JP2000126802A - 単条式線材圧延ラインの仕上げ区間の配設方式 - Google Patents

単条式線材圧延ラインの仕上げ区間の配設方式

Info

Publication number
JP2000126802A
JP2000126802A JP11209611A JP20961199A JP2000126802A JP 2000126802 A JP2000126802 A JP 2000126802A JP 11209611 A JP11209611 A JP 11209611A JP 20961199 A JP20961199 A JP 20961199A JP 2000126802 A JP2000126802 A JP 2000126802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
rolling line
finishing
wire
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11209611A
Other languages
English (en)
Inventor
Reinhard Boecking
ラインハルト・ベッキング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMS Siemag AG
Original Assignee
SMS Schloemann Siemag AG
Schloemann Siemag AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SMS Schloemann Siemag AG, Schloemann Siemag AG filed Critical SMS Schloemann Siemag AG
Publication of JP2000126802A publication Critical patent/JP2000126802A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/16Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling wire rods, bars, merchant bars, rounds wire or material of like small cross-section
    • B21B1/18Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling wire rods, bars, merchant bars, rounds wire or material of like small cross-section in a continuous process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B13/00Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories
    • B21B2013/003Inactive rolling stands

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 小さな直径の線材ストランドと大きな直径の
線材ストランドとを選択的に圧延するための単条式線材
圧延ラインの仕上げ区間の配設方式を提供すること 【解決手段】 第一の圧延ラインWL1内に小さな直径
の線材ストランドを圧延するためのみの仕上げブロック
FB1とNB1が、そして第二の圧延ラインWL2内に
は大きな直径の線材ストランド圧延するためのみの仕上
げブロックNB2が設けられている

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、二つの仕上げブロ
ックを備えており、これらの仕上げブロックのうち一つ
が圧延ラインの中間圧延区間の圧延ライン内を走る第一
の圧延ラインであり、他方の圧延ラインが第一の圧延ラ
インに対して平行に指向している第二の圧延ライン内に
設けられており、中間圧延区間から案内されて来る線材
ストランドがこの中間圧延区間の後方に設けられている
分岐器を経て選択的に供給可能でありかつ圧延の後場合
によっては分岐器を経てこの分岐器の後方に設けられて
いる線材収集装置に送られるように構成されている様式
の、小さな直径の線材ストランドと大きな直径の線材ス
トランドとを選択的に圧延するための単条式線材圧延ラ
インの仕上げ区間の配設方式に関する。
【0002】
【従来の技術】このような様式の仕上げ区間を備えてい
る線材圧延ライン(ヨーロッパ特許第0 606 96
6号明細書参照)は二つの平行に指向している圧延ライ
ンの前方に設けられている分岐器以外に、この分岐器の
後方に、互いに平行に指向している第一の圧延ライン内
に第一の仕上げブロックを、そしてこの圧延ライン内で
後方に第二の仕上げブロックが設けられている第二の圧
延ラインにおける導入分岐器への線材案内部を備えてい
る移行分岐器とを備えている。このように形成されてい
る仕上げ区間は、圧延されるべき線材の直径が小さいか
或いは大きいかに応じて、選択的に一方の圧延ライン内
の第一の仕上げブロックを、或いは他方の圧延ライン内
の第二の仕上げブロックを利用することを許容するか、
或いはこれらの仕上げブロックを一方の圧延ラインから
他方の圧延ラインへの線材ストランドの転向の下に使用
することを許容しはするが、この目的には圧延線材のた
めに上記の付加的な分岐設備と案内部が必要である。
【0003】このことに加えて、小さな直径の線材を大
きな直径の線材と或いはこの逆に大きな直径の線材を小
さな直径の線材と交替する際に、少なくとも線材案内部
および場合によっては冷却区間の部材に適合するように
圧延ラインの改造作業が必要である。上記のヨーロッパ
特許第0 606 966号によるコンセプトによっ
て、小さな直径の線材のための圧延工程を大きな直径の
線材のための圧延工程に改変した後、再び小さな直径の
線材の圧延工程への改変は、この目的のために線材圧延
ラインを相応して改造することなしには、不可能であ
る。これに伴って二つの作業サイクル毎に、改造作業の
ために、不所望ではあるが圧延ラインを停止しなければ
ならない。この必要性の結果比較的大きな構造上の出費
とメンテナンス出費とを招く。更に、中間案内部とその
分岐器とが故障し易いことが分かった。
【発明が解決しようとする課題】本発明の根底をなす課
題は、この嵩む構造上の出費を低減し、メンテナンス作
業を簡略化しかつ設備を故障しにくくすることである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の課題は本発明によ
り、第一の圧延ライン内に、小さな直径の線材ストラン
ドを圧延するためのみの仕上げブロックが、そして第二
の圧延ライン内には大きな直径の線材ストランド圧延す
るためのみの仕上げブロックが設けられていることによ
って解決される。
【0005】この場合、小さな直径の線材ストランドを
圧延するための仕上げブロックが順次後続して設けられ
ていてかつそれぞれ独自に駆動される前方仕上げブロッ
クと後方仕上げブロックとから成り、更に大きな直径の
線材ストランド圧延するための仕上げブロックが後方の
仕上げブロックのみから成る。
【0006】以下に添付した図面に図示した発明の実施
の形態につき本発明を説明する。
【0007】
【発明の実施の形態】線材圧延ラインの中間区間ZWの
出口の後方には、分岐器W1が設けられており、この分
岐器は中間区間の圧延ライン内で圧延ラインWL2への
分岐の下に、第一の圧延ラインWL1に通じている。両
圧延ラインWL1と圧延ラインWL2は互いに平行して
指向しており、他の分岐器W2を経て圧延線材収集装置
SEにおいて合流している。圧延ラインWL1内には、
第一の仕上げブロックFB1とこの仕上げブロックの直
後に後方仕上げブロックNB1が設けられており、これ
らの仕上げブロックの後方で、分岐器W2ら手前におい
て、圧延ラインWL1は更に一列の冷却区間KSを備え
ている。
【0008】圧延ラインWL2内において、後方仕上げ
ブロックNB1に相当するロールスタンド群NB2は、
この発明の実施の形態にあっては、後方仕上げブロック
NB1の高さで設けられている。このロールスタンド群
NB2の後方には、この圧延ラインWL2内において、
同様に多数の冷却区間ASが分岐器W2の手前に設けら
れている。仕上げブロックFB1、後方仕上げブロック
NB1およびロールスタンド群NB2は、それぞれ図示
していない共通の駆動機構を備えている。
【0009】図示した仕上げ区間にあっては、圧延ライ
ンWL1が小さな直径の線材のみの圧延作業が行なわれ
るように、そして圧延ラインWL2においては大きな直
径の線材のみの圧延作業が行なわれるように構成されて
いる。その際、冷却区間KSは、圧延ラインWL1にお
いてこの圧延ライン内で圧延されるべき小さな直径の線
材の直径に相当し、かつ圧延ラインWL2においては大
きな直径の線材の直径に相当する案内パイプを有してい
る。
【0010】両圧延ラインWL1とWL2は交互に使用
できるので有利である。例えば圧延ラインWL1内にお
いて小さな直径の線材の圧延の際に圧延リングが摩耗し
た後、この圧延ラインを停止させ、ここで大きな直径の
線材の圧延のために圧延ラインWL2を作動させ、この
間に圧延ライン1のロールスタンドを待機させ、新たな
圧延リングを取付ける。その際冷却区間内の案内パイプ
は交換する必要はない。
【0011】
【発明の効果】本発明による配設方式により、構造上の
出費が低減され、メンテナンス作業を簡略化され、かつ
設備も故障しにくくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による仕上げ区間の配設方式の全体を示
した図である。
【符号の説明】
FB1 仕上げブロック NB1 仕上げブロック NB2 仕上げブロック KS 冷却区間 SE 線材収集装置 WL1 圧延ライン WL2 圧延ライン ZW 中間区間

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 二つの仕上げブロックを備えており、こ
    れらの仕上げブロックのうち一つが圧延ラインの中間圧
    延区間の圧延ライン内を走る第一の圧延ラインであり、
    他方の圧延ラインが第一の圧延ラインに対して平行に指
    向している第二の圧延ライン内に設けられており、中間
    圧延区間から案内されて来る線材ストランドがこの中間
    圧延区間の後方に設けられている分岐器を経て選択的に
    供給可能でありかつ圧延の後場合によっては分岐器を経
    てこの分岐器の後方に設けられている線材収集装置に送
    られるように構成されている様式の、小さな直径の線材
    ストランドと大きな直径の線材ストランドとを選択的に
    圧延するための単条式線材圧延ラインの仕上げ区間の配
    設方式において、第一の圧延ライン(WL1)内には小
    さな直径の線材ストランドを圧延するためのみの仕上げ
    ブロック(FB1,NB1)が、そして第二の圧延ライ
    ン(WL2)内には大きな直径の線材ストランドを圧延
    するためのみの仕上げブロック(NB2)が設けられて
    いることを特徴とする単条式線材圧延ラインの仕上げ区
    間の配設方式。
  2. 【請求項2】 小さな直径の線材ストランドを圧延する
    ための仕上げブロックが順次後続して設けられていてか
    つそれぞれ独自に駆動される前方仕上げブロックと後方
    仕上げブロック(FB1,NB1)とから成ることを特
    徴とする請求項1に記載の配設方式。
  3. 【請求項3】 大きな直径の線材ストランドを圧延する
    ための仕上げブロック(NB2)が後方の仕上げブロッ
    ク(NB2)のみから成ることを特徴とする請求項2に
    記載の配設方式。
JP11209611A 1998-07-24 1999-07-23 単条式線材圧延ラインの仕上げ区間の配設方式 Withdrawn JP2000126802A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19833505:9 1998-07-24
DE19833505A DE19833505A1 (de) 1998-07-24 1998-07-24 Ausbildung des Fertigabschnittes einer einadrigen Drahtwalzstraße

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000126802A true JP2000126802A (ja) 2000-05-09

Family

ID=7875289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11209611A Withdrawn JP2000126802A (ja) 1998-07-24 1999-07-23 単条式線材圧延ラインの仕上げ区間の配設方式

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6161411A (ja)
EP (1) EP0976463B1 (ja)
JP (1) JP2000126802A (ja)
AT (1) ATE276053T1 (ja)
DE (2) DE19833505A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19843032A1 (de) * 1998-09-19 2000-03-23 Schloemann Siemag Ag Kontinuierliche Feinstahl- oder Drahtstraße
AT409463B (de) * 1999-07-26 2002-08-26 Voest Alpine Ind Anlagen Walzwerksanlage
US6568234B2 (en) * 2001-01-25 2003-05-27 Morgan Construction Company Rolling mill finishing section

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2517894A1 (de) * 1975-04-23 1976-11-04 Moeller & Neumann Gmbh Feinstahl- und drahtwalzwerk
US4182148A (en) * 1977-07-05 1980-01-08 Morgan Construction Company Multi-line rolling system
US5307663A (en) * 1993-01-12 1994-05-03 Morgan Construction Company Multiple outlet finishing mill
DE4426930A1 (de) * 1994-07-29 1996-02-01 Schloemann Siemag Ag Feinstahlwalzwerk, insbesondere Drahtwalzwerk

Also Published As

Publication number Publication date
US6161411A (en) 2000-12-19
DE19833505A1 (de) 2000-01-27
EP0976463B1 (de) 2004-09-15
ATE276053T1 (de) 2004-10-15
DE59910494D1 (de) 2004-10-21
EP0976463A2 (de) 2000-02-02
EP0976463A3 (de) 2003-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2515253B2 (ja) 連続熱間圧延機
JP2916583B2 (ja) 複数出口の仕上げ用圧延機
US6665572B2 (en) Method and device for operating an installation of a primary industry
JP2000126802A (ja) 単条式線材圧延ラインの仕上げ区間の配設方式
US3625043A (en) Continuous multiple core rolling mill train for producing rolled bar stock especially wire of heavy coil weights
US3913368A (en) Tandem rolling mill
CN1144629C (zh) 可逆式冷轧设备
JP4468492B2 (ja) タンデムロールスタンド群を備えている圧延ライン
RU2447970C2 (ru) Устройство для передачи изготовленных методом непрерывной разливки плоских заготовок
JPS58187203A (ja) 棒鋼及び線材の熱間圧延方法および装置
CA2366489C (en) Rolling mill finishing section
JP2983751B2 (ja) ステンレス鋼帯用の一連の連続焼鈍及び脱スケール装置に後続配設される冷間圧延設備
JP3455944B2 (ja) 線材の連続圧延方法および設備
KR960003831A (ko) 정련강압연기, 상세하게 와이어 압연기
CN111215446B (zh) 一种双线高速棒材生产线
KR100352959B1 (ko) 압연기 마무리부 및 마무리 압연 방법
JP2000210704A (ja) 線材を圧延するためのロ―ルスタンド配列
US4301670A (en) Rolling mill train
JPH05228504A (ja) 一連の連続焼鈍装置及び脱スケール装置に後設される冷間圧延設備とその冷間圧延方法
CN1270856A (zh) 线材轧制方法及轧机
US5501314A (en) Method for the multiple receipt and discharge of rolled sections onto a cooling plate and device performing such method
JPH11300420A (ja) ローラレベラ
JP3302532B2 (ja) ホットストリップ圧延設備の粗圧延機および圧延方法
JPH1052702A (ja) ロールスタンド設備を操業するための方法およびこの方法を実施するためのロールスタンド
JPS5950910A (ja) 圧延パスラインの自動切換え誘導装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061003