JP2000120478A - 内燃機関の制御装置 - Google Patents

内燃機関の制御装置

Info

Publication number
JP2000120478A
JP2000120478A JP10296879A JP29687998A JP2000120478A JP 2000120478 A JP2000120478 A JP 2000120478A JP 10296879 A JP10296879 A JP 10296879A JP 29687998 A JP29687998 A JP 29687998A JP 2000120478 A JP2000120478 A JP 2000120478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
switching
homogeneous
equivalent ratio
target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10296879A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3654010B2 (ja
Inventor
Munetoyo Ikeda
宗豊 池田
Tomohiko Takahashi
智彦 高橋
Ichiro Fujimori
一郎 藤森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP29687998A priority Critical patent/JP3654010B2/ja
Priority to US09/415,214 priority patent/US6267095B1/en
Priority to DE19950142A priority patent/DE19950142C2/de
Publication of JP2000120478A publication Critical patent/JP2000120478A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3654010B2 publication Critical patent/JP3654010B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/005Controlling exhaust gas recirculation [EGR] according to engine operating conditions
    • F02D41/0057Specific combustion modes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3017Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used
    • F02D41/3023Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the stratified charge spark-ignited mode
    • F02D41/3029Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the stratified charge spark-ignited mode further comprising a homogeneous charge spark-ignited mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3064Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion with special control during transition between modes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/0065Specific aspects of external EGR control
    • F02D41/0072Estimating, calculating or determining the EGR rate, amount or flow
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】成層燃焼から均質燃焼への切換直後の当量比を
適切に設定して失火を防止しつつ回転の吹け上がり、N
Ox排出量増大を防止する。 【解決手段】成層燃焼から均質(リーン) 燃焼への切換
過渡状態で成層燃焼時に実行されていたEGRによる残
留EGR率を算出し、実際の燃焼が成層燃焼から均質燃
焼に切り換えられた直後の当量比を、前記残留EGR率
に応じて設定された目標当量比の下限値により制限す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内燃機関の制御装
置に関し、特に成層燃焼と均質燃焼とを運転状態に応じ
て切り換える機関における該燃焼切換時の当量比の制御
に関する。
【0002】
【従来の技術】近年ガソリン機関等の火花点火式機関に
おいて、燃料を燃焼室内に直接噴射し、低・中負荷領域
では、燃料を圧縮行程で噴射することにより点火プラグ
付近のみに可燃混合気を層状に生成して成層燃焼を行
い、これにより、空燃比を大幅にリーンとした燃焼を可
能として燃費,排気浄化性能を大きく改善した技術が開
発されている。
【0003】但し、該成層燃焼を行なう内燃機関でも、
所定以上の高負荷領域では、限られたシリンダ容積で要
求トルクを確保するためには、燃料を吸気行程で噴射し
て均質に混合した混合気を形成し、均質燃焼を行なう必
要があり、したがって、成層燃焼と均質燃焼とを運転状
態に応じて切り換えるようにしている。
【0004】この種の成層燃焼−均質燃焼を切換可能な
機関において、通常は成層燃焼ではNOx低減のため排
気の一部を吸気系に還流するEGRを実行する必要があ
るが、成層燃焼と切り換えられる直後の均質燃焼では空
燃比を極限までリーン化した状態での燃焼であるため、
EGRを行なうと燃焼性が悪化するためEGRは禁止し
ている。なお、NOxについては、元々NOx排出レベ
ルが比較的低い運転状態であり、空燃比を十分にリーン
化して燃費改善しつつNOxの生成量を押さえることで
対処できる。
【0005】しかし、成層燃焼から均質燃焼(リーン)
への切換時には、成層燃焼の終了と同時にEGRを停止
する指令を出力しても、吸気系に残留するEGRガスに
より燃焼が不安定となって失火するおそれがある。
【0006】なお、均質燃焼から成層燃焼への切換時に
は、EGR量の増大に遅れがあっても、吸入空気量の増
大にも遅れがあるため、成層燃焼切換直後の過渡状態で
も十分なEGRを実行することが可能であり、問題はな
い。
【0007】以上の点に鑑み、本願出願人は、成層燃焼
から均質燃焼への切換時に、切換直前の運転状態(回転
速度,負荷及びEGR率) に応じて目標当量比の下限値
を設定する技術について、先に出願した(特願平9−1
44171号) 。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記技術で
は前記目標当量比の下限値を燃焼状態切換直前の運転状
態に基づいて固定していたが、残留EGR率は切換後も
減少する。このため、切換後は前記下限値で規制される
当量比が残留EGR率の減少にしたがって最適値よりリ
ッチな値に制御されてしまい、トルクが出過ぎて機関回
転の吹け上がりを生じたり、NOx排出量の増加を招く
ことがあった。
【0009】本発明は、このような課題に着目してなさ
れたもので、成層燃焼から均質燃焼への切換直後の当量
比が最適値となるように目標当量比の下限値を設定する
ことにより、失火を抑制しつつトルク増大による機関回
転の吹け上がりやNOx排出量の増大も抑制できるよう
にした内燃機関の制御装置を提供することを目的とす
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】このため、請求項1に係
る発明は、図1に示すように、燃焼室内の混合気を成層
状態と均質状態とに切り換えることにより、燃焼状態を
成層燃焼と均質燃焼とに切換可能であると共に、排気の
一部を吸気系に還流するEGR装置を備え、該EGRを
成層燃焼から切換直後の均質燃焼時は禁止する内燃機関
の制御装置において、燃焼状態の切換過渡状態を検出す
る過渡状態検出手段と、前記過渡状態検出手段により成
層燃焼から均質燃焼への切換過渡状態が検出されたとき
に、吸気系に残留するEGRガスの残留EGR率を算出
する残留EGR率算出手段と、前記残留EGR率算出手
段によって算出された残留EGR率に応じて、成層燃焼
から均質燃焼へ切換直後の目標当量比の下限値を可変に
設定する均質燃焼当量比下限値設定手段と、成層燃焼か
ら均質燃焼へ切換直後の目標当量比を、前記均質燃焼当
量比下限値設定手段により設定された下限値で制限する
当量比リミット手段と、を含んで構成したことを特徴と
する。
【0011】請求項1に係る発明によると、過渡状態検
出手段により検出される成層燃焼から均質燃焼への切換
過渡状態では、残留EGR率算出手段により成層燃焼時
に実行されていたEGRにより吸気系に残留するEGR
ガスの残留EGR率が逐次算出される。
【0012】そして、成層燃焼から均質燃焼へ切換直後
は、均質燃焼当量比下限値設定手段により、前記算出さ
れた残留EGR率に応じて成層燃焼から均質燃焼へ切換
直後の目標当量比の下限値が可変に設定され、当量比リ
ミット手段により目標当量比が前記下限値で制限され
る。
【0013】このように、残留EGR率を算出して逐次
補正された目標当量比の下限値により当量比を制限する
ことにより、当量比は常に最適値に設定され、残留EG
R率に見合ったEGRガス分だけ当量比が増大して設定
されることによりリーン失火を防止できると共に、時間
経過と共に減少する残留EGR率に応じて当量比が減少
して設定されることにより、トルク過剰による機関回転
の吹け上がりを防止でき、かつ、過剰リッチによるNO
x排出量の増大を防止できる。
【0014】また、請求項2に係る発明は、前記均質燃
焼当量比下限値設定手段は、前記成層燃焼から均質燃焼
への切換直後の目標当量比の下限値を、機関運転状態に
基づいて設定した基本下限値を残留EGR率に基づいて
補正して設定することを特徴とする。
【0015】請求項2に係る発明によると、機関の回転
速度や負荷等の運転状態に基づいて設定した基本下限値
に対して残留EGR率による残留EGRガスの影響分を
加算補正することにより、該残留EGR率に見合った目
標当量比の下限値を、容易かつ精度良く算出することが
できる。
【0016】また、請求項3に係る発明は、前記残留E
GR率算出手段は、前記EGR装置に設けられるEGR
バルブの応答遅れを考慮したEGR率と吸気系の時定数
を用いて加重平均演算により残留EGR率を算出するこ
とを特徴とする。
【0017】請求項3に係る発明によると、EGRを行
う成層燃焼から均質燃焼への切換条件が成立すると、E
GRを禁止するため目標EGR率=0に切り換えられ、
これにより、EGRバルブは所定の応答遅れをもって閉
動作し、吸気系に残留するEGRガス量したがって残留
EGR率は燃焼室内に吸入されて徐々に減少する。この
残留EGR率の減少速度は吸気系の容積から求められる
時定数により決定される。
【0018】これにより、前記EGREGRバルブの応
答遅れを考慮したEGR率と吸気系の時定数を用いて加
重平均演算を行うことにより、残留EGR率を高精度に
算出することができる。
【0019】また、請求項4に係る発明は、前記成層燃
焼と均質燃焼との切換に応じて目標当量比を移行する際
に、目標当量比の変化を遅らせ、該遅れ補正された目標
当量比がしきい値以上となったときに、実際の燃焼を成
層燃焼から均質燃焼に切り換えるように構成したことを
特徴とする。
【0020】成層燃焼と均質燃焼との切換による目標当
量比の段差は大きいため、該目標当量比の変化に対して
遅れ補正を施すことにより、当量比を徐々に変化させつ
つトルク変化を滑らかなものとすることができる。
【0021】また、請求項5に係る発明は、前記過渡状
態検出手段は、機関の運転状態に応じて求められる成層
燃焼から均質燃焼への切換条件判定時に求められる均質
燃焼に応じた目標当量比の基本値と、前記目標当量比を
遅れ補正した値に基づいて実際に成層燃焼から均質燃焼
へ切り換えてから、前記目標当量比の基本値と遅れ補正
した値との偏差が所定値以上である間を、前記成層燃焼
から均質燃焼への切換に応じた過渡状態として検出する
ことを特徴とする。
【0022】請求項5に係る発明によると、成層燃焼か
ら均質燃焼への切換条件判定時に求められる均質燃焼に
応じた目標当量比の基本値は、当該運転状態での定常状
態に応じた目標当量比であるから、切換に際して前記同
様に遅れ補正を施しすことにより滑らかに変化させた目
標当量比が前記基本値との偏差が所定値以上である場合
を、均質燃焼への切換時の過渡状態として検出すること
ができる。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図に基
づいて説明する。
【0024】図2は、本発明の一実施形態のシステム構
成を示す。
【0025】アクセル操作量検出手段としてのアクセル
操作量センサ1は、ドライバによって踏み込まれたアク
セルペダルの踏込み量を検出する。
【0026】機関回転速度検出手段としてのクランク角
センサ2は、単位クランク角毎のポジション信号及び気
筒行程位相差毎の基準信号を発生し、前記ポジション信
号の単位時間当りの発生数を計測することにより、ある
いは前記基準信号発生周期を計測することにより、機関
回転速度Neを検出できる。
【0027】エアフローメータ3は、機関4への単位時
間当りの吸入空気量を検出する。
【0028】水温センサ5は、機関4の冷却水温度を検
出する。
【0029】機関4のシリンダ部には、燃焼室12内に燃
料を直接噴射する燃料噴射弁6、燃焼室12内で火花点火
を行う点火栓7が設けられる。そして、低・中負荷領域
では、燃焼室12内に圧縮行程で燃料噴射することによ
り、燃焼室12内の点火栓7周辺に可燃混合気を層状に形
成して成層燃焼を行い、高負荷領域では燃焼室7内に吸
気行程で燃料噴射することによりシリンダ全体に略均質
な混合比の混合気を形成して均質燃焼を行なうことがで
きるようになっている。
【0030】また、内燃機関4の吸気通路8には、スロ
ットル弁9が介装され、該スロットル弁9開度を電子制
御可能なスロットル弁制御装置10が備えられている。
【0031】前記各種センサ類からの検出信号は、コン
トロールユニット11へ入力され、該コントロールユニッ
ト11は、前記センサ類からの信号に基づいて検出される
運転状態に応じて前記スロットル弁制御装置10を介して
スロットル弁9の開度を制御し、前記燃料噴射弁6を駆
動して燃料噴射量 (燃料供給量) を制御し、点火時期を
設定して該点火時期で前記点火栓7を点火させる制御を
行う。
【0032】さらに、機関の排気通路13から吸気通路8
に排気の一部を還流するEGR通路14と、該EGR通路
14に介装されたEGRバルブ15からなるEGR装置が設
けられる。該EGRは、前記コントロールユニット11か
らの制御信号に基づいて行なわれ、前記成層燃焼時に実
行されるが、成層燃焼から切り換えられる均質リーン燃
焼では、既述した理由で禁止される。なお、理論空燃比
でのフィードバック制御による均質燃焼時にはEGR制
御が実行される。
【0033】図3は、本発明の一実施の形態の機能構成
を示す。
【0034】基本目標当量比演算部Aは、例えば機関回
転速度NEと目標トルクtTe等の基本的な機関運転状
態に基づいて、基本目標当量比TFBYABをマップか
らの検索等により演算する。なお、前記目標トルクtT
eは、例えば前記アクセル操作量APSと、機関回転速
度NEとに基づいて設定される。詳細には、水温や始動
後の経過時間、車速,加速度,アイドル時の補機負荷等
により、同一の機関運転状態でもリーン空燃比での運転
の可否が異なり、成層燃焼と均質燃焼とが切り換えられ
ることもあるため、目標当量比のマップが複数設けられ
る。なお、上記のような運転状態(水温等を含む) の変
化に応じて成層燃焼と均質燃焼とを切り換える場合は、
後述するように各燃焼状態の燃焼効率の相違によって基
本目標当量比TFBYABはステップ的に切り換えられ
ることになる。
【0035】位相遅れ補正部Bは、前記基本目標当量比
演算部Aによって演算された基本目標当量比TFBYA
Bに対して、位相遅れ補正処理を行なう。これは、運転
状態等の変化による基本目標当量比TFBYABの変化
に見合った目標吸入空気量になるように制御を開始して
も、スロットル弁の動作遅れや吸気系の容積により吸入
空気量の変化に遅れを生じるのに対し、燃料噴射量は殆
ど遅れなく目標当量比の変化に追従できるため、実際の
当量比が目標当量比の変化に対して遅れを生じるため、
該遅れに見合うように位相遅れ補正を行なうものであ
る。ここで、燃焼状態の切換に応じて基本目標当量比T
FBYABがステップ的に切り換えられる場合も、該ス
テップ的な変化に対して位相遅れ補正がなされることと
なる。該位相遅れ補正は詳細には、目標当量比の変化量
に見合ったスロットル弁の動作遅れ分と、吸気系容積に
応じた少なくとも一段の一時遅れを与えるための遅れ補
正係数等を用いて処理される。なお、一時遅れ補正とし
て加重平均を用いてもよい。また、簡易的には影響の大
きい吸気系容積に応じた遅れ補正のみを行なってもよ
い。
【0036】燃焼状態切換判定部Cは、前記位相補正さ
れた目標当量比TFBYAHをしきい値と比較して成層
燃焼と均質燃焼との実際の切換を判定する。具体的に
は、成層燃焼中に前記目標当量比TFBYAHがしきい
値以上となったときは、燃料噴射時期や点火時期を変更
することにより、成層燃焼から均質燃焼への切換が実行
される。均質燃焼から成層燃焼への切換は均質燃焼中に
位相補正された目標当量比TFBYAHがしきい値を下
回ったときに実行される。この場合、各燃焼状態での燃
焼効率の相違を考慮しても成層燃焼と均質燃焼とで異な
るしきい値を持たせる構成としてもよい。
【0037】均質過渡状態検出部Dは、成層燃焼から均
質燃焼に切り換えられた直後の均質燃焼での過渡状態を
検出する。具体的には、前記燃焼状態切換判定部Cによ
って成層燃焼から均質燃焼への切換が判定されてから、
位相遅れ補正開始直前に算出された均質燃焼に応じた基
本目標当量比TFBYAに対して位相補正された目標当
量比TFBYAHの偏差が所定値以上である間を、該均
質燃焼での過渡状態として検出する。
【0038】均質過渡用当量比リミッタ部Eは、前記均
質過渡状態検出部Dによって、成層燃焼から均質燃焼に
切り換えられた直後の均質燃焼での過渡状態が検出され
たときは、該過渡状態に対応して設定された目標当量比
の上下限値により、前記位相遅れ補正された目標当量比
TFBYAHの採りうる範囲を規制する。ここで、上限
値は、均質燃焼の定常状態の上限値と同一値に設定され
るが、下限値は定常状態の下限値より大きい値であって
以下のように設定される。即ち、切換後の均質燃焼での
運転状態(機関の回転速度,負荷等) に応じて基本下限
値を設定し、一方、燃焼切換に応じた目標EGR率切換
後の残留EGR率を推定演算し、前記基本下限値を該残
留EGR率で補正することにより、吸気系のEGRガス
残留状態に応じて均質燃焼で安定した燃焼が確保できる
下限値に設定される。
【0039】一方、均質定常用当量比リミッタ部Fは、
前記均質過渡状態検出部Dによって、均質燃焼の過渡状
態が終了して定常状態に移行したことが検出された後
に、該定常状態に対応して設定された目標当量比の上下
限値により、前記位相遅れ補正された目標当量比TFB
YAHの採りうる範囲を規制する。ここで、該上下限値
は機関の運転状態(回転速度,負荷等) により予め設定
され、既述したように上限値については前記過渡状態と
同一値に設定されるが、下限値は過渡状態より安定燃焼
可能な目標当量比をより小さくできるため、小さい値に
設定される。
【0040】また、成層用当量比リミッタ部Gは、前記
燃焼状態切換判定部Dにより成層燃焼への切換が判定さ
れ成層燃焼に切り換えられたときに、該成層燃焼に対応
して設定された目標当量比の上下限値により、前記位相
遅れ補正された目標当量比TFBYAHの採りうる範囲
を規制する。ここで、該上下限値は機関の運転状態(回
転速度,負荷等) により予め設定される。但し、均質燃
焼から成層燃焼への切換直後の過渡状態における燃焼安
定性をより確実なものとするため、該過渡状態での上限
値を定常状態での上限値より小さく設定してもよい。
【0041】図4は、前記燃焼状態の切換及び過渡,定
常に応じて目標当量比の上下限値を切り換えて処理する
ルーチンのフローチャートを示す。図7のタイムチャー
トも参照しつつ、説明する。
【0042】ステップ1では、機関の回転速度や負荷等
の運転状態に基づいて基本目標当量比TFBYABをマ
ップからの検索等により求める。
【0043】ステップ2では、前記基本目標当量比TF
BYABに対して位相遅れ補正処理を行ない、補正値T
FBYAHを算出する。
【0044】ステップ3では、現在成層燃焼,均質燃焼
のいずれかをフラグFの値で判定する。そして、例えば
F=1で現在成層燃焼のときは、ステップ4へ進んで前
記位相遅れ補正された目標当量比TFBYAHを、当量
比しきい値TFACH1と比較する。
【0045】そして、TFBYAH≧TFACH1と判
定された場合には、ステップ5へ進み、前記フラグFを
0にリセットすると共に、燃料噴射時期,点火時期等を
切り換えて燃焼状態を均質燃焼に切り換える。また、F
=0で現在均質燃焼のときは、S6へ進んで前記位相遅
れ補正された目標当量比TFBYAHを、当量比しきい
値TFACH2(<TFACH1) と比較し、TFBY
AH≦TFACH2と判定された場合には、ステップ7
へ進み、前記フラグFを1にセットすると共に、燃料噴
射時期,点火時期等を切り換えて燃焼状態を成層燃焼に
切り換える。
【0046】そして、成層燃焼から均質燃焼に切り換え
られたとき及び均質燃焼が継続しているときは、ステッ
プ8へ進み、前記ステップ1で求めた基本目標当量比T
FBYABに対する位相遅れ補正された目標当量比TF
BYAの偏差DLTTFA(=TFBYAB−TFBY
AH) を算出する。
【0047】さらに、ステップ9では前記偏差DLTT
FAが所定値以上あるか否かを判定し、所定値以上の場
合は均質燃焼への切換直後の過渡状態であると判定し、
ステップ10へ進んで、均質燃焼過渡状態用の目標当量比
の下限値HGFMNT1及び上限値HTFMXを算出す
る。偏差DLTTFAが所定値未満の場合は均質燃焼の
定常状態に移行したと判定し、ステップ11へ進んで、均
質燃焼定常状態用の下限値HTFMNT2及び上限値H
TFMXを機関の回転速度と負荷に応じてマップから検
索等により算出する。
【0048】ここで、上限値については、過渡時と定常
時とで同一の値に設定してあるが、下限値については、
過渡状態用の下限値HTFMNT1を定常状態用の下限
値HTFMNT2より大きい値に設定してあり、具体的
には、以下のように設定される。
【0049】図5は、前記均質燃焼過渡状態用の目標当
量比の下限値HTFMNT1を設定するサブルーチンの
フローチャートを示す。
【0050】ステップ21では、機関運転状態に基づいて
目標当量比の基本下限値HTFMNTBを設定する。機
関運転状態としては、一般的には機関の回転速度と負荷
が代表的なパラメータとして用いられるが、実際上は回
転速度による影響は小さいので、負荷のみをパラメータ
としたマップからの検索等により基本下限値HTFMN
TBを設定することができる。図6は、前記マップの特
性を示し、負荷(目標燃焼圧トルク) に応じ目標当量比
の基本下限値HTFMNTBが設定される。ここで、燃
焼切換前の成層燃焼時は通常負荷に応じたEGRをかけ
ているが、後述するように燃焼切換時の残留EGR率に
対する下限値の補正を別途行うので、前記基本下限値H
TFMNTBの設定には、該EGRの影響を考慮しない
値で設定する。
【0051】ステップ22では、残留EGR率TGEGR
Dを算出する。該残留EGR率TGEGRDは、EGR
バルブの応答遅れ(無駄時間) を考慮したEGR率と吸
気系の時定数を用いて次式に示す加重平均演算により算
出する。なお、図7に示すように、目標EGR率は機関
運転状態に応じて成層燃焼から均質燃焼へ切り換える条
件が成立したときに切り換えられ、均質リーン燃焼では
EGRを禁止するので目標EGR率=0となる。この時
点から残留EGR率TGEGRDの算出が開始され、前
記均質過渡状態検出部Dにより均質燃焼の過渡状態が検
出されている間、算出を継続する。
【0052】TGEGRD=TGEGR1×FLGAD
4+TGEGRD(OLD)×(1−FLGAD4) 但し、TGEGR1は無駄時間補正後の目標EGR率で
あり、EGRバルブの応答遅れ時間(無駄時間) 前の目
標EGR率TGEGRを用いる。また、TGEGRD
(OLD)は前回(例えば10ms前) 算出された残留EGR率
TGEGRD、FLGAD4は吸気系の時定数である。
【0053】次に、ステップ23では、前記ステップ21で
設定した基本下限値HTFMNTBを、ステップ22で推
定演算した残留EGR率TGEGRDにより、次式のよ
うに補正して均質リーン燃焼切換過渡時の目標当量比の
下限値HTFMNT1を設定する。
【0054】HTFMNT1=HTFMNTB×(TG
EGRD×HTFMNSG+1) 但し、HTFMNSGは残留EGR率反映微調整ゲイン
である。
【0055】ステップ24では、上記のようにして算出さ
れた下限値HTFMNT1が演算エラー等により正常範
囲から外れてしまうことを防止するためのリミット処理
を行う。即ち、算出された下限値HTFMNT1が上限
値を超える場合は、上限値に固定し、下限値を下回る場
合は下限値に固定する。
【0056】図4に戻って、均質燃焼から成層燃焼に切
り換えられたとき及び成層燃焼が継続しているときは、
ステップ12へ進み、成層燃焼用の目標当量比の上限値S
TFMXT及び下限値STFMNTを機関の回転速度と
負荷に応じてマップから検索等により算出する。
【0057】ステップ13では、前記位相遅れ補正した目
標当量比TFBYHを前記各状態における目標当量比の
上下限値と比較し、該上下限値の範囲内の値を採るよう
にリミッタ処理を行なう。
【0058】次に、上記の途中及び最終的に求められる
当量比を用いた吸入空気量と燃料噴射量の制御につい
て、図3を参照して説明する。
【0059】基準目標吸入空気量演算部Hには、前記ア
クセル操作量APSと機関回転速度Ne、又はこれらに
よって演算される機関の目標トルクtTeと機関回転速
度Neが入力され、基準当量比として理論空燃比で得ら
れる吸入空気量に相当する値として基準目標吸入空気量
tTPを、マップからの検索等により演算する。該基準
目標吸入空気量tTPとしては、1吸気行程毎の吸入空
気量に対応する基本燃料噴射量 (パルス幅) の他、1吸
気行程毎の吸入空気量そのもの、前記エアフローメータ
3で検出される単位時間当りの吸入空気量のいずれを用
いてもよい。
【0060】目標吸入空気量演算部Iは、前記基本目標
当量比TFBYABに対応する目標吸入空気量tTP’
を算出する。簡易的には前記基準目標吸入空気量tTP
を基本目標当量比TFBYABで除算することにより求
められるが、実際には基準当量比に対して基本目標当量
比TFBYABが異なることにより燃焼効率が異なり、
必要燃料量が異なってくるので、これに応じて予め燃焼
効率に応じた補正を施すことで、目標トルクと目標当量
比とを同時に満たす目標吸入空気量tTP’を求めるこ
とができる。具体的には、基準目標吸入空気量tTPを
基本目標当量比TFBYABで除算し、更に、基本目標
当量比TFBYABに対応する燃焼効率ITAFで除算
することで算出される。
【0061】目標スロットル弁開度演算部Jには、前記
目標吸入空気量tTP’と内燃機関回転速度Neとが入
力され、目標スロットル弁開度tTPSが演算される。
該目標スロットル弁開度tTPSは、目標吸入空気量t
TP’が得られるスロットル開度である。
【0062】前記目標スロットル弁開度tTPSの信号
は、前記スロットル弁制御装置10に入力され、これによ
って該スロットル弁制御装置10は、前記スロットル弁9
を前記目標スロットル弁開度tTPSになるように駆動
する。
【0063】一方、基本燃料供給量演算部K1と補正演
算部K2とによって燃料供給量が演算される。基本燃料
供給量演算部K1には、前記エアフローメータ3で検出
された単位時間当りの吸入空気量Qと、内燃機関回転速
度Neとが入力され、それによって理論空燃比 (基準当
量比) 時における1吸気行程当りの吸入空気量に対応す
る基本燃料噴射パルス幅TPが演算される。
【0064】補正演算部K2は、前記基本燃料噴射パル
ス幅TPに、前記目標当量比TFBYAを乗じて実効燃
料噴射パルス幅TEを演算し、該実効燃料噴射パルス幅
TEにバッテリ電圧に応じた無効パルス幅TSを加えて
最終的な燃料噴射パルス幅TIを演算する。
【0065】前記燃料噴射パルス幅TIを持つ噴射パル
ス信号が、前記燃料噴射弁6に出力され、該燃料噴射弁
6が駆動されて目標空燃比(目標当量比) に対応した燃
料量が噴射供給される。
【0066】このようにすれば、図6に示すように、成
層燃焼から均質燃焼への切換直後の過渡状態では、成層
燃焼時に実行されていたEGRにより吸気系に残留する
EGRガスの影響を、残留EGR率を算出して逐次補正
された目標当量比の下限値により当量比を制限すること
により、常に最適な当量比に設定される。即ち、残留E
GR率に見合ったEGRガス分だけ当量比が増大して設
定されることによりリーン失火を防止できると共に、時
間経過と共に減少する残留EGR率に応じて当量比が減
少して設定されることにより、トルク過剰による機関回
転の吹け上がりを防止でき、かつ、過剰リッチによるN
Ox排出量の増大を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の構成・機能を示すブロック図。
【図2】本発明の一実施の形態のシステム構成を示す
図。
【図3】同上の実施の形態の機能構成を示すブロック
図。
【図4】同上の実施の形態の目標当量比演算ルーチンを
示すフローチャート。
【図5】同上の目標当量比演算ルーチンにおける均質燃
焼過渡状態での目標当量比の下限値を算出するサブルー
チンを示すフローチャート。
【図6】同上の均質燃焼過渡状態での目標当量比の下限
値の算出に用いられる基本下限値を設定したマップの特
性図。
【図7】同上の実施の形態の目標空燃比及び各状態の変
化を示すタイムチャート。
【符号の説明】
1 アクセル操作量センサ 2 クランク角センサ 3 エアフローメータ 4 内燃機関 5 水温センサ 6 燃料噴射弁 9 スロットル弁 10 スロットル弁制御装置 11 コントロールユニット 12 燃焼室 14 EGR通路 15 EGRバルブ A 基本目標当量比演算部 B 位相遅れ補正部 C 燃焼切換判定部 D 均質過渡状態判定部 E 均質過渡用当量比リミッタ部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F02D 43/00 301 F02D 43/00 301J 301N F02M 25/07 550 F02M 25/07 550R 550E (72)発明者 藤森 一郎 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日産 自動車株式会社内 Fターム(参考) 3G062 AA00 AA07 BA02 BA05 BA06 CA06 DA00 DA09 FA13 GA01 GA06 GA08 3G084 AA00 AA04 BA05 BA09 BA20 CA03 CA04 DA00 DA10 DA35 EA11 EB12 EB25 FA07 FA10 FA20 FA33 FA38 3G301 HA01 HA04 HA13 HA16 JA04 JA23 JA25 JA34 KA06 LA00 LA03 LB04 MA01 MA12 MA19 NA02 NE20 PA01Z PE01Z PE03Z PE08Z PF03Z

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】燃焼室内の混合気を成層状態と均質状態と
    に切り換えることにより、燃焼状態を成層燃焼と均質燃
    焼とに切換可能であると共に、排気の一部を吸気系に還
    流するEGR装置を備え、該EGRを成層燃焼から切換
    直後の均質燃焼時は禁止する内燃機関の制御装置におい
    て、 燃焼状態の切換過渡状態を検出する過渡状態検出手段
    と、 前記過渡状態検出手段により成層燃焼から均質燃焼への
    切換過渡状態が検出されたときに、吸気系に残留するE
    GRガスの残留EGR率を算出する残留EGR率算出手
    段と、 前記残留EGR率算出手段によって算出された残留EG
    R率に応じて、成層燃焼から均質燃焼へ切換直後の目標
    当量比の下限値を可変に設定する均質燃焼当量比下限値
    設定手段と、 成層燃焼から均質燃焼へ切換直後の目標当量比を、前記
    均質燃焼当量比下限値設定手段により設定された下限値
    で制限する当量比リミット手段と、 を含んで構成したことを特徴とする内燃機関の制御装
    置。
  2. 【請求項2】前記均質燃焼当量比下限値設定手段は、前
    記成層燃焼から均質燃焼への切換直後の目標当量比の下
    限値を、機関運転状態に基づいて設定した基本下限値を
    残留EGR率に基づいて補正して設定することを特徴と
    する請求項1に記載の内燃機関の制御装置。
  3. 【請求項3】前記残留EGR率算出手段は、前記EGR
    装置に設けられるEGRバルブの応答遅れを考慮したE
    GR率と吸気系の時定数を用いて加重平均演算により残
    留EGR率を算出することを特徴とする請求項1又は請
    求項2に記載の内燃機関の制御装置。
  4. 【請求項4】前記成層燃焼と均質燃焼との切換に応じて
    目標当量比を移行する際に、目標当量比の変化を遅ら
    せ、該遅れ補正された目標当量比がしきい値以上となっ
    たときに、実際の燃焼を成層燃焼から均質燃焼に切り換
    えるように構成したことを特徴とする請求項1〜請求項
    3のいずれか1つに記載の内燃機関の制御装置。
  5. 【請求項5】前記過渡状態検出手段は、機関の運転状態
    に応じて求められる成層燃焼から均質燃焼への切換条件
    判定時に求められる均質燃焼に応じた目標当量比の基本
    値と、前記目標当量比を遅れ補正した値に基づいて実際
    に成層燃焼から均質燃焼へ切り換えてから、前記目標当
    量比の基本値と遅れ補正した値との偏差が所定値以上で
    ある間を、前記成層燃焼から均質燃焼への切換に応じた
    過渡状態として検出することを特徴とする請求項1〜請
    求項4のいずれか1つに記載の内燃機関の制御装置。
JP29687998A 1998-10-19 1998-10-19 内燃機関の制御装置 Expired - Lifetime JP3654010B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29687998A JP3654010B2 (ja) 1998-10-19 1998-10-19 内燃機関の制御装置
US09/415,214 US6267095B1 (en) 1998-10-19 1999-10-12 Internal combustion engine control apparatus and control method
DE19950142A DE19950142C2 (de) 1998-10-19 1999-10-18 Steuerungsvorrichtung für Verbrennungsmotoren und Steuerungsverfahren

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29687998A JP3654010B2 (ja) 1998-10-19 1998-10-19 内燃機関の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000120478A true JP2000120478A (ja) 2000-04-25
JP3654010B2 JP3654010B2 (ja) 2005-06-02

Family

ID=17839356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29687998A Expired - Lifetime JP3654010B2 (ja) 1998-10-19 1998-10-19 内燃機関の制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6267095B1 (ja)
JP (1) JP3654010B2 (ja)
DE (1) DE19950142C2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002138933A (ja) * 2000-09-21 2002-05-17 Daimlerchrysler Ag 直接噴射ガソリン駆動内燃機関を作動する方法
US6612284B1 (en) 1999-06-22 2003-09-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Device and method for engine control
JP2006077769A (ja) * 2004-09-06 2006-03-23 Robert Bosch Gmbh 排気ガス再循環装置付き直接噴射式内燃機関の運転方法及び装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19931826B4 (de) * 1999-07-08 2004-09-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Steuern einer Brennkraftmaschine
US6367462B1 (en) * 2000-09-13 2002-04-09 Delphi Technologies, Inc. Engine torque management method with high dilution EGR control
JP3972599B2 (ja) * 2001-04-27 2007-09-05 日産自動車株式会社 ディーゼルエンジンの制御装置
AT5300U1 (de) 2001-09-06 2002-05-27 Avl List Gmbh Verfahren zum betrieb einer brennkraftmaschine
EP1431555B1 (en) * 2002-12-20 2014-01-22 Honda Motor Co., Ltd. Control system and method for internal combustion engine
DE10359059B4 (de) * 2003-12-17 2016-06-09 Daimler Ag Verfahren zum Betrieb eines 4-Takt-Verbrennungsmotors
JP2006336511A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Hitachi Ltd 内燃機関の制御装置
US7739999B2 (en) * 2005-11-23 2010-06-22 Gm Global Technology Operations, Inc. Method and apparatus to control combustion in a multi-cylinder homogeneous charge compression-ignition engine
DE102006061560A1 (de) * 2006-12-27 2008-07-03 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
JP6414128B2 (ja) * 2016-04-19 2018-10-31 トヨタ自動車株式会社 内燃機関

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19643053C1 (de) * 1996-10-18 1997-07-10 Daimler Benz Ag Verfahren zur Reduzierung von Stickstoffoxid-Emissionen einer direkteinspritzenden Otto-Brennkraftmaschine
DE19650518C1 (de) * 1996-12-05 1998-06-10 Siemens Ag Verfahren zum Steuern einer direkteinspritzenden Brennkraftmaschine
JP3680491B2 (ja) * 1997-06-02 2005-08-10 日産自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP3680500B2 (ja) * 1997-07-02 2005-08-10 日産自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP3913864B2 (ja) * 1997-10-27 2007-05-09 三菱電機株式会社 内燃機関の筒内噴射式燃料制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6612284B1 (en) 1999-06-22 2003-09-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Device and method for engine control
JP2002138933A (ja) * 2000-09-21 2002-05-17 Daimlerchrysler Ag 直接噴射ガソリン駆動内燃機関を作動する方法
JP2006077769A (ja) * 2004-09-06 2006-03-23 Robert Bosch Gmbh 排気ガス再循環装置付き直接噴射式内燃機関の運転方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6267095B1 (en) 2001-07-31
DE19950142A1 (de) 2000-05-18
JP3654010B2 (ja) 2005-06-02
DE19950142C2 (de) 2003-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3680491B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP3680500B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP3508481B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP3815006B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH1068375A (ja) 筒内噴射式内燃機関の点火時期制御装置
JP3971004B2 (ja) 内燃機関の燃焼切換制御装置
JPH1068347A (ja) 筒内噴射型火花点火式内燃エンジンの制御装置
EP0882878A2 (en) Control system for internal combustion engine
JPH10339215A (ja) エンジンのegr制御装置
JPH09268942A (ja) 筒内噴射式内燃機関の制御装置
JP3654010B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH10339148A (ja) エンジンの吸気制御装置
JP3767202B2 (ja) エンジンの制御装置
JP3514072B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2004124899A (ja) エンジンの制御装置
JPH1122525A (ja) エンジンのアイドル回転学習制御装置
JP3680528B2 (ja) エンジンのアイドル回転学習制御装置
JP3775100B2 (ja) エンジンの制御装置
JPH1130177A (ja) 直噴火花点火式内燃機関の制御装置
JP3677947B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP3775101B2 (ja) エンジンの制御装置
JP3677948B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP3564945B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JP2000154748A (ja) 内燃機関制御装置
JPH11107815A (ja) 希薄燃焼内燃機関の燃焼制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120311

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130311

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130311

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term