JP2003200809A - 自動車の側突用エアバッグ装置 - Google Patents

自動車の側突用エアバッグ装置

Info

Publication number
JP2003200809A
JP2003200809A JP2002001285A JP2002001285A JP2003200809A JP 2003200809 A JP2003200809 A JP 2003200809A JP 2002001285 A JP2002001285 A JP 2002001285A JP 2002001285 A JP2002001285 A JP 2002001285A JP 2003200809 A JP2003200809 A JP 2003200809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
side collision
automobile
occupant
lower portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002001285A
Other languages
English (en)
Inventor
Aki Yokoyama
亜紀 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Plast Co Ltd
Original Assignee
Nihon Plast Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Plast Co Ltd filed Critical Nihon Plast Co Ltd
Priority to JP2002001285A priority Critical patent/JP2003200809A/ja
Publication of JP2003200809A publication Critical patent/JP2003200809A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エアバッグの展開方向が安定し且つ展開速度
の向上を図ることができる自動車の側突用エアバッグ装
置を提供する。 【解決手段】 連通部17が後席膨張部11の上部11
uから前席膨張部12の下部12dに向けて設けられて
いるため、前席膨張部12は下部12dの方から先に膨
張し、エアバッグ1の展開方向が安定する。また、エア
バッグ1が下部12dから膨張することによる反作用と
して、エアバッグ1に展開方向へ向いた推進力が発生
し、エアバッグ1の展開速度が向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、自動車の側突用
エアバッグ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車の車体における乗員頭部よりも高
い位置には、サイドルーフレールが配され、このサイド
ルーフレールに沿って、側面衝突時における乗員保護用
のエアバッグ装置を設けたものがある(類似技術とし
て、特開2000−296750号公報参照)。
【0003】この種のエアバッグ装置は、前席乗員と後
席乗員にそれぞれ対応する2つの膨張室を前後に離間し
た状態で有するエアバッグを備えている。すなわち、前
席膨張部と後席膨張部である。前席膨張部と後席膨張部
との間には、両膨張室の上部同士を連結する連通部が設
けられている。インフレータのガスは、一般に後席膨張
部内に噴射され、その後、連通部を介して前席膨張部に
導かれる(この逆のタイプもある)。
【0004】このエアバッグは、上端部がサイドルーフ
レールに固定された状態で、全体が上下方向で折り畳ま
れて収納されている。エアバッグの折り畳み方として
は、エアバッグを乗員側へ折って重ね合わせ、その重ね
合わせて二重にしたエアバッグを折返部から上下方向で
蛇腹状に折り畳んだ状態にしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の技術にあっては、連通部が後席膨張部と前席
膨張部の上部同士を連結する構造になっているため、後
席膨張部から連通部を介して前席膨張部に導入されるガ
スにより、前席膨張部は車体への付け根である上部が先
に膨張し、それより下方にある折り畳み状態のエアバッ
グは塊として下方へ押し出され、その後、全体がカーテ
ン状に展開する。このように、エアバッグが最初は塊と
して下方に押し出されるため、エアバッグの展開方向が
安定しない。そのため、展開するエアバッグと車体との
干渉を回避するために、エアバッグ周辺における車体設
計が面倒になり、設計上の自由度も制限されていた。
【0006】また、エアバッグを上下方向で蛇腹状に折
り畳み、そのエアバッグを上側から順に膨張させて展開
させるため、展開する時の抵抗が高く、展開速度の面に
おいてもある程度の限界があった。
【0007】この発明は、このような従来の技術に着目
してなされたものであり、エアバッグの展開方向が安定
し且つ展開速度の向上を図ることができる自動車の側突
用エアバッグ装置を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、エアバッグが前席乗員と後席乗員とにそれぞれ対応
する2つの膨張室を前後に離間した状態で有すると共
に、両膨張室の間に一方の膨張室へインフレータから噴
射されたガスを他方の膨張室へ導く連通部が設けられ、
該エアバッグは上端部が乗員頭部よりも高い位置にある
車体上部に固定された状態で全体が上下方向で折り畳ま
れて収納され、自動車の側面衝突時に、インフレータの
ガスを一方の膨張室から連通部を介して他方の膨張室へ
導くことにより、エアバッグ全体を下側へ向けてカーテ
ン状に展開させる自動車の側突用エアバッグ装置であっ
て、前記連通部が、一方の膨張室の上部から他方の膨張
室の下部に向けて設けられている。
【0009】請求項1に記載の発明によれば、連通部が
一方の膨張室の上部から他方の膨張室の下部に向けて設
けられているため、連通部を介して他方の膨張室に導入
されるガスにより、他方の膨張室は、車体に対する付け
根である上部よりも、先端である下部の方が先に膨張す
る。従って、エアバッグの折り畳み状態が先端側から順
に解放されるため、エアバッグの展開方向が安定する。
また、エアバッグが先端側から徐々に付け根側に向けて
膨張することによる反作用として、エアバッグに展開方
向へ向いた推進力が発生し、エアバッグの展開速度が向
上する。
【0010】請求項2に記載の発明は、連通部がセンタ
ピラーに至る手前で、他方の膨張室の下部に対応する低
さになっている。
【0011】請求項2に記載の発明によれば、連通部が
センタピラーに至る手前で、他方の膨張室の下部に対応
する低さになるため、他方の膨張室はセンタピラーに対
応する部分の連通部も含んだ全体が、先端側から確実に
膨張するため、センタピラーに対応する連通部は、セン
タピラーに形成された突起部を素早くかわして展開し、
連通部と突起部とが干渉することはない。
【0012】請求項3に記載の発明は、エアバッグを乗
員側へ折って重ね合わせ、その重ね合わせて二重にした
エアバッグを折返部から乗員側へロール状に巻いた折り
畳み状態にした。
【0013】請求項3に記載の発明によれば、エアバッ
グを二重ロール巻き状態で折り畳んだため、通常のロー
ルの半分の長さを解放させるだけで、エアバッグの全体
を展開状態にすることができる。
【0014】請求項4に記載の発明は、エアバッグの下
部を余らせてロール状に巻き、その余らせた下部をロー
ル状に巻いたエアバッグの最も乗員側に位置させた。
【0015】請求項4に記載の発明によれば、エアバッ
グの下部を余らせて、ロール状に巻いたエアバッグの最
も乗員側に位置させたため、最初に膨張するエアバッグ
の下部の周囲に邪魔になるものがなく、エアバッグを先
端としての下部から確実に膨張させることができ、エア
バッグの展開速度が更に向上する。
【0016】請求項5に記載の発明は、他方の膨張室に
前後方向に沿うライン状の内側シール部を上下に複数設
けて、該他方の膨張室を上下方向で複数の空間に分割し
た。
【0017】請求項5に記載の発明によれば、他方の膨
張室を上下方向で複数の空間に分割したため、連通部か
らのガスは、先ず他方のエアバッグの最下部にある空間
に入り、エアバッグの下部をその前後方向に沿って早期
に膨張させることができる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、この発明の好適な実施形態
を図面に基づいて説明する。
【0019】図1〜図5は、この発明の第1実施形態を
示す図である。図1は、自動車の上部を車室内側から見
た図で、エアバッグ1が展開した状態を示している。符
号2はフロントピラー、同3はセンタピラー、同4はリ
ヤピラーを示している。各ピラー2、3、4の上部に
は、前後方向に沿って閉断面構造のサイドルーフレール
5が形成されている。このサイドルーフレール5に沿っ
て、図2に示すように、前述のエアバッグ1は上下方向
で折り畳まれた状態で取付けられ、車室内側からは、ル
ーフライニング6(図3参照)により覆われている。セ
ンタピラー3の車室内側は、図3に示すように、ガーニ
ッシュ7により形成され、このガーニッシュ7には、シ
ートベルト8の上端支持位置を乗員Mの体格に合わせて
調整するためのアジャスター9が車室内側へ突出した状
態で設けられている。
【0020】エアバッグ1は、2枚の基布を縫合した袋
状で、上端部の数カ所がブラケット10を介してサイド
ルーフレール5に固定されている。エアバッグ1には、
図1に示すように、後席乗員に対応する後席膨張部(一
方の膨張室)11と、前席乗員に対応する前席膨張部
(他方の膨張室)12とが、前後に離間した状態で設け
られている。後席膨張部11には、前後方向で若干斜め
の内側シール部13が2本形成され、後席膨張部11を
上下方向で3つの空間に分割している。前席膨張部12
には、上下方向で若干斜めの内側シール部14が2本形
成され、前席膨張部12を前後方向で3つの空間に分割
している。
【0021】後席膨張部11の上部後端には、ガス導入
口15が形成され、そこからインフレータ16のガスを
後席膨張部11内に噴出できるようになっている。ま
た、後席膨張部11と前席膨張部12との間には、後席
膨張部11の上部11uと前席膨張部12の下部12d
とを斜めに連結する連通部17が設けられている。この
連通部17は、センタピラー3に至る手前において、前
席膨張部12の下部12dに対応する低さになってい
る。
【0022】エアバッグ1の前席膨張部12よりも前側
の余剰基布部分には、一端がエアバッグ1に縫製され、
他端がフロントピラー2に取けられたストラップ18が
設けられている。このストラップ18は、エアバッグ1
の前端の孔19を貫通しており、エアバッグ1が下向き
に展開する際に、エアバッグ1を前側へ引っ張って、前
後方向への展開を助けるためのものである。
【0023】次に、このエアバッグ1の折り畳み方を、
図4に基づいて説明する。まず、エアバッグ1の上下中
央よりも若干上側位置を中心に、そこよりも下側部分を
上側に折って重ね合わせる〔(図4(a)〕。上下中央
よりも若干上側位置を中心に折り返したため、エアバッ
グ1の先端である下部12d等は、エアバッグ1の付け
根である上部11u等よりも上方へ突出した状態とな
る。そして、重ね合わせて二重にしたエアバッグ1を、
その下端に位置する折返部から乗員M側へロール状に巻
いた状態にする〔(図4(b)〕。ロール状に巻いた状
態で、エアバッグ1の下部12dは巻かれずに余った状
態となるため、その余った下部12dをロール状に巻い
たエアバッグ1の最も乗員M側に上側から被せる〔(図
4(c)〕。
【0024】次に、このエアバッグ1の展開状態を図4
及び図5に基づいて説明する。自動車が側面衝突を起こ
すと、図示せぬセンサーからインフレータ16に信号が
送られ、インフレータ16が作動してガスを後席膨張部
11の上部11uに噴射する。後席膨張部11内に噴射
されたガスは、後席膨張部11を膨張させると共に、連
通部17を介して前席膨張部12に導かれる。
【0025】連通部17は前席膨張部12の下部12d
に連結されているため、前席膨張部12は車体に対する
付け根である上部よりも、先端である下部12dの方が
先に膨張する。特に、この実施形態では、エアバッグ1
の下部12dを余らせて、ロール状に巻いたエアバッグ
1の最も乗員M側に位置させたため〔(図5(a)〕、
最初に膨張する下部12dの邪魔になるものはなく、エ
アバッグ1は下部12dから確実に膨張し始める〔(図
5(b)〕。
【0026】また、エアバッグ1は先端である下部12
dから折り畳み状態を解放しながらルーフライニング6
の端部を押し退けて下側へ膨張し、最終的に付け根であ
る上部まで膨張が達して、エアバッグ1全体が乗員Mと
車体側壁との間で、カーテン状に展開した状態となり、
乗員Mを保護する。
【0027】以上説明したように、この実施形態によれ
ば、エアバッグ1の前席膨張部12における折り畳み状
態が先端側である下部12dから開放されるため、エア
バッグ1が従来のように塊となって押し出されることは
なく、エアバッグ1の展開方向が安定する。
【0028】また、エアバッグ1が先端側の下部12d
から徐々に付け根側の上部に向けて膨張することによる
反作用として、エアバッグ1に展開方向へ向いた推進力
が発生し、エアバッグ1の展開速度が向上する。更に、
エアバッグ1の下部12dを余らせて、ロール状に巻い
たエアバッグ1の最も乗員M側に位置させ、下部12d
を自由に膨張させるようにしたことも、エアバッグ1の
展開速度の向上に寄与している。加えて、エアバッグ1
を二重ロール巻き状態で折り畳んだため、通常のロール
の半分の長さを解放させるだけで、エアバッグ1の全体
を早期に展開状態にすることができる。
【0029】そして、この実施形態では、連通部17が
センタピラー3に至る手前で、前席膨張部12の下部1
2dに対応する低さになっており、エアバッグ1は後席
膨張部11の上部11uから前席膨張部12の下部12
dに向けて斜めに展開しながら、前席膨張部12全体が
センタピラー3に対応する部分の連通部17も含んだ状
態で、先端側である下部12dから確実に膨張するた
め、センタピラー3に対応する連通部17は、センタピ
ラー3に形成された突起部としてのアジャスター9を素
早くかわして展開し、連通部17とアジャスター9とが
干渉することはない。
【0030】図6は、この発明の第2実施形態を示す図
である。この実施形態に係るエアバッグ20では、前席
膨張部12に、前後方向に沿うライン状の内側シール部
21を上下に3本設けて、前席膨張部12を上下方向で
4つの空間に分割した。従って、連通部17からのガス
は、先ず前席膨張部12の最下部にある空間に入り、前
席膨張部12の先端である下部12dをその前後方向に
沿って早期に膨張させる。ガスは最下部の空間から順に
隣接する空間を膨張させる。前席膨張部12を均等に分
割する場合、分割する空間の数が多いほど、最下部の空
間が狭くなり、前席膨張部12の下部12dにおける前
後方向に沿った展開速度が向上する。
【0031】尚、以上の実施形態においては、インフレ
ータ16のガスを後席膨張部11側に噴出させ、そのガ
スを連通部17を介して前席膨張部12に導く例を性目
下が、逆でも良い。その場合は、前席膨張部12の上部
から後席膨張部11の下部に向けて斜めの連通部が設け
られる。
【0032】
【発明の効果】この発明によれば、連通部が一方の膨張
室の上部から他方の膨張室の下部に向けて設けられてい
るため、連通部を介して他方の膨張室に導入されるガス
により、他方の膨張室は、車体に対する付け根である上
部よりも、先端である下部の方が先に膨張する。従っ
て、エアバッグの折り畳み状態が先端側から順に解放さ
れるため、エアバッグの展開方向が安定する。また、エ
アバッグが先端側から徐々に付け根側に向けて膨張する
ことによる反作用として、エアバッグに展開方向へ向い
た推進力が発生し、エアバッグの展開速度が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施形態に係るエアバッグが下
向きに展開した状態を示す車室内斜視図。
【図2】エアバッグを折り畳んで収納した状態を示す車
室内斜視図。
【図3】図2中矢示SA−SA線に沿う断面図。
【図4】エアバッグの折り畳み方を順に示す断面図。
【図5】エアバッグの展開状態を順に示す断面図。
【図6】この発明の第2実施形態に係るエアバッグが下
向きに展開した状態を示す車室内斜視図。
【符号の説明】
1、20 エアバッグ 3 センタピラー 9 アジャスター(突起部) 11 後席膨張部(一方の膨張室) 11u 上部 12 前席膨張部(他方の膨張室) 12d 下部 17 連通部 13、14、21 内側シール部 M 乗員

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エアバッグが前席乗員と後席乗員にそれ
    ぞれ対応する2つの膨張室を前後に離間した状態で有す
    ると共に、両膨張室の間に一方の膨張室へインフレータ
    から噴射されたガスを他方の膨張室へ導く連通部が設け
    られ、該エアバッグは上端部が乗員頭部よりも高い位置
    にある車体上部に固定された状態で全体が上下方向で折
    り畳まれて収納され、 自動車の側面衝突時に、インフレータのガスを一方の膨
    張室から連通部を介して他方の膨張室へ導くことによ
    り、エアバッグ全体を下側へ向けてカーテン状に展開さ
    せる自動車の側突用エアバッグ装置であって、 前記連通部が、一方の膨張室の上部から他方の膨張室の
    下部に向けて設けられていることを特徴とする自動車の
    側突用エアバッグ装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の自動車の側突用エアバ
    ッグ装置であって、 前記連通部は、センタピラーに至る手前で、他方の膨張
    室の下部に対応する低さになっていることを特徴とする
    自動車の側突用エアバッグ装置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2に記載の自動車の
    側突用エアバッグ装置であって、 前記エアバッグを乗員側へ折って重ね合わせ、その重ね
    合わせて二重にしたエアバッグを折返部から乗員側へロ
    ール状に巻いた折り畳み状態にしたことを特徴とする自
    動車の側突用エアバッグ装置。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の自動車の側突用エアバ
    ッグ装置であって、 前記エアバッグの下部を余らせてロール状に巻き、その
    余らせた下部をロール状に巻いたエアバッグの最も乗員
    側に位置させたことを特徴とする自動車の側突用エアバ
    ッグ装置。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれか1項に記載の自
    動車の側突用エアバッグ装置であって、 前記他方の膨張室に前後方向に沿うライン状の内側シー
    ル部を上下に複数設けて、該他方の膨張室を上下方向で
    複数の空間に分割したことを特徴とする自動車の側突用
    エアバッグ装置。
JP2002001285A 2002-01-08 2002-01-08 自動車の側突用エアバッグ装置 Pending JP2003200809A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002001285A JP2003200809A (ja) 2002-01-08 2002-01-08 自動車の側突用エアバッグ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002001285A JP2003200809A (ja) 2002-01-08 2002-01-08 自動車の側突用エアバッグ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003200809A true JP2003200809A (ja) 2003-07-15

Family

ID=27641453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002001285A Pending JP2003200809A (ja) 2002-01-08 2002-01-08 自動車の側突用エアバッグ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003200809A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7234728B2 (en) 2003-11-19 2007-06-26 Takata Corporation Airbag system
JP2008137629A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Hyundai Motor Co Ltd 車両用カーテンエアバッグ
US7441796B2 (en) 2004-04-28 2008-10-28 Takata Corporation Airbag system
JP2016124497A (ja) * 2015-01-07 2016-07-11 芦森工業株式会社 エアバッグ
JP2019119294A (ja) * 2017-12-28 2019-07-22 本田技研工業株式会社 エアバッグ装置
DE102013020129B4 (de) * 2013-12-06 2021-02-04 Zf Automotive Germany Gmbh Verfahren zur Faltung eines Seitengassacks für ein Fahrzeugsicherheitssystem, Seitengassack, Fahrzeugsicherheitssystem sowie Kraftfahrzeug

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7234728B2 (en) 2003-11-19 2007-06-26 Takata Corporation Airbag system
US7441796B2 (en) 2004-04-28 2008-10-28 Takata Corporation Airbag system
JP2008137629A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Hyundai Motor Co Ltd 車両用カーテンエアバッグ
DE102013020129B4 (de) * 2013-12-06 2021-02-04 Zf Automotive Germany Gmbh Verfahren zur Faltung eines Seitengassacks für ein Fahrzeugsicherheitssystem, Seitengassack, Fahrzeugsicherheitssystem sowie Kraftfahrzeug
JP2016124497A (ja) * 2015-01-07 2016-07-11 芦森工業株式会社 エアバッグ
JP2019119294A (ja) * 2017-12-28 2019-07-22 本田技研工業株式会社 エアバッグ装置
US10864882B2 (en) 2017-12-28 2020-12-15 Honda Motor Co., Ltd. Airbag apparatus
CN109987048B (zh) * 2017-12-28 2021-10-15 本田技研工业株式会社 气囊装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5783818B2 (ja) エアバッグ装置
JP3520836B2 (ja) 頭部保護エアバッグ装置
US8328229B2 (en) Airbag module
JP2013006489A5 (ja)
JP6508038B2 (ja) サイドエアバッグ装置付き車両用シート
US7695005B2 (en) Side airbag and method of folding
US20050082797A1 (en) Expanding net integral with an inflatable airbag curtain
JP2011057208A (ja) エアバッグ
JP2011136682A (ja) ニーエアバッグモジュール
JP4765561B2 (ja) 車両乗員拘束装置
JP4051259B2 (ja) 自動車の側突用エアバッグ装置
JP3852412B2 (ja) 車両用エアバッグ装置
JP6330576B2 (ja) 車両用カーテンエアバッグ装置
JP2005145392A (ja) エアバッグ装置
JP2004256000A (ja) カーテンエアバッグ
JP2003212077A (ja) 頭部保護エアバッグ装置
JP2003200809A (ja) 自動車の側突用エアバッグ装置
JP2000006750A (ja) 前後席用頭部保護エアバッグ装置
JP2004210047A (ja) エアバッグ装置
JP2001163161A (ja) 頭部保護エアバッグ装置
JP2005239038A (ja) エアバッグ
JP3881245B2 (ja) 自動車の側突用エアバッグ装置
JP2013049393A (ja) カーテンエアバッグ
JP2003237526A (ja) 自動車の側突用エアバッグ装置
JP5634186B2 (ja) エアバッグ装置