JP2000114204A - ウエハシート及びこれを用いた半導体装置の製造方法並びに半導体製造装置 - Google Patents

ウエハシート及びこれを用いた半導体装置の製造方法並びに半導体製造装置

Info

Publication number
JP2000114204A
JP2000114204A JP10280172A JP28017298A JP2000114204A JP 2000114204 A JP2000114204 A JP 2000114204A JP 10280172 A JP10280172 A JP 10280172A JP 28017298 A JP28017298 A JP 28017298A JP 2000114204 A JP2000114204 A JP 2000114204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
die
semiconductor element
wafer sheet
wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10280172A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakazu Nakabayashi
正和 中林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP10280172A priority Critical patent/JP2000114204A/ja
Priority to US09/287,105 priority patent/US6215194B1/en
Priority to TW088106274A priority patent/TW410437B/zh
Publication of JP2000114204A publication Critical patent/JP2000114204A/ja
Priority to US09/741,081 priority patent/US6461938B2/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L21/6836Wafer tapes, e.g. grinding or dicing support tapes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • H01L21/3043Making grooves, e.g. cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68327Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used during dicing or grinding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68327Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used during dicing or grinding
    • H01L2221/68336Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used during dicing or grinding involving stretching of the auxiliary support post dicing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits

Abstract

(57)【要約】 【課題】 少ない工程と時間で、半導体素子を損なうこ
となく確実にダイボンドを行い生産性の向上を図ること
ができるダイボンド方法を提供する。 【解決手段】 両面に熱硬化性粘着層43が被着された
ウエハシート2に半導体ウエハ1の裏面を接着してダイ
シングし、ウエハシート2をエキスパンドして分割溝4
1を拡幅した状態で半導体素子3をダイパッド30上に
離隔位置決めし、圧縮空気通路5及び切り刃6を備えた
ダイボンドヘッド4を下降させて切り刃6で拡幅分割溝
のウエハシート2を切断して1素子化すると共に、圧縮
空気通路5から圧縮空気を噴出させて半導体素子3を押
圧しダイパッド30面上にウエハシート2の熱硬化性粘
着層43を接着する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ウエハシート及
びこれを用いた半導体装置の製造方法並びに半導体製造
装置に関し、特に、両面に熱硬化性粘着層を被着したウ
エハシートに裏面が接着された半導体ウエハを用いて、
1素子化とダイボンドとをほぼ同時に行って生産性の向
上を図ったウエハシート及びこれを用いた半導体装置の
製造方法並びに半導体製造装置に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体装置の製造工程の一つにボンディ
ング工程がある。この工程には、ウエハから一個ずつ分
離された半導体素子(ダイ)をダイパッド面上に接合す
るダイボンディング工程と、半導体素子3上に形成され
た電極(パッド)とインナーリード間を金属細線で電気
的に接続するワイヤボンディング工程とからなる。この
ボンディング工程のうち、ワイヤボンディングの自動化
が進むにつれて、ダイボンダの周辺作業である半導体素
子の供給の合理化が相対的に見て重要な課題となった。
その結果、ここ数年来各メーカで採用されているダイレ
クトピックアップ方式のダイ供給などが考え出され普及
している。図10は、従来のダイレクトピックアップ方
式ダイボンド装置の概要を示す図であり、図10(a)
はその斜視図、図10(b)は要部断面図である。図示
のように、ウエハシート2に接着された半導体素子3の
位置検出をしながら、良品素子だけを突き上げピン38
で突き上げて吸着コレット39で取り上げ、リードフレ
ーム29のダイパッド30上に移送しボンディングす
る。ここで、良品素子の検出の仕方として、不良素子の
表面に付けたインクマークの検出により良品素子を選別
する方法、良品素子のマップをフロッピーディスク(以
下、F/Dと言う。図示せず。)に記憶させ、その位置
情報により良品素子を選別する方法がある。
【0003】ところが、両者共に、選別された半導体素
子3を突き上げピン38で突き上げると共に吸着コレッ
ト39で取り上げて離れた位置にある所定のダイパッド
30上に移送してダイボンドするため、突き上げ時、吸
着時或いはダイボンド時等において半導体素子3に傷や
欠けを生じさせたりすることがあるのみならず、ボンデ
ィング工程全体の時間が長くなりスループットが低下す
るという問題もあった。 このような従来装置の問題点
を解決するため、例えば、半導体ウエハの表面に粘着テ
ープを貼付けて裏面からダイシングした後、ダイボンデ
ィング治具を用いて、個々に分離された半導体素子の表
面を粘着テープ越しに押圧して裏面をリードフレームの
素子搭載部に接着するという、一つの工程で粘着テープ
を剥がすと共に半導体素子の裏面を素子搭載部に接着す
る技術が特開平6−204267号公報に開示されてい
る。
【0004】しかし、上記のようなダイボンド方法にお
いては、半導体ウエハの表面に粘着テープを貼付けてい
るとはいえ、集積回路が形成されている半導体素子の表
面をダイボンディング治具により粘着テープ越しに押圧
するため、どうしても衝撃による集積回路へのダメージ
を生じる危険は残る。更に、半導体ウエハの表面に粘着
テープを貼付するため、ウエハ表面に設けられた電極表
面にも粘着材が付着して表面が汚染され、そのままで金
属細線をワイヤボンディングすると接合の信頼性が損な
われる恐れもある。この問題を解決するためには、電極
表面を清浄化する新たなプロセスが必要になると思われ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、上記のよ
うな従来のダイボンド方法の問題点を解決するためにな
されたものであり、少ない工程で、半導体素子を損なう
ことなく確実にダイボンドを行い生産性の向上ができる
ウエハシート及びこれを用いた半導体装置の製造方法並
びに半導体製造装置を得ることを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明に係るウエハシ
ートは、ダイシング前に半導体ウエハの裏面が接着され
るウエハシートを、伸縮性樹脂シートの両面に熱硬化性
粘着層を被着し構成したものである。また、伸縮性樹脂
シートを軟質塩化ビニールとしたものである。また、上
記伸縮性樹脂シートをポリイミド変性エポキシ樹脂に銀
フィラー40wt%を含む構成としたものである。ま
た、伸縮性樹脂シートを導電性シートとし、その両面に
導電性の熱硬化性粘着層を被着し構成したものである。
更に、伸縮性樹脂シートに多数の貫通穴を設けたもので
ある。
【0007】また、この発明に係る半導体装置の製造方
法は、半導体ウエハの裏面に、伸縮性樹脂シートの両面
に熱硬化性粘着層が被着されたウエハシートの一方の面
を接着し、上記半導体ウエハをスルーカットダイシング
して複数の半導体素子に分割する工程と、分割された半
導体素子が接着されているウエハシートを引き伸ばして
各半導体素子間の分割溝を広げる工程と、半導体素子の
内の所要の素子をダイボンドすべきリードフレームのダ
イパッド上に離隔位置決めする工程と、ダイパッド上に
離隔位置決めされた半導体素子の周囲の拡幅分割溝のウ
エハシートを切断して半導体素子と一体に分離し、分離
された半導体素子が接着されているウエハシートの他方
の粘着面を上記ダイパッド面上に押圧する工程を含むよ
うにしたものである。更に、分離された半導体素子を圧
縮空気圧により押圧して、当該半導体素子が接着されて
いるウエハシートの他方の粘着面を上記ダイパッド面上
に押圧するようにしたものである。
【0008】また、この発明に係る半導体製造装置は、
半導体素子が相互に分割状態で接着されているウエハシ
ートを保持したウエハシート保持体がリードフレームと
離隔して載置されるステージ部、ステージ部のダイボン
ド位置上に上下動可能に配置され、ダイボンド時に所定
の隙間をもって半導体素子を覆う凹部及びこの凹部の底
部に開口された圧縮空気通路並びに半導体素子間の拡幅
分割溝のウエハシートを切断する切り刃をその先端部に
有するダイボンドヘッドとダイボンドヘッドを駆動する
駆動部とを備えたダイボンド手段、半導体素子のダイボ
ンド時に圧縮空気通路に圧縮空気を供給する圧縮空気供
給手段を備えた構成としたものである。また、切り刃
を、ダイボンドすべき半導体素子の周囲の拡幅分割溝の
側面と所定の隙間をもって挿入可能に配置し上記ダイボ
ンドヘッドの先端部へ着脱可能にしたものである。ま
た、ステージ部をX、Y軸方向に移動させて上記相互に
分割された半導体素子の内の所要の素子をダイボンドす
べきリードフレームのダイパッド上に移動しセットする
X−Y軸方向移動手段、ステージ部に載置されたウエハ
シート保持体を回動して所要の半導体素子のセット位置
における傾き角度を回動修正する素子回動手段を備える
構成としたものである。
【0009】更に、ダイボンドヘッドの圧縮空気通路が
ダイボンドすべき半導体素子表面中心の鉛直線上に配置
されており、鉛直線上で半導体素子表面へ向けて放射光
を発するようにダイボンドヘッドに配置された半導体レ
ーザ、半導体レーザの放射光による半導体素子表面上の
照射点を認識し、照射点を零点とする半導体素子の正常
位置からのX、Y軸方向へのずれ値及び正常位置からの
傾き角度に関する位置情報信号を発信する素子位置認識
手段、素子位置認識手段の位置情報信号を受けて、X−
Y軸方向移動手段又は素子回動手段にそれぞれX、Y軸
方向のずれ値又は傾き角度の修正情報信号を発信し、半
導体素子の位置が修正されたときは、ダイボンド手段及
び圧縮空気供給手段に所定の動作をすべき動作命令信号
を発信するダイボンドコントローラを備える構成とした
ものである。
【0010】
【発明の実施の形態】実施の形態1.以下、この発明の
実施の形態1を図面に基づいて説明する。図1(a)〜
(f)は、この発明の実施の形態1のダイボンド工程ま
での製造工程を工程順に示した図であり、以下の工程か
ら成る。 ア.ウエハシート接着工程(図1(a));80〜12
0μm程度の厚さの軟質塩化ビニールテープの両面に熱
硬化性粘着層43を被着して成るウエハシート2の一方
の面に、半導体ウエハ1の裏面を接着する。軟質塩化ビ
ニールテープは安価な伸縮性に富む材料であり、エキス
パンド工程に適している。なお、この場合の半導体ウエ
ハ1に形成されている集積回路はウエハテストにおいて
良否の判定がされ、良品素子のマップはF/D(図示せ
ず。)に記憶されている。 イ.ウエハダイシング工程(図1(b));ダイシング
ソーを用いて半導体ウエハ1を個々の素子の境界に沿っ
てダイシングによる分割溝41を形成し、ウエハシート
2を残して完全に切断(以下、スルーカットという。)
し半導体素子3に分離する。 ウ.エキスパンド工程(図1(c));ウエハシート2
を引き伸ばして支持リング(図示せず。)に締め付け、
バンドで固定してウエハシート保持体(いずれも図示せ
ず。)を作成する。これにより、半導体素子3相互間の
分割溝41を、例えば1.5〜2.0mm程度に広げて
拡幅分割溝42を形成する。
【0011】エ.位置決め工程(図1(d));ウエハ
シート保持体をダイボンド装置の移動台板のステージ部
(いずれも図示せず。)上にセットし、ウエハシート2
とリードフレーム29との間の距離を、例えば約2〜3
mmとした状態で、半導体レーザ12、CCDカメラ1
3、X−Y軸方向移動手段及び素子回動手段(いずれも
図示せず。)を用いてダイボンドすべき半導体素子3を
ダイパッド30上に離隔位置決めする。なお、この場
合、ダイパッド30はその下部に設けられているヒート
ブロック34により50℃〜80℃程度に予熱されてい
る。 オ.1素子化工程(図1(e));ダイボンドヘッド4
を下降させてその凹部7内で半導体素子3を覆い、先端
部に設けられた切り刃6を上記分離された半導体素子3
相互間の拡幅分割溝42に入れてウエハシート2を切断
し1素子化する。この時、凹部7内壁は半導体素子3に
は一切接触せず、切り刃6の先端はリードフレーム30
に達しない。 カ.ダイボンド工程(図1(f));ダイボンドすべき
半導体素子3を1素子化するのと殆ど同じタイミングで
ダイボンドヘッド4の圧縮空気通路5から圧縮空気を噴
出させ、半導体素子3の表面を押圧して裏面に接着され
ているウエハシート2の他方の粘着面をダイパッド30
上に接着し、ヒートブロック34を、例えば150〜2
50°Cに加熱して熱硬化性粘着層43を加熱硬化させ
る。なお、圧縮空気通路5内外の矢印は圧縮空気の流れ
の方向を示す。
【0012】以上のように、1素子化と素子のダイボン
ドとを殆ど同時に、かつ確実に行えるので、ダイボンド
工程までに要する工程が少なくなり生産性が向上する。
また、半導体素子3をリードフレーム29から離隔した
状態でウエハシート2を切断して1素子化し、圧縮空気
を噴出させて半導体素子3をダイパッド30面上に押圧
しダイボンドするので、半導体素子3に機械的な力は一
切加わらず、傷や欠けを生じることがない。また、切り
刃6によりリードフレーム29が切断されることもな
い。
【0013】図2は、上記エキスパンド工程により作成
されたウエハシート保持体の平面図であり、図3は、そ
のIII-III 方向に見た断面図である。図示のようにウエ
ハシート保持体15は、分離された半導体素子3が接着
されたウエハシート2が支持リング16の外側に引き伸
ばされ、支持リング16の外側面に設けた溝にバンド1
7で締め付け固定された構成となっている。そして、固
定ローラ18a,18b、可動ローラ19、及びリード
フレーム29とは図2,3に示す相互位置関係となるよ
うに、ダイボンド装置の移動台板のステージ部22a上
にセットされ、以後の工程(位置決め工程、1素子化工
程、ダイボンド工程)が進められる。
【0014】次に、上記製造工程エ〜カを行うダイボン
ド装置の構成について説明する。図4は、この発明のダ
イボンド装置の構成の概要を示す斜視図である。図示の
ように、ウエハシート保持体15が載置されるステージ
部22aを有する移動台板22は、その固定部22bが
Y軸方向に移動できるY軸動テーブル23上に固定さ
れ、Y軸動テーブル23は、X軸方向に移動可能なX軸
動テーブル25のガイド上を移動できるように取り付け
られ、X軸動テーブル25は、固定台板27のガイド上
を移動できるように取り付けられている。そして、移動
台板22及びY軸動テーブル23はX軸動テーブル25
に取り付けられたボールネジ軸付きY軸移動用モータ2
4により、X軸動テーブル25は固定台板27に取り付
けられたボールネジ軸付きX軸移動用モータ26によ
り、それぞれY軸又はX軸方向に移動できるようになっ
ている。ここで、Y軸動テーブル23、Y軸移動用モー
タ24、X軸動テーブル25、X軸移動用モータ26及
び固定台板27によりX−Y軸方向移動手段28が構成
され、本手段により半導体素子3はダイボンド位置に移
動される。移動台板22のステージ部22aには、載置
されるウエハシート保持体15の所定位置への位置決め
用兼ウエハシート保持体15の外周回動用としてテフロ
ン製の固定ローラ18a,18b及び可動ローラ19が
相互に120度ピッチでウエハシート保持体15の外周
に接して回転できるように取り付けられており、固定ロ
ーラ18bに連結されたローラ駆動用モータ20により
ウエハシート保持体15の外周は回動される。可動ロー
ラ19は、ウエハシート保持体収納ケース33からウエ
ハシート保持体15がステージ部22aへ供給される際
には、その通過の支障とならないように一時的に退避
し、通過後は回復してウエハシート保持体15の外周を
軽く押圧して接するようになっている(図示せず)。な
お、ステージ部22aのウエハシート保持体15が載置
される部分には、ウエハシート2の粘着材が接着して回
動を阻害しないように予めテフロンコーティングが施さ
れている。ここで、固定ローラ18a,18b、可動ロ
ーラ19、及びローラ駆動用モータ20により素子回動
手段21が構成され、本手段によりウエハシート保持体
15が回動されて半導体素子3の傾きが修正される。
【0015】ウエハシート保持体15のダイボンド位置
上には、図1に示すように、その鉛直線上を上下動する
ダイボンドヘッド4が配置されており、ダイボンドヘッ
ド4には、ダイボンドすべき半導体素子3を所定の隙間
をもって覆う凹部7(図4では図示せず)及びこの凹部
7の底部に開口された圧縮空気通路5を有し、その先端
部にダイボンドすべき半導体素子3の周囲の拡幅分割溝
42のウエハシート2を切断する切り刃6が設けられ、
ダイボンドヘッド4は駆動装置(図示せず)により上下
動される。圧縮空気通路5と圧縮空気発生装置9との間
はフレキシブルチューブ10で接続されており、ダイボ
ンド時に圧縮空気が導入される。ダイボンドヘッド4と
上記駆動装置とでダイボンド手段8が構成され、圧縮空
気発生装置9とフレキシブルチューブ10とで圧縮空気
供給手段11が構成される。予めF/D32に書き込ま
れた良品素子の位置情報に基づきダイボンドすべき半導
体素子3がダイボンド位置にセットされると、半導体レ
ーザ12が動作し放射光が当該半導体素子3表面のF点
に照射される。この照射光はCCDカメラ13でキャッ
チされ、照射位置F点を基準とした当該半導体素子3の
セット位置情報信号がCCDカメラ13からダイボンド
コントローラ31に発信される。半導体レーザ12とC
CDカメラ13とで素子位置認識手段が構成される。ダ
イボンドコントローラ31は、受信したセット位置情報
信号に基づき当該半導体素子3のセット位置の適性の可
否を判断し、不適性であればローラ駆動用モータ20、
Y軸移動用モータ24或いはX軸移動用モータ26に修
正情報信号を発信して当該半導体素子3のセット位置を
修正し、ダイボンド手段8及び圧縮空気供給手段11に
動作命令信号を発信してダイボンド作業が遂行される。
なお、ダイボンドコントローラ31への入/出線の矢印
は、情報の流れる方向を示す。
【0016】次に、上記ダイボンド装置によるダイボン
ド方法につき詳細に説明する。図5は、上記ダイボンド
装置の動作手順を示すフローチャートであり、図6は、
ダイボンドすべき半導体素子の不適性な位置を修正する
手順を示す図である。まず、F/D32に書き込まれた
良品素子マップ情報を基にダイボンドすべき半導体素子
3をダイボンド位置にセットするように、ウエハシート
保持体15をX,Y軸方向へ移動すべき素子仮セット命
令信号がダイボンドコントローラ31から出され(S
1)、この素子仮セット命令信号を受信したY軸移動用
モータ24及びX軸移動用モータ26は、素子仮セット
命令信号に従いY軸動テーブル23及びX軸動テーブル
25を移動させて、移動台板22のステージ部22aに
搭載されているウエハシート保持体15に支持された半
導体素子3をダイボンド位置へ仮セットする(S2)。
そうすると、半導体レーザ12から放射光がダイボンド
中心点に放射され、上記半導体素子3表面のF点を照射
光が照らす。CCDカメラ13はF点の照射光をキャッ
チし、F点を零点とする二つのコーナの座標位置情報P
1 (x1 ,y1 )及びP2 (x2 ,y2 )をダイボンド
コントローラ31へ発信する(S3、図6(a))。ダ
イボンドコントローラ31は、受信した座標位置情報P
1 (x1 ,y1 )及びP2 (x2 ,y2 )を基にその半
導体素子3の稜線Lの勾配Mを1式で算出してX軸に対
する傾斜角Θを2式で算出し、次いでY軸に対する傾斜
角Aを3式で算出して、正勾配の場合は左回りに、負勾
配の場合は右回りに、ウエハシート保持体15を角度A
だけ回動するようローラ駆動用モータ20に角度修正情
報信号を発信する(S4)。 M=(y1 −y2 )/(x1 −x2 ) ・・・・(1) Θ=tan-1|(y1 −y2 )/(x1 −x2 )| ・・・・(2) A=90−Θ ・・・・(3) 角度修正情報信号を受信したローラ駆動用モータ20
は、情報信号に従い固定ローラ18bを介して角度Aだ
け所要の方向にウエハシート保持体15を回動させて半
導体素子3の傾きを修正する(S5)。そして、CCD
カメラ13は上記二つのコーナの修正された座標位置情
報P1 (x1 ,y1 )及びP2 (x2 ,y2 )を上記と
同様にして読取りダイボンドコントローラ31へ発信す
る(S6)。 ダイボンドコントローラ31は、受信し
た修正座標位置情報P1 (x1 ,y1 )及びP2 (x
2 ,y2 )を基に上記半導体素子3のY軸に対する傾斜
角Aが裕度内にあるか否かをチェックし、裕度内になけ
れば再び上記と同様に修正動作を行い、裕度内にあれば
次のステップへ進む(S7)。
【0017】次に、CCDカメラ13は上記F点を零点
とするコーナの座標位置情報P3(x3 ,y3 )を読取
り、ダイボンドコントローラ31へ発信する(S8、図
6(b))。ダイボンドコントローラ31は、受信した
座標位置情報P3 (x3 ,y3 )を予めメモリに記憶さ
れている正しい座標値Pn (xn ,yn )と比較し、そ
の半導体素子3のX,Y軸方向のズレ量を4式及び5式
で算出してY軸移動用モータ24及びX軸移動用モータ
26に位置修正情報信号を発信する(S9)。 Δx=xn −x3 ・・・・(4) Δy=yn −y3 ・・・・(5) 位置修正情報信号を受信したY軸移動用モータ24及び
X軸移動用モータ26は、情報信号に従いY軸動テーブ
ル23及びX軸動テーブル25をΔx,Δyだけ移動さ
せて半導体素子3のズレ量を修正する(S10、図6
(c))。そして、CCDカメラ13は上記コーナの修
正された座標位置情報P3 (x3 ,y3 )を上記と同様
にして読取りダイボンドコントローラ31へ送信する
(S11)。ダイボンドコントローラ31は、受信した
修正座標位置情報P3 (x3 ,y3)を基に上記半導体
素子3のX,Y軸方向のズレ量が裕度内にあるか否かを
チェックし、裕度内になければ再び上記と同様に修正動
作を行い、裕度内にあれば次のステップへ進む(S1
2)。
【0018】次に、ダイボンドコントローラ31は、ダ
イボンド手段8に動作命令信号を発信する(S13)。
命令信号に従いボンディングヘッド4が所定位置まで下
降され、先端の切り刃6が半導体素子3の周囲の拡幅分
割溝42のウエハシート2を切断し1素子化する(S1
4)。また、殆ど同じタイミングでダイボンドコントロ
ーラ31は圧縮空気供給手段11に動作命令信号を発信
し(S15)、圧縮空気がフレキシブルチューブ10、
圧縮空気通路5を経てボンディングヘッド4の凹部7へ
噴出され、半導体素子3はその圧力により押圧されてウ
エハシート2の他方の粘着面がダイパッド30面上に接
着されダイボンドされる(S16)。そうして、ダイパ
ッド30がヒートブロック34によって加熱されること
により熱硬化性粘着層43は加熱硬化され、ダイボンド
が終了する(S17)。
【0019】なお、上記実施の形態1におけるウエハシ
ート2は軟質塩化ビニールを基材としたものを示した
が、半導体装置としての半導体素子3とダイパッド30
間の熱伝導を良好にするため、例えば、80〜120μ
m程度の厚さのボリイミド変性させたエポキシ樹脂に4
0wt%の銀フィラーを入れたものでもよい。この場
合、弾性を十分確保しながら良好な熱伝導特性を持つシ
ートが得られる。なお、この場合、シートの伸縮性を更
に増すため、次の実施の形態2の図7に示すように、直
径0.2mmの貫通穴36を0.3〜0.5mmピッチ
で多数設けてもよい。
【0020】実施の形態2.図7は、この発明の実施の
形態2における穴明きウエハシートの平面図である。
穴明きウエハシート35は、80〜120μm程度の厚
さのボリイミド変性させたエポキシ樹脂に少なくとも8
0wt%の銀フィラーを入れて導電性を持たせフィルム
状に形成し、シートの伸縮性を増すために、例えば、直
径0.2mmの貫通穴36を0.3〜0.5mmピッチ
で多数設け、両面に70wt%の銀を含む導電性の熱硬
化性樹脂粘着層43を被着したものである。銀フィラー
の含有量は、樹脂シートでは80wt%近傍で十分な導
電性を示し、ペースト樹脂材では70wt%で十分な導
電性を示すからである。なお、本穴明きウエハシート3
5を用いたダイボンド工程は、実施の形態1におけるも
のと全く同様である。本穴明きウエハシート35を導電
性を有するものとしたことにより、半導体素子の裏面を
接地レベルにする必要のある半導体装置のダイボンド作
業を、信頼性高く、少ない工程数で実施でき生産性を向
上できる効果がある。
【0021】実施の形態3.図8及び図9は、この発明
の実施の形態3におけるダイボンド装置のダイボンドヘ
ッドの構成を示す図であり、図8はその一部断面側面
図、図9は図8の底面図である。図に示すように、ダイ
ボンドすべき半導体素子3の拡幅分割溝42に所定の隙
間をもって挿入可能に形成された切り刃6を有する切り
刃付属体37が取付けネジ38でボンデイングヘッド4
の先端部に取付けられている。ボンディングすべき半導
体素子3のサイズに対応する切り刃6を備えた切り刃付
属体37をボンデイングヘッド4の先端部に着脱できる
ようにしたので、半導体装置の品種への対応が極めて容
易、かつ迅速にできる効果がある。
【0022】
【発明の効果】この発明は以上のように構成されている
ので、以下に示すような効果を奏する。ウエハシートを
両面に熱硬化性粘着層が被着された伸縮性樹脂シートで
構成したので、ダイシング時に接着されている半導体素
子の1素子化とダイボンドとをほぼ同時に実現できる。
また、伸縮性樹脂シートとして軟質塩化ビニールを用い
たことにより、安価なウエハシートが得られる。また、
伸縮性樹脂シートとしてポリイミド変性エポキシ樹脂に
銀フィラー40wt%を含むものを用いたことにより、
樹脂シートとしての伸縮性も大きく損なわれることなく
熱伝導性に優れたウエハシートが得られる。また、伸縮
性樹脂シート及びその両面に被着した熱硬化性粘着層共
に導電性を有するものとしたことにより、半導体素子の
裏面を接地レベルにする必要のある半導体装置への対応
が可能なウエハシートが得られる。
【0023】また、伸縮性樹脂シートとして多数の貫通
穴を有するものとしたことにより、樹脂シートの伸縮性
が更に増し、ウエハシートのエキスパンド時により広い
拡幅分割溝が得られるため、高い裕度をもって拡幅分割
溝へのダイボンドヘッドの切り刃の挿入が可能となり1
素子化が容易となる。また、ウエハシートの一方の粘着
層に半導体ウエハの裏面を接着し、ダイシングによる分
割溝を拡幅した後、拡幅分割溝のウエハシートを切断し
て1素子化すると共に半導体素子を押圧して接着されて
いるウエハシートの他方の粘着面をダイパッド面上に接
着するようにしたので、少ない工程で確実に半導体素子
のダイボンドをすることができ、生産性が向上する。ま
た、ダイボンド時に圧縮空気圧により半導体素子を押圧
するようにしたので、半導体素子は機械的損傷を受ける
ことがない。さらに、半導体製造装置を、ウエハシート
が載置されるステージ部、圧縮空気通路及び半導体素子
間の拡幅分割溝のウエハシートを切断する切り刃を備え
たダイボンド手段、圧縮空気通路に圧縮空気を供給する
圧縮空気供給手段を備えるコンパクトな構成としたの
で、ダイシング時に接着されている半導体素子の1素子
化とダイボンドとを同一の場所でほぼ同時に実現できる
小型の半導体製造装置が安価に得られる。
【0024】また、拡幅分割溝のウエハシートを切断す
る切り刃を半導体素子サイズに対応した寸法のものと
し、ダイボンドヘッドに着脱できるものとしたので、半
導体装置の品種への対応が極めて容易、かつ迅速にでき
る。また、ウエハシート保持体を載置したステージ部の
X−Y軸方向移動手段及び素子回動手段を備えたので、
容易にダイボンドすべき半導体素子の位置ずれや傾きの
修正ができる。また、ダイボンドすべき半導体素子のセ
ット位置のずれ値及び傾きに関する位置情報信号を発信
する素子位置認識手段と、その情報に基づく修正情報信
号を発信してウエハシート保持体を載置したステージ部
のX−Y軸方向移動手段及び素子回動手段を駆動するダ
イボンドコントローラとを備える構成としたので、ダイ
ボンドの進行に伴うウエハシート上の残留半導体素子の
位置ずれや角度の傾きに対し容易に正常なボンディング
位置への修正ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1のダイボンド工程ま
での製造工程を工程順に示した図である。
【図2】 この発明の実施の形態1のエキスパンド工程
により作成されたウエハシート保持体の平面図である。
【図3】 図2のIII-III 方向に見た断面図である。
【図4】 この発明の実施の形態1のダイボンド装置の
構成の概要を示す斜視図である。
【図5】 この発明の実施の形態1のダイボンド装置の
動作手順を示すフローチャートである。
【図6】 この発明の実施の形態1のダイボンド装置の
ダイボンドすべき半導体素子の不適性な位置を修正する
手順を示す図である。
【図7】 この発明の実施の形態2の穴明きウエハシー
トの平面図である。
【図8】 この発明の実施の形態3のダイボンド装置の
ダイボンドヘッドの構成を示す一部断面側面図である。
【図9】 図8の底面図である。
【図10】 従来のダイレクトピックアップ方式ダイボ
ンド装置の概要を示す斜視図である。
【符号の説明】
1;半導体ウエハ 2;ウエハシート 3;半導体
素子 4;ダイボンドヘッド 5;圧縮空気通路 6;切
り刃 7;凹部 8;ダイボンド手段 9;圧縮空気発生装置 10;
フレキシブルチューブ 11;圧縮空気供給手段 12;半導体レーザ 1
3;CCDカメラ 14;素子位置認識手段 15;ウエハシート保持体
18;固定ローラ 19;可動ローラ 20;ローラ駆動用モータ 2
1;素子回動手段 22a;ステージ部 23;Y軸動テーブル 2
4;Y軸移動用モータ 25;X軸動テーブル 26;X軸移動用モータ 2
7;固定台板 28;X−Y軸方向移動手段 29;リードフレーム
30;ダイパッド 31;ダイボンドコントローラ 35;穴明きウエハシ
ート 36;貫通穴 37;切り刃付属体 41;分割溝 42;拡幅分
割溝 43;熱硬化性粘着層

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ダイシング前に半導体ウエハの裏面が接
    着されるウエハシートであって、両面に熱硬化性粘着層
    が被着された伸縮性樹脂シートを備えたことを特徴とす
    るウエハシート。
  2. 【請求項2】 伸縮性樹脂シートは、軟質塩化ビニール
    であることを特徴とする請求項1記載のウエハシート。
  3. 【請求項3】 伸縮性樹脂シートは、ポリイミド変性エ
    ポキシ樹脂に銀フィラーが40wt%含まれたものであ
    ることを特徴とする請求項1記載のウエハシート。
  4. 【請求項4】 伸縮性樹脂シートは導電性を有するもの
    であり、両面に導電性の熱硬化性粘着層が被着されたも
    のであることを特徴とする請求項1記載のウエハシー
    ト。
  5. 【請求項5】 伸縮性樹脂シートは、多数の貫通穴が設
    けられたものであることを特徴とする請求項1〜請求項
    4のいずれか一項記載のウエハシート。
  6. 【請求項6】 集積回路が形成された半導体素子をリー
    ドフレームのダイパッドに接合して上記半導体素子の電
    極とインナーリード間を金属細線で電気的に接続し、上
    記半導体素子、ダイパッド、金属細線及びインナーリー
    ドを樹脂封止する半導体装置の製造方法において、半導
    体ウエハの裏面に、伸縮性樹脂シートの両面に熱硬化性
    粘着層が被着されたウエハシートの一方の面を接着し、
    上記半導体ウエハをスルーカットダイシングして複数の
    半導体素子に分割する工程、上記分割された半導体素子
    が接着されているウエハシートを引き伸ばして各半導体
    素子間の分割溝を広げる工程、上記半導体素子の内の所
    要の素子をダイボンドすべきリードフレームのダイパッ
    ド上に離隔位置決めする工程、上記ダイパッド上に離隔
    位置決めされた半導体素子の周囲の拡幅分割溝のウエハ
    シートを切断して上記半導体素子と一体に分離し、上記
    分離された半導体素子が接着されているウエハシートの
    他方の粘着面を上記ダイパッド面上に押圧する工程を含
    むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  7. 【請求項7】 分離された半導体素子を圧縮空気圧によ
    り押圧して、当該半導体素子が接着されているウエハシ
    ートの他方の粘着面をダイパッド面上に押圧することを
    特徴とする請求項6記載の半導体装置の製造方法。
  8. 【請求項8】 半導体素子が相互に分割状態で接着され
    ているウエハシートを保持したウエハシート保持体がリ
    ードフレームと離隔して載置されるステージ部、上記ス
    テージ部のダイボンド位置上に上下動可能に配置され、
    ダイボンド時に所定の隙間をもって上記半導体素子を覆
    う凹部及びこの凹部の底部に開口された圧縮空気通路並
    びに上記半導体素子間の拡幅分割溝のウエハシートを切
    断する切り刃をその先端部に有するダイボンドヘッドと
    上記ダイボンドヘッドを駆動する駆動部とを備えたダイ
    ボンド手段、上記半導体素子のダイボンド時に上記圧縮
    空気通路に圧縮空気を供給する圧縮空気供給手段を備え
    たことを特徴とする半導体製造装置。
  9. 【請求項9】 切り刃は、ダイボンドすべき半導体素子
    の周囲の拡幅分割溝の側面と所定の隙間をもって挿入可
    能に配置されダイボンドヘッドの先端部に着脱可能なも
    のであることを特徴とする請求項8記載の半導体製造装
    置。
  10. 【請求項10】 ウエハシート保持体がリードフレーム
    と離隔して載置されたステージ部をX,Y軸方向に移動
    させて相互に分割された半導体素子の内の所要の素子を
    ダイボンドすべきリードフレームのダイパッド上に移動
    しセットするX−Y軸方向移動手段、上記ステージ部に
    載置されたウエハシート保持体を回動して上記所要の半
    導体素子のセット位置における傾き角度を回動修正する
    素子回動手段を備えたことを特徴とする請求項8または
    請求項9記載の半導体製造装置。
  11. 【請求項11】 ダイボンドヘッドの圧縮空気通路がダ
    イボンドすべき半導体素子表面中心の鉛直線上に配置さ
    れており、上記鉛直線上で上記半導体素子表面へ向けて
    放射光を発するように上記ダイボンドヘッドに配置され
    た半導体レーザ、上記半導体レーザの放射光による半導
    体素子表面上の照射点を認識し、上記照射点を零点とす
    る上記半導体素子の正常位置からのX,Y軸方向へのず
    れ値及び正常位置からの傾き角度に関する位置情報信号
    を発信する素子位置認識手段、上記素子位置認識手段の
    位置情報信号を受けて、X−Y軸方向移動手段又は素子
    回動手段にそれぞれX,Y軸方向のずれ値又は傾き角度
    の修正情報信号を発信し、上記半導体素子の位置が修正
    されたときは、ダイボンド手段及び圧縮空気供給手段に
    所定の動作をすべき動作命令信号を発信するダイボンド
    コントローラを備えたことを特徴とする請求項8記載の
    半導体製造装置。
JP10280172A 1998-10-01 1998-10-01 ウエハシート及びこれを用いた半導体装置の製造方法並びに半導体製造装置 Withdrawn JP2000114204A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10280172A JP2000114204A (ja) 1998-10-01 1998-10-01 ウエハシート及びこれを用いた半導体装置の製造方法並びに半導体製造装置
US09/287,105 US6215194B1 (en) 1998-10-01 1999-04-07 Wafer sheet with adhesive on both sides and attached semiconductor wafer
TW088106274A TW410437B (en) 1998-10-01 1999-04-20 Wafer and the manufacturing method of semiconductor device using the same and the semiconductor manufacturing device
US09/741,081 US6461938B2 (en) 1998-10-01 2000-12-21 Method of producing semiconductor devices

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10280172A JP2000114204A (ja) 1998-10-01 1998-10-01 ウエハシート及びこれを用いた半導体装置の製造方法並びに半導体製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000114204A true JP2000114204A (ja) 2000-04-21

Family

ID=17621317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10280172A Withdrawn JP2000114204A (ja) 1998-10-01 1998-10-01 ウエハシート及びこれを用いた半導体装置の製造方法並びに半導体製造装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US6215194B1 (ja)
JP (1) JP2000114204A (ja)
TW (1) TW410437B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006257422A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Ls Cable Ltd 半導体製造用接着テープの製造装置及びその製造方法
JP2006324292A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法、そのボンディングテープおよびその製造方法
JP2009170455A (ja) * 2008-01-10 2009-07-30 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JP2011071553A (ja) * 2010-12-24 2011-04-07 Hitachi Chem Co Ltd 半導体装置の製造方法
WO2014068638A1 (ja) 2012-10-29 2014-05-08 富士機械製造株式会社 部品供給装置
WO2014068639A1 (ja) 2012-10-29 2014-05-08 富士機械製造株式会社 部品供給装置
JP7455117B2 (ja) 2018-09-28 2024-03-25 ロヒンニ リミテッド ライアビリティ カンパニー 微調整により半導体デバイスの転写速度を加速する方法および装置

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000114204A (ja) * 1998-10-01 2000-04-21 Mitsubishi Electric Corp ウエハシート及びこれを用いた半導体装置の製造方法並びに半導体製造装置
EP1029893B1 (en) * 1999-02-16 2004-12-01 Nichias Corporation Resin composition
WO2001017005A1 (fr) * 1999-08-27 2001-03-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Procede et appareil de manipulation de pieces
US6723620B1 (en) * 1999-11-24 2004-04-20 International Rectifier Corporation Power semiconductor die attach process using conductive adhesive film
JP4239352B2 (ja) * 2000-03-28 2009-03-18 株式会社日立製作所 電子装置の製造方法
JP2002026182A (ja) * 2000-07-07 2002-01-25 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP3738176B2 (ja) * 2000-08-03 2006-01-25 三洋電機株式会社 半導体装置の製造方法
US6946366B2 (en) * 2000-12-05 2005-09-20 Analog Devices, Inc. Method and device for protecting micro electromechanical systems structures during dicing of a wafer
JP2002298865A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Nichias Corp 燃料電池用セパレータ及びその製造方法
JP2003045901A (ja) * 2001-08-01 2003-02-14 Sony Corp 素子の転写方法及びこれを用いた素子の配列方法、画像表示装置の製造方法
JP2003100666A (ja) * 2001-09-26 2003-04-04 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JP3745260B2 (ja) * 2001-10-02 2006-02-15 ローム株式会社 半導体装置の製造方法
US6772509B2 (en) * 2002-01-28 2004-08-10 Motorola, Inc. Method of separating and handling a thin semiconductor die on a wafer
DE60331423D1 (de) * 2002-04-01 2010-04-08 Mitsuboshi Diamond Ind Co Ltd Teilverfahren für substrat aus zerbrechlichem material und das verfahren verwendende teilvorrichtung
WO2003090258A2 (en) 2002-04-19 2003-10-30 Xsil Technology Limited Laser machining
US7023347B2 (en) * 2002-08-02 2006-04-04 Symbol Technologies, Inc. Method and system for forming a die frame and for transferring dies therewith
US6848162B2 (en) * 2002-08-02 2005-02-01 Matrics, Inc. System and method of transferring dies using an adhesive surface
DE10238444B4 (de) * 2002-08-22 2011-05-12 United Monolithic Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung von vereinzelten monolithisch integrierten Halbleiterschaltungen
US6780733B2 (en) * 2002-09-06 2004-08-24 Motorola, Inc. Thinned semiconductor wafer and die and corresponding method
JP2004221187A (ja) * 2003-01-10 2004-08-05 Toshiba Corp 半導体装置の製造装置及びその製造方法
JP2004273895A (ja) * 2003-03-11 2004-09-30 Disco Abrasive Syst Ltd 半導体ウエーハの分割方法
US7033847B2 (en) * 2003-03-14 2006-04-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Determining the maximum number of dies fitting on a semiconductor wafer
US7101141B2 (en) * 2003-03-31 2006-09-05 Intel Corporation System for handling microelectronic dies having a compact die ejector
US7795076B2 (en) * 2003-06-12 2010-09-14 Symbol Technologies, Inc. Method, system, and apparatus for transfer of dies using a die plate having die cavities
JP4093930B2 (ja) * 2003-07-17 2008-06-04 株式会社東京精密 フレーム搬送プローバ
WO2005015611A2 (de) * 2003-08-08 2005-02-17 Infineon Technologies Ag Vorrichtung zur stabilisierung von dünnen scheiben
JP2005175384A (ja) * 2003-12-15 2005-06-30 Nitto Denko Corp 保護テープの貼付方法及び剥離方法
US6933209B2 (en) * 2003-12-24 2005-08-23 Super Talent Electronics Inc. Stacking memory chips using flat lead-frame with breakaway insertion pins and pin-to-pin bridges
JP2005223244A (ja) * 2004-02-09 2005-08-18 Tokyo Seimitsu Co Ltd チップの飛び出し位置検出方法
JP2006108280A (ja) * 2004-10-04 2006-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品ピックアップ方法および電子部品搭載方法ならびに電子部品搭載装置
GB2420443B (en) * 2004-11-01 2009-09-16 Xsil Technology Ltd Increasing die strength by etching during or after dicing
US20060225273A1 (en) * 2005-03-29 2006-10-12 Symbol Technologies, Inc. Transferring die(s) from an intermediate surface to a substrate
US20070107186A1 (en) * 2005-11-04 2007-05-17 Symbol Technologies, Inc. Method and system for high volume transfer of dies to substrates
US7534320B2 (en) * 2005-11-15 2009-05-19 Northrop Grumman Corporation Lamination press pad
JP4791843B2 (ja) * 2006-02-14 2011-10-12 株式会社ディスコ 接着フィルム付きデバイスの製造方法
EP2063465A4 (en) * 2006-09-15 2012-08-08 Lintec Corp PROCESS FOR MANUFACTURING A SEMICONDUCTOR CONSTRUCTION ELEMENT
US7390681B1 (en) * 2007-01-12 2008-06-24 Advanced Micro Devices, Inc. Derived metric for monitoring die placement
JP5032231B2 (ja) * 2007-07-23 2012-09-26 リンテック株式会社 半導体装置の製造方法
US8746669B2 (en) * 2008-02-08 2014-06-10 Panasonic Corporation Chip supply pallet and chip supply apparatus
US20090217953A1 (en) * 2008-02-28 2009-09-03 Hui Chen Drive roller for a cleaning system
US8701276B2 (en) * 2008-08-19 2014-04-22 Zamtec Ltd Placement head for a die placing assembly
WO2013150427A1 (en) * 2012-04-05 2013-10-10 Koninklijke Philips N.V. Led thin-film device partial singulation prior to substrate thinning or removal
CN109427566A (zh) * 2017-09-01 2019-03-05 晶能光电(江西)有限公司 一种晶圆切割方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6018145B2 (ja) * 1980-09-22 1985-05-09 株式会社日立製作所 樹脂封止型半導体装置
US4872825A (en) * 1984-05-23 1989-10-10 Ross Milton I Method and apparatus for making encapsulated electronic circuit devices
US5178957A (en) * 1989-05-02 1993-01-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Noble metal-polymer composites and flexible thin-film conductors prepared therefrom
US5679977A (en) * 1990-09-24 1997-10-21 Tessera, Inc. Semiconductor chip assemblies, methods of making same and components for same
US5730922A (en) * 1990-12-10 1998-03-24 The Dow Chemical Company Resin transfer molding process for composites
JPH06204267A (ja) 1993-01-08 1994-07-22 Nec Yamagata Ltd 半導体装置の製造方法
US5353498A (en) * 1993-02-08 1994-10-11 General Electric Company Method for fabricating an integrated circuit module
US5543585A (en) * 1994-02-02 1996-08-06 International Business Machines Corporation Direct chip attachment (DCA) with electrically conductive adhesives
US5730992A (en) 1994-09-13 1998-03-24 Ramot University Authority For Applied Research And Industrial Development, Ltd. Compositions for the treatment of skin disorders
US5761801A (en) * 1995-06-07 1998-06-09 The Dexter Corporation Method for making a conductive film composite
US5971253A (en) * 1995-07-31 1999-10-26 Tessera, Inc. Microelectronic component mounting with deformable shell terminals
US5866952A (en) * 1995-11-30 1999-02-02 Lockheed Martin Corporation High density interconnected circuit module with a compliant layer as part of a stress-reducing molded substrate
MY118036A (en) * 1996-01-22 2004-08-30 Lintec Corp Wafer dicing/bonding sheet and process for producing semiconductor device
US5952725A (en) * 1996-02-20 1999-09-14 Micron Technology, Inc. Stacked semiconductor devices
US5692950A (en) * 1996-08-08 1997-12-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Abrasive construction for semiconductor wafer modification
US5958995A (en) * 1996-08-29 1999-09-28 Xerox Corporation Blends containing photosensitive high performance aromatic ether curable polymers
US5766979A (en) * 1996-11-08 1998-06-16 W. L. Gore & Associates, Inc. Wafer level contact sheet and method of assembly
US5780525A (en) * 1997-02-14 1998-07-14 Reliance Electric Industrial Company Photocurable composition for electrical insulation
JPH10242084A (ja) * 1997-02-24 1998-09-11 Lintec Corp ウェハ貼着用粘着シートおよび電子部品の製造方法
JP2000114204A (ja) * 1998-10-01 2000-04-21 Mitsubishi Electric Corp ウエハシート及びこれを用いた半導体装置の製造方法並びに半導体製造装置
US6321739B1 (en) * 1999-04-16 2001-11-27 Micron Technology, Inc. Film frame substrate fixture

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006257422A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Ls Cable Ltd 半導体製造用接着テープの製造装置及びその製造方法
JP4522960B2 (ja) * 2005-03-17 2010-08-11 エルジー イノテック カンパニー リミテッド 半導体製造用接着テープの製造装置及びその製造方法
JP2006324292A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法、そのボンディングテープおよびその製造方法
JP4528668B2 (ja) * 2005-05-17 2010-08-18 Okiセミコンダクタ株式会社 半導体装置の製造方法
JP2009170455A (ja) * 2008-01-10 2009-07-30 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JP2011071553A (ja) * 2010-12-24 2011-04-07 Hitachi Chem Co Ltd 半導体装置の製造方法
WO2014068638A1 (ja) 2012-10-29 2014-05-08 富士機械製造株式会社 部品供給装置
WO2014068639A1 (ja) 2012-10-29 2014-05-08 富士機械製造株式会社 部品供給装置
JP5885856B2 (ja) * 2012-10-29 2016-03-16 富士機械製造株式会社 部品供給装置
US9781870B2 (en) 2012-10-29 2017-10-03 Fuji Machine Mfg. Co., Ltd. Component supply device
US9896277B2 (en) 2012-10-29 2018-02-20 Fuji Machine Mfg. Co., Ltd. Component supply device
JP7455117B2 (ja) 2018-09-28 2024-03-25 ロヒンニ リミテッド ライアビリティ カンパニー 微調整により半導体デバイスの転写速度を加速する方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW410437B (en) 2000-11-01
US6215194B1 (en) 2001-04-10
US6461938B2 (en) 2002-10-08
US20010001078A1 (en) 2001-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000114204A (ja) ウエハシート及びこれを用いた半導体装置の製造方法並びに半導体製造装置
US7708855B2 (en) Method for processing a semiconductor wafer
US8367433B2 (en) Fabrication method of semiconductor device
US20070218651A1 (en) Manufacturing method of a semiconductor device
US6767803B2 (en) Method for peeling protective sheet
JPH0837395A (ja) 半導体チップ供給装置および供給方法
JP5350980B2 (ja) Led素子の製造方法
EP0289102B1 (en) Method and means for bonding of lead wires for an integrated circuit device
JP2003045825A (ja) 半導体ウェハのダイシング装置およびダイシング方法
JP2002198415A (ja) ウエハアライメント装置及びウエハアライメント方法
JP4780858B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6620028B2 (en) Apparatus for cutting a wafer
JP2011044497A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002353296A (ja) ウェハの保護テープ剥離装置およびウェハのマウント装置
JPH0697212A (ja) ダイボンディング装置および前記装置を使用した半導体装置の製造方法
JP3425315B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2019016731A (ja) ウェーハの加工方法
JP3243190B2 (ja) 半導体装置の製造装置および製造方法
JPS59186334A (ja) ボンデイング装置
KR101932167B1 (ko) 다이 픽업장치
US20230290666A1 (en) Semiconductor manufacturing apparatus, carrier jig, and manufacturing method of semiconductor device
JP2712592B2 (ja) ボンディング・ツールとその固定方法
JP3673051B2 (ja) バンプ形成方法及びバンプボンダー
JP3289631B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法および半導体装置の製造装置
JPS6250057B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050609

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050609

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20061025