JPS6021123B2 - 義歯安定剤 - Google Patents

義歯安定剤

Info

Publication number
JPS6021123B2
JPS6021123B2 JP52062663A JP6266377A JPS6021123B2 JP S6021123 B2 JPS6021123 B2 JP S6021123B2 JP 52062663 A JP52062663 A JP 52062663A JP 6266377 A JP6266377 A JP 6266377A JP S6021123 B2 JPS6021123 B2 JP S6021123B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl acetate
acetate resin
polymerization degree
denture
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52062663A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53148197A (en
Inventor
一夫 佐相
維男 土屋
都子 磯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP52062663A priority Critical patent/JPS6021123B2/ja
Publication of JPS53148197A publication Critical patent/JPS53148197A/ja
Publication of JPS6021123B2 publication Critical patent/JPS6021123B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dental Preparations (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は酢酸ビニル樹脂を主成分とするペースト状義歯
安定剤に関する。
一般に、義歯安定剤には、■容器から取り出し易いこと
(チューブから押し出し易いこと)、■無味、無臭、無
害であり、口腔粘膜への刺激がないこと、■義歯への装
着を容易に行い得、またクッション効果に優れて、使用
感が良好であること、■接着力或いは固着力が強いこと
、■接着力或いは固着力の持続時間が長いこと(長時間
効果が持続すること)、■使用後に義歯から取り除き易
いこと、■保存安定性に優れていること、等の特性が要
求される。
しかしながら、従来の義歯安定剤は、いるれもこれら要
求を完全に満たし得ない。
即ち、天然(水溶性)高分子を主成分とした粉末状タイ
プの義歯安定剤は、接着力が弱く、効果の持続時間が短
い上、義歯をとったときに口腔内に高分子が残り、ヌル
ヌルして非常に不快な感じを与える等の欠点があり、天
然・(水溶性)高分子に流動パラフィン、白色ワセリン
等の炭化水素系非水溶媒を加えたペースト状タイプのも
のは、接着力、効果持続時間が前記粉末状タイプのもの
よりは良好であるがなお十分には満足し得るものではな
く、かつ義歯をとった際に口腔内及び義歯に付着物が残
ると共に、これらの除去が困難である等の欠点を有して
いた。また、合成樹脂を主成分としたペースト状タイプ
の義歯安定剤は、主に酢酸ビニル樹脂−水−アルコール
を主構成成分としており、酢酸ピニル樹脂として平均重
合度1000以下の低重合度のものが使用されているが
、従来のこの種の低重合度酢酸ビニル樹脂を主成分とし
たペースト状義歯安定剤は、使用性、機能面の点では前
二者よりも優れているが、義歯の使用される口腔内温度
は37q0前後であり、この温度において良好な固着力
を持たせるために常温(15〜2ぷ0)におけるペース
トの粘度を高くせざるを得ず、このためチューブから押
し出しにくいという問題がある。
更に義歯床からの剥離性に若干の問題がある(上述した
要求のうち、義歯への接着性と剥離性とはむしろ相反す
る要求であり、従来の義歯安定剤にあってはこの…が十
分解決されていないという問題を有する)と共に、樹脂
の唾液により柔軟性の喪失があるので効果持続時間に改
良の余地があり、またその改良のために加える可塑剤の
種類によっては(例えば、フタル酸ェステルを使用する
場合)安全性の点に問題がある等の欠点を有している。
本発明者らは上記事情を改善するため種々検討を重ねた
結果、平均重合度400〜1000の低重合度酢酸ビニ
ル樹脂に平均重合度3000〜7000の高重合度酢酸
ビニル樹脂を配合し、これら両酢酸ビニル樹脂を主成分
とすると、得られたペースト状義歯安定剤は、可塑剤を
必ずしも配合しなくとも良好な特性を有し、チューブか
らの押出し易さに殴れ、かつ接着性、その鮫果の持続性
が良好であると共に義歯からの剥離性が良好で、接着性
と剥離性との相反する要求を十分良好に同時に満足させ
ることができ、しかそ義歯への装着を行い易く、またク
ッション効果に優れ、更に無味、無臭、無害で口腔粘膜
への刺激もなく、良好な使用感を有する等、上述した■
〜■の要求を確実に満たし得ることを知見し、本発明を
なすに至ったものである。
即ち、本発明は平均重合度400〜1000の低重合度
酢酸ビニル樹脂と平均重合度3000〜7000の高重
合度酢酸ビニル樹脂とエタノールと水を含み、低重合度
酢酸ビニル樹脂と高重合度酢酸ビニル樹脂との重量比が
9:1〜7:3であり、これら酢酸ビニル樹脂の総配合
量が40〜75重量%であり、エタノールと水との重量
比が7:3〜4:6であり、エタノールと水の総量が2
5〜45重量%(但しエタノールは2の重量%以下)で
あることを特徴とするペースト状義歯安定剤を提供する
ものである。
以下、本発明につき詳しく説明する。
本発明に使用する低重合度の酢酸ビニル樹脂は、その平
均重合度が400〜1000のもので、従来の酢酸ビニ
ル樹脂系義歯安定剤に使用されているものを用いること
ができる。
そして、本発明においては、この低重度度の酢酸ビニル
樹脂に平均重合度3000〜7000の高重合度酢酸ビ
ニル樹脂を配合するものであるが、このように低重合度
と高重合度の酢酸ビニル樹脂を併用することによって、
チューブからの押出しを容易とし、かつ接着性と剥離性
との相反する要求を同時に確実に満たすことができるも
のであり、低重合度酢酸ビニル樹脂或いは高重合度酢酸
ビニル樹脂の単独使用、更には前記低重合度酢酸ビニル
樹脂より若干重合度の高い中重合度酢酸ビニル樹脂の単
独使用については、これらの効果が得られない。なお、
前記高重合度酢酸ビニル樹脂は、通常パール重合法によ
って得られるものである。前記低重合度酢酸ビニル樹脂
と高重合度酢酸ビニル樹脂とを合せた酢酸ビニル樹脂の
総配合量は、45〜7の重量%とされ、また低重合度と
高重合度の酢酸ビニル樹脂の配合比率は、低重合度酢酸
ビニル樹脂:高重合度酢酸ビニル樹脂=9:1〜7:3
とされる。
酢酸ビニル樹脂配合量、また特に低重合度と高重合度の
酢酸ビニル樹脂の配合比率が前記範囲にある場合、ペー
ストの粘度、可塑性が確実に改善され、チューブからの
押出易さが向上すると共に、使用性においても装着時の
義歯の固着力、剥離性が確実に向上する。これに対し、
高重合度酢酸ビニル樹脂の配合量が少なすぎる場合は、
クッション効果がなく、義歯への装着性が悪くなると共
に、義歯からの剥離性の低下が生じる場合があり、かつ
固着安定力が必ずしも良好でない場合も生じる。また、
高重合度酢酸ビニル樹脂の配合量が多すぎる場合は、チ
ューブから押し出しにくくなると共に、ペーストがちぎ
りにくくなり、義歯への均一に塗布し難くなる場合があ
り、従って低重合度と高重合度の酢酸ビニル樹脂の配合
比率は前記範囲に保持することが好ましい。また、本発
明においては、低重合度酢酸ビニル樹脂と高重合度酢酸
ビニル樹脂との併用により、上述したように粘度、可塑
性が改善されるため、必ずしも可塑剤を配合する必要は
ないが、場合によりミツロウ、木ロウ、キヤンデリラワ
ツクス、カルナウバロウ等の無毒性油脂ワックス類を0
〜1の重量%配合することができる。更に、ステアリン
酸モノグリセラィド、ソルビタンモノスチアレート等の
乳化剤を通常0.5〜5重量%、炭酸カルシウム、リン
酸カルシウム、プラスチックパウダー等の水不溶性粉体
を通常3〜1の重量%、或いはステアリン酸カルシウム
等の金属石けん、ポリプテン、ポリィソプチレン、香料
や着色料、歯垢分解酵素など、その他従釆公知の添加剤
を配合することができる。更に、本発明においては溶剤
(粘度調整剤)として水、エタノールが使用され、場合
によりグリセリン、プロピレングリコール等が併用され
る。
この場合、水、ェ/タノールは義歯安定剤の粘度が約8
000〜25000ポイズになるように配合することが
好ましく、このため水とエタノールとの総量は全体の2
5〜45重量%とされ、かつエタノールと水との重量比
は7:3〜4:6とされる。粘度が低すぎる場合は義歯
への装着性、クッション効果が劣ることがあり、また粘
度が高すぎるとチューフからの押出し易さ、義歯への装
着性が低下する場合がある。なお、低重合度と高重合度
の酢酸ピニル樹脂を併用し、かつ好ましくはこれら酢酸
ビニル樹脂の配合比率を上述した範囲とした場合、前記
粘度範囲において、可塑性が良好となり、チューブから
の押し出し易さ、固着性、剥離性等の諸特性を確実に向
上させることができるが、低重合度と高重合度の酢酸ビ
ニル樹脂を併用しないで単に粉体等の配合で増粘し、或
いは前記粘度範囲に調整しても固着性と剥離性との相反
する性状を同時に満たすこれらの効果は得られない。ま
た、この水とエタノールによる粘度調整において、エタ
ノール量があまり多すぎると口腔粘度への刺激が生じる
場合があるので、エタノール全量は、2の重量%以下と
することが好ましい。而して、本発明に係るペースト状
義歯安定剤は、前記成分より常法に従って製造されるが
、平均重合度400〜100M氏重合度酢酸ビニル樹脂
と平均重合度3000〜7000の高重合度酢酸ビニル
樹脂とを主成分として使用することによって、必ずしも
可塑剤を配合しなくともその可塑性、粘度が改善され、
チューブからの押出易さが良好となり、かつ使用の際に
おいて固着力、固着力の持続性が優れ、義歯を短時間取
りはずした際の再装着の固着力が大きいと共に、義歯か
らの剥離性も非常に良好であり、従って従来より問題と
された固着性と剥離性との相反的な要求を同時に満たす
ことができる。更に、本発明は、低重合度と高重合度の
酢酸ビニル樹脂の併用により、義歯への装着性が向上し
、かつクッション効果が良好となって、使用感に優れ、
また無味、無臭、無害であることは勿論として、口腔粘
膜への刺激性もなく、しかも保存安定性に優れている等
の特徴を有する。以下実施例を示し、本発明を具体的に
説明する。
実施例 1〜3 下記処方の義歯安定剤を常法に従って製造し、これら義
歯安定剤の種々の特性を官能試験により調べてその機能
評価、並びに総合評価を行い、第1表及び第2表に示す
結果を得た。
酢酸ビニル樹脂 6の重量%乳化
剤(ステアリン酸モノグリセラィド)1重量% 軽質炭酸カルシウム 4重量%ミツロウ
5重量%エタノール
15重量%水
15重量%10の重量%なお、酢酸ビ
ニル樹脂としては、低重合度(平均重合度約700)の
酢酸ビニル樹脂と高重合度(平均重合度約5000)の
酢酸ビニル樹脂とを各種比率で混合したものを使用した
更に比較のため、前記処方において酢酸ビニル樹脂とし
て中重合度(平均重合度約1300)のもののみを使用
した義歯安定剤(比較例5)、並びに酢酸ビニル樹脂と
して高重合度のもののみを使用し、その配合量を4の重
量%にすると共に、エタノール及び水をそれぞれ25重
量%配合した義歯安定剤をそれぞれ製造して、その機能
評価、総合評価を行った。
なお、第1表において各機能評価の基準は以下の通りで
ある。
評 点 5点:良好 4点:ほぼ良好 3点:普通 2点:やや悪い 1点:不良 また、粘度は、E形粘度計(東京計器K.K製)EHD
型STアダプターを使用し、室温(22〜25℃)にて
測定した。
第 1 表 機能評価 第 2 表 総合評価 実施例 4〜131 第3表に示す処方の義歯安定剤を常法に従って製造した
第 3 表 実施例4〜13の義歯安定剤はいずれもチューフからの
押出易さ、義歯への装着のし易さ、固定安定力、クッシ
ョン効果、口腔粘膜への刺激、義歯からの剥離性といっ
た諸機能が優れていた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 平均重合度400〜1000の低重合度酢酸ビニル
    樹脂と平均重合度3000〜7000の高重合度酢酸ビ
    ニル樹脂とエタノールと水を含み、 前記低重合度酢酸
    ビニル樹脂と前記高重合度酢酸ビニル樹脂との重量比が
    9:1〜7:3で、これら酢酸ビニル樹脂の総配合量が
    40〜75重量%であり、 前記エタノールと前記水と
    の重量比が7:3〜4:6で、エタノールと水との総配
    合量が25〜45重量%(但し、エタノールは20重量
    %以下)であることを特徴とするペースト状義歯安定剤
JP52062663A 1977-05-28 1977-05-28 義歯安定剤 Expired JPS6021123B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52062663A JPS6021123B2 (ja) 1977-05-28 1977-05-28 義歯安定剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52062663A JPS6021123B2 (ja) 1977-05-28 1977-05-28 義歯安定剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53148197A JPS53148197A (en) 1978-12-23
JPS6021123B2 true JPS6021123B2 (ja) 1985-05-25

Family

ID=13206748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52062663A Expired JPS6021123B2 (ja) 1977-05-28 1977-05-28 義歯安定剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6021123B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60253440A (ja) * 1984-05-30 1985-12-14 サンスタ−株式会社 義歯安定剤
IT1227978B (it) * 1988-11-04 1991-05-20 Giovanni Pasini Composizione per impronte dinamico funzionali
JP5495689B2 (ja) * 2009-09-16 2014-05-21 小林製薬株式会社 義歯安定剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53148197A (en) 1978-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5413792A (en) Mucoadhesive polysiloxane paste-like base and preparation
US5561177A (en) Hydrocarbon free denture adhesive
JP2002505604A (ja) 重合体活性剤を含む義歯接着剤及びその調製方法
JPS6021123B2 (ja) 義歯安定剤
EP0113079B1 (en) Karaya gum adhesive in a hydrophilic denture vehicle
US3868339A (en) Denture adhesive preparation
JP3520136B2 (ja) 義歯安定剤
JP3187263B2 (ja) 低粘着性のガムベースおよびチューインガム
AU775742B2 (en) Denture adhesive
JPS6075416A (ja) 口腔用組成物
WO1997031614A1 (fr) Composition de stabilisateur de prothese dentaire
JPH0565211A (ja) 義歯安定剤
EP0122481B1 (en) Denture adhesive composition
JP3479811B2 (ja) 義歯安定剤
US5858379A (en) Adhesive for dental prosthesis
JP4415209B2 (ja) 義歯安定剤
JP3641054B2 (ja) 義歯安定剤
WO2007039937A1 (ja) 義歯安定剤
JPH10179614A (ja) 義歯安定剤
JP3479813B2 (ja) 義歯安定剤
JPS649018B2 (ja)
JPH10179615A (ja) 義歯安定剤
JP4419007B2 (ja) 義歯安定剤
JP5495689B2 (ja) 義歯安定剤
JP4406786B2 (ja) 義歯安定剤