JP2000106524A - Pll回路 - Google Patents

Pll回路

Info

Publication number
JP2000106524A
JP2000106524A JP11020405A JP2040599A JP2000106524A JP 2000106524 A JP2000106524 A JP 2000106524A JP 11020405 A JP11020405 A JP 11020405A JP 2040599 A JP2040599 A JP 2040599A JP 2000106524 A JP2000106524 A JP 2000106524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency divider
phase
reference signal
variable frequency
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11020405A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuaki Washimi
育亮 鷲見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Tottori Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP11020405A priority Critical patent/JP2000106524A/ja
Publication of JP2000106524A publication Critical patent/JP2000106524A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 消費電力が小さい、高い周波数帯でも使用で
き、かつロックアップ時間が短いPLL回路を提供す
る。 【解決手段】 電圧制御発振器12の出力を分周する可
変分周装置11と、第1固定分周器1aを介して、位相
が異なる第1基準信号と第2基準信号を発生する発生手
段5と、第1基準信号と可変分周装置11の出力の各位
相を比較する第1比較器6と、第2基準信号と可変分周
装置11の出力の各位相を比較する第2比較器10と、
可変分周装置11と電圧制御発振器12との間に設けら
れた第2固定分周器12aとを具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はPLL回路に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、この種の回路は例えば「SA
NYO TECHNICAL REVIEW」、VO
L.10、NO.1、FEB.1978の第32頁の図
1に示されている。この図1によると、基準信号FRを
発生する基準発振器と、出力信号FOを分周して帰還信
号FVを発生する可変分周器と、帰還信号FVの位相
を、基準信号FRの位相と比較し、誤差信号ERを発生
する1個の位相比較器が設けられている。そして誤差信
号ERに応答し制御電圧CVを発生するローパスフィル
タと、制御電圧CVに応答し出力信号FOを発生する電
圧制御発振器とが設けられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし上述の回路で
は、論理回路部分は主にCMOSで構成されるが、可変
分周器を構成するCMOSに於ては、高速動作可変分周
を実現するため、消費電力が大きい第1の欠点がある。
【0004】また近年、加入者の増加により、現行の周
波数帯域では、チャンネル数の増加に対処できない。そ
こで、高い周波数帯を使用できるPLL回路が必要とな
る。しかし、従来の可変分周器は、分周値の可変性によ
り、分周できる上限の周波数には限界がある第2の欠点
がある。
【0005】これらの欠点を解決するために本発明者
は、基準発振器と位相比較器との間に電力消費の少ない
固定分周器と、電圧制御発振器と可変分周器との間に固
定分周器を設ける固定プリスケーラ方式を試みた。
【0006】例えば分周比4の固定分周器を設けた場
合、位相比較器に供給される基準信号は元の周波数の1
/4倍となり、位相比較の回数も1/4倍となる。その
結果、ロックアップ時間(出力信号FOと同期する迄の
時間)が長くなる第3の欠点がある。故に、本発明はこ
の様な従来の欠点を考慮し、消費電力が小さい、高い周
波数帯でも使用できる、ロックアップ時間が短いPLL
回路を提供する。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1の本発明では、電圧制御発振器の出力を分
周する可変分周装置と、第1固定分周器を介して、位相
が異なる第1基準信号と第2基準信号を発生する発生手
段と、前記第1基準信号と前記可変分周装置の出力の各
位相を比較する第1比較器と、前記第2基準信号と前記
可変分周装置の出力の各位相を比較する第2比較器と、
前記可変分周装置と前記電圧制御発振器との間に設けら
れた第2固定分周器とを具備する。
【0008】請求項2の本発明では、前記発生手段は、
前記第1基準信号と各々異なる位相を持つ複数の第2基
準信号を発生し、前記第2比較器は、各々の前記第2基
準信号と前記可変分周装置の出力の位相を各々比較する
複数の位相比較器により構成する。
【0009】請求項3の本発明では、前記可変分周装置
を複数の可変分周器で構成し、制御部を設け、該制御部
は、前記可変分周器に所定のイネーブル信号を与え動作
させる。
【0010】請求項4の本発明では、第1固定分周器を
介して、電圧制御発振器の出力を分周する可変分周器
と、第2固定分周器を介して基準周波数を分周し、位相
が異なる複数の基準信号を発生する発生手段と、前記可
変分周器の出力と前記基準信号の位相を比較する位相比
較器とを備え、前記可変分周器および前記位相比較器を
各々、複数個設ける。
【0011】請求項5の本発明では、前記第1固定分周
器および前記第2固定分周器の分周比をPとし、前記可
変分周器および前記位相比較器の各々の数をNとし、P
=Nに設定する。
【0012】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態1に
係るPLL回路を図1のブロック図に従い説明する。図
1に於て、基準発振器1は、例えば周波数9KHZの基
準信号FRを第1固定分周器1aへ出力する。第1固定
分周器1aの分周比は例えば4であり、第1固定分周器
1aが出力する第1基準信号FR1は周波数が9KHZ
/4=2.25KHZとなる。
【0013】遅延回路2、3、4は第1基準信号FR1
に応答して、各々、位相が互いに異なる複数の第2基準
信号FR2、FR3、FR4を発生する。これらの基準
発振器1と遅延回路2、3、4とにより(基準信号)発
生手段5が構成されている。即ち、発生手段5は、第1
固定分周器1aを介して、位相が異なる第1基準信号F
R1と、第2基準信号FR2、FR3、FR4を発生す
る。
【0014】より具体的には、第1基準信号FR1は第
1比較器(位相比較器)6に入力される。遅延回路2
は、第1基準信号FR1を1/4周期だけ遅延させ、そ
れを第2基準信号FR2として、位相比較器7へ出力す
る。遅延回路3は、第1基準信号FR1を1/2周期だ
け遅延させ、それを第2基準信号FR3として、位相比
較器8へ出力する。遅延回路4は、第1基準信号FR1
を3/4周期だけ遅延させ、それを第2基準信号FR4
として、位相比較器9へ出力する。これらの位相比較器
7、8、9により、第2比較器10が構成される。
【0015】可変分周装置11は、電圧制御発振器12
からの出力信号FOを第2固定分周器(例えば分周比
4)12aを介して分周し、帰還信号を発生する。可変
分周装置11は例えば可変分周器13、14、15、1
6から構成され、可変分周器13、14、15、16の
各入力側は共に、第2固定分周器12aの出力側に接続
されている。
【0016】第1比較器6は、可変分周装置11(詳し
くは可変分周器13)の出力(帰還信号FV1)の位相
および周波数と、第1基準信号FR1の位相および周波
数を比較する。第1比較器6は上記比較の結果、2個の
出力端子に各々、ポンプアップ信号と、ポンプダウン信
号を出力する。検出器17はアンドゲート等から成りポ
ンプアップ信号とポンプダウン信号のアンドをとり、そ
の信号を制御部18(CPU等から成る)へ出力する。
検出器17によりロック状態が検出される。チャージポ
ンプ19はポンプアップ信号およびポンプダウン信号が
入力され誤差信号ER1を出力する。
【0017】同様に、第2比較器10は、可変分周装置
11の出力の位相および周波数と、第2基準信号の位相
および周波数を比較する。具体的には、位相比較器7は
可変分周器14の帰還信号FV2の位相および周波数
と、第2基準信号FR2の位相および周波数を比較す
る。位相比較器7は上記比較の結果、ポンプアップ信号
とポンプダウン信号を検出器20へ出力し、検出器20
は上記両信号のアンドをとり、制御部18へ出力する。
チャージポンプ21は上記両信号が入力され、誤差信号
ER2を出力する。
【0018】また、位相比較器8は、可変分周器15の
帰還信号FV3の位相および周波数と、第2基準信号F
R3の位相および周波数を比較する。位相比較器8は上
記比較の結果、ポンプアップ信号とポンプダウン信号を
検出器22へ出力し、検出器22は上記両信号のアンド
をとり、制御部18へ出力する。チャージボンプ23は
上記両信号が入力され、誤差信号ER3を出力する。
【0019】位相比較器9は、可変分周器16の帰還信
号FV4の位相および周波数と、第2基準信号FR4の
位相および周波数を比較する。位相比較器9は上記比較
の結果、ポンプアップ信号とポンプダウン信号を検出器
24へ出力し、検出器24は上記両信号のアンドをと
り、制御部18へ出力する。チャージボンプ25は上記
両信号が入力され、誤差信号ER4を出力する。この様
に、第2比較器10は各々の第2基準信号FR2、FR
3、FR4と、可変分周装置11の出力FV2、FV
3、FV4との位相等を各々比較する。複数の位相比較
器7、8、9により構成されている。
【0020】ローパスフィルタ26は位相比較器6、
7、8、9からの誤差信号ER1、ER2、ER3、E
R4に応答して、制御電圧CVを電圧制御発振器12へ
出力する。電圧制御発振器12は制御電圧CVに応答し
て、出力信号FOを発生する。
【0021】制御部18の出力端子a、b、cは位相比
較器7の端子aと、位相比較器8の端子bと、位相比較
器9の端子cに各々接続されている(接続線は図示せ
ず)。制御部18は、端子a、b、cを介して、位相比
較器7、8、9に所定のイネーブル信号を出力する。ま
た制御部18は、可変分周器13、14、15、16に
所定のイネーブル信号を出力する。
【0022】制御部18は第1基準信号FR1に基づ
き、遅延回路2、3、4および位相比較器7、8、9お
よび可変分周器13、14、15、16を制御する。即
ち、位相比較器7、8、9への各イネーブル信号出力タ
イミングと、可変分周器14、15、16への各イネー
ブル信号出力タイミングとは、遅延回路2、3、4への
各出力タイミングと同期すべく、制御部18は制御す
る。
【0023】具体的には、制御部18の制御により第1
基準信号FR1が第1比較器(位相比較器)6に入力さ
れるのに同期し、可変分周器13はイネーブル化され
る。そして、可変分周器14は、可変分周器13よりも
1/4周期だけ遅れてイネーブル化される。可変分周器
15は可変分周器14よりも1/4周期だけ遅れてイネ
ーブル化される。可変分周器16は可変分周器15より
も1/4周期だけ遅れてイネーブル化される。その結
果、1/4周期遅れで、位相を比較する4つのループを
備えた構成となる。
【0024】また、第1固定分周器1aおよび第2固定
分周器12aの分周比をPとし(上述の例では4)、第
1比較器6および第2比較器10の総数(上述の例では
位相比較器6、7、8、9)をNとし、P=Nに設定す
ると固定分周器1a、12aのロックアップ時間が遅れ
る欠点が解消される。そして、固定分周器を使わない従
来方式と同等の性能を持つ。以上の部品により、本PL
L回路27が構成されている。
【0025】次に、このPLL回路27の動作を図1と
図2のタイミングチャートに従い説明する。基準発振器
1は例えば周波数9KHZの基準信号FRを出力する。
基準信号FRは、第1固定分周器1aにより、周波数
2.25KHZの第1基準信号FR1に変換され、第1
比較器6へ与えられる。
【0026】第1基準信号FR1は遅延回路2により1
/4周期(Tref/4)だけ遅延され、第2基準信号
FR2として、位相比較器7へ与えられる。第1基準信
号FR1は遅延回路3により1/2周期だけ遅延され、
第2基準信号FR3として、位相比較器8へ与えられ
る。第1基準信号FR1は遅延回路4により3/4周期
だけ遅延され、第2基準信号FR4として、位相比較器
9へ与えられる。
【0027】一方、電圧制御発振器12からの出力信号
FOは、第2固定分周器12aと可変分周器13により
分周され、帰還信号FV1として、位相比較器6へ与え
られる。同様に、帰還信号FV2、FV3、FV4は位
相比較器7、8、9へ与えられる。
【0028】帰還信号FV1の位相および周波数は、位
相比較器6により、第1基準信号FR1の位相および周
波数と比較され、その結果として、誤差信号ER1がロ
ーパスフィルタ26へ与えられる。同様にして、誤差信
号ER2、ER3、ER4がローパスフィルタ26へ与
えられる。従って、位相比較器6、7、8、9は全体と
して、第1基準信号FR1の1周期(Tref)の間
に、位相比較を4回(タイミングT1、T2、T3、T
4)行う。
【0029】誤差信号ER1、ER2、ER3、ER4
はローパスフィルタ26により制御電圧CVに変換さ
れ、電圧制御発振器12は、制御電圧CVに比例した周
波数を有する出力信号FOを発生する。
【0030】この様に、タイミングT1を基準位置とし
て、位相比較器6は、第1基準信号FR1と帰還信号F
V1につき、位相および周波数を比較する。タイミング
T2を基準位置として、位相比較器14は第2基準信号
FR2と帰還信号FV2につき、位相および周波数を比
較する。可変分周器15、16も同様の動作を行う。こ
の様にして、出力信号FOは第1基準信号FR1に位相
同期(ロックアップ)されることになる。
【0031】このPLL回路27では、第2基準信号F
R2が第1基準信号FR1に対しπ/2ずつずらされ、
第1基準信号FR1の1周期(Tref)の間に位相比
較が4回行われるため、ロックアップ時間が短縮され
る。ところが上述した様に、本発明では、従来に比べ、
第1固定分周器1aと第2固定分周器12aを設けてい
るので、基準信号の周波数は1/4倍である。従って、
本発明は従来と同程度のロックアップ時間となる。
【0032】しかし、第2固定分周器12aを電力消費
の少ない固定分周器で構成し、電力消費効率の悪い可変
分周装置11を低速デバイスにて、低い周波数で動作で
きる様に構成できるので、全体的に、消費電力を軽減す
る事ができる。
【0033】次に、本発明の実施の形態2に係るPLL
回路を図3のブロック図に従い説明する。図3に於て、
基準発振器31は、例えば周波数9KHZの基準信号F
Rを第2固定分周器31aへ出力する。第2固定分周器
31aの分周比は例えばPであり、第2固定分周器31
aが出力する基準信号FR1は周波数が9KHZ/Pと
なる。
【0034】遅延回路32、33、34、…3Pは基準
信号FR1に応答して、各々、位相が互いに異なる複数
の基準信号FR2、FR3、…FRNを発生する。これ
らの基準発振器31と、遅延回路32、33、34、…
3Pとにより、(基準信号)発生手段35が構成されて
いる。即ち、発生手段35は、第2固定分周器31aを
介して、位相が異なる基準信号FR1と、基準信号FR
2、FR3、…FRNを発生する。
【0035】より具体的には、基準信号FR1は位相比
較器36に入力される。遅延回路32は、基準信号FR
1を1/P周期だけ遅延させ、それを基準信号FR2と
して位相比較器37へ出力する。遅延回路33は、基準
信号FR1を2/P周期だけ遅延させ、それを基準信号
FR3として、位相比較器38へ出力する。遅延回路3
Nは、基準信号FR1を(P−1)/P周期だけ遅延さ
せ、それを基準信号FRNとして、位相比較器3Nへ出
力する。
【0036】可変分周装置41は、電圧制御発振器42
からの出力信号FOを第1固定分周器(例えば分周比
P)42aを介して分周し、帰還信号を発生する。可変
分周器43、44、…4Nの各入力側は共に、第1固定
分周器42aの出力側に接続されている。
【0037】位相比較器36は、可変分周器41の出力
(帰還信号FV1)の位相および周波数と、基準信号F
R1の位相および周波数を比較する。位相比較器36は
上記比較の結果、2個の出力端子に各々、ポンプアップ
信号と、ポンプダウン信号を出力する。検出器(図示せ
ず)はアンドゲート等から成りポンプアップ信号とポン
プダウン信号のアンドをとり、その信号を制御部(図示
せず)へ出力する。この検出器により、ロック状態が検
出される。チャージポンプ50はポンプアップ信号およ
びポンプダウン信号が入力され誤差信号ER1を出力す
る。
【0038】同様に、位相比較器37は可変分周器43
の帰還信号FV2の位相および周波数と、基準信号FR
2の位相および周波数を比較する。位相比較器37は上
記比較の結果、ポンプアップ信号とポンプダウン信号を
検出器(図示せず)へ出力し検出器は上記両信号のアン
ドをとり、制御部へ出力する。チャージポンプ51は上
記両信号が入力され、誤差信号ER2を出力する。
【0039】また、位相比較器38は、可変分周器44
の帰還信号FV3の位相および周波数と、基準信号FR
3の位相および周波数を比較する。位相比較器38は上
記比較の結果、ポンプアップ信号とポンプダウン信号を
検出器(図示せず)へ出力し検出器は上記両信号のアン
ドをとり、制御部へ出力する。チャージポンプ52は上
記両信号が入力され、誤差信号ER3を出力する。
【0040】位相比較器3Nは、可変分周器4Nの帰還
信号FVNの位相および周波数と、基準信号FRNの位
相および周波数を比較する。位相比較器3Nは上記比較
の結果、ポンプアップ信号とポンプダウン信号を検出器
(図示せず)へ出力し、検出器は上記両信号のアンドを
とり、制御部へ出力する。チャージポンプ5Nは上記両
信号が入力され、誤差信号ERNを出力する。
【0041】ローパスフィルタ61は、チャージポンプ
50、51、52、…5Nからの誤差信号ER1、ER
2、ER3、…、ERNに応答して、制御電圧CVを電
圧制御発振器42へ出力する。電圧制御発振器42は、
制御電圧CVに応答して、出力信号FOを発生する。
【0042】制御部は、基準信号FR1に基づき、遅延
回路32、33、34、…3Nおよびゲート回路62、
63、64、…6Nを制御する。ゲート回路62、6
3、64、…6Nは、可変分周器41、43、44、…
4Nの各分周開始時期を、それぞれの遅延回路32、3
3、34、…3Nに同期させるものである。
【0043】具体的には、制御部の制御により、ゲート
回路62の開き方の1例として、電圧制御発振器42の
出力を分周する時には、まずゲート回路62を開く。そ
れに引きつづき、ゲート回路63を、ゲート回路62よ
りも1/N周期だけ遅れて開く。ゲート回路64を、ゲ
ート回路63よりも1/N周期だけ遅れて開く。同様
に、ゲート回路6Nを、ゲート回路62よりも(N−
1)/N周期だけ遅れて開く。この様に、1/N周期遅
れで、位相を比較する最大N個のループを備えた構成と
なっている。
【0044】また、第1固定分周器42aおよび第2固
定分周器31aの分周比をPとし、位相比較器36〜3
Nの総数および可変分周器41〜4Nの総数を各々Nと
し、P=Nに設定すると、固定分周器42a、31aの
ロックアップ時間が遅れる欠点が解消される。そして、
固定分周器を使わない従来方式と同等の性能を持つ。以
上の部品により、本PLL回路70が構成されている。
【0045】次に、このPLL回路70の動作を図3に
従い説明する。基準発振器31は例えば周波数9KHZ
の基準信号FRを出力する。基準信号FRは、第2固定
分周器31aにより、周波数(9/N)KHZの基準信
号FR1に変換され、位相比較器36へ与えられる。
【0046】基準信号FR1は遅延回路32により1/
N周期だけ遅延され、基準信号FR2として、位相比較
器37へ与えられる。基準信号FR1は遅延回路33に
より2/N周期だけ遅延され、基準信号FR3として位
相比較器38へ与えられる。基準信号FR1は遅延回路
3Nにより(N−1)/N周期だけ遅延され、基準信号
FRNとして、位相比較器3Pへ与えられる。
【0047】一方、電圧制御発振器42からの出力信号
FOは、第1固定分周器42aと可変分周器41により
分周され、帰還信号FV1として、位相比較器36へ与
えられる。同様に、帰還信号FV2、FV3、…FVN
は位相比較器37、38、…3Nへ与えられる。
【0048】帰還信号FV1の位相および周波数は、位
相比較器36により、基準信号FR1の位相および周波
数と比較され、その結果として、誤差信号ER1がロー
パスフィルタ61へ与えられる。同様にして、誤差信号
ER2、ER3、…ERNがローパスフィルタ61へ与
えられる。従って、位相比較器36、37、38、…3
Nは全体として、基準信号FR1の1周期(Tref)
の間に、位相比較をN回(タイミングT1、T2、T
3、…TN)行う。
【0049】誤差信号ER1、ER2、ER3、…ER
Nはローパスフィルタ61により制御電圧CVに変換さ
れ、電圧制御発振器42は、制御電圧CVに比例した周
波数を有する出力信号FOを発生する。
【0050】この様に、タイミングT1を基準位置とし
て、位相比較器36は、基準信号FR1と帰還信号FV
1につき、位相および周波数を比較する。タイミングT
2を基準位置として、位相比較器37は基準信号FR2
と帰還信号FV2につき、位相および周波数を比較す
る。位相比較器38、…3Nも同様の動作を行う。この
様にして、出力信号FOは基準信号FR1に位相同期
(ロックアップ)されることになる。
【0051】このPLL回路70では、基準信号FR2
が基準信号FR1に対しπ/Nずつずらされ、基準信号
FR1の1周期(Tref)の間に位相比較がN回行わ
れるため、ロックアップ時間が短縮される。ところが上
述した様に、本発明では、従来に比べ、第1固定分周器
42aと第2固定分周器31aを設けているので、基準
信号の周波数は1/N倍である。従って、本発明は従来
と同程度のロックアップ時間となる。
【0052】しかし、第1固定分周器42aを電力消費
の少ない固定分周器で構成し、電力消費効率の悪い可変
分周器41、43、44、…4Nを低速デバイスにて、
低い周波数で動作できる様に構成できるので、全体的
に、消費電力を軽減する事ができる。
【0053】
【発明の効果】上述の様に請求項1の本発明では、第1
固定分周器を介して、位相が異なる第1基準信号と第2
基準信号を発生する発生手段と、第1比較器と、第2比
較器と可変分周装置と電圧制御発振器との間に第2固定
分周器とを設ける。この様に第2固定分周器を電力消費
の少ない固定分周器で構成し、電力消費効率の悪い可変
分周装置を低速デバイスにて、低い周波数で動作できる
様に構成できる。その結果、PLL回路全体として、消
費電力を軽減できる。
【0054】また、第1固定分周器と第2固定分周器に
より基準信号の周波数が小さくなるが、比較器を多段に
する事により、1周期中の位相比較を複数回行うので、
ロックアップ時間は短縮できる(又は従来と同程度にな
る)。
【0055】請求項2の本発明では、第2比較器は、各
々の第2基準信号と可変分周装置の出力の位相を各々比
較する複数の位相比較器により構成する。その結果、第
1基準信号の1周期中の位相比較の回数が更に増えるの
で、ロックアップ時間が更に早くなる。
【0056】請求項3の本発明では、可変分周装置を複
数の可変分周器で構成し、制御部は可変分周器に所定の
イネーブル信号を与え動作させる。その結果、各可変分
周器に開閉器(ゲート回路)を設けなくても、各可変分
周器を所定の期間に動作させる事ができ、構成が簡単に
なり、製造コストが安くなる。
【0057】請求項4の本発明では、第1固定分周器を
介して、電圧制御発振器の出力を分周する可変分周器
と、第2固定分周器を介して基準周波数を分周し、位相
が異なる複数の基準信号を発生する発生手段と、可変分
周器の出力と基準信号の位相を比較する位相比較器とを
備え、可変分周器および位相比較器を各々、複数個設け
る。
【0058】この様に、第1および第2固定分周器を電
力消費の少ない固定分周器で構成し電力消費効率の悪い
可変分周器を低速デバイスにて、低い周波数で動作でき
るので、消費電力を軽減できる。また、電圧制御発振器
と可変分周器との間に第1固定分周器を設けるので、可
変分周器を可変分周できる動作周波数まで低減できるの
で、高い周波数帯で使用できる。更に、可変分周器およ
び位相比較器を各々、複数個設ける事により、1周期中
の位相比較を複数回行うので、ロックアップ時間は短縮
できる。
【0059】請求項5の本発明では、第1固定分周器お
よび第2固定分周器の分周比をPとし、可変分周器およ
び位相比較器の各々の数をNとし、P=Nに設ける。こ
の様に構成する事により、基準信号の周波数は元の1/
P倍になるが、基準信号の1周期中の位相比較はN(N
=P)回となるので、ロックアップ時間は従来と同程度
に抑えられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1に係るPLL回路のブロ
ック図である。
【図2】上記PLL回路のタイミングチャートである。
【図3】本発明の実施の形態2に係るPLL回路のブロ
ック図である。
【符号の説明】
1a 第1固定手段 5 発生手段 6 第1比較器 10 第2比較器 11 可変分周装置 12 電圧制御発振器 12a 第2固定手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5J106 AA04 BB10 CC01 CC30 CC38 CC41 CC52 CC53 CC58 DD32 GG09 HH09 KK02 KK03 KK39 KK40 PP03 QQ09 QQ12 RR01 RR06 RR07 RR18

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電圧制御発振器の出力を分周する可変分
    周装置と、第1固定分周器を介して、位相が異なる第1
    基準信号と第2基準信号を発生する発生手段と、前記第
    1基準信号と前記可変分周装置の出力の各位相を比較す
    る第1比較器と、前記第2基準信号と前記可変分周装置
    の出力の各位相を比較する第2比較器と、前記可変分周
    装置と前記電圧制御発振器との間に設けられた第2固定
    分周器とを具備する事を特徴とするPLL回路。
  2. 【請求項2】 前記発生手段は、前記第1基準信号と各
    々異なる位相を持つ複数の第2基準信号を発生し、前記
    第2比較器は、各々の前記第2基準信号と前記可変分周
    装置の出力の位相を各々比較する複数の位相比較器によ
    り構成した事を特徴とする請求項1のPLL回路。
  3. 【請求項3】 前記可変分周装置を複数の可変分周器で
    構成し、制御部を設け、該制御部は、前記可変分周器に
    所定のイネーブル信号を与え動作させる事を特徴とする
    請求項1又は請求項2のPLL回路。
  4. 【請求項4】 第1固定分周器を介して、電圧制御発振
    器の出力を分周する可変分周器と、第2固定分周器を介
    して基準周波数を分周し、位相が異なる複数の基準信号
    を発生する発生手段と、前記可変分周器の出力と前記基
    準信号の位相を比較する位相比較器を備え、前記可変分
    周器および前記位相比較器を各々、複数個設ける事を特
    徴とするPLL回路。
  5. 【請求項5】 前記第1固定分周器および前記第2固定
    分周器の分周比をPとし、前記可変分周器および前記位
    相比較器の各々の数をNとし、P=Nである事を特徴と
    する請求項4のPLL回路。
JP11020405A 1998-07-31 1999-01-28 Pll回路 Pending JP2000106524A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11020405A JP2000106524A (ja) 1998-07-31 1999-01-28 Pll回路

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-217840 1998-07-31
JP21784098 1998-07-31
JP11020405A JP2000106524A (ja) 1998-07-31 1999-01-28 Pll回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000106524A true JP2000106524A (ja) 2000-04-11

Family

ID=26357358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11020405A Pending JP2000106524A (ja) 1998-07-31 1999-01-28 Pll回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000106524A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001067613A1 (fr) * 2000-03-10 2001-09-13 Sanyo Electric Co., Ltd. Circuit pll
US7492194B2 (en) 2003-02-19 2009-02-17 Kobe Steel, Ltd. Oscillator including phase frequency detectors for detecting a phase difference between two input signals and outputting a control command signal
JP2011119903A (ja) * 2009-12-02 2011-06-16 Mitsubishi Electric Corp Pll回路

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001067613A1 (fr) * 2000-03-10 2001-09-13 Sanyo Electric Co., Ltd. Circuit pll
US6486741B2 (en) 2000-03-10 2002-11-26 Sanyo Electric Co., Ltd. Precise phase comparison even with fractional frequency division ratio
US7492194B2 (en) 2003-02-19 2009-02-17 Kobe Steel, Ltd. Oscillator including phase frequency detectors for detecting a phase difference between two input signals and outputting a control command signal
JP2011119903A (ja) * 2009-12-02 2011-06-16 Mitsubishi Electric Corp Pll回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5789947A (en) Phase comparator
JP2817676B2 (ja) Pll周波数シンセサイザ
JPH10163860A (ja) Pll回路
CA2192881C (en) Pll circuit and noise reduction means for pll circuit
JP2000106524A (ja) Pll回路
JPS5957530A (ja) 位相同期回路
US20030042948A1 (en) PLL circuit
JP3281871B2 (ja) Pll回路
JP3433140B2 (ja) Pll装置
JP2000148281A (ja) クロック選択回路
JPH11163722A (ja) Pll周波数シンセサイザ
JP3883812B2 (ja) Pll回路
JP2000196448A (ja) 位相同期回路
JP3702148B2 (ja) Pll装置
JP2000232358A (ja) Pll回路
JP3363867B2 (ja) Pll回路
JPS63304720A (ja) 位相同期化ル−プ回路
JP3857878B2 (ja) Pll回路
KR200188170Y1 (ko) 클럭 발생기
JP2001267920A (ja) Pll回路
JP2003243980A (ja) Pll回路
JP3421614B2 (ja) Pll装置
JP2001127624A (ja) Pll装置
JP2001257585A (ja) Pll回路
JP2001308703A (ja) Pll回路