JP2000118543A - 詰め替え用パウチ - Google Patents

詰め替え用パウチ

Info

Publication number
JP2000118543A
JP2000118543A JP10292440A JP29244098A JP2000118543A JP 2000118543 A JP2000118543 A JP 2000118543A JP 10292440 A JP10292440 A JP 10292440A JP 29244098 A JP29244098 A JP 29244098A JP 2000118543 A JP2000118543 A JP 2000118543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spout
pouch
shape
sides
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10292440A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4043617B2 (ja
Inventor
Yoshitaka Aoki
敬隆 青木
Yuji Sugiyama
有二 杉山
Yasushi Otsuka
康司 大塚
Nana Sugimoto
奈々 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP29244098A priority Critical patent/JP4043617B2/ja
Publication of JP2000118543A publication Critical patent/JP2000118543A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4043617B2 publication Critical patent/JP4043617B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 製袋、及び内容物の充填が容易で、自立性、
形態安定性に優れ、使用時には、注出口部を開封するだ
けで自然に保形性のよい開口部が形成され、安全且つ容
易に内容物を移し替えることができる詰め替え用パウチ
を提供する。 【解決手段】 詰め替え用パウチ100 を、スタンディン
グパウチ形式で形成し、上部のコーナー部に、外縁部が
注出口部シール部9で封止され、両側の切り欠き部7、
8により斜め上方に突出する形状の注出口部6を設ける
と共に、該注出口部6の両側を、その先端側から下方に
向かって鋭角をなし、直線状に広がる形状にシールし、
且つ、両側の切り欠き部7、8が、それぞれ注出口部の
側部に沿う直線と、注出口部の下側からパウチの側端又
は上端に向かう直線とを有し、両者の交わる角度がそれ
ぞれ鋭角となる形状に形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液体など流動性を
有する内容物を密封包装し、使用時に内容物を他の容器
に移し替えて使用する詰め替え用パウチに関し、更に詳
しくは、内容物をボトルなど口径の小さな容器にも最後
まで安全且つ容易に移し替えられるよう、パウチ上部の
コーナー部に幅の狭い注出口部を設けると共に、注出の
途中で注出口部が閉塞しないようその開口性、保形性な
どを改善した詰め替え用パウチに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、液状などの流動性を有する内容物
を密封包装する詰め替え用パウチとしては、自立性があ
り立体容器としての特徴も一部備えているスタンディン
グパウチが主に採用され、且つ、開封時に内容物を外に
こぼすことなく他の容器に安全に移し替えられるよう、
開口部をパウチ上部全体ではなく、コーナー部など一部
分を切り取って形成するとか、或いは、パウチ上部の一
部に幅を狭くした注出口部を設ける方法、更には、プラ
スチック成形物などによる別体の注出口をパウチ上部の
一部に熱接着して取り付ける方法などが採られていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、パウチ
の開口部をパウチ上部の全体ではなく、コーナー部など
一部分を切り取って形成する方法は、簡便ではあるが、
内容物の注出方向が安定しにくく、特に、移し替える容
器がボトルなど口径の小さな容器の場合は、注出の途中
でパウチの開口部が容器の口部からずれ易く、内容物を
外にこぼすことがあり、移し替えの容易性、安全性の点
で問題があった。
【0004】また、プラスチック成形物による別体の注
出口をパウチ上部の一部に取り付ける方法は、移し替え
の安全性、容易性には優れているが、製造工程が増え、
注出口自体にも費用がかかり、また、注出口を取り付け
た空パウチは、厚さが増すため、保管や運搬の費用も割
高となり、更に、内容物の充填の際にも、例えば充填機
のフィーダー部への空パウチの積み込み数が大幅に減少
するため、オペレーターが頻繁に空パウチの供給を行う
必要を生じるなど、全体としてコストアップと工程及び
作業の煩雑さが増す問題があった。
【0005】そして、パウチ上部の一部に幅を狭くした
注出口部を設ける方法でも、内容物を他の容器に移し替
える際の操作性、安全性は、ある程度は改善できるが、
内容物の注出に際して、注出口部の口が開きにくく、ま
た、注出中に流れが安定せず、特に残量が少なくなった
場合、パウチの注出口部が閉じ易く、パウチを圧迫して
押し出すと、内容物が勢いよく飛び出して外にこぼすこ
とがあり、移し替えの容易性、安全性の点ではなお問題
があった。
【0006】本発明は、このような問題点を解消するた
めになされたものであり、その目的とするところは、成
形物などによる別体の注出口を必要とせず、通常のパウ
チと同様な工程で生産性よく製造でき、内容物の充填も
容易で、しかも使用時には、パウチ上部のコーナー部に
設けられた注出口部の先端部を切り取ることにより、自
然に注出口部を開口させることができ、その保形性もよ
く、注出の途中で注出口部が閉塞するようなこともな
く、口径の小さなボトルなどに対しても、安全且つ容易
に最後まで移し替えることができるという、安価で使用
適性に優れた詰め替え用パウチを生産性よく提供するこ
とにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題は、以下の本
発明により解決することができる。即ち、請求項1に記
載した発明は、上部のコーナー部に、両側に切り欠き部
が設けられ、外縁部がヒートシールされてなる斜め上方
に突出する形状の注出口部を備えたスタンディングパウ
チ形式のパウチであって、該注出口部の両側が、注出口
部の先端側から下方に向かって鋭角をなし、直線状に広
がる形状にヒートシールされ、且つ、該注出口部の両側
の切り欠き部が、それぞれ注出口部の側部に沿う直線
と、注出口部の下側からパウチの側端または上端に向か
う直線とを有し、両者の交わる角度が鋭角となる形状に
形成されていることを特徴とする詰め替え用パウチから
なる。上記注出口部の両側が、下方に向かって直線状に
広がる角度は、鋭角であることが好ましく、40°〜7
0°の範囲であることが更に好ましい。
【0008】このような構成を採ることにより、パウチ
がスタンディングパウチ形式であるため、自立性を備
え、取り扱い易く、外観にも優れている。そして、パウ
チ上部のコーナー部には、注出口部が、両側の切り欠き
部により、斜め上方に突出するように設けられており、
その注出口部の形状が、先端部から下方に向かって両側
が鋭角をなし、直線状に広がる形状(逆V字形)であ
り、また、その両側の切り欠き部が、注出口部の両側下
部に鋭角で切れ込む直線を有する形状(V字形)に形成
されている。
【0009】従って、パウチに充填された内容物を他の
容器に移し替える際、注出口部の先端部を切り取って開
封することにより、パウチ上部のヘッドスペースに空気
が入ると同時に、内容物の容積と重量により、パウチ全
体が外側に一層広がり、注出口部も円錐状に膨らむ傾向
となる。そして、パウチを持ち上げて、注出口部を例え
ばボトルの口部に差し込んで、傾けることにより、内容
物が注出口部に流動し、その内圧により、自然に注出口
部が円錐状(漏斗状)に広がって開口し、内容物が注出
される。
【0010】この時、注出口部の両側の切り欠き部が、
注出口部の両側下部に鋭角で切れ込む直線を有する形状
であるため、注出口部の両側、即ち、注出口部とパウチ
側辺の上部、および、注出口部とパウチ上辺の間にも、
やや小さいが円錐状の膨らみが生じ、これらの膨らみの
間には、V字状の谷部がパウチの中心方向に向かって長
く形成され、これにより注出口部の円錐状の膨らみが、
一層長くシャープに形成される。このため、注出口部の
開口が安定したものとなり、その保形性がよく、注出の
途中で注出口が閉塞することも防止できる。また、注出
口部が、切り欠き部でボトルの口部内に固定されるの
で、簡単にはボトルの口部から抜け出ることがなく、安
全且つ容易に最後まで内容物を移し替えることができ
る。
【0011】また、請求項2に記載した発明は、前記注
出口部の先端部に摘み部が設けられていることを特徴と
する請求項1記載の詰め替え用パウチである。
【0012】このような構成を採ることにより、前記請
求項1に記載した発明の作用効果に加えて、パウチに充
填された内容物を他の容器に移し替える際、摘み部を摘
んで注出口部の先端部を切り取ることができるので、所
望の位置で容易に注出口部を開封できるようになる。
【0013】請求項3に記載した発明は、前記パウチの
少なくとも一方の壁面フィルムの注出口部、または注出
口部からパウチの本体部分にかけて、外側に膨らむ膨ら
み部が設けられていることを特徴とする請求項1または
2に記載の詰め替え用パウチからなる。
【0014】上記において、注出口部に設ける膨らみ部
は、注出口部を開封した時、自動的に注出口部を開口さ
せるために設けるものであり、注出口部の外縁部を封止
するシール部の内側の部分に、その形状に対応して設け
ることが好ましい。また、注出口部に加えてパウチの本
体部分にも膨らみ部を設ける場合、注出口部について
は、上記の通りであるが、パウチの本体部分について
は、主にパウチの形態安定性を向上させると共に、内容
物を移し替える際、その膨らみ部で滑り止めの作用をさ
せ、パウチを持ちやすくするために設けるものであり、
筋押し状の膨らみ部でよく、任意の形状に設けることが
できる。
【0015】このような構成を採ることにより、前記請
求項1または2に記載した発明の作用効果に加えて、注
出口部の先端部を切り取って開封するだけで、注出口部
の膨らみ部により、自動的に保形性のよい注出口が開口
し、更に、パウチの本体部分にも前記筋押し状の膨らみ
部を設けた場合は、内容物の容積と重量により、その膨
らみ部が外折れし、また、リブ効果も加わり、パウチが
膨らみ部の形状に沿って膨らむため、パウチの形態を所
望の形状に安定化させることができ、更に内容物の移し
替えの際には、手の滑り止めとなるため、パウチを持ち
やすくすることができる。
【0016】請求項4に記載した発明は、前記膨らみ部
のうち、少なくとも注出口部の膨らみ部が、その上面お
よび両側面がそれぞれ面状をなすように、即ち、各部の
断面が台形をなす形状に設けられていることを特徴とす
る請求項3に記載の詰め替え用パウチである。
【0017】このような構成を採ることにより、前記請
求項3に記載した発明の作用、効果に加えて、注出口部
の膨らみ部の高さが、例えば3〜7mmのように比較的
高い場合でも、その圧縮に対する抵抗力が増すため、膨
らみ部が一層保形性に優れたものとなり、前記膨らみ部
の作用効果を一層確実なものにすることができる。
【0018】そして、請求項5に記載した発明は、前記
注出口部に易開封性手段が設けられていることを特徴と
する請求項1乃至4のいずれかに記載の詰め替え用パウ
チからなる。
【0019】上記易開封性手段は、通常のパウチでも多
用されるノッチのほか、レーザー光照射などによるハー
フカット線、或いは、パウチの積層フィルム中に一軸延
伸フィルムを積層する方法(この場合、一軸延伸フィル
ムは、その延伸方向が注出口部の開封方向と一致するよ
うに用いる)などがあり、これらは単独で用いてもよ
く、また、例えば、ノッチと、ハーフカット線または一
軸延伸フィルムの積層などのように適宜組み合わせて用
いることもできる。ハーフカット線を設ける場合、直線
状のハーフカット線に限らず、ミシン目状など断続的な
ハーフカット線で設けることもできる。また、このよう
なハーフカット線は、1本でもよいが、引き裂き方向が
ずれた場合を想定して、中心のハーフカット線の両側に
各1本、または各2本など複数本のハーフカット線を平
行に設けることもできる。
【0020】特に、本発明の詰め替え用パウチのよう
に、注出口部の開封位置に膨らみ部が設けられるような
場合、引き裂きの方向性が不安定になり易いため、上記
のように易開封性手段を組み合わせて用いることが一層
好ましい。尚、前記ノッチは、通常、一字形やV字形な
どのノッチが利用されているが、形状は特に限定され
ず、切り取り方向に鋭角部分を有する形状であれば何で
も使用することができる。
【0021】このような構成を採ることにより、前記請
求項1乃至4のいずれかに記載した発明の作用効果に加
えて、注出口部を開封する際、鋏などの道具を用いずに
手だけで、所望の位置で容易に注出口部の先端部を切り
取って注出口部を開封することができ、それにより自然
に注出口部が保形性のよい状態で開口されるようにな
る。
【0022】
【発明の実施の形態】以下に本発明の詰め替え用パウチ
の製造に用いるフィルム、およびパウチの製造方法など
実施の形態について説明する。本発明の詰め替え用パウ
チの製造に用いるフィルムは、主にプラスチックを主体
とする積層フィルムが用いられるが、特に限定はされ
ず、例えば、各種液体用パウチに用いられている公知の
積層フィルムは、いずれも使用できる。これらの中か
ら、包装する内容物の種類や充填後の加熱処理の有無な
ど使用条件に応じて適するものを自由に選択して使用す
ることができる。好ましく使用できる積層フィルムの構
成の代表的な例として、以下のような構成が挙げられ
る。
【0023】(1) ONフィルム/接着剤/L・LDPE
フィルム(シーラント層) (2) ONフィルム/接着剤/一軸延伸HDPEフィルム
/接着剤/L・LDPEフィルム(シーラント層) (3) ONフィルム/接着剤/一軸延伸PPフィルム/接
着剤/L・LDPEフィルム(シーラント層) (4) ONフィルム/接着剤/一軸延伸PPフィルム/接
着剤/アルミニウム箔/接着剤/L・LDPEフィルム
(シーラント層) (5) ONフィルム(シリカ蒸着層)/接着剤/一軸延伸
HDPEフィルム/接着剤/L・LDPEフィルム(シ
ーラント層) (6) ONフィルム/アンカーコート層/共押し出しコー
ト層(HDPE層/L・LDPE層)(シーラント層は
L・LDPE層) (7) ONフィルム/アンカーコート層/共押し出しコー
ト層(HDPE層/LDPE層)/接着剤/L・LDP
Eフィルム(シーラント層) (8) PETフィルム/接着剤/アルミニウム箔/接着剤
/ONフィルム/接着剤/L・LDPEフィルム(シー
ラント層) (9) PETフィルム/接着剤/アルミニウム箔/接着剤
/ONフィルム/接着剤/CPPフィルム(シーラント
層) (10)PETフィルム/接着剤/ONフィルム/接着剤/
アルミニウム箔/接着剤/L・LDPEフィルム(シー
ラント層) (11)PETフィルム/接着剤/ONフィルム/接着剤/
アルミニウム箔/接着剤/CPPフィルム(シーラント
層) (12)PETフィルム/接着剤/EVOHフィルム/接着
剤/ONフィルム/接着剤/CPPフィルム(シーラン
ト層) などが挙げられるが、これらに限定されるものではなく
様々な組み合わせの積層フィルムを使用することができ
る。
【0024】上記において、ONフィルムは2軸延伸ナ
イロンフィルム、L・LDPEは直鎖状低密度ポリエチ
レン、HDPEは高密度ポリエチレン、LDPEは低密
度ポリエチレン、PPフィルムはポリプロピレンフィル
ム、PETフィルムは2軸延伸ポリエチレンテレフタレ
ートフィルム、EVOHフィルムはエチレン−酢酸ビニ
ル共重合体ケン化物フィルム、CPPフィルムは無延伸
ポリプロピレンフィルムを指すものである。また、アン
カーコートは、押し出しコーティングで樹脂を積層する
際、接着性を向上させるために基材フィルム側に予めコ
ーティングするものでプライマーコートの一種である。
【0025】前記の積層フィルムの構成において、ON
フィルム、PETフィルムは、基材フィルムとしてパウ
チに機械的強度や印刷適性を付与し、一軸延伸HDPE
フィルム、一軸延伸PPフィルムは、その延伸方向をパ
ウチの注出口部を開封する際の引き裂き方向と一致、ま
たは、できるだけ一致するように用いることにより、引
き裂きの方向性を一層安定化させることができる。そし
て、アルミニウム箔、シリカ蒸着層、EVOHフィルム
などは、ガスバリヤー性を付与するために積層するもの
である。また、シーラント層としては、L・LDPEフ
ィルムとCPPフィルムの2種類の例を挙げたが、L・
LDPEフィルムは、ヒートシールの安定性や耐内容物
性、例えば界面活性剤に対する耐ストレスクラッキング
性などに優れ、CPPフィルムは、耐熱性、低臭性に優
れており、これらの性能を必要とする内容物の包装用に
適している。
【0026】シーラント層には上記のほか、充填される
内容物に応じて、エチレン・αオレフィン共重合体、エ
チレン・酢酸ビニル共重合体、エチレン・アクリル酸共
重合体、エチレン・アクリル酸エステル共重合体、アイ
オノマー、ポリエステル系樹脂なども適宜選択して使用
することができる。
【0027】特に、エチレン・αオレフィン共重合体で
メタロセン系触媒などシングルサイト触媒を用いて重合
したものは、分子量分布の幅が狭く、共重合比も安定し
ているため、低温ヒートシール性や、熱間シール性に優
れており、スタンディングパウチのようなヒートシール
部にフィルムの重なりの差による段差のあるパウチのシ
ーラント層には、シール抜けによるピンホールの発生を
防止できる点で適している。更に、前記共重合体にオレ
フィン系エラストマーをブレンドしたものを用いること
により、シーラント層の熱流動性が改善され、前記段差
によるピンホールの発生も一層効果的に防止することが
できる。
【0028】次に、以上のような積層フィルムを用いて
製造する本発明の詰め替え用パウチの製造方法について
説明する。本発明の詰め替え用パウチは、本体部分がス
タンディングパウチ形式であるため、基本的には従来の
スタンディングパウチ用の製袋機を利用して製造するこ
とができる。
【0029】只、通常のスタンディングパウチとは、下
記の構成が追加されている点で異なっている。 パウチ上部のコーナー部に注出口部が設けられている
点。 前記注出口部の両側に切り欠き部が設けられている
点。 更に必要に応じて、前記注出口部に易開封性手段が設
けられている点。 パウチの壁面フィルムに、前記注出口部からパウチの
本体部分にかけて、各種の形状の膨らみ部が設けられて
いる点である。
【0030】従って、上記〜に記載した追加構成部
分を設けるための加工装置、即ち、注出口部、切り欠き
部などを設けるためのトリミング装置、ヒートシール装
置などの追加もしくは部分変更、そして、パウチ壁面フ
ィルムに曲線状の膨らみ部を設けるための、例えばエン
ボス装置、更には、ハーフカット線を設けるためのレー
ザー光照射装置などをスタンディングパウチ用製袋機に
組み込むか、或いは、一部を別ラインとして用意するこ
とにより、容易に製造することができる。
【0031】尚、前記壁面フィルムに設ける膨らみ部の
膨らみ高さは、特に限定するものではないが、その注出
口部においては、1〜7mm程度が好ましく、2〜5m
m程度が更に好ましい。高さが1mm未満の場合は、自
然開口性に対する効果が薄くなり、また、7mmを超え
る高さは、その必要性がなく、加工自体が難しくなると
同時に、注出口部が嵩張るようになり、空袋の取り扱い
性、充填シール機における積み込み適性などが低下する
ため好ましくない。
【0032】また、注出口部以外の部分、即ち、パウチ
の上部から下部などにも膨らみ部を設ける場合は、主に
パウチの形態安定性を向上させるためのものであり、筋
押し状の膨らみ部でよく、その高さも0.8〜2.5m
m程度の範囲でよい。筋押し状の膨らみ部の場合、その
高さ方向の形状は、特に限定はされず、注出口部の膨ら
み部と同様に、断面形状が台形状になるように形成して
もよく、また、上部が丸みを持つ形状であってもよい。
仮に、断面形状を台形状とする場合は、立ち上がり部の
幅が2.5〜4mm、上面の幅が1〜2.5mm、高さ
が1〜2.5mm程度の範囲で適宜設定することができ
る。
【0033】
【実施例】以下に、図面を用いて本発明を更に具体的に
説明する。但し、本発明はこれらの図面に限定されるも
のではない。図1〜図5は、それぞれ本発明の詰め替え
用パウチの一実施例の構成を示す正面図である。
【0034】図1は、本発明の詰め替え用パウチの第1
の実施例の構成を示す正面図である。尚、この構成は、
請求項1に記載した発明の詰め替え用パウチの一実施例
に相当するものである。図1において、詰め替え用パウ
チ100は、その本体部分がスタンディングパウチ形式
に製袋されており、底部1が常法に従って、底材フィル
ムを内側に折り返してなるガセット形式で形成され、内
側に折り込まれた底材フィルムの両側下端近傍に、半円
形の切り欠き部2が設けられ、舟底形の底部シール部3
でヒートシールされて形成されている。また、パウチ1
00の胴部は、前後2面の壁面フィルム4の両側端縁部
を胴部シール部5でヒートシールして形成されている。
【0035】そして、パウチ100の上部のコーナー部
には、斜め上方に向く注出口部6が、突出する形状に、
両側の切り欠き部7、8のトリミングにより設けられ、
その外縁部が、注出口部シール部9でヒートシールされ
て形成されている。
【0036】この注出口部6は、その両側が、注出口部
の先端側から下方に向かって鋭角をなし、直線状に広が
る形状(逆V字形)であり、その鋭角は40°〜70°
の範囲が更に好ましく、且つ、注出口部6の両側の切り
欠き部7、8は、一方(図において左側)の切り欠き部
7が、注出口部6の側部に沿う直線と、注出口部6の下
側からパウチの側端に向かう直線とを有し、両者の交わ
る角度が鋭角となる形状(V字形に切れ込む形状)であ
り、もう一方(図において右側)の切り欠き部8が、注
出口部6の側部に沿う直線と、注出口部6の下側からパ
ウチの上端に向かう直線とを有し、両者の交わる角度が
鋭角となる形状(V字形に切れ込む形状)に形成される
ことを特徴としている。また、パウチ上部の注出口部6
が設けられた部分を除く部分は、開口部10として内容
物の充填口に使用し、内容物の充填後、脱気シールなど
の方法でヒートシールして密封するものである。
【0037】このような構成を採ることにより、液状の
内容物を充填し、開口部10を脱気シールして密封した
詰め替え用パウチ100は、自立性があり、取り扱い易
く、外観に優れている。そして、内容物を他の容器に移
し替える際には、注出口部6の先端部を切り取って開封
することにより、パウチ上部のヘッドスペースに空気が
入ると同時に、内容物の容積と重量により、パウチ全体
が外側に一層広がり、注出口部6も両側が逆V字形であ
るため、円錐状に膨らむ傾向となる。従って、パウチ1
00を持ち上げて、注出口部6を例えばボトルの口部に
差し込んで傾けることにより、内容物が注出口部に流動
し、その内圧により、自然に注出口部6が円錐状(漏斗
状)に広がって開口し、内容物が注出される。
【0038】この時、先に、請求項1に記載した発明で
説明したように、注出口部6の両側の切り欠き部7、8
が、注出口部の両側下部に鋭角(V字形)で切れ込む直
線を有する形状であるため、注出口部6の両側、即ち、
注出口部6とパウチの側辺の上部との間、および、注出
口部6とパウチの上辺との間にも、やや小さいが注出口
部6と同様な円錐状の膨らみが、内圧によって生じ、更
にこれに伴って、これらの膨らみの間には、谷部が、切
り欠き部7、8のそれぞれの先端からパウチ100の中
心方向に向かって長く形成され、これにより、注出口部
6の円錐状の膨らみが、一層長くシャープに形成され
る。その結果、注出口部6の開口が安定したものとな
り、その保形性がよく、注出の途中で注出口が閉塞する
こともなく、また、注出口部6が、切り欠き部7、8で
ボトルの口部内に固定されるので、簡単にはボトルの口
部から外れることがなく、安全且つ容易に最後まで内容
物を移し替えることができる。
【0039】図2は、本発明の詰め替え用パウチの第2
の実施例の構成を示す正面図である。図2に示した詰め
替え用パウチ200は、前記図1に示した詰め替え用パ
ウチの構成において、更に、パウチの壁面フィルム4
に、その注出口部6からパウチの略中心部を通り、注出
口部6と反対側のパウチ底部のコーナー部寄りの位置に
かけて、注出口部6では、その幅と高さが大きく(12
a )、斜め下方に向かって徐々に幅と高さが小さくなり
(12b )、下部(12c )では幅と高さが略一定とな
る外側に膨らむ膨らみ部12を追加して設けた構成であ
る。
【0040】尚、上記膨らみ部12のうち、少なくとも
注出口部を含むパウチ上部の領域に設けた膨らみ部12
a は、その上面および両側面がそれぞれ面状をなすよう
に、即ち、膨らみ部の高さ方向の断面が台形をなすよう
に設けられている。特に、幅と高さが大きく、外部から
の圧縮などの力で変形し易い膨らみ部12a の部分を、
このような形状に形成することにより、その保形性を向
上させることができるので、膨らみ部12全体を保形性
に優れたものとすることができる。
【0041】このような構成を採ることにより、前記図
1に示した詰め替え用パウチ100で説明した作用効果
に加えて、膨らみ部12が追加して設けられているた
め、内容物が充填されたパウチ200は、内容物の容積
と重量により、膨らみ部12b,12c が、外折れし、
且つ、リブ効果も有するので、パウチ200の形態が安
定し、外観が更に向上する。また、内容物をボトルなど
に移し替える際は、注出口部6の先端部を切り取って開
封するだけで、膨らみ部12a により、自動的に注出口
部6が保形性のよい状態で開口する。
【0042】そして、パウチ200を持ち上げて、注出
口部6をボトルの口部に差し込んでパウチを傾けること
により、前記膨らみ部12b の部分も外折れして、この
部分でもパウチが膨らんでいるため、前記注出口部6と
切り欠き部7、8の形状による効果と相まって、内容物
の注出口部6への流動も一層容易となり、また、注出口
部6の円錐状(漏斗状)の膨らみも一層安定した状態で
形成され、内容物の注出を一層スムーズに行うことがで
きる。また、この時、膨らみ部12b ,12c の部分
は、滑り止めの作用も有するため、パウチを手で持ちや
すく、一層容易に内容物を移し替えることができる。
尚、前記のような膨らみ部12は、前後2面の壁面フィ
ルムのうち、一方のフィルムのみに設けてもよいが、両
方のフィルムに、重なる位置に対称形に設けることもで
き、その場合には、注出口部6の自動的な開口性および
パウチ本体の形態安定性を一層確実に向上させることが
できる。
【0043】図3は、本発明の詰め替え用パウチの第3
の実施例の構成を示す正面図である。図3に示した詰め
替え用パウチ300は、前記図2に示した詰め替え用パ
ウチの構成において、切り欠き部7、8の注出口部の両
側における切り込み形状を更に深くし、これに伴って注
出口部シール部9のこの部分のV字形状も深くなるよう
に形成すると共に、注出口部6の先端部のヒートシール
部を左右に広げて、両側に摘み部11を追加して設けた
構成である。
【0044】このような構成を採ることにより、前記図
2に示した詰め替え用パウチ200で説明した作用効果
に加えて、切り欠き部7、8の注出口部6の両側下部へ
の切り込みが更に深く形成され、また、これに対応し
て、注出口部6の両側下部のヒートシール部も深く形成
されているので、内容物の注出時に、注出口部6に形成
される円錐形が僅かではあるが大きく、且つシャープに
形成されるようになり、注出口部6の開口性とその保形
性を一層向上させることができる。また、注出口部6の
先端部の両側に摘み部11が設けられているので、注出
口部の先端部を切り取って開封する際の操作を一層容易
に行うことができる。
【0045】図4は、本発明の詰め替え用パウチの第4
の実施例の構成を示す正面図である。図4に示した詰め
替え用パウチ400は、前記図3に示した詰め替え用パ
ウチの構成において、注出口部6の先端部の両側に設け
た摘み部11の形状と、注出口部シール部9の注出口部
6の両側下部の形状とを、バリエーションの一つとして
図に示したように変更し、更に、注出口部6の先端部近
傍の切り取り位置に、易開封性手段として、ノッチ13
と、3本構成のハーフカット線14を追加して設けて構
成したものである。
【0046】このような構成を採ることにより、前記図
3に示した詰め替え用パウチで説明した作用効果に加え
て、摘み部11の形状と注出口部6の両側下部のシール
部の形状変更については、前記図3に示した詰め替え用
パウチの場合と略同様な効果が得られ、また、注出口部
6の先端部近傍の切り取り位置に設けたノッチ13と、
ハーフカット線14については、注出口部6の開封に際
して、鋏などの道具を使用することなく、手でノッチ1
3側からハーフカット線14の部分で容易に引き裂いて
注出口部6を開封することができるようになる。
【0047】図5は、本発明の詰め替え用パウチの第5
の実施例の構成を示す正面図である。図5に示した詰め
替え用パウチ500は、前記図4に示した詰め替え用パ
ウチの構成において、注出口部6の先端部の両側に設け
た摘み部11を片側(図において右側)のみに設けた形
状に変更して構成したものであり、このような構成を採
った場合も、前記図4に示した詰め替え用パウチ400
と同様な作用効果が得られる。
【0048】
【発明の効果】以上、詳しく説明したように、本発明に
よれば、成形物などによる別体の注出口を必要とせず、
通常のパウチと略同様な工程で生産性よく製造でき、内
容物の充填も容易で、しかも内容物の充填シール後のパ
ウチの自立性、形態安定性、外観がよく、更に、使用時
には、パウチ上部のコーナー部に設けられた注出口部の
先端部を容易に切り取って開封することができ、それに
より自然に、或いは自動的に保形性に優れた注出口が開
口され、粘度の低い内容物はもとより、粘度の高い内容
物でも注出口部への流動、および注出口部からの注出を
容易に行え、また、注出の途中で注出口部が閉塞するこ
ともなく、口径の小さなボトルなどに対しても、内容物
を外にこぼすことなく安全且つ容易に最後まで移し替え
ることができるという安価で使用適性に優れた詰め替え
用パウチを生産性よく提供できる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の詰め替え用パウチの第1の実施例の構
成を示す正面図である。
【図2】本発明の詰め替え用パウチの第2の実施例の構
成を示す正面図である。
【図3】本発明の詰め替え用パウチの第3の実施例の構
成を示す正面図である。
【図4】本発明の詰め替え用パウチの第4の実施例の構
成を示す正面図である。
【図5】本発明の詰め替え用パウチの第5の実施例の構
成を示す正面図である。
【符号の説明】
1 底部 2 半円形の切り欠き部 3 底部シール部 4 壁面フィルム 5 胴部シール部 6 注出口部 7、8 切り欠き部 9 注出口部シール部 10 開口部(充填口) 11 摘み部 12 膨らみ部 12a ,12b ,12c 膨らみ部 13 ノッチ 14 ハーフカット線 100、200、300、400、500 詰め替え用
パウチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大塚 康司 東京都新宿区市谷加賀町一丁目1番1号 大日本印刷株式会社内 (72)発明者 杉本 奈々 東京都新宿区市谷加賀町一丁目1番1号 大日本印刷株式会社内 Fターム(参考) 3E064 AB23 BA22 BC18 EA12 EA23 FA04 HF10 HG03 HP01 HP02 HS05 HU10

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】上部のコーナー部に、両側に切り欠き部が
    設けられ、外縁部がヒートシールされてなる斜め上方に
    突出する形状の注出口部を備えたスタンディングパウチ
    形式のパウチであって、該注出口部の両側が、注出口部
    の先端側から下方に向かって鋭角をなし、直線状に広が
    る形状にヒートシールされ、且つ、該注出口部の両側の
    切り欠き部が、それぞれ注出口部の側部に沿う直線と、
    注出口部の下側からパウチの側端または上端に向かう直
    線とを有し、両者の交わる角度が鋭角となる形状に形成
    されていることを特徴とする詰め替え用パウチ。
  2. 【請求項2】前記注出口部の先端部に摘み部が設けられ
    ていることを特徴とする請求項1記載の詰め替え用パウ
    チ。
  3. 【請求項3】前記パウチの少なくとも一方の壁面フィル
    ムの注出口部、または注出口部からパウチの本体部分に
    かけて、外側に膨らむ膨らみ部が設けられていることを
    特徴とする請求項1または2に記載の詰め替え用パウ
    チ。
  4. 【請求項4】前記膨らみ部のうち、少なくとも注出口部
    の膨らみ部が、その上面および両側面がそれぞれ面状を
    なすように、即ち、各部の断面が台形をなす形状に設け
    られていることを特徴とする請求項3に記載の詰め替え
    用パウチ。
  5. 【請求項5】前記注出口部に易開封性手段が設けられて
    いることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載
    の詰め替え用パウチ。
JP29244098A 1998-10-14 1998-10-14 詰め替え用パウチ Expired - Fee Related JP4043617B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29244098A JP4043617B2 (ja) 1998-10-14 1998-10-14 詰め替え用パウチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29244098A JP4043617B2 (ja) 1998-10-14 1998-10-14 詰め替え用パウチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000118543A true JP2000118543A (ja) 2000-04-25
JP4043617B2 JP4043617B2 (ja) 2008-02-06

Family

ID=17781830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29244098A Expired - Fee Related JP4043617B2 (ja) 1998-10-14 1998-10-14 詰め替え用パウチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4043617B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002028220A (ja) * 2000-05-09 2002-01-29 Kanto Chem Co Inc 医療用液剤の収納容器
JP2002225878A (ja) * 2001-01-30 2002-08-14 Ryohan Hoso System Kk 自立性袋
JP2003034338A (ja) * 2001-07-23 2003-02-04 Hosokawa Yoko Co Ltd ジッパ袋及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002028220A (ja) * 2000-05-09 2002-01-29 Kanto Chem Co Inc 医療用液剤の収納容器
JP2002225878A (ja) * 2001-01-30 2002-08-14 Ryohan Hoso System Kk 自立性袋
JP2003034338A (ja) * 2001-07-23 2003-02-04 Hosokawa Yoko Co Ltd ジッパ袋及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4043617B2 (ja) 2008-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001018989A (ja) 詰め替え用パウチ
JP4121648B2 (ja) 詰め替え用パウチ
JP2011031971A (ja) 注出口付きパウチ容器
JP4060943B2 (ja) 詰め替え用パウチ
JPH10203567A (ja) スタンディングパウチ
JP4139820B2 (ja) 詰め替え用パウチ
JP2002211595A (ja) 係止部付き袋
JP2001002089A (ja) 詰め替え用パウチ
JP4220073B2 (ja) 詰め替え用パウチ
JP2001114298A (ja) 複合容器
JP2001341755A (ja) 自立性袋
JP4270635B2 (ja) 詰め替え用パウチ
JP4686533B2 (ja) 詰め替え用パウチ
JP2001348045A (ja) 自立性袋
JP2000118543A (ja) 詰め替え用パウチ
JP4060930B2 (ja) 詰め替え用パウチ
JP4811542B2 (ja) 自立性袋
JP4028083B2 (ja) 詰め替え用パウチ
JP4357605B2 (ja) 詰め替え用パウチ
JP3984375B2 (ja) 詰め替え用パウチ
JP2004338760A (ja) 詰め替え用パウチ
JP4011735B2 (ja) 詰め替え用パウチ及びその製造方法
JP4268255B2 (ja) 詰め替え用パウチ
JP2001018990A (ja) 詰め替え用パウチ
JP4334702B2 (ja) 詰め替え用パウチ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051006

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070724

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees