JP2000107642A - 遠心分離機 - Google Patents

遠心分離機

Info

Publication number
JP2000107642A
JP2000107642A JP10277811A JP27781198A JP2000107642A JP 2000107642 A JP2000107642 A JP 2000107642A JP 10277811 A JP10277811 A JP 10277811A JP 27781198 A JP27781198 A JP 27781198A JP 2000107642 A JP2000107642 A JP 2000107642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive motor
room
centrifugal separator
centrifuge
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10277811A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsusachi Ishikawa
光幸 石川
Masaharu Aizawa
正春 相沢
Tatsuya Konno
達也 今野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Co Ltd
Priority to JP10277811A priority Critical patent/JP2000107642A/ja
Publication of JP2000107642A publication Critical patent/JP2000107642A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Centrifugal Separators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は遠心分離機の騒音低減に関するもの
であり、駆動モータの冷却を維持しながら遠心分離機の
騒音低減を可能にすることを課題とする。 【解決手段】 遠心分離機の駆動モータを冷却するため
の冷却の風路に、モータ室、ファン室を含むいくつかの
部屋を配置し、これらの部屋に連通口を設け、吸気口か
ら排気口に至る漏れのない風路を形成して、駆動モータ
及び冷却ファンで発生した音の伝播経路を前記風路に制
限し、遠心分離機の騒音を低減する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、遠心分離機の静音
化に関するものである。
【0002】
【従来の技術】遠心分離機の運転において、ロータ4を
所定の回転数まで加速する加速時と、高速回転している
ロータを短時間に停止させる減速時は、駆動モータ3に
定常運転時の電流に比べて大きな加速電流・ブレーキ電
流が流れる。そのため、遠心分離機の起動・停止運転を繰
返した場合、駆動モータが過熱する恐れがある。また、通
常の使用状態でも長時間連続運転することが多いため、
駆動モータの過熱防止は重要な課題である。 遠心分離機の冷却のための改善は特開平5−59178
号にも提案されているが、同特開は遠心分離機の設置場
所にかかる障害排除が主目的と考えられる。 第3図は本発明分野における従来の代表的な遠心分離機
の縦断面図である。従来の駆動モータの冷却技術は冷却
ファン15を用いて、より多くの冷却空気を取入れ、駆動
モータに吹付ける方法が一般的である。冷却空気の流れ
は概略図中に実線矢印で示したようであり、冷却風量を
最大限に得るため、風路抵抗の軽減を意図して、吸気側
開口部9排気側開口部10、10aの開口面積を大きく
とっていた。
【0003】しかし吸気側開口部・排気側開口部等の開
口面積を大きくすると遠心分離機の駆動モータ3の音
や、冷却ファン15などの音が図中に破線矢印で示した
ような音の伝播経路を経て遠心分離機本体の外部に伝播
し、遠心分離機運転時の騒音が高くなる問題を含んでい
た。 また、遠心分離機の駆動モータは近年インバータ電源に
よる運転が主流になってきており、同電源の特性が影響
して駆動モータから周波領域の広い騒音を発生すること
が多い。 さらにこの種の遠心分離機は研究室など比較的静かな環
境で使用されることが多く、また長時間運転することか
ら、静音化を実現する抜本的な解決策が求められてい
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
した従来技術の欠点をなくし、遠心分離機の運転音を低
減することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題は、遠心分離
機の冷却において、吸気口から排気口に至る連続した風
路を形成し、この風路の中にモータ収納室とファン収納
室を含む複数の部屋を設けることにより達成される。
【0006】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施例を図面を参照
して説明する。図1は本発明の一実施例を適用した遠心
分離機の縦断面図である。遠心分離機の外箱1の内部に
配置したベース2に駆動モータ3を取付け、駆動モータ
3の回転軸にはロータ4が取付けられ、ロータ4は防護
部材5で囲まれたチャンバー6の中で高速回転する。ロ
ータ4がチャンバー6の中で高速回転するとロータ4と
チャンバー6内の空気との摩擦でロータ4の温度が上昇
するが、これを防止するため、通常、冷凍機7を用いてチ
ャンバー6内の空気を冷却する。冷凍機7と駆動モータ
取付け部は仕切板8によって仕切られている。 外箱1の側面や底面に設けた吸気開口部9,9aから流
入する空気の一部は冷凍機7で熱交換を行った後背面に
設けた背面開口部22から排出される。一方、吸気口11
に到達した空気は吸気口11より流入して駆動モータ3
を冷却し、排気口12から排出されるが、この間にいくつ
かの部屋を配設し、騒音を低減するよう工夫したもので
ある。 本発明の詳細を図2によって説明する。 図2はベース2と仕切板8の間のモータ装着部の横断面
配置図である。冷却風路に設けたいくつかの部屋は説明
の便宜上以下のように呼ぶことにする。冷却空気が実線
矢印で示すような流れとなるように、吸気口11、前室
12、ファン室14、冷却ファン15、モータ室16、駆動
モータ3、後室17、排気室18、排気口13の順に部屋
を配置した一例である。各部屋には吸気口11から排気
口12に至る風路を形成するように連通口19、19a,
19bを設ける。 本発明にかかる騒音防止技術は、通風ダクトにおける騒
音低減効果と、音波の伝播経路に断面および容積の縮小・
拡大の変化を与え、音波の伝播損失を生じさせて騒音低
減効果を得るようにしたものである。従って、吸気口1
1、排気口12の設置位置は音の発源である駆動モータ
3、冷却ファン15から遠ざけるほど、またより多くの
部屋を通過することにより、最大の騒音低減効果が得ら
れる。 前記した各部屋を構成する部材間は支障ない程度に空気
および音の漏れを防止する必要がある。各部屋の構成部
材の材質は特に限定しないが、経済性と防音効果を考慮
すると通常の鉄板で良い。 前記各部屋に設けた連通口19、19a,19bの面積はな
るべく小さい方が防音効果上有利であるが、吸気口11
ら排気口12至る風路のトータル風路抵抗は駆動モータ
3の温度上昇が許容される範囲に設定する。 駆動モータ3、冷却ファン15など騒音発生源は、吸気
口11から排気口12に至る部屋列の中間部に配置する
ことが望ましい。部屋の数などについては特に限定しな
い。 また、図2の実施例では、吸気口11ら排気口12至る
風路を直列的に配置した例を示したが、モータ室16を
中心に並列的な風路としても良い。
【0007】以上のような構成にとすれば、駆動モータ
3及び冷却ファン15で発生した音は、図中破線で示し
た音の伝播経路を経て外箱1の外へ導かれ、伝播経路に
おける後室17・排気室18及びファン室14・前室13
において騒音は十分に低減される。なお、遠心分離機の前
面カバー21は吸気口11に達した音に対する遮音効果
があり、音を更に低減する効果が得られる。 これまで述べてきた、前室13ら排気室18至る風路上
の各部屋において、部屋の内面に吸音材を貼り付けるこ
とは防音効果を一段と向上させる。使用する吸音材の種
類、使用料、貼付け位置などは、遠心分離機の製造コスト
と低騒音化の目標値との兼合いで決定すれば良い。 吸気口11から排気口12至る風路は、冷却風を漏れな
く有効に駆動モータの冷却に使用でき、モータ室を通過
した温められた空気は速やかに遠心分離機の機外に排出
される。また、駆動モータ3とモータ室16の内面の風路
を狭め、冷却空気が駆動モータ3の表面近くを流れるよ
うにして駆動モータ3の冷却効果を高める構成としてい
る。 吸気口11から排気口12至る風路上の各部屋は、熱的
影響を受けやすい電気部品の装着位置に適している。本
実施例では前室13に遠心分離機の運転制御装置20を
配設して電子部品の冷却を効果的に行っている。 更に、運転制御装置20を配設した部屋の構成部材を電
磁遮閉効果が得られる材質の物で構成することにより、
運転制御装置20の有害電磁波に対する影響を防止して
いる。
【0008】
【発明の効果】以上のように本発明によれば遠心分離機
運転時の低騒音化を実現するばかりか、駆動モータの冷
却を効果的に行い、運転制御装置の有害電磁波に対する
影響を防止している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を備えた遠心分離機の縦断面
配置図
【図2】本発明の一実施例を備えた遠心分離機のモータ
装着部の横断面配置図
【図3】従来遠心分離機の縦断面配置図
【符号の説明】
1は外箱、3は駆動モータ、4はロータ、11は吸気
口、12は排気口、14はファン室、16はモータ室、1
9、19a、19b は連通口、20は運転制御装置であ
る。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外箱の中にロータとロータを回転させる
    駆動モータと装置の運転を制御する運転制御装置を装着
    した遠心分離機であって、吸気口と排気口の間にモータ
    室とファン室を含む複数の部屋を設けるとともに前記部
    屋には連通口を設けて吸気口から排気口まで漏れなく通
    気可能な風路を設け、該風路内に駆動モータと冷却ファ
    ンを配設したことを特徴とする遠心分離機。
  2. 【請求項2】 吸気口から排気口に至る風路に配置した
    部屋の中に運転制御装置を配設した請求項1の遠心分離
    機。
  3. 【請求項3】 運転制御装置を配設した部屋の構成部材
    に電磁遮蔽材を用いた請求項1又は2記載の遠心分離
    機。
JP10277811A 1998-09-30 1998-09-30 遠心分離機 Pending JP2000107642A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10277811A JP2000107642A (ja) 1998-09-30 1998-09-30 遠心分離機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10277811A JP2000107642A (ja) 1998-09-30 1998-09-30 遠心分離機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000107642A true JP2000107642A (ja) 2000-04-18

Family

ID=17588604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10277811A Pending JP2000107642A (ja) 1998-09-30 1998-09-30 遠心分離機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000107642A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005230746A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Hitachi Koki Co Ltd 遠心分離機
US7192394B1 (en) * 2005-12-27 2007-03-20 Thermo Fisher Scientific Inc. Air-cooled centrifuge
US7371205B2 (en) * 2002-11-19 2008-05-13 Alphahelix Molecular Diagnostics Ab Device for asymmetric heating and cooling of reaction mixtures during centrifuging and rotor means therefore
KR100979831B1 (ko) 2008-06-26 2010-09-02 주식회사 한랩 저소음 원심분리기 냉각장치
DE202013004850U1 (de) * 2013-05-27 2013-06-05 Thermo Electron Led Gmbh Laborzentrifuge mit gedämmtem Kompressor
CN114110804A (zh) * 2021-11-12 2022-03-01 珠海格力电器股份有限公司 一种窗式空调及其控制方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7371205B2 (en) * 2002-11-19 2008-05-13 Alphahelix Molecular Diagnostics Ab Device for asymmetric heating and cooling of reaction mixtures during centrifuging and rotor means therefore
JP2005230746A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Hitachi Koki Co Ltd 遠心分離機
US7192394B1 (en) * 2005-12-27 2007-03-20 Thermo Fisher Scientific Inc. Air-cooled centrifuge
KR100979831B1 (ko) 2008-06-26 2010-09-02 주식회사 한랩 저소음 원심분리기 냉각장치
DE202013004850U1 (de) * 2013-05-27 2013-06-05 Thermo Electron Led Gmbh Laborzentrifuge mit gedämmtem Kompressor
US10195616B2 (en) 2013-05-27 2019-02-05 Thermo Electron Led Gmbh Laboratory centrifuge having insulated compressor
CN114110804A (zh) * 2021-11-12 2022-03-01 珠海格力电器股份有限公司 一种窗式空调及其控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0726561B2 (ja) 発電機付きエンジン用の包囲体
JP3866779B2 (ja) ブロワの防音装置
JPH09100800A (ja) 車両用換気装置
WO2007029502A1 (ja) 誘導加熱調理器
JP3671495B2 (ja) 空気調和機
JP2000107642A (ja) 遠心分離機
JP5549480B2 (ja) 変圧器の冷却装置
JP3672124B2 (ja) モータの冷却構造
JP6931778B2 (ja) 温度調和システムおよび車両
JP3882336B2 (ja) ガスクロマトグラフ用オーブン
JP3937879B2 (ja) 電源車の防音装置
JP2007170241A (ja) エンジンカバー構造
JP2001178079A (ja) 強制冷却式全閉形回転電機
JPH07139369A (ja) エンクロージャの防音冷却換気構造
JP2000213369A (ja) 発電装置
JP3974456B2 (ja) 発電装置
JP2003193837A (ja) 発電装置
JP3511362B2 (ja) アウターロータ型多極発電機
JP2000088294A (ja) エンジン式ヒートポンプ室外機
JP2004111087A (ja) 誘導加熱調理器
CN219222957U (zh) 冰箱
JP4341080B2 (ja) 空気調和装置
CN113364212B (zh) 静音变频发电机组冷却风道
JP2003143800A (ja) 車両用全閉外扇形電動機
JPH10176533A (ja) エンジン冷却装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040817

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041214