JP2000105478A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2000105478A5
JP2000105478A5 JP1999217487A JP21748799A JP2000105478A5 JP 2000105478 A5 JP2000105478 A5 JP 2000105478A5 JP 1999217487 A JP1999217487 A JP 1999217487A JP 21748799 A JP21748799 A JP 21748799A JP 2000105478 A5 JP2000105478 A5 JP 2000105478A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosensitive member
group
electrophotographic photosensitive
substituted
member according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1999217487A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4323629B2 (ja
JP2000105478A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP21748799A priority Critical patent/JP4323629B2/ja
Priority claimed from JP21748799A external-priority patent/JP4323629B2/ja
Publication of JP2000105478A publication Critical patent/JP2000105478A/ja
Publication of JP2000105478A5 publication Critical patent/JP2000105478A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4323629B2 publication Critical patent/JP4323629B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

Figure 2000105478
(式中、Arは直接あるいは結合基を介して結合していてもよい、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素環基または複素環基を表し、Cpは下記式(2)、(3)、(4)または(5)で示されるカプラー残基を表し、nは1〜3の整数を表す。ただし、−N=N−Cpが同一ベンゼン環に複数個結合することはない。)
Figure 2000105478
(式中、Xはベンゼン環と縮合して多環芳香環または複素環を形成するのに必要な残基を表し、R1及びR2は水素原子、置換もしくは無置換のアルキル基、置換もしくは無置換のアリール基または置換もしくは無置換の複素環基を表す。また、R1とR2は式中の窒素原子を介して環状アミノ基を形成してもよい。Z1は酸素原子または硫黄原子を表し、m1は0または1を表す。)
Figure 2000105478
(式中、Yは置換もしくは無置換の2価の芳香族炭化水素環基または置換もしくは無置換の2価の含窒素複素環基を表す。)
Figure 2000105478
(式中、R3は水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、カルボキシル基、アルコキシカルボニル基、カルバモイル基またはニトロ基を表し、R4は置換もしくは無置換のアルキル基または置換もしくは無置換のアリール基を表し、R5はハロゲン原子、置換もしくは無置換のアルキル基、置換もしくは無置換のアルコキシ基、シアノ基またはニトロ基を表し、lは0〜2の整数を表し、l=2の時、R5は相異なる基であってもよい。)
Figure 2000105478
(式中、R6及びR7は水素原子、置換もしくは無置換のアルキル基、置換もしくは無置換のアリール基または置換もしくは無置換の複素環基を表す。また、R6とR7は式中の窒素原子を介して環状アミノ基を形成してもよい。Z2は酸素原子または硫黄原子を表し、m2は0または1を表す。)
Figure 2000105478
とポリカーボネートZ樹脂(数平均分子量20000)5gをモノクロロベンゼン40gに溶解した溶液を電荷発生層上にマイヤーバーで塗布し、乾燥することによって、膜厚が25μmの電荷輸送層を形成した。
Figure 2000105478
Figure 2000105478
Figure 2000105478

Claims (17)

  1. 支持体上に感光層を有する電子写真感光体において、該電子写真感光体が380〜500nmの波長を有する半導体レーザー光を照射され、かつ該感光層が下記式(1)で示されるアゾ顔料を含有することを特徴とする電子写真感光体。
    Figure 2000105478
    (式中、Arは直接あるいは結合基を介して結合していてもよい、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素環基または複素環基を表し、Cpは下記式(2)、(3)、(4)または(5)で示されるカプラー残基を表し、nは1〜3の整数を表す。ただし、−N=N−Cpが同一ベンゼン環に複数個結合することはない。)
    Figure 2000105478
    (式中、Xはベンゼン環と縮合して多環芳香環または複素環を形成するのに必要な残基を表し、R1及びR2は水素原子、置換もしくは無置換のアルキル基、置換もしくは無置換のアリール基または置換もしくは無置換の複素環基を表す。また、R1とR2は式中の窒素原子を介して環状アミノ基を形成してもよい。Z1は酸素原子または硫黄原子を表し、m1は0または1を表す。)
    Figure 2000105478
    (式中、Yは置換もしくは無置換の2価の芳香族炭化水素環基または置換もしくは無置換の2価の含窒素複素環基を表す。)
    Figure 2000105478
    (式中、R3は水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、カルボキシル基、アルコキシカルボニル基、カルバモイル基またはニトロ基を表し、R4は置換もしくは無置換のアルキル基または置換もしくは無置換のアリール基を表し、R5はハロゲン原子、置換もしくは無置換のアルキル基、置換もしくは無置換のアルコキシ基、シアノ基またはニトロ基を表し、lは0〜2の整数を表し、l=2の時、R5は相異なる基であってもよい。)
    Figure 2000105478
    (式中、R6及びR7は水素原子、置換もしくは無置換のアルキル基、置換もしくは無置換のアリール基または置換もしくは無置換の複素環基を表す。また、R6とR7は式中の窒素原子を介して環状アミノ基を形成してもよい。Z2は酸素原子または硫黄原子を表し、m2は0または1を表す。)
  2. Cpが式(2)で示されるカプラー残基である請求項1に記載の電子写真感光体。
  3. Cpが式(3)で示されるカプラー残基である請求項1に記載の電子写真感光体。
  4. Cpが式(4)で示されるカプラー残基である請求項1に記載の電子写真感光体。
  5. Cpが式(5)で示されるカプラー残基である請求項1に記載の電子写真感光体。
  6. アゾ顔料が下記式で示される請求項1または2に記載の電子写真感光体。
    Figure 2000105478
  7. アゾ顔料が下記式で示される請求項1または2に記載の電子写真感光体。
    Figure 2000105478
  8. アゾ顔料が下記式で示される請求項1または2に記載の電子写真感光体。
    Figure 2000105478
  9. アゾ顔料が下記式で示される請求項1または2に記載の電子写真感光体。
    Figure 2000105478
  10. アゾ顔料が下記式で示される請求項1または2に記載の電子写真感光体。
    Figure 2000105478
  11. アゾ顔料が下記式で示される請求項1または2に記載の電子写真感光体。
    Figure 2000105478
  12. アゾ顔料が下記式で示される請求項1または3に記載の電子写真感光体。
    Figure 2000105478
  13. アゾ顔料が下記式で示される請求項1または3に記載の電子写真感光体。
    Figure 2000105478
  14. アゾ顔料が下記式で示される請求項1または4に記載の電子写真感光体。
    Figure 2000105478
  15. 電子写真感光体、及び帯電手段、現像手段及びクリーニング手段から選択される少なくとも一つの手段を一体に支持し、電子写真装置本体に着脱自在であるプロセスカートリッジにおいて、該電子写真感光体が、請求項1〜14の何れかに記載の電子写真感光体であることを特徴とするプロセスカートリッジ。
  16. 電子写真感光体、帯電手段、露光手段、現像手段及び転写手段を有する電子写真装置において、該露光手段が露光光源として380〜500nmの発振波長を有する半導体レーザーを有し、該電子写真感光体が、請求項1〜14の何れかに記載の電子写真感光体であることを特徴とする電子写真装置。
  17. 半導体レーザーの発振波長が400〜450nmである請求項16に記載の電子写真装置。
JP21748799A 1998-07-31 1999-07-30 電子写真装置 Expired - Fee Related JP4323629B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21748799A JP4323629B2 (ja) 1998-07-31 1999-07-30 電子写真装置

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21777398 1998-07-31
JP10-217778 1998-07-31
JP10-217773 1998-07-31
JP21777898 1998-07-31
JP21748799A JP4323629B2 (ja) 1998-07-31 1999-07-30 電子写真装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000105478A JP2000105478A (ja) 2000-04-11
JP2000105478A5 true JP2000105478A5 (ja) 2005-04-07
JP4323629B2 JP4323629B2 (ja) 2009-09-02

Family

ID=27330032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21748799A Expired - Fee Related JP4323629B2 (ja) 1998-07-31 1999-07-30 電子写真装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4323629B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003215821A (ja) 2002-01-24 2003-07-30 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2004286890A (ja) 2003-03-19 2004-10-14 Ricoh Co Ltd 電子写真感光体、電子写真感光体の製造方法、画像形成装置及び画像形成装置用プロセスカートリッジ
DE602004016930D1 (de) 2003-09-17 2008-11-20 Ricoh Kk Elekrographischer Photorezeptor, Herstellungsverfahren eines elektrophotographischen Photorezeptors, und elektrophotographische Apparat und Verfahrenskartusche worin der elektrophotographische Photorezeptor verwendet wird
JP4533100B2 (ja) * 2003-11-26 2010-08-25 キヤノン株式会社 電子写真装置
US7245851B2 (en) * 2003-11-26 2007-07-17 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic apparatus
US7276318B2 (en) 2003-11-26 2007-10-02 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, and electrophotographic apparatus and process cartridge which make use of the same
JP4411258B2 (ja) * 2004-09-10 2010-02-10 キヤノン株式会社 電子写真感光体、電子写真装置およびプロセスカートリッジ
JP2007011115A (ja) * 2005-07-01 2007-01-18 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成方法及び画像形成装置
JP2008139854A (ja) * 2006-11-02 2008-06-19 Mitsubishi Chemicals Corp 電子写真感光体及び画像形成装置
JP4801607B2 (ja) 2007-03-06 2011-10-26 株式会社リコー 画像形成方法及び画像形成装置
JP4604083B2 (ja) 2007-12-06 2010-12-22 シャープ株式会社 電子写真感光体、画像形成装置およびプロセスカートリッジ
JP5470739B2 (ja) * 2008-05-01 2014-04-16 三菱化学株式会社 電子写真感光体、画像形成装置及び電子写真カートリッジ
JP5585707B2 (ja) * 2013-09-20 2014-09-10 三菱化学株式会社 画像形成装置及び電子写真カートリッジ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000105478A5 (ja)
JP6038033B2 (ja) ベンゾカルバゾール化合物のオキシムエステル誘導体ならびに前記誘導体の光重合性の組成物における光開始剤としての使用
JP2005181992A5 (ja)
JP5535065B2 (ja) オキシムエステル光重合開始剤
KR101646284B1 (ko) 광개시제 혼합물
JP6113181B2 (ja) オキシムエステル光開始剤
KR101402636B1 (ko) 옥심 에스테르 광개시제
JP6008822B2 (ja) オキシムエステル光重合開始剤
KR101648996B1 (ko) 광개시제 혼합물
JP5535064B2 (ja) オキシムエステル光重合開始剤
TWI454446B (zh) 肟酯光起始劑
KR101831798B1 (ko) 옥심 에스테르 광개시제
KR101626172B1 (ko) 옥심 에스테르 광개시제
JP2002528550A5 (ja)
JP2007231000A (ja) オキシム化合物及びそれを含む感光性組成物
JP4874659B2 (ja) アニリン化合物及びその製造方法、並びに、感光性組成物
JP2009040762A (ja) オキシムエステル光開始剤
JP2007525701A5 (ja)
JP2005181991A5 (ja)
RU2005108610A (ru) Соединения замещенного фталоцианина и их применения
DE69132291T2 (de) Xanthinderivate
JP2007272175A5 (ja)
JP2000105475A5 (ja)
JP2001166517A5 (ja)
JP2000250239A5 (ja)