JP2000121503A - シャシーダイナモメータ - Google Patents

シャシーダイナモメータ

Info

Publication number
JP2000121503A
JP2000121503A JP10287151A JP28715198A JP2000121503A JP 2000121503 A JP2000121503 A JP 2000121503A JP 10287151 A JP10287151 A JP 10287151A JP 28715198 A JP28715198 A JP 28715198A JP 2000121503 A JP2000121503 A JP 2000121503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driven wheel
rear direction
base
dynamometer
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10287151A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Takamori
肇 高森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP10287151A priority Critical patent/JP2000121503A/ja
Publication of JP2000121503A publication Critical patent/JP2000121503A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Devices, Machine Parts, Or Other Structures Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 被試験車両の駆動輪をローラの真上に正確に
短時間で載置し、正確な試験を行う。 【解決手段】 ローラ4をモータ6により被試験車両の
前後方向に移動可能とする。又、床面に設けた定盤8に
凹部8aと溝8bを設け、溝8bにスライドベース11
を横方向移動自在に設けるとともに、スライドベース1
1に従動輪受け12を前後方向移動自在に設け、凹部8
aに載置された従動輪15の前後に従動輪受け12を当
接させ、各従動輪受け12に両端が接続されたベルト1
8を従動輪15に掛けて従動輪15を固定した後、ロー
ラ4をモータ6により動かして駆動輪の真下に位置させ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、シャシーダイナ
モメータ、特にその車両固定に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のシャシーダイナモメータにおいて
は、ローラ上に車両の駆動輪を目視で載置した後、従動
輪固定装置により従動輪を固定し、車両の走行試験を行
っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、車両の
駆動輪を目視でローラの真上に正確に載置することは容
易ではなく、多くの時間と労力を要した。又、駆動輪を
ローラの真上に載置されていない状態で試験を行うと、
登板試験や下り坂試験のようなデータしか得られず、正
確なデータが得られなかった。
【0004】この発明は上記のような課題を解決するた
めに成されたものであり、車両の駆動輪をローラの真上
に正確に短時間で載置することができ、正確な走行試験
を行うことができるシャシーダイナモメータを得ること
を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明の請求項1に係
るシャシーダイナモメータは、ピット内において被試験
車両の前後方向に設けられた一対のスライドレールと、
スライドレール上に前後方向スライド自在に設けられた
ダイナモメータと、ダイナモメータに連結されたローラ
と、ダイナモメータをスライドレール上で前後方向に移
動させる駆動部と、床面に設けられ、被試験車両の従動
輪が載置される凹部と凹部の前後における横方向の溝を
有する定盤と、定盤の溝に横方向移動自在に支持された
スライドベースと、スライドベースに前後方向移動自在
に支持された従動輪受けと、各従動輪受けをスライドベ
ースにクランプするクランプ部と、定盤の凹部に載置さ
れた従動輪に掛けられ、両端が各従動輪受けに連結され
たベルトと、このベルトを締め付ける締付部を備え、従
動輪受けとベルトにより従動輪を定盤に固定した後被試
験車両の駆動輪の真下にローラを移動させるようにした
ものである。
【0006】請求項2に係るシャシーダイナモメータ
は、ピット内において被試験車両の前後方向に設けられ
た一対のスライドレールと、スライドレール上に前後方
向スライド自在に設けられたダイナモメータと、ダイナ
モメータに連結されたローラと、ダイナモメータをスラ
イドレール上で前後方向に移動させる駆動部と、床面に
前後方向に設けられた一対のレールと、一対のレールに
前後方向移動自在に案内された一対のベースと、各ベー
ス間で床面上に載置されるとともに、外端が上記レール
に前後方向移動自在に支持され、被試験車両の従動輪が
載置される従動輪受けベースと、各ベース及び従動輪受
けベースを上記レールに固定する固定手段と、各ベース
に横方向移動自在に支持された従動輪受けと、従動輪受
けベースに載置された従動輪に掛けられ、両端が各従動
輪受けに連結されたベルトと、このベルトを締め付ける
締付部を備え、各従動輪受けとベルトにより従動輪を従
動輪受けベースに固定した後被試験車両の駆動輪の真下
にローラを移動させるようにしたものである。
【0007】
【発明の実施の形態】実施形態1 以下、この発明の実施の形態を図面とともに説明する。
図4〜図6は実施形態1によるシャシーダイナモメータ
の平面図、正面図、及び側面図を示し、1はピット、2
はピット1内において被試験車両の前後方向に設けられ
た一対のスライドレール、3はスライドレール2上に前
後方向にスライド自在に設けられたダイナモメータ、4
はダイナモメータ3の回転軸の両端に取り付けられたロ
ーラ、5はローラロック部である。又、6はスライドレ
ール2に固定されたモータであり、モータ6に連結され
たねじ軸7がダイナモメータ3と螺合している。8はピ
ット1の前側及び後側において図示しないピットカバー
及びピット周辺部上に取り付けられた従動輪固定装置用
定盤である。矢印9は被試験車両の前方を示し、前側の
一対の定盤8はFR車用であり、後側の一対の定盤8は
FF車用である。
【0008】上記構成において、モータ6の駆動により
ダイナモメータ3はスライドレール2上を前後方向に移
動する。
【0009】図7は定盤8の取付位置を示す平面図であ
り、定盤8はピット1の前側及び後側において、床面即
ちピットカバー10及びピット周辺部において取り付け
られている。定盤8の中央部には被試験車両の従動輪を
載置する凹部8aが設けられ、凹部8aの前後には被試
験車両の幅方向の溝8bが4本ずつ設けられている。図
8は溝8bの断面形状を示す。なお、ピットカバー10
はローラ4の上面を除いてピット1をおおう。
【0010】図1〜図3は従動輪固定装置の正面図、左
側面図、及び右側面図を示し、11は凹部8aの前後に
おいて各溝8bに車両の幅方向移動自在に嵌合されたス
ライドベース、12はスライドベース11に車両の前後
方向に移動自在に嵌合した従動輪受け、13は従動受け
12に回動自在に支持されたクランプレバーであり、ク
ランプレバー13を回動すると一体に設けられたカム1
6が回動し、このカム16がスライドベース11を押圧
することにより従動輪受け12はスライドベース11に
クランプされる。14は凹部8aとその上に載置された
従動輪15との間に、従動輪15の大きさに合わせて設
けられたパッド、18は一端が後側の従動輪受け12の
連結軸17に取り付けられ、従動輪15に掛けられた
後、他端が前側の従動輪受け12の巻回軸23に巻回さ
れたベルトであり、巻回軸23はラチェット19と一体
に回転する。20はラチェット19と係合する爪であ
り、前側の従動輪受け12に回動自在に取り付けられて
いる。21は前側の従動輪受け12に回動自在に取り付
けられ、爪22を介してラチェット19を回転するラチ
ェットレバーである。
【0011】次に、上記構成の動作を説明する。まず、
被試験車両の搬入時にはスライドベース11を定盤8の
溝8bに沿って車両の幅方向に移動させ、車両搬入の邪
魔にならないようにする。次に、床面上に車両を搬入
し、従動輪15をFR車の場合には前側の一対の定盤8
の凹部8a、FF車の場合には後側の一対の定盤8の凹
部8aにパッド14を介して載置する。次に、スライド
ベース11を溝8bに沿って移動させるとともに、前後
の従動輪受け12をスライドベース11に沿って車両の
前後方向に移動させ、従動輪15の前後に当接させる。
次に、クランプレバー13の回動によりカム16を突出
させ、各従動輪受け12をスライドベース11にクラン
プする。
【0012】次に、一端が後側の従動輪受け12の連結
軸17に連結されたベルト18を従動輪15の周囲に掛
け、他端を巻回軸23に巻回し、ラチェットレバー21
によりラチェット19を回転させ、ベルト18を締め付
ける。これにより、従動輪15は完全に固定され、車両
も固定される。最後に、モータ6の駆動によりダイナモ
メータ3及びローラ4を車両の前後方向に微速(約2c
m/s)で移動させ、ローラ4を車両の駆動輪の直下ま
で移動させる。
【0013】実施形態1においては、従動輪15を固定
した後、ローラ4を駆動輪の直下までモータ6により移
動させており、駆動輪をローラ4の真上に正確に短時間
で載置することができ、走行試験を正確に行うことがで
きる。
【0014】実施形態2 図9〜図11は実施形態2による従動輪固定装置の部分
平面図、部分正面図、及び側面図であり、29はピット
1内外の床面近くで車両の前後方向に設けられた一対の
溝付レール、24はピット1の前側及び後側において各
溝付レール29上を車両の前後方向に移動する一対のベ
ースであり、ベース24の前後にはそれぞれ二対ずつの
スロープ部25が設けられ、スロープ部25は床面上か
ら昇りになってベース24に至る。又、ベース24の両
端には溝付レール29と係合するガイド部24aが設け
られている。又、一対のベース24の間の床面上には外
端が溝付レール29に摺動自在に案内された一対の従動
輪受けベース26が設けられている。又、ベース24及
び従動輪受けベース26はボルト27とナット28によ
り溝付レール29に固定される。
【0015】ベース24にはそれぞれ従動輪受け12が
車両の幅方向移動自在に設けられ、後側の従動輪受け1
2にはベルト18の一端が取り付けられ、ベルト18は
従動輪受けベース26上に載置された従動輪15に掛け
られ、他端は前側の従動輪受け12の巻回軸23に巻回
される。巻回軸23はラチェット19と一体に回転す
る。ラチェット19は爪20,22と係合し、ラチェッ
トレバー21は爪22を介してラチェット19を回転さ
せる。なお、ローラ4の移動機構は実施形態1と同様で
ある。
【0016】次に、上記構成の動作を説明する。まず、
2本のベース24及び従動輪受けベース26を溝付きレ
ール29上で前後方向に移動させ、適当な位置でボルト
27とナット28により固定する。次に、一方の従動輪
受け12をベース24上で横方向に大きくずらし、車両
の搬入の邪魔にならないようにする。ここで、車両を床
面上に搬入し、その従動輪15はスロープ25を介して
一方のベース24上を通り、従動輪受けベース26上に
載置される。なお、従動輪受けベース26の高さはベー
ス24の高さより低くなっているため、従動輪15はこ
の位置で安定する。
【0017】次に、各従動輪受け12をベース24上で
スライドさせ、従動輪15の前後に位置させる。次に、
一端が後側の従動輪受け12に連結されたベルト18を
従動輪15に掛け、他端を前側の従動輪受け12側に巻
き取ることにより従動輪15を従動輪受けベース26に
固定する。最後に、モータ6によりダイナモメータ3を
前後方向に動かし、ローラ4を駆動輪の真下に移動させ
る。
【0018】実施形態2においても、従動輪15を固定
した後、ローラ4を駆動輪の真下に移動させるようにし
たので、実施形態1と同様な効果を有する。又、高価な
定盤8を用いないので安価にすることができる。
【0019】
【発明の効果】以上のようにこの発明の請求項1によれ
ば、各従動輪受けとベルトにより被試験車両の従動輪を
定盤に固定した後、ローラを駆動部により駆動輪の真下
に移動させるようにしたので、駆動輪をローラの真上に
正確に短時間で載置することができ、走行試験を正確に
行うことができる。
【0020】又、請求項2においても、各従動輪受けと
ベルトにより従動輪を従動輪受けベース上に固定した
後、ローラを駆動部により駆動輪の真下に移動させるよ
うにしたので、請求項1と同様な効果がある。又、高価
な定盤を用いないので安価にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態1による従動輪固定装置
の正面図である。
【図2】実施形態1による従動輪固定装置の左側面図で
ある。
【図3】実施形態1による従動輪固定装置の右側面図で
ある。
【図4】実施形態1によるシャシーダイナモメータの平
面図である。
【図5】実施形態1によるシャシーダイナモメータの正
面図である。
【図6】実施形態1によるシャシーダイナモメータの側
面図である。
【図7】実施形態1による定盤の取付位置を示す平面図
である。
【図8】実施形態1による定盤の溝の断面図である。
【図9】実施形態2による従動輪固定装置の部分平面図
である。
【図10】実施形態2による従動輪固定装置の部分正面
図である。
【図11】実施形態2による従動輪固定装置の側面図で
ある。
【符号の説明】
1…ピット 2…スライドレール 3…ダイナモメータ 4…ローラ 6…モータ 7…ねじ軸 8…定盤 8a…凹部 8b…溝 10…ピットカバー 11…スライドベース 12…従動輪受け 13…クランプレバー 15…従動輪 16…カム 18…ベルト 19…ラチェット 21…ラチェットレバー 24…ベース 26…従動輪受けベース 27…ボルト 28…ナット 29…溝付レール

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ピット内において被試験車両の前後方向
    に設けられた一対のスライドレールと、スライドレール
    上に前後方向スライド自在に設けられたダイナモメータ
    と、ダイナモメータに連結されたローラと、ダイナモメ
    ータをスライドレール上で前後方向に移動させる駆動部
    と、床面に設けられ、被試験車両の従動輪が載置される
    凹部と凹部の前後における横方向の溝を有する定盤と、
    定盤に横方向移動自在に支持されたスライドベースと、
    スライドベースに前後方向移動自在に支持された従動軸
    受けと、各従動輪受けをスライドベースにクランプする
    クランプ部と、定盤の凹部に載置された従動輪に掛けら
    れ、両端が各従動輪受けに連結されたベルトと、このベ
    ルトを締め付ける締付部を備え、各従動輪受けとベルト
    により従動輪を定盤に固定した後被試験車両の駆動輪の
    真下にローラを移動させるようにしたことを特徴とする
    シャシーダイナモメータ。
  2. 【請求項2】 ピット内において被試験車両の前後方向
    に設けられた一対のスライドレールと、スライドレール
    上に前後方向スライド自在に設けられたダイナモメータ
    と、ダイナモメータに連結されたローラと、ダイナモメ
    ータをスライドレール上で前後方向に移動させる駆動部
    と、床面に前後方向に設けられた一対のレールと、一対
    のレールに前後方向移動自在に案内された一対のベース
    と、各ベース間で床面上に載置されるとともに、外端が
    上記レールに前後方向移動自在に案内され、被試験車両
    の従動輪が載置される従動輪受けベースと、各ベース及
    び従動輪受けベースを上記レールに固定する固定手段
    と、ベースに横方向移動自在に支持された従動輪受け
    と、従動輪受けベースに載置された従動輪に掛けられ、
    両端が各従動輪受けに連結されたベルトと、このベルト
    を締め付ける締め付け部を備え、各従動輪受けとベルト
    により従動輪を従動輪受けベルトに固定した後被試験車
    両の駆動輪の真下にローラを移動させるようにしたこと
    を特徴とするシャシーダイナモメータ。
JP10287151A 1998-10-09 1998-10-09 シャシーダイナモメータ Pending JP2000121503A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10287151A JP2000121503A (ja) 1998-10-09 1998-10-09 シャシーダイナモメータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10287151A JP2000121503A (ja) 1998-10-09 1998-10-09 シャシーダイナモメータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000121503A true JP2000121503A (ja) 2000-04-28

Family

ID=17713744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10287151A Pending JP2000121503A (ja) 1998-10-09 1998-10-09 シャシーダイナモメータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000121503A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010210532A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Meidensha Corp 車両の車輪固定装置
CN111595496A (zh) * 2020-05-25 2020-08-28 安徽江淮汽车集团股份有限公司 底盘测功机安全固定装置及底盘测功系统
CN113405707A (zh) * 2021-06-28 2021-09-17 北京理工大学 一种用于汽车转向工况模拟的正交力矩底盘测功机

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010210532A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Meidensha Corp 車両の車輪固定装置
CN111595496A (zh) * 2020-05-25 2020-08-28 安徽江淮汽车集团股份有限公司 底盘测功机安全固定装置及底盘测功系统
CN111595496B (zh) * 2020-05-25 2021-11-09 安徽江淮汽车集团股份有限公司 底盘测功机安全固定装置及底盘测功系统
CN113405707A (zh) * 2021-06-28 2021-09-17 北京理工大学 一种用于汽车转向工况模拟的正交力矩底盘测功机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2335041B1 (en) Vehicle testing assembly
US3733894A (en) Motorcycle dynamometer
ES239006U (es) Dispositivo para apretar una rueda de motocicleta de la que es preciso quitar un neumatico o sobre la que debe ser mon- tado un neumatico.
JP2000121503A (ja) シャシーダイナモメータ
US3818967A (en) Tire removal and mounting tool
CN210089898U (zh) 一种汽车底盘测功机车轮固定装置
JP3277683B2 (ja) シャシーダイナモメータの車両固定装置
JP4155098B2 (ja) シャシーダイナモメータの車輪固定装置
JPH10267798A (ja) 一軸シャシダイナモメータ用車体固定機構
US5859369A (en) Snowmobile dynamometer
CN213516133U (zh) 童车质量检测用制动力试验机
JP2010210532A (ja) 車両の車輪固定装置
US3455153A (en) Treadmill for testing automobiles
JPH064647U (ja) シャシーダイナモメータ
JPS6126902Y2 (ja)
JPH0623489Y2 (ja) アイドルロ−ラ装置
JP2594868B2 (ja) ブラシロールのロールチョック前後方向自動拘束装置
JP3666142B2 (ja) シャシーダイナモメータにおける車両センタリング装置
JPH0710272Y2 (ja) 車両複合試験装置
JP2652177B2 (ja) タイヤの剛性測定装置
JP4765659B2 (ja) シャシーダイナモメータの車両センタリング装置
JPH0646723Y2 (ja) タイヤ組立体のなじみ改善装置
JPH0514885U (ja) 車輪固定装置
FI108317B (fi) Lisälaite moottoripyörän testaamiseksi jarrudynamometrillä
JPS6318129B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060509

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060731

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070123