JP2000121644A - 採血採尿用自動受付装置及び採血採尿用自動受付システム - Google Patents

採血採尿用自動受付装置及び採血採尿用自動受付システム

Info

Publication number
JP2000121644A
JP2000121644A JP10290999A JP29099998A JP2000121644A JP 2000121644 A JP2000121644 A JP 2000121644A JP 10290999 A JP10290999 A JP 10290999A JP 29099998 A JP29099998 A JP 29099998A JP 2000121644 A JP2000121644 A JP 2000121644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
urine
patient
blood
automatic
identification information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10290999A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Inoue
淳 井上
Hiroaki Nunokawa
裕昭 布川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TECHNO MEDICA KK
Techno Medica Co Ltd
Original Assignee
TECHNO MEDICA KK
Techno Medica Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TECHNO MEDICA KK, Techno Medica Co Ltd filed Critical TECHNO MEDICA KK
Priority to JP10290999A priority Critical patent/JP2000121644A/ja
Publication of JP2000121644A publication Critical patent/JP2000121644A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 採血採尿用自動受付装置及び自動受付システ
ムを提供すること。 【解決手段】 個人を識別できる識別情報を入力する識
別情報入力手段と、予め決められた項目をラベルに印字
し、印字後のラベルを採尿カップに貼り付ける採尿カッ
プ用自動ラベル貼付手段3と、少なくとも採血用識別情
報を印字した採血用整理券を発行する整理券発行手段4
と、患者に採血及び/又は採尿に関する指示情報を表示
する表示手段5と、該患者が尿検査を必要としている場
合に、前記個人情報に基づいて予め決められた項目をラ
ベルに印字し、印字後のラベルを採尿カップに貼り付け
るように採尿カップ用自動ラベル貼付手段3を作動さ
せ、該患者が採血検査を必要としている場合に、少なく
とも採血用識別情報を印字した採血用整理券を発行する
よう整理券発行手段4を作動させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、採血採尿用の受付
を全自動化することができる自動受付装置及び自動受付
システムに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、省力化を目指して、様々な処理の
自動化が進んでおり、医療業界においても、採血前の試
験管や採尿前の採尿カップに、患者の個人情報を印字し
たラベルを貼り付ける処理を自動化することができる処
理装置が既に提案されている。これらの処理装置は、予
め記憶された患者の氏名・年齢・生年月日・検査項目等
の個人情報に基づいて、貼り付けるべきラベルに(検査
項目等を含む)患者に関する情報を印字し、選択された
試験管や採尿カップに前記印字済みのラベルを貼り付け
て排出する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、これらの自動
処理装置により、試験管の準備や採尿カップの準備等の
準備作業が迅速に、かつ正確に行われるようにはなった
が、これらの処理装置を作動させるための受け付けや整
理券の発行等が人手により行われていたため、受付作業
者の経験や能力によって、受け付け作業や整理券の発行
に時間がかかったり、患者に次に何を行うべきかの指示
を間違う可能性がある等の問題があった。具体的には、
従来は、受付作業者が、患者からID番号等の識別情報
が記憶された磁気カードを受け取り、予め受付場に用意
された磁気カードリーダに前記磁気カードを通して、ホ
ストコンピュータから患者の検査情報を受け取り、その
患者が尿検査を必要とする場合には、採尿カップ用自動
ラベル貼付装置を作動させてラベル貼付後の採尿カップ
を患者に渡して患者に採尿トイレで採尿する旨を伝え、
また、患者が採血検査を必要とする場合には、整理券発
行装置を作動させて患者に採血用の整理券を渡して、患
者にどの待合場で待機するかを知らせていた。前記した
待合場について簡単に説明すると、病院等では採血作業
室に入室できる人数が限られているため、混雑時には、
採血作業室内と、室外とに待合場を分けて、採血の順番
が近い患者が採血作業室内にある待合場で待機し、それ
以外の患者は採血作業室の外にある待合場で待機する。
上記した磁気カードの受け取り、ラベル貼付後の採尿カ
ップの受け渡し、採尿の説明、整理券の受け渡し、及び
採血の待合場の確認・説明等の受付作業は、間違いがあ
ってはならない非常に重要な作業であり、また、煩雑な
作業でもある。例えば、患者が尿検査や採血検査を必要
としているにもかかわらず、準備された採尿カップや整
理券を渡し忘れたりすると、患者がこれらの検査を受け
ることができなくなってしまうという問題が生じる。こ
の問題は、その日のうちに、間違いが発見できればよい
が、例えば、採血が必要であることを言い忘れてしまっ
たがために患者が帰宅してしまったりすると、検査に緊
急性を要する場合等には大きな問題となってしまう。ま
た、患者に採血場を間違えて知らせると、採血場で混乱
を招く等の問題も生じる。さらに、受付作業者が、複数
の患者の受付を連続して行う場合には、採尿カップや整
理券を取り間違えて、別の患者の採尿カップや整理券を
渡してしまうという可能性もある。採血場で、準備され
た試験管と患者とのマッチングは、患者の整理券により
行われるため、上記したように、整理券を渡し間違える
と、異なる患者用に準備された試験管で採血が行われる
可能性があるため問題である。特に、採尿カップや試験
管へのラベル貼付が自動化されている近年では、採尿又
は採血後の検体が、どの患者の検体であるかというマッ
チングは、全て、採尿カップや試験管に貼り付けられた
ラベルに印字された情報により行われるので、上記した
ように、採尿カップの渡し間違いや、採血すべき試験管
と患者とのマッチングの間違い等が生じると、検査結果
と患者とのマッチングもとれなくなってしまい大きな問
題になる。従って、上記した受付作業は間違いのないよ
うに、細心の注意を払う必要があるが、人間が行ってい
る以上、このような間違いを完全に無くすことはできな
いため、単に受付作業者の精神的な負担を大きくするだ
けで、問題の本質的な解決にはならない。さらに、上記
した作業上の問題点とは別に、受付を人間が行う場合、
机や椅子が必要になるため、受付作業場のために相当広
いスペースが必要になるという問題もある。本発明は、
上記した従来の問題点を解決し、受け付けを自動化する
ことができ、かつ、患者の整理券及び/又は採尿カップ
の取り間違いを無くすことのできる採血採尿用自動受付
装置及び自動受付システムを提供することを目的として
いる。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために、本発明に係る採血採尿用自動受付装置は、個人
を識別できる識別情報を入力する識別情報入力手段と、
予め決められた項目をラベルに印字し、印字後のラベル
を採尿カップに貼り付ける採尿カップ用自動ラベル貼付
手段と、少なくとも採血用識別整理番号を印字した採血
用整理券を発行する整理券発行手段と、患者に採血及び
/又は採尿に関する指示情報を表示する表示手段と、前
記識別情報に基づいて、複数の患者の個人情報を記憶し
たホストコンピュータから前記識別情報に対応する患者
の個人情報を得て、該患者が尿検査を必要としている場
合に、前記個人情報に基づいて予め決められた項目をラ
ベルに印字し、印字後のラベルを採尿カップに貼り付け
るように採尿カップ用自動ラベル貼付手段を作動させ、
該患者が採血検査を必要としている場合に、少なくとも
採血用識別整理番号を印字した採血用整理券を発行する
よう整理券発行手段を作動させ、かつ、前記個人情報に
基づいて前記指示情報の内容を決定し、該指示情報を前
記表示手段に表示させる制御手段とを備え、前記各手段
を一つのユニットとして構成したことを特徴とするもの
である。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、添付図面に示した一実施例
を参照しながら、本発明に係る採血採尿自動受付装置及
び該受付装置を用いた採血採尿自動受付システムの実施
の形態について説明していく。図1は、本発明に係る採
血採尿自動受付装置の一実施例の概略正面図を、図2
は、図1の採血採尿自動受付装置の概略ブロック図を各
々示している。図面に示すように、この採血採尿自動受
付装置(以下、単に受付装置と称する。)は、磁気カー
ドリーダ2、採尿カップ用自動ラベル貼付装置3、整理
券発行装置4、指示情報表示用モニター5、スピーカ6
及び適当な制御装置7(図2参照)を備え、前記磁気カ
ードリーダ2で、個人を識別できるID番号等の識別情
報を記憶した磁気カード(図示せず)から識別情報を読
み出し、この識別情報に基づいて、予め患者の氏名、年
齢、生年月日及び検査項目等の個人情報を記憶したホス
トコンピュータ(図示せず)から識別情報に対応する患
者の個人情報を受け取り、該個人情報に基づいて前記制
御装置7で、採尿カップ用自動ラベル貼付装置3、整理
券発行装置4、指示情報表示用モニター5及びスピーカ
6を作動させる。
【0006】次に、各部の構成について簡単に説明して
いく。磁気カードリーダ2は、前記したように、個人を
識別できるID番号等の識別情報を記憶した磁気カード
(図示せず)から識別情報を読み出す。尚、前記磁気カ
ードは、患者が個別に携帯している診察カードのような
ものを使用するのが好ましい。また、該磁気カードリー
ダ2は、患者を識別できる識別情報を得ることができる
手段であれば任意のものでよく、例えば、指紋等から患
者の識別情報を得るようなものであってもよい。
【0007】前記採尿カップ用自動ラベル貼付装置3
は、受付装置1の上部に収容されている。図3及び図4
は、受付装置1の上部カバー1aを開いた状態の概略正
面図及び一部断面概略側面図を各々示している。これら
の図面に示すように、採尿カップ用自動ラベル貼付装置
3は、ラベル付き台紙供給ローラ3a、巻取ドラム3
b、プラテンローラ3c、貼付ローラ3d、不図示のプ
リンタの印字ヘッド3e及び剥離板3fを備え、前記貼
付ローラ3dは、ベルト3gを介してモータ3hで回動
できるように構成されている。また、採尿カップ用自動
ラベル貼付装置3は、ラベルを貼り付けるべき採尿カッ
プを積み重ねて収容するカップ収容部3iを備え、該カ
ップ収容部3iの下方には採尿カップを装着する接頭円
錐形のカップホルダ3jが設けられている。このカップ
ホルダ3jは、支持シャフト3kに支持されており、該
支持シャフト3kは、ベルト3mを介してモータ3nで
回動できるように構成されている。これにより、前記カ
ップホルダ3jは、カップ収容部3iからカップを受け
取るカップ待機位置(図5(a)参照)、カップにラベ
ルを貼り付けるラベル貼付位置(図5(b)参照)、及
びラベル貼付後のカップを患者が取り出すカップ取出位
置(図5(c)参照)の何れかの位置にモータ3nで移
動される。以上説明したように構成された採尿カップ用
自動ラベル貼付装置3の作用について簡単に説明する
と、制御装置7が、磁気カードリーダ2で読み取られた
識別情報に対応する患者の個人情報を入力し、この患者
が尿検査を必要とする場合、前記印字ヘッド3eで、ホ
ストコンピュータから得られた個人情報に基づいて、患
者の氏名、年齢、生年月日、性別、尿検査項目等の予め
決められた項目及び/又はこれらの少なくとも一つをバ
ーコード化したデータをラベルに印字した後、巻取ドラ
ム3bをラベル1枚分回転させ、剥離板3fで台紙をそ
の進行方向に対して鋭角的に曲げることによって印字し
たラベルを台紙から剥離し、剥離されたラベルを採尿カ
ップが後述するラベル貼付位置にくるまで貼付ローラ3
dで保持する。一方、カップホルダ3jは、カップ待機
位置に位置し、カップ収容部3iからカップを一つ受け
取った後、モータ3nによりラベル貼付位置に移動され
る。尚、カップホルダ3j及び貼付ローラ3dは、カッ
プホルダ3jがラベル貼付位置にある時に、カップホル
ダ3jに装着されたカップのラベル貼付面が貼付ローラ
3dと略平行に接触するように位置決めされている。カ
ップホルダ3jがラベル貼付位置にくると、貼付ローラ
3dで剥離あれた状態で保持されている印字済みのラベ
ルの一部がカップに貼り付けられる。その後、モータ3
hにより貼付ローラ3dが回転され、貼付ローラ3dが
剥離されたラベルをカップに貼り付けながらカップをカ
ップホルダ3jに対して回転させる。ラベルをカップに
完全に貼り付けると、貼付ローラ3dは停止される。そ
の後、モータ3nによりカップホルダ3jはカップ取出
位置まで移動され、この位置でラベル貼付後のカップが
取り外されるまで待機する。
【0008】次に、整理券発行装置4について説明す
る。この整理券発行装置4は、患者が採血検査を必要と
する場合に、採血場で使用する採血用識別情報、例え
ば、整理番号を印字した整理券を発行する。尚、この整
理番号は、好ましくは、受付装置1の制御装置7又は整
理券発行装置4で決められるが、ホストコンピュータ側
で決めてもよい。そして、この整理番号は、受付装置1
又はホストコンピュータから不図示の試験管準備装置に
送られ得る。
【0009】指示情報表示用モニター5及びスピーカ6
は、ホストコンピュータから得られる患者の個人情報に
基づいて患者が次に行うべき行動を指示する指示情報を
表示し、かつ、音声で知らせる。図6〜9は、指示情報
表示用モニター5の画面表示例を示している。図6〜図
9に示すように、指示情報表示用モニター5は、初期画
面では患者が受付装置1に磁気カードを入れるよう「磁
気カードを入れて下さい。」と表示する。好ましくは、
磁気カードリーダ2の近傍にランプを設けておき、初期
画面を表示している時に、このランプを点滅させて磁気
カードリーダ2の位置を患者に知らせるように受付装置
1を構成してもよい。患者が指示に従って磁気カードリ
ーダ2に磁気カードを挿入すると、磁気カードリーダ2
は、磁気カードから識別情報を読み取って、該識別情報
に対応する患者の個人情報をホストコンピュータから受
け取り、患者が採血検査及び尿検査の両方を必要とする
場合には、採尿カップと採血整理券が発行される旨を表
示し(図6参照)、患者が尿検査のみを必要とする場合
には、採尿カップが発行される旨を表示し(図7参
照)、患者が採血検査のみを必要とする場合には、採血
整理券が発行される旨を表示し(図8参照)、患者が採
血検査及び尿検査の何れも必要としていない場合にはそ
の旨を表示する(図9参照)。そして、採尿カップ用自
動ラベル貼付装置3及び/又は整理券発行装置4により
ラベル貼付後の採尿カップ及び/又は採血整理券が発行
されると、指示情報表示用モニター5は、採尿カップ及
び/又は採血整理券が発行されたこと、又はこれらを取
り出す旨を表示すると共に、次に患者が行うべき行動を
指示する指示情報を表示する。この指示情報は、例え
ば、患者が採血検査及び又は尿検査の両方を必要とする
場合には、採尿トイレで採尿後、採血待合室で待つ旨を
指示する情報であり(図6参照)、また、患者が尿検査
だけを必要とする場合には採尿トイレで採尿後、会計に
行く旨を指示する情報であり(図7参照)、また、患者
が採血検査のみを必要とする場合には、採血待合室で待
つ旨を指示する情報であり得る(図8参照)。尚、採血
待合室が、採血室の内部と外部とに分かれている場合に
は、前記指示情報表示手段は、どちらの採血待合室で待
機するかも指示し得る。また、採血待合室が採血室の内
部と外部とに分かれている場合には、各待合室に呼出用
表示装置が設けられ、該表示装置は、例えば、外部の待
合室で待機している患者に対しては、外部の待合室から
内部の待合室に入るべき人の整理番号を表示し、また、
内部の待合室で待機している患者に対しては採血すべき
人の整理番号を表示し得る。スピーカ6は、上記した指
示情報表示用モニター5により表示されている内容を音
声で知らせたり、発行後の採尿カップや採血整理券が所
定の時間以内に取り出されなかった場合に、採尿カップ
及び/又は採血整理券を取り出すよう音声やブザー等で
知らせるよう作動され得る。
【0010】尚、上記した実施例では、指示情報表示手
段が、指示情報表示用モニター5及びスピーカ6で構成
されているが、指示情報表示手段は、本実施例に限定さ
れることなく、患者に次の行動を指示することのできる
手段であれ任意の手段でよく、例えば、次の行動を印字
した指示書を発行する手段で構成してもよい。尚、この
ように指示書を発行するように構成する場合には、整理
券発行手段が指示書の発行も兼ねるように構成してもよ
い。また、上記した実施例では、採血採尿自動受付装置
とホストコンピュータとは別体で構成されているが、必
要に応じて、ホストコンピュータを採血採尿自動受付装
置に組み込んでもよいことは勿論である。さらに、上記
した実施例には示していないが、例えば、採血採尿用自
動受付装置の前面パネルに、赤外線センサ等のような取
り忘れ検出手段を設け、採尿カップや整理券が発行され
ているにもかかわらず、これらを取り忘れて患者が立ち
去ろうとした場合に、音声やブザー等により患者に取り
忘れを報知するように採血採尿用自動受付装置を構成し
てもよい。このように、患者に取り忘れを報知する手段
を設けることにより、患者が採尿カップや整理券を取り
忘れることを完全に防止することが可能になる。尚、取
り忘れを報知する手段は、前記した実施例中のスピーカ
ー6や指示情報表示用モニター5等と兼用してもよく、
また、これらとは別個に設けてもよい。
【0011】以上説明した採血採尿受付装置によれば、
採血採尿の受付、採尿コップの受け取り、採血整理券の
受け取りを同じ場所で行うことができるので、採尿コッ
プ及び/又は採血整理券を取り間違えるという問題がな
くなり、また、尿検査が必要であること及び/又は採血
検査が必要であることを指示情報表示手段で表示すると
共に、これらの検査に必要な採尿コップ及び/又は採血
整理券を発行し、これらの取り忘れまでを指示情報表示
手段で表示するので、採血検査及び/又は尿検査が必要
であることを患者に連絡し忘れる可能性は著しく低下す
る。
【0012】次に、上記したように構成された採血採尿
自動受付装置を用いた採血採尿自動受付システムの一実
施例について簡単に説明する。図10は、この採血採尿
自動受付システム(以下、単に受付システムと称す
る。)の構成をブロックで表す概略図である。図10に
示すように、この受付システムは、ホストコンピュータ
10、採血採尿自動受付装置11及び試験管準備装置1
2から成り、ホストコンピュータ10には、適当な端末
を介して又は直接、患者に必要な検査情報が入力され
る。ホストコンピュータ10は、採血採尿自動受付装置
11から患者の識別情報を入力し、この識別情報に対応
する患者の個人情報を採血採尿自動受付装置11に送
る。そして、採血採尿自動受付装置11は、患者が採血
検査を必要とする場合のみ、前記個人情報に加えて、採
血採尿自動受付装置11で用いた採血用識別情報、例え
ば、整理番号に関する情報を前記試験管準備装置12に
前記患者の個人情報を送る。試験管準備装置12は、検
査に用いられる複数種類の試験管を収容しており、採血
採尿自動受付装置11から検査情報を含む患者の個人情
報を受け取ると、その患者に必要な試験管を選択すると
共に、前記個人情報に基づいて患者の氏名、年齢、生年
月日、性別及び検査項目等の予め決められた項目と、こ
れらの情報の少なくとも一つをバーコード化した情報を
ラベルに印字して、選択された試験管に貼り付けて排出
する。また、試験管準備装置12は、採血指示書発行装
置を備えており、該採血指示書発行装置は、前記個人情
報に基づいて、患者の氏名、年齢、生年月日、性別及び
検査項目等の予め決められた項目を指示書に印字すると
共に、前記採血採尿自動受付装置11から得られる採血
用識別情報に対応する採血用識別情報を前記指示書に印
字して発行する。尚、前記採血用識別情報は、好ましく
は、整理番号であり、さらに好ましくは、数字と共に、
それに対応するバーコードを有する。試験管準備装置1
2は、ラベル貼付後の試験管及び採血指示書を患者毎に
トレー等に収容し、該トレーをコンベア等の適当な手段
で採血作業者の待つ採血場まで移送する。一方、採血採
尿自動受付装置11は、ホストコンピュータ10から送
られてきた個人情報に基づいて、上述したように、採尿
カップ及び/又は採血整理券を発行し、患者に次の行動
を指示する。このように、採血採尿自動受付装置11を
用いて、採血採尿自動受付システムを構成することによ
り、採血採尿の受付から、採尿カップの準備、採血用試
験管及び採血指示書の準備が全自動化することができ、
採血採尿作業の効率が非常によくなるという効果を奏す
る。また、採血採尿自動受付装置11を用いることによ
り、採尿カップ及び/又は試験管の準備処理(即ち、ラ
ベルに必要項目を印字して貼り付ける処理)を、全て、
採血採尿自動受付装置11で読み取った識別情報に基づ
いて行うことができるので、採尿カップ及び試験管に貼
り付けられたラベルの情報を何時でも完全に一致させる
ことが可能になる。さらに、同じ情報に基づいて、採血
採尿自動受付装置11で発行される採血整理券及び試験
管準備装置で発行される採血指示書に整理番号を印字す
るので、採血整理券及び採血指示書に印字された整理番
号を何時でも完全に一致させることが可能になる。上記
した採血採尿用自動受付システムの実施例では、試験管
準備装置を採血採尿用自動受付装置を介して制御するよ
うにシステムが構築されているが、これは本実施例に限
定されることなく、ホストコンピュータが直接試験管準
備装置を制御するように構成してもよい。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る採血
採尿自動受付装置は、個人を識別できる識別情報を入力
する識別情報入力手段と、予め決められた項目をラベル
に印字し、印字後のラベルを採尿カップに貼り付ける採
尿カップ用自動ラベル貼付手段と、少なくとも採血用識
別情報を印字した採血用整理券を発行する整理券発行手
段と、患者に採血及び/又は採尿に関する指示情報を表
示する表示手段と、前記識別情報に基づいて、複数の患
者の個人情報を記憶したホストコンピュータから前記識
別情報に対応する患者の個人情報を得て、該患者が尿検
査を必要としている場合に、前記個人情報に基づいて予
め決められた項目をラベルに印字し、印字後のラベルを
採尿カップに貼り付けるように採尿カップ用自動ラベル
貼付手段を作動させ、該患者が採血検査を必要としてい
る場合に、少なくとも採血用識別情報を印字した採血用
整理券を発行するよう整理券発行手段を作動させ、か
つ、前記個人情報に基づいて前記指示情報の内容を決定
し、該指示情報を前記表示手段に表示させる制御手段と
を備え、前記各手段を一つのユニットとして構成してい
るので、従来、人間により行われていた煩雑で、正確性
が必要とされる重要な受付作業を、自動化することがで
き、かつ、正確性を格段に向上させることができるとい
う効果を奏する。また、患者の識別情報に基づいて、採
尿及び/又は採血検査が必要な場合には、同じユニット
で、採尿カップ及び/又は採血用整理券が自動的に発行
されると共に、指示情報表示手段で、これらの検査が必
要である旨を表示することができるので、患者にこれら
の検査が必要であることを言い忘れることはなくなり、
また、採尿カップ及び/又は採血用整理券が受付と同じ
ユニット内で発行されるので、患者がこれらの採尿カッ
プや採血用整理券を取り忘れることを防止することがで
きるという効果を奏する。さらに、前記表示手段で、採
血及び/又は採尿に関する指示情報を表示することがで
きるので、例えば、採尿を行う場所の説明や、採血の待
合場の説明(採血作業室内の待合場で待つのか、採血作
業室の外の待合場で待つのか等)等の煩雑な作業を全て
自動的に行うことができるようになるという効果を奏す
る。さらに、請求項2に係る採血採尿自動受付装置によ
れば、さらに、患者が発行された採尿カップ及び/又は
整理券を受け取らずに立ち去ったことを検出する手段
と、この検出手段からの検出情報に基づいて、患者に取
り忘れを報知する手段とを設けているので、患者が採尿
カップや採血用整理券を取り忘れることを完全に防止す
ることが可能になるという効果を奏する。また、本発明
に係る採血採尿自動受付システムによれば、個人を識別
できる識別情報を入力する識別情報入力手段、予め決め
られた項目をラベルに印字し、印字後のラベルを採尿カ
ップに貼り付ける採尿カップ用自動ラベル貼付装置、少
なくとも採血用識別情報を印字した採血用整理券を発行
する整理券発行手段と、患者に採血及び/又は採尿に関
する指示情報を表示する手段、及び前記識別情報に対応
する患者の個人情報に基づいて、該患者が尿検査を必要
としている場合に、採尿カップ用自動ラベル貼付装置を
作動させ、該患者が該患者が採血検査を必要としている
場合に、整理券発行手段を作動させ、かつ、前記指示情
報を決定する制御手段を一つのユニットとして構成した
採血採尿用自動受付装置と、前記患者の個人情報を記憶
したホストコンピュータと、個人を識別できる識別情報
に対応する患者の個人情報に基づいて、検査に必要な試
験管を選択し、前記患者の個人情報に関する予め決めら
れた項目をラベルに印字し、印字済みのラベルを試験管
に貼り付ける試験管自動準備装置とから成り、前記採血
採尿用自動受付装置における識別情報入力手段で入力し
た識別情報に基づいて、試験管自動準備装置を作動させ
るように構築しているので、採血採尿自動受付装置の各
手段と試験管自動準備装置とを全て同一の識別情報に基
づいて作動させることができるようになり、これらの装
置で準備される採尿カップのラベルに印字された情報、
整理券に印字された情報、試験管のラベルに印字された
情報のマッチングが簡単に、かつ、間違いなくとれるよ
うになるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る採血採尿自動受付装置の一実施
例の概略正面図である。
【図2】 図1の採血採尿自動受付装置の概略ブロック
図である。
【図3】 受付装置1の上部カバー1aを開いた状態の
概略正面図である。
【図4】 受付装置1の上部カバー1aを開いた状態の
一部断面概略側面図である。
【図5】 (a)は、採尿カップ用自動ラベル貼付装置
におけるカップホルダがカップ待機位置にある状態を示
し、(b)は、前記カップホルダがラベル貼付位置にあ
る状態を示し、(c)は、前記カップホルダがカップ取
出位置にある状態を示している。
【図6】 指示情報表示用モニター5の画面表示の一例
を示している。
【図7】 指示情報表示用モニター5の画面表示の別の
例を示している。
【図8】 指示情報表示用モニター5の画面表示の別の
例を示している。
【図9】 指示情報表示用モニター5の画面表示の別の
例を示している。
【図10】 採血採尿自動受付システムの構成をブロッ
クで表す概略図である。
【符号の説明】
1 採血採尿自動受付装置 1a 上部カバー 2 磁気カードリーダ 3 採尿カップ用自動ラベル貼付装置 3a ラベル付き台紙供給ローラ 3b 巻取ドラム 3c プラテンローラ 3d 貼付ローラ 3e 印字ヘッド 3f 剥離板 3g ベルト(貼付ローラ用) 3h モータ(貼付ローラ用) 3i カップ収容部 3j カップホルダ 3k 支持シャフト(カップホルダ用) 3m ベルト(カップホルダ用) 3n モータ(カップホルダ用) 4 整理券発行装置 5 指示情報表示用モニター 6 スピーカ 10 ホストコンピュータ 11 採血採尿自動受付装置 12 試験管準備装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2G045 AA01 AA15 AA39 CA25 CB03 HA11 HA12 JA01 JA04 JA07 2G058 CA00 CB20 GC02 GC05 GC09 GD00 GD05 GD06 GD07

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】個人を識別できる識別情報を入力する識別
    情報入力手段と、 予め決められた項目をラベルに印字し、印字後のラベル
    を採尿カップに貼り付ける採尿カップ用自動ラベル貼付
    手段と、 少なくとも採血用識別情報を印字した採血用整理券を発
    行する整理券発行手段と、 患者に採血及び/又は採尿に関する指示情報を表示する
    表示手段と、 前記識別情報に基づいて、複数の患者の個人情報を記憶
    したホストコンピュータから前記識別情報に対応する患
    者の個人情報を得て、 該患者が尿検査を必要としている場合に、前記個人情報
    に基づいて予め決められた項目をラベルに印字し、印字
    後のラベルを採尿カップに貼り付けるように採尿カップ
    用自動ラベル貼付手段を作動させ、 該患者が採血検査を必要としている場合に、少なくとも
    採血用識別情報を印字した採血用整理券を発行するよう
    整理券発行手段を作動させ、 かつ、前記個人情報に基づいて前記指示情報の内容を決
    定し、該指示情報を前記表示手段に表示させる制御手段
    とを備え、 前記各手段を一つのユニットとして構成したことを特徴
    とする採血採尿用自動受付装置。
  2. 【請求項2】さらに、患者が発行された採尿カップ及び
    /又は整理券を受け取らずに立ち去ったことを検出する
    手段と、 この検出手段からの検出情報に基づいて、患者に取り忘
    れを報知する手段とを備えていることを特徴とする請求
    項1に記載の採血採尿用自動受付装置。
  3. 【請求項3】前記指示情報表示手段が、指示情報表示用
    モニター及び/又はスピーカ及び/又は指示情報印字手
    段を備えていることを特徴とする請求項1又は2に記載
    の採血採尿用自動受付装置。
  4. 【請求項4】前記指示情報表示手段が、前記患者に取り
    忘れを報知する手段を兼ねることを特徴とする請求項2
    又は3に記載の採血採尿用自動受付装置。
  5. 【請求項5】個人を識別できる識別情報を入力する識別
    情報入力手段、 予め決められた項目をラベルに印字し、印字後のラベル
    を採尿カップに貼り付ける採尿カップ用自動ラベル貼付
    装置、 少なくとも採血用識別情報を印字した採血用整理券を発
    行する整理券発行手段と、 患者に採血及び/又は採尿に関する指示情報を表示する
    指示情報表示手段、及び前記識別情報に基づいて、複数
    の患者の個人情報を記憶したホストコンピュータから前
    記識別情報に対応する患者の個人情報を得て、該患者が
    尿検査を必要としている場合に、前記個人情報に基づい
    て予め決められた項目をラベルに印字し、印字後のラベ
    ルを採尿カップに貼り付けるように採尿カップ用自動ラ
    ベル貼付手段を作動させ、該患者が採血検査を必要とし
    ている場合に、少なくとも採血用識別情報を印字した採
    血用整理券を発行するよう整理券発行手段を作動させ、
    かつ、前記個人情報に基づいて前記指示情報表示手段で
    表示すべき指示情報の内容を決定して指示情報表示手段
    に表示させる制御手段一つのユニットとして構成した採
    血採尿用自動受付装置と、 前記患者の個人情報を記憶したホストコンピュータと、 個人を識別できる識別情報に対応する患者の個人情報に
    基づいて、検査に必要な試験管を選択し、前記患者の個
    人情報に関する予め決められた項目をラベルに印字し、
    印字済みのラベルを試験管に貼り付ける試験管自動準備
    装置とから成り、 前記採血採尿用自動受付装置における識別情報入力手段
    で入力した識別情報に基づいて、試験管自動準備装置を
    作動させるように構築したことを特徴とする採血採尿自
    動受付システム。
  6. 【請求項6】前記試験管自動準備装置が、少なくとも採
    血用識別情報を印字して排出する採血指示書発行装置を
    備え、 該採血指示書発行装置を、前記採血採尿用自動受付装置
    における識別情報入力手段で入力した識別情報に基づい
    て作動させるように構築したことを特徴とする請求項5
    に記載の採血採尿自動受付システム。
JP10290999A 1998-10-13 1998-10-13 採血採尿用自動受付装置及び採血採尿用自動受付システム Pending JP2000121644A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10290999A JP2000121644A (ja) 1998-10-13 1998-10-13 採血採尿用自動受付装置及び採血採尿用自動受付システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10290999A JP2000121644A (ja) 1998-10-13 1998-10-13 採血採尿用自動受付装置及び採血採尿用自動受付システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000121644A true JP2000121644A (ja) 2000-04-28

Family

ID=17763156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10290999A Pending JP2000121644A (ja) 1998-10-13 1998-10-13 採血採尿用自動受付装置及び採血採尿用自動受付システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000121644A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005069844A (ja) * 2003-08-25 2005-03-17 Techno Medica Co Ltd 採血管自動準備システム
KR101500331B1 (ko) * 2014-07-03 2015-03-10 순천향대학교 산학협력단 채혈실 자동접수 및 검체 관리시스템 및 그 방법
WO2022086236A1 (ko) * 2020-10-23 2022-04-28 이종수 Qr/2차원바코드 스왑 키트를 이용한 식품 위생 검사 시스템 및 방법

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06511183A (ja) * 1992-08-19 1994-12-15 ポリファーム コーポレイション プログラマブル薬物供給システム
JPH07239882A (ja) * 1994-02-25 1995-09-12 Nippon Data Kaade Kk バーコードリーダ付き再来受付機
JPH0821838A (ja) * 1994-07-08 1996-01-23 Orinpasu Software Kk 検査システムにおける検査指示装置
JPH08161594A (ja) * 1994-12-06 1996-06-21 Hokkaido Oki Denki Syst:Kk 取り忘れ防止機能を備えた金融自動化機器
JPH08301251A (ja) * 1995-05-08 1996-11-19 Kobayashi Kirokushi Kk 臨床検査用コップのラベル自動貼着機
JP3035091U (ja) * 1996-08-26 1997-03-11 株式会社テクノメデイカ ハルンカップ用ラベル貼付装置
JPH09171528A (ja) * 1995-12-19 1997-06-30 Toho Business Kanri Center:Kk 医療情報入力システムおよび医療情報入力方法
JPH1062428A (ja) * 1996-08-26 1998-03-06 Techno Medica:Kk 試験管準備システム及び試験管管理システム
JPH1092259A (ja) * 1996-09-11 1998-04-10 Minebea Co Ltd キートップとその製法
JPH10188103A (ja) * 1996-12-26 1998-07-21 Toshiba Corp 自動機器の操作案内装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06511183A (ja) * 1992-08-19 1994-12-15 ポリファーム コーポレイション プログラマブル薬物供給システム
JPH07239882A (ja) * 1994-02-25 1995-09-12 Nippon Data Kaade Kk バーコードリーダ付き再来受付機
JPH0821838A (ja) * 1994-07-08 1996-01-23 Orinpasu Software Kk 検査システムにおける検査指示装置
JPH08161594A (ja) * 1994-12-06 1996-06-21 Hokkaido Oki Denki Syst:Kk 取り忘れ防止機能を備えた金融自動化機器
JPH08301251A (ja) * 1995-05-08 1996-11-19 Kobayashi Kirokushi Kk 臨床検査用コップのラベル自動貼着機
JPH09171528A (ja) * 1995-12-19 1997-06-30 Toho Business Kanri Center:Kk 医療情報入力システムおよび医療情報入力方法
JP3035091U (ja) * 1996-08-26 1997-03-11 株式会社テクノメデイカ ハルンカップ用ラベル貼付装置
JPH1062428A (ja) * 1996-08-26 1998-03-06 Techno Medica:Kk 試験管準備システム及び試験管管理システム
JPH1092259A (ja) * 1996-09-11 1998-04-10 Minebea Co Ltd キートップとその製法
JPH10188103A (ja) * 1996-12-26 1998-07-21 Toshiba Corp 自動機器の操作案内装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005069844A (ja) * 2003-08-25 2005-03-17 Techno Medica Co Ltd 採血管自動準備システム
KR101500331B1 (ko) * 2014-07-03 2015-03-10 순천향대학교 산학협력단 채혈실 자동접수 및 검체 관리시스템 및 그 방법
WO2022086236A1 (ko) * 2020-10-23 2022-04-28 이종수 Qr/2차원바코드 스왑 키트를 이용한 식품 위생 검사 시스템 및 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5401110A (en) Custom label printer
US5153416A (en) Procedure and assembly for drawing blood
JP6133897B2 (ja) 生体物質の容器を追跡可能にラベリングする装置
JP3737697B2 (ja) 搬器表示部材の書込み装置
JPH1062428A (ja) 試験管準備システム及び試験管管理システム
JP4198696B2 (ja) 採血業務支援システム
JP4701268B2 (ja) 採血作業台
JP3722695B2 (ja) 採血業務支援システム
JP4017241B2 (ja) 検体採取用試験管準備装置及び検体採取用試験管準備システム
JP2000121644A (ja) 採血採尿用自動受付装置及び採血採尿用自動受付システム
JP4486789B2 (ja) 採血管準備システム
JP5930391B2 (ja) リアルタイム採血管準備装置及び採血方法並びに採血管準備システム
JP4277228B2 (ja) 身障者対応の採血業務支援システム
JP4469440B2 (ja) 採血作業準備システム
JP2008120404A5 (ja)
JP7045686B2 (ja) 採血管理システム
JP5793347B2 (ja) 採血管管理システム
JP2008097179A (ja) 採血業務支援システム
TWM554580U (zh) 抽血流程控制及自動備管系統
JP3243610B2 (ja) 採血台及び採血支援システム
JP4137934B2 (ja) トレイ搬送システム
JP2001000423A (ja) 採血作業準備システム
JP4934390B2 (ja) 採血補助装置
JP4332404B2 (ja) 採血管自動準備装置
JP4378705B2 (ja) 採血室の入退室管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051013

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070711

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070910

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080328

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080404

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080516