水素ラジカル導入路と、前記被処理体を加熱して前記有
機金属化合物を分解させ、被処理体に金属膜を堆積させ
る加熱手段とを具備し、前記水素ラジカル導入路の内壁
は絶縁体で形成されていることを特徴とする成膜装置が
提供される。
【0012】この場合に、前記有機金属化合物供給系
は、前記チャンバーの上部に設けられ、前記チャンバー
内へ有機金属化合物を導入する導入孔を有するシャワー
ヘッドを有し、前記プラズマ生成室は前記チャンバーの
上方に設けられ、前記水素ラジカル導入路は前記プラズ
マ生成室から前記シャワーヘッドを貫通して設けられて
いるように構成することができる。前記水素ラジカル導
入路は、前記シャワーヘッドを貫通する貫通孔と、その
貫通孔にはめ込まれた筒状の絶縁部材とを有する構造を
採用することができる。前記水素ラジカル導入路は、プ
ラズマ生成室側の開口面積よりも、チャンバー側の開口
面積が小さくなるように形成されていることが好まし
い。
【0013】さらに、本発明の第3の観点によれば、被
処理体を収容するチャンバー内へ気化された有機金属化
合物を供給する工程と、水素のプラズマを形成し、形成
された水素のプラズマから水素ラジカルを選択的に前記
有機金属化合物に添加する工程と、前記被処理体を加熱
して前記有機金属化合物を分解させ、被処理体に金属膜
を堆積させる工程とを具備することを特徴とする成膜方
法が提供される。
【0014】本発明においては、チャンバー内へ有機金
属化合物を導入し、チャンバー内の被処理体を加熱する
ことにより有機金属化合物を分解して被処理体上に金属
膜を成膜するに際し、チャンバー外で形成された水素の
プラズマから水素ラジカルを選択的に前記チャンバーに
導入するので、水素ラジカルによる反応促進作用により
高い成膜速度で金属膜を形成することができるととも
に、水素イオンや電子等の荷電粒子によるダメージを受
けることなく良質の金属膜を得ることができる。
【0015】具体的には、上記第2の観点のように、前
記チャンバーとは別個にプラズマ生成室を設け、プラズ
マ生成室に電界を印加して、その中で水素のプラズマを
形成し、水素ラジカル導入路によりプラズマ生成室から
チャンバーへ水素ラジカルを導くに際し、水素ラジカル
導入路の内壁を絶縁体で形成する。これにより、荷電粒
子はプラズマ生成室内の対向電極として機能する部分に
吸引されて消滅するのに対し、中性のラジカルは吸引さ
れずに直進し、水素ラジカル導入路に至る。この場合
に、水素ラジカル導入路の内壁が絶縁体で形成されてい
るので、水素ラジカルが消滅することなくチャンバーに
導入される。すなわち、水素ラジカルが選択的にチャン
バーに導入される。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して、本発
明の実施の形態について詳細に説明する。図1は、本発
明の一実施態様に係るCVD成膜装置を示す断面図であ
る。この成膜装置は、CVDによりCuを成膜するもの
であり、略円筒状をなし、真空排気可能に構成されたチ
ャンバー1を有している。チャンバー1の中には被処理
体である半導体ウエハWを水平に支持するためのサセプ
ター2が支持部材3により支持された状態で配置されて
いる。サセプター2の外縁部には半導体ウエハWをガイ
ドするためのガイドリング4が設けられている。また、
サセプター2にはヒーター5が埋め込まれており、この
ヒーター5は電源6から給電されることにより被処理体
である半導体ウエハWを所定の温度に加熱する。電源6
にはコントローラー7が接続されており、これにより図
示しない温度センサーの信号に応じてヒーター5の出力
が制御される。
【0017】チャンバー1の底壁1bには、排気ポート
8が形成されており、この排気ポート8には排気装置9
が接続されている。排気装置9によりチャンバー1内を
所定の真空度まで減圧することができる。また、排気路
には、自動的に排気量を制御するための自動圧力制御バ
ルブ10が設けられている。
【0018】チャンバー1の天壁1aには、シャワーヘ
ッド11が取り付けられている。このシャワーヘッド1
1の側壁には、原料導入ポート12が形成されており、
この原料導入ポート12には配管13が接続されてい
る。配管13の他端には原料供給源14が設けられてお
り、この原料供給源14からは成膜原料として液体であ
る金属銅化合物が送出され、この金属銅化合物は配管1
3の途中に設けられた気化器15で気化されて原料導入
ポート12を介してシャワーヘッド11内に導入され
る。シャワーヘッド11は内部に空間11aを有してお
り、下壁11bに多数のガス吐出孔16を有している。
したがって、配管13を介してシャワーヘッド11の内
部空間11aに導入された金属銅化合物ガスがガス吐出
孔16から半導体ウエハWに向けて吐出される。
【0019】原料供給源2には、液体の有機銅化合物で
あるCu(hfac)TMVSまたはCu(hfac)
ATMSが貯留されており、適宜の手段でこのような液
体原料を配管13を通って気化器15に向けて送出す
る。
【0020】シャワーヘッド11の上方には、水素プラ
ズマを形成するためのプラズマ生成室17が設けられて
いる。このプラズマ生成室17の側壁には、水素ガス導
入ポート18が形成されており、水素ガスが水素ガス供
給源19から水素ガス導入ポート18を介してプラズマ
生成室17に導入される。
【0021】プラズマ生成室17の上壁17aの上には
渦巻き状のアンテナ20が設けられており、このアンテ
ナ20には高周波電源21が接続されている。そして、
この高周波電源21から例えば13.56MHzの高周
波がアンテナ20に供給されることにより、プラズマ形
成室17内には高周波電界が形成され、これにより水素
ガスのプラズマが形成される。
【0022】プラズマ生成室17は、その底壁が上記シ
ャワーヘッド11の上壁11cで構成されており、シャ
ワーヘッド11の上壁11cから下壁11bを貫通する
ように多数の水素ラジカル導入路22が形成されてい
る。そして、プラズマ生成室17で生成されたプラズマ
の中から水素ラジカルのみが水素ラジカル導入路22を
通ってチャンバー1内に導入される。
【0023】具体的には図2に示すように、シャワーヘ
ッド11を上下に貫通する多数の筒部材23が設けら
れ、その内部に例えばセラミック材料からなる筒状の絶
縁部材24がはめ込まれ、絶縁部材24の内側に水素ラ
ジカル導入路22が形成されている。絶縁部材24の上
端にはフランジ24aが形成されている。水素ラジカル
導入路22の下端、すなわちチャンバー側開口部は、上
端のプラズマ生成室側開口部よりも開口面積が小さくな
るように小径部25が形成されている。この構成によ
り、プラズマ生成室から水素ラジカルを効率良く取り込
むことができるとともに、水素ラジカルのバックディフ
ュージョンを防止することができる。
【0024】なお、この場合の寸法は、例えば、シャワ
ーヘッド11の厚さが25mm、水素ラジカル導入路2
2の上端開口部の径が5mm、小径部25の径が0.5
〜1mm、水素ラジカル導入路22同士の間隔が20m
mである。
【0025】また、水素ラジカル導入路22の入口(プ
ラズマ生成室側開口)の周囲は絶縁物(フランジ24
a)で形成されているが、隣接するフランジ間の隙間に
は、シャワーヘッド上壁11cを構成する導体(例えば
アルミニウム)が露出している。
【0026】ガス吐出口16および水素ラジカル導入路
22のチャンバー側開口部はシャワーヘッド11の底面
において、それぞれほぼ等間隔になるように、複数の同
心円状あるいはマトリクス状に配置される。さらに両者
は互いに間隔を埋めるように配置され、原料ガス(有機
銅化合物)、水素ラジカルとともに均一にチャンバー内
に導入される。
【0027】このように構成される成膜装置においてC
u膜を形成するに際しては、まず、チャンバー1内に半
導体ウエハWを搬入し、サセプタ2の上に載置する。そ
して、排気装置9によりチャンバー1内を減圧しつつ、
原料供給源14からの液体状の有機銅化合物原料を気化
器15でガス化した原料ガスを原料導入ポート12を介
してシャワーヘッド11内に導入し、多数のガス吐出孔
16からチャンバー1内へ導入する。
【0028】一方、上記有機銅化合物原料の導入と同時
に、プラズマ生成室17内に水素ガス供給源19から水
素ガスを導入しつつ、高周波電源21からアンテナ20
に高周波を印加し、プラズマ生成室17内に水素ガスの
プラズマを生成させる。
【0029】プラズマ中には、水素イオン、電子、水素
ラジカルが共存しているが、図3に示すように、荷電粒
子である水素イオンおよび電子は、対向電極として機能
するシャワーヘッド11の上壁11cの表面部分に吸引
され消滅するが、中性である水素ラジカルは直進して水
素ラジカル導入路22に対応する部分の水素ラジカルが
水素ラジカル導入路22を通ってチャンバー内に導入さ
れる。したがって、水素ガスのプラズマの中で水素ラジ
カルのみが選択的にチャンバー1内に導入される。この
場合に、水素ラジカル導入路22の内壁が絶縁部材24
であるため、水素ラジカルが消滅せずにチャンバー1に
導入される。また、水素ラジカル導入路22の先端部が
小径部25となっているので、水素ラジカルのバックデ
ィフュージョンが防止され、水素ラジカルがシャワーヘ
ッド11の下面に衝突して消耗することを防止すること
ができる。
【0030】上述したように、チャンバー1内にCu
(hfac)TMVSやCu(hfac)ATMS等有
機銅化合物からなる原料ガスが供給されると、半導体ウ
エハWはサセプタ2内に埋設されたヒーター5により、
原料ガスの分解温度以上に加熱されているため、半導体
ウエハWの表面において原料ガスが分解され、半導体ウ
エハW上にCu膜が成膜される。
【0031】この成膜の際に、上述のようにしてチャン
バー1内に供給された水素ラジカルが、Cu(hfa
c)TMVSやCu(hfac)ATMS等の分解反応
を促進させる。したがって、水素ラジカルの存在により
成膜レートが上昇し、効率良くCu膜を形成することが
できる。このように水素ラジカルにより反応が促進され
るのは、水素ラジカルを用いない場合にCuまで分解さ
れず成膜に寄与しないCu成分をも分解させ、膜成分と
することができるからである。
【0032】また、このように水素ラジカルを導入する
ことにより反応が促進されるので、より低温で成膜する
ことが可能となる。具体的には、従来、Cu(hfa
c)TMVSまたはCu(hfac)ATMSを用いて
成膜する場合に190℃程度に加熱する必要があったの
が、水素ラジカルを導入することにより170℃程度に
まで低下させることができる。このように低温成膜が可
能なことにより、従来、Cu膜の膜厚が薄い場合に生じ
ていたマイグレーションによる比抵抗上昇の問題を解消
することができる。
【0033】さらに、このように水素ラジカルのみを選
択的にチャンバー1内に導入することができるので、形
成されたCu膜が水素イオンや電子などの荷電粒子によ
って、ダメージを受けることを防止することができる。
したがって、良好な膜質のCu膜を得ることができる。
【0034】なお、本発明は上記実施形態に限定される
ことなく、種々変形可能である。例えば、上記実施形態
では、Cu原料としてCu(hfac)TMVSまたは
Cu(hfac)ATMSを用いたが、これに限るもの
ではない。
【0035】また、本発明をCuのCVD成膜に適用し
た場合について示したが、成膜対象は必ずしもCuに限
らず、Al等、有機金属化合物を原料としてCVDを行
うものであれば適用可能である。水素プラズマを形成す
る方法も上述の方法に限るものではない。
【0036】さらに、上記実施形態では被処理体として
半導体ウエハを用いたが、これに限らずLCD基板等、
CVDで金属膜が形成される対象であればよい。
【0037】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、チ
ャンバー内へ有機金属化合物を導入し、チャンバー内の
被処理体を加熱することにより有機金属化合物を分解し
て被処理体上に金属膜を成膜するに際し、チャンバー外
で形成された水素のプラズマから水素ラジカルを選択的
に前記チャンバーに導入して有機金属化合物に添加する
ので、水素ラジカルによる反応促進作用により高い成膜
速度で金属膜を形成することができるとともに、水素イ
オンや電子等の荷電粒子によるダメージを受けることな
く良質の金属膜を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るCVD成膜装置を示
す断面図。
【図2】図1に示した装置の水素ラジカル導入路の配置
部分を拡大して示す断面図。
【図3】プラズマ生成室からチャンバーへ水素ラジカル
のみ導入される原理を説明するために、水素ラジカル導
入路の配置部分を拡大して示す断面図。
【符号の説明】
1……チャンバー 2……サセプター 5……ヒーター 11……シャワーヘッド 14……原料供給源 17……水素プラズマ生成室 21……高周波電源(プラズマ生成手段) 22……水素ラジカル導入路 23……絶縁部材 W……半導体ウエハ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 池田 恭子 山梨県韮崎市穂坂町三ツ沢650 東京エレ クトロン株式会社総合研究所内 (72)発明者 吉川 秀樹 山梨県韮崎市穂坂町三ツ沢650 東京エレ クトロン株式会社総合研究所内 Fターム(参考) 4K030 AA11 AA17 BA01 BA02 EA05 EA06 FA04 FA10 KA30 KA46 4M104 BB04 DD44

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被処理体を収容するチャンバーと、 前記チャンバー内へ有機金属化合物を供給する有機金属
    化合物供給系と、 水素のプラズマを形成するプラズマ生成手段と、 形成された水素のプラズマから水素ラジカルを選択的に
    前記チャンバーに導入する機構と、 前記被処理体を加熱して前記有機金属化合物を分解さ
    せ、被処理体に金属膜を堆積させる加熱手段とを具備す
    ることを特徴とする成膜装置。
  2. 【請求項2】 被処理体を収容するチャンバーと、 前記チャンバー内へ有機金属化合物を供給する有機金属
    化合物供給系と、 前記チャンバーとは別個に設けられたプラズマ生成室
    と、 前記プラズマ生成室に水素を供給する水素供給系と、 前記プラズマ生成室に電界を印加してプラズマ生成室に
    導入された水素をプラズマ化するプラズマ生成手段と、 前記プラズマ生成室から前記チャンバーへ水素ラジカル
    を導く水素ラジカル導入路と、 前記被処理体を加熱して前記有機金属化合物を分解さ
    せ、被処理体に金属膜を堆積させる加熱手段とを具備
    し、 前記水素ラジカル導入路の内壁は絶縁体で形成されてい
    ることを特徴とする成膜装置。
  3. 【請求項3】 前記有機金属化合物供給系は、前記チャ
    ンバーの上部に設けられ、前記チャンバー内へ有機金属
    化合物を導入する導入孔を有するシャワーヘッドを有
    し、前記プラズマ生成室は前記チャンバーの上方に設け
    られ、前記水素ラジカル導入路は前記プラズマ生成室か
    ら前記シャワーヘッドを貫通して設けられていることを
    特徴とする請求項2に記載の成膜装置。
  4. 【請求項4】 前記水素ラジカル導入路は、前記シャワ
    ーヘッドを貫通する貫通孔と、その貫通孔にはめ込まれ
    た筒状の絶縁部材とを有することを特徴とする請求項3
    に記載の成膜装置。
  5. 【請求項5】 前記水素ラジカル導入路は、プラズマ生
    成室側の開口面積よりもチャンバー側の開口面積が小さ
    くなるように形成されていることを特徴とする請求項2
    ないし請求項4のいずれか1項に記載の成膜装置。
  6. 【請求項6】 被処理体を収容するチャンバー内へ気化
    された有機金属化合物を供給する工程と、 水素のプラズマを形成し、形成された水素のプラズマか
    ら水素ラジカルを選択的に前記有機金属化合物に添加す
    る工程と、 前記被処理体を加熱して前記有機金属化合物を分解さ
    せ、被処理体に金属膜を堆積させる工程とを具備するこ
    とを特徴とする成膜方法。
JP31732698A 1998-11-09 1998-11-09 成膜装置 Expired - Fee Related JP4149051B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31732698A JP4149051B2 (ja) 1998-11-09 1998-11-09 成膜装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31732698A JP4149051B2 (ja) 1998-11-09 1998-11-09 成膜装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000144421A true JP2000144421A (ja) 2000-05-26
JP2000144421A5 JP2000144421A5 (ja) 2005-11-04
JP4149051B2 JP4149051B2 (ja) 2008-09-10

Family

ID=18086970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31732698A Expired - Fee Related JP4149051B2 (ja) 1998-11-09 1998-11-09 成膜装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4149051B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002083806A (ja) * 2000-06-23 2002-03-22 Anelva Corp 薄膜形成装置
JP2002541332A (ja) * 1999-04-14 2002-12-03 アーサー シャーマン シーケンシャル化学気相成長法
WO2004008513A1 (ja) * 2002-07-15 2004-01-22 Hitachi Kokusai Electric Inc. 半導体装置の製造方法及び基板処理装置
WO2005028703A1 (ja) * 2003-09-17 2005-03-31 Tokyo Electron Limited 成膜装置および成膜方法
JP2006289359A (ja) * 2005-04-01 2006-10-26 Jusung Engineering Co Ltd ガス噴射装置
KR100737749B1 (ko) 2005-01-27 2007-07-10 세메스 주식회사 리모트 플라즈마 애싱 장치 및 방법
CN103243314A (zh) * 2012-02-09 2013-08-14 东京毅力科创株式会社 成膜装置
JP2016534409A (ja) * 2013-09-09 2016-11-04 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. 極端紫外光源用搬送システム
JP2018160462A (ja) * 2013-02-15 2018-10-11 ノベラス・システムズ・インコーポレーテッドNovellus Systems Incorporated 温度制御機能を備えるマルチプレナムシャワーヘッド
US10494717B2 (en) 2015-05-26 2019-12-03 Lam Research Corporation Anti-transient showerhead
US11053587B2 (en) 2012-12-21 2021-07-06 Novellus Systems, Inc. Radical source design for remote plasma atomic layer deposition
US11608559B2 (en) 2016-12-14 2023-03-21 Lam Research Corporation Integrated showerhead with thermal control for delivering radical and precursor gas to a downstream chamber to enable remote plasma film deposition

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8323737B2 (en) 1996-08-16 2012-12-04 Asm International N.V. Sequential chemical vapor deposition
JP2002541332A (ja) * 1999-04-14 2002-12-03 アーサー シャーマン シーケンシャル化学気相成長法
JP2011184799A (ja) * 1999-04-14 2011-09-22 Asm Internatl Nv シーケンシャル化学気相成長法
JP4804628B2 (ja) * 1999-04-14 2011-11-02 エーエスエム インターナショナル エヌ.ヴェー. シーケンシャル化学気相成長法
JP2002083806A (ja) * 2000-06-23 2002-03-22 Anelva Corp 薄膜形成装置
WO2004008513A1 (ja) * 2002-07-15 2004-01-22 Hitachi Kokusai Electric Inc. 半導体装置の製造方法及び基板処理装置
US7524766B2 (en) 2002-07-15 2009-04-28 Hitachi Kokusai Electric Inc. Method for manufacturing semiconductor device and substrate processing apparatus
WO2005028703A1 (ja) * 2003-09-17 2005-03-31 Tokyo Electron Limited 成膜装置および成膜方法
KR100878910B1 (ko) * 2003-09-17 2009-01-15 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 성막 장치 및 성막 방법
KR100737749B1 (ko) 2005-01-27 2007-07-10 세메스 주식회사 리모트 플라즈마 애싱 장치 및 방법
JP2006289359A (ja) * 2005-04-01 2006-10-26 Jusung Engineering Co Ltd ガス噴射装置
CN103243314A (zh) * 2012-02-09 2013-08-14 东京毅力科创株式会社 成膜装置
CN103243314B (zh) * 2012-02-09 2015-12-09 东京毅力科创株式会社 成膜装置
US11053587B2 (en) 2012-12-21 2021-07-06 Novellus Systems, Inc. Radical source design for remote plasma atomic layer deposition
JP2018160462A (ja) * 2013-02-15 2018-10-11 ノベラス・システムズ・インコーポレーテッドNovellus Systems Incorporated 温度制御機能を備えるマルチプレナムシャワーヘッド
JP2016534409A (ja) * 2013-09-09 2016-11-04 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. 極端紫外光源用搬送システム
US10494717B2 (en) 2015-05-26 2019-12-03 Lam Research Corporation Anti-transient showerhead
US11608559B2 (en) 2016-12-14 2023-03-21 Lam Research Corporation Integrated showerhead with thermal control for delivering radical and precursor gas to a downstream chamber to enable remote plasma film deposition
US12000047B2 (en) 2016-12-14 2024-06-04 Lam Research Corporation Integrated showerhead with thermal control for delivering radical and precursor gas to a downstream chamber to enable remote plasma film deposition

Also Published As

Publication number Publication date
JP4149051B2 (ja) 2008-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4666912B2 (ja) プラズマで補強した原子層蒸着装置及びこれを利用した薄膜形成方法
JP3925566B2 (ja) 薄膜形成装置
KR100856654B1 (ko) 플라즈마 처리 장치
KR100458779B1 (ko) 금속막의 제작방법 및 그 제작장치
KR100728401B1 (ko) 샤워 헤드 및 이것을 이용한 성막장치
US8197599B2 (en) Gas head and thin-film manufacturing apparatus
JP4651955B2 (ja) 成膜方法
KR101991574B1 (ko) 성막 장치, 및 그것에 이용하는 가스 토출 부재
US20050221000A1 (en) Method of forming a metal layer
KR20060136406A (ko) 금속 층을 형성하는 방법 및 장치
US20050098111A1 (en) Apparatus for single-wafer-processing type CVD
KR20110010631A (ko) 유동성 유전 장치 및 프로세스
US10961626B2 (en) Plasma processing apparatus having injection ports at both sides of the ground electrode for batch processing of substrates
JP4149051B2 (ja) 成膜装置
KR20150075362A (ko) 콘택트층의 형성 방법
KR100284248B1 (ko) 스퍼터링장치
JP3727878B2 (ja) 金属膜作製装置
KR101759769B1 (ko) Ti막의 성막 방법
KR20030011399A (ko) 플라즈마 강화 원자층 증착 장치 및 이를 이용한 박막형성방법
KR20150127537A (ko) 기판 처리 장치 및 플라즈마 처리 방법
KR100377096B1 (ko) 개선된 샤워헤드를 구비한 반도체 제조장치
JPH1041251A (ja) Cvd装置およびcvd方法
JP4252142B2 (ja) ガス処理装置およびそれに用いられる原料供給系のパージ機構
JP2002134436A (ja) プラズマ処理装置及び方法並びに基板生産物
JP4680619B2 (ja) プラズマ成膜装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050823

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080624

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080625

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140704

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees