JP2000105563A - 多走査周波数で動作する偏向回路用の電源 - Google Patents

多走査周波数で動作する偏向回路用の電源

Info

Publication number
JP2000105563A
JP2000105563A JP11224068A JP22406899A JP2000105563A JP 2000105563 A JP2000105563 A JP 2000105563A JP 11224068 A JP11224068 A JP 11224068A JP 22406899 A JP22406899 A JP 22406899A JP 2000105563 A JP2000105563 A JP 2000105563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
transistor
deflection
voltage
output stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11224068A
Other languages
English (en)
Inventor
Eugene Farnsler Ronald
ユージーン フアーンスラー ロナルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Technicolor USA Inc
Original Assignee
Thomson Consumer Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Consumer Electronics Inc filed Critical Thomson Consumer Electronics Inc
Publication of JP2000105563A publication Critical patent/JP2000105563A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G1/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data
    • G09G1/005Power supply circuits
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G1/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data
    • G09G1/04Deflection circuits ; Constructional details not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N3/00Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
    • H04N3/10Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical
    • H04N3/16Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by deflecting electron beam in cathode-ray tube, e.g. scanning corrections
    • H04N3/18Generation of supply voltages, in combination with electron beam deflecting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N3/00Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
    • H04N3/10Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical
    • H04N3/16Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by deflecting electron beam in cathode-ray tube, e.g. scanning corrections
    • H04N3/27Circuits special to multi-standard receivers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Details Of Television Scanning (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 放送テレビジョン信号および表示用モニタ・
データ信号から得られる画像情報を選択的に表示する。 【解決手段】 偏向回路出力段が約32KHzまたはそ
れ以上の周波数で動作するとき、ゼロ電圧スイッチング
型スイッチ・モードの電源100が、水平偏向回路出力
段101のために比較的高いB+電源電圧を発生する。
偏向回路出力段が約16KHzまたはそれ以下の周波数
で動作するとき、シリーズ・パス調整電源102は、共
通の供給端子B+において、比較的低いB+電源電圧を
発生する。スタート・アップ期間中、走査周波数にかか
わりなく、水平走査出力段は前記比較的低いB+電源電
圧を供給され、水平出力段のスイッチング・トランジス
タにおける過度の応力を減少させて、信頼性を向上させ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、偏向回路出力段の
ための電源に関するものである。
【0002】
【従来の技術】テレビジョン受像機は、異なる走査周波
数の偏向電流を使用して同じカラー陰極線管(CRT)
に画像情報を選択的に表示する機能を有する。例えば、
放送標準に従うテレビジョン信号の画像情報を表示する
とき、周波数が約16KHz(1Hと呼ばれる)の水平
偏向電流を使用するのが経済的である。一方、高精細度
テレビジョン信号またはディスプレイ・モニタのデータ
信号の画像情報を表示するとき、水平偏向電流の周波数
は32KHz(2nHと呼ばれる;nは1または1より
も大)またはそれ以上となる。
【0003】同じ水平偏向コイルを使用して同様な画像
幅を得るために、選択された偏向電流の水平周波数に従
って、水平偏向回路出力段の電源電圧の大きさを変える
ことはよく知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ゼロ電圧スイッチング
(Zero Voltage Switching:ZVS)型のスイッチ・モード
電源(Switch Mode Power Supply:SMPS)において、パワ
ートランジスタは、その端子間の電圧がほぼゼロのと
き、オンにされる。有利なことに、ZVS型SMPSは
調整された電圧を、高い効率と低い電力損で供給する。
上述したテレビジョン受像機におけるように、広範囲の
電源電圧が要求される場合、ZVS型SMPSでは出力
電圧の範囲全体にわたってゼロ電圧スイッチングの特徴
が得られず、不利である。
【0005】
【課題を解決するための手段】発明的な特徴により、第
1のパワートランジスタを含む第1の電源は、偏向回路
出力段が第1の偏向周波数で動作するとき、偏向回路出
力段のための電源電圧を発生する。第2のパワートラン
ジスタを含む第2の電源は、偏向回路出力段が第2の偏
向周波数で動作するとき、電源電圧を発生する。第1と
第2の電源の各々は、共通の端子において電源電圧を選
択的に発生する。
【0006】更なる発明的な特徴を実施するにあたり、
第1の電源は、ZVS型SMPSとして動作する。ZV
S型SMPSは、偏向周波数が比較的狭い周波数範囲
(例えば、2nH)にあるとき、電力を供給する。一
方、第2の電源、例えば、シリーズ・パス調整電源(Se
ries Pass Regulator Power Supply)は、偏向周波数が
1Hのとき、電力を供給する。従って、ZVS型SMP
Sは、シリーズ・パス調整電源のない場合よりも相当に
狭い出力電圧の範囲で動作し、有利である。
【0007】任意の時に第1と第2の電源のうち1つだ
けが出力段を選択的に起動するので、第1と第2のパワ
ートランジスタは共通のヒート・シンクを共有すること
ができ、有利である。従って、有利なことに、発散され
た電力を除去するヒート・シンクの性能は、両パワート
ランジスタのうち電力をより多く発散する方の1つだけ
に要求される性能を上回る必要はない。
【0008】発明的な特徴を具体化する、ビデオ・ディ
スプレイ偏向装置は、ある一定の周波数範囲から選択さ
れた偏向周波数で選択的に動作することができる。この
装置は、選択された周波数を表示する周波数の同期信号
源を含んでいる。偏向回路出力段は同期信号に応答し
て、偏向電流を、選択された偏向周波数で発生する。第
1の偏向周波数が選択されると、第1のパワートランジ
スタを含む第1の電源を使用して、第1のパワートラン
ジスタの動作により第1の電源電圧を発生する。第2の
偏向周波数が選択されると、第2のパワートランジスタ
を含む第2の電源を使用して、第2のパワートランジス
タの動作により第2の電源電圧を発生する。同期信号の
周波数を表示する信号源を使用して、第1と第2の電源
のうちの1つに結合される第1の制御信号を発生する。
第1の偏向周波数が選択されると、第1の電源電圧が第
1の制御信号に従って選択され、偏向回路出力段を起動
する。第2の偏向周波数が選択されると、第2の電源電
圧が選択される。第1の電源電圧が出力段を起動すると
き、第2のパワートランジスタは出力段の供給電流路の
外にある。第2の電源電圧が出力段を起動するとき、第
1のパワートランジスタは出力段の供給電流路の外にあ
る。
【0009】
【発明の実施の形態】図1は、多走査周波数性能を有す
るテレビジョン受像機の水平偏向回路出力段101を示
す。発明的な特徴により、出力段101は、ゼロ電圧ス
イッチング型の同調スイッチ・モード電源(ZVS SMPS)
100およびシリーズ・パス調整電源(series‐pass r
egulator power supply)102により選択的に起動さ
れる。ドライブ段103は、選択された水平走査周波数
の入力信号107aに応答し、ドライブ制御信号103
aを発生し、出力段101のスイッチング・トランジス
タ104のスイッチング動作を制御する。ドライブ段1
03は、広い周波数範囲にわたり制御可能な振幅で水平
ベース電流を供給することができる。トランジスタ10
4のコレクタはフライバック・トランスT0の一次巻線
T0W1の端子T0Cに結合される。巻線T0W1の終
端子T0Cは、非スイッチ式(non -switched)リトレ
ース・コンデンサ105、および一定値を有する水平偏
向コイルLYに結合され、従来のように、水平帰線期間
の間、帰線共振回路を形成する。巻線T0W1の終端子
は従来のダンパ・ダイオード108にも結合される。従
来のスイッチ式S字成形コンデンサのバンク106は偏
向コイルLYと直列に結合され、選択制御信号SCSELに
従って、S字成形コンデンサ(図示せず)を偏向コイル
LYに選択的に結合させる。
【0010】テレビジョン受像機の標準的な放送受信動
作モードでは、水平偏向コイルLYにおける水平偏向電
流iyの周波数は約16KHz(1H)である。テレビ
ジョン受像機の高精細度動作モードでは、水平偏向電流
iyの周波数は2.14倍高い(2.14Hと呼ばれ
る)。モニタ動作モードでは、水平偏向電流iyの周波
数は2Hと2.4H間の範囲から選択される。
【0011】ZVS SMPS 100は、トランスT0の端子
T0Bに結合される電源電圧B+を発生し、トランジス
タ・スイッチとして動作するN型 金属酸化物半導体(M
etalOxide Semiconductor:MOS)パワートランジス
タTrを含んでいる。トランジスタTrは、トランスT
1の一次巻線L1を介して直流(DC)入力供給電圧R
AWBの端子20に結合されるドレイン電極を有する。
電圧RAWBは、例えば、メイン(mains)の電源電圧
を整流するブリッジ整流器に結合され且つ電圧調整器
(図示せず)を伴うフィルタ・コンデンサから得られ
る。
【0012】トランジスタTrのソース電極は、電流セ
ンサまたはサンプリング抵抗R12を介して結合され
る。スイッチとして動作するダンパ・ダイオードD6
は、トランジスタTrと並列に結合され、トランジスタ
Trと同じパッケージに収容され、二方向性スイッチ2
2を形成する。フライバック・コンデンサC6は、ダイ
オードD6と並列にそしてトランスT1の巻線L1と直
列に結合され、スイッチ22が非導通のとき、巻線L1
のインダクタンスと共に共振回路21を形成する。
【0013】トランスT1の二次巻線L2は、大地に結
合されるアノードを有するピーク整流ダイオードD8の
カソードに結合され、巻線L2の端子T1aに結合され
るフィルタ・コンデンサC10内に電源電圧B+を発生
する。電圧B+は巻線T0W1の端子T0Bに結合され
る。
【0014】ダイオードD20は、トランスT0の二次
巻線T0W2内に発生される電圧を整流し、電圧B+に
比例する電圧VFEDBを発生する。電圧VFEDB
は、抵抗R15とR17で形成される分圧器に結合され
る。電圧VSENSEは、抵抗R17と並列に結合され
るフィルタ・コンデンサC36に発生される。電圧VS
ENSEは、抵抗R35および直列構成の抵抗R34,
ダイオードD30,ダイオードD31およびダイオード
D32を含む第2の分圧器を介して、誤差増幅器23の
トランジスタQ4のベースに結合される。
【0015】トランジスタQ4のエミッタは、利得を決
定する抵抗R16を介して、誤差増幅器23の基準電圧
VREFを発生するツェナダイオードD9に結合され
る。ダイオードD9は、抵抗R13を介して、15Vの
電源電圧から起動される。トランジスタQ4のコレクタ
は、コレクタ負荷抵抗R30に結合されると共に、抵抗
R31を介して、エミッタ共通増幅トランジスタQ5の
ベースに結合される。利得を決定する抵抗R32はトラ
ンジスタQ5のエミッタに結合される。トランジスタQ
5のコレクタはフィルタ・コンデンサC30に結合され
ると共に、抵抗R33を介して、比較トランジスタQ2
のベースに結合される。トランジスタQ5の誤差コレク
タ電流ieは電圧VSENSEの一部と基準電圧VRE
Fとの差を表す。
【0016】電流感知抵抗R12に発生する電圧VR1
2は抵抗R11を介して比較トランジスタQ2のベース
電極に結合される。各サイクルの間、トランジスタQ2
のベース電圧VBQ2がトランジスタQ2のベース・エ
ミッタ結合部の順方向電圧と等しくなると、トランジス
タQ2はオンになる。電圧VBQ2は、トランジスタT
rのソース・ドレイン電流に比例する第1の部分を含ん
でいる。コンデンサC30における誤差帰還電圧V2
は、抵抗R33を介してトランジスタQ2のベースに結
合され、電圧VBQ2の第2の部分を発生する。
【0017】トランジスタQ2のコレクタはトランジス
タQ1のベースに結合され、トランジスタQ1のコレク
タはトランジスタQ2のベースに結合され、再生スイッ
チ31を形成する。トランジスタTrの制御電圧VG
は、再生スイッチ31の出力端子を形成するトランジス
タQ1のエミッタで発生され、抵抗R10を介してトラ
ンジスタTrのゲート電極に結合される。
【0018】トランスT1の二次巻線L3は、抵抗R9
を介して結合され、交流(AC)電圧V1を発生する。
電圧V1は、コンデンサC4と抵抗R8を介してトラン
ジスタQ1のエミッタにAC結合され、トランジスタT
rのドライブ電圧VGを発生する。AC結合される電圧
V1は、コレクタ抵抗R7を介してトランジスタQ2の
コレクタに結合されると共に、トランジスタQ1のベー
スに結合される。
【0019】+15Vの電源と、巻線L3から遠く離れ
ているコンデンサC4の端子30との間に結合される抵
抗R3は、パワー・オンまたはスタート・アップと同時
にコンデンサC4を充電する。トランジスタTrのゲー
ト電極の電圧VGがMOSトランジスタTrの閾値電圧
を超えると、トランジスタTrは導通して、トランジス
タTrのドレイン電圧VDを減少させる。その結果、電
圧V1は正となり、電圧VGを増強させ、トランジスタ
Trを、正帰還的に、十分にオンにされた状態に保つ。
【0020】図3のA〜Cは、図1の同調(tuned)ZVS
SMPS 100の動作を説明するのに役立つ波形を示す。
図3のA〜Cで、同様な符号および番号は同様な要素お
よび機能を示す。
【0021】図3のCの期間Tのt0〜t1の間、導通
するトランジスタTr(図1)の電流IDは上方にラン
プ(傾斜)している。従って、それに対応する、巻線L
1における電流IL1の非共振電流パルスの部分は上方
にランプしており、トランスT1の巻線L1と関連する
インダクタンス内に磁気エネルギを貯える。図3のCの
時刻t1で、抵抗R12に生じる電圧から得られる上方
にランプする部分を含んでいる電圧VBQ2(図1)
は、電圧V2で定められる再生スイッチ31のトリガ・
レベルを超え、トランジスタQ2をオンにする。電流は
トランジスタQ1のベースに流れ込み、再生スイッチ3
1はトランジスタTrのゲートに低いインピーダンスを
加える。従って、ゲート電圧VG(図3のA)はゼロ・
ボルト近くにまで減少し、トランジスタTr(図1)を
オフにする。トランジスタTrがオフになると、ドレイ
ン電圧VD(図3のB)は増加し、巻線L3から結合さ
れる電圧V1(図1)を減少させる。ゲート・ソース容
量CGに貯えられた電荷は、時刻t2(図3のA)まで
ラッチ・モードの動作を維持する。
【0022】電圧VGが、トランジスタQ1(図1)に
十分なコレクタ電流を維持するのに必要とされるよりも
小さくなると、トランジスタQ2のベース電極での順方
向の導通が停止し、その結果、再生スイッチ31におけ
るラッチ動作モードが不能にされる。その後、電圧V1
は減少し続けるので、電圧VGの負の部分40(図3の
A)はトランジスタTr(図1)をオフにされた状態に
保つ。
【0023】トランジスタTrがオフになると、ドレイ
ン電圧VDは、図3のBのように、増加する。コンデン
サC6(図1)は電圧VDの増加率を制限して、電圧V
Dがゼロ電圧よりもかなり上昇する以前にトランジスタ
Trが完全に非導通になるようにする。それにより、ス
イッチングの損失およびスイッチング・ノイズの放射が
減少され、有利である。
【0024】コンデンサC6と巻線L1を含む共振回路
21は、トランジスタTr(図1)がオフになると、t
1〜t3の期間の間、振動する。コンデンサC6は電圧
VDのピーク・レベルを制限する。従って、有利なこと
に、スナッバ(snubber)ダイオードおよび抵抗は必要
とされず、効率が改善され、スイッチング・ノイズが減
少される。
【0025】時刻t3(図3のB)に先立つ、電圧VD
の減少により、電圧V1(図1)は正の電圧となる。時
刻t3(図3のB)で、電圧VDはゼロ・ボルトに接近
して、わずかに負であるので、ダンパ・ダイオードD6
(図1)はオンになり、電圧VD(図3のB)をほぼゼ
ロ・ボルトにクランプする。従って、共振回路21(図
1)は振動の半サイクルを呈する。時刻t3(図3の
B)の後に、電圧VG(図3のA)は、前述したように
電圧V1(図1)の極性が変化するので、一層正にな
る。
【0026】有利なことに、その後のトランジスタTr
のターン・オン(導通)は、電圧VDがほとんどゼロ・ボ
ルトになる時刻t3(図3のB)の後まで、抵抗R8と
ゲート容量CGの時定数で定められる遅延時間だけ遅延
される。従って、こうむるターン・オン損失は最少とな
り、スイッチング・ノイズは減少する。
【0027】フィルタ・コンデンサC30における電圧
V2を変えることにより、電圧B+の負帰還調整が行わ
れる。電圧B+に比例するトランジスタQ4のベース電
圧が、トランジスタQ4のベース・エミッタ結合部の順
方向電圧と電圧VREFの和よりも大きければ、電流i
eはコンデンサC30を充電し、トランジスタQ2のベ
ース電圧VBQ2を増加させる。従って、比較トランジ
スタQ2の閾値レベルは低下する。その結果、トランジ
スタTrにおける電流のピーク値、および負荷回路に供
給される電力は減少する。一方、トランジスタQ4のベ
ース電圧が、トランジスタQ4のベース・エミッタ結合
部の順方向電圧と電圧VREFの和よりも小さければ、
電流ieはゼロであり、電圧VBQ2は減少する。従っ
て、トランジスタTrにおける電流IDのピーク値およ
び負荷回路に供給される電力は増加する。
【0028】同調(tuned)ZVS SMPS100は、各電流
パルスごとの制御に基づき、電流モードの制御で動作す
る。期間t0〜t1(図3のC)の間、電流IDの電流
パルスは、トランジスタTr(図1)に流れ込み、時刻
t1(図3のC)で終了し、この時、電流パルスは、誤
差信号を形成する誤差電流ieにより確立されるトラン
ジスタQ2(図1)の閾値レベルに達する。誤差信号は
実際に、巻線L1のインダクタンスに流れ込む電流ID
の電流パルスのピーク電流を制御する。
【0029】電圧B+は、抵抗R36と抵抗R37を含
む分圧器に結合される。抵抗R37に発生する電圧B+
の一部が、過大電圧を表示するツェナダイオードD34
の破壊電圧を超えると、抵抗R38に生じる電圧B+の
一部が、抵抗R39を介してトランジスタQ7のベース
に結合され、トランジスタQ7をオンにする。同様に、
電圧VFEDBが過大になると、電圧VFEDBは抵抗
R40とツェナダイオードD35を介してトランジスタ
Q7のベースに結合され、トランジスタQ7をオンにす
る。トランジスタQ7が導通しているとき、電圧B+の
発生は不能(disable)にされる。トランジスタQ7の
コレクタはトランジスタQ1のベースに結合され、トラ
ンジスタQ7が導通しているとき、ラッチ31をオンに
し、ZVS SMPS 100を不能とし、故障からの保護が得
られる。
【0030】トランジスタQ6のベースに結合される制
御信号1H‐VCCがトランジスタQ6を導通させる
と、電圧B+の発生はやはり不能とされる。トランジス
タQ6のコレクタはトランジスタQ1のベースに結合さ
れ、トランジスタQ6が導通しているとき、ラッチ31
をオンにする。
【0031】電圧B+の大きさは制御信号 WIDTH‐REF
で調整され、出力段101の水平走査周波数が2Hのと
き−0.29V、出力段101の水平走査周波数が2.4
Hのとき−4V、の範囲で変化する。制御信号 WIDTH‐
REF は垂直周波数の成分を有し、電圧B+を垂直周波数
のパラボラ状に変えて、左右(East-West)ひずみ補正
を行う。
【0032】シリーズ・パス調整電源102は、ダイオ
ードD33を介してトランスT1の巻線L2の端子T1
aに結合されるコレクタを有するシリーズ・パス・パワ
ートランジスタQ8を含んでいる。電流制限抵抗R42
は、入力供給電圧RAWBをパワートランジスタQ8の
エミッタに結合させる。トランジスタQ8のコレクタ
は、フィルタ・コンデンサC40とダイオードD33の
アノードに結合される。トランジスタQ8のコレクタに
生じる電圧はコレクタ抵抗R43を介してトランジスタ
Q10のコレクタに結合される。トランジスタQ8のコ
レクタは更に、抵抗R44と抵抗R45を含む分圧帰還
回路を介して、トランジスタQ10のベースに結合され
る。
【0033】トランジスタQ11はトランジスタQ10
に結合されて、差動・誤差増幅器を形成する。トランジ
スタQ11のベースは抵抗R46を介してツェナダイオ
ードD36に結合され、基準電圧VREF2を供給す
る。トランジスタQ11のコレクタは、抵抗R47を介
して、ダーリントン構成でトランジスタQ8に結合され
るトランジスタQ12のベースに結合される。トランジ
スタQ10とQ11のエミッタは共通のエミッタ抵抗R
48に結合される。
【0034】シリーズ・パス調整電源102は、従来の
ように、基準電圧VREF2に従って、電圧B+を調整
する。例えば、トランジスタQ8のコレクタ電圧が増加
すると、トランジスタQ11は導通の程度が減少し、負
帰還的に電圧の増加を低下させる。制御信号 WIDTH‐RE
F は、抵抗R41を介してトランジスタQ10のベース
に結合され、電源102より発生される電圧B+を、以
下に説明するように、垂直周波数のパラボラ状に変え
て、出力段101において左右(East-West)ひずみ補
正を行う。
【0035】抵抗R49と抵抗R50は抵抗R42と直
列に結合され、入力供給電圧RAWBが発生される端子
とトランジスタQ8のコレクタとの間の電流経路を形成
する。抵抗R49とR50との間の結合端子102a
は、発明的な特徴を具体化する保護トランジスタQ9の
ベースに結合される。トランジスタQ9のエミッタは電
圧RAWBに結合され、そのコレクタはトランジスタQ
12のベースに結合される。通常動作の間、トランジス
タQ9はオフにされる。
【0036】例えば、出力段における故障の結果、過大
電流の状態がトランジスタQ8に起こり、十分に大きな
電圧降下が抵抗R42に生じて、トランジスタQ9をオ
ンにすると仮定する。従って、導通するトランジスタQ
9のコレクタ電流は、トランジスタQ8のベース電圧を
増加させると共に、トランジスタQ8のコレクタ電圧を
減少させる。
【0037】トランジスタQ8のコレクタ電圧の減少
は、抵抗R50を介して正帰還的にトランジスタQ9の
ベースに加えられ、トランジスタQ9のコレクタ電流を
増加させる。再生作用により、トランジスタQ8のコレ
クタ電圧は更に減少する。その結果、トランジスタQ8
はオフにされ、ラッチ動作によりオフにされた状態にと
どまる。それにより、過大電流からの保護が得られる。
【0038】ZVS SMPS 100は制御信号1H‐VCC
によりイネーブル(enable:動作可能)にされる。ZVS
SMPS100がイネーブルにされると、ダイオードD33
のカソードに生じる電圧B+の大きさはダイオードD3
3のアノード電圧すなわちトランジスタQ8のコレクタ
電圧を超える。従って、ダイオードD33は電源102
と巻線L2の端子T1aとの接続を断ち、電源102か
ら出力段101へ電力は供給されない。
【0039】更なる発明的な特徴を実施するにあたり、
出力段101における電流iyの水平走査周波数が1H
のとき、ZVS SMPS 100は制御信号1H‐VCCによ
り不能(disable)にされる。従って、ダイオードD3
3のカソードで発生される電圧B+の大きさはダイオー
ドD33のアノード電圧よりも小さい。従って、電源1
02は巻線L2の端子T1aに結合され、パワートラン
ジスタQ8を介して出力段101を起動する。出力段の
101の水平走査周波数が2Hと2.4Hの間にあると
き、ZVS SMPS100は作動され、パワートランジスタT
rは出力段101に電力を加える。
【0040】偏向周波数が比較的狭い周波数範囲(2n
H)にあるとき、ZVS SMPS100は電力を供給する。一
方、シリーズ・パス調整電源102は、偏向周波数が1
Hのとき電力を供給する。ZVS SMPS 100が広範囲の
電圧を調整することを要求されたなら、ゼロ電圧スイッ
チングおよびそれと関連する利点は弱められたであろ
う。従って、走査周波数が1Hのとき、出力段101を
起動するために調整電源102を使用することにより、
ZVS SMPS100は、シリーズ・パス調整電源のないとき
よりも相当に狭い周波数範囲で動作し、有利である。従
って、ゼロ電圧スイッチングの特徴は弱められない。
【0041】動作中、出力段101に電力を選択的に供
給するのはパワートランジスタTrとQ8のうち1つだ
けなので、両方が共通のヒート・シンクHSを共有し、
有利である。有利なことに、発散された電力を除去する
ヒート・シンクHSの性能は、両パワートランジスタの
うち電力をより多く発散する方の1つだけに要求される
性能を上回る必要はない。
【0042】図2は図1の構成の制御回路200を示
す。図1、図2、図3のA〜Cにおいて、同様な符号お
よび数字は同様な要素あるいは機能を示す。図2で、制
御装置200は、低域フィルタ(LPF)205に結合
される位相検出器204を有する従来の位相ロックルー
プ(PLL)を含んでいる。低域フィルタ205は、電
圧制御発信器(VCO)207の周波数制御入力206
に結合される。VCO207は、水平周波数の同期信号
HORZ-SYNC高い倍数で信号LLCを発生する。信号LL
Cは、集積回路TDA9151によって形成される偏向
プロセッサ202内に収められる分周器(図示せず)に
結合される。
【0043】プロセッサ202は、信号PRESCALERで制
御される選択可能な周波数分割係数を有する分周器(図
示せず)を含んでいる。周波数1Hの動作が要求される
とき、信号 PRESCALER は第1の状態にある。一方、2
H〜2.4Hの動作が要求されるとき、信号PRESCALERは
第2の状態にあり、周波数分割係数は、1Hの動作が要
求されるときの1/2である。
【0044】水平周波数において周波数分割された信号
OFCSは位相検出器204の1つの入力に結合され
る。水平周波数の同期信号HORZ-SYNCは位相検出器20
4の第2の入力に結合される。位相検出器204は、信
号OFCSの位相と周波数を信号HORZ-SYNCの位相と周
波数に等しくなるように制御する。
【0045】偏向プロセッサ202は、信号107aを
発生する従来の位相制御ループ(図示せず)を含んでい
る。信号107aの位相は、図1の巻線TOW2で発生
されるフライバック・パルス信号FLYに従って、プロ
セッサ202において自動的に調節され、信号HORZ-SYN
C(図2)の位相と同期するようにする。
【0046】マイクロプロセッサ208は、バスI2C
において、偏向プロセッサ202に結合される制御信号
208aを発生し、制御信号107aを選択的にイネー
ブル(enable)または不能(disable)にする。信号1
07aは、イネーブルにされると、出力段101(図
1)で周期的なスイッチング動作を発生する。信号10
7aは、不能にされると、出力段101における周期的
なスイッチング動作を防止する。
【0047】マイクロプロセッサ208は、周波数/デ
ータ信号変換器209で発生されるワード信号209a
に応答する。信号209aは、同期信号HORZ-SYNCの周
波数を表示する数値を有する。変換器209は、例え
ば、信号HORZ-SYNCの一定の期間の間、クロック・パル
スの数を数える計数器を含んでおり、前記一定の期間の
間に生じるクロック・パルスの数に従ってワード信号2
09aを発生する。
【0048】マイクロプロセッサ208はまた、バスI
2Cで、ディジタル‐アナログ(D/A)変換器201
に結合される制御ワード信号208b、およびデータ・
レジスタ211に結合される制御ワード信号208cを
発生する。信号208bと208cは、信号209aに
従って定められる。あるいは、信号208bと208c
の値は、キーボード(図示せず)より供給される信号1
09bにより定められる。
【0049】D/A変換器201は、ワード信号208
bに従って、VCO207に結合されるアナログ制御信
号VCO‐FREQを発生し、異なる走査周波数でVC
O207の自走(free running)周波数を制御する。D
/A変換器201はまた、データ信号208bに従っ
て、幅調整信号 WIDTH‐ALIGN を発生する。信号 WIDTH
‐ALIGNは、加算器210において、垂直同期信号VE
RT‐SYNCに従って、偏向プロセッサ202で発生
される垂直周波数のパラボラ信号 EW‐GEOMETRY‐WIDTH
と加算される。加算器210は、電源102と100
の各々に結合されるパラボラ信号 WIDTH‐REF を発生す
る。信号WIDTH‐REF は制御可能な直流成分を有し、電
源電圧B+の直流成分を制御して、幅および垂直周波数
パラボラ成分を制御し、左右(East-West)ひずみ補正
を行う。
【0050】レジスタ211は、ワード信号208cに
従って、スイッチS字成形コンデンサ(switched S-cap
acitors)106(図1)の選択を制御する制御信号SCS
ELを発生する。レジスタ211はまた、信号208cに
従って、制御信号1H‐VCCを発生し、要求される走
査周波数が1Hのとき、ZVS SMPS 100を不能にし、
要求される走査周波数が2Hまたはそれ以上のとき、ZV
S SMPS 100を動作可能にする。またレジスタ211
は信号 PRESCALER を、要求される走査周波数が1Hの
とき、第1の状態で発生し、要求される走査周波数が2
H〜2.4Hのとき、第2の状態で発生する。従って、
偏向プロセッサ202はスイッチ制御信号107aを、
選択された水平走査周波数で発生し、水平ドライバ10
3(図1)を制御する。
【0051】パワーアップまたはスタートアップ・シー
ケンスの第1のステップの間、スイッチ制御信号107
aはマイクロプロセッサ208の信号208aにより不
能にされ、水平出力トランジスタ104(図1)は継続
的に非導通状態に保たれる。また、データ・レジスタ2
11(図2)は、トランジスタQ6(図1)を導通させ
て ZVS SMPS 100を不能にするレベルで制御信号1H
‐VCCを発生する。それにより、出力段101は、よ
り低い電源電圧B+を発生する電源102から起動され
る。パワーアップ・シーケンスの第2のステップで、制
御信号SCSELがアサート(assert)され、S字整形(S-s
haping)コンデンサ106(図1)を選択する。また、
信号 PRESCALER、VCO-FREQ および WIDTH-ALIGN がア
サートされる。信号 PRESCALER および VCO-FREQ は、
制御信号107aがイネーブルにされると、制御信号1
07aの周波数を調節する。続く第3のステップで、信
号208aは偏向プロセッサ202の制御信号107a
をイネーブルにして、要求される周波数でトランジスタ
104(図1)に周期的なスイッチング動作を生じる。
もし、続く第4のステップで、より高い2nHモードの
動作が選択されると、マイクロプロセッサ208(図
2)は、十分に長いスタートアップの遅延後に、トラン
ジスタQ6(図1)をオフにさせるレベルで制御信号1
H VCCをレジスタ211に発生させる。それによ
り、より高い電源電圧B+が ZVS SMPS100 に発生さ
れる。この遅延の目的は、水平走査出力段101が十分
に長い期間の間動作して、より低い電源電圧B+で安定
状態に達した後に初めて、ZVSSMPS をイネーブルにする
ことにある。
【0052】ラン動作モードの間、走査周波数を1Hモ
ードから2nHモードに変更する手順は、ユーザが開始
する場合、例えば、第1のステップでは、信号107a
はマイクロプロセッサ208の信号208aの動作によ
り不能にされ、トランジスタ104(図1)は非導通状
態に保たれる。次に、第2のステップで、制御信号 SCS
EL、 PRESCALER、 VCO-FREQ および WIDTH-ALIGN がア
サートされる。信号PRESCALERの動作は、信号107a
がイネーブルにされたとき、信号107aの周波数を2
nHに増加させることである。次に、第3のステップ
で、信号208aは制御信号107aをイネーブルに
し、周波数2nHでトランジスタ104(図1)に周期
的なスイッチング動作を生じる。次に、最後の第4のス
テップで、水平走査出力段101が十分に長い期間動作
し、より低い電源電圧B+で安定状態に達した後にはじ
めて、ZVS SMPS 100は信号1H-VCCによりイネー
ブルにされる。
【0053】走査周波数を2nHから1Hへ変更する手
順は、走査周波数を1Hから2nHへ変更する手順と同
様であるが、第2のステップで、制御信号は、周波数2
nHの動作に対応せず、周波数1Hの動作に対応する。
また、第4のステップは行われない。電力の停止は、水
平走査周波数が減少するまえに、ZVS SMPS 100を不
能にすることにより行われる。
【0054】有利なことに、これらのモード変更手順の
各々は、スイッチング動作の周波数が1Hのとき、水平
走査出力段101を、より高い電圧B+で起動すること
を防止する。また、信号107aがイネーブルにされる
各ステップで、数サイクルの間に漸進的に、信号107
aのデューティ・サイクルの最終値に達することによ
り、ソフト・スタート(soft start)の特徴が実行され
る。それにより、有利なことに、水平出力段101のス
イッチング・トランジスタ104における過大なストレ
スが減少され、信頼性が改善される。
【図面の簡単な説明】
【図1】発明的な特徴による、同調SMPSおよびシリ
ーズ・パス調整器で選択的に起動される水平偏向回路出
力段を示す。
【図2】図1の構成の制御回路を示す。
【図3】図1の同調SMPSの動作を説明するのに役立
つ波形を示す。
【符号の説明】
20 DC入力電源電圧RAWBの端子 21 共振回路 22 双方向スイッチ 23 誤差増幅器 31 再生スイッチ(ラッチ) 40 負の部分 100 ZVS SMPS(ゼロ電圧スイッチング型
スイッチング電源) 101 水平偏向回路出力段 102 シリーズ・パス調整電源 102a 結合端子 103 ドライブ段 103a ドライブ制御信号 104 スイッチング・トランジスタ(水平出力トラ
ンジスタ) 105 リトレース・コンデンサ 106 S字整形コンデンサ 107a スイッチ制御信号 108 従来のダンパ・ダイオード 200 図1の構成の制御回路 201 D/A変換器 202 偏向プロセッサ 203 従来の位相ロックループ(PLL) 204 位相検出器 205 低域フィルタ 206 周波数制御入力 207 電圧制御発信器(VCO) 208 マイクロプロセッサ 208a 信号 208b 制御ワード信号 208c 制御ワード信号 209 周波数/データ変換器 209a ワード信号 211 データ・レジスタ Q1、Q2、Q4、Q5、Q6、Q8、Q9、Q10、
Q11、Q12 トランジスタ T0 フライバック・トランス T0W1 フライバック・トランスの一次巻線 T0W2 フライバック・トランスの二次巻線 T0C T0W1の終端子 LY 水平偏向コイル Tr トランジスタ T1 トランス C6 フライバック・コンデンサ C10 フィルタ・コンデンサ C30 フィルタ・コンデンサ C36 フィルタ・コンデンサ C40 フィルタ・コンデンサ CG ゲート・ソース容量 LLC 信号
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ロナルド ユージーン フアーンスラー アメリカ合衆国 インデイアナ州 インデ イアナポリスハーレスコット・ロード 6132

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一定の周波数範囲から選択される偏向周
    波数で選択的に動作できるビデオ・ディスプレイ偏向装
    置であって、 前記選択された周波数を表示する周波数の同期信号源
    と、 前記同期信号に応答し、前記選択された偏向周波数で偏
    向電流を発生する偏向回路出力段と、 第1のパワートランジスタを含み、第1の偏向周波数が
    選択されると、前記第1のパワートランジスタの動作に
    より第1の電源電圧を発生する第1の電源と、 第2のパワートランジスタを含み、第2の偏向周波数が
    選択されると、前記第2のパワートランジスタの動作に
    より第2の電源電圧を発生する第2の電源と、 前記同期信号の前記周波数を表示する信号源とから成
    り、前記第1と第2の電源の1つに結合される第1の制
    御信号を発生し、前記第1の偏向周波数が選択されると
    前記第1の電源電圧を選択して前記偏向回路の出力段を
    起動し、前記第2の偏向周波数が選択されると前記第2
    の電源を選択し、前記第1の電源電圧が前記出力段を起
    動するとき、前記第2のパワートランジスタは前記出力
    段の供給電流路の外部にあり、前記第2の電源電圧が前
    記出力段を起動するとき、前記第1のパワートランジス
    タは前記出力段の前記供給電流路の外部にある、前記ビ
    デオ・ディスプレイ偏向装置。
  2. 【請求項2】 一定の周波数範囲から選択される偏向周
    波数で選択的に動作可能なビデオ・ディスプレイ偏向装
    置であって、 前記選択された周波数を表示する周波数の同期信号源
    と、 前記同期信号に応答し、前記選択された偏向周波数で偏
    向電流を発生する偏向回路出力段と、 第1の偏向周波数が選択されると、第1の電源電圧を発
    生する第1の電源と、 第2の偏向周波数が選択されると、第2の電源電圧を発
    生する第2の電源と、 前記同期信号の周波数を表示する信号源とから成り、前
    記第1と第2の電源の1つに結合される第1の制御信号
    を発生し、前記第1の偏向周波数が選択されると、前記
    第1の電源電圧を選択して前記偏向回路出力段を起動
    し、前記第2の偏向周波数が選択されると、前記第2の
    電源電圧を選択して、スタート・アップ期間の間、前記
    第1と第2の電源電圧のうち比較的低い電圧を有する方
    が選択されて、選択された周波数に関係なく、前記偏向
    回路出力段を起動する、前記ビデオ・ディスプレイ偏向
    装置。
JP11224068A 1998-08-07 1999-08-06 多走査周波数で動作する偏向回路用の電源 Withdrawn JP2000105563A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/131,849 US6114817A (en) 1998-08-07 1998-08-07 Power Supply for a deflection circuit operating at multi-scan frequencies
US09/131849 1998-08-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000105563A true JP2000105563A (ja) 2000-04-11

Family

ID=22451286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11224068A Withdrawn JP2000105563A (ja) 1998-08-07 1999-08-06 多走査周波数で動作する偏向回路用の電源

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6114817A (ja)
JP (1) JP2000105563A (ja)
KR (1) KR100587543B1 (ja)
CN (1) CN1155223C (ja)
DE (1) DE19936775A1 (ja)
GB (1) GB2340708B (ja)
MY (1) MY115928A (ja)
TW (1) TW424392B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020052998A (ko) * 2000-12-25 2002-07-04 가나이 쓰토무 컬러 음극선관과 이를 위한 드라이브 회로 및 이러한드라이브 회로를 이용하는 컬러 수상 장치 및 이러한 컬러수상 장치를 포함하는 컬러 수상 시스템

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6274989B1 (en) * 1999-01-12 2001-08-14 Walter Truskalo Dynamic damping clamper arrangement associated with s-shaping capacitor
US6208093B1 (en) * 1999-02-08 2001-03-27 Thomson Licensing S.A. Selectable clampers for an S-shaping voltage of a video display
DE19955777C1 (de) * 1999-11-19 2001-06-07 Infineon Technologies Ag Schaltungsanordnung zum Steuern der Speisespannung einer Bildsignal-Ablenkungseinheit sowie deren Verwendung
US6552504B2 (en) * 2000-08-25 2003-04-22 Thomson Licensing Sa Deflection circuit with a feedback controlled capacitive transformation
US6661214B1 (en) 2001-09-28 2003-12-09 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Droop compensation circuitry
US6677736B1 (en) 2001-09-28 2004-01-13 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Energy recovery system for droop compensation circuitry
US6630903B1 (en) 2001-09-28 2003-10-07 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Programmable power regulator for medium to high power RF amplifiers with variable frequency applications
US7030575B2 (en) * 2002-04-19 2006-04-18 Thomson Licensing Deflection supply voltage feedback control in conjunction with frequency change
US8154891B1 (en) 2008-05-19 2012-04-10 Raytheon Company Methods and apparatus for selectable output DC/DC converter
TWI448696B (zh) * 2012-07-05 2014-08-11 Chroma Ate Inc 訊號量測裝置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4262235A (en) * 1979-02-01 1981-04-14 American Optical Corporation Deflection amplifier
US4588929A (en) * 1983-05-25 1986-05-13 Rca Corporation Power supply and deflection circuit providing multiple scan rates
US4516169A (en) * 1983-05-27 1985-05-07 Rca Corporation Synchronized switching regulator for a multiple scanning frequency video monitor
US4633146A (en) * 1983-06-09 1986-12-30 Rca Corporation Drive circuit for multiple scan rate horizontal deflection circuit
US4651214A (en) * 1984-12-24 1987-03-17 Rca Corporation Remote controlled television receiver power supply
US4645990A (en) * 1985-07-30 1987-02-24 Rca Corporation High voltage control circuit for video display apparatus
US4712047A (en) * 1986-06-27 1987-12-08 Sperry Corporation Power on demand beam deflection system for dual mode CRT displays
KR900002777B1 (ko) * 1986-11-29 1990-04-30 주식회사 금성사 모니터용 다중 수평주파수 구동장치
DE3743601C3 (de) * 1986-12-31 1995-04-20 Gold Star Co Hochspannung-Stabilisierschaltung für Überhitzungsschutz
US4737851A (en) * 1987-04-24 1988-04-12 Rca Corporation On/off control circuitry for television
US4961032A (en) * 1988-12-29 1990-10-02 Rca Licensing Corporation Dual power source output amplifier
US5089947A (en) * 1990-06-29 1992-02-18 International Business Machines Corporation Power supply circuit featuring minimum parts count
KR960007921B1 (ko) * 1992-12-30 1996-06-15 엘지전자 주식회사 멀티모드 모니터의 전원전압 제어회로
KR960007920B1 (ko) * 1992-12-30 1996-06-15 엘지전자 주식회사 멀티모드 모니터의 전원전압 제어회로
KR960029550U (ko) * 1995-02-17 1996-09-17 다중모드 모니터의 플라이백 트랜스전원 공급회로
JPH10503639A (ja) * 1995-06-01 1998-03-31 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ 電源同期
JP3139530B2 (ja) * 1995-09-20 2001-03-05 日本ビクター株式会社 水平偏向高圧発生回路
EP0871328B1 (en) * 1997-04-09 2003-08-13 STMicroelectronics S.r.l. Control of the output power of a dc-dc converter upon varying the switching frequency
KR100221339B1 (ko) * 1997-04-30 1999-09-15 전주범 다중 모드 모니터의 수평 편향 드라이브 회로

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020052998A (ko) * 2000-12-25 2002-07-04 가나이 쓰토무 컬러 음극선관과 이를 위한 드라이브 회로 및 이러한드라이브 회로를 이용하는 컬러 수상 장치 및 이러한 컬러수상 장치를 포함하는 컬러 수상 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
KR100587543B1 (ko) 2006-06-08
CN1155223C (zh) 2004-06-23
CN1248855A (zh) 2000-03-29
GB9918521D0 (en) 1999-10-06
GB2340708B (en) 2003-01-08
TW424392B (en) 2001-03-01
US6114817A (en) 2000-09-05
DE19936775A1 (de) 2000-02-17
MY115928A (en) 2003-09-30
KR20000017152A (ko) 2000-03-25
GB2340708A (en) 2000-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0631923B2 (ja) 映像信号表示システム用偏向回路
JP2000105563A (ja) 多走査周波数で動作する偏向回路用の電源
JPS63292878A (ja) テレビジョン装置用電源と始動回路
CA2001907C (en) A voltage regulator in a television apparatus
JP2559282B2 (ja) スイッチモード電源
JPS63292879A (ja) テレビジョン装置及びその電源
JPH06105180A (ja) テレビジョン偏向装置
JP2801183B2 (ja) 陰極線管用消磁回路
US4362974A (en) Commutated switched regulator with line isolation for transistor deflection
JP3248873B2 (ja) 水平偏向ドライブ回路
US6222329B1 (en) Horizontal deflection circuit
GB2378630A (en) A power supply and start-up arrangement for a deflection circuit operating at multi-scan frequencies
JP2781915B2 (ja) テレビジョン装置の電源
JP2606295Y2 (ja) 水平偏向回路
JP2556922B2 (ja) 安定化電源回路
MXPA99007297A (en) Supply of energy for a diverter circuit that operates multip exploring frequencies
KR930001272B1 (ko) 수평사이즈 제한회로
JPH0583580A (ja) スイツチ駆動回路
JPH0218625Y2 (ja)
KR100322756B1 (ko) 텔레비젼의 엑스선 보호회로
JPS5810969A (ja) テレビジヨン受像機
JPH0686084A (ja) 高圧回路
JP2001313845A (ja) 水平偏向信号発生装置および半導体装置
KR870000553B1 (ko) 고압안정화회로
JPH0583581A (ja) スイツチ駆動回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060720

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060720

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060810

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20061115

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20061121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080401

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080401

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080415

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090924