JP2006257422A - 半導体製造用接着テープの製造装置及びその製造方法 - Google Patents
半導体製造用接着テープの製造装置及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006257422A JP2006257422A JP2006069812A JP2006069812A JP2006257422A JP 2006257422 A JP2006257422 A JP 2006257422A JP 2006069812 A JP2006069812 A JP 2006069812A JP 2006069812 A JP2006069812 A JP 2006069812A JP 2006257422 A JP2006257422 A JP 2006257422A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- manufacturing
- tape
- protective layer
- cutting line
- adhesive tape
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Adhesive Tapes (AREA)
Abstract
【解決手段】 半導体製造用接着テープの製造装置は、接着層、上記接着層の上下面に接着された上面及び下面保護層を備えるフィルムを供給するフィルム供給機と、上記フィルム供給機から供給されたフィルムの上面保護層及び接着層に半導体ウエハーの形状に対応する切断線を形成する切断部材と、上記切断線の外郭の上面保護層と接着層とからなるスクラップ(scrap)を回収する回収機と、上記切断線の内部領域の上面保護層を除去する除去機と、マウントテープを供給するマウントテープ供給機と、上記切断線の内部領域の接着層及び下面保護層が残ったフィルムと上記マウントテープとをラミネートさせて接着テープを完成させるラミネーターを含む。
【選択図】図7
Description
従って、半導体チップと基板間の熱膨張係数が異なることによって発生する物理的・機械的な副作用を解決するために、エラストマーテープを介在させて半導体ウエハーと基板とを接続させる方法を用いる。
一方、半導体ウエハーから半導体素子を製造するためには、半導体ウエハーの一面に、マウントテープを付着するテーピング(taping)工程、半導体ウエハーを分割切断してダイを製作するダイシング(dicing)工程、ダイシング工程で発生するシリコンダスト(dust)を除去する洗浄工程、及び各々のダイを分離して基板に接着するダイボンディング工程を経る。
従来、ダイシング工程において半導体ウエハーを固定させるためのマウントテープと、切断されたダイをダイボンディング工程において基板またはリードフレームに付着させるための接着テープとを別途製作して用いた。
最近は、より簡便に半導体製造工程を行うためにダイボンディング用接着テープにマウントテープを付着したテープを用いる。
図1ないし図6は、従来技術による半導体製造用接着テープの製造過程を示す図面である。図1を参照すれば、接着テープの製造過程は、まず、ラミネーター30を用いて接着層21の両面に保護フィルム11、12を付着して原フィルム1を製作する。その後、図2のように、原フィルムを切断機器32、33を用いて円形に切断する。それから、図3のように、円形のフィルム2から下面にある保護フィルム12を除去し、マウントテープ22の付着工程を行う。即ち、マウントテープ22の円形マーク22'に下面の保護フィルム12が除去された円形フィルム3を付着し上面に保護フィルム14をさらに接着する。そうすれば、図4のような断面を有する中間フィルム4が形成される。その後、図5のように、円形の接着層21の上面に付着された円形の保護層11を除去する工程を行う。即ち、保護フィルム14層を除去し接着層21の上面にある円形の保護フィルム11を除去しながらさらに他の保護層15を付着させる。そうすれば、図6のように、保護層15、接着層21、及びマウントテープ22が順次積層された接着テープ5が完成する。
このような従来の接着テープの製造工程は、上述したように多くの工程を経なければならないため工程スクラップ(scrap)が多く発生する問題点がある。それだけでなく、接着層が汚染されることを防止するために数枚の保護フィルムを用いるため材料が過度に消費される問題点がある。また、反復される工程中にテープに汚染が発生する恐れがあるため清浄を要する半導体素子の製造工程において多くの不良を引き起こす恐れがある。
望ましくは、上記切断部材は、上記切断線が下面保護層の一部まで延長されるように切断線を形成する。この場合、上記下面保護層の切断深さは、下面保護層の厚さの90%以内とする。
望ましくは、上記切断部材は、トムソン方式のプレス機またはロータリー式カッティング機である。
図7は、本発明の望ましい実施例によるエラストマーテープの製造装置を概略的に示す図面である。
図7を参照すれば、本実施例によるエラストマーテープの製造装置は、エラストマー層及びエラストマー層の上下面に接着された保護層を備えるフィルム50を供給するフィルム供給機110、上記フィルム供給機110により供給されたフィルム50において上面保護層及びエラストマー層に切断線60を形成する切断部材120、上記切断線60の外部にある上面保護層とエラストマー層とからなるスクラップ(scrap)62を回収する回収機130、切断線60の内部にある上面保護層61を除去する除去機140、マウントテープ54を供給するマウントテープ供給機150、及び上記上面保護層が除去されたフィルム64とマウントテープ54とをラミネートさせるラミネーター160を含む。
マウントテープ54は、一層または多層からなることができ、またエラストマー層52との接合面に粘着層を有することができる。
マウントテープ54上には、テープを保護する保護層55が備えられる。従って、保護層55を除去しマウントテープをエラストマーテープの製造装置に供給するために保護層回収機151が設けられることができる。
望ましくは、上記エラストマーテープの製造装置は、エラストマーテープ65の両端を所望の幅でカッティングする切断機180をさらに含む。
望ましくは、上記エラストマーテープの製造装置は、完成したエラストマーテープ65を巻取って保管する巻取りローラー190をさらに含む。
図8ないし図14を参照すれば、本発明によるエラストマーテープの製造方法は、まず、エラストマー層52、エラストマー層52の上下面に接着された保護層51、53を備えたフィルム50と、を供給する(S10)。
それから、切断線60の外郭にある上面保護層51とエラストマー層52とからなるスクラップを回収する(S30)。回収されるスクラップ62の断面は図10に示されたようである。
続いて、図12に示したように、切断線60の内部領域から上面保護層51を除去する(S40)。本段階まで進んだフィルム64は下面保護層53とその上に円形のエラストマー層52とが積層された構造となっている。
それから、切断線66の外郭にあるマウントテープ54からなるスクラップを除去する(S80)。それから、スクラップが除去されたフィルムの両端を適切な幅でカッティングし(S90)巻取ればエラストマーテープの製造が完了する(S100)。
図15ないし図20は、上記のように製造されたエラストマーテープ65を用いて半導体ウエハーを製造した後行われる工程を示す図面である。
図15及び図16を参照すれば、上記のような工程を経て完成されたエラストマーテープ65は、下面保護層53が除去された後半導体ウエハー71の一面に付着され、SUS(Steel use stainless)リングフレーム72がマウントテープ54に付着される。
本明細書に添付される以下の図面は本発明の望ましい実施例を例示するものであって、発明の詳細な説明とともに本発明の技術思想をさらに理解させる役割を果たすため、本発明はこのような図面に記載された事項にのみ限定されて解釈されてはいけない。
120 切断部材
130 スクラップ回収機
140 除去機
150 マウントテープ供給機
160 ラミネーター
170 非接触センサー
190 巻取りローラー
Claims (19)
- 半導体素子製造用接着テープの製造装置において、
接着層、上記接着層の上下面に接着された上面及び下面保護層を備えるフィルムを供給するフィルム供給機と、
上記フィルム供給機により供給されたフィルムの上面保護層及び接着層に半導体ウエハーの形状に対応する切断線を形成する切断部材と、
上記切断線の外郭の上面保護層と接着層とからなるスクラップ(scrap)を回収する回収機と、
上記切断線の内部領域の上面保護層を除去する除去機と、
マウントテープを供給するマウントテープ供給機と、
上記切断線の内部領域の接着層及び下面保護層が残ったフィルムと上記マウントテープとをラミネートさせて接着テープを完成させるラミネーターとを含む半導体素子製造用接着テープの製造装置。 - 上記マウントテープは上記切断線に対応するマーキングがされており、
上記切断線の内部領域の接着層及び下面保護層が残ったフィルムとマウントテープとが会う地点に設けられて、上記切断線と上記マウントテープのマーキングとが正確に合わせられるように感知する非接触センサーをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の半導体素子製造用接着テープの製造装置。 - 上記切断部材は、上記切断線が下面保護層の一部まで延長されるように切断線を形成することを特徴とする請求項1に記載の半導体素子製造用接着テープの製造装置。
- 上記下面保護層の切断深さは、下面保護層の厚さの90%以内であることを特徴とする請求項3に記載の半導体素子製造用接着テープの製造装置。
- 上記ラミネーターの後段に、上記切断線から所定の距離だけ離隔された地点に円形状の切断線をマウントテープに形成するマウントテープ切断部材と、
上記マウントテープに形成された切断線の外郭のマウントテープを回収するマウントテープ回収機と、をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の半導体素子製造用接着テープの製造装置。 - 上記マウントテープ切断部材は、切断線が下面保護層の一部まで延長されるようにマウントテープに切断線を形成することを特徴とする請求項5に記載の半導体素子製造用接着テープの製造装置。
- 上記下面保護層の切断深さは、下面保護層の厚さの90%以内であることを特徴とする請求項6に記載の半導体素子製造用接着テープの製造装置。
- 上記ラミネートされた接着テープの両端を切断する切断機をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の半導体素子製造用接着テープの製造装置。
- 上記ラミネートされ完成された接着テープを巻取る巻取りローラーをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の半導体素子製造用接着テープの製造装置。
- 上記切断部材は、トムソン方式のプレス機またはロータリー式カッティング機であることを特徴とする請求項1または請求項5に記載の半導体素子製造用接着テープの製造装置。
- (a)接着層、上記接着層の上下面に接着された上面及び下面保護層を備えるフィルムを供給する段階と、
(b)上記フィルムの上面保護層及び接着層に半導体ウエハーの形状に合う切断線を形成する段階と、
(c)上記切断線の外郭の上面保護層及び接着層からなるスクラップを回収する段階と、
(d)上記切断線内部の上面保護層を除去する段階と、
(e)上記上面保護層が除去されたフィルムの接着層と対向するようにマウントテープを供給する段階と、
(f)上記切断線内部の接着層及び下面保護層が残ったフィルムと上記マウントテープとをラミネートする段階とを含むことを特徴とする半導体素子製造用接着テープの製造方法。 - 上記マウントテープは切断線に対応するマーキングを備え、
上記(f)段階において、非接触センサーを用いて上記切断線とマウントテープのマーキングとを正確に合わせることを特徴とする請求項11に記載の半導体素子製造用接着テープの製造方法。 - 上記(b)段階において、上記切断線を下面保護層の一部まで延長されるように形成することを特徴とする請求項11に記載の半導体素子製造用接着テープの製造方法。
- 上記下面保護層の切断深さは、下面保護層の厚さの90%以内であることを特徴とする請求項13に記載の半導体素子製造用接着テープの製造方法。
- 上記(f)段階以後に、
(g)上記切断線から所定の距離だけ離隔された地点に円形状の切断線をマウントテープに形成する段階と、
(h)上記マウントテープに形成された切断線の外郭のマウントテープを回収する段階と、をさらに含むことを特徴とする請求項11に記載の半導体素子製造用接着テープの製造方法。 - 上記(g)段階において、上記切断線は下面保護層の一部まで延長されるように形成することを特徴とする請求項15に記載の半導体素子製造用接着テープの製造方法。
- 上記下面保護層の切断深さは、下面保護層の厚さの90%以内であることを特徴とする請求項16に記載の半導体素子製造用接着テープの製造方法。
- 上記ラミネートされた接着テープの両端を切断する段階をさらに含むことを特徴とする請求項11に記載の半導体素子製造用接着テープの製造方法。
- 上記ラミネートされた接着テープを巻取る段階をさらに含むことを特徴とする請求項11に記載の半導体素子製造用接着テープの製造方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR20050022369 | 2005-03-17 | ||
KR1020060015023A KR100725289B1 (ko) | 2005-03-17 | 2006-02-16 | 반도체 제조용 접착 테이프 제조장치 및 그 제조방법 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006257422A true JP2006257422A (ja) | 2006-09-28 |
JP4522960B2 JP4522960B2 (ja) | 2010-08-11 |
Family
ID=37097017
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006069812A Expired - Fee Related JP4522960B2 (ja) | 2005-03-17 | 2006-03-14 | 半導体製造用接着テープの製造装置及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4522960B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2099060A1 (fr) * | 2008-03-06 | 2009-09-09 | Commissariat à l'Energie Atomique | Procédé et dispositif de fabrication d'un assemblage d'au moins deux puces microélectroniques |
CN109531694A (zh) * | 2017-09-22 | 2019-03-29 | 昊佰电子科技(上海)有限公司 | 一种聚酰亚胺薄膜产品的无刀印模切方法及模切装置 |
KR102313009B1 (ko) | 2020-03-31 | 2021-10-15 | 주식회사 위너스하이테크 | 다이부착부재의 끝부와 시작부를 연결하는 접착테이프를 부착하는 부착장치 및 그 부착방법 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0321645U (ja) * | 1989-06-30 | 1991-03-05 | ||
JPH07188623A (ja) * | 1993-12-27 | 1995-07-25 | Mitsui Chemitec Kk | 両面テープの製造方法および装置 |
JP2000114204A (ja) * | 1998-10-01 | 2000-04-21 | Mitsubishi Electric Corp | ウエハシート及びこれを用いた半導体装置の製造方法並びに半導体製造装置 |
JP2004026884A (ja) * | 2002-06-21 | 2004-01-29 | Chiyoda Integre Co Ltd | 輪郭部材用両面テープの製造方法 |
-
2006
- 2006-03-14 JP JP2006069812A patent/JP4522960B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0321645U (ja) * | 1989-06-30 | 1991-03-05 | ||
JPH07188623A (ja) * | 1993-12-27 | 1995-07-25 | Mitsui Chemitec Kk | 両面テープの製造方法および装置 |
JP2000114204A (ja) * | 1998-10-01 | 2000-04-21 | Mitsubishi Electric Corp | ウエハシート及びこれを用いた半導体装置の製造方法並びに半導体製造装置 |
JP2004026884A (ja) * | 2002-06-21 | 2004-01-29 | Chiyoda Integre Co Ltd | 輪郭部材用両面テープの製造方法 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2099060A1 (fr) * | 2008-03-06 | 2009-09-09 | Commissariat à l'Energie Atomique | Procédé et dispositif de fabrication d'un assemblage d'au moins deux puces microélectroniques |
FR2928491A1 (fr) * | 2008-03-06 | 2009-09-11 | Commissariat Energie Atomique | Procede et dispositif de fabrication d'un assemblage d'au moins deux puces microelectroniques |
US8012795B2 (en) | 2008-03-06 | 2011-09-06 | Commissariat à l'Energie Atomique | Method and device for fabricating an assembly of at least two microelectronic chips |
US8723312B2 (en) | 2008-03-06 | 2014-05-13 | Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives | Assembly of a wire element with a microelectronic chip with a groove comprising at least one bump securing the wire element |
CN109531694A (zh) * | 2017-09-22 | 2019-03-29 | 昊佰电子科技(上海)有限公司 | 一种聚酰亚胺薄膜产品的无刀印模切方法及模切装置 |
CN109531694B (zh) * | 2017-09-22 | 2023-06-23 | 昊佰电子科技(上海)有限公司 | 一种聚酰亚胺薄膜产品的无刀印模切方法及模切装置 |
KR102313009B1 (ko) | 2020-03-31 | 2021-10-15 | 주식회사 위너스하이테크 | 다이부착부재의 끝부와 시작부를 연결하는 접착테이프를 부착하는 부착장치 및 그 부착방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4522960B2 (ja) | 2010-08-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100725289B1 (ko) | 반도체 제조용 접착 테이프 제조장치 및 그 제조방법 | |
JP6052304B2 (ja) | エキスパンド方法、半導体装置の製造方法、及び半導体装置 | |
JP2010206044A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
TWI385767B (zh) | 晶粒選別用薄片及具有接著劑層之晶片的移送方法 | |
JP2002100588A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP5960389B2 (ja) | 半導体集積回路チップを分離および搬送する方法 | |
JP6091750B2 (ja) | 接着シートの製造方法 | |
JP2007073813A (ja) | 基板の薄板化方法及び回路素子の製造方法 | |
JP5533695B2 (ja) | 半導体チップの製造方法および半導体チップの実装方法 | |
US20120043660A1 (en) | Thin foil semiconductor package | |
JP4522960B2 (ja) | 半導体製造用接着テープの製造装置及びその製造方法 | |
JP2018206936A (ja) | 基板処理システム、基板処理方法 | |
JP5241904B2 (ja) | フィルム貼付装置およびフィルム貼付方法 | |
JP2006196823A (ja) | 半導体素子の製造方法 | |
JP2005045023A (ja) | 半導体装置の製造方法および半導体製造装置 | |
JP2009021294A (ja) | フィルム貼付装置およびフィルム貼付方法 | |
JP2007227726A (ja) | 集合基板加工方法 | |
JP2011114271A (ja) | 半導体ウエハ加工用接着シート及びこれを用いた半導体ウエハの加工方法 | |
JP5412762B2 (ja) | 長尺フィルムの巻き取り方法及び長尺フィルムの巻き取り装置 | |
JP2016143767A (ja) | テープ剥離方法 | |
JP2008177390A (ja) | 半導体装置の製造方法及びシステム、並びに半導体装置 | |
JP2010219267A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2009170470A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2008085354A (ja) | 半導体製造装置 | |
JP2024034201A (ja) | 積層フィルム巻回体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090916 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091006 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20091228 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100106 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100129 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20100326 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20100326 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100518 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100526 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |