JP2000118341A - エアバッグ装置 - Google Patents

エアバッグ装置

Info

Publication number
JP2000118341A
JP2000118341A JP10290740A JP29074098A JP2000118341A JP 2000118341 A JP2000118341 A JP 2000118341A JP 10290740 A JP10290740 A JP 10290740A JP 29074098 A JP29074098 A JP 29074098A JP 2000118341 A JP2000118341 A JP 2000118341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
deployed
tether
base cloth
occupant restraint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10290740A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3993324B2 (ja
Inventor
Takeshi Kai
健 甲斐
Hitoshi Higuchi
等 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP29074098A priority Critical patent/JP3993324B2/ja
Publication of JP2000118341A publication Critical patent/JP2000118341A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3993324B2 publication Critical patent/JP3993324B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 テザーを用いることなくエアバッグの展開形
状を安定させる。 【解決手段】 助手席用のエアバッグ7は3ピース構造
であって、左右対称な形状の2枚の側部基布8と、これ
ら側部基布8に縫製ラインS1 ,S1 で一体に縫製され
た1枚の中央基布9とから構成されており、エアバッグ
7の乗員拘束面7 1 に臨む側部基布8の先端部に凸部8
1 ,83 および凹部82 を形成することにより、エアバ
ッグ7の上部、中央部および下部の周長A,B,CにB
<A<Cの関係を持たせる。エアバッグ7の展開時に最
も短い周長Bを有する部分が最初に緊張してテザーが突
っ張った状態と同じ状態になり、続いて長い周長A,C
を有する部分が膨張してエアバッグ7の展開が完了する
ため、テザーを設けることなくエアバッグ7の展開時に
おける形態を安定させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両の衝突時にイ
ンフレータが発生する高圧ガスでエアバッグを車室内に
展開させて乗員を拘束するエアバッグ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】かかるエアバッグ装置のエアバッグは所
定形状に裁断した基布を縫製したものであり、乗員を効
果的に拘束できる形状に展開するように基布の裁断形状
が考慮されている。しかしながら、基布の張力だけでエ
アバッグを所望の形状に展開することは難しく、インフ
レータから供給される高圧ガスの圧力で乗員拘束面が波
打つように振動して形状が安定しない場合がある。そこ
で従来は、エアバッグの内面の基端部および先端部間を
帯状の布片よりなるテザーで連結し、エアバッグの展開
時に前記テザーが突っ張る張力でエアバッグの形状を安
定させるようにしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、エアバ
ッグにテザーを設けると部品点数が増加するだけでな
く、その縫製工数も増加するためにコストアップの要因
となる問題がある。
【0004】本発明は前述の事情に鑑みてなされたもの
で、テザーを用いることなくエアバッグの展開形状を安
定させることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載された発明は、裁断した基布を縫製
してなるエアバッグをインフレータが発生する高圧ガス
で膨張させて車室内に展開するエアバッグ装置におい
て、展開したエアバッグの高さの異なる複数の水平断面
における周長を異ならせることにより、該エアバッグの
展開方向先端に位置する乗員拘束面の鉛直断面を波形に
形成したことを特徴とする。
【0006】上記構成によれば、展開したエアバッグの
高さの異なる複数の水平断面における周長を異ならせた
ので、エアバッグの展開方向先端に位置する乗員拘束面
が周長の短い部分で凹んで周長の長い部分で突出し、そ
の鉛直断面が波形になる。而して、エアバッグの展開時
に周長の短い部分が最初に緊張してテザーが突っ張った
状態と同じ状態になり、続いて周長の長い部分が膨張し
てエアバッグの展開が完了するため、テザーを設けるこ
となくエアバッグの展開時における形態を安定させるこ
とができる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、添
付図面に示した本発明の実施例に基づいて説明する。
【0008】図1〜図5は本発明の第1実施例を示すも
ので、図1はエアバッグ装置を備えた自動車の助手席の
側面図、図2は展開したエアバッグの斜視図、図3は図
2の3方向矢視図、図4は図2の4方向矢視図、図5は
エアバッグの基布の展開図である。
【0009】図1に示すように、自動車の助手席用シー
ト1の前方に位置するインストルメントパネル2の内部
に、自動車の衝突時にシート1に座った乗員を拘束する
ためのエアバッグ装置3が設けられる。エアバッグ装置
3は、自動車の衝突の衝撃を検出する加速度センサ4か
らの信号で点火して高圧ガスを発生するインフレータ5
と、インフレータ5が発生する高圧ガスで膨張し、イン
ストルメントパネル2の上面に設けたリッド6を押し開
いて車室内に展開するエアバッグ7とから構成される。
【0010】図2〜図5に示すように、エアバッグ7は
3ピース構造であって、左右対称な形状の2枚の側部基
布8,8と、これら側部基布8,8に縫製ラインS1
1で一体に縫製される1枚の中央基布9とから構成さ
れる。エアバッグ7の展開方向先端に設けられて乗員を
拘束する乗員拘束面71 は、その上部および下部が車体
後方に突出し、その中央部が車体前方に凹んだ波形に形
成されている。即ち、エアバッグ7の乗員拘束面71
展開方向への突出量は下部において大きく、中間部にお
いて小さく、上部において中位になる。尚、側部基布
8,8に形成された小孔は余剰のガスを排出するための
ベントホール72 ,72 である。
【0011】中央基布9は概略帯状に裁断されており、
乗員拘束面71 に臨む中央部が一定幅で両端部が幅狭に
テーパーしている。各々の側部基布8は概略三角形に裁
断されており、乗員拘束面71 に臨む部分は2つの凸部
1 ,83 と1つの凹部82とが連続する波形になって
いる。エアバッグ7を縫製ラインS1 ,S1 で縫製した
とき、エアバッグ7の異なる3つの高さにおける周長は
それぞれA,B,Cとなる。
【0012】図5から明らかなように、エアバッグ7の
上部の周長Aは2A1 +A2 であり、同様に中央部の周
長Bは2B1 +B2 であり、下部の周長Cは2C1 +C
2 である。周長A,B,Cの一部を構成する中央基布9
の幅A2 ,B2 ,C2 は同一であるが、側部基布8の幅
1 ,B1 ,C1 はB1 <A1 <C1 であるため、エア
バッグ7の上部、中央部および下部の周長A,B,Cは
B<A<Cの関係を持つ。このようにエアバッグ7の中
央の高さにおける周長Bがその上下の周長A,Cよりも
小さくなっているので、エアバッグ7の展開時に、最も
短い周長Bを有する上下方向中央部が最初に緊張してテ
ザーが突っ張った状態と同じ状態になり、続いて周長A
を有する上部と周長Cを有する下部とが膨張してエアバ
ッグ7の展開が完了する。而して、テザーを設けること
なくエアバッグ7の展開時における形態を安定させるこ
とができる。
【0013】次に、図6および図7に基づいて本発明の
第2実施例を説明する。
【0014】第2実施例のエアバッグ7も、左右対称な
形状の2枚の側部基布8,8と、これら側部基布8,8
に縫製ラインS1 ,S1 で一体に縫製される1枚の中央
基布9とから構成された3ピース構造であって、エアバ
ッグ7の乗員拘束面71 の形状は、第1実施例と同様に
上部および下部が車体後方に突出し中央部が車体前方に
凹んだ波形に形成されている。概略三角形の側部基布8
の乗員拘束面71 に臨む部分は円弧状に裁断されてお
り、その上部、中央部および下部の周長A,B,Cの一
部を構成する幅A1 ,B1 ,C1 はA1 =B1 =C1
なっている。一方、概略帯状の中央基布9の乗員拘束面
1 に臨む部分は両側縁に凹部91 ,91が形成されて
細幅になっており、上部、中央部および下部の周長A,
B,Cの一部を構成するA2 ,B2 ,C2 の長さはB2
<A2 =C2 になっている。その結果、エアバッグ7の
上部、中央部および下部の周長A,B,CはB<A=C
の関係を持ち、エアバッグ7の展開時に最も短い周長B
を有する中央部が最初に緊張してテザーと同じ機能を発
揮し、エアバッグ7の展開時における形態を安定させる
ことができる。
【0015】次に、図8および図9に基づいて本発明の
第3実施例を説明する。
【0016】第3実施例のエアバッグ7は2ピース構造
であって、上部基布10および下部基布11から構成さ
れる。上部基布10は本体部101 と先端部102 とか
ら構成され、それらを縫製ラインS3 ,S3 で縫製する
ことにより上部基布10に立体的な形状が与えられる。
同様に下部基布11は本体部111 と先端部112 とか
ら構成され、それらを縫製ラインS4 ,S4 で縫製する
ことにより下部基布11に立体的な形状が与えられる。
そして上部基布10および下部基布11を上下に重ね合
わせて縫製ラインS5 で縫製することにより、閉じた袋
状のエアバッグ7が構成される。
【0017】このとき、展開したエアバッグ7の上部、
中央部および下部の周長A(=2A 1 +A2 ),B(=
2B1 +B2 ),C(=2C1 +C2 )の大小関係は、
B<A<Cを満たしているため、第1、第2実施例と同
様に乗員拘束面71 の鉛直断面を波形にし、最も短い周
長Bを有する中央部にテザーの機能を発揮させてエアバ
ッグ7の展開形状を安定させることができる。
【0018】次に、図10および図11に基づいて本発
明の第4実施例を説明する。
【0019】第4実施例は第3実施例の変形であって、
第3実施例は上部基布10および下部基布11を有する
2ピース構造であるのに対し、第4実施例は上部基布1
0および下部基布11を先端部102 ,112 において
一体に結合した1ピース構造になっている。本実施例に
よっても第3実施例と同様の作用効果を得ることができ
る。
【0020】以上、本発明の実施例を詳述したが、本発
明はその要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更を行う
ことが可能である。
【0021】例えば、第1、第3、第4実施例では、展
開したエアバッグ7の上部、中央部および下部の周長
A,B,CにB<A<Cの関係を持たせているため、エ
アバッグ7の下部の突出量が上部の突出量よりも大きく
なっているが(図4参照)、図12に示すように周長
A,B,CにB<C<Aの関係を持たせることにより、
エアバッグ7の上部の突出量を下部の突出量よりも大き
くしても良い。勿論、第2実施例のように、周長A,
B,CにB<A=Cの関係を持たせることにより、エア
バッグ7の上部および下部の突出量を等しくすることも
できる。
【0022】また実施例ではエアバッグ7の乗員拘束面
1 を2つの山と1つの谷とを有する波形に形成してい
るが、波形の山および谷の数を更に増やすことも可能で
ある。
【0023】また実施例では助手席用のエアバッグ装置
を例示したが、本発明は運転席用のエアバッグ装置に対
しても適用することができる。
【0024】
【発明の効果】以上のように請求項1に記載された発明
によれば、展開したエアバッグの高さの異なる複数の水
平断面における周長を異ならせたので、エアバッグの展
開方向先端に位置する乗員拘束面が周長の短い部分で凹
んで周長の長い部分で突出し、その鉛直断面が波形にな
る。而して、エアバッグの展開時に周長の短い部分が最
初に緊張してテザーが突っ張った状態と同じ状態にな
り、続いて周長の長い部分が膨張してエアバッグの展開
が完了するため、テザーを設けることなくエアバッグの
展開時における形態を安定させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】エアバッグ装置を備えた自動車の助手席の側面
【図2】展開したエアバッグの斜視図
【図3】図2の3方向矢視図
【図4】図2の4方向矢視図
【図5】エアバッグの基布の展開図
【図6】第2実施例に係る展開したエアバッグの斜視図
【図7】エアバッグの基布の展開図
【図8】第3実施例に係る展開したエアバッグの斜視図
【図9】エアバッグの基布の展開図
【図10】第4実施例に係る展開したエアバッグの斜視
【図11】エアバッグの基布の展開図
【図12】エアバッグの展開形状の他の例を示す図
【符号の説明】
5 インフレー 7 エアバッグ 71 乗員拘束面 8 側部基布(基布) 9 中央基布(基布) 10 上部基布(基布) 11 下部基布(基布) A 周長 B 周長 C 周長

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 裁断した基布(8,9,10,11)を
    縫製してなるエアバッグ(7)をインフレータ(5)が
    発生する高圧ガスで膨張させて車室内に展開するエアバ
    ッグ装置において、 展開したエアバッグ(7)の高さの異なる複数の水平断
    面における周長(A,B,C)を異ならせることによ
    り、該エアバッグ(7)の展開方向先端に位置する乗員
    拘束面(71 )の鉛直断面を波形に形成したことを特徴
    とするエアバッグ装置。
JP29074098A 1998-10-13 1998-10-13 エアバッグ装置 Expired - Lifetime JP3993324B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29074098A JP3993324B2 (ja) 1998-10-13 1998-10-13 エアバッグ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29074098A JP3993324B2 (ja) 1998-10-13 1998-10-13 エアバッグ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000118341A true JP2000118341A (ja) 2000-04-25
JP3993324B2 JP3993324B2 (ja) 2007-10-17

Family

ID=17759920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29074098A Expired - Lifetime JP3993324B2 (ja) 1998-10-13 1998-10-13 エアバッグ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3993324B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001233157A (ja) * 2000-02-25 2001-08-28 Takata Corp エアバッグ装置
US6572144B2 (en) 2000-08-04 2003-06-03 Takata Corporation Airbag
KR20050017520A (ko) * 2003-08-14 2005-02-22 현대모비스 주식회사 에어백 장치
DE102006022078A1 (de) * 2006-05-11 2007-11-15 Trw Automotive Gmbh Gassack und Fahrzeuginsassen-Rückhaltevorrichtung
US7325830B2 (en) 2005-09-05 2008-02-05 Honda Motor Co., Ltd. Airbag device for vehicles
US7360790B2 (en) 2002-05-22 2008-04-22 Takata Corporation Airbag with tie panel
US7625007B2 (en) 2006-02-16 2009-12-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Airbag device for vehicle
KR101054780B1 (ko) * 2008-12-03 2011-08-05 기아자동차주식회사 비대칭 전개를 위한 차량용 에어백쿠션
CN102463959A (zh) * 2010-11-18 2012-05-23 奥托立夫开发公司 汽车安全气囊
KR20120069280A (ko) * 2010-12-20 2012-06-28 현대모비스 주식회사 조수석 에어백
JP2014166837A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Honda Motor Co Ltd 鞍乗り型車両
JP2016020107A (ja) * 2014-07-11 2016-02-04 豊田合成株式会社 エアバッグ
JP2017065396A (ja) * 2015-09-29 2017-04-06 豊田合成株式会社 エアバッグ
KR101807660B1 (ko) 2016-09-06 2017-12-12 아우토리브 디벨롭먼트 아베 자동차의 조수석 에어백
DE102012007408B4 (de) 2012-04-16 2023-08-03 Autoliv Development Ab Beifahrer-Frontgassack und Kraftfahrzeug mit einem solchen Beifahrer-Frontgassack

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101430194B1 (ko) 2008-07-03 2014-08-18 현대모비스 주식회사 차량의 운전석 에어백 모듈
JP7024426B2 (ja) * 2018-01-17 2022-02-24 Joyson Safety Systems Japan株式会社 助手席用エアバッグ
CN110871765B (zh) * 2018-08-31 2022-08-30 奥托立夫开发公司 气囊装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03129547U (ja) * 1990-04-11 1991-12-26
JPH05305851A (ja) * 1992-04-30 1993-11-19 Isuzu Motors Ltd エアバッグ
JPH07232607A (ja) * 1994-02-24 1995-09-05 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 車両用エアバッグおよびその製造方法
WO1997035748A1 (de) * 1996-03-27 1997-10-02 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Aufblasbares kopfschutzsystem für den seitenbereich eines personenkraftwagens
JPH09295545A (ja) * 1996-05-07 1997-11-18 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグ装置のエアバッグ
JPH1044901A (ja) * 1996-08-02 1998-02-17 Denso Corp 助手席用エアバッグ
JPH10287195A (ja) * 1997-04-14 1998-10-27 Autoliv Japan Kk 側突用エアバッグ
JPH11510765A (ja) * 1995-08-14 1999-09-21 ベー.エス.エル.エス.レストレント.システムズ.ゲゼルシャフト.ミット.ベシュレンクテル.ハフツング 頭部ならびに胸部用サイド・エア・バッグ

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03129547U (ja) * 1990-04-11 1991-12-26
JPH05305851A (ja) * 1992-04-30 1993-11-19 Isuzu Motors Ltd エアバッグ
JPH07232607A (ja) * 1994-02-24 1995-09-05 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 車両用エアバッグおよびその製造方法
JPH11510765A (ja) * 1995-08-14 1999-09-21 ベー.エス.エル.エス.レストレント.システムズ.ゲゼルシャフト.ミット.ベシュレンクテル.ハフツング 頭部ならびに胸部用サイド・エア・バッグ
WO1997035748A1 (de) * 1996-03-27 1997-10-02 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Aufblasbares kopfschutzsystem für den seitenbereich eines personenkraftwagens
JPH09295545A (ja) * 1996-05-07 1997-11-18 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグ装置のエアバッグ
JPH1044901A (ja) * 1996-08-02 1998-02-17 Denso Corp 助手席用エアバッグ
JPH10287195A (ja) * 1997-04-14 1998-10-27 Autoliv Japan Kk 側突用エアバッグ

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6536800B2 (en) 2000-02-25 2003-03-25 Takata Corporation Airbag device
JP2001233157A (ja) * 2000-02-25 2001-08-28 Takata Corp エアバッグ装置
US6572144B2 (en) 2000-08-04 2003-06-03 Takata Corporation Airbag
US7360790B2 (en) 2002-05-22 2008-04-22 Takata Corporation Airbag with tie panel
KR20050017520A (ko) * 2003-08-14 2005-02-22 현대모비스 주식회사 에어백 장치
US7325830B2 (en) 2005-09-05 2008-02-05 Honda Motor Co., Ltd. Airbag device for vehicles
US7625007B2 (en) 2006-02-16 2009-12-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Airbag device for vehicle
DE102006022078B4 (de) * 2006-05-11 2016-06-02 Trw Automotive Gmbh Gassack und Fahrzeuginsassen-Rückhaltevorrichtung
DE102006022078A1 (de) * 2006-05-11 2007-11-15 Trw Automotive Gmbh Gassack und Fahrzeuginsassen-Rückhaltevorrichtung
US7992893B2 (en) 2008-12-03 2011-08-09 Hyundai Motor Company Asymmetrically expanding airbag cushion for vehicle
KR101054780B1 (ko) * 2008-12-03 2011-08-05 기아자동차주식회사 비대칭 전개를 위한 차량용 에어백쿠션
CN102463959A (zh) * 2010-11-18 2012-05-23 奥托立夫开发公司 汽车安全气囊
WO2012065553A1 (zh) * 2010-11-18 2012-05-24 奥托立夫开发公司 汽车安全气囊
CN102463959B (zh) * 2010-11-18 2016-12-07 奥托立夫开发公司 汽车安全气囊
KR101697926B1 (ko) 2010-12-20 2017-01-19 현대모비스 주식회사 조수석 에어백
KR20120069280A (ko) * 2010-12-20 2012-06-28 현대모비스 주식회사 조수석 에어백
DE102012007408B4 (de) 2012-04-16 2023-08-03 Autoliv Development Ab Beifahrer-Frontgassack und Kraftfahrzeug mit einem solchen Beifahrer-Frontgassack
JP2014166837A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Honda Motor Co Ltd 鞍乗り型車両
JP2016020107A (ja) * 2014-07-11 2016-02-04 豊田合成株式会社 エアバッグ
JP2017065396A (ja) * 2015-09-29 2017-04-06 豊田合成株式会社 エアバッグ
KR101807660B1 (ko) 2016-09-06 2017-12-12 아우토리브 디벨롭먼트 아베 자동차의 조수석 에어백

Also Published As

Publication number Publication date
JP3993324B2 (ja) 2007-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000118341A (ja) エアバッグ装置
JPH106899A (ja) エアバッグ装置およびエアバッグの折畳方法
JP2008110660A (ja) 車両用サイドエアバッグ装置
JP6683663B2 (ja) 助手席用エアバッグおよびその折り畳み方法
JP2006321327A (ja) サイドエアバッグ装置及び該エアバッグの折畳み方法
JPH09118186A (ja) 車両用エアバッグ
JPH07267032A (ja) 助手席用エアバッグ装置
JP4820475B2 (ja) エアバッグの折り畳み方法及びエアバッグ装置の組立て方法、並びにエアバッグ
JP5187931B2 (ja) エアバッグ装置
JPH10203280A (ja) 助手席用エアバッグ装置
JP4475832B2 (ja) エアバッグ
JP2007076619A (ja) 運転席用エアバッグ装置
JPH07149199A (ja) 車両用エアバッグ
JP2001163143A (ja) エアバッグ装置
JPH06227353A (ja) 助手席用エアバッグ装置
JPH10175497A (ja) サイドエアバック装置
WO2020036048A1 (ja) サイドエアバッグ装置
JP2000211465A (ja) 車両用エアバッグ装置
JP3716526B2 (ja) 助手席用エアバッグ装置
JP2003200809A (ja) 自動車の側突用エアバッグ装置
JP3758470B2 (ja) エアバッグの折畳み構造
JPH06191362A (ja) 助手席用エアバッグ装置
JP2002249010A (ja) エアバッグの折り畳み方法及び自動車のエアバッグ装置
JP5140793B2 (ja) 車両用エアバッグ装置。
JP3503235B2 (ja) 助手席用エアバッグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070315

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070404

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070518

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 3

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070518

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130803

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140803

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term