JP2000099594A - 販売在庫管理システム及び該システムを実現するプログラムを格納した記録媒体 - Google Patents

販売在庫管理システム及び該システムを実現するプログラムを格納した記録媒体

Info

Publication number
JP2000099594A
JP2000099594A JP26963098A JP26963098A JP2000099594A JP 2000099594 A JP2000099594 A JP 2000099594A JP 26963098 A JP26963098 A JP 26963098A JP 26963098 A JP26963098 A JP 26963098A JP 2000099594 A JP2000099594 A JP 2000099594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
information processing
sales
processing device
vmi
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26963098A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiichi Shibata
栄一 柴田
Soichiro Nakanishi
総一郎 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Information Systems Ltd
Original Assignee
Hitachi Information Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Information Systems Ltd filed Critical Hitachi Information Systems Ltd
Priority to JP26963098A priority Critical patent/JP2000099594A/ja
Publication of JP2000099594A publication Critical patent/JP2000099594A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 小売り業、卸売り業の何れにもシステム運用
の負担をかけることのないVMI型の販売在庫管理シス
テム。 【解決手段】 商品の小売り業側に設置された情報処理
装置20と、商品の出荷側に設置された情報処理装置3
0とがネットワークを介して相互に接続され、さらに、
ネットワークに管理センタとなる情報処理装置10が接
続される。管理センタの情報処理装置10は、小売り業
側に設置の情報処理装置から売上データ、在庫データを
収集し、出荷指示情報を編集して、その編集データを商
品の出荷側の情報処理装置に送信する。また、管理セン
タの情報処理装置は、商品マスタファイル13と、WE
Bサーバ12とを備え、前記WEBサーバから、小売り
業側の情報処理装置と商品の出荷側の情報処理装置との
それぞれにエージェント・プログラムを配信し、このエ
ージェントプログラムとWEBサーバとの間で、売上デ
ータ、在庫データ、及び、出荷指示データを送受信す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、販売在庫管理シス
テムに係り、特に、コンピュータ・ネットワークを介し
て、卸売り業またはメーカ等の商品出荷側で小売り業の
商品在庫管理を行う販売在庫管理システムに関する。
【0002】
【従来の技術】コンピュータ・ネットワークを介して電
子的に、商品等の受発注、輸送、決裁等のビジネス文書
の送受信を行うシステムとして、EDIと呼ばれる電子
データ交換システムがすでに知られている。このEDI
システムは、実用化の当初、電子発注システム(EO
S:Electronic Orderling System)等の受発注デー
タの交換が多かったが、最近、決裁や物流情報まで適用
範囲が広がりつつある。
【0003】また、VMI(Vender Management Inv
entory)と呼ばれ、前述のEDIを利用して小売り業の
商品在庫管理を卸売り業側で行い、小売り業、卸売り業
の在庫の最適化を実現する管理手法が導入され始めてい
る。このVMIは、ECR(Efficient Comsumer Re
sponse:食品や日用雑貨等の流通で、小売り、メーカ
ー、卸などの中間物流業者が情報を共有し、物流リード
タイムを短縮し、在庫を削減する手法)を実現するマネ
ージメント手法の1つである。
【0004】前述のVMIあるいはECRを実現する従
来技術として、小売りのPOSデータをメーカあるいは
卸売り業側が吸い上げて、適切な商品補充量を自動計算
するCAO(Computer Automated Ordering)や、継
続的に商品を補充するCRP(Continuous Replenishm
ent Program)等の技術が知られている。そして、VM
Iの構築に当たっては、情報共有を円滑に行うため大容
量コンピュータ・ネットワークの形成、EDIの導入が
必須である。
【0005】図7は前述した従来技術によるVMIのシ
ステム構成例を示すブロック図であり、以下、図7を参
照して従来技術による販売在庫管理について説明する。
図7において、20は小売り業側の情報処理装置、30
は卸売り業側の情報処理装置、90はコンピュータ・ネ
ットワークである。
【0006】従来技術によるVMIのシステムは、図7
に示すように、小売り業側の情報処理装置20と卸売り
業側の情報処理装置30とがコンピュータ・ネットワー
ク90により接続されて構成されている。そして、小売
り業側の情報処理装置20には、POSシステムが存在
し、卸売り業側の情報処理装置30は、コンピュータ・
ネットワーク90を介して小売り業側のPOSシステム
から、商品の売上データ、在庫データを収集する。ま
た、卸売り業側の情報処理装置30は、収集された商品
データ、過去の実績データ、商品特性データ等に基づい
て最適な商品補充量の計算を行い、その計算値に基づい
て、卸売り業側から小売り業側へ商品入荷情報を送信
し、それらの商品を配送する。
【0007】従来技術によるVMIのシステムは、前述
した処理を、1つの卸売り業側の情報処理装置者が取引
する複数の小売り業のそれぞれに対して前述した処理を
行っている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】前述した従来技術によ
る小売り業の商品在庫管理を卸売り業側で行うVMIシ
ステムは、商品の在庫・売上情報のフォーマットが標準
化されておらず、このため、卸売り業側でVMIを行う
小売り業毎にフォーマット変換を行う仕組みを用意する
必要あり、また、小売り業側と卸売り業側との商品コー
ドが異なる場合、卸売り業側でコード変換をも行う必要
あり、このため、卸売り業側での負担が大きいという問
題点を有している。また、このことにより、VMI取引
をする小売り業が増加するのに伴って、卸売り業側のシ
ステム対応が煩雑化し、システムの運用コストが増大し
てしまうという問題点をも生じさせる。
【0009】また、前述のVMIシステムは、小売り業
の側でも、卸売り業へ商品データを送信する作業のため
に、商品データの選択等の新たな接続の仕組みを用意す
る必要があり、システム構築のための費用が増大すると
いう問題点を有している。
【0010】前述した2つの問題点に述べたように、前
述のVMIシステムは、それを運用するための仕組みを
用意する必要があるため、新たな小売り業とVMIを行
うためにはある程度の準備期間を必要とするという問題
点を生じている。
【0011】また、前述のVMIシステムは、卸売り業
側が過去の実績、商品の特性に基づいて該当商品の補充
量を計算するが、小売り業側の意見を取入れて補充量を
最適化していないため、過剰補充、過少補充が発生し、
必ずしも、小売り業側の在庫の適正化に役立つとは言え
ない場合が生じるという問題点を有している。
【0012】さらに、前述のVMIシステムは、データ
の送受信タイミングとして、小売り業側のデータの準備
作業の時間と卸売り業側のデータ収集の時間とを一致さ
せる必要があり、小売り業側と卸売り業側とのデータの
送受信タイミングの整合が困難な場合が生じるという問
題点を有している。
【0013】本発明の目的は、前述した従来技術の問題
点を解決し、小売り業、卸売り業の何れにもシステム運
用の負担をかけることのないVMI型の販売在庫管理シ
ステムを提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明によれば前記目的
は、商品の小売り業側に設置された情報処理装置と、商
品の出荷側に設置された情報処理装置とをネットワーク
を介して相互に接続し、商品の小売り業側の商品の在庫
管理を商品の出荷側で行う販売在庫管理システムにおい
て、前記ネットワークに管理センタとなる情報処理装置
を接続し、前記管理センタの情報処理装置が、小売り業
側に設置の情報処理装置から売上データ、在庫データを
収集し、出荷指示情報を編集して、その編集データを商
品の出荷側の情報処理装置に送信することにより達成さ
れる。
【0015】また、前記目的は、前記管理センタの情報
処理装置が、商品マスタファイルと、WEBサーバとを
備え、前記WEBサーバから、小売り業側の情報処理装
置と商品の出荷側の情報処理装置とのそれぞれにエージ
ェント・プログラムを配信し、このエージェントプログ
ラムとWEBサーバとの間で、売上データ、在庫デー
タ、及び、出荷指示データを送受信することにより達成
される。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明による販売在庫管理
システムの一実施形態を図面により詳細に説明する。
【0017】図1は本発明の一実施形態によるVMI型
の販売在庫管理システムの全体の構成を示すブロック
図、図2は本発明の一実施形態によるVMI型の販売在
庫管理システムの詳細な構成を示すブロック図である。
図1、図2において、10はVMIセンタの情報処理装
置、11はメールサーバ、12はWEBサーバ、13は
商品マスタファイル、40、60は小売り業側の情報処
理装置、21、31はメールシステム、22は電子発注
システム(EOS)、22はPOSシステム、24は在
庫ファイル、25、35はエージェント・プログラム、
50は卸売り業側の情報処理装置、32は販売在庫管理
システム、33は受注ファイル、34は出荷ファイルで
あり、他の符号は図7の場合と同一である。
【0018】本発明の実施形態による販売在庫管理シス
テムの全体は、商品の小売り業側に設置された情報処理
装置20、40、60と、管理センタとしてのVIMセ
ンタ側に設置されVMI型の販売在庫管理システムのコ
ントロール及び管理を行うための情報処理装置10と、
商品の出荷側である卸売り業側に設置された情報処理装
置30、50とがインターネット等のコンピュータ・ネ
ットワーク90を介して相互に接続されて構成されてい
る。
【0019】図2には、前述した本発明の実施形態によ
るシステムの各情報処理装置の内部構成が、情報処理装
置20、10、30のそれぞれを例として示されてお
り、次に、図2を参照してVMI型の販売管理システム
の詳細な構成と処理手順とを説明する。
【0020】図2に示すように、小売り業側の情報処理
装置20は、電子発注システム(EOS)22と、PO
Sシステム23と、メールシステム21とを備えて構成
され、また、VMIセンタの情報処理装置10との間で
のデータ送受信を制御する小売り業側エージェント・プ
ログラム25及び在庫ファイル24を有している。前述
のエージェント・プログラム25は、VMIセンタ10
のWEBサーバ12から予め配信されたものであり、小
売り業側の発信指示、時刻指定、あるいは、VMIセン
タ側からの指令に基づいて、エージェント定義情報を使
用して次の処理を行う。
【0021】a.売上及び在庫情報の抽出とVMIセン
タフォーマットへの変換。 b.必要情報の暗号化。 c.VMIセンタへのデータ送信。 d.小売り業側発信の場合の卸売り業側へのメールメッ
セージの編集。 e.VMIセンタからの指令の場合の送信相手先の認
証。
【0022】また、卸売り業側の情報処理装置30は、
図2に示すように、販売管理在庫システム32と、メー
ルシステム31とを備えて構成され、また、VMIセン
タの情報処理装置10とのデータ送受信を制御する卸売
り業側エージェント・プログラム35、受注ファイル3
3及び出荷ファイル34を有している。前述の卸売り業
側エージェント・プログラム35は、VMIセンタ10
のWEBサーバ12から予め配信されたものであり、卸
売り業側の発信指示、時刻指定、あるいは、VMIセン
タ側からの指令に基づいて、エージェント定義情報を使
用して次の処理を行う。
【0023】a.紹介キー(取引先・商品コード)に基
づいたVMIセンタへの問い合わせメッセージの送信。 b.必要情報の暗号化。 c.VMIセンタからの応答メッセージの編集画面出
力。 d.受信データのフォーマット変換及び販売管理在庫シ
ステム32へのデータ接続。 e.在庫補充データの編集、VMIセンタへの送信。
【0024】VMIセンタの情報処理装置は、図2に示
すように、商品マスタファイル13と、メール・サーバ
11と、WEBサーバ12とを備えて構成されている。
そして、WEBサーバ12は次の処理を行う。
【0025】a.受信相手先・送信相手先の認証。 b.卸売り業側からのメッセージの内容確認(小売り、
商品コード他)。 c.卸売り業側からのメッセージの要求の対象となる必
要小売り先の決定。 d.小売り先に対するデータ収集指令の作成と送信。 e.小売り業側からのデータ受信と受信データの暗号化
解除。 f.小売り業側からのデータを卸売り業側のデータに編
集。 g.卸売り業側データの必要部分の暗号化処理、卸売り
業側への送信。 h.エージェントプログラムの配布。
【0026】また、メールサーバ11は、小売り業・卸
売り業相互間の商品補充に関する連絡・調整メールの集
配信を行う。
【0027】図3は卸売り業側のエージェント・プログ
ラムのデータ要求の処理動作を説明するフローチャー
ト、図4は卸売り業側のエージェント・プログラムのメ
ッセージ受信時の処理動作を説明するフローチャートで
あり、次に、これらについて説明する。まず、図3に示
すフローを参照して、卸売り業側でVMIセンタに各小
売業側の在庫、売上げ等のデータを要求する処理を説明
する。
【0028】(1)時刻による自動起動またはオペレー
タによる手動の起動により、エージェント・プログラム
35は、定義ファイル内の契約小売店、契約商品コード
等を使用して、在庫・売上げデータ要求メッセージを作
成する(ステップ301)。
【0029】(2)次に、在庫・売上げデータ要求メッ
セージの暗号化を行う。暗号化を行う対象データは、卸
売り業のID、小売店コード、商品コード、認証キー、
パスワード等である(ステップ302)。
【0030】(3)エージェント・プログラム35は、
ステップ302の処理により暗号化した在庫・売上げデ
ータ要求メッセージをVMIセンタに送信する(ステッ
プ303)。
【0031】次に、図4に示すフローを参照して、卸売
り業側でメッセージを受信したときの処理を説明する。
【0032】(1)メッセージが受信されると、エージ
ェント・プログラム35は、まず、送信元の確認を行
い、送信元が確認できない場合、エラー処理を行う(ス
テップ401、402)。
【0033】(2)ステップ402で、送信元の確認が
できれば、受信したメッセージの暗号化を解除する(ス
テップ403)。
【0034】(3)次に、定義ファイルを使用して受信
データの編集を行う。このとき使用する定義ファイルの
内容は、図3で説明したデータ要求処理で使用したもの
と同一でよい(ステップ404)。
【0035】(4)エージェント・プログラム35は、
編集した受信データに受注が含まれていれば、それらを
受注ファイル33に格納し、受信データを画面情報に編
集して表示することにより、データの受信を卸売り業側
の担当者に伝える(ステップ405、406)。
【0036】図5はVMIセンタのWEBサーバの処理
動作を説明する図であり、以下、これについて説明す
る。
【0037】(1)WEBサーバ12は、メッセージを
受信すると、送信元の確認を会員マスタを使用して行
い、送信元が自VMIセンタのユーザか否かをチェック
する。送信元が自VMIセンタのユーザでない場合、エ
ラー処理を行う(ステップ501〜503)。
【0038】(2)ステップ502で、送信元が自VM
Iセンタのユーザであると確認できた場合、受信メッセ
ージの暗号化を解除する(ステップ504)。
【0039】(3)受信メッセージを解読し、メッセー
ジがデータ収集依頼か否かをチェックし、データ収集依
頼であった場合、小売り業毎にデータ収集依頼メッセー
ジを作成する。このメッセージの作成は、商品マスタフ
ァイル、定義ファイル、取引先マスタファイルの内容を
参照して行われる(ステップ505、506)。
【0040】(4)次に、ステップ506で作成したメ
ッセージの暗号化を行い、各小売り業側に送信し、メッ
セージの受信待ち状態とする(ステップ507、50
8)。
【0041】(5)ステップ505で、メッセージがデ
ータ収集依頼でなかった場合、データ収集依頼に対する
回答か否かをチェックし、データ収集依頼に対する回答
でなかった場合、エラー処理を行う(ステップ509、
510)。
【0042】(6)ステップ509で、メッセージがデ
ータ収集依頼に対する回答であれば、データ収集依頼に
対する回答のメッセージを卸売り業側毎に編集する。こ
の編集は、商品マスタファイル、定義ファイル、取引先
マスタファイルの内容を参照して行われる(ステップ5
11)。
【0043】(7)次に、ステップ511で編集した回
答メッセージの暗号化を行い、暗号化したメッセージを
各卸売り業側に送信し、メッセージの受信待ち状態とす
る(ステップ512、513)。
【0044】図6は小売り業側のエージェントの処理動
作を説明する図であり、以下、これについて説明する。
【0045】(1)小売り業側でVMIセンタからのメ
ッセージが受信されると、エージェント・プログラム2
5は、まず、送信元の確認を行い、送信元が確認できな
い場合、エラー処理を行う(ステップ601、60
4)。
【0046】(2)ステップ601で、送信元の確認が
できれば、受信したメッセージの暗号化を解除し、依頼
内容がデータ収集か否かを確認する。依頼内容がデータ
収集でない場合、エラー処理を行う(ステップ602〜
604)。
【0047】(3)ステップ603で、依頼内容がデー
タ収集であった場合、時刻による自動起動またはオペレ
ータによる手動の起動により、エージェント・プログラ
ム25は、取引先マスタファイル、在庫ファイル、売上
ファイルの内容を使用して、在庫状況、売上げ状況のメ
ッセージを編集する(ステップ605)。
【0048】(4)ステップ605で編集したメッセー
ジの暗号化を行い、暗号化したメッセージをVMIセン
タに送信し、メッセージの受信待ち状態とする(ステッ
プ606、607)。
【0049】なお、前述した処理を実現するためのプロ
グラム、すなわち、小売り業側に設置の情報処理装置か
ら売上データ、在庫データを収集し、出荷指示情報を編
集するプログラムと、その編集データを商品の出荷側の
情報処理装置に送信するプログラムと、小売り業側及び
商品の出荷側に配信するエージェント・プログラムと
は、FD、CDROM、DVD等の記録媒体に格納し
て、これをVMIセンタで使用することにより、本発明
の実施形態による販売在庫管理システムを実現すること
ができる。
【0050】前述した本発明の実施形態によれば、VM
Iセンタに設けられる情報処理装置が標準フォーマット
を定義し、エージェントプログラムがこの標準データフ
ォーマットへの変換を行っているので、小売り業、卸売
り業のそれぞれの側に、特にプログラムを用意する必要
はない。
【0051】また、本発明の実施形態によれば、卸売り
業側のエージェントプログラムは、サービス開始時にV
MIセンタ側から配布されるパラメータにより動作の指
定が行われるてめ、準備期間を短縮することができる。
【0052】また、本発明の実施形態によれば、小売り
業、卸売り業相互間のメッセージの暗号化対策がなされ
ているため、セキュリティの向上を図ることができる。
【0053】また、本発明の実施形態によれば、小売り
業側のデータ作成についても、エージェントプログラム
に既存の在庫ファイル、あるいは、売上ファイルを指定
するだけで、編集・抽出をエージェントプログラムが行
うため、小売り業側でこのためのプログラムを用意する
必要がない。
【0054】また、本発明の実施形態によれば、卸売り
業側は、一回の問い合わせで、契約している小売り業側
の売上、在庫情報を入手できるため、小売り時にデータ
を収集する必要がなく、データ収集時間を大幅に短縮す
ることができ、また、卸売り業側からの指令により、そ
の時点の小売り業側の情報を収集することができるた
め、高精度のデータを得ることができる。
【0055】さらに、本発明の実施形態によれば、小売
り業側への補充データの送信時に、メールを添付するこ
とが可能となるので、卸売り業と小売り業との間で数量
の調整等が可能となり、より効率的な在庫管理を促進す
ることができる。
【0056】さらに、本発明の実施形態によれば、VM
Iに関する煩雑な作業をVMIセンタが行うため、VM
Iの立上げ期間を大幅に短縮することができる。
【0057】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、小
売り業、卸売り業の何れにもシステム運用の負担をかけ
ることのないVMI型の販売在庫管理システムを構築す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態によるVMI型の販売在庫
管理システムの全体の構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の一実施形態によるVMI型の販売在庫
管理システムの詳細な構成を示すブロック図である。
【図3】卸売り業側のエージェント・プログラムのデー
タ要求の処理動作を説明するフローチャートである。
【図4】卸売り業側のエージェント・プログラムのメッ
セージ受信時の処理動作を説明するフローチャートであ
る。
【図5】VMIセンタのWEBサーバの処理動作を説明
する図である。
【図6】小売り業側のエージェントの処理動作を説明す
る図である。
【図7】従来技術によるVMIのシステム構成例を示す
ブロック図である。
【符号の説明】
10 VMIセンタの情報処理装置 11 メールサーバ 12 WEBサーバ 13 商品マスタファイル 20、40、60 小売り業側の情報処理装置 21、31 メールシステム 22 電子発注システム(EOS) 22 POSシステム 24 在庫ファイル 25 エージェント・プログラム 30、50 卸売り業側の情報処理装置 32 販売在庫管理システム 33 受注ファイル 34 出荷ファイル 35 エージェント・プログラム 90 コンピュータ・ネットワーク

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 商品の小売り業側に設置された情報処理
    装置と、商品の出荷側に設置された情報処理装置とをネ
    ットワークを介して相互に接続し、商品の小売り業側の
    商品の在庫管理を商品の出荷側で行う販売在庫管理シス
    テムにおいて、前記ネットワークに管理センタとなる情
    報処理装置を接続し、前記管理センタの情報処理装置
    が、小売り業側に設置の情報処理装置から売上データ、
    在庫データを収集し、出荷指示情報を編集して、その編
    集データを商品の出荷側の情報処理装置に送信すること
    を特徴とする販売在庫管理システム。
  2. 【請求項2】 前記管理センタの情報処理装置は、商品
    マスタファイルと、WEBサーバとが備えられ、前記W
    EBサーバから、小売り業側の情報処理装置と商品の出
    荷側の情報処理装置とのそれぞれにエージェント・プロ
    グラムを配信し、このエージェント・プログラムとWE
    Bサーバとの間で、売上データ、在庫データ、及び、出
    荷指示データを送受信することを特徴とする請求項1記
    載の販売在庫管理システム。
  3. 【請求項3】 前記管理センタとなる情報処理装置にセ
    ットして使用されるプログラムを格納した記録媒体であ
    って、小売り業側に設置の情報処理装置から売上デー
    タ、在庫データを収集し、出荷指示情報を編集するプロ
    グラムと、その編集データを商品の出荷側の情報処理装
    置に送信するプログラムと、小売り業側及び商品の出荷
    側に配信するエージェント・プログラムとを格納し、こ
    れらのプログラムを実行することにより請求項1または
    2記載の販売在庫管理システムを実現することを特徴と
    する記録媒体。
JP26963098A 1998-09-24 1998-09-24 販売在庫管理システム及び該システムを実現するプログラムを格納した記録媒体 Pending JP2000099594A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26963098A JP2000099594A (ja) 1998-09-24 1998-09-24 販売在庫管理システム及び該システムを実現するプログラムを格納した記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26963098A JP2000099594A (ja) 1998-09-24 1998-09-24 販売在庫管理システム及び該システムを実現するプログラムを格納した記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000099594A true JP2000099594A (ja) 2000-04-07

Family

ID=17475036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26963098A Pending JP2000099594A (ja) 1998-09-24 1998-09-24 販売在庫管理システム及び該システムを実現するプログラムを格納した記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000099594A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002041210A1 (fr) * 2000-11-17 2002-05-23 Plat' Home Co., Ltd. Systeme et procede de gestion de produits
JP2002170010A (ja) * 2000-12-01 2002-06-14 Mitsubishi Electric Information Systems Corp 書店業務支援サーバ及び書店業務支援方法及びプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体及びプログラム
JP2002222329A (ja) * 2001-01-25 2002-08-09 Dainippon Printing Co Ltd 商品受注納入照合装置及び商品受注納入照合方法
KR100358706B1 (ko) * 2000-04-29 2002-10-30 (주)동명기술공단종합건축사사무소 무선망을 이용한 재무 관리 시스템
JP2005510789A (ja) * 2001-11-28 2005-04-21 チン コック ヤップ, 統合サプライチェーンシステム中の管理、資金供給および供給方法と装置
WO2014155205A2 (en) * 2013-03-14 2014-10-02 Toshiba Global Commerce Solutions Holdings Corporation Systems and methods for communicating to a computing device information associated with the replenishment status of a retail item

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0744631A (ja) * 1993-06-29 1995-02-14 Olympus Optical Co Ltd 在庫自動調整システム及び在庫自動調整方法
JPH09120405A (ja) * 1995-10-24 1997-05-06 Fujitsu Ltd 情報センタにおけるサービス可変方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0744631A (ja) * 1993-06-29 1995-02-14 Olympus Optical Co Ltd 在庫自動調整システム及び在庫自動調整方法
JPH09120405A (ja) * 1995-10-24 1997-05-06 Fujitsu Ltd 情報センタにおけるサービス可変方式

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100358706B1 (ko) * 2000-04-29 2002-10-30 (주)동명기술공단종합건축사사무소 무선망을 이용한 재무 관리 시스템
WO2002041210A1 (fr) * 2000-11-17 2002-05-23 Plat' Home Co., Ltd. Systeme et procede de gestion de produits
JP2002170010A (ja) * 2000-12-01 2002-06-14 Mitsubishi Electric Information Systems Corp 書店業務支援サーバ及び書店業務支援方法及びプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体及びプログラム
JP2002222329A (ja) * 2001-01-25 2002-08-09 Dainippon Printing Co Ltd 商品受注納入照合装置及び商品受注納入照合方法
JP2005510789A (ja) * 2001-11-28 2005-04-21 チン コック ヤップ, 統合サプライチェーンシステム中の管理、資金供給および供給方法と装置
JP4677188B2 (ja) * 2001-11-28 2011-04-27 チン コック ヤップ, 統合サプライチェーンシステム中の管理、資金供給および供給方法と装置
WO2014155205A2 (en) * 2013-03-14 2014-10-02 Toshiba Global Commerce Solutions Holdings Corporation Systems and methods for communicating to a computing device information associated with the replenishment status of a retail item
WO2014155205A3 (en) * 2013-03-14 2015-01-29 Toshiba Global Commerce Solutions Holdings Corporation Systems and methods for communicating to a computing device information associated with the replenishment status of a retail item

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20130070276A1 (en) Method and system for exchanging business documents
US20040010433A1 (en) Method and system for supply chain control
US6578013B1 (en) Method and system for communicating between supplier and customer devices
US20020072983A1 (en) Virtual product distribution system and method
US7689475B2 (en) Distribution control system and method, and server apparatus and its control method
JP2005035760A (ja) 在庫管理システム、サーバ、在庫管理方法及びプログラム
JP5505798B2 (ja) 物流管理サーバー装置、受注者コンピューターおよび検収完了情報の格納方法
JP2000099594A (ja) 販売在庫管理システム及び該システムを実現するプログラムを格納した記録媒体
JP3634131B2 (ja) 生産管理システムにおける管理基準日の取得方法及び生産管理システム並びに記録媒体
CN110659859B (zh) 一种电商订单库存erp管理方法及系统
US7979325B2 (en) Online merchandising system, server, estimation managing method, computer program product, and computer data signal
US20050144089A1 (en) Shipment and delivery management system
US20040260570A1 (en) Method and system for transfer of orders from an order management system to an electronic marketplace
US20030088477A1 (en) Method of selling product online and computer product
JP7463576B2 (ja) 受発注管理装置及び受発注管理システム
Enslow Internet fulfillment: The next supply chain frontier
JP7369570B2 (ja) 流通bms連携型電子発注システム
KR102461813B1 (ko) 프로그램 인터페이스 원격 관리 및 프로비저닝
KR20010099579A (ko) 인터넷을 이용한 상품 조달 및 직배송 서비스 시스템 및방법
TW201818704A (zh) 即時通訊軟體之服務配對系統與方法
KR20040104013A (ko) 배송일 안내 시스템 및 방법
JP2003137435A (ja) 在庫管理装置、在庫管理方法、在庫管理機能を有するプログラム及び、在庫管理機能を有するプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能なプログラム格納媒体
CN112163829A (zh) 基于电子邮件的分布式销售管理系统
JP2004078469A (ja) 注文処理システム
JP2007025850A (ja) サプライチェーンにおけるコラボレーション支援方法、コラボレーション支援システム、バイヤ端末、中間業者端末、およびサプライヤ端末