JP2000126206A - 義歯安定剤組成物 - Google Patents

義歯安定剤組成物

Info

Publication number
JP2000126206A
JP2000126206A JP10302869A JP30286998A JP2000126206A JP 2000126206 A JP2000126206 A JP 2000126206A JP 10302869 A JP10302869 A JP 10302869A JP 30286998 A JP30286998 A JP 30286998A JP 2000126206 A JP2000126206 A JP 2000126206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polybutene
denture
polyisobutyrene
composition
average molecular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10302869A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Hidaka
洋一 日▲高▼
Kunitomo Suzuki
国友 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP10302869A priority Critical patent/JP2000126206A/ja
Publication of JP2000126206A publication Critical patent/JP2000126206A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dental Preparations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 優れた義歯の固定力とその持続性を有すると
ともに、義歯床からの剥離性も良好な義歯安定剤を提供
する。 【解決手段】 ポリイソブチレン及び/又はポリブテン
を主基剤として含有することを特徴とするガム状義歯安
定剤組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は不適合義歯の固定に
必要な優れた接着力とその接着力の持続性を有すると共
に使用後の義歯床からの剥離性にも優れたガム状義歯安
定剤組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】義歯安定剤は、加齢に伴う顎堤の吸収や
変形などにより生じた不適合義歯を、暫定的に口蓋粘膜
に固定し、咬合、咀嚼、会話などを補う剤である。現在
市販されている義歯安定剤は、義歯を粘膜に固定するメ
カニズムの違いから2種類に大別される。1つは水不溶
性のゴムペースト状の製剤を、義歯床と粘膜の隙間に埋
めて間の空気を取り除き、義歯を粘膜に真空吸着させる
「密着タイブ」であり、我が国においては、この密着タ
イプが義歯安定剤の主流となっている。もう1つは水溶
性の粘着性高分子を主剤として、義歯床と粘膜の間で口
中の唾液を吸収して粘着性を発揮させ、義歯を粘膜に粘
り付ける「粘着タイプ」であり、こちらは粉末、ぺース
ト、液体、シートなど種々の剤型が提供されている。こ
のものは、一般に、密着タイプより固定力に優れる。海
外ではこの粘着タイプがほとんどを占めている。従来よ
り2つのタイプが義歯安定剤として存在する理由は、お
互いのタイプがそれぞれ相反する特徴を有するためであ
る。
【0003】密着タイプは、ゴム状であることによって
義歯を固定する機能の他に、咬合時に義歯の不適合部位
が歯茎や粘膜に接触し刺激することで生じる疼痛を緩和
する、クッション材としての機能も有する。また、この
タイプは水に不溶のため、2〜3日間継続して使うこと
ができ、使用中に成分が唾液等で溶出することがないた
め、違和感や異味のない優れた使用感を有する利点もあ
る。また、密着タイプはゴム状であるため、粘着タイプ
に比較して、不適合の程度が著しいもの、つまり歯ぐき
と義歯の間隙が多いものにも適応できる安定剤である。
【0004】しかしながら、このタイプは真空吸着によ
る固定のため、粘着タイプほどの強力な固定力は得難
い。また、金属等義歯の素材によっては、安定剤が義歯
床に接着しないため適用できない欠点がある。さらに、
このタイプは使用後(口からはずしたとき)も安定剤が
義歯床に付着して残るため、手指による除去の必要があ
るが、従来品は義歯床からの除去に手間がかかるため、
改良の検討が多々行われてきた。(特開昭61−736
48、特開昭62−129210、特開昭62−265
209、特開平1−180807、特開平2−1248
08、特開平2−292207、特開平4−14911
0、特開平5−65210、特開平5−65211) また、密着タイプは酢酸ビニル樹脂を主基剤として、そ
の他に成分としてエタノールを多く含むため、粘膜に対
し刺激性を有しており、為害作用が懸念されている。さ
らに、数日(2〜3日間)の継続使用ができるとは言っ
ても、成分にエタノール及び水が含まれているため溶出
による義歯安定剤の変化が大きい。長期使用の要望があ
るにもかかわらず、それ以上の使用ができないのが現状
であった。
【0005】一方、粘着タイプの主剤には、高粘性で付
着性を有する水溶性高分子として、従来からカラヤガ
ム、アラビアガム、トラガカントガム等の天然性物質
や、アルギン酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロー
スナトリウム、ポリアクリル酸の金属塩、ポリエチレン
オキシド、ポリビニルピロリドン等の合成又は半合成高
分子が単独または複数の組み合わせで用いられている。
このような粘着タイプは、義歯の素材を問わず、いずれ
も粘着による強固な固定力を発揮する。また義歯床への
塗布や使用後の洗浄などの使用性に優れる長所を持つ。
反面、このタイプにはゴムペースト状である密着タイプ
のようなクッション効果は期待できず、使用中に製剤が
徐々に溶出し喪失するため、使用期間も1日に限られて
しまう。また、不適合の程度が軽い義歯(歯ぐきと義歯
の間隙が少ない)には使用できるが、不適合の程度が著
しい義歯には使用が困難であった。さらに、溶出に伴う
ネバネバやペタペタ等の異和感や異味を感じるなどの欠
点がある。この粘着タイプについては、従来よりその効
果の持続性を上げる検討が行われ(特開昭47−448
95、特公昭62−54502、特公平2−2480
4、特公平2−39550、特公平4−55161、特
公平4−61843、特開昭63−115805、特開
昭63−128009、特公平7−87849、特開平
1−110619、特開平1−229086、特開平3
−17104、特開平4−169508、特開平7−1
12909、特表平7−500357)、さらに、使用
感を改良するための検討が多々行われている(特表平6
−504066、特開平6−197)。
【0006】これらの従来の技術は、両タイプの義歯安
定剤の短所を部分的に改良するものに止まっており、市
場では両者の長所を兼ね備えた「密着粘着併用タイプ」
の義歯安定剤の要望が強い。また、密着タイプの主成分
である酢酸ビニル樹脂と、粘着タイプの主成分である水
溶性高分子を混合する検討は、酢酸ビニル樹脂+アルギ
ン酸塩+カルボキシメチルセルロース+乳化剤の組み合
わせ(特開平1−229086)、および酢酸ビニル樹
脂+ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシメチルセ
ルロース等の特定の水溶性高分子の組み合わせ(特開平
5−65210)が提案されている。しかしながら、後
者の技術は密着タイプの剥離性向上が目的であり、前者
の技術については使用感や剥離性が悪く、ともに両タイ
プの義歯安定剤の長所を兼ね備えるには至らず、一層の
改善が望まれてきた。また、従来の密着タイプの主成分
である酢酸ビニル樹脂と、ポリイソブチレンあるいは、
ポリブテンを混合するタイプの提案(特開昭53−76
591、特開昭62−129210、特開平9−124
19)もなされているが、固定力では従来の欠点を補う
ものではない。以上のように、市場に存在する義歯安定
剤は前述の2タイプあり、それ以外にはタイプが異なる
義歯安定剤がないため、多くの要望はあっても選択肢が
限られていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、優れた義歯
の固定力とその持続性を有するとともに、義歯床からの
剥離性も良好な義歯安定剤を提供することをその課題と
する。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記課題
を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、ポリイソブチレン
及び/又たはポリブテンを主基剤として用いることによ
り、刺激性がなく、一塊で簡単に剥離して除去ができ、
どのような適合状態の義歯にも対応でき、従来の2つの
(密着・粘着)の長所を併せ持つタイプで、かつ長期の
継続使用が可能である義歯安定剤組成物が得られること
を見い出し、本発明を完成するに至った。即ち、本発明
によれば、ポリイソブチレン及び/又はポリブテンを主
基剤として含有することを特徴とするガム状義歯安定剤
組成物が提供される。
【0009】
【発明の実施の形態】以下本発明についてさらに詳細に
説明する。本発明で用いるポリイソブチレンとポリブテ
ンの分子量については、食品添加物公定書に記載される
平均分子量で表すこととする。本発明に使用するポリイ
ソブチレンにおいて、その平均分子量は8700〜20
0000、好ましくは8700〜50000ある。この
ポリイソブチレンは、1種又は平均分子量の異なる2種
類以上のポリイソブチレンを組み合わせて用いても良
い。組成物中のその配合量は、60〜99重量%、好ま
しくは70〜85重量%である。本発明に使用するポリ
ブテンにおいて、その平均分子量は500〜5500、
好ましくは3000〜5500である。このポリブテン
は、1種又は平均分子量の異なる2種類以上のポリブテ
ンを組み合わせて用いても良い。組成物中のその配合量
は、60〜99重量%、好ましくは70〜90重量%で
ある。
【0010】本発明においては、ポリイソブチレンとポ
リブテンを組み合わせて使用することができる。この場
合両者のポリマーの合計配合量は、組成物中60〜99
重量%、好ましくは80〜99重量%である。その場
合、使用するポリイソブチレンは、平均分子量8700
〜200000のもの、好ましくは8700〜5000
0のものがよく、ポリブテンは平均分子量500〜55
00のもの、好ましくは500〜3000のものがよ
い。
【0011】本発明の組成物は、その主基剤としてポリ
イソブチレン及び/又はポリブテンを含有するものであ
るが、その補助成分として慣用の剥離剤や軟化剤を含有
する。このような剥離剤や軟化剤として作用する補助成
分には、ポリアルキレンオキサイド系重合体、多価アル
コール、高級アルコール、脂肪酸あるいはそのエステ
ル、天然ワックス、パラフィン類等が包含される。それ
らの助成分の合計配合量は、1〜40重量%、好ましく
は5〜30重量%である。
【0012】本発明で用いられるポリアルキレンオキサ
イド系重合体としては、例えば、ポリオキシアルキレン
鎖の全部がポリエチレンオキサイド鎖、ポリプロピレン
オキサイド鎖等である。単独重合体あるいは2種類以上
のポリアルキレン鎖を含むポリエチレンオキサイド、ポ
リプロピレンオキサイド共重合体なとが挙げられる。ポ
リアルキレンオキサイド系重合体の配合量は、0.1〜
20重量%、好ましくは0.5〜15重量%である。
【0013】本発明で用いられる多価アルコールとして
は、2価及び/又は3価のものであり、例えば、エチレ
ングリコール、ポリエチレングリコール、プロピレング
リコール、グリセリン等が挙げられる。本発明で用いら
れる高級アルコールとしては、セタノール、セトステア
リルアルコール、ステアリルアルコール、ベヘニルアル
コール、オレイルアルコール、ヘキシルデカノール、イ
ソステアリルアルコール、オクチルデカノール、デシル
テトラデカノール、デシルアルコール、ラウリルアルコ
ール、ミスチルアルコール、セチルアルコール、アラキ
ルアルコール等が挙げられる。
【0014】本発明で用いられる脂肪酸アルキルエステ
ルの脂肪酸の鎖長は炭素数5〜20、好ましくは炭素数
9〜18である。鎖長が炭素数4以下の場合には粘膜に
刺激を感じ、炭素数21以上の場合にはブリードして義
歯床を汚染する。また、アルキル部分は鎖長が炭素数1
〜20である1価もしくは多価のアルコールよりなり、
そのアルキル鎖は、好ましくは炭素数3〜18のアルキ
ル基である。具体的には、ペンタン酸イソプロピル、ペ
ンタン酸ステアリル、オクタン酸イソセチル、2−エチ
ルヘキサン酸セチル、イソノナン酸メチル、イソノナン
酸イソノニル、イソノナン酸イソデシル、イソノナン酸
イソトリデシル、ジメチルオクタン酸ヘキシルデシル、
ラウリン酸ヘキシル、ミリスチン酸イソセチル、ミリス
チン酸イソプロピル、ミリスチン酸ミリスチル、イソス
テアリン酸エチル、イソステアリン酸ヘキシル、イソパ
ルミチン酸イソプロピル、イソパルミチン酸オクチル、
ステアリン酸イソセチル、ステアリン酸エチル、ステア
リン酸エイコシル、パルミチン酸イソプロピル、エイコ
サン酸ステアリル、オクタン酸セチル、オクタン酸セト
ステアリル、トリオクタン酸グリセリル、ラウリン酸ヘ
キシル、ミリスチン酸オクチルドデシル、パルミチン酸
オクチル、パルミチン酸セチル、ステアリン酸ブチル、
ステアリン酸オクチル、ステアリン酸ステアリル、イソ
ステアリン酸イソプロヒル、イソステアリン酸ブチル、
イソステアリン酸イソセチル、トリイソステアリン酸グ
リセリル、オレイン酸エチル、トリオクタン酸グリセリ
ル、トリアセチルグリセリン、ジアセチルグリセリン、
エチレングリコールジアセテート等が挙げられる。
【0015】本発明で用いられる天然ワックスとして
は、ミツロウ、木ロウ、キャンデリラワックス、マイク
ロクリスタリンワックス、パラフィンロウ、カルナウバ
ロウ、ライスワックス等が挙げられる。本発明で用いら
れるパラフィン類は、常温で液体もしくは固体であり、
その炭素数は5〜25である。
【0016】本発明の義歯安定剤組成物は、必要に応じ
て適宜他の成分、例えば、無毒性油脂、乳化剤、水不溶
性粉体、湿潤剤、水、pH調整剤、防腐剤、色素又は顔
料、香料等を加え、ガム状、ぺースト(クリーム)状、
シート状なとの剤型に加工することができる。前記無毒
性油脂としては植物性硬化油等が挙げられる。乳化剤と
してはステアリン酸のモノ〜トリグリセライド、オレイ
ン酸のモノ〜トリグリセライド、ショ糖脂肪酸エステ
ル、アセチルグリセリルモノステアレート等のアセチル
化グリセリルモノステアレート、ソルビタンモノステア
レート等が挙げられる。水不溶性粉体としては、炭酸カ
ルシウム、リン酸水素カルシウム、シリカ、ゼオライ
ト、ポリエチレンやポリプロピレン等のプラスチックパ
ウダー、セルロースパウダー等が用いられる。
【0017】
【発明の効果】本発明の義歯安定剤組成物は、公知の義
歯安定剤と同様にして製造することができ、従来のもの
と同様にして使用できる。本発明組成物は、その主基剤
とするポリイソブチレンあるいはポリブテン自体による
接着性と、ポリアルキレンオキサイド系重合体、多価ア
ルコール、高級アルコール、脂肪酸あるいはそのエステ
ル、天然ワックス、パラフイン類等の成分による剥離効
果で、接着と剥離の相反する機能を同時に得ることがで
きる。また、組成物中にエタノール等刺激性を有する成
分を配合する必要がないため、刺激がない。さらに、組
成物中に急速に唾液に溶出あるいは粘膜に吸収される、
エタノール等を含む必要がないため、長期の継続使用が
可能である。
【0018】
【実施例】以下、実施例を示して本発明を具体的に説明
するが、本発明はその実施例に制限されるものではな
い。また、以下において示す%はいずれも重量%であ
る。
【0019】 実施例1 ポリイソブチレン(平均分子量:40000) 80.0% ポリプロピレングリコール 5.0 オレイルアルコール 15.0 計 100.0
【0020】 実施例2 ポリイソブチレン(平均分子量:40000) 80.0% ポリプロピレングリコール 5.0 流動パラフン 15.0 計 100.0
【0021】 実施例3 ポリイソブチレン(粘度平均分子量:50000) 5.0% ポリイソブチレン(平均分子量:40000) 70.0 オレイルアルコール 25.0 計 100.0
【0022】 実施例4 ポリブテン(平均分子量:4000) 70.0% ベヘニルアルコール 15.0 マクロクリスタリンワックス 15.0 計 100.0
【0023】 実施例5 ポリイソブチレン(平均分子量:50000) 80.0% ミリスチン酸イソプロピル 18.0 カルシウム 2.0 計 100.0
【0024】 実施例6 ポリイソブチレン(平均分子量:50000) 20.0% ポリブテン(平均分子量:3000) 60.0 ポリプロピレングリコール 5.0 ラウリルアルコール 15.0 計 100.0
【0025】 比較例1 酢酸ビニル樹脂(重合度:1500) 60.0% ポリプロピレングリコール 5.0 ミツロウ 3.0 炭酸カルシウム 1.0 60%エタノール 31.0 計 100.0
【0026】 比較例2 カルボキシメチルセルロースナトリウム 50.0% 流動パラフィン 20.0 白色ワセリン 30.0 計 100.0
【0027】次に、前記で示した各組成物について、そ
の付着性(接着性)、剥離性及び口内使用性を以下のよ
うにして評価し、その結果を表1に示す。 〔評価方法〕1.付着性(接着牲) アルリル樹脂のΦ15mm×5mmの円盤を調製し、1
00×100mmのアクリル樹脂板との間に、50℃の
保存庫に3ヶ月いれた各義歯安定剤組成物の0.5gを
挟み、レオメーター(サン科学製)で1kgの荷重を加
えた後、引き剥がしに要する力を測定した。 <評価基準> ◎:0.7kg以上 ○:0.5〜0.6kg △:0.3〜0.4kg ×:0.3kg以下
【0028】2.剥離性 常法により義歯安定剤組成物を製造し、それを義歯床に
塗布後、37℃の水中に3日間浸漬後、 義歯床からの安定剤組成物の剥がし易さを官能で評価
する。 <評価基準> ○:良好 △:やや悪い ×:悪い 剥離の状態を「一塊で剥がせるかどうか」で評価す
る。 <評価基準> ○:一塊で全て剥離できる △:一部製剤が残る ×:小塊でちぎれる 義歯安定剤組成物を剥離前後で観察し、剥離後は再度
義歯床に付着させ、その接着性を官能で確認する。
【0029】3.口腔内使用性 それぞれの義歯安定剤組成物を、通常の方法で義歯につ
け口腔内に1時間装着し、使用性の評価を行う。(官能
評価) 刺激性の有無を評価する。 安定剤組成物の状態(変化の有無)を確認する。 不適合義歯に対する適応性(義歯安定性、噛みぐあ
い)を官能で評価する。 <不適合の程度(レベル)> A:著しい不適合(義歯と歯ぐきの間隙:3mm以上) B:かなり不適合(義歯と歯ぐきの間隙:1〜3mm) C:やや不適合(義歯と歯ぐきの間隙:0.5〜1m
m) D:ほとんど適合(義歯と歯ぐきの間隙:0.5mm以
下) <評価基準> ◎:優れた適応 ○:適応する △:適応には少々難 ×:不向き(全く適応しない)
【0030】
【表1】
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年4月2日(1999.4.2)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0023
【補正方法】変更
【補正内容】
【0023】 実施例5 ポリイソブチレン(平均分子量:50000) 80.0% ミリスチン酸イソプロピル 18.0 炭酸カルシウム 2.0 計 100.0

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリイソブチレン及び/又はポリブテン
    を主基剤として含有することを特徴とするガム状義歯安
    定剤組成物。
JP10302869A 1998-10-23 1998-10-23 義歯安定剤組成物 Pending JP2000126206A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10302869A JP2000126206A (ja) 1998-10-23 1998-10-23 義歯安定剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10302869A JP2000126206A (ja) 1998-10-23 1998-10-23 義歯安定剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000126206A true JP2000126206A (ja) 2000-05-09

Family

ID=17914090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10302869A Pending JP2000126206A (ja) 1998-10-23 1998-10-23 義歯安定剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000126206A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6491896B1 (en) 2001-03-19 2002-12-10 The Proctor & Gamble Company Polybutene containing denture cleanser compositions
US6500406B1 (en) 2001-03-19 2002-12-31 The Procter & Gamble Company Denture care compositions and kits

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6491896B1 (en) 2001-03-19 2002-12-10 The Proctor & Gamble Company Polybutene containing denture cleanser compositions
US6500406B1 (en) 2001-03-19 2002-12-31 The Procter & Gamble Company Denture care compositions and kits

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070281276A1 (en) Denture Liner, Denture Liner Kit And Method For Making A Denture Liner
JPH0434961B2 (ja)
JPH01301609A (ja) 加熱硬化性歯科用シリコーン系義歯裏装材組成物
JPH0565210A (ja) 義歯安定剤
JP2000126206A (ja) 義歯安定剤組成物
JPS63115806A (ja) 歯科用酸化亜鉛ユ−ジノ−ルセメント組成物
AU775742B2 (en) Denture adhesive
JP3187263B2 (ja) 低粘着性のガムベースおよびチューインガム
WO1997031614A1 (fr) Composition de stabilisateur de prothese dentaire
JP3520136B2 (ja) 義歯安定剤
JPH0565211A (ja) 義歯安定剤
JP2004097376A (ja) 義歯安定剤
JP2002095681A (ja) 義歯安定剤組成物
JPH10179614A (ja) 義歯安定剤
JP2001212160A (ja) 義歯安定剤組成物
JP3880749B2 (ja) 義歯安定剤組成物
JP4406786B2 (ja) 義歯安定剤
JP4415209B2 (ja) 義歯安定剤
JPH11253466A (ja) 義歯安定剤組成物
JPH10179615A (ja) 義歯安定剤
KR102322148B1 (ko) 교합면 부착용 패치
JP2747535B2 (ja) 非付着性チューインガム
JP2023095530A (ja) 義歯安定剤
JPH1077204A (ja) 義歯安定剤
JPS6021123B2 (ja) 義歯安定剤