JP2000114663A - Iii 族窒化物レーザーダイオードおよびその製造方法 - Google Patents

Iii 族窒化物レーザーダイオードおよびその製造方法

Info

Publication number
JP2000114663A
JP2000114663A JP10284061A JP28406198A JP2000114663A JP 2000114663 A JP2000114663 A JP 2000114663A JP 10284061 A JP10284061 A JP 10284061A JP 28406198 A JP28406198 A JP 28406198A JP 2000114663 A JP2000114663 A JP 2000114663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group iii
iii nitride
substrate
laser diode
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10284061A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Matsubara
邦雄 松原
Hiroshi Kanamaru
浩 金丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP10284061A priority Critical patent/JP2000114663A/ja
Publication of JP2000114663A publication Critical patent/JP2000114663A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】Si基板上の結晶性の良いエピタキシャル膜か
らなるレーザー発振開始電流の小さく、歩留まりの良い
III 族窒化物レーザーダイオードとその製造方法を提供
する。 【解決手段】Si基板1上にAlx Gay In1-x-y
(但し、0≦x、0≦y、x+y≦1)からなるIII 族
窒化物半導体2〜7が積層されてなり、2つの互いに平
行な劈開面をレーザー共振器面とし、レーザー共振器面
の法線に平行なストライプ状の電流路を形成している電
流狭窄層N1を有するLDにおいて、前記電流狭窄層を
基板とIII 族窒化物膜の間に、またはIII 族窒化物膜の
間のいずれかに形成した絶縁膜とする。この絶縁膜はE
LOマスクを兼用している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、Alx Gay In
1-x-y NからなるIII 族窒化物レーザーダイオードに関
する。
【0002】
【従来の技術】直接遷移で、しかも光学エネルギーギャ
ップが1.9〜6.2eVの範囲で制御可能なAlx
y In1-x-y N系材料を使ったレーザーダイオードや
発光ダイオードが試作されている。Alx Gay In
1-x-y N系材料はウルツ鉱型構造であるため、同じ結晶
構造の良質で大型の基板結晶が得られておらず、格子定
数や熱膨張係数の異なる基板上にヘテロエピタキシャル
成長を行わなけらばならない。これまでに、基板として
サファイア(Al2 3 )、炭化けい素(SiC)もし
くはシリコン(Si)などが使われている。そして、シ
リコン(Si)やマグネシウム(Mg)を添加すること
によってn型やp 型の荷電子抑制や、AlxGay In
1-x-y Nのxやyの値すなわち組成を変化させることで
光学エネルギーギャップの抑制が実現されている。
【0003】このような各種基板の中で、サファイアは
導電性の基板が得られておらず、また劈開面もサファイ
ア上のGaNと異なるために、III 族窒化物レーザーダ
イオード(以下LD)を作製する際に、共振器端面が劈
開により形成できない。そのためドライエッチングによ
り共振器端面を形成するが、量産性および素子寿命に大
きな問題を生じていた。またSiCを基板に用いる場合
はSiC基板が高価であり、サファイア基板の時と同様
に劈開面がSiC上のGaNと異なるために同様な問題
を抱えている。
【0004】それに対しSi基板を用いれば、基板の劈
開により劈開面を共振器端面とすることができ、また基
板は導電性であり、さらに安価で供給が可能であるため
工業的に優れている。図3は従来のSi基板上のGaN
系半導体を用いたレーザーダイオードの断面図である。
Si基板1の基板面は(1,1,1) 面であり、III 族窒化物
半導体層を有機金属気相成長(以下MOCVD)させて
ある。基板側より順次、n型GaNからなる低温成長の
バッファ層2、高温成長のn型GaNからなるコンタク
ト層3およびn型Al0.2 Ga0.8 Nからなるクラッド
層4、低温成長のIn0.2 Ga 0.8 Nからなる活性層
5、高温成長のp型Al0.2 Ga0.8 Nからなるクラッ
ド層6、p型GaNからなるコンタクト層7である。コ
ンタクト層7の上には活性層5の一部に電流が集中して
流れるように、スパッタ成膜されたSiO2 層をパター
ニングしたストライプ状の間隔の電流狭窄層Nを形成さ
れている。そして、ストライプと電流狭窄層N上にスパ
ッタ成膜されたNi/Mo/Auからなるp側電極8、
基板1の裏側にTi/Ni/Auからなるn側電極9が
形成されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、Si基板上に
GaN系エピタキシャル成長を行う場合には、以下に述
べる原因によりエピタキシャル層の厚みを1μm 以上に
すると割れが生じてしまう。Siの格子定数は0.54
31nmなので、Si(1,1,1) 面上での原子間隔は0.3
840nm(0.5431/√2)となる。これに対し
て、GaNの格子定数は0.3189nmであり、格子間
隔はGaNの方が狭く、約17%の格子不整合が存在
し、Si(1,1,1) 面上に成長したGaNには引っ張り応
力が発生する。
【0006】一方、線膨張係数はSiが2.6×10-6
-1であるのに対して、GaNでは5.6×10-6-1
と大きく、温度を下げるとGaNの収縮の方が大きく、
成長温度から室温に降温する際にGaNに引っ張り応力
が発生する。このため、Si基板上のGaN系半導体を
用いたレーザーダイオードのGaN系半導体の全体の厚
みは1μm 以下に制限されていた。ところが良質の結晶
性を得るためには少なくとも5μm 以上の膜厚が必要で
あり、薄いGaN系半導体では結晶性が劣るためにレー
ザー発振不良が多発し、歩留まりが低かった。
【0007】このような結晶の性質に根ざす問題を解決
するために、ELO(epitaxy of lateral over growt
h)と呼ばれるエピタキシャル成長法が知られている。
これは、エピタキシャル層と同種のまたは異種の基板上
に、エピタキシャル成長のできない材質のマスクを形成
しておきその上から再度エピタキシャル成長を行うと、
マスクに覆われていない部分に選択エピタキシャル成長
した結晶がマスク上にも横方向に成長するものである。
サファイア基板上に厚いIII 族窒化物層を成膜出来るこ
とは知られているが、Si基板の場合は知られていな
い。
【0008】本発明の目的は、Si基板上の十分に厚
く、結晶性のよいGaN系半導体を用いた、レーザー発
振開始電流の小さく、歩留まりの良いレーザーダイオー
ドとその製造方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、Si基板上にAlx Gay In1-x-y N( 但し、0
≦x、0≦y、x+y≦1)からなるIII 族窒化物半導
体が積層されてなり、2つの互いに平行な劈開面をレー
ザー共振器面とし、レーザー共振器面の法線に平行なス
トライプ状の電流路を形成している電流狭窄層を有する
LDにおいて、前記電流狭窄層は基板とIII 族窒化物膜
の間に、またはIII 族窒化物膜の間のいずれかに形成さ
れた絶縁膜であることとする。
【0010】前記III 族窒化物LDはさらに絶縁膜から
なる他の電流狭窄層をIII 族窒化物層の外側に有し、各
電流狭窄層の電流路の中心線は基板面に垂直な同一平面
内にあると良い。前記絶縁膜は酸化ケイ素であると良
い。上記のSi基板を用いたIII 族窒化物LDの製造方
法において、前記基板上に直接、または前記基板上に成
膜したIII 族窒化物膜の上に、前記電流狭窄層を形成し
た後、さらにIII 族窒化物膜を電流狭窄層を覆って積層
すると良い。
【0011】本発明によれば、酸化ケイ素などの絶縁膜
からなる電流狭窄層を半導体中に有するので、これをE
LO用マスクとして利用することができるようになり、
電流狭窄層より後のIII 族窒化物膜を5μm 以上に厚く
成膜でき、そのIII 族窒化物膜の結晶性は向上し、発振
開始電流の小さいLDを得ることが期待できる。また、
電流狭窄層を2つ有するので、ELO用マスク兼用の電
流狭窄層が電流路を除いたLDチップ面を完全に覆わな
くても電流狭窄は十分に行われ、ELOの距離(すなわ
ちマスク幅)を狭くでき、より結晶性の良いIII 族窒化
物膜を得ることが期待できる。
【0012】本発明に係る製造方法によれば、Si基板
上にIII 族窒化物半導体膜を十分厚く結晶性の良いエピ
タキシャル成長を行うことができ、また、ELO用マス
ク兼用の電流狭窄層のみの場合は、他の電流狭窄層用の
マスク合わせをする必要はなく工程は簡便となり、製造
方法歩留りの向上が期待できる。
【0013】
【発明の実施の形態】上記ELOを次のようにSi基板
に適用することができる。 実施例1 図2は本発明に係る実施例のレーザーダイオードの断面
図である。(1,1,1) 面のSi基板1に、先ず、GaN低
温バッファ層2およびn型GaNコンタクト層3を50
0nm成長させる。次に成膜装置より取出し、スパッタに
よりウェハ全面に厚さ50nmのSiO2 膜を成膜させた
後、フォトリソグラフィにより幅50μm 、間隔4μm
(この間隔をELO用ストライプということにする)の
短冊上のマスクを全面に形成する。そして、再度MOC
VD装置にウェハを搬入し厚さ1μm 以上、例えば5μ
m のn型コンタクト層3を成長することができた。
【0014】そして、n型Al0.2 Ga0.8 Nからなる
厚さ300nmのnクラッド層4を成長する。次に700
℃まで降温し、In0.2 Ga0.8 Nからなる厚さ40nm
の活性層5を成長する。ついで再び1050℃まで昇温
し、p型Al0.2 Ga0.8 Nからなる厚さ300nmのp
クラッド層6、p型GaNからなるpコンタクト層7を
順に成長させる。ここでMOCVD装置から取り出し、
活性層5の一部に電流が集中して流れるように、SiO
2 膜をスパッタにより成膜し、フォトリソグラフィーに
より幅296μm 、間隔4μm (この間隔を電流路スト
ライプということにする、またELO用ストライプとは
平行である))の短冊状の電流狭窄層Nを形成した。次
にNi(200nm)/Mo(50nm)/Au(300n
m)からなるオーミックなp側電極8をSiO2 上から
スパッタによって形成し、その後基板1の裏側を機械的
に研磨し、Ti(100nm)/Ni(500nm)/Au
(200nm)からなるn側電極9を形成した。
【0015】次に電流狭窄層Nの長手方向に垂直に劈開
して共振器端面を2面とするバーを形成してから、これ
をスクライブしてチップ化することにより電流路ストラ
イプが中央にくるように幅200μm のLDチップを作
製した。このようにして製造したLDをランダムに10
0個組立、電流を流してI−L特性を測定したところ4
6個がレーザー発振した。しかしウェハーのばらつきが
大きく発振開始電流は50mAから250mAと幅広くかっ
た。
【0016】そこで、それぞれのLDチップの共振器端
面をSEMで観察したところ、ELO用ストライプと電
流路ストライプが基板面に垂直な同一平面上にある場合
は発振開始電流が小さく、ELO用ストライプが電流狭
窄用ストライプからはずれている場合は発振開始電流が
大きいことがわかった。この結果はELO用マスクが電
流狭窄層として作用していること、と同時にELO用マ
スクが電流路ストライプに対応しない部分を全て覆って
いなくともレーザー発振できることを示している。すな
わち、ELOが素早く行われるようにELO用マスクの
幅を上記の部分より狭くしてもよいことを示している。 実施例2 実施例1のように、ELO用ストライプと電流狭窄用ス
トライプを同一線上に配置して製造することが重要であ
るが、エピタキシャル成長後の表面が平坦であるため、
その位置合わせは困難であったが、本実施例はその対策
として考案されたものである。
【0017】図1は本発明に係る他の実施例のレーザー
ダイオードの断面図である。実施例1における電流狭窄
層Nはなく、ELO用ストライプの両側に2個形成され
ているELO用マスクが電流狭窄層N1とされている。
同じ層の符号は同じである。製造工程はELO用マスク
の配列方法が異なるだけであるからその他の製造工程の
記述を省略する。
【0018】まず、n型Si基板上にnコンタクト層3
まで成長したウェハをMOCVD装置から取出し、ウェ
ハ全面にスパッタによりで厚さ50nmのSiO2 膜を成
膜した。そして、ウェハ全面に、幅296μm の短冊状
のマスクを間隔4μm で配列した。以降、実施例1と同
じく、ELOによるnコンタクト層からpコンタクト層
までのLD層構成を形成し。pコンタクト層全面にp側
電極を形成し、Si基板にn側電極を形成した後、へき
開し、幅300μm のチップ化を行いLDチップを作製
した。
【0019】このようにして製造した1枚のウェハーか
らランダムに選択した100個のLDチップを組立、電
流を流してI−L特性を測定したところ58個がLD発
振した。しかもウェハー間のばらつきはなく発振開始電
流のLOT間のばらつきは47mA±3mAと本発明を用い
ることにより、ばらつきを小さくできた。このELO用
マスクを電流狭窄層との兼用は、厚くて結晶性のよいE
LOされたIII 族窒化物層による発振開始電流の低減
と、ばらつきの低減をもたらした。また、ELO用マス
クと電流狭窄層用マスクとの位置合わせを不要としたの
で、製造工程は簡便となり、製造歩留りは向上した。 比較例 図3に示した薄いコンタクト層を形成し、n型コンタク
ト層3以降のIII 族窒化物層は実施例に同じとし、n型
コンタクト層7上に電流狭窄層Nを備えたLDチップを
製造し、ランダムに100個組立て、I−L特性を測定
したところ5個しかレーザー発振する素子は得られなか
った。
【0020】
【発明の効果】本発明によれば、Si基板上にAlx
y In1-x-y N(但し、0≦x、0≦y、x+y≦
1)からなるIII 族窒化物半導体が積層されてなり、2
つの互いに平行な劈開面をレーザー共振器面とし、レー
ザー共振器面の法線に平行なストライプ状の電流路を形
成している電流狭窄層を有するLDにおいて、前記電流
狭窄層を基板とIII 族窒化物膜の間に、またはIII 族窒
化物膜の間のいずれかに形成した絶縁膜としたため、こ
れをELO用マスクとして利用することができるように
なり、電流狭窄層より後のIII 族窒化物膜を5μm 以上
に厚く成膜でき、そのIII 族窒化物膜の結晶性は向上
し、発振開始電流の小さいLDを得ることができるよう
になる。
【0021】また、電流狭窄層を2つ有するので、EL
O用マスク兼用の電流狭窄層が電流路を除いたLDチッ
プ面を完全に覆わなくても電流狭窄は十分に行われ、E
LOの距離(すなわちマスク幅)を狭くできより結晶性
の良いIII 族窒化物膜を得ることができる。本発明に係
る製造方法によれば、Si基板上にIII 族窒化物半導体
膜を十分厚く結晶性の良いエピタキシャル成長を行うこ
とができ、また、ELO用マスク兼用の電流狭窄層のみ
の場合は、他の電流狭窄層用のマスク合わせをする必要
はなく工程は簡便となり、製造方法歩留りは向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る他の実施例のレーザーダイオード
の断面図
【図2】本発明に係る実施例のレーザーダイオードの断
面図
【図3】従来のSi基板上のGaN系半導体を用いたレ
ーザーダイオードの断面図
【符号の説明】
1 Si基板 2 n型バッファ層 3 n型コンタクト層 4 n型クラッド層 5 活性層 6 p型クラッド層 7 p型コンタクト層 8 p側電極 9 n側電極 N III 族窒化物膜の外側の電流狭窄層 N1 電流狭窄層/ELO用マスク

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】Si基板上にAlx Gay In1-x-y N(
    但し、0≦x、0≦y、x+y≦1)からなるIII 族窒
    化物半導体が積層されてなり、2つの互いに平行な劈開
    面をレーザー共振器面とし、レーザー共振器面の法線に
    平行なストライプ状の電流路を形成している電流狭窄層
    を有するレーザーダイオード(以下LDと記す)におい
    て、前記電流狭窄層は基板とIII 族窒化物膜の間に、ま
    たはIII 族窒化物膜の間のいずれかに形成された絶縁膜
    であることを特徴とするIII 族窒化物レーザーダイオー
    ド。
  2. 【請求項2】前記III 族窒化物レーザーダイオードはさ
    らに絶縁膜からなる他の電流狭窄層をIII 族窒化物層の
    外側に有し、各電流狭窄層の電流路の中心線は基板面に
    垂直な同一平面内にあることを特徴とする請求項1に記
    載のIII 族窒化物レーザーダイオード。
  3. 【請求項3】前記絶縁膜は酸化ケイ素であることを特徴
    とする請求項1または2に記載のIII 族窒化物レーザー
    ダイオード。
  4. 【請求項4】請求項1ないし3に記載のSi基板を用い
    たIII 族窒化物レーザーダイオードの製造方法におい
    て、前記基板上に直接、または前記基板上に成膜したII
    I 族窒化物膜の上に、前記電流狭窄層を形成した後、さ
    らにIII 族窒化物膜を電流狭窄層を覆って積層すること
    を特徴とするIII 族窒化物レーザーダイオードの製造方
    法。
JP10284061A 1998-10-06 1998-10-06 Iii 族窒化物レーザーダイオードおよびその製造方法 Pending JP2000114663A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10284061A JP2000114663A (ja) 1998-10-06 1998-10-06 Iii 族窒化物レーザーダイオードおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10284061A JP2000114663A (ja) 1998-10-06 1998-10-06 Iii 族窒化物レーザーダイオードおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000114663A true JP2000114663A (ja) 2000-04-21

Family

ID=17673794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10284061A Pending JP2000114663A (ja) 1998-10-06 1998-10-06 Iii 族窒化物レーザーダイオードおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000114663A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001291930A (ja) * 2000-04-06 2001-10-19 Mitsubishi Chemicals Corp 半導体光デバイス装置
US6716655B2 (en) 2001-06-05 2004-04-06 Toyoda Gosei Co., Ltd. Group III nitride compound semiconductor element and method for producing the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001291930A (ja) * 2000-04-06 2001-10-19 Mitsubishi Chemicals Corp 半導体光デバイス装置
US6716655B2 (en) 2001-06-05 2004-04-06 Toyoda Gosei Co., Ltd. Group III nitride compound semiconductor element and method for producing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11508620B2 (en) Method of removing a substrate with a cleaving technique
JP3988018B2 (ja) 結晶膜、結晶基板および半導体装置
US6606335B1 (en) Semiconductor laser, semiconductor device, and their manufacture methods
JP3153153B2 (ja) 窒化ガリウム系半導体レーザおよびその製造方法
JP2000040858A (ja) 光半導体装置、その製造方法、および半導体ウェハ
JPH11312825A (ja) 窒化物半導体の成長方法及び窒化物半導体素子
JP2000277437A (ja) 窒化物半導体の成長方法及び窒化物半導体素子
JPH11135832A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体及びその製造方法
JPH11191659A (ja) 窒化物半導体の成長方法及び窒化物半導体素子
JP2000232239A (ja) 窒化物半導体の成長方法及び窒化物半導体素子
JP2001135892A (ja) 窒化物半導体発光装置
KR20020050174A (ko) 반도체의 제조방법, 반도체기판의 제조방법 및 반도체발광소자
JP2000223417A (ja) 半導体の成長方法、半導体基板の製造方法および半導体装置の製造方法
JP2024079871A (ja) エピタキシャル横方向過成長を用いた非極性及び半極性デバイス作成方法
JPH11274560A (ja) 半導体素子およびその製造方法
JP2000349398A (ja) 窒化物半導体発光素子及びその製造方法
JP2001039800A (ja) 窒化物半導体の成長方法及び窒化物半導体素子
JP4608731B2 (ja) 半導体レーザの製造方法
JP2001044570A (ja) 窒化物半導体レーザ素子
JPH10242569A (ja) 半導体レーザ
JP2000216502A (ja) 窒化物半導体素子の製造方法
JP3792041B2 (ja) 半導体素子及びその製造方法
JP4720051B2 (ja) 窒化物系iii−v族化合物半導体基板およびその製造方法ならびに半導体発光素子の製造方法ならびに半導体装置の製造方法
JP2000174343A (ja) 窒化物半導体の製造方法及び発光素子
JP2000114663A (ja) Iii 族窒化物レーザーダイオードおよびその製造方法