JP2000096743A - 船のキャビンの壁パネルを取り付ける方法、及び該方法で使用する支持体。 - Google Patents

船のキャビンの壁パネルを取り付ける方法、及び該方法で使用する支持体。

Info

Publication number
JP2000096743A
JP2000096743A JP11261369A JP26136999A JP2000096743A JP 2000096743 A JP2000096743 A JP 2000096743A JP 11261369 A JP11261369 A JP 11261369A JP 26136999 A JP26136999 A JP 26136999A JP 2000096743 A JP2000096743 A JP 2000096743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
support
rail
sanitary unit
upper rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11261369A
Other languages
English (en)
Inventor
Jean-Claude Chevalier
ジヤン−クロード・シユバリエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alstom Holdings SA
Original Assignee
Alstom France SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alstom France SA filed Critical Alstom France SA
Publication of JP2000096743A publication Critical patent/JP2000096743A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B2/00Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B29/00Accommodation for crew or passengers not otherwise provided for
    • B63B29/02Cabins or other living spaces; Construction or arrangement thereof
    • B63B29/025Modular or prefabricated cabins

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Residential Or Office Buildings (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)
  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 船のキャビンの壁を取り付ける改善された方
法を提案する。 【解決手段】 壁パネル(15)が挿入される上部レー
ル(12A、12)を一時的に支持するための支持体
(7)を使用することからなる。少数のパネル(15)
が取り付けられて上部レール(12、12A)に固定さ
れた(16)とき、衛生ユニット(S)から始めて、ピ
ボット(13)の周りに支持体のスタッド(8、9)を
回動させて支持体(7)を取り除き、壁パネル(15)
の取付けを続けることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、船のキャビンの壁
パネルを取り付ける方法に関する。
【0002】
【従来の技術】キャビンの壁パネルを取り付けるための
1つの従来技術の方法は、
【0003】
【数3】 断面の下部レールをデッキに固定し、壁パネルの下端縁
を下部レールに挿入し、次にパネルの上端縁に支えられ
【0004】
【数4】 断面の上部レールによって壁パネルの上端縁を覆う(ふ
たをする)ことから成る。
【0005】上部レールが、単純な
【0006】
【数5】 断面を有し、並置されたスラットで構成される天井のた
めの支持構造を形成する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記の取付け方法にお
いては、天井スラットが、順々に垂直(鉛直)な壁パネ
ルによって支えられる上部レールに固定されるので、該
スラットは最後に取り付けられる。
【0008】天井及びその支持構造、即ち、上部レール
が取り付けられる前に、壁パネルが取り付けられるこの
取付け順序は改良の余地がある。該パネルが取り付けら
れるとき、壁パネルは既に装飾されているので、天井ス
ラット、並びにまた天井の上を通っており、天井が完成
する前に取り付けられる通風筒、パイプ、及びケーブル
を取り付けるときに、損傷、又は汚染の可能性がある。
また、壁パネルを取り替えるには、天井スラット及び上
部レールという主要な取り外しが必要となる。
【0009】使用されている別の方法は、前と同様、最
初に
【0010】
【数6】 断面の下部レールをデッキに固定し、次に、金属製懸架
部材で
【0011】
【数7】 断面の上部レールを上のデッキから吊るすことによって
上部レールをあらかじめ取り付けることからなる。次
に、壁パネルが上部レールに挿入され、下部レールの中
に降ろすことが可能になり、前記の金属懸架部材によっ
て吊るされた上部レールをあらかじめ取り付けるとき、
上部及び下部レールの間には十分な距離が与えられてい
る。
【0012】この方法は、周囲で他の材料を扱うことに
よって破損される危険がもはやなくなる最後に壁パネル
を取り付けるという重要な利点を有している。
【0013】特に、金属懸架部材で上のデッキから上部
レールを吊るすことによってあらかじめ取り付けられた
上部レールに天井スラットが固定されるのですべての通
風筒及びケーブルを天井の上にあらかじめ取り付け、天
井スラットをあらかじめ取り付けることが可能になる。
【0014】上部レールがパネルに支えられておらず、
したがって、パネルが取り付けられたときパネルがレー
ルに挿入されたと同様にパネルをレールから外してパネ
ルを取り外すことができるので、パネルを取り外すこと
が容易であるという別の利点がある。
【0015】他方では、上部レールをあらかじめ取り付
けることは手間がかかり、懸架部材は多くの溶接を必要
とする。また懸架部材は、音を伝える架橋、及び船の構
造体の歪みをキャビンまで伝達するキャビンへの連結部
を構成する欠点を持っている。
【0016】本発明の目的は、上記の取付け方法の利点
を持っているが、その欠点をまったくもたない船のキャ
ビンの壁を取り付ける方法を提案することである。即ち
その方法では、上部レールのための懸架部材を排除する
が天井スラットが取り付けられた後、パネルをレールに
挿入することによってパネルを取り付けることができ
る。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明は、衛生ユニット
から成る衛生空間を含む船のキャビンの壁パネル(を取
り付ける方法であって、前記壁パネルが、
【0018】
【数8】 形状の断面を有してパネルを支える下部レールと、
【0019】
【数9】 形状の断面を有すると共に前記パネルの上端縁に支えら
れることなく該パネルの上端縁を覆う上部レールとの間
に配置され、最初の段階で衛生ユニットを取り付け、次
にキャビンの天井を構成するスラットを支持するための
山形鋼を衛生ユニットの外周に固定し、取り付けられる
べき前記下部レールが壁パネルの位置でデッキに固定さ
れ、上部レールは、一端が前記衛生ユニットに接触して
いない上部レールの場合、対応する下部レールに位置す
る支持体によって両端が一時的に支持され、一端が前記
衛生ユニットに接触している上部レールの場合にのみ、
支持体によって一端が一時的に支持され、その場合、前
記衛生ユニットに接触している前記端部がスラットを支
持するための前記山形鋼に固定され、衛生ユニットから
始めて前記パネルを上部レールに挿入し、該パネルを下
部レールの中に降ろすことを可能にすることによって該
パネルが取り付けられ、その後、該パネルが上部レール
の垂直なフランジにねじ留めされ、取付けが進むと前記
支持体が取り除かれて壁パネルに取り替えられ、上部レ
ールによって形成されたチャンネルの深さが下部レール
によって形成されたチャンネルの深さよりも大きいこと
を特徴とする方法からなる。
【0020】本発明の別の特徴では、天井を構成する前
記スラットは、両端が上部レールに配置及び固定され、
又は一端が上部レールに配置及び固定されて他端が前記
衛生ユニットに固定された前記山形鋼の1つに配置及び
固定されることを特徴とする。
【0021】また、本発明は本発明の方法を実現するた
めに取り外すことができる支持体から成る。支持体が、
スタッドの全高よりも小さい範囲で伸び、少なくとも下
部レールによって形成されたチャンネルの深さPだけス
タッドの長さよりも短い連結プレートによって互いに連
結された2つの平行で単純なスタッドを具備し、前記ス
タッドの断面はスタッドが前記上部及び下部レールに係
合できるようになっており、前記連結プレートへの各ス
タッドの連結部が連結プレートに平行な面内にピボット
を含み、支持体を上部レールと下部レールとの間の位置
から取り外して壁パネルに取り替えることを可能にする
ことを特徴とする。
【0022】本発明の実施形態が、添付の図面を参照し
て以下に記載される。
【0023】
【発明の実施の形態】図1は補強材2を有する板金の壁
1を示す。この平面図は2つの連続したキャビンの配置
を示す。壁パネルを取り付けるために、第一の段階は、
天井を構成するスラットを支持する山形鋼3が固定され
る前もって製作された衛生ユニットSを取り付けること
である。山形鋼3は詳細図1Aに断面で示されている。
したがって、山形鋼3が、衛生ユニットのシェル4に適
切な高さで固定される。次に、下部レール6がデッキ5
に固定され、詳細図Bに示される
【0024】
【数10】 断面をもつ。下部レール6は、壁パネルが取り付けられ
るべきデッキに固定される。
【0025】次に、支持体7が、衛生ユニット(図2参
照)に接触していない下部レール6それぞれの両端に配
置される。一端が衛生ユニットに接触している下部レー
ル6Aのような下部レールの場合、支持体7はその他端
だけに配置される。図3は、1つの支持体7を側面図
で、もう片方の支持体を正面図で示す。支持体の機能
は、上部レールを一時的に支持することである。
【0026】図3及び5に示すように、支持体7は、ス
タッド8と9の全高には及ばない連結プレート10によ
って互いに連結される2つの単純で平行なスタッド8と
9で構成される。連結プレートの長さはスタッドの高さ
よりも下部レール6によって形成されたチャンネルの深
さPに少なくとも等しい量だけ短い(図5参照)。図3
の詳細図Cは、支持体7の線C−Cに沿った断面を示
す。支持体7は、連結プレート10に固定された安定脚
12にはめ込まれる。スタッド8の断面は、当然下部レ
ール6及び上部レール12によって形成されたチャンネ
ルに挿入することができる。その上、各スタッド8及び
9の連結プレート10への連結部は、スタッドが連結プ
レート10に平行な平面内でピボットの周りに回動でき
るピボット13(図5参照)を含み、支持体が取り外さ
れて壁パネルと取り替えられる(以下参照)。
【0027】支持体7が取り付けられると(図2参
照)、上部レール12が支持体7のスタッド8及び9の
上部に配置される。下部レール6Aの垂直上方にある上
部レール12Aの一端(図3参照)は、支持体7に支え
られ(載せられ)、他端は衛生ユニットSの壁4に固定
された山形鋼3に固定される。
【0028】次に、吊り天井スラット、すなわち照明取
付けスラット14A、火災検知器スラット14B、拡声
器スラット14Cが、取り付けられる。
【0029】次に、衛生ユニットから始め、パネルの上
端を上部レール12、12Aによって形成されたチャン
ネルに挿入して垂直な位置に動かし、そして該パネルを
下部レール6、6Aの中に降ろすことによって、パネル
15が取り付けられる。
【0030】次に、パネルは上部レール12、12Aに
16でねじ留めされる。パネル15が十分に長い距離に
わたって取り付けられて、上部レールに固定され、上部
レール12、12Aが十分支持されたとき、上部レール
がパネル15に固定されるので支持体7を取り外すこと
ができる。しかし、注意すべきことは、その上部レール
はパネル15の上部に支えられてはおらず、ねじ16を
抜いてパネルを外した後、パネルを個々に取り外すこと
ができるようにパネル15の上部と上部レールによって
形成されたチャンネルの下部との間に隙間がある。
【0031】スタッド8、9を回動することによって、
図5に示すように、支持体7が取り外される。支持体が
取り外されると壁パネル15の取付けが続けて行われ
る。
【0032】最後に他の天井スラット14が取り付けら
れる(図6参照)。
【0033】注意すべきは、パネルがねじ留めされる位
置16が天井スラット14の上部よりも低いとき、すべ
ての天井スラットが壁パネル15の前に取り付けできる
ことである。
【0034】図6は、キャビンドア17を示す。
【0035】支持体7が使用されるので頭上のデッキ1
8と上部レール12、12Aとの間には連結部がないの
で、以下のすべての利点がある。騒音の伝達がなく、ま
たキャビンは構造的な歪みから切り離される。また、パ
ネル15の上部の隙間Jが、下部レール6、6Aによっ
て形成されたチャンネルの深さPに少なくとも等しけれ
ば(図6参照)、上部レールは、壁パネル15の上端縁
に支えられてはおらず、個々に取り外すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】2つの連続したキャビンの壁及び衛生ユニット
の配置を示す平面図である。
【図2】上部レールのための支持体の位置を示す。
【図3】上部レールの取付けを示す正面図である。
【図4】壁パネルの取付け状況を示す。
【図5】分解される支持体を示す。
【図6】すべての壁パネルと天井スラットが取り付けら
れた完成壁を示す。
【符号の説明】
3 山形鋼 5 デッキ 6、6A 下部レール 7 支持体 8、9 スタッド 10 連結プレート 12、12A 上部レール 13 ピボット 14、14A、14B、14C スラット 15 壁パネル 16 ねじ留め S 衛生ユニット

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 衛生ユニット(S)から成る衛生空間を
    含む船のキャビンの壁パネル(15)を取り付ける方法
    であって、前記壁パネル(15)が、 【数1】 形状の断面を有してパネル(15)を支える下部レール
    (6、6A)と、 【数2】 形状の断面を有すると共に前記パネル(15)の上端縁
    に支えられることなく該パネルの上端縁を覆う上部レー
    ル(12、12A)との間に配置され、最初の段階で衛
    生ユニット(S)を取り付け、次にキャビンの天井を構
    成するスラット(14、14A、14B、14C)を支
    持するための山形鋼(3)を衛生ユニットの外周に固定
    し、取り付けられるべき前記下部レールが壁パネルの位
    置でデッキ(5)に固定され、上部レール(12)は、
    一端が前記衛生ユニット(S)に接触していない上部レ
    ール(12)の場合、対応する下部レール(6)に位置
    する支持体(7)によって両端が一時的に支持され、一
    端が前記衛生ユニット(S)に接触している上部レール
    (12A)の場合にのみ、支持体(7)によって一端が
    一時的に支持され、その場合、前記衛生ユニット(S)
    に接触している前記端部がスラット(14)を支持する
    ための前記山形鋼(3)に固定され、衛生ユニット
    (S)から始めて前記パネル(15)を上部レール(1
    2、12A)に挿入し、該パネルを下部レール(6、6
    A)の中に降ろすことを可能にすることによって該パネ
    ルが取り付けられ、その後、該パネルが上部レール(1
    2、12A)の垂直なフランジにねじ留めされ(1
    6)、取付けが進むと前記支持体(7)が取り除かれて
    壁パネルに取り替えられ、上部レールによって形成され
    たチャンネルの深さが下部レールによって形成されたチ
    ャンネルの深さよりも大きいことを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 天井を構成する前記スラット(14、1
    4A、14B)は、両端が上部レール(12、12A)
    に配置及び固定され、又は一端が上部レールに配置及び
    固定されて他端が前記衛生ユニットに固定された前記山
    形鋼(3)の1つに配置及び固定されることを特徴とす
    る請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 取外し可能な支持体が、スタッドの全高
    よりも小さい範囲で伸び、少なくとも下部レール(6)
    によって形成されたチャンネルの深さPだけスタッドの
    長さよりも短い連結プレート(10)によって互いに連
    結された2つの平行で単純なスタッド(8、9)を備え
    ており、前記スタッド(8、9)の断面はスタッドが前
    記上部及び下部レールに係合できるようになっており、
    前記連結プレート(10)への各スタッド(8、9)の
    連結部が連結プレートに平行な面内にピボット(13)
    を含み、支持体を上部レールと下部レールとの間の位置
    から取り外して壁パネル(15)に取り替えることを可
    能にすることを特徴とする請求項1又は2に記載の取付
    け方法に使用する取外し可能な支持体(7)。
JP11261369A 1998-09-18 1999-09-16 船のキャビンの壁パネルを取り付ける方法、及び該方法で使用する支持体。 Withdrawn JP2000096743A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9811661A FR2783493B1 (fr) 1998-09-18 1998-09-18 Procede de montage de panneaux de cloison de cabines de navires et mannequin support pour la mise en oeuvre du procede
FR9811661 1998-09-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000096743A true JP2000096743A (ja) 2000-04-04

Family

ID=9530576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11261369A Withdrawn JP2000096743A (ja) 1998-09-18 1999-09-16 船のキャビンの壁パネルを取り付ける方法、及び該方法で使用する支持体。

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6192648B1 (ja)
EP (1) EP0987175B1 (ja)
JP (1) JP2000096743A (ja)
KR (1) KR100623543B1 (ja)
DE (1) DE69912708T2 (ja)
FR (1) FR2783493B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016141298A (ja) * 2015-02-03 2016-08-08 三菱重工業株式会社 船舶の室構造、及び、船舶

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2943309A1 (fr) * 2009-03-20 2010-09-24 Stx France Cabins Sas Cabine prefabriquee de navire, a plancher ceinture par un canal
US11674301B2 (en) 2017-10-31 2023-06-13 Virgin Cruises Intermediate Limited Double-cabin featuring an angular wall
USD936240S1 (en) * 2017-10-31 2021-11-16 Virgin Cruises Intermediate Limited Double-cabin wall

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1603895A (en) * 1925-01-30 1926-10-19 William J Ryan Wall construction
FR96199E (fr) * 1968-12-20 1972-05-19 Blanquet Andre Procédé de fabrication de cloison en platre injecté et produit industriel obtenu.
GB1320681A (en) * 1969-06-20 1973-06-20 Conder International Ltd Method of erecting the whole or a portion of a building
US4314430A (en) * 1979-05-14 1982-02-09 Farrington Albert J Core building system
US4506428A (en) * 1983-02-14 1985-03-26 Bank Constructors, Inc. Method of forming a prefabricated concrete panel
SE456331B (sv) * 1985-04-26 1988-09-26 Acci Handelsbolag Rumsenhet, i synnerhet kabin eller hytt pa fartyg
FI852186L (fi) * 1985-05-31 1986-12-01 Rakennusvalmiste Ky Foerfarande foer montering av ett utrymme, t.ex. en fartygshytt.
KR960001440B1 (ko) * 1987-03-26 1996-01-30 배르트씰래 메리테올리쑤우스 오위 클라우스 그로엔베르흐 선박 또는 해상 건축물의 주거공간용 벽 구조체
FI78036C (fi) * 1987-05-27 1989-06-12 Waertsilae Meriteollisuus Anordning foer hyttelement.
US4841710A (en) * 1987-07-23 1989-06-27 The Original Lincoln Logs Ltd. Structural wall panel, method of manufacture and assembly system for a housing unit
US5335472A (en) * 1992-11-30 1994-08-09 Phillips Charles N Concrete walls for buildings and method of forming
US5722198A (en) * 1993-02-03 1998-03-03 Bader; Harold Building wall assembly method
DE4314422A1 (de) * 1993-05-03 1994-11-10 Blohm Voss Ag Trennwandanordnung, vorzugsweise in Wohndecks auf Schiffen
US5394665A (en) * 1993-11-05 1995-03-07 Gary Johnson Stud wall framing construction
US6044614A (en) * 1996-05-08 2000-04-04 Newtec Concrete Construction Pty Limited Sequential formwork system for concrete buildings

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016141298A (ja) * 2015-02-03 2016-08-08 三菱重工業株式会社 船舶の室構造、及び、船舶

Also Published As

Publication number Publication date
KR100623543B1 (ko) 2006-09-13
US6192648B1 (en) 2001-02-27
EP0987175A1 (fr) 2000-03-22
FR2783493A1 (fr) 2000-03-24
DE69912708T2 (de) 2004-09-23
EP0987175B1 (fr) 2003-11-12
FR2783493B1 (fr) 2000-12-15
KR20000023233A (ko) 2000-04-25
DE69912708D1 (de) 2003-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070033902A1 (en) Suspension systems
US3710520A (en) Utility frame for suspended ceiling construction
JP2000096743A (ja) 船のキャビンの壁パネルを取り付ける方法、及び該方法で使用する支持体。
CN105604229B (zh) 一种卡式龙骨复式集成吊顶结构
CN109132843A (zh) 一种竖井内超大截面金属风管的安装方法
JP2000038788A (ja) 着脱式ウォ―ルシステム
CN112343278A (zh) 基于卡式龙骨系统的金属板安装钩挂件及饰面墙施工方法
CN215172844U (zh) 一种维护便捷的装配式地铁车站站厅层管线敷设结构
CN216865672U (zh) 一种吊顶装配结构
JP2020056556A (ja) 補助化粧パネル、天井埋め込み式空気調和機の室内機、天井埋め込み式空気調和機、および、天井埋め込み式空気調和機の設置方法
JP3458290B2 (ja) 移動壁用アルミレールの吊設構造及びブラケット
CN215167069U (zh) 具有检修口的装配式吊顶结构
CN217871298U (zh) 一种连接装置及吊顶系统
CN211341339U (zh) 带有百叶窗的幕墙安装结构
JPH0224822Y2 (ja)
JPH08232391A (ja) 天井施工方法
JP2764211B2 (ja) 軒裏界壁部における野縁の支持装置
JPH0732698Y2 (ja) システム天井
JPH07259315A (ja) カバーフレームの取付け用ホルダーの連結金具
CN116607692A (zh) 一种隔音密封型铝合金天花板
JPH0312084Y2 (ja)
AU2010219365B2 (en) A Bracket, System Including Same and Method of Use
JPH0639825B2 (ja) 天井の支持構造
JPH051843A (ja) ダクト
JPH04125135U (ja) 吊下式エアコン据付具

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060719

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060823

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090409

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090623

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090409

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090602