JP6683663B2 - 助手席用エアバッグおよびその折り畳み方法 - Google Patents

助手席用エアバッグおよびその折り畳み方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6683663B2
JP6683663B2 JP2017188199A JP2017188199A JP6683663B2 JP 6683663 B2 JP6683663 B2 JP 6683663B2 JP 2017188199 A JP2017188199 A JP 2017188199A JP 2017188199 A JP2017188199 A JP 2017188199A JP 6683663 B2 JP6683663 B2 JP 6683663B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall portion
airbag
folding
peripheral wall
gas inlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017188199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019064282A (ja
Inventor
真一 石田
真一 石田
貴文 福島
貴文 福島
渉 三浦
渉 三浦
一樹 楠原
一樹 楠原
寿充 立浪
寿充 立浪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Auto Body Co Ltd
Toyota Motor Corp
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyota Auto Body Co Ltd
Toyota Motor Corp
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Auto Body Co Ltd, Toyota Motor Corp, Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyota Auto Body Co Ltd
Priority to JP2017188199A priority Critical patent/JP6683663B2/ja
Priority to US16/137,913 priority patent/US10780859B2/en
Publication of JP2019064282A publication Critical patent/JP2019064282A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6683663B2 publication Critical patent/JP6683663B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/237Inflatable members characterised by the way they are folded
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/205Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in dashboards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/233Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2338Tethers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2346Soft diffusers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R2021/161Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by additional means for controlling deployment trajectory
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/233Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other
    • B60R2021/23308Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other the individual compartments defining the external shape of the bag
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/233Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other
    • B60R2021/23316Inner seams, e.g. creating separate compartments or used as tethering means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/233Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other
    • B60R2021/23324Inner walls crating separate compartments, e.g. communicating with vents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2338Tethers
    • B60R2021/23382Internal tether means

Description

本発明は、車両に搭載されて、内部に膨張用ガスを流入させて膨らむ助手席用エアバッグおよびその折り畳み方法に関する。
助手席用エアバッグ装置は、車両の助手席前方におけるインストルメントパネルに配置されて、エアバッグと、エアバッグに膨張用ガスを供給するインフレーターと、折り畳まれたエアバッグおよびインフレーターを収納する収納部位と、を備える構成とされている。例えば、下記特許文献1に記載の助手席用エアバッグ装置に用いられるエアバッグは、膨張完了時の形状を、頂部を前端側に配置させた略四角錐形状として、後端側に略上下方向に沿うように配置されて、助手席に着座した乗員を受け止め可能に構成された乗員側壁部と、乗員側壁部から収束するように前方に延びる形状として、前端側を、収納部位に取り付けられる周壁部と、を備える構成とされ、周壁部の前端側にインフレーターからの膨張用ガスを内部に流入させるガス流入口が形成されている。
従来、助手席用エアバッグ装置のインフレーターは、助手席に着座した乗員と対向する位置に、詳しくは助手席前方のインストルメントパネルにおける、乗員中心と対向する位置に配置されていた。このような場合、エアバッグのガス流入口は、膨張完了形状のエアバッグの左右方向の中心位置に形成され、インフレーターから見てエアバッグは左右方向に対称な形状となるため、車両衝突時にインフレーターのガス吐出口からエアバッグ内部に吐出される膨張用ガスは、エアバッグ内の左方向と右方向とに均等に供給されるためエアバッグの展開挙動を安定させることが容易であった。
特開2015−9674号公報
ところで、近年インストルメントパネル上面部の車両幅方向中央に取り付けられているカーナビゲーション装置等の大型化により、インフレーターが乗員の中心よりも右側(車外側)にずれた位置に取り付けられる場合がある。このような場合でも、乗員を受け止めるエアバッグの乗員側壁部の左右方向の中心は、乗員の中心と一致させることが望ましく、その結果、インフレーターが挿入されるエアバッグのガス流入口の中心は、乗員側壁部の左右方向中心よりも右側(車外側)にずれた位置に形成されることとなる。
この場合、インフレーターから見てエアバッグは左右方向に非対称な形状となるため、インフレーターからの膨張用ガスは、エアバッグの容量の大きい側(エアバッグの左側)に向かって流れやすくなることから、エアバッグの展開膨張の過程でエアバッグ形状が左右でアンバランスとなり、その結果エアバッグ全体にねじれが生じやすくなる等、エアバッグの展開挙動の安定性が損なわれる懸念があった。
本発明は、上述の課題を解決するものであり、エアバッグのガス流入口が乗員側壁部の左右方向中心よりも左右何れかの方向にずれて配置された場合であっても、エアバッグの展開挙動を安定させることができる助手席用エアバッグおよびその折り畳み方法を提供することを目的とする。
本発明に係る助手席用エアバッグは、助手席前方のインストルメントパネルに設けられた収納部位内に収納され、内部に膨張用ガスを流入させて、後方に向かって展開膨張する構成とされるとともに、
膨張完了時の形状を、頂部を前端側に配置させた略四角錐形状として、
後端側に略上下方向に沿うように配置されて、助手席に着座した乗員を受け止め可能に構成された乗員側壁部と、
上下および左右にそれぞれ壁部を備え、前記乗員側壁部から収束するように前方に延びる形状として、前端側を、前記収納部位に取り付けられる周壁部と、を備える構成とされ、
前記膨張用ガスを内部に流入可能なガス流入口が、前記下壁部の前端側において、前記乗員側壁部の左右方向中心よりも左右何れかの方向にずれて配置された助手席用エアバッグであって、
前記周壁部の前端側で、前記ガス流入口の中心を通り上壁部に向かって延びる中心線を基準に区画された左側周壁部および右側周壁部における、前記上壁部から前記ガス流入口の中心に到る、自由膨張可能な実質的周長が左右で同等とされていることを特徴とする。
本発明の助手席用エアバッグは、左右方向にずれて配置されたガス流入口の中心を通り上壁部に向かって延びる中心線を基準に区画された左側周壁部および右側周壁部における、自由膨張可能な実質的周長を左右で同等とする構成であることから、ガス流入口が左右何れかの方向にずれて配置されている場合であっても、ガス流入口に挿入されたインフレーターから見て、ガス流入口近傍のエアバッグの根元部分は左右方向に略対称な形状となるため、車両衝突時にインフレーターからエアバッグ内部に吐出される膨張用ガスのうち、右方向に吐出されるガス量と、左方向に吐出されるガス量との差が大きくなることが抑えられ、エアバッグの根元部分でのねじれ等の発生を良好に防止してエアバッグの展開挙動を安定させることができる。
本発明に係る助手席用エアバッグでは、前記左側周壁部および右側周壁部のうち、周長が長い側の周壁部に、重ね合わされた周壁が相互に縫着され自由膨張可能な実質的周長を短く調整するタックを設けて、左右で同等の実質的周長とすることができる。
一般に助手席用エアバッグは、乗員側壁部の左右方向中心を基準に左右対称形状をなしており、ガス流入口が乗員側壁部の左右方向中心よりも左右何れかの方向にずれて配置された助手席用エアバッグでは、ガス流入口の中心を基準とする左側周壁部、右側周壁部の何れかの一方の周長が長く、他方の周長が短くなる。このような場合、周長が長い側の周壁部に、自由膨張可能な実質的周長を短く調整するタックを設けておくことで、左側周壁部および右側周壁部における実質的周長を左右で同等にすることができる。周壁部の周長を調整する手段としては、周壁部を構成する基布自体の形状を変更して対応することも考えられるが、周壁部にタックを設ける構成とすれば、周壁部を構成する基布の形状はそのままに、タックを形成する際の縫合部位の位置を変化させることで実質的周長を容易に変更することができる。
このタックは、周長の長い側の周壁部であれば、周方向任意の位置に適宜設定することが可能であるが、本発明に係る助手席用エアバッグにおいては、前記タックを前記周壁部の下壁部と上壁部とを重ねた状態で形成される折曲り部に設けておくことができる。このようにすることで、エアバッグ製造の際、タックを容易に形成することができる。
なお、タックの前後方向の長さは適宜変更可能であるが、タックは、その一部が左右方向の投影でガス流入口と重複する長さに形成するのが望ましい。
また本発明の助手席用エアバッグの折り畳み方法は、
前記乗員側壁部をガス流入口側に接近させるように平らに展開させ、予備折りエアバッグを形成する予備折り工程と、
前記予備折りエアバッグの左右方向の幅寸法を前記収容部位内に収納可能に縮めるように折り畳む左右縮小折り工程と、
前記予備折りエアバッグの前後方向の幅寸法を前記収容部位内に収納可能に縮めるように折り畳む前後縮小折り工程と、を具備して構成され、
前記左右縮小折り工程において、前記ガス流入口の中心を基準として、左右方向の周長が長い第1部位を折りが解消され易い折り方で折り畳み、左右方向の周長が短い第2部位を折りが解消され難い折り方で折り畳むことを特徴とする。
ガス流入口がエアバッグの左右何れかの方向にずれて配置されている場合には、ガス流入口の中心を基準としてエアバッグの左右に位置する部位の左右方向の周長がアンバランスになるため、膨張用ガスがエアバッグ内に流入した際、左右方向の周長が長い(すなわち膨張容積の大きい)第1部位よりも、左右方向の周長が短い(すなわち膨張容積が小さい)第2部位が先に膨張完了してしまう場合がある。このような場合は、左右縮小折り工程において、左右方向の周長が長い第1部位を折りが解消され易い折り方で折り畳み、左右方向の周長が短い第2部位を折りが解消され難い折り方で折り畳むことで、展開膨張時、左右の部位を均等に展開させることができる。
ここで、左右の部位で折りの解消され易さを異ならせるためには、例えば、左右方向の周長が長い第1部位を蛇腹折りで折り畳み、左右方向の周長が短い第2部位をロール折りで折り畳むことも考えられるが、この場合、蛇腹折りされた部位で極端に折りが解消され易くなってしまい、左右の部位を均等に展開させることが難しい。このため第1部位および第2部位をそれぞれロール折りで折り畳むとともに、第2部位の折幅を第1部位の折幅よりも短くし、第2部位の折り畳み回数を第1部位よりも多くすることで、左右の部位を均等展開させることが望ましい。
本発明の一実施形態であるエアバッグを使用した助手席用エアバッグ装置を車両に搭載させた状態を示す概略縦断面図である。 同実施形態のエアバッグを単体で膨張させた状態の斜視図である。 図2のエアバッグの前後方向に沿った概略縦断面図である。 図2のエアバッグの前後方向に沿った概略横断面図である。 同実施形態のエアバッグの下壁部と上壁部とを重ねた状態で、前端側を拡大して示した図である。 図5のVI―VI部位の概略断面図で、Aは上壁部と下壁部とが近接した状態を、Bは上壁部と下壁部とが離間した状態を示した図である。 図2のエアバッグの平面図である。 図2のエアバッグのエアバッグ本体を構成する基布を示す平面図である。 同実施形態のエアバッグを予備折りした予備折りエアバッグを示した図で、Aは平面図、Bは背面図である。 同実施形態のエアバッグの折り畳み工程を順に示す図である。 同実施形態のエアバッグの折り畳み工程を順に示す図で、図10の後の工程を示す図である。 同実施形態のエアバッグを使用した助手席用エアバッグ装置において、エアバッグの膨張完了状態を示す前後方向に沿った概略横断面図である。
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。本実施形態の助手席用エアバッグ15は、図1に示すように、インストルメントパネル(以下「インパネ」と称する)1の上面2の内部に配置されるトップマウントタイプの助手席用エアバッグ装置(以下、単に「エアバッグ装置」と称する場合がある)Mに使用されるものである。なお、本実施形態において、前後・上下・左右の方向は、特に断らない限り、車両の前後・上下・左右の方向と一致するものである。
エアバッグ装置Mは、図1に示すように、折り畳まれた助手席用エアバッグ(以下、単に「エアバッグ」と称する)15と、エアバッグ15に膨張用ガスを供給するインフレーター8と、エアバッグ15およびインフレーター8を収納保持する収納部位としてのケース12と、エアバッグ15及びインフレーター8をケース12に取り付けるためのリテーナ9と、折り畳まれたエアバッグ15の上方を覆うエアバッグカバー6と、を備えて構成されている。
エアバッグカバー6は、合成樹脂製のインパネ1と一体的に形成されて、エアバッグ15の展開膨張時に、前後二枚の扉部6a,6aをエアバッグ15に押されて開かせるように、構成されている。また、エアバッグカバー6における扉部6a,6aの周囲には、ケース12に連結される連結壁部6bが、下方に突出して形成されている。
インフレーター8は、図1に示すように、複数のガス吐出口8bを有した略円柱状の本体部8aと、インフレーター8をケース12に取り付けるためのフランジ部8cと、を備えて構成されている。
収納部位としてのケース12は、上端側に長方形状の開口を有した板金製の略直方体形状に形成され、インフレーター8を下方から挿入させて取り付ける略長方形板状の底壁部12aと、底壁部12aの外周縁から上方に延びてエアバッグカバー6の連結壁部6bを係止する周壁部12bと、を備えて構成されている。本実施形態の場合、エアバッグ15とインフレーター8とは、エアバッグ15内に配置させたリテーナ9の各ボルト9aを取付手段として、エアバッグ15におけるガス流入口20の周縁部位、ケース12の底壁部12a、及び、インフレーター8のフランジ部8cを、貫通させて、ナット10止めすることにより、ケース12の底壁部12aに取り付けられている。また、ケース12の底壁部12aには、車両のボディ側に連結される図示しないブラケットが、配設されている。
ここで本実施形態では、図12に示すように、インフレーター本体8aの中心が、対向する乗員MPの中心よりも車外側(右側)にずれた位置となるように、インフレーター8を保持するケース12がインパネ1の内部に配置されている。本実施形態において、インフレーター本体8aの中心と乗員MPの中心とのずれ量Sは20mmとされている。
エアバッグ15は、図2〜4に示すように、内部に膨張用ガスを流入させて膨張するバッグ本体16と、バッグ本体16内に配置されてバッグ本体16の膨張完了形状を規制する前後テザー35および横テザー43と、膨張用ガスGを左右両側へ整流する整流布40と、を備えて構成されている。
バッグ本体16は、本実施形態の場合、図1の二点鎖線に示すように、膨張完了時に、インパネ1の上面2とインパネ1上方のウィンドシールド4との間を塞ぐように配置可能な略袋状として構成されている。具体的には、バッグ本体16は、膨張完了時の形状として、後端側に略上下方向に沿うように配置される乗員側壁部28と、乗員側壁部28から収束するように前方に延びる形状の周壁部17と、を備える構成とされている。バッグ本体16は、膨張完了時に全体として略左右対称形状となるもので、周壁部17の前端側を頂部とした略四角錐形状として、前端側を、収納部位としてのケース12に取り付けられる構成である。
周壁部17は、エアバッグ15の膨張完了時に、主に、インパネ1の上面2とインパネ1上方のウィンドシールド4との間を塞ぐように配置される部位であり、上下方向側で対向するとともにそれぞれ略左右方向に沿って配置される上壁部18,下壁部19と、左右方向側で対向するとともにそれぞれ略前後方向に沿って配置される左壁部22,右壁部23と、を備えている。周壁部17において、下壁部19の前端近傍には、内部に膨張用ガスを流入可能なガス流入口20が、インフレーター8の本体部8aを挿入可能に、略円形に開口して形成されている。また、下壁部19におけるガス流入口20の周縁には、リテーナ9のボルト9aを挿通させて、ガス流入口20の周縁をケース12の底壁部12aに取り付けるための複数(本実施形態の場合、4個)の取付孔21が、形成されている。
ガス流入口20は、図7に示すようにインフレーター8の本体部8aの位置に合わせて、膨張完了時の乗員側壁部28の左右方向中心P1よりも、ずれ量Sだけ右側(車外側)にずれた位置に形成されている。そして、ガス流入口20が形成されている周壁部17の前端側には、タック32が形成されている。このタック32は、図6に示すように、ガス流入口20の中心を基準として、詳しくはガス流入口20の中心を通り上壁部18に向かって上方に延びる中心線CLを基準に区画された左側周壁部24Lおよび右側周壁部24Rのうち、上壁部18からガス流入口20の中心に到る、周長が長い左側周壁部24L側の周長を縮めて、自由膨張可能な実質的周長LLを、右側周壁部24Rの周長LRと同等とするものである。
図5および図6のAに示すように、タック32は、周壁部17の下壁部19と上壁部18とを、互いの縁を一致させて重ねた状態で、ガス流入口20の左右方向に形成される折曲り部33Lにおいて、折曲り部33Lの外縁よりも所定幅だけ内側の位置で上下に重なり合っている周壁同士を、縫合部位34において相互に縫着させて形成されている。タック32を構成する縫合部位34は、図5に示すように周壁部17の前端17aから後端側に向かって、折曲り部33Lの外縁に沿って直線的に連続して延びており、タック32はその一部(後端側)が左右方向の投影でガス流入口20と重複する長さに形成されている。その結果、周壁部17は、エアバッグ15の後端側(図7におけるBRの領域)において、乗員側壁部28の左右方向中心P1を基準に左右の周長が同等とされ、エアバッグ15の前端側(図7におけるBFの領域)において、ガス流入口20の開口中心を基準に左右の実質的周長が同等とされている。
整流布40は、図3,4に示すようにエアバッグ本体16内においてガス流入口20の上方を覆うように配設されるとともに、ガス流入口20から流入した膨張用ガスGを左右両側へ整流可能に、左右方向の両端を開口させた略筒形状とされている。ガス流入口20から流入した膨張用ガスGは、整流布40の左右の開口41L、41Rからエアバッグ本体16内に流入することとなる。また整流布40はエアバッグ15の展開膨張時において開口41L、41Rの上部側がインパネ1の上面2よりも上方に突出可能に配設されている。また図4に示すように整流布40には、左右両端の開口41L,41Rよりも小さく開口して、ガス流入口20から流入した膨張用ガスGを逃がし可能な貫通孔42が整流布40の周壁40cに複数形成されている。この貫通孔42は、ガス流入口20から流入した膨張用ガスGのうちの少量を逃がすことにより、エアバッグ15の展開膨張時において、整流布40の形状を安定させて、エアバッグ本体16内への膨張用ガスGの流出方向を安定させるために配設されている。
この整流布40は、図4に示すようにバッグ本体16への連結部40aに、ガス流入口20及び取付孔21に対応する開口(図符号省略)を配置させて、ガス流入口20の周縁部位で、全周にわたって、下壁部19に縫着されている。
また、周壁部17において、膨張完了時に左右方向側で対向するように配置される左壁部22および右壁部23には、バッグ本体16内に流入した余剰の膨張用ガスを排気させるためのベントホール25(25L,25R)が、略円形に開口して形成されている。
乗員側壁部28は、助手席に着座した乗員MPを受け止め可能に構成されるもので、バッグ本体16の膨張完了時に、助手席に着座した乗員MPと対向するように、乗員MP側となるバッグ本体16の後端側において略上下方向に沿うように配設される。本実施形態の場合、乗員側壁部28は、バッグ本体16の膨張完了時における左右方向中心P1に、前方側に凹ませるような凹部29を、上下方向に略沿って配設させた構成とされている(図2〜4参照)。この凹部29は、乗員側壁部28の上下の略全域にわたって、配設されている。そして、乗員側壁部28における凹部29の左右両側には、相対的に後方に突出する突出部30L,30Rが、配設されている。すなわち、本実施形態のバッグ本体16の乗員側壁部28には、バッグ本体16の膨張完了時に、左右方向の中央で凹む凹部29と、凹部29の左右両側に配置される突出部30L,30Rと、が、上下方向に沿って連続的に配設されている(図3,4参照)。この左右の突出部30L,30Rの隆起した状態と凹部29の凹んだ状態とは、乗員側壁部28の上下の略全域にわたって、略同一として、周壁部17における上壁部18,下壁部19の領域内において、前方にかけて凹凸を収束させるような形状とされている。本実施形態のバッグ本体16では、凹部29における凹みの先端29aは、乗員側壁部28を構成する後述する内左パネル53,内右パネル54の内周縁53b,54b相互を縫着(結合)させて形成される縫合部位75から構成され、各突出部30L,30Rにおける突出頂部30aは、後述する外左パネル50,外右パネル51の後縁50d,51dと、内左パネル53,内右パネル54の外周縁53a,54aと、を、それぞれ縫着(結合)させて形成される縫合部位80L,80Rから構成されている(図4参照)。
バッグ本体16内に配置されて、バッグ本体16の膨張完了形状を規制する前後テザー35は、ガス流入口20付近と乗員側壁部28とを連結するように、配置されている。この前後テザー35は、バッグ本体16の膨張完了時に前後方向に略沿って配置されるもので、本実施形態の場合、ガス流入口20の周縁から延びる前側部位36と、乗員側壁部28側から延びる後側部位37と、を連結させるようにして、構成されている。
前側部位36は、ガス流入口20の中心に対して略左右対称形をなして、バッグ本体16の膨張完了時における外形形状を、前端側を略左右方向に沿わせ、後端側を略上下方向に沿わせるような略三角錐形状に近似した立体形状とされている(図3,4参照)。前側部位36は、前端側の領域を、バッグ本体16への連結部36aとして、この連結部36aにガス流入口20及び取付孔21に対応する開口(図符号省略)を配置させて、ガス流入口20の周縁部位で、全周にわたって、下壁部19に縫着されている(図3,4参照)。そして、前側部位36において、ガス流入口20から後方に延びる領域が、外形形状を略三角錐形状に近似した立体形状とされている(図3,4参照)。また、後側部位37の前端37a側に縫着される、前側部位36の後端36c側の部位は、その上下の幅寸法を、後側部位37における前端37a側の部位の上下の幅寸法と、略一致させるように構成されている。
後側部位37は、平面視で略台形形状をなしており、広幅の後端37bがバッグ本体16における乗員側壁部28を構成する内左パネル53,内右パネル54の内周縁53b,54bに縫着されて、前方に向かって延びる狭幅の前端37aが前側部位36に縫着されている。
この前後テザー35は、バッグ本体16の膨張完了時に、乗員側壁部28の左右の略中央(すなわち、凹部29)での、ガス流入口20周縁部位からの離隔距離を規制するもので、エアバッグ15の膨張初期に、凹部29の先端29aを構成している部位が、乗員MP側となる後方に大きく突出するのを抑制し、かつ、バッグ本体16の膨張完了時に、乗員側壁部28における凹部29の凹んだ状態を的確に保持するために、配置されている。
横テザー43は、バッグ本体16の膨張完了時において、左壁部22と右壁部23とを連結するように、左右方向に略沿って配置されるもので、本実施形態の場合、図3に示すように、前後テザー35の上方となる領域に配置される上側横テザー44と、前後テザー35の下方となる領域に配置される下側横テザー46と、で構成されている。これら上側横テザー44および下側横テザー46は、左右方向に略沿った帯状として、バッグ本体16の膨張完了時に、水平方向に略沿うように、配置されている。図4に示すように下側横テザー46は、可撓性を有したシート材からなる2つの基布47,47の端部相互を縫着(結合)させることにより構成されている。このように本例では、上側横テザー44および下側横テザー46を、それぞれ2つの基布で構成している。なお、このような横テザーは、左右で2分割するように2つの基布から構成しなくとも、1つの帯状の基布から構成することも可能である。
そして、本実施形態のバッグ本体16では、乗員側壁部28が、左右の中央を凹ませて構成される凹部29と、凹部29の左右両側で相対的に突出している突出部30L,30Rと、を備える構成であることから、乗員側壁部28によって前進移動する乗員MPを受け止める際に、まず、凹部29よりも後方に突出している突出部30L,30Rが、乗員MPの肩部MSを受け止めることとなり、乗員MPは、突出部30L,30Rによって肩部MSを拘束されつつ、頭部MHを、凹部29に進入させるようにして、乗員側壁部28に拘束されることとなる(図4,12参照)。
バッグ本体16は、所定形状の基布の周縁相互を結合させて袋状に構成されるもので、本実施形態の場合、図8に示すように、主に周壁部17側を構成する2枚の外左パネル50,外右パネル51と、主に乗員側壁部28側を構成する2枚の内左パネル53,内右パネル54と、を備えて構成されている。
外左パネル50及び外右パネル51は、周壁部17を左右で2分割するように構成されるもので、図8に示すように、それぞれ、左右対称形とした略扇形状として、構成されている。外左パネル50及び外右パネル51は、それぞれ、ガス流入口20の周縁の部位を構成する突出部50a,51aを、備えている。外左パネル50は、左壁部22と、上壁部18における左前半分程度の領域と、下壁部19における左半分程度の領域と、乗員側壁部28における突出部30Lの突出頂部30aから左側の領域と、を構成している。外右パネル51は、右壁部23と、上壁部18における右前半分程度の領域と、下壁部19における右半分程度の領域と、乗員側壁部28における突出部30Rの突出頂部30aから右側の領域と、を構成している。そして、外左パネル50と外右パネル51とは、上縁50b,51b相互、下縁50c,51c相互を、それぞれ、縫着させることにより、略筒状の周壁部17を、構成している。
内左パネル53及び内右パネル54は、乗員側壁部28において、各突出部30L,30Rにおける突出頂部30a間の領域を、構成している。詳細には、内左パネル53及び内右パネル54は、周壁部17における上壁部18の後端側の領域から、乗員側壁部28における各突出部30L,30Rの突出頂部30a間の部位にかけての領域を構成するもので、この領域を、凹部29の先端29aとなる位置で左右に2分割し、それぞれ、凹部29の先端29aから左側の突出部30Lの突出頂部30aまでの領域と、凹部29の先端29aから右側の突出部30Rの突出頂部30aまでの領域と、を構成するように、略半月状の左右一対とされている。内左パネル53,内右パネル54の内周縁53b,54b相互をそれぞれ縫着され、また、内左パネル53,内右パネル54は、平らに展開した状態で、外周縁53a,54aを、それぞれ、外左パネル50,外右パネル51の後縁50d,51dの湾曲形状に略沿わせるように、構成されている。
本実施形態では、バッグ本体16を構成する外左パネル50,外右パネル51,内左パネル53,内右パネル54、整流布40を構成する基布、前後テザー35を構成する基布、横テザー43を構成する基布は、それぞれ、ポリエステル糸やポリアミド糸等からなる可撓性を有した織布から形成されている。
次に、本実施形態のエアバッグ15の製造について説明をする。予め、内左パネル53と内右パネル54とを、平らに展開した状態で周縁相互を一致させるように重ね、さらに、前後テザー35の後側部位37を構成する基布を重ねた状態で、内左パネル53,内右パネル54の内周縁53b,54b相互を、後側部位37の後端37bとともに、縫合部位75を形成するようにして、縫合糸を用いて縫着させておく。一方、外左パネル50と外右パネル51とを平らに展開した状態で外周縁相互を一致させるように重ね、下縁50c,51c相互を縫合糸を用いて縫着させる。そして、突出部50a,51a相互を重ねるように、外左パネル50と外右パネル51とを開く。その後、突出部50a,51a上に、前後テザー35の前側部位36を構成する基布および整流布40を構成する基布を重ね、ガス流入口20の周縁となる部位で、縫合糸を用いて縫着させ、その後、孔開け加工により、ガス流入口20と取付孔21とを形成する。次いで、外左パネル50と外右パネル51とを周縁相互を一致させるように重ね、上縁50b,51b相互を縫合糸を用いて縫着させる。その後、外左パネル50と外右パネル51とを、後縁50d,51d相互を離すように開き、外周縁53a,54a相互を離すように広げた内左パネル53,内右パネル54を重ねて、外左パネル50の後縁50dと内左パネル53の外周縁53aとを、縫合部位80Lを形成するように縫合糸を用いて縫着させ、同様に、外右パネル51の後縁51dと内右パネル54の外周縁54aとを、縫合部位80Rを形成するように、縫合糸を用いて縫着させる。
次いで、上側横テザー44を構成する基布の外端部44aを、外左パネル50,外右パネル51におけるベントホール25L,25Rの上側近傍となる位置にて、縫合部位76L,76Rを形成するように、縫合糸を用いて縫着させる。また同様に、下側横テザー46構成する基布の外端部46aを、外左パネル50,外右パネル51におけるベントホール25L,25Rの下側近傍となる位置にて、縫合部位79L,79Rを形成するように、縫合糸を用いて縫着させる。
その後、前後テザー35の前側部位36を二つ折りして、折り曲げた状態の後端36c側を、後側部位37の前端37a側に縫着させ、前後テザー35を形成する。その後、外左パネル50,外右パネル51において未縫合部分である前縁50e,51e側の部位の開口を利用して、縁部の縫代が外部に露出しないように、バッグ本体16を反転させる。次いで、外左パネル50,外右パネル51の前縁50e,51eを、それぞれ、二つ折りするようにして重ね、縫合糸を用いて縫着させて縫合部位81を形成する。さらに外左パネル50における上壁部および下壁部を構成する前端側の部位を互いの縁を一致させて重ね合わせ、この際に形成される折曲り部(図6のA参照)33Lにて、上下に重ね合わせた基布同士をガス流入口20近傍で縫合糸を用いて縫着させて縫合部位34(すなわちタック32)を形成することで、エアバッグ15を製造することができる。
次に、このエアバッグ15の折り畳み方法について説明する。本実施形態の場合エアバッグ15は、予備折りエアバッグ85を形成する予備折り工程と、予備折りエアバッグ85を折って左右縮小折りエアバッグ90を形成する左右縮小折り工程と、左右縮小折りエアバッグ90を折って折り完了体93を形成する前後縮小折り工程とを経て、折り畳まれる。
まず、各取付孔21からボルト9aを突出させるようにして、内部にリテーナ9を配設させた状態で、エアバッグ15を予備折りする。具体的には、この予備折り工程では、図9に示す模式図のごとく、乗員側壁部28をガス流入口20側に接近させるように乗員側壁部28の上下の中央部位付近を平らに展開させつつ、所定箇所に左右方向に沿った折目を付けて折り畳み、略左右対称形の略平面状(略平板状)に展開させた予備折りエアバッグ85を形成する。
次に、予備折りエアバッグ85を左右縮小折りする。左右縮小折り工程では、図10のAに示すように、予備折りエアバッグ85において、ガス流入口20の左側となる左側部位86と、ガス流入口20の右側となる右側部位87と、を、それぞれ、前後方向に沿った折目VCをつけつつ、先端86a,87a側からガス流入口20側に向かって巻くようにロール折りして、図10のBに示すように、左右方向の幅方向の中央にガス流入口20が位置するようにロール折り部位88L,88Rを形成する。このようにすることで、左右方向の幅寸法をケ−ス12内に収容可能に縮められた左右縮小折りエアバッグ90を形成する。
ここで本例のエアバッグ15では、ガス流入口20の中心が乗員側壁部28の左右方向中心よりも右方向にずれており、ガス流入口20の中心を基準としてエアバッグ15を左右に区画した際、図10のAに示すように、左右方向の周長が長い左側部位86にて折り畳み回数2回のロール折りを行なう一方、左右方向の周長が短い右側部位87については、折幅を左側部位86のW1よりも短かいW2とし、折り畳み回数4回のロール折りを行なう。
次に、左右縮小折りエアバッグ90を前後縮小折りする。前後縮小折り工程では、左右縮小折りエアバッグ90を、左右方向に沿った折目をつけつつ、後端90a側からガス流入口20側に向かって巻くようにロール折りして、図11のAに示すように、ロール折り部位91を形成する。続いてこのロール折り部位91を、反転させるようにしてガス流入口20上に載せ(図11のB参照)、ガス流入口20の前側となる前側部位92を、ロール折り部位91の前側を覆うように折って、前後縮小折りを行ない、前後方向の幅寸法をケース12内に収容可能に縮めた折り完了体93を形成すれば(図11のC参照)、エアバッグ15の折り畳みが完了する。この折り完了体93では、ロール折り部位88L,88Rは、ガス流入口20から左右にずれた位置に、配置されている。
次いで、折り完了体93の周囲を、折り崩れしないように、破断可能な図示しないラッピングシートによりくるんでおく。そして、各ボルト9aをケース12の底壁部12aに挿通させつつ、折り畳んだエアバッグ15(折り完了体93)をケース12の底壁部12aに載置させる。次いで、インフレーター8の本体部8aを、底壁部12aの下方から、ケース12内に挿入させるとともに、底壁部12aから下方に突出している各ボルト9aを、インフレーター8のフランジ部8cに挿通させる。その後、インフレーター8のフランジ部8cから突出した各ボルト9aにナット10を締結させれば、ケース12の底壁部12aに対して、折り畳んだエアバッグ15とインフレーター8とを取り付けることができる。
そして、車両に搭載されたインパネ1におけるエアバッグカバー6の連結壁部6bに、ケース12の周壁部12bを係止させ、ケース12の図示しないブラケットを、車両のボディ側に固定させれば、助手席用エアバッグ装置Mを車両に搭載することができる。
助手席用エアバッグ装置Mの車両への搭載後、車両の前面衝突時、インフレーター8のガス吐出口8bから膨張用ガスが吐出されれば、エアバッグ15が、内部に膨張用ガスを流入させて膨張し、エアバッグカバー6の扉部6a,6aを押し開かせることとなる。そして、エアバッグ15は、エアバッグカバー6の扉部6a,6aを押し開いて形成される開口を経て、ケース12から上方に突出するとともに、車両後方側に向かって突出しつつ展開膨張して、図1の二点鎖線及び図12に示すように、膨張を完了させることとなる。
そして、本実施形態のエアバッグ15では、左右方向にずれて配置されたガス流入口20の中心を通り上壁部18に向かって延びる中心線CLを基準に区画された、左側周壁部24Lおよび右側周壁部24Rにおける、自由膨張可能な実質的周長を左右で同等とする構成であることから、ガス流入口20が左右何れかの方向にずれて配置されている場合であっても、ガス流入口20に挿入されたインフレーター8から見て、ガス流入口20近傍のエアバッグの根元部分は、左右方向に略対称な形状となるため、車両衝突時にインフレーター8のガス吐出口8bからエアバッグ15内部に吐出される膨張用ガスのうち、左方向に吐出されるガス量と、右方向に吐出されるガス量とが均等化され(図12参照)、エアバッグの根元部分でのねじれ等の発生を良好に防止してエアバッグの展開挙動を安定させることができる。
本実施形態のエアバッグ15では、ガス流入口20の中心を基準に周壁部17の前端側にて、左右の周長(自由膨張可能な実質的周長)LL,LRを同等にするための具体的な手段として、周長が長い左側周壁部24Lに、周長を短く調整するタック32を設けている。このような構成とすれば、周壁部17を構成する基布の形状はそのままに、タック32を形成する際の縫合部位34の位置を変化させることで周壁部の実質的周長を容易に変更することができる。
またタック32を、周壁部17の下壁部19と上壁部18とを重ねた状態で形成される折曲り部33Lに設けるようにすれば、エアバッグ製造の際、タック32を容易に形成することができる。
また本実施形態のエアバッグ15では、エアバッグ15の左右方向の幅寸法をケース12内に収納可能に縮めるように折り畳む左右縮小折り工程において、ガス流入口20の中心を基準として左右方向の周長が長い左側部位86および左右方向の周長が短い右側部位87をそれぞれロール折りするとともに、左右方向の周長が短い右側部位87側の折幅W2を、左右方向の周長が長い左側部位86の折幅W1よりも短くし、右側部位87の折り畳み回数を左側部位86よりも多くすることで、左右の部位での折りの解消し易さを異ならせている。このような折り畳み方法とすることで、膨張用ガスがエアバッグ15内に流入した際、左右方向の周長が長い(すなわち膨張容積の大きい)左側部位86に対して、左右方向の周長が短い(膨張容積が小さい)右側部位87が先に膨張完了してしまう不具合を良好に防止して、展開膨張時にエアバッグ15を左右で均等に展開されることができる。
以上本発明の実施形態を詳述したがこれらはあくまでも一例示である。本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、同等の効果を奏するものに適宜変更可能である等、その趣旨を逸脱しない範囲において様々変更を加えた形態で実施可能である。
1…インストルメントパネル(インパネ)、8…インフレーター、12…ケース(収納部位)、15…エアバッグ(助手席用エアバッグ)、17…周壁部、18…上壁部、19…下壁部、20…ガス流入口、22…左壁部、23…右壁部、24L…左側周壁部、24R…右側周壁部、32…タック、33L,33R…折曲り部、28…乗員側壁部、85…予備折りエアバッグ、86…左側部位(第1部位)、87…右側部位(第2部位)、LL,LR…周長、P1…左右方向中心、G…膨張用ガス、MP…乗員、CL…中心線、W1,W2…折幅

Claims (2)

  1. 助手席前方のインストルメントパネルに設けられた収納部位内に収納され、内部に膨張用ガスを流入させて、後方に向かって展開膨張する構成とされるとともに、
    膨張完了時の形状を、頂部を前端側に配置させた略四角錐形状として、
    後端側に略上下方向に沿うように配置されて、助手席に着座した乗員を受け止め可能に構成された乗員側壁部と、
    上下および左右にそれぞれ壁部を備え、前記乗員側壁部から収束するように前方に延びる形状として、前端側を、前記収納部位に取り付けられる周壁部と、を備える構成とされ、
    前記膨張用ガスを内部に流入可能なガス流入口が、前記下壁部の前端側において、前記乗員側壁部の左右方向中心よりも左右何れかの方向にずれて配置された助手席用エアバッグであって、
    前記周壁部の前端側で、前記ガス流入口の中心を通り上壁部に向かって延びる中心線を基準に区画された左側周壁部および右側周壁部における、前記上壁部から前記ガス流入口の中心に到る、自由膨張可能な実質的周長が左右で同等とされ
    前記左側周壁部および右側周壁部のうち、周長が長い側の周壁部に、重ね合わされた周壁が相互に縫着され自由膨張可能な実質的周長を短く調整するタックが設けられ、
    前記タックは、前記周壁部の下壁部と上壁部とを重ねた状態で形成される折曲り部の外縁に沿って、前記周壁部の前端から後端側に向かって延び出し、左右方向の投影で前記ガス流入口と重なっていることを特徴とする助手席用エアバッグ。
  2. 助手席前方のインストルメントパネルに設けられた収納部位内に収納され、内部に膨張用ガスを流入させて、後方に向かって展開膨張する構成とされるとともに、
    膨張完了時の形状を、頂部を前端側に配置させた略四角錐形状として、
    後端側に略上下方向に沿うように配置されて、助手席に着座した乗員を受け止め可能に構成された乗員側壁部と、
    上下および左右にそれぞれ壁部を備え、前記乗員側壁部から収束するように前方に延びる形状として、前端側を、前記収納部位に取り付けられる周壁部と、を備える構成とされ、
    前記膨張用ガスを内部に流入可能なガス流入口が、前記下壁部の前端側において、前記乗員側壁部の左右方向中心よりも左右何れかの方向にずれて配置された助手席用エアバッグであって、
    前記周壁部の前端側で、前記ガス流入口の中心を通り上壁部に向かって延びる中心線を基準に区画された左側周壁部および右側周壁部における、前記上壁部から前記ガス流入口の中心に到る、自由膨張可能な実質的周長が左右で同等とされている助手席用エアバッグの折り畳み方法であって、
    前記乗員側壁部を前記ガス流入口側に接近させるように平らに展開させ、予備折りエアバッグを形成する予備折り工程と、
    前記予備折りエアバッグの左右方向の幅寸法を前記収容部位内に収納可能に縮めるように折り畳む左右縮小折り工程と、
    前記予備折りエアバッグの前後方向の幅寸法を前記収容部位内に収納可能に縮めるように折り畳む前後縮小折り工程と、を具備して構成され、
    前記左右縮小折り工程において、
    前記ガス流入口の中心を基準として、左右方向の周長が長い第1部位を折りが解消され易い折り方で折り畳み、左右方向の周長が短い第2部位を折りが解消され難い折り方で折り畳むことを特徴とする助手席用エアバッグの折り畳み方法。
JP2017188199A 2017-09-28 2017-09-28 助手席用エアバッグおよびその折り畳み方法 Active JP6683663B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017188199A JP6683663B2 (ja) 2017-09-28 2017-09-28 助手席用エアバッグおよびその折り畳み方法
US16/137,913 US10780859B2 (en) 2017-09-28 2018-09-21 Passenger seat airbag and method of folding the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017188199A JP6683663B2 (ja) 2017-09-28 2017-09-28 助手席用エアバッグおよびその折り畳み方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019064282A JP2019064282A (ja) 2019-04-25
JP6683663B2 true JP6683663B2 (ja) 2020-04-22

Family

ID=65807964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017188199A Active JP6683663B2 (ja) 2017-09-28 2017-09-28 助手席用エアバッグおよびその折り畳み方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10780859B2 (ja)
JP (1) JP6683663B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6717262B2 (ja) * 2017-05-31 2020-07-01 豊田合成株式会社 助手席用エアバッグ装置
US11021126B1 (en) * 2017-06-30 2021-06-01 Apple Inc. Windshield area intrusion control
US11198411B2 (en) * 2019-04-18 2021-12-14 Autoliv Asp. Inc. Energy-absorbing airbag diffusers and related airbag assemblies
JP7327244B2 (ja) * 2020-03-31 2023-08-16 豊田合成株式会社 助手席用エアバッグ装置
US11400878B2 (en) * 2020-03-31 2022-08-02 Toyoda Gosei Co., Ltd. Airbag device for a passenger seat

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03186448A (ja) * 1989-12-15 1991-08-14 Takata Kk パッセンジャー用エアバッグ
JP3136897B2 (ja) * 1994-04-26 2001-02-19 豊田合成株式会社 助手席用エアバッグ装置
JP3123388B2 (ja) 1995-04-06 2001-01-09 タカタ株式会社 エアバッグ及びエアバッグ装置
US6073961A (en) * 1998-02-20 2000-06-13 Breed Automotive Technology, Inc. Inflatable side airbag curtain module
US6899352B2 (en) * 2001-09-28 2005-05-31 Toyoda Gosei Co., Ltd Airbag device
US7121584B2 (en) * 2003-01-24 2006-10-17 Takata Corporation Airbag and airbag apparatus
JP4301160B2 (ja) * 2004-09-09 2009-07-22 豊田合成株式会社 助手席用エアバッグ
JP4909556B2 (ja) * 2005-10-04 2012-04-04 日本プラスト株式会社 エアバッグ
JP2008013162A (ja) * 2006-06-09 2008-01-24 Toyoda Gosei Co Ltd 助手席用エアバッグ
US20090146404A1 (en) * 2006-06-21 2009-06-11 Toyoda Gosei Co., Ltd. Airbag for a front passenger's seat
JP4875511B2 (ja) * 2007-02-15 2012-02-15 ダイハツ工業株式会社 エアバック装置
JP2009292292A (ja) * 2008-06-04 2009-12-17 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグ装置
JP5807614B2 (ja) * 2012-05-31 2015-11-10 豊田合成株式会社 助手席用エアバッグ
JP6015576B2 (ja) 2013-06-28 2016-10-26 豊田合成株式会社 助手席用エアバッグ装置
JP6365327B2 (ja) * 2014-08-12 2018-08-01 豊田合成株式会社 助手席用エアバッグ装置
JP6398667B2 (ja) * 2014-12-03 2018-10-03 豊田合成株式会社 助手席用エアバッグ装置
JP6443284B2 (ja) * 2015-09-29 2018-12-26 豊田合成株式会社 エアバッグ
JP6500729B2 (ja) * 2015-09-29 2019-04-17 豊田合成株式会社 助手席用エアバッグ装置
US10214174B2 (en) * 2017-01-30 2019-02-26 Toyoda Gosei Co., Ltd. Vehicle airbag apparatus
DE102017117014A1 (de) * 2017-01-31 2018-08-02 Trw Automotive Gmbh Frontal-Gassack

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019064282A (ja) 2019-04-25
US10780859B2 (en) 2020-09-22
US20190092268A1 (en) 2019-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6683663B2 (ja) 助手席用エアバッグおよびその折り畳み方法
JP6252406B2 (ja) エアバッグ装置
JP5807614B2 (ja) 助手席用エアバッグ
JP7192734B2 (ja) 運転席用エアバッグ装置
JP6706503B2 (ja) 助手席用エアバッグ
JP2006103667A (ja) エアバッグ折り畳み体及びエアバッグ装置
JP2005247118A (ja) 助手席用エアバッグ
JP3928420B2 (ja) 助手席用エアバッグ装置
JP7188153B2 (ja) 助手席用エアバッグ
JP2003137060A (ja) 助手席用エアバッグ装置
JP2008001198A (ja) 助手席用エアバッグ
JP2017056910A (ja) エアバッグ装置
JP6311550B2 (ja) 助手席用エアバッグ
JP7001027B2 (ja) 助手席用エアバッグ
JP4465873B2 (ja) 助手席用エアバッグ装置
JP2004268903A (ja) エアバッグ装置及びエアバッグ
JP2017081248A (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
JP2020082965A (ja) 助手席用エアバッグ装置
JP2008143393A (ja) エアバッグ装置
JP3778034B2 (ja) 助手席用エアバッグ装置
JP2005329749A (ja) 助手席用エアバッグ
JP2020019472A (ja) 車両用エアバッグ装置
JP4232313B2 (ja) エアバッグの製造方法
JP2020100377A (ja) 歩行者用エアバッグ
JP2006008083A (ja) 助手席用エアバッグ

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20180903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180903

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180920

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6683663

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250