JPH11245937A - 梱包箱 - Google Patents

梱包箱

Info

Publication number
JPH11245937A
JPH11245937A JP6439398A JP6439398A JPH11245937A JP H11245937 A JPH11245937 A JP H11245937A JP 6439398 A JP6439398 A JP 6439398A JP 6439398 A JP6439398 A JP 6439398A JP H11245937 A JPH11245937 A JP H11245937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottom plate
inner bottom
cushioning material
corner
side wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6439398A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Hayano
真一 早野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Columbia Co Ltd
Original Assignee
Nippon Columbia Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Columbia Co Ltd filed Critical Nippon Columbia Co Ltd
Priority to JP6439398A priority Critical patent/JPH11245937A/ja
Publication of JPH11245937A publication Critical patent/JPH11245937A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 緩衝材の位置決め固定が容易に行え、廃棄す
るときに容易に材料別に分離して廃棄することのできる
梱包箱を提供する。 【解決手段】 四角筒体と、四角筒体の対向する側壁の
下端に連設した内底板と四角筒体のもう一方の対向する
側壁の下端に連設した外底板とを折り曲げて形成する底
面と、底面の各角部に載置する被梱包物の角部を保持す
る緩衝材を備えた梱包箱において、内底板と側壁とで形
成される稜線と略平行に内底板の両側面から切り込んだ
切り込み部と、切り込み部を起立して形成した起立部に
嵌合する差込孔を設け、底面の各角部に固定される緩衝
材を具備した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、緩衝材の位置決め
固定を容易に行い、廃棄するときに容易に材料別に分離
して廃棄することのできる梱包箱に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えばオーディオ装置等の被梱包
物は、落下や振動による衝撃から保護するために、適度
な弾力性を備えた発泡スチロール等による緩衝材を被梱
包物の角部や端部に嵌め込んで梱包箱に収納している。
【0003】この緩衝材を被梱包物に嵌め込んで梱包箱
に収納する梱包作業を容易にするために、被梱包物の左
右又は前後を1対の緩衝材で挟み込んで梱包箱に収納す
るサイドパック方式が多く利用されている。サイドパッ
ク方式の利点は、被梱包物を1対の緩衝材で挟み込み、
緩衝材を両手で持って梱包箱に収納することができるの
で、作業性が良好となる。
【0004】しかしながら、被梱包物の落下や振動によ
る衝撃から保護するために緩衝材の必要な部分は被梱包
物の各角部であり、サイドパック方式の緩衝材では、2
つの角部を連結する連結部分の緩衝材が不要な部分とな
り、緩衝材の体積が大きくなる問題があった。
【0005】近年、発泡スチロール等の緩衝材のゴミ処
理対策が問題となっており、環境問題の改善のために
も、できる限り発泡スチロール等の緩衝材の使用量を少
なくする必要がある。
【0006】そのために、被梱包物の各角部だけに緩衝
材を使用するコーナーパッド方式が有効であるが、コー
ナーパッド方式は、各角部に緩衝材が分割されるため、
分割された各角部の緩衝材は台紙の上に固着されたり、
梱包箱の各角部に両面テープや接着剤等で固定したりし
て位置決めする必要があり、これらの緩衝材の位置決め
固定作業を行う時間分だけ、梱包作業時の工数が増えて
しまう問題があった。さらに、各角部の緩衝材はダンボ
ール等の他の素材に接着剤等で固着しているので、廃棄
するときに材料別に分離するのに、手間のかかる問題が
あった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明では、できる限
り発泡スチロール等の緩衝材の使用量を少なくするとと
もに、作業工数を増やさずに緩衝材の位置決め固定を行
い、さらに、緩衝材と梱包材を簡単に分離することので
きる梱包箱を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】そのため、本発明の請求
項1記載の梱包箱によれば、四角筒体と、該四角筒体の
対向する側壁の下端に連設した内底板と前記四角筒体の
もう一方の対向する側壁の下端に連設した外底板とを折
り曲げて形成する底面と、該底面の各角部に載置する被
梱包物の角部を保持する緩衝材を備えた梱包箱におい
て、前記内底板と前記側壁とで形成される稜線と略平行
に前記内底板の両側面から切り込んだ切り込み部と、該
切り込み部を起立して形成した起立部に嵌合する差込孔
を設け、前記底面の各角部に固定される緩衝材を具備し
たことを特徴としている。
【0009】また、本発明の請求項2記載の梱包箱によ
れば、四角筒体と、該四角筒体の対向する側壁の下端に
連設した内底板と前記四角筒体のもう一方の対向する側
壁の下端に連設した外底板とを折り曲げて形成する底面
と、該底面の各角部に載置する被梱包物の角部を保持す
る緩衝材を備えた梱包箱において、前記内底板の両側面
の近傍に前記内底板の両側面と略平行に切り込んだ切り
込み部と、該切り込み部を起立して形成した起立部に嵌
合する差込孔を設け、前記底面の各角部に固定される緩
衝材を具備したことを特徴としている。
【0010】また、本発明の請求項3記載の梱包箱によ
れば、四角筒体と、該四角筒体の対向する側壁の下端に
連設した内底板と前記四角筒体のもう一方の対向する側
壁の下端に連設した外底板とを折り曲げて形成する底面
と、該底面の各角部に載置する被梱包物の角部を保持す
る緩衝材を備えた梱包箱において、前記内底板と前記側
壁とで形成される稜線と略平行に前記内底板の両側面か
ら切り込んだ切り込み部と、該切り込み部を起立して形
成した起立部に係合する切り欠き部を側面に設け、前記
底面の各角部に固定される緩衝材を具備したことを特徴
としている。
【0011】また、本発明の請求項4記載の梱包箱によ
れば、四角筒体と、該四角筒体の対向する側壁の下端に
連設した内底板と前記四角筒体のもう一方の対向する側
壁の下端に連設した外底板とを折り曲げて形成する底面
と、該底面の各角部に載置する被梱包物の角部を保持す
る緩衝材を備えた梱包箱において、前記内底板の両側面
の近傍に前記内底板の両側面と略平行に切り込んだ切り
込み部と、該切り込み部を起立して形成した起立部に係
合する切り欠き部を側面に設け、前記底面の各角部に固
定される緩衝材を具備したことを特徴としている。
【0012】したがって、梱包箱の内底板に設けた切り
込み部を起立して形成した起立部に差込孔や切り欠き部
を設けた緩衝材を嵌合して梱包箱の底面の各角部に緩衝
材を固定できるので、緩衝材の位置決め固定するための
工数を少なくすることができる。
【0013】また、緩衝材を必要最小限の量にすること
ができるので、廃棄物の量を減らし、環境問題の改善に
つなげることができる。また、緩衝材を接着剤等で固着
していないので、素材毎に簡単に分離することができ、
手間をかけずに分別して廃棄することができる。
【0014】また、被梱包物の各角部だけに緩衝材を使
用するので、被梱包物の大きさに関係なく緩衝材を利用
でき、サイドパック方式のように、被梱包物毎に被梱包
物の形状に合わせた緩衝材を作る必要が無くなり、コス
トを低減することができる。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明に係る梱包箱の第1の実施
例について、図1の断面斜視図に基づいて説明する。図
1において、梱包箱1は、例えばオーディオアンプ等の
被梱包物を収納するものであり、衝撃吸収力の高い段ボ
ールから成るものであるが、他の硬質紙を用いても良
い。
【0016】この梱包箱1は直方体形状に形成されるも
ので、1つの対を成す側壁2aと図示していない側壁2
bと、もう1つの対を成す側壁2cと図示していない側
壁2dとにより四角筒体3を形成している。
【0017】そして、前記側壁2aと側壁2b下端に
は、内底板4aと内底板4bがそれぞれ連設されてい
る。また、側壁2cと側壁2d下端には、外底板5aと
外底板5bがそれぞれ連設されている。これら内底板4
aや内底板4bと外底板5aや外底板5bを内側に折り
曲げて底面6を形成している。
【0018】また、側壁2a、2cや図示していない側
壁2b、2dの上端にはそれぞれ天板フラップ7a,7
c及び図示していない天板フラップ7b,7dが連設さ
れている。一方、上述の内底板4aや内底板4bには、
側壁2a,2bと連設する内底板4a、4bを折り曲げ
て形成される稜線と略平行に前記内底板4a、4bの両
側面8a、8bからそれぞれ切り込みを入れた切り込み
部9を設けている。
【0019】切り込み部9は、内底板4aや内底板4b
の両側面8a、8bから起立させて起立部10を形成
し、この起立部10に後述する緩衝材11の差込孔12
を嵌合することによって、緩衝材11を梱包箱1の底面
6の四隅で所定の位置に固定することができるように成
している。
【0020】緩衝材11は、発泡スチロール等の衝撃吸
収力の大きい材料で一体成形されており、断面形状がL
字状を成してして、収納する被梱包物の角部に係合する
ように形成されている。そして、内底板4aや内底板4
bの上に載置する緩衝材11の底面部13には前述の起
立部10に勘合する差込孔12が設けられ、差込孔12
に起立部10を挿入することで、緩衝材11を所定の位
置に固定することができるように成っている。
【0021】このように本実施例による梱包箱1は、内
底板4aや内底板4bに設けた切り込み部9を起立させ
て起立部10に緩衝材11の差込孔12を挿入するだけ
で、緩衝材11を所定の位置に固定することができるの
で、被梱包物を緩衝材11の所定の収納位置に簡単に載
置することができる。
【0022】次に、本発明に係る梱包箱の第2の実施例
について、図2の断面斜視図に基づいて説明する。な
お、第1の実施例と同様の構成及び作用を示すものにつ
いては、同じ符号を付して説明を省略する。
【0023】図2に示すように、側壁2aと側壁2b下
端には、内底板4aと内底板4bがそれぞれ連設されて
いる。また、側壁2cと側壁2d下端には、外底板5a
と外底板5bがそれぞれ連設されている。さらに、側壁
2a、2cや図示していない側壁2c、2dの上端には
それぞれ天板フラップ7a,7c及び図示していない天
板フラップ7b,7dが連設されている。
【0024】一方、上述の内底板4aや内底板4bに
は、内底板4a,4bの両側面8a,8bの近傍に内底
板4a,4bの両側面8a,8bと略平行に切り込んだ
切り込み部14を設けている。そして、切り込み部14
から起立して形成する起立部15は、緩衝材11に設け
た差込孔12の上面から突出しないように起立部15の
長さが設定されている。この起立部10に緩衝材11の
差込孔12を嵌合することによって、緩衝材11を梱包
箱1の底面6の四隅で所定の位置に固定することができ
るように成している。
【0025】次に、本発明に係る梱包箱の第3の実施例
について、図3の断面斜視図に基づいて説明する。な
お、第1の実施例及び第2の実施例と同様の構成及び作
用を示すものについては、同じ符号を付して説明を省略
する。
【0026】図3に示すように、側壁2aと側壁2b下
端には、内底板4aと内底板4bがそれぞれ連設されて
いる。また、側壁2cと側壁2d下端には、外底板5a
と外底板5bがそれぞれ連設されている。さらに、側壁
2a、2cや図示していない側壁2c、2dの上端には
それぞれ天板フラップ7a,7c及び図示していない天
板フラップ7b,7dが連設されている。
【0027】一方、内底板4aや内底板4bには、側壁
2a,2bと連設する内底板4a、4bを折り曲げて形
成される稜線と略平行に前記内底板4a、4bの両側面
8a、8bからそれぞれ切り込みを入れた切り込み部1
6を設けている。
【0028】そして、切り込み部16から起立して形成
する起立部17は、緩衝材11の側面18に設けた切り
欠き部19に係合し、緩衝材11の切り欠き部19の上
面から突出しないように起立部17の長さが設定されて
いる。この起立部17を緩衝材11の切り欠き部19に
係合することによって、緩衝材11を梱包箱1の底面6
の四隅で所定の位置に固定することができるように成し
ている。
【0029】次に、本発明に係る梱包箱の第4の実施例
について、図4の断面斜視図に基づいて説明する。な
お、第1の実施例や第2の実施例及び第3の実施例と同
様の構成及び作用を示すものについては、同じ符号を付
して説明を省略する。
【0030】図4に示すように、側壁2aと側壁2b下
端には、内底板4aと内底板4bがそれぞれ連設されて
いる。また、側壁2cと側壁2d下端には、外底板5a
と外底板5bがそれぞれ連設されている。さらに、側壁
2a、2cや図示していない側壁2c、2dの上端には
それぞれ天板フラップ7a,7c及び図示していない天
板フラップ7b,7dが連設されている。
【0031】一方、上述の内底板4aや内底板4bに
は、内底板4a,4bの両側面8a,8bの近傍に内底
板4a,4bの両側面8a,8bと略平行に切り込んだ
切り込み部20を設けている。そして、切り込み部20
から起立して形成する起立部21は、緩衝材11の側面
18に設けた切り欠き部19に係合し、緩衝材11の切
り欠き部19の上面から突出しないように起立部21の
長さが設定されている。この起立部21を緩衝材11の
切り欠き部19に係合することによって、緩衝材11を
梱包箱1の底面6の四隅で所定の位置に固定することが
できるように成している。
【0032】上述した実施例では、梱包箱1の底面6の
四隅に緩衝材11を固定した例を示したが、本発明は上
述の実施例に限定されるものではなく、内底板4aや内
底板4bに切り込み部を設けて形成した起立部に、緩衝
材に設けた差込孔や切り欠き部を嵌合して緩衝材を位置
決め固定するものに適応できる。例えば、被梱包物の稜
線部を断面形状がL字型の緩衝材で保持するようにして
も良い。
【0033】また、内底板4aや内底板4bに設ける切
り込み部をコ字状の切り込みにして起立部を形成しても
良い。
【0034】
【発明の効果】本発明によれば、、梱包箱の内底板に設
けた切り込み部を起立して形成した起立部に差込孔や切
り欠き部を設けた緩衝材を嵌合して梱包箱の底面の各角
部に緩衝材を固定できるので、緩衝材の位置決め固定す
るための工数を少なくすることができる。
【0035】また、緩衝材を必要最小限の量にすること
ができるので、廃棄物の量を減らし、環境問題の改善に
つなげることができる。また、緩衝材を接着剤等で固着
していないので、素材毎に簡単に分離することができ、
廃棄するとき簡単に分別処理ができる。
【0036】また、被梱包物の各角部だけに緩衝材を使
用するので、被梱包物の大きさに関係なく緩衝材を利用
でき、サイドパック方式のように、被梱包物毎に被梱包
物の形状に合わせた緩衝材を作る必要が無くなり、コス
トを低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す梱包箱の断面斜視
図である。
【図2】本発明の第2の実施例を示す梱包箱の断面斜視
図である。
【図3】本発明の第3の実施例を示す梱包箱の断面斜視
図である。
【図4】本発明の第4の実施例を示す梱包箱の断面斜視
図である。
【符号の説明】
1 梱包箱 2a,2b
側壁 3 四角筒体 4a,4b
内底板 5a,5b 外底板 6
底面 7a,7c 天板フラップ 8a,8b
側面 9 切り込み部 10
起立部 11 緩衝材 12
差込孔 13 底面部 14
切り込み部 15 起立部 16
切り込み部 17 起立部 18
側面 19 切り欠き部 20
切り込み部 21 起立部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 四角筒体と、該四角筒体の対向する側壁
    の下端に連設した内底板と前記四角筒体のもう一方の対
    向する側壁の下端に連設した外底板とを折り曲げて形成
    する底面と、該底面の各角部に載置する被梱包物の角部
    を保持する緩衝材を備えた梱包箱において、 前記内底板と前記側壁とで形成される稜線と略平行に前
    記内底板の両側面から切り込んだ切り込み部と、 該切り込み部を起立して形成した起立部に嵌合する差込
    孔を設け、前記底面の各角部に固定される緩衝材を具備
    したことを特徴とする梱包箱。
  2. 【請求項2】 四角筒体と、該四角筒体の対向する側壁
    の下端に連設した内底板と前記四角筒体のもう一方の対
    向する側壁の下端に連設した外底板とを折り曲げて形成
    する底面と、該底面の各角部に載置する被梱包物の角部
    を保持する緩衝材を備えた梱包箱において、 前記内底板の両側面の近傍に前記内底板の両側面と略平
    行に切り込んだ切り込み部と、 該切り込み部を起立して形成した起立部に嵌合する差込
    孔を設け、前記底面の各角部に固定される緩衝材を具備
    したことを特徴とする梱包箱。
  3. 【請求項3】 四角筒体と、該四角筒体の対向する側壁
    の下端に連設した内底板と前記四角筒体のもう一方の対
    向する側壁の下端に連設した外底板とを折り曲げて形成
    する底面と、該底面の各角部に載置する被梱包物の角部
    を保持する緩衝材を備えた梱包箱において、 前記内底板と前記側壁とで形成される稜線と略平行に前
    記内底板の両側面から切り込んだ切り込み部と、 該切り込み部を起立して形成した起立部に係合する切り
    欠き部を側面に設け、前記底面の各角部に固定される緩
    衝材を具備したことを特徴とする梱包箱。
  4. 【請求項4】 四角筒体と、該四角筒体の対向する側壁
    の下端に連設した内底板と前記四角筒体のもう一方の対
    向する側壁の下端に連設した外底板とを折り曲げて形成
    する底面と、該底面の各角部に載置する被梱包物の角部
    を保持する緩衝材を備えた梱包箱において、 前記内底板の両側面の近傍に前記内底板の両側面と略平
    行に切り込んだ切り込み部と、 該切り込み部を起立して形成した起立部に係合する切り
    欠き部を側面に設け、前記底面の各角部に固定される緩
    衝材を具備したことを特徴とする梱包箱。
JP6439398A 1998-02-27 1998-02-27 梱包箱 Withdrawn JPH11245937A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6439398A JPH11245937A (ja) 1998-02-27 1998-02-27 梱包箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6439398A JPH11245937A (ja) 1998-02-27 1998-02-27 梱包箱

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11245937A true JPH11245937A (ja) 1999-09-14

Family

ID=13257040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6439398A Withdrawn JPH11245937A (ja) 1998-02-27 1998-02-27 梱包箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11245937A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6746101B2 (en) 2000-09-27 2004-06-08 Seiko Epson Corporation Printing up to edges of printing paper without platen soiling

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6746101B2 (en) 2000-09-27 2004-06-08 Seiko Epson Corporation Printing up to edges of printing paper without platen soiling

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3164694U (ja) 緩衝仕切り付き包装用箱
JP2006273357A (ja) 梱包装置
JPH11245937A (ja) 梱包箱
JP2000109136A (ja) 梱包箱
JPH11292060A (ja) 梱包箱
JPH10211967A (ja) 段ボール製パッキング
JP2000109062A (ja) 梱包箱
JP2000264392A (ja) 包装容器
JP2003026246A (ja) 電子機器の包装装置
JPS633972Y2 (ja)
JP3295356B2 (ja) 電子部品用リールの収納具用厚紙及びリール収納具
JP2000326959A (ja) 組立箱
JP3083439U (ja) 包装箱
JP3238379B2 (ja) 包装箱
JP4963657B2 (ja) 梱包用トレイ
JP2001097365A (ja) 梱包材
JP4064751B2 (ja) 梱包用緩衝材
JP2760464B2 (ja) 包装装置
JP3143311B2 (ja) 梱包装置
JP3056639B2 (ja) 包装箱
JP2001039436A (ja) 梱包材
JPH0447104Y2 (ja)
JP3084156U (ja) 包装用箱と医薬品パッケージ
JP2620886B2 (ja) 包装装置
JP4342220B2 (ja) 梱包箱

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050510