JP2000137343A - 感光体ドラム基体及び感光体ドラム基体の製造方法 - Google Patents

感光体ドラム基体及び感光体ドラム基体の製造方法

Info

Publication number
JP2000137343A
JP2000137343A JP10322923A JP32292398A JP2000137343A JP 2000137343 A JP2000137343 A JP 2000137343A JP 10322923 A JP10322923 A JP 10322923A JP 32292398 A JP32292398 A JP 32292398A JP 2000137343 A JP2000137343 A JP 2000137343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
substrate
drum substrate
mirror surface
abrasive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10322923A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3669553B2 (ja
Inventor
Takahiro Yasunaga
隆弘 安永
Yoshihiko Ito
嘉彦 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP32292398A priority Critical patent/JP3669553B2/ja
Publication of JP2000137343A publication Critical patent/JP2000137343A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3669553B2 publication Critical patent/JP3669553B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 表面の異常部を容易に検出可能な感光体ドラ
ム基体、及びその製造方法を提供する。 【解決手段】 本発明に係る感光体ドラム基体1は、旋
削で形成された凹凸からなる鏡面に感光層が被覆される
ドラム基体であって、上記鏡面の少なくとも一部が、旋
削方向Xに対し直角方向Yに研磨され、上記鏡面の凸部
のみが粗面化されていることを特徴としている。これに
より凹凸の並びを容易に検出することができ、不良品の
流出が防止され、不良品に感光層を被膜するという不良
コストを低減できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光のような電磁波
に対して感受性を有し、電子写真方式の複写機やプリン
タ、ファクシミリ等に使用される感光体ドラムを構成す
るドラム基体、及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】感光体ドラムを用いる複写機等の画像形
成装置によって形成される画像を鮮明かつ濃度が均一な
ものとするためには、感光体ドラム上の感光層の厚さ
が、アルミニウム等の導電性材料からなる感光体ドラム
全面にわたって均一なことが必要である。そのため感光
体ドラムとなるアルミニウム等のドラム基体表面をダイ
ヤモンドバイト等により旋削加工して鏡面仕上げした
後、表面粗さ計による断面曲線測定や目視による外観検
査を行い、ドラム基体の平坦度の評価を行っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記の外観
検査を伴う従来のドラム基体製造には、以下のような問
題がある。まずドラム基体表面を旋削加工する場合、ア
ルミニウム等の導電性材料の形状精度や均質性、加工機
械の振動、加工治具の精度等が影響し、全面均一な面を
得ることは困難である。つまり、ダイヤモンドバイト等
による旋削で、基体の表面には微小な鏡面凹凸が形成さ
れるが、この凹凸が規則的に交互に並んでいない異常表
面部が形成され、不良品が流出することがある。
【0004】不良品のドラム基体に感光層がコーティン
グされるという無駄をなくすため、表面粗さ計による断
面曲線測定を行い、ドラム基体表面に要求される均一な
面を評価するには、表面粗さ計の縦倍率を5千倍以上に
拡大する必要があり、測定倍率が高いためドラム基体を
保持する専用の保持具が必要で、測定時間も長くなると
いう問題がある。
【0005】また、この表面粗さ計による測定は、その
測定倍率からドラム基体表面全体の一部しか測定でき
ず、表面粗さ計では、表面の異常箇所すべてを検出する
ことが不可能で、結局不良品が流出する可能性があると
いう問題もある。
【0006】一方、目視による外観検査の場合には、ド
ラム基体に使用されるアルミニウムの旋削加工には旋削
加工油が必要で、旋削工程後のドラム基体表面には鏡面
に旋削加工油が付着しており、目視では表面異常部の検
出が難しく、やはり不良品が流出する可能性があるとい
う問題がある。
【0007】そこで、本発明の目的は、外観検査におい
てドラム基体表面の異常を容易に検出可能で、不良品の
流出が防止され、かつ不良品に感光層をコーティングす
る無駄を無くし、不良コストを低減できる感光体ドラム
基体、及び感光体ドラム基体の製造方法を提供すること
にある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明の感光体ドラム基体は、旋削で形成された凹凸からな
る鏡面に感光層が被覆されるドラム基体であって、上記
鏡面の少なくとも一部で凸部が粗面化されていることを
特徴としている。
【0009】上記目的を達成する感光体ドラム基体の製
造方法は、基体の外周表面を旋削して凹凸からなる鏡面
とする感光体ドラム基体の製造方法であって、上記鏡面
の少なくとも一部を、その旋削方向に対し直角方向に研
磨して上記凸部のみを粗面化することを特徴としてい
る。
【0010】上記凸部を、表面に研磨剤が固着された樹
脂製フィルムにより研磨するとしてもよく、また、上記
研磨剤として酸化アルミニウムを用いることができる。
また、上記研磨剤の平均粒径を、11.5μm〜14.
5μmとするとよい。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例を図面に
基づいて説明する。図1は、本実施例の感光体ドラム基
体を示す斜視図である。まず、ドラム基体1の材料とな
る押しだし引き抜きされたアルミニウム合金パイプを、
ダイヤモンドバイトで旋削加工し、外周表面を高い精度
で均一化して微小な凹凸からなる鏡面としたドラム基体
1を形成する。そして、次に説明する粗面化工程により
ドラム基体1表面を検査可能な状態とし、これを感光層
のコーティング前のドラム基体1として用いる。
【0012】検査のための研磨に使用する樹脂製フィル
ム2として、例えば住友スリーエム社製インペリアルラ
ッピングフィルムで粒度12μmのもの等を用いること
ができる。この樹脂製フィルム2の研磨剤の平均粒径
は、感光体ドラムとして11.5μm〜14.5μmと
することが好ましい。これは、感光体ドラムとしての機
能に影響のない範囲で、後述の外観検査可能な程度に粗
面化するためである。
【0013】なお、ダイヤモンドバイトによるドラム基
体1表面の旋削加工は、一般に旋削加工速度が10m/
秒と非常に速い。本実施例では0.012秒/1回転で
旋削しており、表面の異常部は基体を2〜3周すること
となる。したがって、表面波形の乱れはドラム基体1の
周方向一部を観察すればその全周の状態をつかむことが
できる。
【0014】図1に示すように、検査のための研磨は、
指先に樹脂製フィルム2を保持してドラム基体1の鏡面
に対し軸方向に1回だけ行う。具体的には、ドラム基体
1の表面に研磨剤が接着された樹脂製フィルム2を押し
当て、ドラム基体1面の曲率に応じて変形させておき、
これをドラム基体1の外周方向に沿う旋削方向(図中矢
印方向X)に対して直角方向Yに移動させる。
【0015】この樹脂製フィルム2の移動により、ドラ
ム基体1の表面の微小凸部が粗面化される。粗面化され
た面は、鏡面から白色の面となる。図1中の符号3は鏡
面部分を、符号4は白色部分が現れる部分を示す。な
お、樹脂製フィルム2を用いるので紙粉の発生はなく、
ドラム基体1に異物が付着することはないが、切粉の異
物が付着するようであれば、洗浄で落としておけばよ
い。
【0016】図2は、ドラム基体1の表面部を軸方向で
切断した拡大断面図である。研磨により白色となる部分
は、ドラム基体1表面の凸部5の頂点近傍部分5aのみ
で、凹部6内は粗面化されず鏡面のまま残る。また、頂
点近傍部分5aを粗面化する研磨剤は樹脂製フィルム2
に接着し固着されているため、研磨時に微小凹部6内に
研磨剤が入り込むことはなく、凹部6の鏡面が白色化さ
れることはない。
【0017】この状態で研磨した表面を観察すると、正
常な表面では凸部5の白色部分と凹部6の鏡面部分とが
規則正しく交互に並ぶ状態が観察されるが、異常な表面
では凸部5の白色部分と凹部6の鏡面部分とが不規則に
並ぶ状態が見られる。このように一回の研磨により外観
から容易に異常な表面部を検出できるようになった。
【0018】粗面化される頂点近傍部分5aの大きさ
は、凸部5の大きさに比べて非常に小さいので、ドラム
基体1表面への影響は僅かであり、図3に示すように、
ドラム基体1の表面に感光層7をコーティングすれば、
感光体ドラムとして十分使用可能である。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
鏡面とした外周表面の少なくとも一部を、その旋削方向
に対し直角方向に研磨することで上記鏡面の凹凸の凸部
のみが粗面化されるので、凹部は粗面化されず鏡面のま
まとなり、正常な表面では凸部(粗面部)と凹部(鏡面
部)とが規則正しく交互に並び、異常な表面では凸部
(粗面部)と凹部(鏡面部)とが不規則に並ぶようにな
るので、このような凸部と凹部の並び状態を観察するこ
とでドラム基体表面の異常を容易に発見でき、不良品の
流出を防止できる。また、不良なドラム基体への感光層
のコーティングを未然に防止することにより不良コスト
を低減できる。
【0020】本発明の製造方法において、上記凸部を表
面に研磨剤が固着された樹脂製フィルムにより研磨する
とすれば、樹脂製フィルムをドラム基体の曲率に応じて
変形させることによって、ドラム基体表面の一部を均一
に粗面化することができ、かつ樹脂製フィルムなので紙
粉の発生がなく、ドラム基体に異物が付着しない。
【0021】また、上記研磨剤を酸化アルミニウムとす
れば、ドラム基体のアルミニウム合金に対してダメージ
がなく、さらには酸化アルミニウムなので基体に残って
も感光体ドラムとして問題なく使用できる。
【0022】また、上記研磨剤の平均粒径を11.5μ
m〜14.5μmとすれば、ドラム基体表面の異常部の
検出が容易に可能で、かつ、ドラム基体の一部を粗面化
してもドラム基体表面の損傷がなく、感光層のコーティ
ング後も感光体ドラムとして使用可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】ドラム基体を粗面化する様子を示す斜視図であ
る。
【図2】ドラム基体表面部を拡大して示す断面図であ
る。
【図3】ドラム基体の表面に感光層をコーティングした
状態の断面図である。
【符号の説明】
1 ドラム基体 2 樹脂製フィルム 3 鏡面 4 白色部分の現れる鏡面 5 ドラム基体表面の凸部 5a 凸部の頂点近傍部分(粗面化部分) 6 ドラム基体表面の凹部 7 感光層 X ドラム基体の旋削方向 Y 旋削方向に対する直角方向

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 旋削で形成された凹凸からなる鏡面に感
    光層が被覆されるドラム基体であって、上記鏡面の少な
    くとも一部で凸部が粗面化されていることを特徴とする
    感光体ドラム基体。
  2. 【請求項2】 基体の外周表面を旋削して凹凸からなる
    鏡面とする感光体ドラム基体の製造方法であって、上記
    鏡面の少なくとも一部を、その旋削方向に対し直角方向
    に研磨して上記凸部のみを粗面化することを特徴とする
    感光体ドラム基体の製造方法。
  3. 【請求項3】 上記凸部を、表面に研磨剤が固着された
    樹脂製フィルムにより研磨することを特徴とする請求項
    2記載の感光体ドラム基体の製造方法。
  4. 【請求項4】 上記研磨剤を、酸化アルミニウムとした
    ことを特徴とする請求項2又は3に記載の感光体ドラム
    基体の製造方法。
  5. 【請求項5】 上記研磨剤の平均粒径を、11.5μm
    〜14.5μmとしたことを特徴とする請求項2から4
    のいずれかに記載の感光体ドラム基体の製造方法。
JP32292398A 1998-10-29 1998-10-29 感光体ドラム基体及び感光体ドラム基体の製造方法 Expired - Fee Related JP3669553B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32292398A JP3669553B2 (ja) 1998-10-29 1998-10-29 感光体ドラム基体及び感光体ドラム基体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32292398A JP3669553B2 (ja) 1998-10-29 1998-10-29 感光体ドラム基体及び感光体ドラム基体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000137343A true JP2000137343A (ja) 2000-05-16
JP3669553B2 JP3669553B2 (ja) 2005-07-06

Family

ID=18149150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32292398A Expired - Fee Related JP3669553B2 (ja) 1998-10-29 1998-10-29 感光体ドラム基体及び感光体ドラム基体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3669553B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05307267A (ja) * 1992-04-28 1993-11-19 Canon Inc 電子写真感光体の製造方法
JPH06167824A (ja) * 1992-11-30 1994-06-14 Showa Alum Corp 感光ドラム用アルミニウム管の製造方法
JPH07199504A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Kobe Steel Ltd 電子写真感光体ドラム基盤及びその製造方法
JPH081510A (ja) * 1994-06-27 1996-01-09 Kobe Steel Ltd アルミニウム管の製造方法及びこの方法により製造される電子写真感光体ドラム
JPH081502A (ja) * 1994-06-27 1996-01-09 Kobe Steel Ltd アルミニウム管の製造方法及びその製造方法により製造された電子写真感光体ドラム
JPH0882939A (ja) * 1994-09-12 1996-03-26 Fuji Xerox Co Ltd 感光ドラムの製造方法
JPH10123737A (ja) * 1996-10-25 1998-05-15 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真感光体の製造方法、電子写真感光体、電子写真感光体の製造装置及び画像形成方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05307267A (ja) * 1992-04-28 1993-11-19 Canon Inc 電子写真感光体の製造方法
JPH06167824A (ja) * 1992-11-30 1994-06-14 Showa Alum Corp 感光ドラム用アルミニウム管の製造方法
JPH07199504A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Kobe Steel Ltd 電子写真感光体ドラム基盤及びその製造方法
JPH081510A (ja) * 1994-06-27 1996-01-09 Kobe Steel Ltd アルミニウム管の製造方法及びこの方法により製造される電子写真感光体ドラム
JPH081502A (ja) * 1994-06-27 1996-01-09 Kobe Steel Ltd アルミニウム管の製造方法及びその製造方法により製造された電子写真感光体ドラム
JPH0882939A (ja) * 1994-09-12 1996-03-26 Fuji Xerox Co Ltd 感光ドラムの製造方法
JPH10123737A (ja) * 1996-10-25 1998-05-15 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真感光体の製造方法、電子写真感光体、電子写真感光体の製造装置及び画像形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3669553B2 (ja) 2005-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100386793B1 (ko) 박막의 막두께 계측 방법 및 그 장치 및 이를 이용한 박막디바이스의 제조 방법 및 그 제조 장치
JPWO2002041380A1 (ja) ウェーハの形状評価方法及び装置並びにデバイスの製造方法、ウェーハ及びウェーハの選別方法
JP5142231B2 (ja) マスクブランクスの製造方法
KR20040037279A (ko) 웨이퍼의 형상평가방법, 웨이퍼 및 웨이퍼의 선별방법
JPH02110570A (ja) 感光体ドラム用基体の製造方法
WO2006025603A1 (ja) 円形状の測定方法、円筒形状の測定方法及び円筒形状の測定装置
JP2000137343A (ja) 感光体ドラム基体及び感光体ドラム基体の製造方法
Van Wingerden et al. Production and measurement of superpolished surfaces
JPH07208962A (ja) マウンティングフィルムの表面特性決定方法
JP2000088761A (ja) 円筒状被検物の表面検査装置
JPH07195556A (ja) コンタクトレンズ材料接着治具
JPH08219999A (ja) 表面欠陥検査光学系の校正方法、及び装置
JPH07239304A (ja) 表面層欠陥検出装置
JPH06258855A (ja) 感光性像形成部材の製造方法
JPH0434306A (ja) 擬似円筒度測定方法
JP2004302280A (ja) マスクブランクス用基板の製造方法、及びマスクブランクスの製造方法、並びに転写マスクの製造方法
JPH10132552A (ja) 円筒体の形状特性測定装置及び測定方法および円筒状電子写真感光体の製造方法
JPH07225198A (ja) ガラス基板のライン検査方法
JP2878030B2 (ja) 電子写真用感光体
JP2001075299A (ja) 有機感光体及びその製造方法
Lalehpour Modelling, inspection, and post-processing of layer-based additive manufacturing surfaces to maintain product quality
JP7202861B2 (ja) 欠陥検査方法、並びにマスクブランク、転写用マスクおよび半導体デバイスの製造方法
JPH08220003A (ja) 表面欠陥検査方法及びその装置
JP2005091290A (ja) ローラ体振れ測定装置及びローラ体の製造方法
JP2004351597A (ja) 電子写真感光体用基体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050407

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080422

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090422

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100422

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100422

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110422

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120422

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130422

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees