JP2000125168A - ディジタルカメラ - Google Patents

ディジタルカメラ

Info

Publication number
JP2000125168A
JP2000125168A JP29199598A JP29199598A JP2000125168A JP 2000125168 A JP2000125168 A JP 2000125168A JP 29199598 A JP29199598 A JP 29199598A JP 29199598 A JP29199598 A JP 29199598A JP 2000125168 A JP2000125168 A JP 2000125168A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resolution
signal
image signal
resolution image
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29199598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3416536B2 (ja
Inventor
Junya Kaku
順也 郭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17776168&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2000125168(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP29199598A priority Critical patent/JP3416536B2/ja
Priority to US09/417,705 priority patent/US7295231B1/en
Priority to KR19990044221A priority patent/KR100579029B1/ko
Publication of JP2000125168A publication Critical patent/JP2000125168A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3416536B2 publication Critical patent/JP3416536B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • H04N23/815Camera processing pipelines; Components thereof for controlling the resolution by using a single image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • H04N1/00283Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a television apparatus
    • H04N1/00286Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a television apparatus with studio circuitry, devices or equipment, e.g. television cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/42Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation
    • H04N19/423Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation characterised by memory arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/59Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving spatial sub-sampling or interpolation, e.g. alteration of picture size or resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0084Digital still camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0089Image display device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/907Television signal recording using static stores, e.g. storage tubes or semiconductor memories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • H04N9/8047Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction using transform coding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 モニタ44にスルー画像を出力するとき、信
号処理回路22から出力される高解像度YUVデータに
間引き処理が施され、低解像度YUVデータが生成され
る。現フレームの低解像度YUVデータは1/15秒か
けてSDRAMに形成された一方のバンクに書き込まれ
る。一方、前フレームの低解像度YUVデータは、1/
30秒かけて他方のバンクから読み出される。つまり、
1/15秒間に2回読み出しが行われる。読み出された
低解像度YUVデータは、その後NTSCエンコーダ4
2の処理を経て、モニタ44から出力される。 【効果】 データ量が削減されるため、処理に破綻が生
じることはない。また、互いに異なるバンクに対して書
き込み動作および読み出し動作が行われるため、動作に
追い越しが生じることがなく、表示画像が乱れることも
ない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ディジタルカメラに
関し、特にたとえば、リアルタイムで撮影された被写体
の動画像(スルー画像)をモニタに表示する、ディジタ
ルカメラに関する。
【0002】
【従来の技術】ディジタルカメラで撮影された被写体の
スルー画像を内蔵のモニタに表示する場合、NTSCフ
ォーマットによれば、表示画像を1/30秒毎に更新し
なければならない。このため、撮影された各フレームの
画像データは、更新タイミングに間に合うように短時間
で処理しなければならない。一方、CCDイメージャの
画素数が増えるにつれて各フレームの画像データ量が大
きくなるため、データの処理方法を改善しなければ、処
理に破綻をきたしてしまう。
【0003】このため、従来の100万画素以上のディ
ジタルカメラでは、スルー画像の出力時に、CCDイメ
ージャから読み出す画素を間引いていた。つまり、シャ
ッタボタンが押されたときにはすべての画素を読み出す
が、スルー画像を出力するときは、画素を間引くことで
データ量を抑制していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、スルー画像の
出力時とシャッタオン時とで読み出し方法を切り換える
やり方では、CCDイメージャの制御が難しいために、
回路構成が複雑化するという問題があった。それゆえ
に、この発明の主たる目的は、処理の破綻を防止でき
る、新規なディジタルカメラを提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、第1解像度
を有するCCDイメージャ、CCDイメージャから第1
解像度画像信号を出力する出力手段、第1解像度画像信
号に間引き処理を施して第1解像度画像信号よりも低解
像度の第2解像度画像信号を生成する間引き手段、少な
くとも2つのメモリエリアを有するメインメモリ、2つ
のメモリエリアのそれぞれを選択的に指定する指定手
段、指定手段の出力に基づいて2つのメモリエリアの一
方に第2解像度画像信号を書き込むメイン書き込み手
段、および指定手段の出力に基づいて前記2つのメモリ
エリアの他方から第2解像度画像信号を読み出すメイン
読み出し手段を備える、ディジタルカメラである。
【0006】
【作用】出力手段は、CCDイメージャから第1解像度
画像信号を出力する。出力された第1解像度画像信号
は、間引き手段によって間引き処理を施され、この結
果、第1解像度画像信号よりも低解像度の第2解像度画
像信号が生成される。一方、指定手段は、メインメモリ
が有する2つのメモリエリアのそれぞれを選択的に指定
する。メイン書き込み手段は、指定手段の出力に基づい
て一方のメモリエリアの一方に第2解像度画像信号を書
き込む。また、メイン読み出し手段は、指定手段の出力
に基づいて他方のメモリエリアから第2解像度画像信号
を読み出す。
【0007】この発明のある局面では、出力手段は第1
所定期間毎に1画面分の第1解像度画像信号を出力し、
メイン読み出し手段は第1所定期間よりも短い第2所定
期間毎に1画面分の第2解像度画像信号を読み出す。ま
た、指定手段は、指定するメモリエリアを第1所定期間
毎に交互に切り換える。この発明の他の局面では、シャ
ッタボタンの操作に応答して、第1不能化手段が間引き
手段を不能化する。このため、バッファメモリから第2
解像度画像信号に代えて第2解像度画像信号が出力され
る。1画面分の第1解像度画像信号がバッファメモリか
ら出力されると、この時点で第2不能化手段がバッファ
読み出し手段を不能化する。また、シャッタボタンの操
作に応答して、第3不能化手段がメイン読み出し手段を
不能化する。
【0008】この発明のその他の局面では、第2解像度
画像信号に対応する画像がモニタに表示される。
【0009】
【発明の効果】この発明によれば、第1解像度画像信号
に間引き処理を施して低解像度の第2解像度画像信号を
生成するようにしたため、CCDイメージャの解像度が
高くなっても信号処理に破綻が生じることはない。ま
た、一方のメモリエリアに対して書き込む動作を行うと
き、他方のメモリエリアに対して読み出し動作を行うよ
うにしたため、動作速度が異なるときでも、一方の動作
が他方の動作を追い越すことはなく、出力される画像に
乱れは生じない。
【0010】この発明の上述の目的,その他の目的,特
徴および利点は、図面を参照して行う以下の実施例の詳
細な説明から一層明らかとなろう。
【0011】
【実施例】図1を参照して、この実施例のディジタルカ
メラ10は、CCDイメージャ12を含む。CCDイメ
ージャ12の前面には、図示しない色フィルタが装着さ
れる。被写体の光像は、この色フィルタを通してCCD
イメージャ12に照射される。
【0012】オペレータがモード設定スイッチ56をカ
メラ側に設定すると、システムコントローラ52が、カ
メラモードを設定する。すると、CPU68がシグナル
ジェネレータ(SG)16を起動し、シグナルジェネレ
ータ(SG)15から水平同期信号および垂直同期信号
が出力される。TG14は、出力された水平同期信号お
よび垂直同期信号に基づいてタイミング信号を生成し、
CCDイメージャ12をプログレッシブスキャン方式で
駆動する。CCDイメージャ12は垂直ライン数が“1
024”で水平画素数が“768”のイメージャであ
り、この結果、XGA解像度のカメラ信号(高解像度カ
メラ信号)が出力される。なお、各フレームのカメラ信
号の出力には、1/15秒かかる。
【0013】CCDイメージャ12から出力されたカメ
ラ信号は、各画素がいずれか1つの色成分をもつ信号で
ある。このようなカメラ信号が、CDS/AGC回路1
4で周知のノイズ除去およびレベル調整を施され、その
後A/D変換器16でディジタル信号であるカメラデー
タに変換される。信号処理回路18は、A/D変換器1
6から出力されたカメラデータに4:2:2の比率でY
UV変換を施し、YUVデータ(高解像度YUVデー
タ)を生成する。
【0014】被写体のリアルタイムの動画像(スルー画
像)をモニタ44に表示するとき、スイッチSW1は、
間引き回路24側に接続される。つまり、間引き回路2
4は、スルー画像の出力時に能動化される。A/D変換
器16から出力された高解像度YUVデータは間引き回
路24で間引き処理を施され、垂直ライン数“76
8”、水平画素数“480”のYUVデータ(低解像度
YUVデータ)に変換される。ただし、間引かれた分だ
け画素データがつめられることはなく、低解像度YUV
データを構成する画素データは、間欠的に出力される。
【0015】間引き回路24から出力された低解像度Y
UVデータは、スイッチSW1を介してバッファ26a
に与えられる。バッファ28は、128画素分のYUV
データに相当する容量をもつデュアルポートのSRAM
によって構成される。低解像度YUVデータは、信号処
理回路22に設けられたバッファ書き込み回路22aに
よって、連続的にバッファ26aに書き込まれる。つま
り、間引きによる画素の欠落部分がなくなるように、画
素データがつめられる。これによって、画素ピッチが間
引き処理前と等しくなる。
【0016】バッファ26aに書き込まれたYUVデー
タは、後続のYUVデータによって上書きされる前に、
メモリ制御回路30によって読み出される。メモリ制御
回路30は、読み出されたYUVデータをバス28を介
して取り込み、その後バス6を介してSDRAM38に
書き込む。読み出しクロックレートは書き込みクロック
レートの4倍に設定され、バス28および36は、バッ
ファ26aからSDRAM38へのYUVデータの転送
に、全体の1/4の期間だけ占有される。
【0017】SDRAM38への書き込み動作を、図2
を用いて具体的に説明する。信号処理回路22に含まれ
る読み出しリクエスト発生回路22bは、所定タイミン
グで読み出しリクエストを発生する。NTSCエンコー
ダ42に含まれる書き込みリクエスト発生回路42bも
また、所定タイミングで読み出しリクエストを発生す
る。スルー画像の出力時、CPU68は、AND回路2
2cおよび42cにハイレベルのゲート信号を与える。
これによってゲートが開かれ、読み出しリクエストおよ
び書き込みリクエストが調停回路30aに入力される。
調停回路30aは各リクエストを調停し、いずれかのリ
クエストに応えるべく、処理回路30bに所定のスター
ト信号を出力する。
【0018】読み出しリクエストを処理するときは、バ
ッファ制御回路32aが、スタート信号に応答してアド
レス信号をバッファ26aに与え、バッファ26aから
YUVデータを読み出す。読み出されたYUVデータ
は、バス28を介して処理回路32bに取り込まれる。
SDRAM書き込み回路34aは、取り込まれたYUV
データをバス36を介してSDRAM38に書き込む。
バス28および36を常に占有すると他の処理ができな
い。このため、処理回路30bは、64画素分のYUV
データの書き込みが完了する毎にエンド信号を調停回路
30aに出力し、バス28および36を開放する。調停
回路32aは次のリクエストの処理に移る。このように
して信号処理回路18からの読み出しリクエストが複数
回処理され、1フレーム分の低解像度YUVデータが1
/15秒かけてSDRAM38に書き込まれる。
【0019】NTSCエンコーダ42からの書き込みリ
クエストを処理するとき、調停回路30aは、書き込み
リクエストの入力に応答して所定のスタート信号を処理
回路30bに出力する。応じて、SDRAM読み出し回
路34bが、YUVデータをSDRAM38から読み出
す。また、バッファ制御回路32bが、SDRAM38
から読み出されたYUVデータをバッファ26bに書き
込む。処理回路30bは、上述と同様に、64画素分の
YUVデータの読み出しが完了した時点でエンド信号を
発生する。これによって、バス28および36が開放さ
れる。このような処理が繰り返され、1フレーム分の低
解像度YUVデータが1/30秒かけてSDRAM38
から読み出される。なお、バッファ26bもまた、デュ
アルポートのSRAMによって構成され、128画素分
のYUVデータを格納できるだけの容量を持つ。
【0020】SDRAM38は、図3に示すようにバン
クAおよびバンクBを含む。バンク切り換え回路40
は、SG16から出力された垂直同期信号および水平同
期信号に基づいて、1/15秒毎にレベルが変化するバ
ンク切り換えパルスを出力する。SDRAM書き込み回
路34aは、バンク切り換えパルスがハイレベルのとき
に書き込み先をバンクAとし、バンク切り換えパルスが
ローレベルのときに書き込み先をバンクBとする。一
方、SDRAM読み出し回路34bは、バンク切り換え
パルスがハイレベルのときに読み出し先をバンクBと
し、バンク切り換えパルスがローレベルのときに読み出
し先をバンクAとする。つまり、SDRAM38に対す
る書き込み動作および読み出し動作は相補的に行われ、
一方のバンクにデータが書き込まれているときは、他方
のバンクからデータが読み出される。
【0021】上述のように、1フレームのYUVデータ
の書き込みに1/15秒必要となる一方、1フレームの
YUVデータの読み出しは1/30秒で完了する。ま
た、バンク切り換えパルスのレベルは、1/15秒毎に
変化する。このため、一方のバンクに現フレームのYU
Vデータが書き込まれる間に、他方のバンクから次フレ
ームのYUVデータが2回繰り返して読み出される。こ
のように、書き込みに要する時間と読み出しに要する時
間とにずれがあるため、バンクが1つしかないと、読み
出し走査が書き込み走査を追い越してしまう。すると、
モニタ44上に、水平方向に延びる線が現れてしまう。
この実施例では、このような問題点を解消するために、
SDRAM38にバンクを2つ形成し、各バンクに対す
る書き込み動作および読み出し動作を相補的に行ってい
る。
【0022】NTSCエンコーダ42に設けられたバッ
ファ読み出し回路42aは、バッファ42に格納された
YUVデータを書き込み時の1/4倍のクロックレート
で読み出す。さらに、読み出したYUVデータを、NT
SCフォーマットでエンコードする。エンコードされた
データはD/A変換器54でアナログ信号に変換され、
モニタ56に出力される。この結果、モニタ56にスル
ー画像が表示される。
【0023】このように、スルー画像出力時は、1/1
5秒毎に生成される高解像度YUVデータに間引き処理
が施され、解像度がVGA程度まで低下した低解像度Y
UVデータが1/15秒毎に間引き回路24から出力さ
れる。つまり、画素数が減少するとともに、間引き部分
での画素ピッチが長くなり、単位時間当たりのデータ量
が減少する。したがって、このような低解像度YUVデ
ータのSDRAM38への転送にバス28および36が
占有される期間は、従来の1/2に抑えられる。従来の
やり方では、CCDイメージャ12からの出力時に解像
度を低くしているため、各フレームの低解像度YUVデ
ータは1/30秒でSDRAM38に書き込まなければ
ならない。これに対して、この実施例では、各フレーム
の低解像度YUVデータの書き込みを1/15秒で完了
すればよいため、バス28および36の占有率が1/2
に抑えられる。つまり、従来技術と同様に処理の破綻を
防止できるだけでなく、バスの占有率を従来技術以上に
抑えることができる。
【0024】ただし、SDRAM38からの低解像度Y
UVデータの読み出しは1/30秒で完了しなければな
らないため、読み出し時のバス28および36の占有率
は、書き込み時の2倍となる。換言すれば、SDRAM
38からの読み出しは、SDRAM38への書き込みの
2倍の速度で行われる。このため、この実施例ではさら
に、SDRAM38に2つのバンクを形成し、書き込み
を行うバンクと読み出しを行うバンクとを相補的に切り
換えるようにしている。したがって、モニタ44に表示
されるスルー画像の画質が劣化するのを防止できる。
【0025】オペレータがシャッタボタン54を操作す
ると、CPU46は、スイッチSW1を信号処理回路2
2に接続する。また、図2に示すAND回路42cへの
ゲート信号をローレベルに落とし、書き込みリクエスト
にゲートをかける。この結果、間引き回路24ならびに
SDRAM読み出し回路34bおよびバッファ制御回路
32cが不能化される。信号処理回路22から出力され
た高解像度YUVデータは、間引き処理を施されること
なくバッファ26aに書き込まれる。高解像度YUVデ
ータの画素数は低解像度YUVデータに比べて多く、こ
れに比例してSDRAM38への書き込みに要する時間
も長くなる。しかし、SDRAM38からのデータの読
み出しが中止された分だけバス28および36の占有率
が低下し、この低下分がSDRAM38へのデータの書
き込みに振り分けられる。このため、高解像度YUVデ
ータのSDRAM38への書き込み処理に破綻が生じる
ことはない。
【0026】高解像度YUVデータのSDRAM38へ
の書き込みが完了すると、つまりシャッタボタン54が
押されてから1/15秒が経過すると、CPU46は、
図2に示すAND回路22cへのゲート信号もローレベ
ルに落とす。これによって、読み出しリクエストにもゲ
ートがかけられ、SDRAM38への書き込み動作も中
止される。
【0027】なお、スイッチSW2は、シャッタボタン
54の操作に応答して黒画像発生回路41に接続され
る。このため、NTSCエンコーダ42には黒画像デー
タが与えられ、シャッタオンと同時に黒画像がモニタ4
4に表示される。SDRAM38に格納された1フレー
ムの高解像度YUVデータは、バッファ26cを介して
JPEGコーデック45に与えられ、JPEG圧縮を施
される。これによって得られた圧縮データは、SDRA
M38に一旦書き込まれた後、メモリカード50に記録
される。記録処理が完了すると、スイッチSW2が元に
戻され、さらにAND回路42cに与えるゲート信号の
レベルもハイレベルに戻される。このため、SDRAM
38に格納された高解像度YUVデータが読み出され、
モニタ44の表示が黒画像からフリーズ画像に切り換わ
る。フリーズ画像が表示されるとき、SDRAM38へ
の書き込み処理は中止されたままであり、その分だけバ
ス28および36に空きがある。したがって、高解像度
YUVデータの画素数が低解像度YUVデータより多い
にもかかわらず、バッファ26bの処理に破綻が生じる
ことはない。
【0028】なお、モニタ44の解像度は、高解像度Y
UVデータおよび低解像度YUVデータのいずれよりも
低い。このため、NTSCエンコーダ42は、高解像度
YUVデータおよび低解像度YUVデータのそれぞれ
に、画素数に応じた間引き処理を施す。CPU46は、
具体的には図4および図5に示すフロー図を処理する。
まずステップS1で、カメラ信号処理ブロックのDMA
をスタートさせる。つまり、SG15を起動し、スイッ
チSW1を間引き回路24に接続し、そしてハイレベル
のゲート信号を信号処理回路22に与える。信号処理回
路22は、低解像度YUVデータをバッファ28に書き
込むとともに、読み出しリクエストをメモリ制御回路3
0に与える。この結果、低解像度YUVデータがSDR
AM34に書き込まれる。CPU46は次に、ステップ
S3でエンコードブロックのDMAをスタートさせる。
つまり、NTSCエンコーダ42にハイレベルのゲート
信号を与える。このため、書き込みリクエストがメモリ
制御回路30に与えられ、SDRAM32から読み出さ
れた低解像度YUVデータがバッファ26bに書き込ま
れる。NTSCエンコーダ50はさらに、バッファ26
bに書き込まれた低解像度UVデータを処理し、この結
果、スルー画像がモニタ44に表示される。
【0029】オペレータによってシャッタボタン88が
操作されると、CPU46はステップS5で“YES”
と判断する。このため、ステップS7でスイッチSW1
およびSW2を信号処理回路22および黒画像発生回路
41にそれぞれ接続し、ステップS9でNTSCエンコ
ーダ42に与えるゲート信号をローレベルに落とす。し
たがって、高解像度YUVデータがSDRAM38に書
き込まれ、モニタ44には黒画像が表示される。ステッ
プS11では、シャッタボタン54が押されてから1/
15秒が経過したかどうか判断する。ここで“YES”
であれば、ステップS13で信号処理回路22に与える
ゲート信号をハイレベルからローレベルに落とす。この
ため、SDRAM38への書き込み動作が中止される。
【0030】続いて、ステップS15で高解像度YUV
データの記録処理を行い、記録処理が完了すると、ステ
ップS17で“YES”と判断する。そして、ステップ
S19およびS21のそれぞれで、スイッチSW2をも
とに戻すとともに、NTSCエンコーダ42に与えるゲ
ート信号もハイレベルに戻す。したがって、モニタ44
から黒画像に代えてフリーズ画像が表示される。ステッ
プS23では、シャッタボタン54の操作から所定時間
が経過したかどうか判断する。“YES”であれば、ス
テップS25でスイッチSW1をもとに戻し、ステップ
S27で信号処理回路22に与えるゲート信号のレベル
も元に戻し、そしてステップS5に戻る。この結果、ス
ルー画像が再びモニタ44に表示される。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の1実施例を示すブロック図である。
【図2】図1実施例の一部を示すブロック図である。
【図3】SDRAMを示す図解図である。
【図4】図1実施例の動作の一部を示すフロー図であ
る。
【図5】図1実施例の動作の他の一部を示すフロー図で
ある。
【符号の説明】
10 …ディジタルカメラ 22 …信号処理回路 24 …間引き回路 28,36 …バス 30 …メモリ制御回路 38 …SDRAM 42 …NTSCエンコーダ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1解像度を有するCCDイメージャ、 前記CCDイメージャから第1解像度画像信号を出力す
    る出力手段、 前記第1解像度画像信号に間引き処理を施して前記第1
    解像度画像信号よりも低解像度の第2解像度画像信号を
    生成する間引き手段、 少なくとも2つのメモリエリアを有するメインメモリ、 前記2つのメモリエリアのそれぞれを選択的に指定する
    指定手段、 前記指定手段の出力に基づいて前記2つのメモリエリア
    の一方に前記第2解像度画像信号を書き込むメイン書き
    込み手段、および前記指定手段の出力に基づいて前記2
    つのメモリエリアの他方から前記第2解像度画像信号を
    読み出すメイン読み出し手段を備える、ディジタルカメ
    ラ。
  2. 【請求項2】前記出力手段は第1所定期間毎に1画面分
    の前記第1解像度画像信号を出力し、 前記メイン読み出し手段は前記第1所定期間よりも短い
    第2所定期間毎に1画面分の前記第2解像度画像信号を
    読み出す、請求項1記載のディジタルカメラ。
  3. 【請求項3】前記指定手段は指定するメモリエリアを前
    記第1所定期間毎に交互に切り換える、請求項2記載の
    ディジタルカメラ。
  4. 【請求項4】シャッタボタン、 前記シャッタボタンの操作に応答して前記間引き手段を
    不能化する第1不能化手段、 前記シャッタボタンの操作に応答して前記メイン読み出
    し手段を不能化する第2不能化手段、および前記メイン
    メモリに前記1画面分の第1解像度画像信号が書き込ま
    れた時点で前記メイン書き込み手段を不能化する第3不
    能化手段をさらに備える、請求項1ないし3のいずれか
    に記載のディジタルカメラ。
  5. 【請求項5】前記第2解像度画像信号の前記メインメモ
    リへの書き込みを要求する第1要求信号を出力する第1
    要求信号出力手段、および 前記第2解像度画像信号の前記メインメモリからの読み
    出しを要求する第2要求信号を出力する第2要求信号出
    力手段をさらに備え、 前記第2不能化手段は前記第2要求信号にゲートをかけ
    る第2要求ゲート手段を含み、 前記第3不能化手段は前記第1要求信号にゲートをかけ
    る第1要求ゲート手段を含む、請求項4記載のディジタ
    ルカメラ。
  6. 【請求項6】前記第2解像度画像信号に対応する画像を
    表示するモニタをさらに備える、請求項1ないし5のい
    ずれかに記載のディジタルカメラ。
JP29199598A 1998-10-14 1998-10-14 ディジタルカメラ Ceased JP3416536B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29199598A JP3416536B2 (ja) 1998-10-14 1998-10-14 ディジタルカメラ
US09/417,705 US7295231B1 (en) 1998-10-14 1999-10-13 Digital camera
KR19990044221A KR100579029B1 (ko) 1998-10-14 1999-10-13 디지탈 카메라

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29199598A JP3416536B2 (ja) 1998-10-14 1998-10-14 ディジタルカメラ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002014046A Division JP2002262175A (ja) 2002-01-23 2002-01-23 ディジタルカメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000125168A true JP2000125168A (ja) 2000-04-28
JP3416536B2 JP3416536B2 (ja) 2003-06-16

Family

ID=17776168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29199598A Ceased JP3416536B2 (ja) 1998-10-14 1998-10-14 ディジタルカメラ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7295231B1 (ja)
JP (1) JP3416536B2 (ja)
KR (1) KR100579029B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005333623A (ja) * 2004-04-23 2005-12-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像装置
JP2008193672A (ja) * 2001-09-21 2008-08-21 Casio Comput Co Ltd 情報出力装置、情報出力方法、及び、プログラム
US7920177B2 (en) 2004-04-23 2011-04-05 Panasonic Corporation Imaging apparatus

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040051793A1 (en) * 2002-09-18 2004-03-18 Tecu Kirk S. Imaging device
JP4396332B2 (ja) * 2004-03-10 2010-01-13 セイコーエプソン株式会社 ディジタルカメラ
KR102023501B1 (ko) 2013-10-02 2019-09-20 삼성전자주식회사 설정가능한 이미지 처리 파이프라인을 포함하는 시스템 온 칩과, 상기 시스템 온 칩을 포함하는 시스템

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5262871A (en) * 1989-11-13 1993-11-16 Rutgers, The State University Multiple resolution image sensor
US5428389A (en) * 1990-06-14 1995-06-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image data storage/processing apparatus
JPH05100647A (ja) 1990-09-28 1993-04-23 Fuji Photo Film Co Ltd 画像表示装置
JP3276675B2 (ja) 1992-05-22 2002-04-22 オリンパス光学工業株式会社 映像記録装置
KR970010395B1 (ko) * 1992-07-08 1997-06-25 미쯔비시덴끼 가부시끼가이샤 컬러화상 표시장치
JP3348917B2 (ja) * 1993-06-11 2002-11-20 富士写真フイルム株式会社 画像信号処理装置
JP3429061B2 (ja) 1994-05-19 2003-07-22 富士写真フイルム株式会社 電子スチルカメラ
JPH086528A (ja) 1994-06-20 1996-01-12 Hitachi Ltd フラットパネル表示装置
JP3765503B2 (ja) 1994-08-31 2006-04-12 カシオ計算機株式会社 電子撮像装置
JP3417684B2 (ja) 1994-09-13 2003-06-16 株式会社東芝 画像処理装置
US5828406A (en) * 1994-12-30 1998-10-27 Eastman Kodak Company Electronic camera having a processor for mapping image pixel signals into color display pixels
JP3624457B2 (ja) 1995-04-07 2005-03-02 ソニー株式会社 画像信号符号化装置及び画像信号復号化装置
JP3096618B2 (ja) * 1995-08-10 2000-10-10 三洋電機株式会社 撮像装置
JP3519527B2 (ja) 1995-12-01 2004-04-19 コニカミノルタホールディングス株式会社 ディジタルスチルカメラ
JP3825888B2 (ja) 1996-07-19 2006-09-27 キヤノン株式会社 信号処理装置/方法及びメモリ記憶方法
JPH10108121A (ja) 1996-09-25 1998-04-24 Nikon Corp 電子カメラ
JPH1198462A (ja) * 1997-09-19 1999-04-09 Hitachi Ltd データ再生装置
JPH11112882A (ja) * 1997-09-30 1999-04-23 Olympus Optical Co Ltd 撮像装置
JP3342388B2 (ja) * 1998-02-23 2002-11-05 三洋電機株式会社 ディジタルカメラ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008193672A (ja) * 2001-09-21 2008-08-21 Casio Comput Co Ltd 情報出力装置、情報出力方法、及び、プログラム
JP4535133B2 (ja) * 2001-09-21 2010-09-01 カシオ計算機株式会社 情報出力装置、情報出力方法、及び、プログラム
JP2005333623A (ja) * 2004-04-23 2005-12-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像装置
US7920177B2 (en) 2004-04-23 2011-04-05 Panasonic Corporation Imaging apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
KR100579029B1 (ko) 2006-05-12
KR20000029025A (ko) 2000-05-25
JP3416536B2 (ja) 2003-06-16
US7295231B1 (en) 2007-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6671408B1 (en) Motion image reproducing apparatus
JP3296780B2 (ja) ディジタルカメラ
US7154550B1 (en) Electronic camera for quickly confirming a recorded image
US20090046193A1 (en) Digital camera
JP2004304387A (ja) 画像処理装置
US6661452B1 (en) Digital camera capable of decreasing a required memory capacity
JP2000125168A (ja) ディジタルカメラ
JP2002262175A (ja) ディジタルカメラ
JP3893441B2 (ja) 表示装置およびその制御方法
US6728471B1 (en) Image reproducing apparatus
US7573511B2 (en) Digital camera
JP3172491B2 (ja) ディジタルカメラ
JP2001231003A (ja) ディジタルカメラ
JP4525382B2 (ja) 表示装置及び撮像装置
JP3863776B2 (ja) 電子カメラ
JP3118911B2 (ja) 制御信号多重化装置
JP2596210Y2 (ja) カメラ用イメージセンサによる画像信号を用いてコンピュータ制御ディスプレイに画像を表示するための画像転送装置
JP2005167531A (ja) 画像処理装置
JP2004062732A (ja) 制御装置
JP2001197446A (ja) 画像表示制御装置およびその動作制御方法
JP2006074115A (ja) ディジタルカメラ
JPH08289207A (ja) ディジタルカメラ
JPH11146418A (ja) 電子スチルカメラにおける撮影画像表示法
JPH11252502A (ja) ディジタルカメラ
JPH11252468A (ja) ディジタルカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030225

RVOP Cancellation by post-grant opposition