JP2747535B2 - 非付着性チューインガム - Google Patents

非付着性チューインガム

Info

Publication number
JP2747535B2
JP2747535B2 JP5352611A JP35261193A JP2747535B2 JP 2747535 B2 JP2747535 B2 JP 2747535B2 JP 5352611 A JP5352611 A JP 5352611A JP 35261193 A JP35261193 A JP 35261193A JP 2747535 B2 JP2747535 B2 JP 2747535B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chewing gum
adhesion
chewing
fatty acid
gum base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5352611A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07194308A (ja
Inventor
大友  祐二
敏隆 筑木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KANEBO FUUZU KK
NIPPON ENU ESU SHII KK
Original Assignee
KANEBO FUUZU KK
NIPPON ENU ESU SHII KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KANEBO FUUZU KK, NIPPON ENU ESU SHII KK filed Critical KANEBO FUUZU KK
Priority to JP5352611A priority Critical patent/JP2747535B2/ja
Publication of JPH07194308A publication Critical patent/JPH07194308A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2747535B2 publication Critical patent/JP2747535B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Confectionery (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、義歯、床等に付着しに
くく、かつ、風味、食感に優れた、特定組成のチューイ
ンガムベース組成物を含有する非付着性チューインガム
に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、チューインガムは、特有の粘弾
性を有するため、歯表面との界面力により付着し易い。
この付着性は、特に入れ歯等の義歯の場合に著しく、従
って、義歯を使用した人はチューインガムを楽しむ上で
大きな障害となる。また、チューインガムを噛んだあと
に、紙に包まずに捨てられたチューインガムの噛みかす
は、道路、床等に投げ捨てられると、付着し易く、時間
が経過すると共に乾燥して剥離しにくくなるので義歯等
への付着の場合よりも除去が難しい。特に、チューイン
ガムの投げ捨ては、駅構内等公共施設で頻発しており、
美観を損ねるため、社会的にも問題になってきている。
【0003】このような問題を解決するため、従来義歯
への付着防止を中心にチューインガムの改良がなされて
いるが、いずれもその防止効果が弱く、噛み心地、風
味、経日安定性のいずれかに問題がある。
【0004】例えば、特開昭60−66939号公報に
は、弾性体10〜30重量%(以下「%」と記す)、弾
性体溶媒(天然樹脂類)2〜18%、15,000〜3
0,000の媒質平均分子量を有するポリビニルアセテ
ート(酢酸ビニル樹脂)15〜45%、ワックス0.5
〜10%、乳化剤2〜10%等を主体とする非付着性チ
ューインガム組成物が開示されている。しかしながら、
この組成物は、弾性体及びワックスの添加比率が酢酸ビ
ニル樹脂及び天然樹脂類の比率に比べて低く、歯に対す
る付着防止効果はあるものの、床に対する付着防止効果
が弱い。床は、歯表面に比べて乾燥し易く、また、その
表面が粗いため、歯の場合よりも付着性が大である。従
って、上記組成物のように弾性体の添加量が低いもの
は、少しの押圧によっても薄く広がるため、床材等への
付着性が大きくなる。また、酢酸ビニル樹脂の分子量が
15,000〜30,000と低いために、粘着性が強
くなり、これも床材等への付着を大きくする要因とな
る。
【0005】また、特公昭58−6454号公報には、
通常のガムベースに合成テルペン樹脂とワックスとを共
存させた非粘着性チューインガムが開示されている。上
記チューインガムは、義歯に対する付着の原因であるエ
ステルガムの比率を下げ、合成テルペン樹脂及びワック
スで代替しようとするものである。しかしながら、この
組成では、義歯に対する防止効果はあるものの、合成テ
ルペン樹脂自体、本来粘着性の高い物質であることか
ら、床材等への付着防止は余り期待できない。
【0006】また、特公平2−18049号公報には、
ガムベース92〜99%、香料、グリセリンからなる低
カロリーチューインガムにおいて、ガムベースとして、
限定されたエラストマー、水素添化動植物油脂、充填
剤、酢酸ビニル樹脂、乳化剤、樹脂、天然ガム、ワック
ス、酸化防止剤を添加した非付着性チューインガムが開
示されている。しかしながら、このチューインガムは、
エラストマー及び天然ゴムの比率及び分子量が低く、歯
に対してはある程度効果があるものの、床材等への付着
防止効果は期待できない。また、ガムベース量が非常に
多いために、従来用いられている砂糖等の糖質甘味料が
添加できない。このため、風味的に合成的なものとな
り、また、物性が通常のチューインガムとは異なるの
で、従来の製造設備での製造が困難である。
【0007】一方、乳化剤の種類を変えることによっ
て、歯への付着防止効果を得ようとする方法もある。例
えば、特公昭58−6455号公報には、歯付き防止剤
として、チューインガムに対し、0.05〜3.0%の
ポリグリセリン脂肪酸エステル(グリセリンの2〜7量
体、炭素数12〜20の脂肪酸)を添加することが開示
されている。歯付き防止剤としてポリグリセリン脂肪酸
エステルを用いると、従来のグリセリン脂肪酸エステ
ル、蔗糖脂肪酸エステル等の乳化剤に比べ、歯付き防止
効果が認められると共に、食感の点でも若干の改良が認
められる。しかしながら、道路や床等は、口内の歯もし
くは義歯に比べ、大気に晒されているために、乾燥し易
く、また、その表面が荒いため、歯の場合よりも付着し
易い状態にある。従って、ポリグリセリン脂肪酸エステ
ル単独では、床材等の付着防止効果は不十分である。
【0008】また、ポリグリセリン脂肪酸エステルと他
の乳化剤の組み合わせとしては、特開昭60−6693
8号公報に開示されているような弾性体10〜30%、
酢酸ビニル樹脂10〜35%、炭化水素(ワックス)2
0〜45%、乳化剤2〜10%、無機質8〜20%の非
付着性チューインガムが挙げられる。ここで用いられて
いる乳化剤は、脂肪酸モノグリセライド,ジグリセライ
ド、アセチル化モノグリセライド、トリアセチン、ポリ
グリセリン脂肪酸エステルの単独もしくは混合物であ
る。しかしながら、この組み合わせにおいても歯への付
着は改善されるものの、床材等とチューインガムとの界
面におけるチューインガムの保湿性が不充分となり、乾
燥し易くなって付着防止効果が得られにくい。
【0009】以上のように、従来の非付着性チューイン
ガムは、いずれも付着防止効果に限界があったり、風味
及びその持続性や噛み心地が悪かったり、生産性が悪か
ったりするのが実情であった。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
事情に鑑みなされたものであって、特に床材等への付着
を防止できるチューインガムの組成について検討した結
果、チューインガムのガムベース組成物中に弾性体、ワ
ックス類を特定量用い、更に乳化剤としてプロピレング
リコール脂肪酸エステルを特定範囲で用いると、床材等
への付着防止効果が著しく向上することを見出し本発明
に到達した。本発明の目的は、義歯のみでなく、床材等
への付着防止効果に優れており、かつ風味及びその持続
性、並びに食感、生産性の良好な非付着性チューインガ
ムを提供するにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の目的は、チューイ
ンガムベース組成物中に、弾性体が32〜45%、ワッ
クス類が7〜20%、乳化剤としてプロピレングリコー
ル脂肪酸エステルが1〜10%含有されていることを特
徴とする非付着性チューインガムによって達成される。
【0012】次に、本発明を詳しく説明する。本発明の
非付着性チューインガムは、チューインガムベース組成
物全体重量中、弾性体を32〜45%、好ましくは35
〜42%、ワックス類を7〜20%、好ましくは、10
〜17%、乳化剤としてプロピレングリコール脂肪酸エ
スエルを1〜10%、好ましくは3〜5%含有するチュ
ーインガムベース組成物が配合されてなるものである。
【0013】一般に、高分子(重合体)は、弾性的挙動
と粘的挙動を兼ね備えた粘弾性体である。この粘弾性
体に周期的刺激を加えて応答を見る場合の特性を動的粘
弾性という。本発明者らは、チューインガム表面と被着
体表面とを結合させる過程に影響を及す因子として、
動的粘弾性の中でも、貯蔵弾性率(G’)がチューイン
ガムの非付着の評価指標として有効であることを見いだ
した。粘着剤の貯蔵弾性率(G’)が3.3×106
yne/cm2 以下であれば、粘着剤と被着体表面とが
短時間で充分接着することができると考えられる。従っ
て、本発明は、貯蔵弾性率(G’)が3.3×106
yne/cm2 を超えるような、チューインガムの組成
について研究した結果なされたものである。図1に、本
発明の構成要件を満たすチューインガムの一例と従来の
チューインガムとの貯蔵弾性率(G’)の温度依存性を
示す。図1に示すように、本発明に係るチューインガム
は、60℃以下の温度域において、貯蔵弾性率(G’)
が3.3×106 dyne/cm2 を超えるものであ
り、床材に付着したチューインガムが直射日光によって
温められ、50〜60℃程度まで温められても弾性が保
持される。その結果、床材等への付着防止効果に優れる
チューインガムとすることができる。これに対し、従来
のチューインガムは、25℃付近で既に貯蔵弾性率
(G’)が3.3×106 dyne/cm2 以下であ
り、床材付着性が高いことがわかる。
【0014】また、弾性体とワックス類とを、上記のよ
うな組成にすることにより、付着防止のみならず、香味
持続性及び食感についても優れたものとなる。すなわ
ち、喫食時に、チューインガムに添加した甘味料、香料
等が、チューインガムベース中から徐々に溶出するよう
になり、長い間チューインガムを口中で咀嚼していて
も、その風味が長く持続し、また、食感的にも弾力性が
低下することなく口中で弾むような食感とすることがで
きる。
【0015】本発明に用いる弾性体としては、ポリイソ
ブチレン、ポリイソプレン、及びそれらの混合物等が挙
げられ、これらは単独でも2種以上組み合わせてもよ
い。この中でも、特にポリイソブチレンは非付着性の点
で好適である。これら弾性体の平均分子量は、100,
000〜300,000とすることが好ましい。上記平
均分子量が100,000未満の場合、伸びのあるソフ
トな物性が得られるものの、粘性がより強くなり、付着
防止効果が悪くなる傾向にある。また、香味の持続性に
も乏しいものとなる。逆に、上記平均分子量が300,
000を超えると、強いゴム様の弾性となり非付着性は
向上するものの、喫食に耐えない硬い噛み心地となる傾
向にある。また、ガムベースと香料との親和力が強くな
りすぎて、香味の発現性が非常に悪くなる。
【0016】上記弾性体の配合量は、チューインガムベ
ース組成物全体重量中、32〜45%、好ましくは35
〜42%に設定される。弾性体が32%未満の場合、弾
性が不足し、粘着性が増すため、付着防止効果は得られ
にくくなる。また、チューインガムが柔らかくなりす
ぎ、香味の持続性に乏しくなる傾向にある。逆に45%
を超えると、強いゴム様の弾性となり、噛み心地が悪く
なる。また、香味についてもガムベースと香料の親和力
が強くなりすぎ、香味の発現性が非常に悪くなる。
【0017】次に、本発明に用いるワックス類は、微結
晶ワックス、パラフィンワックス及び植物硬化油脂等が
挙げられる。これらは単独でも組み合わせても良い。ワ
ックス類の配合量は、ガムベースの全体重量中7〜20
%、好ましくは10〜17%に設定される。ワックス類
が7%未満では、可塑化能力が充分得られず、また噛み
心地が悪くなる。逆に、20%を超えると、チューイン
ガムが軟化し、まとまりのないものとなると同時に粘着
性が増加して付着防止効果は得られにくくなる。また、
上記ワックス類の融点は、80〜90℃のものが好まし
い。融点が80℃未満だと、ガムベースが軟化して粘着
性が増大し、付着し易くなる傾向にある。逆に90℃を
超えると、喫食時の体温による軟化が遅延し、柔軟性に
乏しいポロポロした食感になる傾向にある。
【0018】次に、チューインガムベース組成物中に乳
化剤として用いられるプロピレングリコール脂肪酸エス
テル(以下「PGエステル」と記す)は、下記の化1も
しくは化2で示される親油性のα結晶性乳化剤である。
【0019】
【化1】 (式中、Rは脂肪族基を表す。)
【0020】
【化2】 (式中、R、R′は脂肪族基を表す。)
【0021】PGエステルの中でも、好ましくは脂肪酸
部分が8〜22の脂肪酸のモノエステル、ジエステル、
更に好ましくは、8〜12の脂肪酸炭素数のモノエステ
ルを用いることが好適である。特に好ましくは、脂肪酸
炭素数8のモノエステルを用いることが好適であり、こ
のようなPGエステルとしては、例えば、太陽化学
(株)製「サンソフトKB−2」等が挙げられる。ま
た、その化学式は、下記化3で示される。
【0022】
【化3】
【0023】上記PGエステルの脂肪酸の炭素数が8未
満の場合、親水性が高まって、ガムベース中の弾性体を
軟化(可塑化)させる作用が強まり、チューインガムが
柔らかくなりすぎて噛み心地が悪くなると共に、床材等
に付着したときに少しの押圧によっても薄く広がり、付
着性が強くなり易い。また、チューインガムの風味を悪
くする傾向にある。逆に、炭素数が22を超えると、疎
水性が高まり、床材等とチューインガムとの界面を濡れ
た状態に保ちにくく、乾燥し易くなって、付着性が強く
なる傾向にある。
【0024】また、上記PGエステルの添加量は、チュ
ーインガムベース組成物中、1〜10%、より好ましく
は3〜5%とする。PGエステルの添加量が1%未満だ
と、床材等とチューインガムとの付着界面におけるチュ
ーインガムの保水性が不充分となり、付着防止効果が得
られない。また、チューインガムベース組成物の軟化が
不充分となって、チューインガムの噛み心地が硬くな
る。逆に、添加量が10%を超えると、付着防止効果は
高まるものの、チューインガムが柔らかくなりすぎて、
噛み心地が悪くなると共に、床材等に付着した時に少し
の押圧でも薄く広がり易くなり、付着防止効果が弱まる
傾向にある。また、PGエステル特有の味がでて、チュ
ーインガムの風味を悪くする。
【0025】また、上記PGエステルと共に、他の乳化
剤、グリセリン脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸
エステル、脂肪酸モノグリセライド,ジグリセライド、
アセチル化モノグリセライド、アセチル化ジグリセライ
ド等を1種または2種以上併用してもよい。また、その
添加量は、チューインガムベース組成物中、5%以下に
する事が望ましい。添加量が5%を超えると、チューイ
ンガムが柔らかくなりすぎて噛み心地が悪くなると共
に、床材等に付着した時に少しの押圧でも薄く広がり易
くなり、付着防止効果が弱まる傾向にある。また、乳化
剤特有の味が出て、チューインガムの風味を悪くする傾
向にある。
【0026】尚、ポリグリセリン脂肪酸エステルを使用
する場合、特にポリグリセリン部分がグリセリン8〜1
0量体であり、脂肪酸部分が炭素数12〜22の脂肪酸
が好適である。ポリグリセリンが上記範囲であると、親
水性が良好で、付着防止効果も優れている。また、ポリ
グリセリン脂肪酸エステルの脂肪酸部分の炭素数が12
未満だと、ガムベースの親水性が高まる。しかしなが
ら、チューインガムが軟化し易く、噛み心地が悪くなる
と共に、チューインガムの風味を悪くする傾向にある。
逆に、炭素数が22を超えると、ガムベースの疎水性が
高まり、噛み心地が硬くなると共にチューインガムと床
材等との付着界面に於ける保水性が弱まり、付着防止効
果が弱くなる傾向にある。
【0027】尚、上記チューインガムベース組成物中に
は、上記弾性体、ワックス類、プロピレングリコール脂
肪酸エステルの他に、好適には酢酸ビニル樹脂と無機質
とが添加される。まず、酢酸ビニル樹脂は、平均重合度
が高い程、付着防止効果が高くなるが、例えば、平均重
合度200以下でも、その他のガムベース原料の配合比
により、非付着性チューインガムを得ることができる。
またその添加量は、チューインガムベースの組成及びチ
ューインガムの品質設計に応じ適宜設定される。通常1
5〜20%程度である。
【0028】次に無機質は、炭酸カルシウム及びタルク
から適宜選択され、これらは単独でも組み合わせても良
い。本来、無機質は非付着性を増大させる効果を有し、
従来のチューインガムにおいては、通常ガムベース組成
物中に8〜20%の範囲で添加される。そして、従来、
8%未満では付着防止効果は乏しく、また、20%を超
えると組織が粗雑化して、噛み心地を悪くすると考えら
れていた。しかし、本発明においては、チューインガム
のガムベース組成物中に8%未満、更に好ましくは、4
〜7%添加することが好ましい。これは、弾性体、及び
ワックス類の付着防止効果を最大限に発揮するためであ
る。
【0029】以上のような組成のチューインガムベース
と、通常チューインガムに添加される他の原料(糖類、
軟化剤、香料、色素等)等とを合わせて混練し、常法に
従い調製すれば本発明の非付着性チューインガムが得ら
れる。
【0030】
【発明の効果】以上のように、本発明の非付着性チュー
インガムは、特定組成のチューインガムベースを含有し
ているので、義歯のみならず、床材等への付着防止効果
が大きく、また、風味及びその持続性、食感に優れたチ
ューインガムである。また、その物性は従来のチューイ
ンガム製造設備を用いて製造できるものであり、様々な
形状に成形することができる。また、風味付けや着色等
も従来のチューインガムと同様、自由に設計することが
できる。
【0031】次に本発明を実施例を挙げて、具体的に説
明する。 〈実施例1〜8、比較例1〜6〉表1に示す組成で下記
のようにしてチューインガムベース組成物及びチューイ
ンガムを調製した。
【0032】(チューインガムベース組成物の調製)乳
化剤、無機質を除く所定のガムベース基材を混合機に投
入し、110〜120℃まで加熱し、ガムベース基材が
溶融後、1時間均質になるまで混合した。その後、乳化
剤、無機質を添加し、15分間混合の後に取り出し、常
温まで冷却してガムベース組成物とした。
【0033】(チューインガムの調製)上記のチューイ
ンガムベース組成物25部、粉糖56部、ぶどう糖5
部、水飴12部、グリセリン1部、香料1部をチューイ
ンガム混合機に投入し、15分間均質混合し、チューイ
ンガムを得た。
【0034】次に、得られたチューインガムを用いて1
枚当たり19×72×1.9mmに圧延、裁断し、専門パ
ネラー20名によってチューインガムの義歯への付着防
止効果、床材(モルタル)への付着防止効果、噛み心地
の評価を行った。その結果を表1に示す。尚、義歯への
付着実験、床材への付着実験は下記のようにして行っ
た。
【0035】(義歯への付着実験)義歯(メタクリレー
ト樹脂)を使用しているパネラー20名で、チューイン
ガム咀嚼時の義歯への付着を官能により評価した。 (床材への付着実験)5分間咀嚼したチューインガムを
100×40×15mmのモルタルピース2枚の間に挟着
し、一定圧力で押圧したのち一昼夜放置して手でモルタ
ルピースを剥がしたときの剥離性を目視評価した。
【0036】
【表1】
【0037】表1の結果から、実施例のチューインガム
は、いずれも義歯、床材への付着が防止され、また、噛
み心地も好ましいものであった。また、風味の持続性に
も優れていた。これに対し、比較例のチューインガム
は、義歯、床材への付着が認められ、噛み心地も好まし
くなかった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のチューインガムと従来のチューインガ
ムとの貯蔵弾性率(G′)の温度依存性を示す線図。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 チューインガムベース組成物中に、弾性
    体が32〜45重量%、ワックス類が7〜20重量%、
    乳化剤としてプロピレングリコール脂肪酸エステルが1
    〜10重量%含有されていることを特徴とする非付着性
    チューインガム。
JP5352611A 1993-12-28 1993-12-28 非付着性チューインガム Expired - Fee Related JP2747535B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5352611A JP2747535B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 非付着性チューインガム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5352611A JP2747535B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 非付着性チューインガム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07194308A JPH07194308A (ja) 1995-08-01
JP2747535B2 true JP2747535B2 (ja) 1998-05-06

Family

ID=18425233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5352611A Expired - Fee Related JP2747535B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 非付着性チューインガム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2747535B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AP2012006321A0 (en) * 2009-11-23 2012-06-30 Wrigley W M Jun Co Gum bases, chewing gums based thereupon, and methods for making the same.
JP2015050967A (ja) * 2013-09-09 2015-03-19 江崎グリコ株式会社 チューインガム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07194308A (ja) 1995-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0134120B1 (en) A non-adhesive chewing gum base composition, and a non-adhesive chewing gum composition
EP1651059B1 (en) Chewing gum base and chewing gum compositions
US5023093A (en) Reduced calorie chewing gum base and compositions containing the same
HUT76878A (en) Non-stick chewing gum
EP2665369B1 (en) Hydrophilic gum base
EP1496753B1 (en) Chewing gum base and chewing gum with ultra high molecular weight polyvinylacetate
JP2747535B2 (ja) 非付着性チューインガム
JP2747533B2 (ja) 非付着性チューインガム
JP3187263B2 (ja) 低粘着性のガムベースおよびチューインガム
JP2747534B2 (ja) 非付着性チューインガム
JP3202080B2 (ja) 非付着性チューインガム
JP3059889B2 (ja) 非付着性チューインガム
US6593396B2 (en) Denture adhesive
JPS6066938A (ja) 改良された非粘着性チュ−インガム
JP4302256B2 (ja) 非付着性粘弾性食品と付着防止方法
KR102014060B1 (ko) 치아에 달라붙지 않는 츄잉껌 조성물
JP4406786B2 (ja) 義歯安定剤
JP2000351709A (ja) 義歯安定剤組成物
JPH08179A (ja) 非付着性チューインガムベース組成物、およびそれを含有する非付着性チューインガム
JP2001212160A (ja) 義歯安定剤組成物
JPH10179615A (ja) 義歯安定剤
JP2001245595A (ja) 喫煙抑制菓子
JP2004352612A (ja) 義歯安定剤
JPS649018B2 (ja)
JPH10179614A (ja) 義歯安定剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees