JP2000100008A - 光磁気記録媒体及び光学ヘッド装置 - Google Patents

光磁気記録媒体及び光学ヘッド装置

Info

Publication number
JP2000100008A
JP2000100008A JP10270331A JP27033198A JP2000100008A JP 2000100008 A JP2000100008 A JP 2000100008A JP 10270331 A JP10270331 A JP 10270331A JP 27033198 A JP27033198 A JP 27033198A JP 2000100008 A JP2000100008 A JP 2000100008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
magneto
light
transmitting
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10270331A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyasu Kawano
浩康 川野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP10270331A priority Critical patent/JP2000100008A/ja
Priority to US09/359,022 priority patent/US6625107B2/en
Publication of JP2000100008A publication Critical patent/JP2000100008A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10582Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form
    • G11B11/10584Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form characterised by the form, e.g. comprising mechanical protection elements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/1055Disposition or mounting of transducers relative to record carriers
    • G11B11/1058Flying heads
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10582Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form
    • G11B11/10586Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form characterised by the selection of the material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/21Circular sheet or circular blank

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スライダ型光学ヘッドの浮上安定性及び走行
安定性を向上する光磁気記録媒体。 【解決手段】 光磁気ディスク1は、ポリカーボネート
樹脂製の基板13上に記録層15、アクリル樹脂からな
る樹脂層18、及びフッ素オイルからなる潤滑剤層19
をこの順に備え、基板13の記録層15と反対側の面に
は潤滑保護層10を備えている。潤滑保護層10は、基
板13上に透光性を有するアクリル樹脂からなる透光性
樹脂層12を形成し、透光性樹脂層12上に透光性を有
するフッ素オイルからなる透光性潤滑剤層11を塗布
し、乾燥して形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光磁気記録/再生
が可能な光磁気記録媒体と、対物レンズをスライダに搭
載した光学ヘッド装置とに関する。
【0002】
【従来の技術】コンピュータ用の記録媒体として、書き
換え可能な大容量の記録媒体である相変化光ディスク及
び光磁気ディスク等の光ディスクが注目されている。相
変化光ディスクはDVD−RAMに代表されるように、
また光磁気ディスクはAS−MOに代表されるように、
より一層の大容量高密度記録を得るべく開発されてい
る。
【0003】光磁気ディスクの記録方法は、レーザダイ
オード等のレーザ光源から発振されるレーザ光の強度を
変化させる光変調記録方式と、磁気ヘッドから発振され
る磁界の強度を変化させる磁界変調記録方式とが知られ
ており、これらのいずれかを用いて情報の記録が行なわ
れる。磁界変調記録方式では、磁気ディスクの記録再生
に使用される浮上スライダ型の磁気ヘッド又は摺動スラ
イダ型の磁気ヘッドが用いられる。光磁気ディスクは少
なくとも基板と記録層との積層構成を有しており、例え
ば浮上スライダ型の磁気ヘッドは、記録層の側に配され
る。記録時、及び再生磁界を必要とする場合の再生時
に、光磁気ディスクの回転に伴い発生する空気流によっ
てスライダをディスク面に近接浮上させ、スライダを光
磁気ディスクの所望位置に移動せしめた後、磁界を印加
する。
【0004】このような浮上スライダ型の磁気ヘッド
は、光磁気ディスクの回転中はスライダが浮上してい
る。しかしながら浮上中においても、塵埃,汚れ等がデ
ィスク面に付着している場合、又はディスクが反ってい
る場合には、スライダの浮上安定性が悪化し、スライダ
がディスク面に衝突することにより、ディスク面に傷を
付ける虞があった。さらに、磁気ヘッドがディスク面に
接触,衝突することにより、磁気ヘッドの支持機構が損
傷する虞があった。また、摺動スライダ型の磁気ヘッド
においても、スライダとディスクとの間の摺動摩擦力が
大きくない場合はスライダの跳躍が生じ、ディスク面に
傷を付ける虞がある。また一定速度での安定した摺動走
行ができないという虞があった。
【0005】これらを防止するために、特開平6-176353
号公報,特開平7−254180号公報,及び特開平7−3348
65号公報には、記録層の表面、即ち基板と反対側の面に
潤滑保護層を備える光磁気媒体が提案されている。潤滑
保護層を設けることにより、スライダとディスク面との
間の摩擦力が小さくなり、接触,衝突時の傷付きを防止
したり、安定した動作を実現できる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】近年では、浮上スライ
ダ型又は摺動スライダ型の光学ヘッドを用いて、光磁気
ディスクに光変調記録又は磁界変調記録を行なう技術が
報告されている。これらのスライダ型の光学ヘッドは種
々の構成が提案されているが、例えば、光学レンズがス
ライダ上に搭載され、スライダに追従して稼動するプリ
ズムに向かって出射されたレーザ光が光学レンズを通っ
てディスク面に照射されるようになっている。
【0007】このような構成のスライダ型の光学ヘッド
は、上述した磁気ヘッドと同様に、空気流によってディ
スク面上を浮上した際には、塵埃,汚れ,ディスクの反
り等による浮上安定性の悪化によりディスク面の傷付き
が生じる虞がある。また、ディスク面上を摺動した際に
は、塵埃,汚れ,ディスクの反り等による走行安定性の
悪化によりディスク面の傷付きが生じる虞がある。さら
に、ディスク面との接触,衝突等によって光学ヘッドの
支持機構が損傷する虞もある。
【0008】通常、光磁気ディスクの記録/再生時にレ
ーザ光は基板側から照射される。従って、スライダ型の
光学ヘッドは、基板の側に配される。上述した特開平6-
176353号公報,特開平7−254180号公報及び特開平7−
334865号公報の光磁気ディスクでは、潤滑保護層が記録
層の基板と反対側の面に形成されているので、スライダ
型の光学ヘッドに起因するディスク面の傷付きを防止す
ることができないという問題があった。また、光学ヘッ
ドは磁気ヘッドと比較して高精度の位置制御が要求さ
れ、動きも激しいために、ディスク面の傷付き及び光学
ヘッドの損傷を生じやすいという問題があった。
【0009】本発明は、かかる事情に鑑みてなされたも
のであり、スライダ型の光学ヘッドに起因するディスク
面の傷付きを防止し、光学ヘッドの浮上安定性及び走行
安定性を向上できる光磁気記録媒体を提供することを目
的とする。また本発明は、スライダを液晶ポリマで形成
することにより、スライダ型の光学ヘッドの浮上安定性
及び走行安定性を向上させる光学ヘッド装置を提供する
ことを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】第1発明に係る光磁気記
録媒体は、基板と、情報を記録保持する記録層と、第1
の潤滑保護層とをこの順に備える光磁気記録媒体におい
て、前記基板の前記記録層と反対の側に透光性を有する
第2の潤滑保護層を備えることを特徴とする。
【0011】第1発明にあっては、基板側からビーム光
を照射するタイプの光磁気記録媒体の光学ヘッドを配す
る側に透光性を有する潤滑保護層を設けてある。従っ
て、浮上型スライダ,摺動型スライダのようなスライダ
型の光学ヘッドを用いて光磁気記録媒体に情報の記録/
再生を行なう場合に、光学ヘッドのスライダが潤滑保護
層上で近接浮上しているときは浮上安定性が高く、潤滑
保護層上で摺動しているときは摺動摩擦力が小さくなっ
て走行安定性が高くなる。また、スライダの潤滑保護層
への接触,衝突時の衝撃が小さくなるので、ディスク面
の傷付きを防止できる。
【0012】第2発明に係る光磁気記録媒体は、基板
と、情報を記録保持する記録層と、潤滑保護層とをこの
順に備える光磁気記録媒体において、前記潤滑保護層は
透光性を有することを特徴とする。
【0013】第2発明にあっては、記録層側からビーム
光を照射するタイプの光磁気記録媒体の光学ヘッドを配
する側に透光性を有する潤滑保護層を設けてある。従っ
て、光学ヘッドのスライダが潤滑保護層上で近接浮上し
ているときは浮上安定性が良く、潤滑保護層上で摺動し
ているときは摺動摩擦力が小さくなって走行安定性が良
い。また、スライダの潤滑保護層への接触,衝突時の衝
撃が小さくなるので、ディスク面の傷付きを防止でき
る。
【0014】第3発明に係る光磁気記録媒体は、第1又
は第2発明において、前記透光性を有する潤滑保護層
は、透光性樹脂に少なくとも透光性潤滑剤を混合した混
合潤滑層であることを特徴とする。
【0015】第3発明にあっては、透光性樹脂を母材と
して、少なくとも透光性潤滑剤を所定の割合で混合した
樹脂層を、光磁気記録媒体の光学ヘッドを配する側に設
けることにより、光学ヘッドの高い浮上安定性及び走行
安定性を持続できる。
【0016】第4発明に係る光磁気記録媒体は、第1又
は第2発明において、前記透光性を有する潤滑保護層
は、透光性樹脂からなる樹脂層と、透光性潤滑剤からな
り、最外層に形成される潤滑剤層とで構成してあること
を特徴とする。
【0017】第4発明にあっては、前記潤滑保護層を光
磁気記録媒体の光学ヘッドを配する側に設けることによ
り、樹脂層により基板又は記録層を保護し、潤滑剤層に
より光学ヘッドの浮上安定性及び走行安定性を向上させ
る。
【0018】第5発明に係る光磁気記録媒体は、第1又
は第2発明において、前記透光性を有する潤滑保護層
は、透光性樹脂に少なくとも透光性潤滑剤を混合した混
合潤滑層と、透光性潤滑剤からなり、最外層に形成され
る潤滑剤層とで構成してあることを特徴とする。
【0019】第5発明にあっては、混合潤滑層と潤滑剤
層とを積層することにより、光学ヘッドの浮上安定性及
び走行安定性をさらに向上させる。
【0020】第6発明に係る光磁気記録媒体は、第1発
明において、前記基板は少なくとも一部をガラスで形成
してあり、前記第2の潤滑保護層は、前記基板のガラス
に透光性潤滑剤を接触せしめて形成してあることを特徴
とする。
【0021】第6発明にあっては、基板のガラス面に透
光性潤滑剤を直接設けることにより、樹脂層を形成する
ことなくビーム照射面を保護でき、且つ、スライダの浮
上安定性及び走行安定性が向上される。
【0022】第7発明に係る光磁気記録媒体は、第1発
明において、前記基板と前記第2の潤滑保護層との間
に、透光性を有する誘電体で形成された緩衝層を備える
ことを特徴とする。
【0023】第7発明にあっては、例えば酸化物又は窒
化物からなる緩衝層を備えることにより、基板の熱膨
張、又は吸湿による基板のチルト,反り等の発生を抑制
する。また、前記第2の潤滑保護層によりスライダの浮
上安定性及び走行安定性が向上される。
【0024】第8発明に係る光磁気記録媒体は、第3又
は第5発明において、前記透光性潤滑剤は、前記潤滑保
護層の5重量%〜15重量%であることを特徴とする。
【0025】第8発明にあっては、透光性潤滑剤が前記
潤滑保護層の5重量%〜15重量%である場合が、スラ
イダの浮上安定性及び走行安定性が良好である。透光性
潤滑剤が5重量%より少ない場合は潤滑性が低く、15
重量%を超えるとスライダとの吸着性が大きくなるの
で、スライダの浮上安定性及び走行安定性が比較的悪く
なる。
【0026】第9発明に係る光磁気記録媒体は、第3乃
至第8発明のいずれかにおいて、前記透光性潤滑剤は、
フッ素オイル,シリコンオイル又は炭化水素オイルから
なるグループから選択したオイルを用いることを特徴と
する。
【0027】第9発明にあっては、透光性潤滑剤とし
て、例えばエーテル変性,アルキル変性,エステル変
性,アルコール変性、若しくはカルボキシル変性された
フッ素オイル,シリコンオイル又は炭化水素オイルのよ
うに、母材樹脂又は下地素材との親和性に優れた、室温
で液状のオイル(液状潤滑剤)を用いている。これら
は、酸化物若しくは窒化物からなる誘電体層、アクリル
樹脂又はガラスに対する化学吸着性に優れているので、
ガラス製若しくはアクリル樹脂製の基板上、又は誘電体
層上に被着させることにより、潤滑保護層の潤滑耐久性
を著しく高めることができる。
【0028】第10発明に係る光学ヘッド装置は、光磁
気記録媒体の表面で摺動又は浮上するスライダに搭載さ
れた対物レンズを通して前記光磁気記録媒体にビーム光
を照射しつつ、情報を記録/再生する光学ヘッド装置に
おいて、前記スライダは、液晶ポリマを含むポリマ材で
形成してあることを特徴とする。
【0029】第10発明にあっては、液晶ポリマを用い
て射出成形されたスライダは、高い寸法精度で所望の形
状に成形されるので、スライダの浮上安定性及び走行安
定性が高くなる。また、磁気ディスクに使用されるセラ
ミック系スライダと比較して、ディスク面の傷つきが少
ない。
【0030】
【発明の実施の形態】以下、本発明をその実施の形態を
示す図面に基づき具体的に説明する。 実施の形態1.図1は、本発明の実施の形態1の光磁気
ディスクの膜構成を示す断面図である。本実施の形態の
光磁気ディスク1は、ポリカーボネート樹脂製の基板1
3上に窒化シリコンからなる第1誘電体保護層14、G
dFeCo又はTbFeCoからなる記録層15、窒化
シリコンからなる第2誘電体保護層16、アルミニウム
からなる反射層17、アクリル樹脂からなる樹脂層1
8、及びフッ素オイルからなる潤滑剤層19をこの順に
備えている。また、基板13は記録層15と反対側の面
に、本発明の特徴となる潤滑保護層10を備えている。
潤滑保護層10は、透光性を有するアクリル樹脂で形成
された透光性樹脂層12と、透光性を有するフッ素オイ
ルで形成された透光性潤滑剤層11とで構成され、透光
性潤滑剤層11は光磁気ディスク1の最外層に形成され
ている。
【0031】このような構成の光磁気ディスク1を光磁
気記録再生装置に装着した場合、図1に示すように、光
磁気ディスク1の基板13側に光学ヘッド7が配され、
記録層15側に磁気ヘッド8が配される。光学ヘッド7
及び磁気ヘッド8は、夫々サスペンションであるアーム
7a,8aに支持された浮上スライダ型の構造を有して
いる。夫々のスライダはチタン酸カルシウム,酸化アル
ミニウム−炭化チタンのようなセラミックで形成されて
おり、光学ヘッド7はスライダに光学レンズを搭載して
いる。
【0032】光学ヘッド7及び磁気ヘッド8が光磁気デ
ィスク上の所望の位置に移動され、光学ヘッド7により
レーザ光が透光性潤滑剤層11側から、即ち基板13側
から入射される。同時的に、磁気ヘッド8により潤滑剤
層19側から、即ち記録層15側から磁界が印加され、
光磁気ディスク1に情報が記録される。なお、再生時に
は、再生磁界を必要とするタイプの光磁気ディスクに
は、同様に磁気ヘッド8により磁界が印加され、光学ヘ
ッド7によりレーザ光が照射される。再生磁界が不要な
タイプの光磁気ディスクには、磁界の印加はなく、光学
ヘッド7によりレーザ光が照射される。
【0033】以上の如き膜構成の光磁気ディスク1は、
以下のように製造される。基板13上にスパッタリング
により、第1誘電体保護層14、記録層15、第2誘電
体保護層16及び反射層17を順次積層する。そして、
反射層17及び基板13夫々の表面に、透光性を有する
アクリル樹脂を塗布して紫外線硬化せしめ、樹脂層18
及び透光性樹脂層12を形成する。次に、樹脂層18及
び透光性樹脂層12夫々の表面にフッ素オイルをスピン
コート又はスプレーコートにより塗布し、乾燥して潤滑
剤層19及び透光性潤滑剤層11を形成する。
【0034】なお、基板13はポリオレフィン樹脂製,
ガラス製,又は2Pガラス製であっても良く、第1及び
第2誘電体保護層14,16は酸化シリコン,窒化アル
ミニウム又は酸化アルミニウムで形成されていても良
い。また、反射層17はアルミニウム合金又は金を用い
ても良く、記録層15は光磁気記録が可能な磁性膜であ
れば良い。
【0035】さらに、透光性潤滑剤層11及び潤滑剤層
19は、透光性を有するシリコーンオイル又は透光性を
有する炭化水素オイルで形成されていても良い。特に、
アルコール変性,エステル変性,アルキル変性,エーテ
ル変性若しくはカルボキシル変性されたフッ素オイル、
シリコーンオイル又は炭化水素オイルは、酸化物若しく
は窒化物からなる誘電体層、アクリル樹脂、又はガラス
に対する化学吸着性に優れている。従って、このような
オイル(液状潤滑剤)を透光性樹脂層12上に塗布する
ことにより、潤滑保護層10の潤滑耐久性を著しく高め
ることができる。
【0036】また、透光性潤滑剤層11及び透光性樹脂
層12は、光磁気ディスク1の記録/再生時に使用する
レーザ光に対して透光性を有していれば良く、反射層1
7側の樹脂層18及び潤滑剤層19は、必ずしも透光性
を有する必要はない。樹脂層18及び潤滑剤層19は、
磁気ヘッド8に対して潤滑保護層として作用する。
【0037】上述した光磁気ディスク1について、ディ
スク回転時間に対する光学ヘッド7の浮上距離を測定し
た。結果を図2に示す。図2の横軸はディスクの回転時
間を示し、縦軸は光学ヘッドの基準面からの浮上距離を
示している。光磁気ディスク1の透光性潤滑剤層11表
面から所定距離の位置を基準面とした。基板側に潤滑保
護層を形成していない従来例についても同様の測定を行
い、結果をグラフに示した。グラフ中、‘○’は実施の
形態1の結果であり、‘□’は従来例の結果である。グ
ラフから判るように、光磁気ディスク1の浮上距離の変
動は少なく、従来例に比較して、光学ヘッド7の浮上安
定性は向上していると言える。
【0038】また、光磁気ディスク1について、低速回
転時における光学ヘッド7と透光性潤滑剤層11との間
の摺動摩擦力を測定した。結果を図3に示す。図3の横
軸はディスクの回転時間を示し、縦軸は光学ヘッド7と
透光性潤滑剤層11との間の摩擦係数を示している。基
板側に潤滑保護層を形成していない従来例についても同
様の測定を行い、結果をグラフに示した。グラフ中、
‘○’は実施の形態1の結果であり、‘□’は従来例の
結果である。グラフから判るように、光磁気ディスク1
の場合は摩擦係数が小さく、従来例に比較して、光学ヘ
ッド7の走行安定性は向上していると言える。
【0039】以上の結果から、光磁気ディスク1は透光
性樹脂層12及び透光性潤滑剤層11で構成される潤滑
保護層10を、基板13側に設けることにより、光学ヘ
ッド7の浮上安定性及び走行安定性を向上でき、ディス
ク面の傷付きを防止できた。光磁気ディスク1は磁気ヘ
ッド8の対向面にも樹脂層18及び潤滑剤層19を設け
てあるので、磁気ヘッド8に対しても高い浮上安定性及
び走行安定性が得られることは勿論である。
【0040】実施の形態2.図4は、実施の形態2の光
磁気ディスクの膜構成を示す断面図である。この光磁気
ディスク2は、記録層の側からレーザ光を入射し、磁界
を印加するタイプのものである。図4に示すように、基
板13上に反射層17、第1誘電体保護層14、記録層
15及び第2の誘電体保護層16が積層され、該第2の
誘電体保護層16上に潤滑保護層10が積層されてい
る。潤滑保護層10は透光性樹脂層12と透光性潤滑剤
層11とで構成されており、透光性潤滑剤層11を光磁
気ディスク2の最外層に形成されている。その他の構
成、各層の材質及び製造方法については、上述した実施
の形態1と同様であり、その説明を省略する。
【0041】以上の如き構成の光磁気ディスク2につい
て、光学ヘッド7の浮上安定性及び走行安定性につい
て、上述した測定を同様に行なったところ、実施の形態
1と同様の結果を得た。従って、実施の形態2の光磁気
ディスク2は、透光性樹脂層12及び透光性潤滑剤層1
1で構成される潤滑保護層10を、レーザ光の入射側で
ある記録層15側に設けることにより、光学ヘッド7の
浮上安定性及び走行安定性を向上でき、実施の形態1と
同様の効果が得られた。
【0042】実施の形態1及び実施の形態2では、潤滑
保護層を透光性樹脂層と透光性潤滑剤層との2層で形成
する場合を説明しているが、これに限るものではない。
以下に、潤滑保護層として潤滑剤を混合した透光性樹脂
層を設けた光磁気ディスクについて説明する。
【0043】実施の形態3.図5は、実施の形態3の光
磁気ディスクの膜構成を示す断面図である。この光磁気
ディスク3は、基板の側からレーザ光を入射し、記録層
の側から磁界を印加するタイプのものである。図5に示
すように、基板13は記録層15と反対側の面に透光性
混合潤滑層10aを備えている。透光性混合潤滑層10
aは、透光性を有するアクリル樹脂を母材樹脂とし、こ
れに透光性を有するフッ素オイルを所定の割合で混合
し、これを基板13上に塗布して紫外線硬化することに
より形成される。その他の構成、各層の材質及び製造方
法については、上述した実施の形態1と同様であり、そ
の説明を省略する。なお、透光性混合潤滑層10aは、
透光性を有するシリコーンオイル又は透光性を有する炭
化水素オイルを、アクリル樹脂のような光硬化樹脂に混
合して用いても良い。
【0044】透光性混合潤滑層10aのアクリル樹脂と
フッ素オイルとの混合比を変えて、上述した光磁気ディ
スク3を製造した。夫々のディスクについて潤滑性及び
スライダとの非吸着性について調べた。潤滑性は、スラ
イダが浮上しない程度の低速回転で光磁気ディスク3を
所定回数だけ回転させてスライダを摺動せしめ、透光性
混合潤滑層10aとの滑り摩擦抵抗により生じるスライ
ダの歪み変位を測定することにより評価した。また、ス
ライダとの非吸着性は、摺動回転後のスライダを静かに
持ち上げて、スライダがディスク面から離れる際のスラ
イダの上下振動を観察することにより評価した。これら
の結果を表1に示す。表中、潤滑性は歪み変位が2nm
以下のときは‘○’,2nm〜4nmのときは‘△’,
4nm以上のときは‘×’で示している。また、スライ
ダとの非吸着性は、スライダに上下振動が生じないとき
は‘○’,僅かに上下振動が生じたときは‘△’,大き
く上下振動を生じたときは‘×’で示している。
【0045】
【表1】
【0046】表1から判るように、透光性混合潤滑層1
0aは、フッ素オイルを5重量%〜15重量%の範囲で
混合することが好ましく、5重量%よりも少ない場合は
潤滑性が低いので光学ヘッドの浮上安定性及び走行安定
性が比較的低くなる。また、15重量%を超える場合は
光学ヘッドとディスク面との吸着性が高いので、光学ヘ
ッドの浮上安定性が比較的低くなり、また光磁気ディス
クを記録/再生装置から取り出す際に光学ヘッドが光磁
気ディスクから離れ難くなる。
【0047】上述した構成の光磁気ディスク3を、透光
性混合潤滑層10aの透光性フッ素オイルを10重量
%,透光性アクリル樹脂を90重量%の割合で混合して
形成した。この光磁気ディスク3について、透光性混合
潤滑層10aと光学ヘッド7との間の摩擦力の変化を、
Contact Start and Stop(CSS)試験と摺動試験を行
なって測定した。図6はCSS試験の結果を示すグラフ
であり、横軸はCSSサイクルを示し、縦軸は光学ヘッ
ド7と透光性混合潤滑層10aとの間の摩擦力を示して
いる。CSS試験とは、光磁気ディスク3が回転すると
きの回転開始時及び停止時の摩擦力を、サイクル毎に測
定する試験である。光磁気ディスク3と共に、基板側に
透光性樹脂層と透光性潤滑剤層との2層を形成した実施
の形態1の光磁気ディスク1についても同様の測定を行
い、結果をグラフに示した。グラフ中、‘△’は実施の
形態3の結果であり、‘○’は実施の形態1の結果であ
る。
【0048】図7は、摺動試験の結果を示すグラフであ
り、横軸はパス数を示し、縦軸は光学ヘッド7と透光性
混合潤滑層10aとの間の摩擦力を示している。摺動試
験は、スライダが浮上しない程度の低速回転で光磁気デ
ィスク3を回転させてスライダを摺動せしめ、回転毎に
摩擦力を測定した。光磁気ディスク3と共に、基板側に
透光性樹脂層と透光性潤滑剤層との2層を形成した実施
の形態1の光磁気ディスク1についても同様の測定を行
い、結果をグラフに示した。グラフ中、‘△’は実施の
形態3の結果であり、‘○’は実施の形態1の結果であ
る。
【0049】図6から判るように、CSSサイクルが10
00回以上で実施の形態1と実施の形態3との摩擦力に大
きな差が認められ、実施の形態3は実施の形態1に比較
してCSSサイクルが1000回以上でも一定した摩擦力が
得られることが判った。また、図7から判るように、パ
ス回数が100 ×10000 回以上で摩擦力に差が生じてお
り、実施の形態3は実施の形態1と比較してパス100 ×
10000 回以上でも一定した摩擦力が得られることが判っ
た。従って、透光性樹脂層と透光性潤滑剤層とを形成し
た実施の形態1の光磁気ディスク1よりも、潤滑剤を混
合した透光性樹脂層を形成した実施の形態3の光磁気デ
ィスク3の方が、光学ヘッド7の浮上安定性及び走行安
定性は高い持続性を有していることが判る。但し、CS
Sサイクル1000回、またはパス100 ×10000 回は過度な
回数であり、実施の形態1の光磁気ディスクの浮上安定
性及び走行安定性は、実用上は十分な持続性を有してい
る。
【0050】なお、本実施の形態3では、透光性混合潤
滑層10aをアクリル樹脂とフッ素オイルとを混合した
場合を説明しているが、これに限るものではなく、さら
に母材樹脂と液体潤滑材との相分離を抑制する安定材を
加えてあっても良い。
【0051】実施の形態4.図8は、実施の形態4の光
磁気ディスクの膜構成を示す断面図である。この光磁気
ディスク4は、記録層15の側からレーザ光を入射し、
磁界を印加するタイプのものである。図8に示すよう
に、基板13上に反射層17、第1誘電体保護層14、
記録層15及び第2の誘電体保護層16が積層され、該
第2の誘電体保護層16上に透光性混合潤滑層10aが
積層されている。その他の構成、各層の材質及び製造方
法については、上述した実施の形態3と同様であり、そ
の説明を省略する。
【0052】以上の如き構成の光磁気ディスク4につい
て、光学ヘッド7の浮上安定性及び走行安定性につい
て、上述した測定を同様に行なったところ、実施の形態
3と同様の結果を得た。従って、実施の形態4の光磁気
ディスク4は、透光性混合潤滑層10aを、レーザ光の
入射側である記録層15側に設けることにより、光学ヘ
ッド7の浮上安定性及び走行安定性を向上でき、実施の
形態3と同様の効果が得られた。
【0053】実施の形態1〜実施の形態4では、潤滑保
護層として透光性樹脂を用いた場合を説明している。透
光性樹脂は、樹脂製の基板を傷から保護するために設け
てあるので、例えばガラス製の基板を用いた場合は、透
光性潤滑剤のみを用いても同様の効果を得ることができ
る。以下にこのような光磁気ディスクについて説明す
る。
【0054】実施の形態5.図9は、実施の形態5の光
磁気ディスクの膜構成を示す断面図である。この光磁気
ディスク5は、基板の側からレーザ光を入射し、記録層
の側から磁界を印加するタイプのものである。図9に示
すように、ガラス製の基板23は記録層15と反対側の
面に透光性潤滑剤層10bを備えている。透光性潤滑剤
層10bは、透光性を有するフッ素オイルを基板23上
にスピンコート又はスプレーコートにより塗布し、乾燥
することにより形成される。その他の構成、各層の材質
及び製造方法については、上述した実施の形態1と同様
であり、その説明を省略する。なお、透光性潤滑剤層1
0bは、透光性を有するシリコーンオイル又は透光性を
有する炭化水素オイルを用いても良い。
【0055】以上の如き構成の光磁気ディスク5につい
て、光学ヘッド7の浮上安定性及び走行安定性につい
て、実施の形態1と同様の測定を行なったところ、同様
の結果を得た。従って、実施の形態5の光磁気ディスク
5は、ガラス製の基板23を用いているので、潤滑保護
層として透光性潤滑剤層10bの1層のみを形成するだ
けで、基板23を保護し、且つ、光学ヘッド7の優れた
浮上安定性及び走行安定性を得ることができる。
【0056】実施の形態6.図10は、実施の形態6の
光磁気ディスクの膜構成を示す断面図である。この光磁
気ディスク6は、基板の側からレーザ光を入射し、記録
層の側から磁界を印加するタイプのものである。図10
に示すように、2Pガラス製の基板33は、ガラス板部
33a上の光硬化樹脂層33bにランド及びグルーブを
形成した基板である。なお、図ではランド及びグルーブ
による凹凸を省略して示している。2Pガラス製の基板
33は、ランド及びグルーブを有する面上に第1誘電体
保護層14、記録層15、第2誘電体保護層16、反射
層17、樹脂層18、及び潤滑剤層19を形成してお
り、記録層15と反対側の面に透光性潤滑剤層10bを
形成している。その他の構成、各層の材質及び製造方法
については、上述した実施の形態5と同様であり、その
説明を省略する。
【0057】以上の如き構成の光磁気ディスク6につい
て、光学ヘッド7の浮上安定性及び走行安定性につい
て、実施の形態5と同様の測定を行なったところ、同様
の結果を得た。従って、実施の形態6の光磁気ディスク
6は、基板33の光学ヘッド7と対向する面にガラス板
部33aを備えているので、潤滑保護層として透光性潤
滑剤層10bの1層のみを形成するだけで、基板33を
保護し、且つ、光学ヘッド7の優れた浮上安定性及び走
行安定性を得ることができる。
【0058】実施の形態7.図11は、実施の形態7の
光磁気ディスクの膜構成を示す断面図である。この光磁
気ディスク9は、基板の側からレーザ光を入射し、記録
層の側から磁界を印加するタイプのものである。図11
に示すように、ポリカーボネート製の基板13は、記録
層15と反対側の面に透光性を有する誘電体からなる緩
衝層20、透光性樹脂層12、及び透光性潤滑剤層11
をこの順に積層している。緩衝層20は、酸化物又は窒
化物からなる透光性を有する誘電体である。その他の構
成,各層の材質及び製造方法については、上述した実施
の形態1と同様であり、その説明を省略する。
【0059】以上の如き構成の光磁気ディスク9は、実
施の形態1と同様の効果が得られる。さらに、緩衝層2
0を形成してあるので、例えば、厚みが0.6 mm以下の
ポリカーボネート製又はポリオレフィン製の基板13を
備える場合に、基板13の熱膨張、又は吸湿による基板
13のチルト,反り等の発生を抑制することができる。
【0060】なお、実施の形態7は緩衝層20上に透光
性樹脂層12を、該透光性樹脂層12の上に透光性潤滑
剤層11を形成した場合を説明しているが、これに限る
ものではなく、緩衝層20上に直接、透光性潤滑剤層1
1を塗布してあっても同様の効果を得る。また、透光性
潤滑剤を透光性樹脂に混合した透光性混合潤滑層10a
(実施の形態4参照)を緩衝層20上に形成してあって
も良い。透光性潤滑剤として、フッ素オイル,シリコー
ンオイル又は有する炭化水素オイルを用いた場合は、上
述したように、酸化物若しくは窒化物からなる誘電体
層、アクリル樹脂、又はガラスに対する化学吸着性に優
れているので、緩衝層20上に塗布することにより、透
光性潤滑剤層11の潤滑耐久性を著しく高めることがで
きる。
【0061】実施の形態8.図12は、実施の形態8の
光磁気ディスクの膜構成を示す断面図である。この光磁
気ディスク31は、基板の側からレーザ光を入射し、記
録層の側から磁界を印加するタイプのものである。図1
2に示すように、基板13は記録層15と反対側の面に
透光性混合潤滑層10a及び透光性潤滑剤層11で構成
される潤滑保護層10を備えており、透光性潤滑剤層1
1が最外層に形成されている。
【0062】透光性混合潤滑層10aは、透光性を有す
るアクリル樹脂を90重量%、透光性を有するフッ素オ
イルを10重量%で混合し、これを基板13上に塗布し
て紫外線硬化することにより形成されている。なお、ア
クリル樹脂とフッ素オイルとの混合比の範囲は、実施の
形態3と同様である。透光性潤滑剤層11は、フッ素オ
イルをスピンコート又はスプレーコートにより塗布し、
乾燥して形成されている。その他の構成、各層の材質及
び製造方法については、上述した実施の形態1及び実施
の形態3と同様であり、その説明を省略する。
【0063】上述した構成の光磁気ディスク31につい
て、透光性潤滑剤層11と光学ヘッド7との間の摩擦力
の変化を、CSS試験と摺動試験を行なって測定した。
図13はCSS試験の結果を示すグラフであり、横軸は
CSSサイクルを示し、縦軸は光学ヘッド7と透光性潤
滑剤層11との間の摩擦力を示している。光磁気ディス
ク31と共に、基板側に透光性混合潤滑層10aのみを
形成した実施の形態3の光磁気ディスク3と、透光性樹
脂層と透光性潤滑剤層との2層を形成した実施の形態1
の光磁気ディスク1とについて同様の測定を行い、結果
をグラフに示した。グラフ中、‘□’は本実施の形態8
の結果であり、‘△’は実施の形態3、‘○’は実施の
形態1の結果である。
【0064】図14は摺動試験の結果を示すグラフであ
り、横軸はパス数を示し、縦軸は光学ヘッド7と透光性
潤滑剤層11との間の摩擦力を示している。摺動試験
は、スライダが浮上しない程度の低速回転で光磁気ディ
スク31を回転させてスライダを摺動せしめ、回転毎に
摩擦力を測定した。光磁気ディスク31と共に、実施の
形態3及び実施の形態1の光磁気ディスクについても同
様の測定を行い、結果をグラフに示した。グラフ中、
‘□’は本実施の形態8の結果であり、‘△’は実施の
形態3、‘○’は実施の形態1の結果である。
【0065】図13及び図14から判るように、CSS
試験においても摺動試験においても実施の形態8は実施
の形態3に比較して摩擦力が小さいことが判った。従っ
て、透光性混合潤滑層10aのみを形成した光磁気ディ
スク3よりも、その上に透光性潤滑剤層11を形成した
実施の形態8の光磁気ディスク31の方が、光学ヘッド
7の浮上安定性及び走行安定性はより高いと言える。
【0066】なお、本実施の形態8では、透光性混合潤
滑層10aをアクリル樹脂とフッ素オイルとを混合した
場合を説明しているが、この組合せに限るものではな
い。また、母材樹脂と液体潤滑材との相分離を抑制する
安定剤をさらに加えてあっても良い。あらに、透光性潤
滑剤層11は透光性混合潤滑層10aに用いた潤滑剤と
同系統のものが好ましく、例えば透光性混合潤滑層10
aにシリコンオイルを用いた場合は透光性潤滑剤層11
にもシリコンオイルを用いることが好ましい。
【0067】実施の形態9.図15は、実施の形態9の
光磁気ディスクの膜構成を示す断面図である。この光磁
気ディスク32は、記録層の側からレーザ光を入射し、
磁界を印加するタイプのものである。図に示すように、
基板13上に反射層17、第1誘電体保護層14、記録
層15及び第2の誘電体保護層16が積層され、該第2
の誘電体保護層16上に透光性混合潤滑層10aと透光
性潤滑剤層11とで構成される潤滑保護層10が積層さ
れている。透光性潤滑剤層11は光磁気ディスク32の
最外層になっている。各層の材質及び製造方法について
は、上述した実施の形態8と同様であり、その説明を省
略する。
【0068】以上の如き構成の光磁気ディスク32につ
いて、光学ヘッド7の浮上安定性及び走行安定性につい
て、上述した測定を同様に行なったところ、実施の形態
8と同様の結果を得た。従って、本実施の形態9の光磁
気ディスク32は、透光性混合潤滑層10a及び透光性
潤滑剤層11で構成される潤滑保護層10を、レーザ光
の入射側である記録層15側に設けることにより、光学
ヘッド7の浮上安定性及び走行安定性を向上でき、実施
の形態8と同様の効果が得られた。
【0069】実施の形態10.上述した実施の形態で
は、光学ヘッド7は、チタン酸カルシウム,酸化アルミ
ニウム−炭化チタンのようなセラミック製のスライダ
に、光学レンズを搭載したものを用いている。形状を高
精度に作成されたスライダを用いることにより、さら
に、光学ヘッドの浮上安定性を向上させることができ
る。以下にその光学ヘッドについて説明する。
【0070】図16は、本発明に係る光学ヘッド装置の
要部を示した模式的断面図である。光学ヘッド7は、液
晶ポリマを含むポリマ材で射出成形されたスライダ71
が支持部材75に取付けられ、図示しないアームの移動
により、支持部材75がスライダ71を光磁気ディスク
100の所望位置に移動せしめるようになっている。ス
ライダ71はレーザ光を通す開口部を有しており、開口
部を塞ぐ態様で光学レンズ72が取付けられている。光
学レンズ71の対向位置には、レーザ光源から出射され
たレーザ光を光学レンズ72に向けて反射せしめるプリ
ズム74が配されている。
【0071】以上の如き構成の光学ヘッド7は、光磁気
ディスク1の記録/再生時にはディスク面に近接配置さ
れ、ディスクの回転に伴ってスライダ71が浮上する。
そして、プリズム74で反射され、光学レンズ72で集
束されたレーザ光が入射され、情報の記録/再生を行な
う。このとき、スライダ71の寸法精度は、浮上安定性
及び接触,摺動の有無に大きく影響する。本実施の形態
の光学ヘッド装置は、スライダ71が液晶ポリマを用い
て射出成形してあるので、高い寸法精度で所望の形状に
成形されており、光学ヘッド7の浮上安定性は高いと言
える。
【0072】このように、本実施の形態の光学ヘッド装
置を用いることにより、高い浮上安定性は得られる。こ
の光学ヘッド装置を、上述した実施の形態1〜7の光磁
気ディスクに摺動せしめて、その傷付きの状態を調べ
た。摺動は、スライドが浮上しない程度に光磁気ディス
クを低速回転せしめて行なった。同様に、セラミックで
形成された従来の光学ヘッドのスライダと、透光性潤滑
保護層を備えない従来の光磁気ディスクとについても調
べた。結果を表2に示す。表中、傷付き難いものには
‘○’を、傷付き易いものには‘×’を、その中間程度
であるが傷が生じるものには‘△’を示した。
【0073】
【表2】
【0074】表2から明らかなように、本発明に係る光
学ヘッド装置を、透光性潤滑保護層を有する光磁気ディ
スクに適用することにより、光磁気ディスクの傷付きを
防止でき、走行安定性を向上できることが判った。
【0075】なお、上述した実施の形態1〜8では透光
性樹脂層12,透光性混合潤滑層10aの母材樹脂を、
アクリル樹脂で形成する場合を説明しているが、これに
限るものではない。例えば、本願出願人は特開平4−16
8636号公報にて、基板上に保護被覆膜を設けた貼り合わ
せ光磁気ディスクを提案している。保護被覆膜により、
ディスク面の塵埃が付着し難く、また除去し易くなる。
この保護被覆膜として、ホスファゼン樹脂,又は、フル
オロカーボンを有するアクリル酸エステルと2P樹脂と
の共重合樹脂を挙げており、このような樹脂を、上述し
た実施の形態1〜7の透光性樹脂層12又は透光性混合
潤滑層10aの母材樹脂として用いても良い。これによ
り、ディスク面の塵埃が付着し難く、また除去し易くな
る。
【0076】また、上述した実施の形態1,3,5及び
7では、磁気ヘッド8が配される側の潤滑保護層は、樹
脂層18及び潤滑剤層19の2層を形成した場合を説明
しているが、これに限るものではなく、紫外線硬化樹脂
に潤滑剤を混合して塗布し、硬化させて1層の潤滑保護
層を形成してあっても良い。
【0077】
【発明の効果】以上のように、本発明においては、光磁
気記録媒体の光学ヘッドが配されるべき表面に、透光性
を有する潤滑保護層を設けてあるので、スライダ型の光
学ヘッドの浮上安定性及び走行安定性が高まり、光磁気
記録媒体の表面の傷付きを防止できる。また、液晶ポリ
マを含むポリマ材でスライダを形成しているので、高い
寸法精度で所望の形状に成形されており、光学ヘッドの
浮上安定性及び走行安定性が高くなる。透光性を有する
潤滑保護層を設けた本発明の光磁気記録媒体に、この光
学ヘッドを用いることにより、光学ヘッドのさらに高い
浮上安定性及び走行安定性を得ることができる等、本発
明は優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る実施の形態1の光磁気ディスクの
膜構成を示す断面図である。
【図2】実施の形態1の光磁気ディスクに対する光学ヘ
ッドの浮上安定性を示すグラフである。
【図3】実施の形態1の光磁気ディスクに対する光学ヘ
ッドの摩擦力を示すグラフである。
【図4】実施の形態2の光磁気ディスクの膜構成を示す
断面図である。
【図5】実施の形態3の光磁気ディスクの膜構成を示す
断面図である。
【図6】実施の形態3の光磁気ディスクに対する光学ヘ
ッドの摩擦力(CSS試験)を示すグラフである。
【図7】実施の形態3の光磁気ディスクに対する光学ヘ
ッドの摩擦力(摺動試験)を示すグラフである。
【図8】実施の形態4の光磁気ディスクの膜構成を示す
断面図である。
【図9】実施の形態5の光磁気ディスクの膜構成を示す
断面図である。
【図10】実施の形態6の光磁気ディスクの膜構成を示
す断面図である。
【図11】実施の形態7の光磁気ディスクの膜構成を示
す断面図である。
【図12】本発明に係る実施の形態8の光磁気ディスク
の膜構成を示す断面図である。
【図13】実施の形態8の光磁気ディスクに対する光学
ヘッドの摩擦力(CSS試験)を示すグラフである。
【図14】実施の形態8の光磁気ディスクに対する光学
ヘッドの摩擦力(摺動試験)を示すグラフである。
【図15】実施の形態9の光磁気ディスクの膜構成を示
す断面図である。
【図16】本発明に係る光学ヘッド装置の要部を示す模
式的断面図である。
【符号の説明】
1,2,3,4,5,6,9,31,32 光磁気ディ
スク 7 光学ヘッド 8 磁気ヘッド 10 潤滑保護層 10a 透光性混合潤滑層 10b,11 透光性潤滑剤層 12 透光性樹脂層 13,23,33 基板 15 記録層 18 樹脂層 19 潤滑剤層 20 緩衝層 71 スライダ

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板と、情報を記録保持する記録層と、
    第1の潤滑保護層とをこの順に備える光磁気記録媒体に
    おいて、 前記基板の前記記録層と反対の側に透光性を有する第2
    の潤滑保護層を備えることを特徴とする光磁気記録媒
    体。
  2. 【請求項2】 基板と、情報を記録保持する記録層と、
    潤滑保護層とをこの順に備える光磁気記録媒体におい
    て、 前記潤滑保護層は透光性を有することを特徴とする光磁
    気記録媒体。
  3. 【請求項3】 前記透光性を有する潤滑保護層は、透光
    性樹脂に少なくとも透光性潤滑剤を混合した混合潤滑層
    である請求項1又は2記載の光磁気記録媒体。
  4. 【請求項4】 前記透光性を有する潤滑保護層は、透光
    性樹脂からなる樹脂層と、透光性潤滑剤からなり、最外
    層に形成される潤滑剤層とで構成してある請求項1又は
    2記載の光磁気記録媒体。
  5. 【請求項5】 前記透光性を有する潤滑保護層は、透光
    性樹脂に少なくとも透光性潤滑剤を混合した混合潤滑層
    と、透光性潤滑剤からなり、最外層に形成される潤滑剤
    層とで構成してある請求項1又は2記載の光磁気記録媒
    体。
  6. 【請求項6】 前記基板は少なくとも一部をガラスで形
    成してあり、前記第2の潤滑保護層は、前記基板のガラ
    スに透光性潤滑剤を接触せしめて形成してある請求項1
    記載の光磁気記録媒体。
  7. 【請求項7】 前記基板と前記第2の潤滑保護層との間
    に、透光性を有する誘電体で形成された緩衝層を備える
    ことを特徴とする請求項1記載の光磁気記録媒体。
  8. 【請求項8】 前記透光性潤滑剤は、前記潤滑保護層の
    5重量%〜15重量%である請求項3又は5記載の光磁
    気記録媒体。
  9. 【請求項9】 前記透光性潤滑剤は、フッ素オイル,シ
    リコンオイル又は炭化水素オイルからなるグループから
    選択したオイルを用いる請求項3乃至8のいずれかに記
    載の光磁気記録媒体。
  10. 【請求項10】 光磁気記録媒体の表面で摺動又は浮上
    するスライダに搭載された対物レンズを通して前記光磁
    気記録媒体にビーム光を照射しつつ、情報を記録/再生
    する光学ヘッド装置において、 前記スライダは、液晶ポリマを含むポリマ材で形成して
    あることを特徴とする光学ヘッド装置。
JP10270331A 1998-09-24 1998-09-24 光磁気記録媒体及び光学ヘッド装置 Pending JP2000100008A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10270331A JP2000100008A (ja) 1998-09-24 1998-09-24 光磁気記録媒体及び光学ヘッド装置
US09/359,022 US6625107B2 (en) 1998-09-24 1999-07-22 Magneto-optical recording medium having lubrication on both sides

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10270331A JP2000100008A (ja) 1998-09-24 1998-09-24 光磁気記録媒体及び光学ヘッド装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000100008A true JP2000100008A (ja) 2000-04-07

Family

ID=17484778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10270331A Pending JP2000100008A (ja) 1998-09-24 1998-09-24 光磁気記録媒体及び光学ヘッド装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6625107B2 (ja)
JP (1) JP2000100008A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001027919A1 (fr) * 1999-10-15 2001-04-19 Hitachi Maxell, Ltd. Support d'enregistrement magnéto-optique et enregistreur magnéto-optique
EP1339054A1 (en) * 2000-11-30 2003-08-27 Sony Corporation Optical record medium and its manufacturing method, and injection molding machine

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001037274A1 (en) * 1999-11-12 2001-05-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk and optical disk device
JP2007299472A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Fujitsu Ltd 光再生媒体および光再生媒体の製造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03248351A (ja) * 1990-02-23 1991-11-06 Sharp Corp 光磁気記録媒体及びそれを用いる磁気記録再生装置
CA2041680C (en) * 1990-05-08 1997-06-24 Yoshiteru Murakami Magneto-optical disk and method of manufacturing the same
JP2833197B2 (ja) 1990-11-01 1998-12-09 富士通株式会社 光ディスク
JP3102599B2 (ja) * 1992-04-24 2000-10-23 ティーディーケイ株式会社 光磁気ディスク
JPH05307754A (ja) 1992-04-28 1993-11-19 Fuji Xerox Co Ltd 情報記録再生用光磁気ディスク装置
JPH06176353A (ja) 1992-12-02 1994-06-24 Sharp Corp 情報記録媒体およびその製造方法
JP2994538B2 (ja) * 1993-10-19 1999-12-27 ティーディーケイ株式会社 光磁気ディスク
JPH07254180A (ja) 1994-03-14 1995-10-03 Hitachi Maxell Ltd 光磁気記録媒体
JPH07334865A (ja) 1994-06-09 1995-12-22 Hitachi Maxell Ltd 光情報記録媒体
JPH08106663A (ja) * 1994-08-10 1996-04-23 Tdk Corp 光磁気ディスク
US6214429B1 (en) * 1996-09-04 2001-04-10 Hoya Corporation Disc substrates for information recording discs and magnetic discs
US6127017A (en) * 1997-04-30 2000-10-03 Hitachi Maxell, Ltd. Substrate for information recording disk, mold and stamper for injection molding substrate, and method for making stamper, and information recording disk
US6160769A (en) * 1997-08-07 2000-12-12 Hitachi Maxell, Ltd. Optical recording medium and optical recording device
US6106919A (en) * 1998-04-16 2000-08-22 Digital Papyrus Corporation Phase change media compatible with air bearing flying head

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001027919A1 (fr) * 1999-10-15 2001-04-19 Hitachi Maxell, Ltd. Support d'enregistrement magnéto-optique et enregistreur magnéto-optique
US6760279B1 (en) 1999-10-15 2004-07-06 Hitachi Maxell, Ltd. Magneto-optical storage apparatus having the relation between numerical aperture and recording medium
EP1339054A1 (en) * 2000-11-30 2003-08-27 Sony Corporation Optical record medium and its manufacturing method, and injection molding machine
EP1339054A4 (en) * 2000-11-30 2008-03-12 Sony Corp OPTICAL RECORDING MEDIUM AND METHOD OF MANUFACTURING THE SAME, AND INJECTION MOLDING MACHINE

Also Published As

Publication number Publication date
US20020031054A1 (en) 2002-03-14
US6625107B2 (en) 2003-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW497094B (en) Optical recording medium and optical recording device
US6576320B2 (en) Optical information medium and evaluation method
US6106919A (en) Phase change media compatible with air bearing flying head
JPH11213444A (ja) 光記録媒体
JP2000100008A (ja) 光磁気記録媒体及び光学ヘッド装置
JPH117657A (ja) 光記録媒体、光ヘッド及び光記録装置
JP2001023239A (ja) 情報記録ディスク及び情報記録再生装置
TW476064B (en) Near-field optical storage medium and optical data storage system therefor
JP3834674B2 (ja) 光ディスク駆動装置,光学的情報記録装置、および光学的情報再生装置、ならびにそれらに用いられるディスクカートリッジ
WO1998047141A1 (en) Phase change media compatible with air bearing flying head
JP2002083447A (ja) 光情報媒体
JPH097243A (ja) 光磁気ディスク及びその製造方法
JP2833197B2 (ja) 光ディスク
JP3518887B2 (ja) 光情報記録媒体
JP2003067980A (ja) 光記録媒体表面の摩擦特性測定方法
JPH1173682A (ja) 光記録媒体、光ヘッド及び光記録装置
JPH03214432A (ja) 分離型光ヘッド,密閉型光ディスク装置及び光デイスク媒体
JP3687369B2 (ja) 光記録媒体
JP3413762B2 (ja) 光磁気消去方法
JPH0831011A (ja) 光ディスク
JP2001014710A (ja) 光学式記録再生ヘッドおよび光学式記録再生システム
JP2001028149A (ja) 光記録媒体及びその製造方法
KR20000033201A (ko) 안정된 신호특성을 얻을 수 있는 광기록매체
JPH11339337A (ja) 光記録媒体
JPH04176038A (ja) 光磁気ディスク

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050607