JP3421614B2 - Pll装置 - Google Patents

Pll装置

Info

Publication number
JP3421614B2
JP3421614B2 JP27877299A JP27877299A JP3421614B2 JP 3421614 B2 JP3421614 B2 JP 3421614B2 JP 27877299 A JP27877299 A JP 27877299A JP 27877299 A JP27877299 A JP 27877299A JP 3421614 B2 JP3421614 B2 JP 3421614B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
signal
phase
phase comparator
period
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27877299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001102921A (ja
Inventor
育亮 鷲見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tottori Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP27877299A priority Critical patent/JP3421614B2/ja
Priority to PCT/JP2000/006022 priority patent/WO2001026229A1/ja
Publication of JP2001102921A publication Critical patent/JP2001102921A/ja
Priority to US10/107,553 priority patent/US20020118053A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3421614B2 publication Critical patent/JP3421614B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はPLL装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、この種の装置は例えば「SA
NYO TECHNICAL REVIEW」、VO
L.10、NO.1、FEB.1978の第32頁の図
1に示されている。この図1によると、基準信号RFを
発生する基準発振器と、出力信号FOを分周して帰還信
号FVを発生する可変分周器と、帰還信号FVの位相お
よび周波数を、基準信号の位相および周波数と比較し、
誤差信号ERを発生する1個の位相比較器が設けられて
いる。そして誤差信号ERに応答し制御電圧CVを発生
するローパスフィルタと、制御電圧CVに応答し出力信
号FOを発生する電圧制御発振器とが設けられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このPLL装
置では、基準信号RFの周波数とロック時間との関係は
最適に設計されれば、理論的に、一元的に決定される。
従って、ロック時間を更に短く出来ない欠点がある。こ
れを解消するために本発明者は、位相が異なる複数の基
準信号を発生させ、位相比較器および可変分周器を多段
に設けた構成を試みた。しかし、上記構成でも、ロック
時間は短くならない。本発明者がその原因を究明したと
ころ、ロック近くになった時、各位相比較器の出力が互
いに邪魔し合って、ロックがスムーズに行かないためで
ある事が分かった。故に、本発明はこの様な従来の欠点
を考慮して、ロックアップ時間が短い、スムーズにロッ
クする、PLL装置を提供する。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1の本発明では、位相が異なる複数の基準信
号を発生する発生手段と、電圧制御発振器の出力を分周
し帰還信号を出力する単数又は複数の可変分周器と、前
記各基準信号と前記帰還信号を位相比較する複数の位相
比較器とを備え、前記各基準信号の位相に合わせて、前
記各位相比較器の出力期間が設定される。
【0005】請求項2の本発明では、前記各位相比較器
の前記各出力期間が互いに重なり合わない様に、構成さ
れている。
【0006】請求項3の本発明では、前記各出力期間同
士の間に、前記各位相比較器の出力不可能な停止期間を
設ける。
【0007】請求項4の本発明では、前記各位相比較器
の各出力期間は、前記各基準信号の立上り又は立下りを
略中心として、分割されている。
【0008】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態に係
るPLL装置1を図1のブロック図に従い、説明する。
図1において、基準発振器2は基準信号FR1を出力す
る。遅延回路3、4、5は基準信号FR1に応答し、各
々、位相が互いに異なる複数の基準信号FR2、FR
3、FR4を発生する。これらの基準発振器2と、遅延
回路3、4、5とにより、(基準信号)発生手段6が構
成されている。
【0009】より具体的には、基準信号FR1は位相比
較器7に入力される。遅延回路3は基準信号FR1を1
/4周期だけ遅延させ、それを基準信号FR2として、
位相比較器8へ出力する。遅延回路4は、基準信号FR
1を1/2周期だけ遅延させそれを基準信号FR3とし
て、位相比較器9へ出力する。遅延回路5は、基準信号
FR1を3/4周期だけ遅延させ、それを基準信号FR
4として、位相比較器10へ出力する。
【0010】可変分周器11、12、13、14の各入
力側は共に、電圧制御発振器15の出力側に接続され、
整数の分周比にて、分周するものである。
【0011】位相比較器7は、可変分周器11の出力
(帰還信号FV1)の位相および周波数と、基準信号F
R1の位相および周波数を比較する。位相比較器7は上
記比較の結果、2個の出力端子(図示せず)に各々、ポ
ンプアップ信号とポンプダウン信号を出力する。検出器
7aはアンドゲート等から成り、ポンプアップ信号とポ
ンプダウン信号のアンドをとり、端子aとeを介して、
その信号(検出信号)をマイコン(マイクロコンピュー
タ)16へ出力する。この検出器7aにより、ロック状
態が検出される。チャージポンプ17はポンプアップ信
号およびポンプダウン信号が入力され、誤差信号ER1
を出力する。
【0012】同様に、位相比較器8は可変分周器12の
帰還信号FV2の位相および周波数と、基準信号FR2
の位相および周波数を比較する。位相比較器9は上記比
較の結果、ポンプアップ信号とポンプダウン信号を検出
器7bへ出力し、検出器7bは上記両信号のアンドをと
り、端子bとfを介してマイコン16へ出力する。チャ
ージポンプ18は上記両信号が入力され、誤差信号ER
2を出力する。
【0013】また、位相比較器9は、可変分周器13の
帰還信号FV3の位相および周波数と、基準信号FR3
の位相および周波数を比較する。位相比較器9は上記比
較の結果、ポンプアップ信号とポンプダウン信号を検出
器7cへ出力し、検出器7cは上記両信号のアンドをと
り、端子cとgを介してマイコン16へ出力する。チャ
ージポンプ19は上記両信号が入力され、誤差信号ER
3を出力する。
【0014】位相比較器10は、可変分周器14の帰還
信号FV4の位相および周波数と、基準信号FR4の位
相および周波数を比較する。位相比較器10は上記比較
の結果、ポンプアップ信号とポンプダウン信号を検出器
7dへ出力し、検出器7dは上記両信号のアンドをと
り、端子dとhを介してマイコン16へ出力する。チャ
ージポンプ20は上記両信号が入力され、誤差信号ER
4を出力する。この様に各位相比較器7、8、9、10
は、各基準信号FR1、FR2、FR3、FR4と、各
帰還信号FV1、FV2、FV3、FV4とを位相比較
し、その結果として、各誤差信号ER1、ER2、ER
3、ER4を出力する。
【0015】ローパスフィルタ21は位相比較器7、
8、9、10からの誤差信号ER1、ER2、ER3、
ER4に応答して、制御電圧CVを電圧制御発振器15
へ出力する。電圧制御発振器15は、上記制御電圧CV
に応答して、出力信号VOを発生する。
【0016】開閉器22、23、24、25は例えばゲ
ート等から成る。開閉器22は電圧制御発振器15の出
力側と、可変分周器11の入力側との間に設けられてい
る。開閉器23は、電圧制御発振器15の出力側と、可
変分周器12の入力側との間に設けられている。開閉器
24は、電圧制御発振器15の出力側と、可変分周器1
3の入力側との間に設けられている。開閉器25は、電
圧制御発振器15の出力側と、可変分周器14の入力側
との間に設けられている。
【0017】同様に、ゲート26は、チャージポンプ1
7の出力側と、ローパスフィルタ21の入力側との間に
設けられている。ゲート27は、チャージポンプ18の
出力側と、ローパスフィルタ21の入力側との間に設け
られている。ゲート28は、チャージポンプ19の出力
側と、ローパスフィルタ21の入力側との間に設けられ
ている。ゲート29は、チャージポンプ20の出力側
と、ローパスフィルタ21の入力側との間に設けられて
いる。
【0018】制御部30は例えば、マイコン16とゲー
ト制御回路31等から成る。ゲート制御回路31は、マ
イコン16からの各信号と、基準信号ER1〜ER4の
入力により、制御信号G1、G2、G3、G4を出力す
るものであり、論理回路から成る。
【0019】制御信号G1は、ゲート26に供給され、
制御信号G2は、ゲート27に供給され、制御信号G3
は、ゲート28に供給され、制御信号G4はゲート29
に供給される。ゲート制御回路31は本出願人による特
願平11−215251号のものと同一であり、本明細
書では、上記回路31の詳細な説明を省略する。
【0020】次に、図1ないし図2に従い、このPLL
装置1の動作を説明する。図2はPLL装置1に用いら
れる各信号のタイミングチャートを示す。これらの図に
於て最初に、使用者がスタートボタンを押すと、スター
ト信号が制御部30へ入力する。
【0021】制御部30は、スタート信号の入力に従っ
て、図1に示した各部品へ電源電圧を供給させる。基準
発振器2は、各基準信号FR1〜FR4を出力する。こ
の時制御信号G1〜G4は、Lo信号のままであり、ゲ
ート26〜29は閉じており位相比較器7〜10の出力
は開放(停止)している。また、開閉器22〜25も閉
じており、可変分周器11〜14は分周動作を停止して
いる。
【0022】制御部30は、スタート信号の入力から所
定時間が経過すると、制御信号G1をHi信号に切換え
(図2のA1)、かつ開閉器22へHi信号を出力す
る。なお図2のSは、各位相比較器7〜10の出力期間
を示す。その結果、可変分周器11は分周動作を開始
し、出力信号VOを設定分周比にて分周した帰還信号F
V1を、位相比較器7へ出力する。この時、ゲート26
は開いているので、位相比較器7は出力可能な状態にあ
る。
【0023】そして、時間が経過し、基準信号FR1が
立上がると(図2のA2)、位相比較器7は、基準信号
FR1と、帰還信号FV1を位相比較し、A2から少し
遅れてチャージポンプ17を介して、誤差信号ER1
を、ローパスフィルタ21へ出力する。
【0024】更に時間が経過すると(図2のA3)、制
御部30は制御信号G1をLo信号に切換え、かつ制御
信号G2をHi信号に切換え、かつ開閉器23を開く。
また、この時、開閉器22は開いた状態に維持する。そ
の結果、ゲート26は閉じ、位相比較器7の出力期間
(出力可能な状態である期間)S1は終了する。この様
に出力期間S1は、基準信号FR1の立上り(A2)を
略中心として分割されている。
【0025】また、この時、可変分周器12は分周動作
を開始し、帰還信号FV2を、位相比較器8へ出力す
る。ゲート27は開いているので、位相比較器8は出力
可能な状態にある。そして時間が経過し、基準信号FR
2が立上がると(図2のA4)位相比較器8は、基準信
号FR2と、帰還信号FV2を位相比較し、A4から少
し遅れて、チャージポンプ18を介して、ローパスフィ
ルタ21へ、誤差信号ER2を出力する。
【0026】更に時間が経過すると(図2のA5)、制
御部30は制御信号G2をLo信号に切換え、かつ制御
信号G3をHi信号に切換え、かつ開閉器24を開く。
また、この時、開閉器23は開いた状態に維持する。そ
の結果、ゲート27は閉じ、位相比較器8の出力期間
(出力可能な状態である期間)S2は終了する。この様
に出力期間S2は、基準信号FR2の立上り(A4)を
略中心として分割されている。
【0027】また、この時、可変分周器13は分周動作
を開始し、帰還信号FV3を、位相比較器9へ出力す
る。ゲート28は開いているので、位相比較器9は出力
可能な状態にある。そして時間が経過し、基準信号FR
3が立上がると(図2のA6)位相比較器9は、基準信
号FR3と、帰還信号FV3を位相比較し、A6から少
し遅れて、チャージポンプ19を介して、ローパスフィ
ルタ21へ、誤差信号ER3を出力する。
【0028】更に時間が経過すると(図2のA7)、制
御部30は制御信号G3をLo信号に切換え、かつ制御
信号G4をHi信号に切換え、かつ開閉器25を開く。
また、この時、開閉器24は開いた状態に維持する。そ
の結果、ゲート28は閉じ、位相比較器9の出力期間
(出力可能な状態である期間)S3は終了する。この様
に出力期間S3は、基準信号FR3の立上り(A6)を
略中心として分割されている。
【0029】また、この時、可変分周器14は分周動作
を開始し、帰還信号FV4を、位相比較器10へ出力す
る。ゲート29は開いているので、位相比較器10は出
力可能な状態にある。そして、時間が経過し、基準信号
FR4が立上がると(図2のA8)、位相比較器10
は、基準信号FR4と、帰還信号FV4を位相比較し、
A8から少し遅れて、チャージポンプ20を介して、ロ
ーパスフィルタ21へ、誤差信号ER4を出力する。
【0030】更に時間が経過すると(図2のA9)、制
御部30は制御信号G4をLo信号に切換え、かつ制御
信号G1をHi信号に切換える。また、この時、開閉器
25は開いた状態に維持する。その結果、ゲート29は
閉じ、位相比較器10の出力期間(出力可能な状態であ
る期間)S4は終了する。この様に、出力期間S4は、
基準信号FR4の立上り(A8)を略中心として分割さ
れている。
【0031】また、この時、可変分周器11は分周動作
を行なっており、帰還信号FV1を位相比較器7へ出力
する。ゲート26は開いているので、位相比較器7は出
力可能な状態にある。そして、時間が経過し、基準信号
FR1が立上がると(図2のA10)、位相比較器7
は、基準信号FR1と、帰還信号FV1を位相比較し、
A10から少し遅れて、チャージポンプ17を介して、
ローパスフィルタ21へ、誤差信号ER1を出力する。
【0032】更に時間が経過すると(図2のA11)、
制御部30は制御信号G1をLo信号に切換え、かつ制
御信号G2をHi信号に切換える。その結果、ゲート2
6は閉じ、位相比較器7の出力期間(出力可能な状態で
ある期間)S5は終了する。この様に、出力期間S5
は、基準信号FR1の立上り(A10)を略中心として
分割されている。PLL装置1は上述の動作を繰り返す
事により、出力信号VOが設定周波数を持つ様になる。
【0033】上記動作をまとめると、位相比較器7、
8、9、10は、各基準信号FR1、FR2、FR3、
FR4と、各帰還信号FV1、FV2、FV3、FV4
を位相比較し、各誤差信号ER1、ER2、ER3、E
R4をローパスフィルタ21へ出力する。即ち、各基準
信号FR1〜FR4の位相(A2、A4、A6、A8、
A10)に合せて、各位相比較器7〜10の各出力期間
(出力可能な状態である期間)S1、S2、S3、S
4、S5…は設定されている。
【0034】更に、詳細に述べると、上記各出力期間S
1、S2、S3、S4、S5…は各基準信号FR1〜F
R4の立上り(A2、A4、A6、A8…)を略中心と
して分割されている。各出力期間は各基準信号の立下り
を略中心として、分割されても良い。
【0035】また、A1、A3、A5、A7、A9、A
11…に於て、制御信号G1〜G4を、切換える事によ
り(例えばA3に於て、制御信号G1をHiからLo
へ、制御信号G2をLoからHiへ切換える)、各出力
期間S1、S2、S3、S4、S5、…が互いに重なり
合わない様に構成されている。
【0036】更に、上記制御動作と異なる制御動作を、
再び図1と図2に従い説明する。図2のTは、各位相比
較器7〜10の出力期間を示す。出力期間T1〜T5
は、上記出力期間S1〜S5よりも少し短く、各出力期
間T1〜T5同士の間に、各位相比較器7〜10の出力
不可能な停止期間R1、R2、R3、R4、R5、…等
が設けられている。
【0037】制御部30は、例えばA3時点より少し早
い時点A12に於て、制御信号G1をHi信号からLo
信号に切換え、ゲート26を閉じ、位相比較器7の出力
を停止する。そして制御部30は、A3時点より少し遅
い時点A13に於て、制御信号G2をLo信号からHi
信号に切換え、ゲート27を開き、位相比較器8の出力
(出力可能な状態にする事)を開始させる。その結果、
停止期間R1(A12時点からA13時点までの期間)
に於て、各ゲート26〜29は閉じており、各位相比較
器7〜10の出力は不可能になる様に、構成されてい
る。
【0038】なお、上述した様に、検出器7a〜7dは
各位相比較器7〜10が出力するポンプアップ信号とポ
ンプダウン信号のアンドをとり、その信号(各検出信
号)を制御部30へ出力している。制御部30は上記検
出信号のどれかが第1しきい値に到達すると、ロック状
態(定常状態)に達したと判定する。
【0039】そして、制御部30は第1しきい値の例え
ば90%を第2しきい値として設定し、検出信号のどれ
かが第2しきい値に達すると、制御部30はロックに近
い状態に達したと判定する。
【0040】制御部30はロックに近い状態に達したと
判定した時、制御部30は、図2に示した動作(即ち、
各基準信号FR1〜FR4の位相に合わせて、各位相比
較器7〜10の出力期間S1〜S5を重ならない様に設
定する)を行っても良い。制御部30は、ロックに近い
状態に達したと判定しない時(例えば立上り時等)、各
位相比較器7〜10を、全期間(立上り時の全期間)に
わたって出力させても良い。即ち、各位相比較器7〜1
0の出力期間に重なり合いがあっても良い。
【0041】また、上述の説明では、複数の位相比較器
7〜10毎に各帰還信号FV1〜FV4を出力する複数
の可変分周器11〜14を例示した。しかし、本発明は
これに限定される事なく、単数の可変分周器を設けても
良い。即ち、上記可変分周器の入力側を電圧制御発振器
15と接続し、出力側を各々、位相比較器7〜10と接
続させても良い。
【0042】
【発明の効果】上述の様に、請求項1の本発明では、位
相が異なる複数の基準信号を発生する発生手段と、電圧
制御発振器の出力を分周し帰還信号を出力する単数又は
複数の可変分周器と、前記各基準信号と前記帰還信号を
位相比較する複数の位相比較器とを備え、前記各基準信
号の位相に合わせて、前記各位相比較器の出力期間が設
定される構成とする。
【0043】この様に、各基準信号の位相に合わせて、
各位相比較器の出力期間を設定するので、この出力期間
に於て、単数の位相比較器が出力する。その結果、複数
の位相比較器の出力が互いに邪魔する事が防止される。
また、基準信号の1周期の間に、位相比較を複数回行う
事となり、ロック時間が早くなる。
【0044】請求項2の本発明では、前記各位相比較器
の前記各出力期間が互いに重なり合わない様に、構成さ
れている。この様に、各出力期間が互いに重なり合わな
いので、ある出力期間に於て、必ず1個の位相比較器し
か出力できない。その結果、複数の位相比較器が互いに
邪魔する事を確実に防止できる。その結果、ロックがス
ムーズに行われるので、ロック時間が早くなる。
【0045】請求項3の本発明では、前記各出力期間同
士の間に、前記各位相比較器の出力不可能な停止期間を
設けるものである。各位相比較器の出力不可能な停止期
間を設けるので、1つの出力期間(例えばT2)に於て
他の出力期間(例えばT1、T3)に於ける、位相比較
器7、9の出力の影響を受ける事がない。即ち、各部品
の動作の時間遅れが有るので、出力期間同士の間に停止
期間を設ける事によって上記時間遅れが有っても、他の
位相比較器(7、9等)の出力の影響を受けない。
【0046】請求項4の本発明では、前記各位相比較器
の各出力期間は、前記各基準信号の立上り又は立下りを
略中心として、分割されている構成とする。この様に、
各基準信号の立上り又は立下りを略中心として、各出力
期間は分割されているので、各位相比較器の出力タイミ
ングは、上記各出力期間に確実に一致する。故に、各位
相比較器の互いの干渉は確実に防止できる。その結果、
出力信号の周波数が設定周波数を超える量(オーバシュ
ート量)が小さくなり、その分だけ、ロック時間が更に
早くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係るPLL装置1のブロ
ック図である。
【図2】上記PLL装置1に用いられる各信号のタイミ
ングチャートである。
【符号の説明】
6 発生手段 7、8、9、10 位相比較器 11、12、13、14 可変分周器 15 電圧制御発振器 30 制御部

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 位相が異なる複数の基準信号を発生する
    発生手段と、電圧制御発振器の出力を分周し帰還信号を
    出力する単数又は複数の可変分周器と、前記各基準信号
    と前記帰還信号を位相比較する複数の位相比較器とを備
    え、前記各基準信号の位相に合わせて、前記各位相比較
    器の出力期間が設定される事を特徴とするPLL装置。
  2. 【請求項2】 前記各位相比較器の前記各出力期間が互
    いに重なり合わない様に、構成されている事を特徴とす
    る請求項1のPLL装置。
  3. 【請求項3】 前記各出力期間同士の間に、前記各位相
    比較器の出力不可能な停止期間を設ける事を特徴とする
    請求項2のPLL装置。
  4. 【請求項4】 前記各位相比較器の各出力期間は、前記
    各基準信号の立上り又は立下りを略中心として、分割さ
    れている事を特徴とする請求項1のPLL装置。
JP27877299A 1999-09-30 1999-09-30 Pll装置 Expired - Fee Related JP3421614B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27877299A JP3421614B2 (ja) 1999-09-30 1999-09-30 Pll装置
PCT/JP2000/006022 WO2001026229A1 (fr) 1999-09-30 2000-09-05 Boucle a phase asservie
US10/107,553 US20020118053A1 (en) 1999-09-30 2002-03-26 PLL device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27877299A JP3421614B2 (ja) 1999-09-30 1999-09-30 Pll装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001102921A JP2001102921A (ja) 2001-04-13
JP3421614B2 true JP3421614B2 (ja) 2003-06-30

Family

ID=17601981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27877299A Expired - Fee Related JP3421614B2 (ja) 1999-09-30 1999-09-30 Pll装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3421614B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001102921A (ja) 2001-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5789947A (en) Phase comparator
KR940001724B1 (ko) 위상동기회로
GB2335557A (en) Phase detection apparatus
US7606343B2 (en) Phase-locked-loop with reduced clock jitter
US6747496B2 (en) DLL-(delay-locked-loop) circuit
JP3421614B2 (ja) Pll装置
JPS5957530A (ja) 位相同期回路
US20040119544A1 (en) Differential charge pump and phase locked loop having the same
US20030042948A1 (en) PLL circuit
JPH11355134A (ja) 位相同期回路
JP3281871B2 (ja) Pll回路
JP2000106524A (ja) Pll回路
JP2001156626A (ja) Pll装置
JP3322656B2 (ja) Pll装置
JP2001136061A (ja) Pll装置
JPH11308104A (ja) 周波数シンセサイザ
JP2001127624A (ja) Pll装置
JP3883812B2 (ja) Pll回路
JP2001044827A (ja) Pll装置
JP2001127625A (ja) Pll装置
JP3363867B2 (ja) Pll回路
JP2001069000A (ja) Pll装置
JP3702148B2 (ja) Pll装置
US20020118053A1 (en) PLL device
JPH11163722A (ja) Pll周波数シンセサイザ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100418

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees