JP2000118848A - カッタ―付きテ―プ繰出装置 - Google Patents
カッタ―付きテ―プ繰出装置Info
- Publication number
- JP2000118848A JP2000118848A JP10342305A JP34230598A JP2000118848A JP 2000118848 A JP2000118848 A JP 2000118848A JP 10342305 A JP10342305 A JP 10342305A JP 34230598 A JP34230598 A JP 34230598A JP 2000118848 A JP2000118848 A JP 2000118848A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tape
- guide roller
- holder
- tape feeding
- tape holder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H35/00—Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers
- B65H35/0006—Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices
- B65H35/002—Hand-held or table apparatus
- B65H35/0026—Hand-held or table apparatus for delivering pressure-sensitive adhesive tape
Landscapes
- Adhesive Tape Dispensing Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 この発明は、巻回テープを繰り出しながら被
巻回物に巻回し、ケース本体に配備した切断刃でテープ
繰出部を切断したのち、ケース本体内に新たに形成され
たテープ繰出端をケース本体から突出させる手段に関す
るものである。 〔解決手段〕 ケース本体の外周壁に開口部を配設し、
該開口部の一方端に切断刃を配設し、ケース本体内には
巻回テープを回動自在に支持する筒状芯体と、テープ繰
出部を案内するガイドローラーとを配設したテープホル
ダーを収納し、該テープホルダーを開口部に対して進退
自在に係止し、しかもガイドローラーを開口部に臨ませ
てテープホルダーをばねで弾力的に保持し、テープ繰出
部を被巻回物に巻回したのちテープホルダーを後退さ
せ、即ちガイドローラーを切断刃から離し、次にテープ
ホルダーを傾動してテープ繰出部を切断する。切断後、
テープホルダーを後退させる力を解除して前進させ、切
断時に形成されたガイドローラーから切断刃までのテー
プ繰り出し端を開口部から突出させる。
巻回物に巻回し、ケース本体に配備した切断刃でテープ
繰出部を切断したのち、ケース本体内に新たに形成され
たテープ繰出端をケース本体から突出させる手段に関す
るものである。 〔解決手段〕 ケース本体の外周壁に開口部を配設し、
該開口部の一方端に切断刃を配設し、ケース本体内には
巻回テープを回動自在に支持する筒状芯体と、テープ繰
出部を案内するガイドローラーとを配設したテープホル
ダーを収納し、該テープホルダーを開口部に対して進退
自在に係止し、しかもガイドローラーを開口部に臨ませ
てテープホルダーをばねで弾力的に保持し、テープ繰出
部を被巻回物に巻回したのちテープホルダーを後退さ
せ、即ちガイドローラーを切断刃から離し、次にテープ
ホルダーを傾動してテープ繰出部を切断する。切断後、
テープホルダーを後退させる力を解除して前進させ、切
断時に形成されたガイドローラーから切断刃までのテー
プ繰り出し端を開口部から突出させる。
Description
【0001】〔発明の属する技術分野〕この発明は巻回
テープを繰り出しながら被巻回物に巻回し、巻回終了後
に配備した切断刃で簡便に切断し、さらに切断後にテー
プ繰出端をケース本体から突出させて指先で挟持できる
ように、或るいはテープ繰出端の上面に指先を載置し、
そのまま被巻回物に押圧できるようにしたテープ繰出装
置に関するものである。
テープを繰り出しながら被巻回物に巻回し、巻回終了後
に配備した切断刃で簡便に切断し、さらに切断後にテー
プ繰出端をケース本体から突出させて指先で挟持できる
ように、或るいはテープ繰出端の上面に指先を載置し、
そのまま被巻回物に押圧できるようにしたテープ繰出装
置に関するものである。
【0002】〔従来の技術〕電線の導体部に絶縁テープ
を巻回したり、配管作業でオネジ部にシールテープを巻
回する場合は、巻芯の貫通孔に指先を挿入して巻回テー
プ部に付着したテープ繰出端をもう一方の片手の爪先で
剥離し、指先で挟持して或るいは歯で噛んで若干繰り出
し、テープを持つ手の親指をテープ繰出端に載置してそ
のまま被巻回物に押圧し、さらに被巻回部に添って巻回
テープを周回させて巻回し、巻回終了後は親指をテープ
繰出部上面に載置しさらに下方に押し下げて引き裂くの
が一般的である。作業用のテープ繰出装置としては梱包
作業で使用されるものが便宜を供しているが、この構造
は切断刃が常に露呈しているため巻回作業では危険であ
り、さらに電気配線作業での使用は電線の被覆部を損傷
する恐れがある。
を巻回したり、配管作業でオネジ部にシールテープを巻
回する場合は、巻芯の貫通孔に指先を挿入して巻回テー
プ部に付着したテープ繰出端をもう一方の片手の爪先で
剥離し、指先で挟持して或るいは歯で噛んで若干繰り出
し、テープを持つ手の親指をテープ繰出端に載置してそ
のまま被巻回物に押圧し、さらに被巻回部に添って巻回
テープを周回させて巻回し、巻回終了後は親指をテープ
繰出部上面に載置しさらに下方に押し下げて引き裂くの
が一般的である。作業用のテープ繰出装置としては梱包
作業で使用されるものが便宜を供しているが、この構造
は切断刃が常に露呈しているため巻回作業では危険であ
り、さらに電気配線作業での使用は電線の被覆部を損傷
する恐れがある。
【0003】〔発明が解決しようとする課題〕巻回作業
に適したテープ繰出装置は未だ開発されておらず、各テ
ープメーカーは使用者の強い要望で容易に引き裂くこと
のできるテープの開発に注力している現状であり、本発
明は巻回作業に適したテープ繰出装置の提供であり、使
用者の潜在的な強い要望に応えるために発明されたもの
である。
に適したテープ繰出装置は未だ開発されておらず、各テ
ープメーカーは使用者の強い要望で容易に引き裂くこと
のできるテープの開発に注力している現状であり、本発
明は巻回作業に適したテープ繰出装置の提供であり、使
用者の潜在的な強い要望に応えるために発明されたもの
である。
【0004】〔課題を解決するための手段〕外周壁の所
定箇所に開口部を配設し、該開口部の一方端に切断刃を
配設したケース本体と、該ケース本体内に収納したテー
プホルダーとからなり、テープホルダーには巻回テープ
を回動自在に支持する筒状芯体とテープ繰出部を案内す
るガイドローラーを配設し、該ガイドローラーが開口部
に対して進退自在でしかも開口部に臨むようにテープホ
ルダーを進退自在に係合させ
定箇所に開口部を配設し、該開口部の一方端に切断刃を
配設したケース本体と、該ケース本体内に収納したテー
プホルダーとからなり、テープホルダーには巻回テープ
を回動自在に支持する筒状芯体とテープ繰出部を案内す
るガイドローラーを配設し、該ガイドローラーが開口部
に対して進退自在でしかも開口部に臨むようにテープホ
ルダーを進退自在に係合させ
【0005】該テープホルダーを進退操作するために筒
状芯体の筒底部に指を挿入できる間欠孔を配設し、さら
にケース本体の側壁に間欠長孔を配設して操作可能に
し、しかも常時はガイドローラが開口部に臨む位置にテ
ープホルダーをばねで付勢し弾力的に保持する。
状芯体の筒底部に指を挿入できる間欠孔を配設し、さら
にケース本体の側壁に間欠長孔を配設して操作可能に
し、しかも常時はガイドローラが開口部に臨む位置にテ
ープホルダーをばねで付勢し弾力的に保持する。
【0006】〔作用〕被巻回物にテープを巻回したの
ち、テープホルダーの筒状芯体に挿入した指を手前に引
いてテープホルダーを後退させ、即ち開口部に臨んだガ
イドローラーを後退させ、次にケース本体を傾けて或る
いは移動させて開口端部に配設した切断刃をテープ繰出
部に載置し、さらにケース本体を傾動して切断を行い、
ち、テープホルダーの筒状芯体に挿入した指を手前に引
いてテープホルダーを後退させ、即ち開口部に臨んだガ
イドローラーを後退させ、次にケース本体を傾けて或る
いは移動させて開口端部に配設した切断刃をテープ繰出
部に載置し、さらにケース本体を傾動して切断を行い、
【0007】切断したのちテープホルダーの後退操作を
解除してばねの力でテープホルダーを前進させ、切断に
よって新たに形成されたガイドローラーから切断刃迄の
テープ繰出端をケース本体から突出させ、次に巻回作業
を行う際はケース本体を持つ手の親指で該テープ繰出部
を被巻回物に押圧し巻回作業を開始する。従って巻回テ
ープからテープ繰出端を爪先で剥離し、指先で挟持して
或るいは歯で噛んで若干繰り出す手間を省き、しかも切
断時は配備した切断刃で容易に切断することができる。
解除してばねの力でテープホルダーを前進させ、切断に
よって新たに形成されたガイドローラーから切断刃迄の
テープ繰出端をケース本体から突出させ、次に巻回作業
を行う際はケース本体を持つ手の親指で該テープ繰出部
を被巻回物に押圧し巻回作業を開始する。従って巻回テ
ープからテープ繰出端を爪先で剥離し、指先で挟持して
或るいは歯で噛んで若干繰り出す手間を省き、しかも切
断時は配備した切断刃で容易に切断することができる。
【0008】〔発明の実施の形態〕以下、実施例の図に
より本発明を詳細に説明する。(図1)は本発明の巻回
時の側面図で、(図2)は(図1)のA−A矢視断面図
である。(図1)及び(図2)に於いて、ケース本体1
の外周壁の前方側に開口部2を配設し、該開口部2の上
側端部に切断刃3をケース本体1と一体に形成し、ケー
ス本体1の側壁には間欠長孔4を配設し、
より本発明を詳細に説明する。(図1)は本発明の巻回
時の側面図で、(図2)は(図1)のA−A矢視断面図
である。(図1)及び(図2)に於いて、ケース本体1
の外周壁の前方側に開口部2を配設し、該開口部2の上
側端部に切断刃3をケース本体1と一体に形成し、ケー
ス本体1の側壁には間欠長孔4を配設し、
【0009】ケース本体1内に収納するテープホルダー
5には巻回テープ6を回動自在に支持する筒状芯体7
と、テープ繰出部8を案内するガイドローラー9を配設
し、筒状芯体7の底部は指を挿入できる貫通孔10に
し、さらに筒状芯体7の先端には巻回テープ6を係止す
る係止爪11及び12を配設し、しかもテープ繰出部8
の巻き戻りを防止するために芯管端部を係止爪12に圧
接する弾性片13及び14をテープホルダー5と一体に
配設し、
5には巻回テープ6を回動自在に支持する筒状芯体7
と、テープ繰出部8を案内するガイドローラー9を配設
し、筒状芯体7の底部は指を挿入できる貫通孔10に
し、さらに筒状芯体7の先端には巻回テープ6を係止す
る係止爪11及び12を配設し、しかもテープ繰出部8
の巻き戻りを防止するために芯管端部を係止爪12に圧
接する弾性片13及び14をテープホルダー5と一体に
配設し、
【0010】テープホルダー5の側壁でケース本体1の
側壁に接する側には、間欠長孔4に係合して摺動する突
出部15を配設し、さらに係止するために係止片16及
び17を対向して突設し、テープホルダー5を後退させ
た位置で係止片16及び17を挿通させる切欠部18及
び19を間欠長孔4に配設し、挿通させたのちテープホ
ルダーを前進させて係止し、次に規制体20を取り付け
て後退時に離脱しないようにし、ガイドローラー9の位
置はテープホルダー5を最前に移動した際に開口部2に
臨むよう配置し、しかも常時は開口部2に臨むようにテ
ープホルダー5をばね21で付勢し弾力的に保持したも
のである。
側壁に接する側には、間欠長孔4に係合して摺動する突
出部15を配設し、さらに係止するために係止片16及
び17を対向して突設し、テープホルダー5を後退させ
た位置で係止片16及び17を挿通させる切欠部18及
び19を間欠長孔4に配設し、挿通させたのちテープホ
ルダーを前進させて係止し、次に規制体20を取り付け
て後退時に離脱しないようにし、ガイドローラー9の位
置はテープホルダー5を最前に移動した際に開口部2に
臨むよう配置し、しかも常時は開口部2に臨むようにテ
ープホルダー5をばね21で付勢し弾力的に保持したも
のである。
【0011】巻回テープ6が粘着テープの場合は、テー
プ繰出部8の非粘着面側をガイドローラー9に接触さ
せ、切断刃3の刃先形状は略中央部を尖角として2つの
傾斜した直線刃で形成しているが、片方端を尖角として
傾斜した直線刃や複数の尖角部を形成した鋸刃であって
も構わない。
プ繰出部8の非粘着面側をガイドローラー9に接触さ
せ、切断刃3の刃先形状は略中央部を尖角として2つの
傾斜した直線刃で形成しているが、片方端を尖角として
傾斜した直線刃や複数の尖角部を形成した鋸刃であって
も構わない。
【0012】(図3)は本発明の切断直前の側面図で、
巻回終了後に筒状芯体7の貫通孔10に挿入した指を手
前に引いてテープホルダー5を後退させ、次にテープホ
ルダー5を傾け或るいは移動させて切断刃3をテープ繰
出部8に載置した状態を示す。この状態からさらにケー
ス本体1を傾動してテープ繰出部8を切断し、切断した
のちテープホルダー5を後退させた指の力を解除するこ
とによりばね21の力でテープホルダーが前進し(図
1)の状態に戻り、この際、切断時に新たに形成された
ガイドローラー9から切断刃3迄のテープ繰出端がケー
ス本体1から突出する。
巻回終了後に筒状芯体7の貫通孔10に挿入した指を手
前に引いてテープホルダー5を後退させ、次にテープホ
ルダー5を傾け或るいは移動させて切断刃3をテープ繰
出部8に載置した状態を示す。この状態からさらにケー
ス本体1を傾動してテープ繰出部8を切断し、切断した
のちテープホルダー5を後退させた指の力を解除するこ
とによりばね21の力でテープホルダーが前進し(図
1)の状態に戻り、この際、切断時に新たに形成された
ガイドローラー9から切断刃3迄のテープ繰出端がケー
ス本体1から突出する。
【0013】(図4)は本発明の巻回時の側面図を示
し、巻回テープ22のテープ繰出開始部23からガイド
ローラー24に軸架する迄のテープ繰出部25で、しか
もガイドローラーに接触しないテープ面側に支持ローラ
ー26を配設し接触させたもので、巻回テープが粘着テ
ープの場合には粘着してテープ繰出端を支持する。
し、巻回テープ22のテープ繰出開始部23からガイド
ローラー24に軸架する迄のテープ繰出部25で、しか
もガイドローラーに接触しないテープ面側に支持ローラ
ー26を配設し接触させたもので、巻回テープが粘着テ
ープの場合には粘着してテープ繰出端を支持する。
【0014】(図5)は本発明の巻回時の側面図でテー
プホルダー27に配設したガイドローラー28に対向し
て支持ローラ29を配設したもので、該支持ローラー2
9はテープ繰出端を支持するだけでなく、テープ繰出部
30の繰出方向によってはテープ繰出部30を案内す
る。テープホルダー27を弾力的に保持する弾性体は板
ばね31を使用し、ケース本体32の外周壁に間欠孔3
3を配設して挿通させ、さらにビス34で固定したもの
で、該板ばね31の先端にはテープホルダー27の離脱
防止のために規制部35を突設する。
プホルダー27に配設したガイドローラー28に対向し
て支持ローラ29を配設したもので、該支持ローラー2
9はテープ繰出端を支持するだけでなく、テープ繰出部
30の繰出方向によってはテープ繰出部30を案内す
る。テープホルダー27を弾力的に保持する弾性体は板
ばね31を使用し、ケース本体32の外周壁に間欠孔3
3を配設して挿通させ、さらにビス34で固定したもの
で、該板ばね31の先端にはテープホルダー27の離脱
防止のために規制部35を突設する。
【0015】(図6)は本発明の巻回時の側面図で、テ
ープホルダー36に軸37を配設し該軸37にローラー
支持体38を構成し、さらにばね39で規制ピン40に
付勢して保持し、この際ローラー支持体38の先端に配
設した支持ローラー41をガイドローラー42に接触す
るようにし、間を通過するテープ繰出部43を挟持する
ようにしたものである。巻回テープ44の装着時は操作
部45を押圧し、支持ローラー41をガイドローラー4
2から離してテープ繰出部43を通過させる。テープホ
ルダー27を弾力的に保持する弾性体は圧縮コイルばね
46を使用し、後退時に離脱しないようにコイルばね4
6の密着長さを設定する。
ープホルダー36に軸37を配設し該軸37にローラー
支持体38を構成し、さらにばね39で規制ピン40に
付勢して保持し、この際ローラー支持体38の先端に配
設した支持ローラー41をガイドローラー42に接触す
るようにし、間を通過するテープ繰出部43を挟持する
ようにしたものである。巻回テープ44の装着時は操作
部45を押圧し、支持ローラー41をガイドローラー4
2から離してテープ繰出部43を通過させる。テープホ
ルダー27を弾力的に保持する弾性体は圧縮コイルばね
46を使用し、後退時に離脱しないようにコイルばね4
6の密着長さを設定する。
【0016】(図7)は本発明の正面図で(図6)に於
ける支持ローラー41の略中央部の径を大きくして傾斜
をつけた凸状の支持ローラー47にし、さらに(図6)
に於けるガイドローラー42の略中央部の径を小さくし
て傾斜をつけた凹状のガイドローラー48にしたもの
で、テープ繰出部の略中央部に縦の折れ目を形成して補
強し、テープ繰出端を直線的に支持する。
ける支持ローラー41の略中央部の径を大きくして傾斜
をつけた凸状の支持ローラー47にし、さらに(図6)
に於けるガイドローラー42の略中央部の径を小さくし
て傾斜をつけた凹状のガイドローラー48にしたもの
で、テープ繰出部の略中央部に縦の折れ目を形成して補
強し、テープ繰出端を直線的に支持する。
【0017】(図8)は本発明の部分斜視図で、略中央
部の径を小さくして傾斜をつけた凹状のガイドローラー
49に、先端の略中央部を高くして傾斜させた支持体5
0を弾性体で圧接させたもので、配管作業で使用するシ
ールテープのように非粘着テプを巻回するテープ繰出装
置に採用する。切断刃51はピン52でケース本体53
に接合する。
部の径を小さくして傾斜をつけた凹状のガイドローラー
49に、先端の略中央部を高くして傾斜させた支持体5
0を弾性体で圧接させたもので、配管作業で使用するシ
ールテープのように非粘着テプを巻回するテープ繰出装
置に採用する。切断刃51はピン52でケース本体53
に接合する。
【0018】(図9)はケース本体とテープホルダーの
係合部の部分斜視図で、ケース本体54とテープホルダ
ー55を係合するためにテープホルダー55に突設した
係止片56を配設し、該係止片56をケース本体54に
配設した切欠部57に挿入したのち、テープホルダー5
5を前方に移動させて係合する。(図10)はその係合
時の部分断面図である。
係合部の部分斜視図で、ケース本体54とテープホルダ
ー55を係合するためにテープホルダー55に突設した
係止片56を配設し、該係止片56をケース本体54に
配設した切欠部57に挿入したのち、テープホルダー5
5を前方に移動させて係合する。(図10)はその係合
時の部分断面図である。
【0019】(図11)は同じくケース本体とテープホ
ルダーの係合部の部分斜視図で、ケース本体58に突設
した係止体59を配設し、テープホルダー60に係止片
61を配設し、該係止片61をケース本体58に配設し
た切欠部62に挿入したのち、テープホルダー60を前
方に移動させて係合する。(図12)はその係合時の部
分断面図である。この形状に於いては係止片61がケー
ス本体58の外側へ突出しない。
ルダーの係合部の部分斜視図で、ケース本体58に突設
した係止体59を配設し、テープホルダー60に係止片
61を配設し、該係止片61をケース本体58に配設し
た切欠部62に挿入したのち、テープホルダー60を前
方に移動させて係合する。(図12)はその係合時の部
分断面図である。この形状に於いては係止片61がケー
ス本体58の外側へ突出しない。
【0020】(図13)は巻回テープを支持する筒状芯
体の係止爪の位置で断面した部分断面図で、テープホル
ダー62に配設した筒状芯体63の先端に対向して配備
した係止爪64及び65を外側に傾斜させて巻芯の内側
に圧接させたもので、(図1)に於いてテープホルダー
5の側壁に配設した弾性片13及び14に代わる方法を
示したものである。
体の係止爪の位置で断面した部分断面図で、テープホル
ダー62に配設した筒状芯体63の先端に対向して配備
した係止爪64及び65を外側に傾斜させて巻芯の内側
に圧接させたもので、(図1)に於いてテープホルダー
5の側壁に配設した弾性片13及び14に代わる方法を
示したものである。
【0021】〔発明の効果〕 (イ)テープ繰出端がケース本体から突出しているの
で、巻回テープのテープ端を爪先で剥離する手間を省く
ことができる。 (ロ)しかも剥離した後、テープ繰出端を指先で挟持し
たり歯で噛んで若干繰り出し、該テープ繰出端を親指で
被巻回物に押圧するが、この際の繰り出す手間も省くこ
とができる。 (ハ)巻芯内に指を挿入できるので巻回作業が従来の作
業同様に行うことができる。 (ニ)巻回終了後、配備した切断刃で容易に切断するこ
とができる。
で、巻回テープのテープ端を爪先で剥離する手間を省く
ことができる。 (ロ)しかも剥離した後、テープ繰出端を指先で挟持し
たり歯で噛んで若干繰り出し、該テープ繰出端を親指で
被巻回物に押圧するが、この際の繰り出す手間も省くこ
とができる。 (ハ)巻芯内に指を挿入できるので巻回作業が従来の作
業同様に行うことができる。 (ニ)巻回終了後、配備した切断刃で容易に切断するこ
とができる。
【図1】本発明の巻回時の側面図
【図2】(図1)のA−A矢視断面図
【図3】本発明の切断直前の側面図
【図4】本発明の巻回時の側面図
【図5】本発明の巻回時の側面図
【図6】本発明の巻回時の側面図
【図7】本発明の正面図
【図8】本発明の部分斜視図
【図9】ケース本体とテープホルダーの係合部の部分斜
視図
視図
【図10】(図9)の係合時の部分断面図
【図11】ケース本体とテープホルダーの係合部の部分
斜視図
斜視図
【図12】(図11)の係合時の部分断面図
【図13】筒状芯体の断面図
1 ケース本体 2 開口部 3 切断刃 4 間欠長孔 5 テープホルダー 6 巻回テープ 7 筒状芯体 8 テープ繰出部 9 ガイドローラー 10 貫通孔 11 係止爪 12 係止爪 13 弾性片 14 弾性片 15 突出部 16 係止片 17 係止片 18 切欠部 19 切欠部 20 規制体 21 ばね 22 巻回テープ 23 テープ繰出開始部 24 ガイドローラー 25 テープ繰出部 26 支持ローラー 27 テープホルダー 28 ガイドローラー 29 支持ローラー 30 テープ繰出部 31 板ばね 32 ケース本体 33 間欠孔 34 ビス 35 規制部 36 テープホルダー 37 軸 38 ローラー支持体 39 ばね 40 規制ピン 41 支持ローラー 42 ガイドローラー 43 テープ繰出部 44 巻回テープ 45 操作部 46 コイルばね 47 支持ローラー 48 ガイドローラー 49 ガイドローラー 50 支持体 51 切断刃 52 ピン 53 ケース本体 54 ケース本体 55 テープホルダー 56 係止片 57 切欠部 58 ケース本体 59 係止体 60 テープホルダー 61 係止片 62 テープホルダー 63 筒状芯体 64 係止爪 65 係止爪 66 間欠孔
Claims (6)
- 【請求項1】 外周壁の所定箇所に開口部を配設し、該
開口部の一方端に切断刃を配設したケース本体と、該ケ
ース本体内に収納したテープホルダーとからなり、テー
プホルダーには巻回テープを回動自在に支持する筒状芯
体とテープ繰出部を案内するガイドローラーを配設し、
該ガイドローラーが開口部に対して進退自在でしかも開
口部に臨むようにテープホルダーを進退自在に係合さ
せ、該テープホルダーを進退操作するために筒状芯体の
筒底部に指を挿入できる間欠孔を配設し、さらにケース
本体の側壁に間欠長孔を配設して操作可能にし、しかも
常時はガイドローラーが開口部に臨む位置にテープホル
ダーをばねで付勢し弾力的に保持することを特徴とする
カッター付きテープ繰出装置。 - 【請求項2】 切断刃と対向する開口端部に支持ローラ
ーを配設した請求項1記載のカッター付きテープ繰出装
置。 - 【請求項3】 ガイドローラーの周面に弾力的に当接す
る支持ローラー或るいは支持体をテープホルダーに配設
し、ガイドローラーに軸架するテープ繰出部を挟持させ
た請求項1記載のカッター付きテープ繰出装置。 - 【請求項4】 切断刃をケース本体の材質で一体に形成
した請求項1〜3記載のカッター付きテープ繰出装置。 - 【請求項5】 筒状芯体に装着した巻回テープの巻芯端
部を係止爪に圧接するためにテープホルダーの側壁側に
弾性体を配設した請求項1〜4記載のカッター付きテー
プ繰出装置。 - 【請求項6】 巻回テープのテープ繰出開始部からガイ
ドローラーに軸架する迄のテープ繰出部で、しかもガイ
ドローラーに接触しないテープ面側に支持ローラーを接
触させた請求項1〜5記載のカッター付きテープ繰出装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10342305A JP2000118848A (ja) | 1998-10-13 | 1998-10-13 | カッタ―付きテ―プ繰出装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10342305A JP2000118848A (ja) | 1998-10-13 | 1998-10-13 | カッタ―付きテ―プ繰出装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000118848A true JP2000118848A (ja) | 2000-04-25 |
Family
ID=18352705
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10342305A Pending JP2000118848A (ja) | 1998-10-13 | 1998-10-13 | カッタ―付きテ―プ繰出装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000118848A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015174387A1 (ja) * | 2014-05-13 | 2015-11-19 | 善也 藤田 | シールテープ用ケース |
EP3725717A1 (de) * | 2019-04-15 | 2020-10-21 | Enviro Pack GmbH | Klebebandspender |
-
1998
- 1998-10-13 JP JP10342305A patent/JP2000118848A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015174387A1 (ja) * | 2014-05-13 | 2015-11-19 | 善也 藤田 | シールテープ用ケース |
EP3725717A1 (de) * | 2019-04-15 | 2020-10-21 | Enviro Pack GmbH | Klebebandspender |
WO2020212421A1 (de) * | 2019-04-15 | 2020-10-22 | Enviro Pack GmbH | Klebebandspender, verfahren zur geräuschreduzierten applikation von klebeband mit einem klebebandspender sowie verwendung von klebebandspendern |
GB2598240A (en) * | 2019-04-15 | 2022-02-23 | Enviro Group GmbH | Adhesive tape dispenser, method for noise-reduced application of adhesive tape using an adhesive tape dispenser and use of adhesive tape dispensers |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7334620B2 (en) | Adhesive tape cutter | |
JP2000118848A (ja) | カッタ―付きテ―プ繰出装置 | |
JP2000143078A (ja) | カッタ―付きテ―プ繰出装置 | |
KR101747513B1 (ko) | 띠형상 부재 형성 고정 장치 | |
JP7020647B2 (ja) | 結束装置 | |
JP2736236B2 (ja) | 粘着テープ貼付器 | |
JPH08175739A (ja) | 粘着テープ貼付器 | |
JP6319884B2 (ja) | 結束装置におけるテープ巻戻り防止機構 | |
JP2000191222A (ja) | テ―プホルダ― | |
JP3160163U (ja) | 電線の絶縁被覆剥離工具 | |
KR200409752Y1 (ko) | 테이프 부착기 | |
JPH043935Y2 (ja) | ||
US6336491B1 (en) | Adhesive-tape dispenser | |
JPS6116289Y2 (ja) | ||
JP3070079U (ja) | 粘着テ―プディスペンサ | |
JP2007256478A (ja) | 光ケーブル皮剥ぎ工具 | |
JPH11139666A (ja) | 粘着テープ貼着装置 | |
JPS5911751A (ja) | 絶縁チユ−ブ插入装置 | |
JP2001187668A (ja) | テープディスペンサ | |
JPH043936Y2 (ja) | ||
JP2998021B2 (ja) | 粘着テープカッター | |
JP2006347760A (ja) | 粘着テープカッタ | |
JP2002043158A (ja) | 空芯コイルおよび空芯コイルの巻線方法および巻線装置 | |
JP2000302315A (ja) | テープホルダー | |
JPH10872A (ja) | 綴じ用テープ |