JP2000097477A - 除湿機 - Google Patents

除湿機

Info

Publication number
JP2000097477A
JP2000097477A JP10271025A JP27102598A JP2000097477A JP 2000097477 A JP2000097477 A JP 2000097477A JP 10271025 A JP10271025 A JP 10271025A JP 27102598 A JP27102598 A JP 27102598A JP 2000097477 A JP2000097477 A JP 2000097477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater
temperature
humidity
evaporator
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10271025A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3538037B2 (ja
Inventor
Seijiro Takano
清次郎 高野
Yoshiaki Iwasaki
義明 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corona Corp
Original Assignee
Corona Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corona Corp filed Critical Corona Corp
Priority to JP27102598A priority Critical patent/JP3538037B2/ja
Publication of JP2000097477A publication Critical patent/JP2000097477A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3538037B2 publication Critical patent/JP3538037B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/153Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification with subsequent heating, i.e. with the air, given the required humidity in the central station, passing a heating element to achieve the required temperature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Devices For Blowing Cold Air, Devices For Blowing Warm Air, And Means For Preventing Water Condensation In Air Conditioning Units (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】自動運転で使用する吸込温度センサを設けず除
霜制御で使用するため必要な熱交センサ15とヒータ1
4の制御に必要な吹出温度センサ18を吸込温度センサ
の代用として使用することによって吸込温度センサと配
線費用等のこれにまつわる製造コストの削減をする。 【解決手段】送風ファン11の作動によって吸込口5か
ら吸入した空気を蒸発器9にて冷却し結露させた後凝縮
器10にて加熱し乾燥空気を前記吹出口6より排出し、
前記蒸発器9の温度を検知して除霜運転を行う熱交セン
サ15を備えた除湿機に於いて、前記吹出口6近傍の送
風経路にヒータ14を設け、前記熱交センサ15の検知
温度に応じて前記ヒータ14を運転する自動運転モード
を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は筐体内に冷凍サイクル
を備え、吸込空気を除湿し乾燥空気を吹出す除湿機で、
特に蒸発器の温度によって除霜運転を行う除湿機に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】この種の除湿機では蒸発器に熱交センサ
を備え、低温運転時多量の霜が蒸発器に発生した場合蒸
発器の温度によって着霜を検知し除霜運転を行い蒸発器
の霜を取り除いていた。また吹出温度センサにて検知さ
れた加熱後の空気の温度やヒータの取付部品の温度を直
接温度センサによって検知しヒータ過熱時の器具の故障
や火災の危険を防止していた。またこれとは別に吸込口
等に吸込温度センサを設けて吸込空気の温度(室温)を
測定し低温運転時の除湿能力の低下をヒータ運転を同時
に行うことで防止していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらこのよう
な従来の除湿機は各種センサに加えてヒータが備えられ
ているため製造コストが割高となる問題があった。
【0004】
【問題点を解決するための手段】この発明はこの点に着
目し上記欠点を解決する為、特にその構成を、筐体に設
けた吸込口と吹出口の間に前記蒸発器、凝縮器、送風フ
ァンを配置して送風経路を形成し、前記送風ファンの作
動によって前記吸込口から吸入した空気を蒸発器にて冷
却し結露させた後凝縮器にて加熱し乾燥空気を前記吹出
口より排出すると共に前記蒸発器の温度を検知して除霜
運転を行う熱交センサと吸込空気の湿度を検知する湿度
センサを備え、該湿度センサの検知湿度によって圧縮機
の運転制御をする自動運転モードを備えた除湿機に於い
て、前記吹出口近傍の送風経路にヒータを設け、前記自
動運転中に熱交センサの検知温度に応じてヒータを運転
する自動運転モードを設けたものである。また前記吹出
口近傍に加熱後の吹出空気の温度を検知してヒータの異
常過熱を防止する吹出温度センサを設け、前記自動運転
の運転開始時には前記吹出温度センサの検知温度に応じ
てヒータの運転を開始し、一定時間後からは前記熱交セ
ンサの検知温度に応じてヒータを運転制御する自動運転
モードを設けたものである。
【0005】
【作用】自動運転の作動を説明すれば、運転を開始して
自動運転を選択すれば(s6)自動運転が開始され送風
ファン11が始動する(s7)、次に湿度センサ17に
よって検知された吸込空気の湿度が判断され(s8)、
52%よりも高ければステップ9(s9)にて圧縮機2
4が始動し湿度が47%より低くなるまで運転を続ける
(s10)、湿度が低下して47%より低くなった場合
圧縮機24を停止し(s11)、自動運転を終了するか
の判断をし(s12)、終了の場合は送風ファン11を
停止し(s13)、終了しない場合はステップ8(s
8)の前まで戻り、吸込空気の湿度が47〜52%の間
を保つように圧縮機24の間欠運転を繰り返す。
【0006】このような吸込空気の湿度による間欠運転
と同時にヒータ制御が行われる、自動運転開始時に圧縮
機24が運転しているかを判断し(s14)、圧縮機2
4が運転している場合にステップ15(s15)にて吹
出温度センサ18の温度が12℃より低いかを判断す
る。
【0007】吹出温度が12℃より高い場合はステップ
16(s16)において熱交センサ15によって蒸発器
9の熱交温度が20分間継続して0℃より低くなるまで
運転を続け、この条件に達した場合はヒータ14の運転
を開始し(s17)、ヒータ14の作動によって室温が
上昇し吸込空気の温度も上昇するか、又は室内の湿度が
除湿によって下降し圧縮機24が停止すれば(s1
8)、ステップ19(s19)にてヒータ14の通電を
停止し、自動運転を終了するかを判断し(s20)、終
了しない場合はステップ16のまで戻り熱交温度による
ヒータ制御を繰り返す。
【0008】次に運転開始時ステップ15(s15)に
て吹出温度センサ18の温度が12℃以下の場合には、
5秒後にヒータ14の運転を開始し(s21)、とりあ
えず20分間だけヒータ14を運転し、20分後の熱交
温度が0℃以下の場合ヒータ14の運転を継続してステ
ップ18に進み(s22)、20分後の熱交温度が0℃
より大きい場合はステップ19(s19)にてヒータ1
4を停止し、前記の熱交温度によるヒータ制御を繰り返
す。
【0009】
【実施例】以下この発明の一実施例を図面をもとに説明
すれば、1は除湿機の筐体で底板2上に前方の前ケース
3と後方の後ケース4とを設けて本体の外郭を構成して
いる。5は前記筐体1前面上部に形成された吸込口で、
前記前ケース3に横長のスリットを多数備えた開口が設
けられている。6は前記筐体1上面の後方に設けた吹出
口で、開いた時に風向板を兼ねる開閉自在の蓋7によっ
て乾燥空気の吹出方向を前斜め上方向から後ろ斜め上方
向まで自由にかえることができるものである。
【0010】前記吸込口5の内側には樹脂製の網や不織
布から成り吸入空気に混入するホコリを取り除くフィル
タ8を備え、このフィルタ8の内側にはフィンチューブ
式の熱交換器からなる蒸発器9を備え、吸込空気を冷却
することにより空気中の水分を結露させ除湿を行う。
【0011】前記蒸発器9の更に下流には蒸発器9と同
じくフィンチューブ式の熱交換器からなる凝縮器10を
備え、蒸発器9にて冷却された空気の加熱を行う。前記
凝縮器10下流には送風ファン11及びこのファン11
を駆動するファンモータ12を設け、前記吸込口5と吹
出口6の間に形成した送風経路13の送風を行うもので
ある。
【0012】14は前記送風ファン11と吹出口6の間
に設けたヒータで、約400ワットの電気ヒータから成
り乾燥空気を更に加熱して室内に吹き出すものである。
15は熱交センサで前記蒸発器9の温度を検知して制御
部16へ信号を送るものである。17は前記蒸発器9と
フィルタ8の間に設けられ、吸込空気の湿度を検知する
湿度センサで、前記制御部16へ信号を送るものであ
る。
【0013】18は前記吹出口6に備えた吹出温度セン
サで吹出口6から吹き出される乾燥空気の温度を検知し
て、前記制御部16へ信号を送るものである。前記後ケ
ース4の内側でファンモータ12との間にはケーシング
19を備え、送風を吹出口6側へ導くものである。また
前記凝縮器10とファン11の間には効率的にファン1
1へ送風を導くために中央に送風口を設けた仕切板20
を設け、蒸発器9の下方には結露水を受けるドレン皿2
1を設けている。
【0014】22は一方をこのドレン皿21の底面に接
続し、他方をドレンタンク23の上部開口に位置させた
排水路で、前記ドレン皿21で集めた結露水を前記ドレ
ンタンク23へ導くものである。24は前記送風経路1
3の下方で筐体1の下部の機械室25に設けた圧縮機
で、前記凝縮器10と減圧装置(図示せず)と蒸発器9
を順次冷媒配管で連通し冷凍サイクルを形成している。
前記ドレンタンク23は機械室25の前面側に備えたタ
ンク収納室26に前面より着脱自在に設けられ、上部に
は満水時に満水スイッチ27を押圧して除湿機の運転を
停止するフロート28を設けている。
【0015】前記満水スイッチ27はマイクロスイッチ
等のスイッチで、機械室25とタンク収納室26の間の
仕切板29に固定され、空タンク23の装着で前記フロ
ート28より延出される作動アーム30にて押圧され、
運転スタンバイ状態を形成し、運転後満水時の浮力で作
動アーム30の押圧が解除されることによって満水を検
知して運転停止を行うと共に満水ランプ31を点灯させ
使用者にドレンタンク23内の結露水の廃棄を促すと共
に除湿機が満水により停止したことを知らせるものであ
る。
【0016】32は前記満水ランプ31や運転ランプ3
3、自動運転ランプ34、衣類乾燥運転ランプ35等の
表示ランプ類と運転スイッチ36や運転選択スイッチ3
7、タイマースイッチ38等のスイッチ類を備えた操作
部で、前記前ケース3の上面に設けられている。39は
移動の際に使用するキャスターで、底板2の四隅にそれ
ぞれ1個取付けられている。
【0017】図3〜図5のフローチャートを基に作動に
ついて説明すれば、運転スイッチ36の押圧(s1)
後、順次運転選択スイッチ37を押圧することによって
運転コースを選択する(s2)、除湿運転コース(s
3)は圧縮機24を連続運転することにより単純に除湿
を行うものである。また衣類乾燥コース(s4)は圧縮
機24の連続運転による除湿に加えて、ヒータ14を運
転するもので、ヒータ14は吹出温センサ18が68℃
にてOFFし55℃にてONの動作を繰り返し吹出口6
から約60℃ほどの乾燥空気を吹き出して衣類等の乾燥
を効率的に行うものである。次に自動運転コース(s
5)は湿度センサ17によって検知された吸込空気の湿
度に応じて圧縮機24を間欠運転すると共に低温時には
ヒータ14も間欠運転することによって適度の湿度を保
つものである。
【0018】図4により更に詳しく自動運転を説明すれ
ば、前記のように運転を開始して自動運転を選択すれば
(s6)自動運転が開始され送風ファン11が始動する
(s7)、次に湿度センサ17によって検知された吸込
空気の湿度が判断され(s8)、52%よりも高ければ
ステップ9(s9)にて圧縮機24が始動し湿度が47
%より低くなるまで運転を続ける(s10)、湿度が低
下して47%より低くなった場合圧縮機24を停止し
(s11)、自動運転を終了するかの判断をし(s1
2)、終了の場合は送風ファン11を停止し(s1
3)、終了しない場合はステップ8(s8)の前まで戻
り、吸込空気の湿度が47〜52%の間を保つように圧
縮機24の間欠運転を繰り返す。
【0019】このような吸込空気の湿度による間欠運転
と同時に図5のヒータ制御が行われる、自動運転開始時
に圧縮機24が運転しているかを判断し(s14)、圧
縮機24が運転している場合にステップ15(s15)
にて吹出温度センサ18の温度が12℃より低いかを判
断する。吹出温度が12℃より高い場合はステップ16
(s16)において熱交センサ15によって蒸発器9の
熱交温度が20分間継続して0℃より低くなるまで運転
を続け、この条件に達した場合はヒータ14の運転を開
始し(s17)、ヒータ14の作動によって室温が上昇
し吸込空気の温度も上昇するか、又は室内の湿度が除湿
によって下降し圧縮機24が停止すれば(s18)、ス
テップ19(s19)にてヒータ14の通電を停止し、
自動運転を終了するかを判断し(s20)、終了しない
場合はステップ16のまで戻り熱交温度によるヒータ制
御を繰り返す。
【0020】次に運転開始時ステップ15(s15)に
て吹出温度センサ18の温度が12℃以下の場合には、
5秒後にヒータ14の運転を開始し(s21)、とりあ
えず20分間だけヒータ14を運転し、20分後の熱交
温度が0℃以下の場合ヒータ14の運転を継続してステ
ップ18に進み(s22)、20分後の熱交温度が0℃
より大きい場合はステップ19(s19)にてヒータ1
4を停止し、前記の熱交温度によるヒータ制御を繰り返
す。
【0021】この実施例に於いては吹出口6に設けた吹
出温度センサ18を使用したが、吹出温度センサ18を
ヒータ14に直接取り付けて使用しても良く、また吹出
温度センサ18を蓋7に取り付けて使用して良いもので
ある。
【0022】このように自動運転で使用する吸込温度セ
ンサを設けず除霜制御で使用するため必要な熱交センサ
15とヒータ14の制御に必要な吹出温度センサ18を
吸込温度センサの代用として使用することによって吸込
温度センサと配線費用等のこれにまつわる製造コストの
削減をすることが可能となる。また運転開始時既に室温
が低い場合にはヒータ14始動前の吹出温度によってヒ
ータ14を素早く始動するので、運転開始時の熱交セン
サ15によるヒータ制御の遅れを防止しするものであ
る。
【0023】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、自動運
転で使用する吸込温度センサを設けず除霜制御で使用す
るため必要な熱交センサ15とヒータ14の制御に必要
な吹出温度センサ18を吸込温度センサの代用として使
用することによって吸込温度センサと配線費用等のこれ
にまつわる製造コストの削減をすることができ、安価な
除湿機を提供することができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明一実施例の斜視図。
【図2】同構造を簡略した側面の断面図。
【図3】同運転コースを説明するフローチャート図。
【図4】同自動運転時の圧縮機の運転を説明するフロー
チャート図。
【図5】同自動運転時のヒータの運転を説明するフロー
チャート図。
【符号の説明】
5 吸込口 6 吹出口 9 蒸発器 10 凝縮器 11 送風ファン 14 ヒータ 15 熱交センサ 18 吹出温度センサ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筐体に設けた吸込口と吹出口の間に前記
    蒸発器、凝縮器、送風ファンを配置して送風経路を形成
    し、前記送風ファンの作動によって前記吸込口から吸入
    した空気を蒸発器にて冷却し結露させた後凝縮器にて加
    熱し乾燥空気を前記吹出口より排出すると共に前記蒸発
    器の温度を検知して除霜運転を行う熱交センサと吸込空
    気の湿度を検知する湿度センサを備え、該湿度センサの
    検知湿度によって圧縮機の運転制御をする自動運転モー
    ドを備えた除湿機に於いて、前記吹出口近傍の送風経路
    にヒータを設け、前記自動運転中に熱交センサの検知温
    度に応じてヒータを運転する自動運転モードを設けた事
    を特徴とする除湿機。
  2. 【請求項2】 筐体に設けた吸込口と吹出口の間に前記
    蒸発器、凝縮器、送風ファンを配置して送風経路を形成
    し、前記送風ファンの作動によって前記吸込口から吸入
    した空気を蒸発器にて冷却し結露させた後凝縮器にて加
    熱し乾燥空気を前記吹出口より排出すると共に前記蒸発
    器の温度を検知して除霜運転を行う熱交センサと吸込空
    気の湿度を検知する湿度センサを備え、該湿度センサの
    検知湿度によって圧縮機の運転制御をする自動運転モー
    ドを備えた除湿機に於いて、前記吹出口近傍に加熱後の
    吹出空気の温度を検知してヒータの異常過熱を防止する
    吹出温度センサを設け、前記自動運転の運転開始時には
    前記吹出温度センサの検知温度に応じてヒータの運転を
    開始し、一定時間後からは前記熱交センサの検知温度に
    応じてヒータを運転制御する自動運転モードを設けた事
    を特徴とする除湿機。
JP27102598A 1998-09-25 1998-09-25 除湿機 Expired - Fee Related JP3538037B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27102598A JP3538037B2 (ja) 1998-09-25 1998-09-25 除湿機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27102598A JP3538037B2 (ja) 1998-09-25 1998-09-25 除湿機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000097477A true JP2000097477A (ja) 2000-04-04
JP3538037B2 JP3538037B2 (ja) 2004-06-14

Family

ID=17494367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27102598A Expired - Fee Related JP3538037B2 (ja) 1998-09-25 1998-09-25 除湿機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3538037B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20050049953A (ko) * 2003-11-24 2005-05-27 엘지전자 주식회사 난방 겸용 제습기
CN101963444A (zh) * 2010-09-15 2011-02-02 宁波奥克斯空调有限公司 茶叶除湿机及除湿控制方法
CN103234238A (zh) * 2013-05-15 2013-08-07 南通宁普电器有限公司 多功能除湿机
CN104793659A (zh) * 2015-04-24 2015-07-22 山东汇能电气有限公司 基于差值比较的电气设备室环境湿度控制方法及装置
CN104833060A (zh) * 2015-05-22 2015-08-12 广东美的暖通设备有限公司 空调器的除霜控制方法和除霜控制装置
CN107202408A (zh) * 2017-06-21 2017-09-26 广东美的暖通设备有限公司 空调风机转速的控制方法、装置及空调
CN107421074A (zh) * 2017-08-03 2017-12-01 青岛海尔空调器有限总公司 空调控制的方法及装置
CN111322722A (zh) * 2018-12-14 2020-06-23 青岛经济技术开发区海尔热水器有限公司 一种利用电辅热改善除霜和除湿效果的热泵型空调器
CN112788921A (zh) * 2020-12-31 2021-05-11 宜昌市东明电气有限责任公司 一种电气柜温度湿度控制系统
KR20220058725A (ko) * 2020-10-30 2022-05-10 주식회사 디오엠테크 창문설치형 환기청정기
CN115077173A (zh) * 2022-07-22 2022-09-20 珠海格力电器股份有限公司 除雾装置、制冷设备及除雾控制方法

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20050049953A (ko) * 2003-11-24 2005-05-27 엘지전자 주식회사 난방 겸용 제습기
CN101963444A (zh) * 2010-09-15 2011-02-02 宁波奥克斯空调有限公司 茶叶除湿机及除湿控制方法
CN103234238A (zh) * 2013-05-15 2013-08-07 南通宁普电器有限公司 多功能除湿机
CN104793659A (zh) * 2015-04-24 2015-07-22 山东汇能电气有限公司 基于差值比较的电气设备室环境湿度控制方法及装置
CN104833060A (zh) * 2015-05-22 2015-08-12 广东美的暖通设备有限公司 空调器的除霜控制方法和除霜控制装置
CN104833060B (zh) * 2015-05-22 2017-10-31 广东美的暖通设备有限公司 空调器的除霜控制方法和除霜控制装置
CN107202408A (zh) * 2017-06-21 2017-09-26 广东美的暖通设备有限公司 空调风机转速的控制方法、装置及空调
CN107421074B (zh) * 2017-08-03 2020-05-29 青岛海尔空调器有限总公司 空调控制的方法及装置
CN107421074A (zh) * 2017-08-03 2017-12-01 青岛海尔空调器有限总公司 空调控制的方法及装置
CN111322722A (zh) * 2018-12-14 2020-06-23 青岛经济技术开发区海尔热水器有限公司 一种利用电辅热改善除霜和除湿效果的热泵型空调器
CN111322722B (zh) * 2018-12-14 2022-01-18 青岛经济技术开发区海尔热水器有限公司 一种利用电辅热改善除霜和除湿效果的热泵型空调器
KR20220058725A (ko) * 2020-10-30 2022-05-10 주식회사 디오엠테크 창문설치형 환기청정기
KR102397543B1 (ko) * 2020-10-30 2022-05-18 주식회사 디오엠테크 창문설치형 환기청정기
CN112788921A (zh) * 2020-12-31 2021-05-11 宜昌市东明电气有限责任公司 一种电气柜温度湿度控制系统
CN112788921B (zh) * 2020-12-31 2023-09-05 湖北东明电气股份有限公司 一种电气柜温度湿度控制系统
CN115077173A (zh) * 2022-07-22 2022-09-20 珠海格力电器股份有限公司 除雾装置、制冷设备及除雾控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3538037B2 (ja) 2004-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3538037B2 (ja) 除湿機
AU5653800A (en) Air conditioner having dehumidifying and ventilating functions
JP4003101B2 (ja) 空調機の制御方法及び装置
JP2007232327A (ja) 空気調節装置
JP2001259350A (ja) 除湿機
JP5266951B2 (ja) 衣類乾燥機
KR100393840B1 (ko) 공기조화기
JP4856015B2 (ja) 空気調節装置
JP3963196B2 (ja) 空調機の制御装置
JP2003042510A (ja) 除湿機
JP2000274693A (ja) 加熱調理器
JPH051839A (ja) 空気調和機の制御装置
JP6371719B2 (ja) 除湿機
JP2000186837A (ja) 除湿機
JPH0835769A (ja) 乾燥装置
JPH1183118A (ja) 除湿機
JP3540162B2 (ja) 除湿機
KR100565893B1 (ko) 차량용 에어컨의 악취/세균발생 방지장치 및 그 방법
JP2910893B2 (ja) 空気調和機の満水報知装置
JP2003117331A (ja) 押入れ除湿装置
JP2006263632A (ja) 除湿機
JP3456154B2 (ja) 除湿装置
KR920004745B1 (ko) 제습기
JPH09206496A (ja) 一体型空気調和機
JP7132097B2 (ja) 乾燥機能付き除湿機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110326

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110326

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120326

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120326

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140326

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees