JP2000109136A - 梱包箱 - Google Patents

梱包箱

Info

Publication number
JP2000109136A
JP2000109136A JP10300395A JP30039598A JP2000109136A JP 2000109136 A JP2000109136 A JP 2000109136A JP 10300395 A JP10300395 A JP 10300395A JP 30039598 A JP30039598 A JP 30039598A JP 2000109136 A JP2000109136 A JP 2000109136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottom plate
inner bottom
side wall
packing box
cushioning material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10300395A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Hayano
真一 早野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Columbia Co Ltd
Original Assignee
Nippon Columbia Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Columbia Co Ltd filed Critical Nippon Columbia Co Ltd
Priority to JP10300395A priority Critical patent/JP2000109136A/ja
Publication of JP2000109136A publication Critical patent/JP2000109136A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buffer Packaging (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 緩衝材の位置決め固定が容易に行え、廃棄す
るときに容易に材料別に分離して廃棄することのできる
梱包箱を提供する。 【解決手段】 四角筒体と、四角筒体の対向する側壁の
下端に連設した内底板と四角筒体のもう一方の対向する
側壁の下端に連設した外底板とを折り曲げて形成する底
面と、底面の両側に載置され被梱包物の角部を保持する
1対の緩衝材を備えた梱包箱において、内底板と側壁と
で形成される稜線と略平行に起立するように内底板に設
けたコ字状又はU字状の切り込み部と、切り込み部を起
立して形成した起立部に嵌合する差込孔を設け、底面の
両側に固定される1対の緩衝材を具備した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、緩衝材の位置決め
固定を容易に行い、廃棄するときに容易に材料別に分離
して廃棄することのできる梱包箱に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えばオーディオ装置等の被梱包
物は、落下や振動による衝撃から保護するために、適度
な弾力性を備えた発泡スチロール等による緩衝材を被梱
包物の角部や端部に嵌め込んで梱包箱に収納している。
【0003】この緩衝材を被梱包物に嵌め込んで梱包箱
に収納する梱包作業を容易にするために、被梱包物の左
右又は前後を1対の緩衝材で挟み込んで梱包箱に収納す
るサイドパック方式が多く利用されている。サイドパッ
ク方式の利点は、被梱包物を1対の緩衝材で挟み込み、
緩衝材を両手で持って梱包箱に収納することができるの
で、作業性が良好となる。
【0004】しかしながら、被梱包物の落下や振動によ
る衝撃から保護するために緩衝材の必要な部分は被梱包
物の各角部であり、サイドパック方式の緩衝材では、角
部を連結する連結部分の緩衝材の不要な部分が多くな
り、緩衝材の体積が大きくなる問題があった。
【0005】近年、発泡スチロール等の緩衝材のゴミ処
理対策が問題となっており、環境問題の改善のために
も、できる限り発泡スチロール等の緩衝材の使用量を少
なくする必要がある。
【0006】そのために、被梱包物の各角部だけに緩衝
材を使用するコーナーパッド方式が有効であるが、コー
ナーパッド方式は、各角部に緩衝材が分割されるため、
分割された各角部の緩衝材は台紙の上に固着されたり、
梱包箱の各角部に両面テープや接着剤等で固定したりし
て位置決めする必要があり、これらの緩衝材の位置決め
固定作業を行う時間分だけ、梱包作業時の工数が増えて
しまう問題があった。さらに、各角部の緩衝材はダンボ
ール等の他の素材に接着剤等で固着しているので、廃棄
するときに材料別に分離するのに、手間のかかる問題が
あった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明では、できる限
り発泡スチロール等の緩衝材の使用量を少なくするとと
もに、作業工数を増やさずに緩衝材の位置決め固定を行
い、さらに、緩衝材と梱包材を簡単に分離することので
きる梱包箱を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】そのため、本発明の請求
項1記載の梱包箱によれば、四角筒体と、該四角筒体の
対向する側壁の下端に連設した内底板と前記四角筒体の
もう一方の対向する側壁の下端に連設した外底板とを折
り曲げて形成する底面と、該底面の両側に載置され被梱
包物の角部を保持する1対の緩衝材を備えた梱包箱にお
いて、前記内底板と前記側壁とで形成される稜線と略平
行に起立するように前記内底板に設けたコ字状又はU字
状の切り込み部と、該切り込み部を起立して形成した起
立部に嵌合する差込孔を設け、前記底面の両側に固定さ
れる1対の緩衝材を具備したことを特徴としている。
【0009】また、本発明の請求項2記載の梱包箱によ
れば、四角筒体と、該四角筒体の対向する側壁の下端に
連設した内底板と前記四角筒体のもう一方の対向する側
壁の下端に連設した外底板とを折り曲げて形成する底面
と、該底面の両側に載置され被梱包物の角部を保持する
1対の緩衝材を備えた梱包箱において、前記内底板と前
記側壁とで形成される稜線と略直角に起立するように前
記内底板に設けたコ字状又はU字状の切り込み部と、該
切り込み部を起立して形成した起立部に嵌合する差込孔
を設け、前記底面の両側に固定される1対の緩衝材を具
備したことを特徴としている。
【0010】また、本発明の請求項3記載の梱包箱によ
れば、四角筒体と、該四角筒体の対向する側壁の下端に
連設した内底板と前記四角筒体のもう一方の対向する側
壁の下端に連設した外底板とを折り曲げて形成する底面
と、該底面の両側に載置され被梱包物の角部を保持する
1対の緩衝材を備えた梱包箱において、前記内底板と前
記側壁とで形成される稜線と略平行に起立するように前
記内底板に設けたコ字状又はU字状の切り込み部と、該
切り込み部を起立して形成した起立部に係合する凹部を
設け、前記底面の両側に固定される1対の緩衝材を具備
したことを特徴としている。
【0011】また、本発明の請求項4記載の梱包箱によ
れば、四角筒体と、該四角筒体の対向する側壁の下端に
連設した内底板と前記四角筒体のもう一方の対向する側
壁の下端に連設した外底板とを折り曲げて形成する底面
と、該底面の両側に載置され被梱包物の角部を保持する
1対の緩衝材を備えた梱包箱において、前記内底板と前
記側壁とで形成される稜線と略直角に起立するように前
記内底板に設けたコ字状又はU字状の切り込み部と、該
切り込み部を起立して形成した起立部に係合する凹部を
側面に設け、前記底面の両側に固定される1対の緩衝材
を具備したことを特徴としている。
【0012】したがって、梱包箱の内底板に設けた切り
込み部を起立して形成した、内底板と側壁とで形成され
る稜線と略平行に起立する起立部に、差込孔や凹部を設
けた緩衝材を嵌合して梱包箱の底面の両側に固定できる
ので、緩衝材の位置決め固定するための工数を少なくす
ることができる。
【0013】また、梱包箱の内底板に設けた切り込み部
を起立して形成した、内底板と側壁とで形成される稜線
と略垂直方向に起立する起立部に、差込孔や凹部を設け
た緩衝材を嵌合して梱包箱の底面の両側に固定できるの
で、緩衝材の位置決め固定するための精度を高めること
ができる。
【0014】また、緩衝材の量をサイドパック方式に比
べて少なくすることができるので、廃棄物の量を減ら
し、環境問題の改善につなげることができる。また、緩
衝材を接着剤等で固着していないので、素材毎に簡単に
分離することができ、手間をかけずに分別して廃棄する
ことができる。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明に係る梱包箱の第1の実施
例について、図1の断面斜視図に基づいて説明する。図
1において、梱包箱1は、例えばオーディオアンプ等の
被梱包物を収納するものであり、衝撃吸収力の高い段ボ
ールから成るものであるが、他の硬質紙を用いても良
い。
【0016】この梱包箱1は直方体形状に形成されるも
ので、1つの対を成す側壁2aと図示していない側壁2
bと、もう1つの対を成す側壁2cと図示していない側
壁2dとにより四角筒体3を形成している。
【0017】そして、前記側壁2aと側壁2b下端に
は、内底板4aと内底板4bがそれぞれ連設されてい
る。また、側壁2cと側壁2d下端には、外底板5aと
外底板5bがそれぞれ連設されている。これら内底板4
aや内底板4bと外底板5aや外底板5bを内側に折り
曲げて底面6を形成している。
【0018】また、側壁2a、2cや図示していない側
壁2b、2dの上端にはそれぞれ天板フラップ7a,7
c及び図示していない天板フラップ7b,7dが連設さ
れている。一方、上述の内底板4aや内底板4bは、コ
字状の切り込みを入れた切り込み部8を有し、切り込み
部8から起立させた起立部9の面が、側壁2a,2bと
連設する内底板4a、4bを折り曲げて形成される稜線
と略平行になるように成されている。
【0019】起立部9は、後述する緩衝材10の差込孔
11に挿入することによって、緩衝材10を梱包箱1の
底面6の所定の位置に固定することができるように成さ
れている。また、緩衝材10の差込孔11に起立部9を
挿入したとき、起立部9の先端部分が緩衝材10の上面
から突出しないように、起立部9の長さが設定されてい
る。
【0020】なお、切り込み部8の形状は、コ字状だけ
でなくU字状でも良く、U字状の切り込みを入れた場合
は、起立部9の角が丸くなるので緩衝材10の差込孔1
1に挿入しやすくすることができる。
【0021】緩衝材10は、発泡スチロール等の衝撃吸
収力の大きい材料で一体成形されており、断面形状がL
字状を成していて、収納する被梱包物の1つの稜線に接
続する2つの角部に係合するように形成されている。そ
して、内底板4aや内底板4bの上に載置する緩衝材1
0の底面部12には前述の起立部9に勘合する差込孔1
1が設けられ、差込孔11に起立部9を挿入すること
で、緩衝材10を所定の位置に固定することができるよ
うに成っている。
【0022】このように本実施例による梱包箱1は、内
底板4aや内底板4bに設けた切り込み部8を起立させ
て起立部9に緩衝材10の差込孔11を挿入するだけ
で、緩衝材10を所定の位置に固定することができるの
で、被梱包物を緩衝材10の所定の収納位置に簡単に載
置することができる。
【0023】次に、本発明に係る梱包箱の第2の実施例
について、図2の断面斜視図に基づいて説明する。な
お、第1の実施例と同様の構成及び作用を示すものにつ
いては、同じ符号を付して説明を省略する。
【0024】図2に示すように、側壁2aと側壁2b下
端には、内底板4aと内底板4bがそれぞれ連設されて
いる。また、側壁2cと側壁2d下端には、外底板5a
と外底板5bがそれぞれ連設されている。さらに、側壁
2a、2cや図示していない側壁2c、2dの上端には
それぞれ天板フラップ7a,7c及び図示していない天
板フラップ7b,7dが連設されている。
【0025】一方、上述の内底板4aや内底板4bは、
コ字状の切り込みを入れた切り込み部21を有し、切り
込み部21から起立させた起立部22の面が、側壁2
a,2bと連設する内底板4a、4bを折り曲げて形成
される稜線と略直角になるように成されている。そし
て、切り込み部21から起立して形成する起立部22
は、緩衝材23に設けた差込孔24の上面から突出しな
いように起立部22の長さが設定されている。
【0026】第2の実施例によれば、起立部22の可動
方向と緩衝材23の移動可能な方向とが直交するので、
この起立部22に緩衝材23の差込孔24に挿入するこ
とによって、緩衝材24は梱包箱1の底面6の所定の位
置からずれることなく固定することができるように成さ
れている。
【0027】次に、本発明に係る梱包箱の第3の実施例
について、図3の断面斜視図に基づいて説明する。な
お、第1の実施例及び第2の実施例と同様の構成及び作
用を示すものについては、同じ符号を付して説明を省略
する。
【0028】図3に示すように、側壁2aと側壁2b下
端には、内底板4aと内底板4bがそれぞれ連設されて
いる。また、側壁2cと側壁2d下端には、外底板5a
と外底板5bがそれぞれ連設されている。さらに、側壁
2a、2cや図示していない側壁2c、2dの上端には
それぞれ天板フラップ7a,7c及び図示していない天
板フラップ7b,7dが連設されている。
【0029】一方、上述の内底板4aや内底板4bは、
コ字状の切り込みを入れた切り込み部31を有し、切り
込み部31から起立させた起立部32の面が、側壁2
a,2bと連設する内底板4a、4bを折り曲げて形成
される稜線と略平行になるように成されている。
【0030】そして、切り込み部31から起立して形成
する起立部32は、緩衝材33の側面34に設けた凹部
35に係合し、緩衝材33の凹部35の上面から突出し
ないように起立部32の長さが設定されている。この起
立部32を緩衝材33の凹部34に係合することによっ
て、緩衝材33を梱包箱1の底面6の所定の位置に固定
することができるように成している。
【0031】また、第4の実施例として、第4図に示す
ように、第3の実施例と同様にコ字状の切り込み部41
を起立させたときの起立部42の面を、側壁2a,2b
と連設する内底板4a、4bを折り曲げて形成される稜
線と略直角になるように成して、緩衝材43の側面44
に設けた凹部45と係合するようにしても良い。このよ
うな構成では、第2の実施例と同様に起立部42の可動
方向と、緩衝材43の移動可能方向が直交するので、緩
衝材43を所定の位置に精度良く固定することができ
る。
【0032】
【発明の効果】本発明によれば、、梱包箱の内底板に設
けた切り込み部を起立して形成した起立部に差込孔や凹
部を設けた緩衝材を嵌合して梱包箱の底面の両側に緩衝
材を固定できるので、緩衝材の位置決め固定するための
工数を少なくすることができる。また、サイドパック方
式に比べて緩衝材の量を少なくすることができるので、
廃棄物の量を減らし、環境問題の改善につなげることが
できる。また、緩衝材を接着剤等で固着していないの
で、素材毎に簡単に分離することができ、廃棄するとき
簡単に分別処理ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す梱包箱の断面斜視
図である。
【図2】本発明の第2の実施例を示す梱包箱の断面斜視
図である。
【図3】本発明の第3の実施例を示す梱包箱の断面斜視
図である。
【図4】本発明の第4の実施例を示す梱包箱の断面斜視
図である。
【符号の説明】
1 梱包箱 2a,2b
側壁 3 四角筒体 4a,4b
内底板 5a,5b 外底板 6
底面 7a,7c 天板フラップ 8
切り込み部 9 起立部 10
緩衝材 11 差込孔 12
底面部 21 切り込み部 22
起立部 23 緩衝材 24
差込孔 31 切り込み部 32
起立部 33 緩衝材 34
側面 35 凹部 41 切り込み部 42
起立部 43 緩衝材 44
側面 45 凹部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 四角筒体と、該四角筒体の対向する側壁
    の下端に連設した内底板と前記四角筒体のもう一方の対
    向する側壁の下端に連設した外底板とを折り曲げて形成
    する底面と、該底面の両側に載置され被梱包物の角部を
    保持する1対の緩衝材を備えた梱包箱において、 前記内底板と前記側壁とで形成される稜線と略平行に起
    立するように前記内底板に設けたコ字状又はU字状の切
    り込み部と、 該切り込み部を起立して形成した起立部に嵌合する差込
    孔を設け、前記底面の両側に固定される1対の緩衝材を
    具備したことを特徴とする梱包箱。
  2. 【請求項2】 四角筒体と、該四角筒体の対向する側壁
    の下端に連設した内底板と前記四角筒体のもう一方の対
    向する側壁の下端に連設した外底板とを折り曲げて形成
    する底面と、該底面の両側に載置され被梱包物の角部を
    保持する1対の緩衝材を備えた梱包箱において、 前記内底板と前記側壁とで形成される稜線と略直角に起
    立するように前記内底板に設けたコ字状又はU字状の切
    り込み部と、 該切り込み部を起立して形成した起立部に嵌合する差込
    孔を設け、前記底面の両側に固定される1対の緩衝材を
    具備したことを特徴とする梱包箱。
  3. 【請求項3】 四角筒体と、該四角筒体の対向する側壁
    の下端に連設した内底板と前記四角筒体のもう一方の対
    向する側壁の下端に連設した外底板とを折り曲げて形成
    する底面と、該底面の両側に載置され被梱包物の角部を
    保持する1対の緩衝材を備えた梱包箱において、 前記内底板と前記側壁とで形成される稜線と略平行に起
    立するように前記内底板に設けたコ字状又はU字状の切
    り込み部と、 該切り込み部を起立して形成した起立部に係合する凹部
    を側面に設け、前記底面の両側に固定される1対の緩衝
    材を具備したことを特徴とする梱包箱。
  4. 【請求項4】 四角筒体と、該四角筒体の対向する側壁
    の下端に連設した内底板と前記四角筒体のもう一方の対
    向する側壁の下端に連設した外底板とを折り曲げて形成
    する底面と、該底面の両側に載置され被梱包物の角部を
    保持する1対の緩衝材を備えた梱包箱において、 前記内底板と前記側壁とで形成される稜線と略直角に起
    立するように前記内底板に設けたコ字状又はU字状の切
    り込み部と、 該切り込み部を起立して形成した起立部に係合する凹部
    を側面に設け、前記底面の両側に固定される1対の緩衝
    材を具備したことを特徴とする梱包箱。
JP10300395A 1998-10-07 1998-10-07 梱包箱 Withdrawn JP2000109136A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10300395A JP2000109136A (ja) 1998-10-07 1998-10-07 梱包箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10300395A JP2000109136A (ja) 1998-10-07 1998-10-07 梱包箱

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000109136A true JP2000109136A (ja) 2000-04-18

Family

ID=17884283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10300395A Withdrawn JP2000109136A (ja) 1998-10-07 1998-10-07 梱包箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000109136A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013163820A1 (zh) * 2012-05-04 2013-11-07 深圳市华星光电技术有限公司 缓冲挡块结构及相应的包装箱体
US8711299B2 (en) 2012-05-04 2014-04-29 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Buffering stop structure and corresponding packing case
CN110329662A (zh) * 2019-07-22 2019-10-15 温州明梅网络科技有限公司 一种防护效果好的运输包装盒

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013163820A1 (zh) * 2012-05-04 2013-11-07 深圳市华星光电技术有限公司 缓冲挡块结构及相应的包装箱体
US8711299B2 (en) 2012-05-04 2014-04-29 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Buffering stop structure and corresponding packing case
CN110329662A (zh) * 2019-07-22 2019-10-15 温州明梅网络科技有限公司 一种防护效果好的运输包装盒

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006273357A (ja) 梱包装置
JP2000109136A (ja) 梱包箱
JPH11245937A (ja) 梱包箱
JPH10211967A (ja) 段ボール製パッキング
JPH11292060A (ja) 梱包箱
JP3022164B2 (ja) 緩衝材および緩衝材を備えた包装箱
JP2000109062A (ja) 梱包箱
JP2000264392A (ja) 包装容器
JP2009280211A (ja) 包装用箱
JP4963657B2 (ja) 梱包用トレイ
JP2001348069A (ja) 段ボール緩衝部材
JPS633972Y2 (ja)
JP3238379B2 (ja) 包装箱
JP3293133B2 (ja) 板状緩衝材
JPH0872856A (ja) 緩衝収納箱
JP2000326959A (ja) 組立箱
JP3056639B2 (ja) 包装箱
JP2005022701A (ja) 半導体エンボスキャリアテープ包装用梱包箱
JP5290559B2 (ja) 梱包用トレイ
JPH08253230A (ja) プリント配線板の梱包構造
JP2005255228A (ja) 電子機器の梱包箱
JPH0447104Y2 (ja)
JP4342220B2 (ja) 梱包箱
JPH0340736Y2 (ja)
JP2006160313A (ja) 緩衝部材

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060110