JP2000143767A - 水酸基含有高分子ウレタン化物の製造方法 - Google Patents

水酸基含有高分子ウレタン化物の製造方法

Info

Publication number
JP2000143767A
JP2000143767A JP10324113A JP32411398A JP2000143767A JP 2000143767 A JP2000143767 A JP 2000143767A JP 10324113 A JP10324113 A JP 10324113A JP 32411398 A JP32411398 A JP 32411398A JP 2000143767 A JP2000143767 A JP 2000143767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydroxyl group
containing polymer
isocyanate
reaction
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10324113A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Kanemoto
浩至 金本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ipposha Oil Industries Co Ltd
Original Assignee
Ipposha Oil Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ipposha Oil Industries Co Ltd filed Critical Ipposha Oil Industries Co Ltd
Priority to JP10324113A priority Critical patent/JP2000143767A/ja
Publication of JP2000143767A publication Critical patent/JP2000143767A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 水酸基含有高分子と脂肪族基を有するイソシ
アネートを付加反応させる方法において、反応溶媒を用
いることなく、反応を円滑に進行させて目的の水酸基含
有高分子ウレタン化物の製造方法を提供する。 【解決手段】 融点又は軟化点が30℃以上の水酸基含
有高分子と脂肪族基を有するイソシアネートを付加反応
させる方法において、該イソシアネートとして50℃の
温度で液状のイソシアネートを用いるとともに、該イソ
シアネート中に比表面積が30cm2/g以上の水酸基
含有高分子粒子を分散させ、この分散液を撹拌下、該水
酸基含有高分子の融点又は軟化点±50℃の温度で反応
させることを特徴とする水酸基含有高分子ウレタン化物
の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水酸基含有高分子
と脂肪族基を有するイソシアネートを反応させて水酸基
含有高分子ウレタン化物を製造する方法に関し、特に剥
離処理剤などに好適に使用されるポリビニルアルコール
及び/又はエチレン−ビニルアルコール共重合体とアル
キルイソシアネートの付加物を効率的に製造する方法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】エチレン−ビニルアルコール共重合体
(以下、PEVAと略記)と、アルキルイソシアネート
の付加反応生成物が剥離処理剤に使用し得ることは知ら
れている(特公昭60−30355号公報)。この付加
反応生成物は、PEVAを芳香族炭化水素のようなアル
キルイソシアネートに不活性な非水溶性溶媒中で、アル
キルイソシアネートと反応させることにより製造するこ
とができる。しかし、この方法では水酸基含有量の多い
PEVAを原料にするのが困難なことや、水酸基とアル
キルイソシアネートとの間の反応に長時間を要する等の
問題があり、このような問題を解決するため、PEVA
をジメチルスルホキシドのような水溶性溶媒に溶解し
て、均一溶液としてアルキルイソシアネートと反応させ
る方法が提案されている(特開昭62−109804号
公報)。この方法は、均一溶液法であることから、ポリ
ビニルアルコール(以下、PVAと略記)や水酸基含有
量の多いPEVAとアルキルイソシアネートとの反応を
容易に行い得るという反応上の利点はあるものの、PV
AやPEVAを均一に溶解させるために水溶性溶媒を大
量に必要とする不利がある上、アルキルイソシアネート
が水溶性溶媒に不溶なため大量の非水溶性溶媒を加えて
系の均一溶液化を図らなければならないという不利もあ
る。また、大量の溶媒使用に伴って必然的に触媒使用量
も大量となり、その結果、溶媒や触媒の大量使用によ
り、ウレタン化物の製造コストが大幅に上昇するという
問題もある。
【0003】特開平6−65341号公報によれば、水
酸基含有高分子と脂肪族基を有するイソシアネートを付
加反応させる方法において、該イソシアネート中に水酸
基含有高分子粒子を分散させた分散液を良く撹拌し、こ
れに該水酸基含有高分子の0.3〜2重量倍に相当する
ジメチルスルホキシドを徐々に加えた後、得られた反応
生成物をさらに撹拌下で反応させることを特徴とする水
酸基含有高分子とウレタン化物の製造方法が提案されて
いる。この方法は、反応溶媒量を大幅に減少させかつ反
応を円滑に進行させる点ですぐれた方法ではあるが、依
然として反応溶媒を用いる点で不満足のものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明者は、水酸基含
有高分子と脂肪族基を有するイソシアネートを付加反応
させる方法において、反応溶媒を用いることなく、反応
を円滑に進行させて目的の水酸基含有高分子ウレタン化
物の製造方法を提供することをその課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は、前記課題を
解決すべく鋭意研究を重ねた結果、本発明を完成するに
至った。すなわち、本発明によれば、融点又は軟化点が
30℃以上の水酸基含有高分子と脂肪族基を有するイソ
シアネートを付加反応させる方法において、該イソシア
ネートとして50℃の温度で液状のイソシアネートを用
いるとともに、該イソシアネート中に比表面積が30c
2/g以上の水酸基含有高分子粒子を分散させ、この
分散液を撹拌下、該水酸基含有高分子の融点又は軟化点
±50℃の温度で反応させることを特徴とする水酸基含
有高分子ウレタン化物の製造方法が提供される。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明で原料に使用する水酸基含
有高分子(以下、単に高分子とも言う)は、PVAやP
EVAに限定されず、ポリエチレングリコールやポリプ
ロピレングリコールのようなポリオール類;ポリ酢酸ビ
ニルや塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体等の部分的加水
分解物:ポリスチレンのヒドロキシル化物;繊維素、澱
粉、糖類、あるいはこれらの誘導体のような天然物又は
その加工品;等のように水酸基を持ち、融点又は軟化点
が30℃以上の高分子であればいずれも使用可能であ
る。水酸基含有高分子の融点又は軟化点は、好ましくは
50℃以上、より好ましくは150℃以上である。その
上限値は特に制約されないが、通常、250℃程度であ
る。本発明の場合、これら原料高分子は、比表面積が3
0cm2/g以上、好ましくは200cm2/g以上、よ
り好ましくは500cm2/g以上の粉末状で用いられ
る。その上限値は特に制約されないが、通常、2000
cm2/g程度である。比表面積が前記範囲より低い
と、反応が円滑に進行しなくなる。なお、前記比表面積
は、BET無限層式を用いて算出した温度25℃でのB
ET比表面積である。
【0007】本発明における原料高分子としては、PV
A又はPEVAが好ましく使用されるが、この場合のP
VAの平均重合度は100〜3000、好ましくは15
0〜2000であり、そのケン化度は50〜100%、
好ましくは60〜100%のものである。また、PEV
Aの平均重合度は500〜3000、好ましくは800
〜2500であり、そのエチレン含有率は、5〜90モ
ル%、好ましくは20〜60モル%である。
【0008】本発明で原料に使用される脂肪族基を有す
るイソシアネート(以下、RNCOとも略記する)は、
50℃の温度で液状を示すものが用いられる。本発明で
好ましく使用されるRNCOは炭素数5以上、より好ま
しくは炭素数8以上の脂肪族基を有するものである。脂
肪族基は、飽和又は不飽和であることができ、アルキ
ル、アルケニル、シクロアルキル等が包含される。RN
COの炭素数の上限は特に限定されないが、一般的には
炭素数40以下が好ましい。
【0009】前記のように、PVA及び/又はPEVA
とRNCOの付加反応生成物は剥離処理剤として使用さ
れるが、この場合のRNCOは剥離処理剤としての性能
の点から、炭素数8以上のものが好ましく、特に炭素数
13〜31のRNCOが望ましい。このようなRNCO
を例示すると、アルキル基として、オクチル、ノニル、
デシル、ウンデシル、ドデシル、トリデシル、テトラデ
シル、ペンタデシル、ヘキサデシル、ヘプタデシル、オ
クタデシル、ノナデシル、エイコシル、ヘンエイコシ
ル、ドコシル、トリコシル、テトラコシル、ペンタコシ
ル、ヘキサコシル、オクタコシル、ノナコシル等のよう
な長鎖脂肪族基を持つRNCOが挙げられる。
【0010】RNCOの添加量は、式(1)に示される
ウレタン化反応に必要とされる量、一般には、高分子中
の水酸基1当量当り、0.3〜1.2当量、好ましくは
0.5〜1当量の割合である。 −OH+RNCO → −O−CO−NH−R (1)
【0011】本発明の方法は、液状のRNCO中に高分
子粉末粒子を分散させた分散液を撹拌下、その高分子の
融点又は軟化点±50℃に加熱することにより実施され
る。反応装置としては、タービンミキサーや、ファウド
ラーミキサー等が使用される。前記のように、高分子粉
末粒子のRNCO分散液を加熱して反応を行う場合、そ
の反応温度は、その高分子の融点又は軟化点をM℃とす
ると、(M±50)℃、好ましくは(M±30)℃、さ
らに好ましくは、(M−20)℃〜(M+10)℃であ
る。反応温度が前記範囲より低いと、反応の進行が非常
に遅く、長時間を要する。更に副生成物が多く生成す
る。さらに、反応温度が低すぎる場合には反応が進行し
ない。一方、反応温度が前記範囲よりも高い場合には、
反応副生成物が非常に多く生成する。更に反応温度が高
すぎる場合は、反応によって生成した高分子ウレタン化
物同士が架橋反応を起こし、反応系のゲルを引き起こ
す。反応に要する時間については、本発明の場合、短く
て済み、通常120〜240分、好ましくは120〜1
80分である。反応は、通常、常圧で行われる。以上の
ようにして得られた反応生成物は、反応溶媒を含まない
ためそのまま製品として用いることができる。本発明に
より反応を好ましく行う場合には、液状のRNCO中に
高分子粉末粒子を分散させた分散液を(M−50)℃〜
M℃、好ましくは(M−30)℃〜M℃に、昇温速度1
〜3℃/分、好ましくは1〜2℃/分で昇温させ、この
到達温度で30〜90分、好ましくは40〜70分間加
熱するのがよい。
【0012】なお、本明細書で言う水酸基含有高分子の
融点又は軟化点については、セイコー電子工業(株)社
製、「DSC−6200」を用い、窒素流量10.0m
l/min、昇温速度5.0℃/minの条件にて測定
した値を示す。
【0013】本発明の方法は、無触媒下でも実施可能で
あるが、反応速度の点から触媒の存在下で実施するのが
好ましい。触媒としては、慣用の金属化合物が用いられ
る。このような触媒の具体例としては、例えば、ジメチ
ルチンジクロライド、ジブチルチンジラウレート等が挙
げられる。触媒の使用割合は、反応液量の0〜0.5重
量%、好ましくは0.01〜0.1重量%である。
【0014】
【発明の効果】本発明の方法によれば、従来法とは異な
り、反応溶媒を使用することなしにかつ短縮された反応
時間で、高分子ウレタン化物を生産効率よく得ることが
できる。従って、本発明の方法は、従来法に比べて、経
済性の著しく向上したものであり、その産業的意義は多
大である。
【0015】
【実施例】次に、本発明法を実施例及び比較例によって
より具体的に説明するが、本発明はこの実施例によって
限定されるものではない。
【0016】実施例1 ファウドラー羽根を有する撹拌機、還流冷却器及び滴下
ロートを備えた加熱及び冷却可能な反応器中に、57重
量部のステアリルイソシアネートを入れ、これにエチレ
ン含有率が30モル%、比表面積700cm2/g、融
点180℃、平均重合度が1500のエチレン−ビニル
アルコール共重合体(PEVA)10重量部加え、良く
撹拌してPEVAを分散させる。この分散液を約30分
で80℃まで加温してから0.036重量部のジブチル
錫ジラウレート(触媒)を徐々に加え、充分撹拌して溶
解させる。この液を良く撹拌しながら温度を70分間で
150℃まで昇温させる。反応温度が150℃に到達
後、この温度でさらに十分な撹拌を行いながら反応を継
続する。この場合、適宜反応液をサンプリングし、液中
のステアリルイソシアネート量を赤外分光法で測定する
ことにより反応の進行状況及び反応の完結を知ることが
できる。このようにして、温度が150℃に到達後約4
0分で反応の完結が確認されるので、その後反応液を約
80℃まで冷却し、液状のまま流し出して放冷、固化さ
せた後、粉砕することにより高分子ウレタン化物を得
た。
【0017】実施例2 原料高分子にエチレン含有率50モル%、比表面積70
0cm2/g融点160℃、平均重合度1700のPE
VAを使用し、ステアリルイソシアネート使用量45重
量部とし、反応処理操作を表1に示す条件で行った以外
は実施例1と全く同様にして実験を行い、高分子ウレタ
ン化物を得た。
【0018】実施例4 原料高分子にケン化度80%で、平均重合度200、比
表面積500cm2/gのPVAを使用し、PVA添加
量を21重量部に、ステアリルイソシアネート添加量を
112重量部にした以外は実施例1と全く同様にして実
験を行い、高分子ウレタン化物を得た。
【0019】比較例1 実施例1において、原料高分子にエチレン含有率が30
モル%、比表面積15cm2/g、融点180℃、平均
重合度が1500のPEVAを使用し、且つ反応処理操
作を表1に示す条件で行った以外は実施例1と全く同様
にして実験を行い、高分子ウレタン化物を得た。
【0020】比較例2 原料高分子にエチレン含有率が30モル%、融点180
℃、平均重合度が1500の円柱状のPEVA粒子を使
用し、これを180重量部のジメチルスルホキシド(以
下DNSOと略記)に溶解させ、且つ反応処理操作を表
1に示す条件で反応を行った後、80℃まで冷却して液
状のまま5重量倍のメタノールに溶解し、沈殿物から分
離する。この沈殿物をメタノールで洗浄後、乾燥、粉砕
することにより高分子ウレタン化物を得た。
【0021】実施例1において、反応温度を100℃と
し、且つ反応処理操作を表1に示す条件で行った以外は
実施例1と全く同様にして実験を行い、高分子ウレタン
化物を得た。
【0022】
【表1】
【0023】実施例4(剥離力の測定)実施例1〜3の
高分子ウレタン化物(剥離処理剤)を1重量%トルエン
溶液とし、その溶液を25μm厚ポリエチレンテレフタ
レートフィルム(以下PETフィルムと略記)に、乾燥
固形物として0.05g/m2付着するように塗布、乾
燥する。次にこのようにして作成した塗布基材及び比較
のために未処理のPETフィルム上に、25mm幅のゴ
ム系粘着テープ(ニチバン製)及びアクリル系粘着テー
プ(日東電工製)を自重2kgのゴムローラーにて圧着
して測定用試料を作製し、これをオートグラフ(島津製
作所製S−100型)にて剥離力を測定した。一方、前
記と同様にして作製した粘着テープを圧着した測定用試
料を50℃の温度で20g/cm2の荷重を加えた状態
で24時間放置後、恒温恒湿室(温度23℃、湿度65
%RH)にて2時間放置し、同様に剥離力を測定して耐
熱性を判断した。これらの測定結果を表2に示す。表2
からも明らかなように、本発明品は高温に保たれた後も
十分な剥離効果を維持していることが分かる。
【0024】実施例5 実施例4にて剥離した粘着テープの残留接着力を測定す
るために、それら粘着テープをSUS304のステンレ
ス板に自重2kgのゴムローラーで圧着し、これを恒温
恒湿室(温度23℃、湿度65%RH)に2時間放置
後、ステンレス板から粘着テープを剥離し、その際の剥
離強度を残留接着力とし、測定した。その結果を表2に
示す。表2の結果から分かるように、本発明品は高温に
保持された後においても十分な残留接着性を有すること
が分かる。
【0025】
【表2】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 融点又は軟化点が30℃以上の水酸基含
    有高分子と脂肪族基を有するイソシアネートを付加反応
    させる方法において、該イソシアネートとして50℃の
    温度で液状のイソシアネートを用いるとともに、該イソ
    シアネート中に比表面積が30cm2/g以上の水酸基
    含有高分子粒子を分散させ、この分散液を撹拌下、該水
    酸基含有高分子の融点又は軟化点±50℃の温度で反応
    させることを特徴とする水酸基含有高分子ウレタン化物
    の製造方法。
  2. 【請求項2】 該水酸基含有高分子が、ポリビニルアル
    コール及び/又はエチレン−ビニルアルコール共重合体
    であり、該脂肪族基を有するイソシアネートが炭素数8
    以上のアルキル基を有するイソシアネートであることを
    特徴とする請求項1の水酸基含有高分子ウレタン化物の
    製造方法。
JP10324113A 1998-11-13 1998-11-13 水酸基含有高分子ウレタン化物の製造方法 Pending JP2000143767A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10324113A JP2000143767A (ja) 1998-11-13 1998-11-13 水酸基含有高分子ウレタン化物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10324113A JP2000143767A (ja) 1998-11-13 1998-11-13 水酸基含有高分子ウレタン化物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000143767A true JP2000143767A (ja) 2000-05-26

Family

ID=18162311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10324113A Pending JP2000143767A (ja) 1998-11-13 1998-11-13 水酸基含有高分子ウレタン化物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000143767A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1293547B1 (de) Verarbeitung von Acrylat-Hotmelts mittels reaktiver Extrusion
CN100439462C (zh) 丙烯酸类聚合物组合物、丙烯酸类压敏胶粘带及其制备方法
TWI310781B (en) Michael addition compositions
EP1980578A1 (en) Process for producing modified propylene polymer, modified propylene polymer obtained by the production process, and composition containing the modified propylene polymer
US20040024111A1 (en) Continuous two-stage preparation of solvent-free polyacrylate hotmelt PSAs
JP6284313B2 (ja) 剥離フィルムの製造方法および剥離フィルム
JP2004503619A (ja) 架橋性の接触接着性アクリレート材料の製造方法
JP2000143767A (ja) 水酸基含有高分子ウレタン化物の製造方法
JPS6030355B2 (ja) 剥離処理剤
JP2631798B2 (ja) 水酸基含有高分子ウレタン化物の製造方法
SU555858A3 (ru) Способ получени этиленбутадиеновых сополимеров
JP2802112B2 (ja) 水性剥離剤およびその製造方法
JPH027988B2 (ja)
JPH0474362B2 (ja)
JP4046838B2 (ja) 剥離処理剤
JPH01254719A (ja) ポリシロキサン基含有重合体
JP4477816B2 (ja) 剥離処理剤及び剥離処理剤の製造方法
JPH02187482A (ja) 剥離処理剤
TW581780B (en) Aqueous polymer dispersion, production process therefor, and aqueous release agent
JP3133258B2 (ja) 剥離性処理剤
JPS6281476A (ja) 剥離性処理剤及びその製造法
JPH0428002B2 (ja)
JP4073547B2 (ja) 剥離処理剤
CA3230379A1 (en) Patch
JPS6023796B2 (ja) 剥離処理剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051027

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051027

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060426

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060818