JP2000098487A - 一眼レフ式デジタルスチルカメラ - Google Patents

一眼レフ式デジタルスチルカメラ

Info

Publication number
JP2000098487A
JP2000098487A JP10266845A JP26684598A JP2000098487A JP 2000098487 A JP2000098487 A JP 2000098487A JP 10266845 A JP10266845 A JP 10266845A JP 26684598 A JP26684598 A JP 26684598A JP 2000098487 A JP2000098487 A JP 2000098487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quick return
return mirror
reflection plate
mirror
reflection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10266845A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3713149B2 (ja
Inventor
Tetsuji Shono
鉄司 庄野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP26684598A priority Critical patent/JP3713149B2/ja
Priority to US09/395,180 priority patent/US6630959B1/en
Publication of JP2000098487A publication Critical patent/JP2000098487A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3713149B2 publication Critical patent/JP3713149B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Cameras In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 一眼レフカメラのクイックリターンミラーを
ハーフミラーから構成し、焦点面にCCDを置いた一眼
レフ式デジタルスチルカメラにおいて、撮影時のクイッ
クリターンミラーでの内面反射を防止できる装置を得
る。 【構成】 クイックリターンミラーの背面に接離可能に
反射防止板を設け、この反射防止板を、クイックリター
ンミラーが観察位置にあるときには撮影光路からの待避
位置に位置させ、クイックリターンミラーが待避位置に
あるときにはクイックリターンミラーの背面に位置させ
る反射防止板駆動機構を設けた一眼レフ式デジタルスチ
ルカメラ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は、一眼レフ式のデジタルスチルカ
メラに関し、特にその内面反射防止構造に関する。
【0002】
【従来技術およびその問題点】本発明者は、一眼レフ式
のデジタルスチルカメラとして、クイックリターンミラ
ーの全体をハーフミラーとし、観察時にはハーフミラー
を通った光束をCCDに入射させて、CCDの出力によ
り測光及び測距を行い、撮影時には、ハーフミラーを跳
ね上げて全光束をCCDに入射させることにより、ハー
フミラーでの光量損失がないデジタルスチルカメラを提
案している。
【0003】このクイックリターンミラーをハーフミラ
ーとする一眼レフ式デジタルスチルカメラでは、新た
に、撮影時のハーフミラーでの内面反射が問題となる。
すなわち、ハーフミラーでないクイックリターンミラー
の背面は自由に反射防止処理を施すことができるが、ハ
ーフミラーは反射防止処理が困難であり、撮影光路から
待避する撮影時に、その背面で反射した光束がCCDに
入射してフレアーの発生原因となる。
【0004】銀塩式の一眼レフカメラにおいては、測光
または測距のために、クイックリターンミラーの中央部
のみをハーフミラーとした装置が知られているが、この
装置では、ハーフミラーを透過した光束を反射させるサ
ブミラーがあり、撮影時にはこのサブミラーでハーフミ
ラー部を覆うことにより内面反射の防止を図っている。
本発明者が提案している上記の一眼レフ式デジタルスチ
ルカメラは、サブミラーを備えておらず、このような従
来機構を用いることはできない。
【0005】
【発明の目的】従って本発明は、撮影レンズと;観察時
は撮影光路内に位置して該撮影レンズを透過した被写体
光束をファインダ光学系に導き、撮影時には撮影光路か
ら待避して被写体光束を焦点面に導く、ハーフミラーか
らなるクイックリターンミラーと;焦点面に置かれたC
CDと;を有する一眼レフ式デジタルスチルカメラにお
いて、撮影時のクイックリターンミラーでの内面反射を
防止できる装置を得ることを目的とする。
【0006】
【発明の概要】本発明は、撮影レンズと;観察時は撮影
光路内に位置して該撮影レンズを透過した被写体光束を
ファインダ光学系に導き、撮影時には撮影光路から待避
して被写体光束を焦点面に導く、ハーフミラーからなる
クイックリターンミラーと;焦点面に置かれたCCD
と;を有する一眼レフ式デジタルスチルカメラにおい
て、さらに、クイックリターンミラーの背面に接離可能
に設けた反射防止板と;この反射防止板を、クイックリ
ターンミラーが観察位置にあるときには撮影光路からの
待避位置に位置させ、クイックリターンミラーが待避位
置にあるときにはクイックリターンミラーの背面に位置
させる反射防止板駆動機構と;を設けたことを特徴とし
ている。
【0007】反射防止板駆動機構は、例えば、一端部を
第一固定軸に軸支されたクイックリターンミラーと;一
端部を第二固定軸に軸支された、クイックリターンミラ
ーと平行をなすコンロッドと;このクイックリターンミ
ラーとコンロッドのそれぞれの自由端部の第一可動軸と
第二可動軸の間を結合する接続リンクと;この接続リン
クに一体に設けた反射防止板と;によって構成して、こ
れら第一固定軸、第二固定軸、第一可動軸及び第二可動
軸を平行四辺形の各コーナ部に配置し、かつ反射防止板
を、常時光軸と略平行な方向に向けて、クイックリター
ンミラーが観察位置にあるときには撮影光路の外の待避
位置に位置させるとともに、撮影位置にあるときにはク
イックリターンミラーの背面に位置させるように構成す
ることができる。
【0008】反射防止板駆動機構は、また、一端部を第
一固定軸に軸支されたクイックリターンミラーと;一端
部を第二固定軸に軸支された、クイックリターンミラー
と平行をなすコンロッドと;このクイックリターンミラ
ーとコンロッドのそれぞれの自由端部の第一可動軸と第
二可動軸の間を結合する接続リンクと;この接続リンク
に一体に設けた主反射防止板と;この主反射防止板の先
端部に枢着した副反射防止板と;によって構成して、こ
れら第一固定軸、第二固定軸、第一可動軸及び第二可動
軸を平行四辺形の各コーナ部に配置し、かつ主反射防止
板を、常時光軸と略平行な方向に向けて、クイックリタ
ーンミラーが観察位置にあるときには撮影光路の外の待
避位置に位置させるとともに、撮影位置にあるときには
クイックリターンミラーの背面に位置させ、副反射防止
板は、クイックリターンミラーが観察位置にあるときに
は主反射防止板と略直交する撮影光路の外の待避位置に
位置させ、撮影位置にあるときには主反射防止板と一平
面状をなしてクイックリターンミラーの背面に位置させ
るように構成することができる。
【0009】この反射防止板を主反射防止板と副反射防
止板とで構成する態様では、副反射防止板を、常時主反
射防止板と一平面状をなすように移動付勢し、接続リン
クには、クイックリターンミラーが観察位置にあると
き、この付勢力に抗して副反射防止板を主反射防止板に
対して略直交する待避位置に移動させる押圧部材を設け
る態様が可能である。
【0010】
【発明の実施形態】図1は、一眼レフ式デジタルスチル
カメラの一例の概念図である。撮影レンズ10を透過し
た光束は、常時は撮影光路内の観察位置に位置する、ハ
ーフミラーからなるクイックリターンミラー(以下、Q
Rハーフミラー)11に入射する。QRハーフミラー1
1を透過した光束は、焦点面に置かれた CCD12に
入射し、CCD12の出力により、被写体の距離情報
(コントラスト情報あるいはデフォーカス情報)や被写
体輝度情報が得られる。一方、QRハーフミラー11で
反射した光束は、ファインダ光学系に入射し、焦点面と
共役な位置に置かれたピント板13に結像する。ピント
板13上の像は、反射ミラー14とリレーレンズ15を
介して一旦結像し、この像が接眼レンズ16を介して正
立像として観察される。
【0011】撮影時には、QRハーフミラー11は実線
で示す撮影光路外の待避位置に跳ね上がり、撮影レンズ
10を透過した全ての光束がCCD12に入射する。す
なわち、QRハーフミラー11による光量損失がない状
態でCCD12に被写体光束が入射してスチル像が撮像
される。
【0012】この撮影時には、QRハーフミラー11が
撮影光路外に待避するが、QRハーフミラー11はその
背面(裏面)に反射防止処理を施すことができない。こ
のため、撮影レンズ10から入射した光束が、矢印aで
示すように、QRハーフミラー11の背面で反射してC
CD12に入射する。このQRハーフミラー11の背面
で反射してCCD12に入射する光は、有害光であり、
フレアーを生じさせる。
【0013】本実施形態は、このように、クイックリタ
ーンミラー11をハーフミラーで構成した一眼レフ式デ
ジタルスチルカメラにおける、QRハーフミラー11の
背面での内面反射を防止するものである。図2は、その
第一の実施形態を示す。QRハーフミラー11を固定し
たミラーシート21は、第一固定軸22に回動可能に枢
着されている。ミラーシート21の自由端部下方には、
その両側(紙面に垂直な方向の両側)にそれぞれ第一可
動軸23が設けられていて、この両側の第一可動軸23
の間に、反射防止板24が枢着されている。反射防止板
24は、第一可動軸23を中心にミラーシート21(Q
Rハーフミラー11)側に揺動すると、QRハーフミラ
ー11の背面を完全に覆うことができる形状をし、その
裏面には有効な反射防止処理が施されている。反射防止
板24の両側には、該反射防止板24と一体に、第一可
動軸23からミラーシート21(QRハーフミラー1
1)の両側に延びる接続リンク29が設けられている。
【0014】ミラーシート21(QRハーフミラー1
1)の両側の上部には、第二固定軸25で一対のコンロ
ッド26が枢着されており、この一対のコンロッド26
の自由端部にそれぞれ設けた第二可動軸27に、接続リ
ンク29の上端部が枢着されている。第一固定軸22、
第一可動軸23、第二可動軸27及び第二固定軸25
は、平行四辺形の各コーナ部に位置しており、第一固定
軸22と第二固定軸25間の仮想固定リンク28、ミラ
ーシート21(QRハーフミラー11)、接続リンク2
9及びコンロッド26は平行運動機構を構成している。
すなわち、ミラーシート21(QRハーフミラー11)
が第一固定軸22を中心に揺動するとき、コンロッド2
6とミラーシート21(QRハーフミラー11)、及び
仮想固定リンク28と接続リンク29はそれぞれ常に平
行関係を維持する。
【0015】接続リンク29と一体の反射防止板24
は、常時光軸と略平行な方向を向いており、接続リンク
29は平行運動機構の一部を構成しているので、接続リ
ンク29の位置に拘わらず、同じ方向を維持する。従っ
て、ミラーシート21(QRハーフミラー11)が光軸
と略平行な待避位置に移動すると、反射防止板24がそ
の背面に沿う。図示例では、接続リンク29と反射防止
板24が略直交しているが、両者の角度については自由
度がある。接続リンク29、コンロッド26、及び第二
可動軸27は、撮影光路の外側に位置しており、どの状
態でも撮影光路内に位置することはない。
【0016】上記構成の本装置は、ミラーシート21
(QRハーフミラー11)が、撮影レンズ10の光軸X
に対して略45゜をなして撮影光路内に位置する図の実
線の観察位置では、光軸Xと略平行をなす反射防止板2
4は撮影光路外に位置している。よって、QRハーフミ
ラー11を透過した被写体光束はCCD12に入射し、
反射した被写体光束は、ファインダ光学系のピント板1
3に結像する。
【0017】一方、撮影時に、ミラーシート21(QR
ハーフミラー11)が第一固定軸22を中心に回動して
跳ね上がり、撮影光路外に待避して光軸Xと略平行な状
態になると、コンロッド26もミラーシート21(QR
ハーフミラー11)との平行関係を維持したまま第二固
定軸25を中心に回動して跳ね上がり、さらに接続リン
ク29も仮想固定リンク28との平行関係を維持したま
ま上昇する(鎖線)。すると、常時光軸との平行関係を
維持している反射防止板24がミラーシート21(QR
ハーフミラー11)の背面に沿う。従って、撮影レンズ
10を透過した被写体光束がQRハーフミラー11の背
面で反射してCCD12に入射することがない。QRハ
ーフミラー11(ミラーシート21)を観察位置に復帰
させれば、反射防止板24、接続リンク29、コンロッ
ド26も実線で示す撮影位置に復帰する。なお、QRハ
ーフミラー11(ミラーシート21)を駆動する機構
は、一般の一眼レフカメラと異なるところがなく、これ
を用いることができるので、その図示及び説明を省略す
る。
【0018】図3は、本発明の第二の実施形態を示して
いる。この実施形態は、第一の実施形態における反射防
止板24を、主反射防止板24Aと副反射防止板24B
とに分割し、CCD12を反射防止板24側に接近配置
できるようにして、カメラの小型化を可能とした実施形
態である。主反射防止板24Aは、第一の実施形態にお
ける反射防止板24を小型にした(短縮した)ものに相
当する。この主反射防止板24Aの自由端部には、その
両側面に軸30が設けられ、この軸30間に副反射防止
板24Bが枢着されている。この副反射防止板24B
は、主反射防止板24Aと一平面(面一)状をなす状態
(鎖線)と、主反射防止板24Aに対し略直交して撮影
光路外に位置する待避状態(実線)とをとることができ
る。この副反射防止板24Bには、軸30に関して副反
射防止板24Bと反対側に延びる駆動腕31が一体に設
けられ、この駆動腕31に駆動ピン32が突設されてい
る。
【0019】主反射防止板24Aの紙面に垂直な方向の
両側面には、駆動板33が一定距離移動可能に支持され
ている。すなわち、駆動板33には長孔35が形成さ
れ、この長孔35に主反射防止板24Aに植設したピン
36が嵌まっている。この駆動板33には、その副反射
防止板24B側に、該副反射防止板24Bの駆動ピン3
2を保持する二股部37が形成されている。この駆動板
33は、引張ばね38により、二股部37と駆動ピン3
2を介して、副反射防止板24Bを主反射防止板24A
と面一状とする方向に移動付勢されている。駆動板33
の引張ばね38による移動端は、長孔35とピン36に
よって規制され、この移動端で、副反射防止板24Bは
主反射防止板24Aと面一になる。
【0020】駆動板33の二股部37と反対側の第一可
動軸23側の端部には、被押圧部39が設けられてい
る。一方、ミラーシート21には、この被押圧部39を
引張ばね38の力に抗して押圧する押圧ピン40が設け
られている。この押圧ピン40は、ミラーシート21
(QRハーフミラー11)が観察位置にあるとき、引張
ばね38に抗して駆動板33を押圧し、図に実線で示す
ように、副反射防止板24Bを主反射防止板24Aの外
側に直交させ(折り曲げ)る。これに対し、ミラーシー
ト21(QRハーフミラー11)が待避位置に移動する
と、押圧ピン40は被押圧部39から離間し、その結
果、駆動板33は引張ばね38の力による移動端に達す
る。つまり、主反射防止板24Aと副反射防止板24B
は面一になる。
【0021】この第二の実施形態は従って、ミラーシー
ト21(QRハーフミラー11)が観察位置と撮影位置
との間で移動するときの主反射防止板24Aの動きは、
第一の実施形態の反射防止板24と異なるところがな
い。この主反射防止板24Aの動きに加えて、副反射防
止板24Bが次のように移動する。すなわち、ミラーシ
ート21(QRハーフミラー11)が、撮影レンズ10
の光軸Xに対して略45゜をなして撮影光路内に位置す
る図の実線の観察位置では、ミラーシート21に一体に
設けた押圧ピン40が被押圧部39を介し引張ばね38
の力に抗して駆動板33を押す。すると、副反射防止板
24Bは、二股部37と駆動ピン32を介し、軸30を
中心として図の時計方向に回動し、主反射防止板24A
と略直角になる。すなわち、主反射防止板24Aと副反
射防止板24Bを含む反射防止板24の光軸と平行な方
向の長さが短くなるから、CCD12を鎖線で示すよう
にQRハーフミラー11に接近させて配置することが可
能となり、カメラの小型化に寄与する。
【0022】一方、撮影時に、ミラーシート21(QR
ハーフミラー11)が第一固定軸22を中心に回動して
跳ね上がると、押圧ピン40が被押圧部39から離れ、
駆動板33は引張ばね38の力により自由に移動し、長
孔35による一方の移動端に達する。すると、副反射防
止板24Bは、二股部37と駆動ピン32を介し、軸3
0を中心として図の反時計方向に回動して主反射防止板
24Aと面一状態になり、主反射防止板24Aとともに
QRハーフミラー11の背面を覆う。よって、この実施
形態によれば、CCD12のQRハーフミラー11への
接近配置を可能にしながら、第一の実施例と同様にQR
ハーフミラー11での内面反射を防止することができ
る。
【0023】なお、反射ミラー14とリレーレンズ15
に代えて、ペンタプリズムを用いた一眼レフ式デジタル
スチルカメラにも、本発明は勿論適用可能である。
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、クイックリターンミラ
ーをハーフミラーから構成した一眼レフ式デジタルスチ
ルカメラにおいて、撮影時のクイックリターンミラーで
の内面反射を防止できるカメラを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】クイックリターンミラーをハーフミラーから構
成した一眼レフ式デジタルスチルカメラの内面反射の問
題を示す図である。
【図2】本発明による一眼レフ式デジタルスチルカメラ
の一実施形態を示す要部の側面図である。
【図3】本発明による一眼レフ式デジタルスチルカメラ
の別の実施形態を示す要部の側面図である。
【符号の説明】
10 撮影レンズ 11 クイックリターンミラー(ハーフミラー) 12 CCD 13 ピント板 21 ミラーシート 22 第一固定軸 23 第一可動軸 24 反射防止板 24A 主反射防止板 24B 副反射防止板 25 第二固定軸 26 コンロッド 27 第二可動軸 28 仮想固定リンク 29 接続リンク 31 駆動腕 32 駆動ピン 33 駆動板 35 長孔 36 ピン 37 二股部 38 引張ばね 39 被押圧部 40 押圧ピン

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮影レンズと;観察時は撮影光路内に位
    置して該撮影レンズを透過した被写体光束をファインダ
    光学系に導き、撮影時には撮影光路から待避して被写体
    光束を焦点面に導く、ハーフミラーからなるクイックリ
    ターンミラーと;上記焦点面に置かれたCCDと;上記
    クイックリターンミラーの背面に接離可能に設けた反射
    防止板と;この反射防止板を、クイックリターンミラー
    が観察位置にあるときには撮影光路からの待避位置に位
    置させ、クイックリターンミラーが待避位置にあるとき
    にはクイックリターンミラーの背面に位置させる反射防
    止板駆動機構と;を有することを特徴とする一眼レフ式
    デジタルスチルカメラ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の一眼レフ式デジタルスチ
    ルカメラにおいて、上記反射防止板駆動機構は、一端部
    を第一固定軸に軸支された上記クイックリターンミラー
    と;一端部を第二固定軸に軸支された、上記クイックリ
    ターンミラーと平行をなすコンロッドと;このクイック
    リターンミラーとコンロッドのそれぞれの自由端部の第
    一可動軸と第二可動軸の間を結合する接続リンクと;こ
    の接続リンクに一体に設けた上記反射防止板と;を備
    え、 上記第一固定軸、第二固定軸、第一可動軸及び第二可動
    軸は、平行四辺形の各コーナ部に位置し、 上記反射防止板は、常時光軸と略平行な方向を向いてい
    て、クイックリターンミラーが観察位置にあるときには
    撮影光路の外の待避位置にあり、撮影位置にあるときに
    はクイックリターンミラーの背面に位置する一眼レフ式
    デジタルスチルカメラ。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の一眼レフ式デジタルスチ
    ルカメラにおいて、上記反射防止板駆動機構は、一端部
    を第一固定軸に軸支された上記クイックリターンミラー
    と;一端部を第二固定軸に軸支された、上記クイックリ
    ターンミラーと平行をなすコンロッドと;このクイック
    リターンミラーとコンロッドのそれぞれの自由端部の第
    一可動軸と第二可動軸の間を結合する接続リンクと;こ
    の接続リンクに一体に設けた主反射防止板と;この主反
    射防止板の先端部に枢着した副反射防止板と;を備え、 上記第一固定軸、第二固定軸、第一可動軸及び第二可動
    軸は、平行四辺形の各コーナ部に位置し、 上記主反射防止板は、常時光軸と略平行な方向を向いて
    いて、クイックリターンミラーが観察位置にあるときに
    は撮影光路の外の待避位置にあり、撮影位置にあるとき
    にはクイックリターンミラーの背面に位置し、 上記副反射防止板は、クイックリターンミラーが観察位
    置にあるときには主反射防止板と略直交する撮影光路の
    外の待避位置にあり、撮影位置にあるときには主反射防
    止板と一平面状をなしてクイックリターンミラーの背面
    に位置する一眼レフ式デジタルスチルカメラ。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の一眼レフ式デジタルスチ
    ルカメラにおいて、副反射防止板は、常時主反射防止板
    と一平面状をなすように移動付勢されており、接続リン
    クには、クイックリターンミラーが観察位置にあると
    き、この付勢力に抗して副反射防止板を主反射防止板に
    対して略直交する待避位置に移動させる押圧部材が備え
    られている一眼レフ式デジタルスチルカメラ。
JP26684598A 1998-09-21 1998-09-21 一眼レフ式デジタルスチルカメラ Expired - Fee Related JP3713149B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26684598A JP3713149B2 (ja) 1998-09-21 1998-09-21 一眼レフ式デジタルスチルカメラ
US09/395,180 US6630959B1 (en) 1998-09-21 1999-09-14 SLR digital still camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26684598A JP3713149B2 (ja) 1998-09-21 1998-09-21 一眼レフ式デジタルスチルカメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000098487A true JP2000098487A (ja) 2000-04-07
JP3713149B2 JP3713149B2 (ja) 2005-11-02

Family

ID=17436470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26684598A Expired - Fee Related JP3713149B2 (ja) 1998-09-21 1998-09-21 一眼レフ式デジタルスチルカメラ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6630959B1 (ja)
JP (1) JP3713149B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002296671A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Nidec Copal Corp ミラーボックスを備えた一眼レフカメラ

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001189880A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Minolta Co Ltd デジタルカメラ
JP2002006208A (ja) * 2000-06-23 2002-01-09 Asahi Optical Co Ltd 自動焦点検出機構を備えたデジタルスチルカメラ
JP2004157212A (ja) * 2002-11-05 2004-06-03 Pentax Corp 一眼レフカメラのafモジュール取付装置
JP2006084693A (ja) * 2004-09-15 2006-03-30 Fujinon Corp レンズ装置
JP2008170872A (ja) * 2007-01-15 2008-07-24 Sony Corp 撮像装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6290087A (ja) * 1985-10-15 1987-04-24 Minolta Camera Co Ltd 一眼レフレツクスタイプの電子スチ−ルカメラ
JPH0297930A (ja) * 1988-10-04 1990-04-10 Canon Inc 一眼レフレックスカメラ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002296671A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Nidec Copal Corp ミラーボックスを備えた一眼レフカメラ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3713149B2 (ja) 2005-11-02
US6630959B1 (en) 2003-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5058613B2 (ja) 撮像装置
US4757387A (en) Optical system for a single-lens reflex type video still camera
JP3713149B2 (ja) 一眼レフ式デジタルスチルカメラ
JP5326295B2 (ja) ミラー保持構造及びカメラ
WO2009101846A1 (ja) 撮像本体部及びそれを備えた撮像装置
JP2000162495A (ja) 一眼レフ式デジタルスチルカメラ
JP2001133846A (ja) 一眼レフレックスカメラ
JP3103573B2 (ja) 電子的撮像装置
JP2001166357A (ja) ファインダ光学系
JPH10312004A (ja) 一眼レフカメラのファインダー光学系
JPS60245373A (ja) 電子カメラ
JP2801217B2 (ja) カメラ
JP2556553B2 (ja) コンパクトな一眼レフレックスカメラ
JP2000147603A (ja) 一眼レフ式カメラ
JP2656046B2 (ja) 電子カメラの測光系
JP4904778B2 (ja) カメラ
JP2006003460A (ja) 撮影装置および撮影システム
JP5142747B2 (ja) 撮像本体部及びそれを備えた撮像装置
JPH03123329A (ja) 一眼レフカメラ
JPS595884B2 (ja) 一眼レフカメラ
JPS5848888B2 (ja) シネカメラ ノ シヨウテンイチアワセソウチ
JPH04245233A (ja) Ttlファインダー系
JPS5866928A (ja) 一眼レフカメラ
JP2001249387A (ja) 一眼レフカメラ
JPH05142624A (ja) カメラの光学系

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080826

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090826

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090826

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100826

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110826

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110826

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120826

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120826

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120826

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120826

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120826

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130826

Year of fee payment: 8

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees