JP2000094555A - 化粧シート及びその製造方法 - Google Patents

化粧シート及びその製造方法

Info

Publication number
JP2000094555A
JP2000094555A JP10357043A JP35704398A JP2000094555A JP 2000094555 A JP2000094555 A JP 2000094555A JP 10357043 A JP10357043 A JP 10357043A JP 35704398 A JP35704398 A JP 35704398A JP 2000094555 A JP2000094555 A JP 2000094555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
decorative sheet
resin layer
sheet according
transparent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10357043A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiko Fujita
淑子 藤田
Kazuhiko Shimizu
和彦 清水
Rika Andou
理加 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP10357043A priority Critical patent/JP2000094555A/ja
Publication of JP2000094555A publication Critical patent/JP2000094555A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 焼却などするときに塩化水素ガス等の有害な
ガスの発生を可能な限り抑えることができ、かつ、耐汚
染性やエンボス再現性、印刷適性に優れた化粧シート及
びその製造方法を提供することを目的とするものであ
る。 【解決手段】 基材層と、発泡剤,ラジカル捕捉剤,無
機充填剤およびオレフィン系熱可塑性樹脂を主体とする
発泡樹脂層と、絵柄層と、ラジカル捕捉剤、紫外線吸収
剤および非塩素系熱可塑性樹脂を主体とする透明樹脂層
とが順次設けられると共に、前記透明樹脂層側から前記
発泡樹脂層にかけて凹凸模様が施されていることを特徴
とする化粧シート。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、家屋等の壁や天井
等に貼る内装用の化粧シートに関し、更に詳しくは、意
匠性に優れると共に環境に優しい化粧シート及びその製
造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、紙基材の上に塩化ビニル樹脂層を
形成し、この塩化ビニル樹脂層上に印刷などして絵柄層
を設け、前記塩化ビニル樹脂層を発泡させると共にエン
ボス加工を施すなどして凹凸模様を施した、いわゆる塩
ビ化粧シートが広く用いられている。しかし、この塩ビ
化粧シートは燃焼時に塩化水素ガス等の有害なガスを発
生するために、一般の焼却炉では焼却処分ができないと
いった廃材処理の問題や、火災時にはこの塩化水素ガス
等の有害なガスを吸引することによる中毒といった問題
があり、使用することを避けるようになってきた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明は、上記
問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とすると
ころは、焼却などするときに塩化水素ガス等の有害なガ
スの発生を可能な限り抑えることができ、かつ、耐汚染
性やエンボス再現性、印刷適性に優れた化粧シート及び
その製造方法を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記のよ
うな問題点を解決すべく種々研究した結果、請求項1記
載の本発明の化粧シートは、基材層と、発泡剤,ラジカ
ル捕捉剤,無機充填剤およびオレフィン系熱可塑性樹脂
を主体とする発泡樹脂層と、絵柄層と、ラジカル捕捉
剤,紫外線吸収剤および非塩ビ系熱可塑性樹脂を主体と
する透明樹脂層とが順次設けられると共に、前記透明樹
脂層側から前記発泡樹脂層にかけて凹凸模様が施されて
いることを特徴とするものである。このように構成する
ことにより、焼却などするときに塩化水素ガス等の有害
なガスの発生を可能な限り抑えることができると共に、
特に耐汚染性やエンボス再現性、印刷適性に優れた化粧
シートを得ることができる。
【0005】また、請求項2に記載の発明は、請求項1
に記載する化粧シートにおいて、前記非塩ビ系熱可塑性
樹脂がエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物からなる
ことを特徴とするものである。このように構成すること
により、塩化水素ガス等の有害なガスの発生を可能な限
り抑えることができると共に、耐汚染性やエンボス再現
性、印刷適性はもとより、特に耐薬品性に優れた化粧シ
ートを得ることができる。
【0006】また、請求項3に記載の発明は、請求項1
に記載する化粧シートにおいて、前記非塩ビ系熱可塑性
樹脂がフッ素系樹脂からなることを特徴とするものであ
る。このように構成することにより、塩化水素ガス等の
有害なガスの発生を可能な限り抑えることができると共
に、耐汚染性やエンボス再現性、印刷適性はもとより、
特に耐薬品性、耐熱性に優れた化粧シートを得ることが
できる。
【0007】また、請求項4に記載の発明は、請求項1
に記載する化粧シートにおいて、前記基材層と前記発泡
樹脂層との層間、および/または、前記発泡樹脂層と前
記絵柄層との層間に接着剤層が設けられていることを特
徴とするものである。このように構成することにより、
前記発泡樹脂層と前記発泡樹脂層と隣接する層との層間
接着強度をより一層強いものとすることができる。
【0008】また、請求項5に記載の発明は、請求項
1、4のいずれかに記載する化粧シートにおいて、前記
化粧シートを構成する各層の中で、少なくとも前記基材
層、前記発泡樹脂層、前記透明樹脂層には塩素を有する
物質が含まれていないことを特徴とするものである。こ
のように構成することにより、塩化水素ガス等の有害な
ガスの発生を可能な限り抑えることができる。
【0009】また、請求項6に記載の発明は、請求項1
に記載する化粧シートにおいて、前記発泡剤が熱分解型
発泡剤であることを特徴とするものである。このように
構成することにより、低コストの発泡剤を用いることが
でき、化粧シートのコストを安価にすることができる。
また、前記発泡剤の中でもアゾジカルボンアミドやアゾ
ビスホルムアミドを用いることにより、これらの発泡剤
は難燃性や自己消火性に優れ、発泡樹脂層に難燃性を付
与すると共に、有害なものではなく、環境に優しい発泡
剤である。
【0010】また、請求項7に記載の発明は、請求項1
に記載する化粧シートにおいて、前記ラジカル捕捉剤が
ヒンダードアミン系ラジカル捕捉剤であることを特徴と
するものである。このように構成することにより、耐候
性が向上し黄変や劣化を防止することができる。
【0011】また、請求項8に記載の発明は、請求項1
に記載する化粧シートにおいて、前記基材層が壁紙用裏
打紙であることを特徴とするものである。このように構
成することにより、基材層に難燃性や施工性を付与する
ことができる。
【0012】また、請求項9に記載の発明は、請求項1
に記載する化粧シートにおいて、前記発泡樹脂層を構成
するオレフィン系熱可塑性樹脂が190 °C以下の融点で
あることを特徴とするものである。このように構成する
ことにより、発泡剤が添加された前記オレフィン系熱可
塑性樹脂を押出機で溶融中に発泡させることなく基材層
上に均一に押し出すことができる。
【0013】また、請求項10に記載の発明は、請求項1
〜9のいずれかに記載する化粧シートにおいて、前記透
明樹脂層に植物性タンニンが含有されてなることを特徴
とするものである。このように構成することにより、建
築材料や家具材料として用いられている尿素系やメラミ
ン系、あるいは、フェノール系樹脂からなる接着剤で結
合されて板状に成形された木質系合成材料から室内の空
気中に放出されたホルムアルデヒドを捕捉することがで
きるために、このホルムアルデヒドにより生じる不快臭
やアレルギー症状を防止することができる。
【0014】また、請求項11に記載の発明は、請求項1
〜10のいずれかに記載する化粧シートにおいて、前記発
泡樹脂層に植物性タンニンが含有されてなることを特徴
とするものである。このように構成することにより、請
求項10記載の効果と同様な効果を得ることができる。ま
た、発泡樹脂層と前記透明樹脂層の両層に植物性タンニ
ンを含有させることにより、ホルムアルデヒドを捕捉す
る効果を高めることができる。
【0015】また、請求項12に記載の発明は、請求項1
0、11のいずれかに記載する化粧シートにおいて、前記
植物性タンニンが唐松から抽出された唐松タンニンであ
ることを特徴とするものである。このように植物性タン
ニンを唐松タンニンとすることにより、ホルムアルデヒ
ドを捕捉する能力を向上させることができる。
【0016】また、請求項13に記載の発明の化粧シート
の製造方法は、透明樹脂層がラジカル捕捉剤、紫外線吸
収剤および非塩ビ系熱可塑性樹脂を主体とする透明フィ
ルムからなり、該透明フィルムの一方の面に印刷を施す
と共に、該印刷を施した面と基材層との間に、加熱溶融
した発泡剤、ラジカル捕捉剤、無機充填剤およびオレフ
ィン系熱可塑性樹脂を主体とする組成物を押出機により
押し出して、前記基材層と前記透明フィルムとを貼り合
わせて後に、加熱発泡炉で前記組成物を発泡させて発泡
樹脂層となすと同時に前記透明フィルムの他方側からエ
ンボス版で凹凸を施して後に冷却することにより、前記
透明フィルムから前記発泡樹脂層にかけて凹凸模様を形
成することを特徴とするものである。このように構成す
ることにより、基材層/発泡樹脂層/透明樹脂層からな
る積層体を一工程で製造することができるために生産性
が向上する。また、シャープな凹凸模様を得ることがで
きる。
【0017】
【発明の実施の形態】上記の本発明について、図面等を
用いて以下に更に詳しく説明する。まず、図1は本発明
の化粧シートの第1の実施形態の層構成図、図2は本発
明の化粧シートの第2の実施形態の層構成図である。図
中の1,11は化粧シート、2は紙基材、3は発泡樹脂
層、4は絵柄層、5は透明樹脂層、6は凹凸模様、7は
接着剤層をそれぞれ示す。
【0018】図1は本発明の化粧シートの第1の実施形
態の層構成図を示したものであり、本発明の化粧シート
1は、紙基材2上に発泡剤、ラジカル捕捉剤、充填剤お
よびオレフィン系熱可塑性樹脂を主体とする発泡樹脂層
3を形成し、該発泡樹脂層3上に絵柄層4を形成し、前
記絵柄層4上にラジカル捕捉剤、紫外線吸収剤および非
塩素系熱可塑性樹脂を主体とする透明樹脂層5を形成
し、前記透明樹脂層5側から前記発泡樹脂層3にかけて
凹凸模様6を施したものである。
【0019】本発明に用いる前記紙基材2としては、ス
ルファニルグアナジンや燐酸グアニジンなどの水溶性難
燃剤を含浸させたパルプ主体の難燃紙、あるいは、水酸
化アルミニウムや水酸化マグネシウムなどの無機質剤を
混抄した無機質紙などが好適であり、その坪量としては
30〜300 g/m2が適当である。
【0020】次に、本発明の発泡樹脂層3は、発泡剤、
光安定剤としてのラジカル捕捉剤、無機充填剤およびオ
レフィン系熱可塑性樹脂を主体とする組成物からなるも
のであって、前記オレフィン系熱可塑性樹脂としては、
たとえば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテ
ン、ポリブタジエン、ポリイソプレン等のポリオレフィ
ンの1種ないしエチレン、プロピレン、ブテン、ブタジ
エン、イソプレン等のオレフィンの2種以上の共重合
体、あるいは、炭素数が4以上のαオレフィンの共重合
体(線状低密度ポリエチレン)、あるいは、エチレン−
アクリル酸共重合体、エチレン−アクリル酸メチル共重
合体、エチレン−アクリル酸エチル共重合体、エチレン
−メタクリル酸共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合
体、エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物、あるい
は、これらの混合樹脂を用いることができる。ここで発
泡樹脂層3を形成する樹脂をオレフィン系熱可塑性樹脂
に限定したのは、従来の塩ビ化粧シートと同等な柔軟
性、低温での加工性、意匠性を有し、耐薬品性、耐溶剤
性、耐汚染性においては従来の塩ビ化粧シートに優れる
と共に、燃焼時に塩化水素ガス等の有害なガスの発生も
ない上に比較的低コストな化粧シートとすることができ
るからである。
【0021】また、本発明の発泡樹脂層3に用いる発泡
剤としては、低沸点の炭化水素を内包した熱膨張型カプ
セル発泡剤、あるいは、分解型有機発泡剤を用いること
ができるが、発泡剤のコストが安価であることと、発泡
剤が難燃性や自己消火性に優れることから、アゾジカル
ボンアミドやアゾビスホルムアミド等のアゾ系化合物の
熱分解型発泡剤が好適である。また、発泡剤のオレフィ
ン系熱可塑性樹脂に対する混合量は、要求される意匠性
により適宜決めればよいが、一般的には前記オレフィン
系熱可塑性樹脂100 重量部に対して0.5 〜10重量部が適
当である。
【0022】また、本発明の発泡樹脂層3に用いるラジ
カル捕捉剤は前記発泡樹脂層3が紫外線によって劣化す
るのを防止し、前記発泡樹脂層3の耐候性を向上させる
目的で用いられるものであり、特に前記発泡樹脂層3が
オレフィン系熱可塑性樹脂からなる場合には使用するの
が好ましい。このラジカル捕捉剤としては、ヒンダード
アミン系ラジカル捕捉剤が好適である。理由としては、
ヒンダードアミン系ラジカル捕捉剤は、テトラアルキル
ピペリジンを母核に持ち、紫外線で発生するラジカルを
捕捉するラジカル捕捉作用がある他に、ヒドロペルオキ
シド(ROOH)の不活性作用等の各種作用機構により
その効果が発揮されると推定されており、多機能の安定
剤として優れた性能が得られる。ヒンダードアミン系ラ
ジカル捕捉剤の具体例としては、ビス−(2,2,6,
6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケート、ビス
−(N−メチル−2,2,6,6−テトラメチル−4−
ピペリジル)セバケート、ビス−(1,2,2,6,6
−ペンタメチル−4−ピペリジル)セバケート、1,
2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル−トリ
デシル−1,2,3,4−ブタンテトラカルボキシレー
ト、テトラギス−(2,2,6,6−テトラメチル−4
−ピペリジル)−1,2,3,4−ブタンテトラカルボ
キシレート等の他、たとえば、特公平4−82625号
公報に開示されている化合物などのヒンダードアミン系
ラジカル捕捉剤を挙げることができる。また、このラジ
カル捕捉剤の添加量としては前記オレフィン系熱可塑性
樹脂100重量部に対して0.5 〜10.0重量部添加するのが
適当である。
【0023】また、前記発泡樹脂層3には、必要に応じ
て紫外線吸収剤を併用することもできる。紫外線吸収剤
としては、たとえば、2−(2'−ヒドロキシ−3',5'−
ジ−tert−ブチルフェニル)−5−クロロベンゾト
リアゾール、2−(2'−ヒドロキシ−3'−tert−ブ
チル−5'−メチルフェニル)−5−クロロベンゾトリア
ゾール、2−(2'−ヒドロキシ−3'−tert−アミル
−5'−イソブチルフェニル)−5−クロロベンゾトリア
ゾール、2−(2'−ヒドロキシ−3'−イソブチル−5'−
メチルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2
−(2'−ヒドロキシ−3'−イソブチル−5'−プロピルフ
ェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール等の2'−ヒド
ロキシフェニル−5−クロロベンゾトリアゾール系紫外
線吸収剤類、2−(2'−ヒドロキシ−3',5'−ジ−te
rt−ブチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2'
−ヒドロキシ−5'−メチルフェニル)ベンゾトリアゾー
ル等の2'−ヒドロキシフェニルベンゾトリアゾール系紫
外線吸収剤類、2,2'−ジヒドロキシ−4−メトキシベ
ンゾフェノン、2,2'−ジヒドロキシ−4,4'−ジメト
キシベンゾフェノン、2,2',4,4'−テトラヒドロキ
シベンゾフェノン等の2,2'−ジヒドロキシベンゾフェ
ノン系紫外線吸収剤類、2−ヒドロキシ−4−メトキシ
ベンゾフェノン、2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン
等の2−ヒドロキシベンゾフェノン系紫外線吸収剤類、
サリチル酸フェニル、4−tert−ブチル−フェニル
−サリシレート等のサリチル酸エステル系紫外線吸収剤
類、2−エチル−ヘキシル−2−シアノ−3,3−ジフ
ェニルアクリレート、エチル−2−シアノ−3,3−ジ
フェニルアクリレート、オクチル−2−シアノ−3,3
−ジフェニルアクリレート等のシアノアクリレート系紫
外線吸収剤類等を用いることができる。これら紫外線吸
収剤の添加量は、通常0.1 〜10重量%程度である。ま
た、ラジカル捕捉剤と併用して用いる場合、特に耐候性
と耐熱水性との両立の観点から、また、本発明の目的か
らして、紫外線吸収剤として非塩素系のベンゾトリアゾ
ール系、ベンゾフェノン系、または、シアノアクリレー
ト系が適当であり、中でも特に非塩素系のベンゾトリア
ゾール系が好適である。
【0024】また、本発明の発泡樹脂層3に用いる無機
充填剤としては、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシ
ウム、炭酸カルシウム、炭酸バリウム、三酸化アンチモ
ン、酸化チタン等の無機物の1種ないし2種以上の混合
物を用いることができる。この無機充填剤を用いる理由
としては可燃性であるオレフィン系熱可塑性樹脂を難燃
性にするために必要であり、この無機充填剤の前記オレ
フィン系熱可塑性樹脂に対する混合量は、前記オレフィ
ン系熱可塑性樹脂100 重量部に対して少なくとも80重量
部は混合する必要がある。このように無機充填剤を混合
することにより、発泡樹脂層3に難燃性を付与すること
ができる。
【0025】また、本発明の発泡樹脂層3は、必要に応
じて顔料等を添加して着色しても構わない。この顔料添
加による着色は透明着色であってもよいし、また、不透
明(隠蔽)着色であっても構わない。
【0026】次に、本発明の絵柄層4は、一般的にはグ
ラビア印刷、オフセット印刷、シルクスクリーン印刷、
転写シートからの転写印刷等周知の印刷法によりインキ
にて形成することができる。印刷絵柄としては、木目
柄、石目柄、布目柄、皮紋柄、幾何学図形、文字、記
号、あるいは、全面ベタ等の印刷絵柄がある。インキと
しては、ビヒクルとして、塩素化ポリエチレン、塩素化
ポリプロピレン等の塩素化ポリオレフィン、ポリエステ
ル、イソシアネートとポリオールからなるポリウレタ
ン、アクリル、酢酸ビニル、塩化ビニル・酢酸ビニル共
重合体、セルロース系樹脂、ポリアミド系樹脂等を1種
ないし2種以上混合して用い、これに顔料、溶剤、各種
補助剤等を加えてインキ化したものを用いることができ
るが、本発明の目的からしてポリエステル、イソシアネ
ートとポリオールからなるポリウレタン、アクリル、酢
酸ビニル、セルロース系樹脂、ポリアミド系樹脂等の1
種ないし2種以上混合した非塩素系樹脂が好適である。
【0027】次に、本発明の透明樹脂層5は、ラジカル
捕捉剤、紫外線吸収剤および非塩素系熱可塑性樹脂を主
体とする組成物からなるものであって、この透明樹脂層
5を設けることにより、本発明の化粧シート1は化粧シ
ートとして要求される諸物性すなわち、耐候性、耐薬品
性、耐汚染性、耐擦性等に優れた化粧シートとすること
ができる。この透明樹脂層5の厚さは、加工性やコスト
対効果の観点から6〜45μmの範囲が適当である。とこ
ろで、この透明樹脂層5に用いるラジカル捕捉剤、紫外
線吸収剤は、前記発泡樹脂層3で説明したものと同じも
のを用いることができるので、説明は省略する。
【0028】また、この透明樹脂層5に用いる非塩素系
熱可塑性樹脂としては、たとえば、発泡樹脂層3で説明
したオレフィン系熱可塑性樹脂、あるいは、ポリエステ
ル系熱可塑性樹脂、あるいは、ポリビニルフルオライ
ド、ポリエチレン四フッ化エチレン、ポリテトラフルオ
ロエチレン、ポリビニルジフルオライド、フッ化エチレ
ンプロピレン共重合体、ポリフッ化アルコキシエチレ
ン、ポリビニリデンフルオライド、テトラフルオロエチ
レン−ヘキサフルオロプロピレン共重合体、テトラフル
オロエチレン−エチレン共重合体等のフッ素系樹脂など
が適当である。
【0029】また、この透明樹脂層5には、抗菌剤を添
加して抗菌性をもたせることもできる。この透明樹脂層
5に添加する抗菌剤としては、たとえば、活性炭、活性
アルミナ、シリカゲル等の無機系吸着剤、ゼオライト、
ヒドロキシアパタイト、燐酸ジルコニウム、燐酸チタ
ン、チタン酸カリウム、含水酸化ビスマス、含水酸化ジ
ルコニウム、ハイドロタルサイド等の無機イオン交換体
に銀イオンまたは銀イオンの他に銅イオン、亜鉛イオン
を併用して担持させた銀系抗菌剤、あるいは、抗菌性の
ある無機塩類を酸化亜鉛粒子に化合させた酸化亜鉛化合
物等の周知のものを挙げることができる。また、これら
抗菌剤は、抗菌剤の有効面積などから平均粒径が10μm
以下、好ましくは、0.01〜5μm程度のものが適当であ
り、その添加量としては、前記透明樹脂層5に用いる非
塩素系熱可塑性樹脂100 重量部に対して1〜10重量部が
適当である。
【0030】次に、本発明の凹凸模様6は、何等かの手
段により紙基材2/発泡樹脂層3/絵柄層4/透明樹脂
層5からなるシートが、エンボス加工可能な温度にある
時に、前記透明樹脂層5側からエンボス版で凹凸を施し
て後に冷却することにより、前記透明樹脂層5から前記
発泡樹脂層3にかけて形成することができる。この凹凸
模様6の加工には周知の枚葉、あるいは、輪転式のエン
ボス機が用いられる。凹凸模様6の形状としては、木目
板導管溝、石板表面凹凸、布表面テクスチュア、梨地、
砂目、ヘアライン、万線条溝等がある。
【0031】次に、この化粧シート1の一つの製造方法
としては、たとえば、前記透明樹脂層5が、ラジカル
捕捉剤、紫外線吸収剤および非塩素系熱可塑性樹脂を主
体とする透明フィルムからなり、該透明フィルムの一方
の面に印刷を施して絵柄層4を設け、前記透明フィルム
の絵柄層4と基材層2との間に、加熱溶融した発泡剤、
ラジカル捕捉剤、無機充填剤およびオレフィン系樹脂を
主体とする組成物を押出機により押し出して前記基材層
2と前記透明フィルムとを貼り合わせて後に、加熱発泡
炉で前記組成物を発泡させて発泡樹脂層3となすと同時
に前記透明フィルムの他方側からエンボス版で凹凸を施
して後に冷却することにより、前記透明フィルムから前
記発泡樹脂層3にかけて凹凸模様6を有する化粧シート
1を製造することができる。
【0032】また、この化粧シート1の他の製造方法
としては、たとえば、前記透明樹脂層5が、ラジカル捕
捉剤、紫外線吸収剤および非塩ビ系熱可塑性樹脂を主体
とする透明フィルムからなり、該透明フィルムの一方の
面に印刷を施して絵柄層を設け、前記透明フィルムの絵
柄層4と基材層2との間に、加熱溶融した発泡剤、ラジ
カル捕捉剤、無機充填剤およびオレフィン系樹脂を主体
とする組成物を押出機により押し出して、前記組成物を
発泡させて発泡樹脂層3となすと共に前記基材層2と前
記透明フィルムとを貼り合わせ、同時に前記透明フィル
ムの他方側からエンボス版で凹凸を施して後に冷却する
ことにより、前記透明フィルムから前記発泡樹脂層3に
かけて凹凸模様6を有する化粧シート1を製造すること
ができる。このの製造方法は、上記の製造方法に比
べて、発泡樹脂層を形成すると同時に透明フィルムから
なる透明樹脂層5と基材層2とを貼合することができる
と共に、押出機で押し出た発泡樹脂層の熱を利用してエ
ンボス加工することができるために、極めて効率的であ
る。
【0033】ところで、前記透明樹脂層5に用いる前記
透明フィルムは、ラジカル捕捉剤、紫外線吸収剤等が添
加された前記非塩素系熱可塑性樹脂を周知のTダイ押し
出し法、あるいは、インフレーション法等により製造す
ることができる。また、この透明フィルムは、必要に応
じて、片方の面(絵柄層4が設けられる面)に、たとえ
ば、コロナ放電処理等の絵柄層4との接着強度を高める
処理が施されていても構わない。この絵柄層4との接着
強度を高める処理は前記コロナ放電処理に限ることはな
く、後述する2液硬化型ウレタン樹脂や1液湿気硬化型
ウレタン樹脂が塗工されていても構わないし、これら両
者を併用した処理であっても構わない。
【0034】図2は本発明の化粧シートの第2の実施形
態の層構成図を示したものであり、本発明の化粧シート
11は、図1で示した本発明の第1の実施形態の化粧シー
ト1の絵柄層4と発泡樹脂層3の層間に接着剤層7を設
けた構成からなるものであって、この接着剤層7以外
は、第1の実施形態の化粧シートと同じ層構成であるの
で説明は省略するが、この接着剤層7は絵柄層4と発泡
樹脂層3との層間接着強度を高めるために設けるもので
ある。
【0035】この接着剤層7に用いる樹脂としては、イ
ソシアネート基を有する、たとえば、2液硬化型ウレタ
ン樹脂や1液湿気硬化型ウレタン樹脂等が適当である。
前記2液硬化型ウレタン樹脂は、ポリオールを主剤と
し、イソシアネートを架橋剤(硬化剤)とするウレタン
樹脂である。ポリオールとしては、分子中に2個以上の
水酸基を有するもので、たとえば、ポリエチレングリコ
ール、ポリプロピレングリコール、アクリルポリオー
ル、ポリエステルポリオール、ポリエーテルポリオー
ル、ポリカーボネートポリオール等が用いられる。ま
た、イソシアネートとしては、分子中に2個以上のイソ
シアネート基を有する多価イソシアネートが用いられ、
たとえば、2−4トリレンジイソシアネート、キシレン
ジイソシアネート、4−4ジフェニルメタンジイソシア
ネート等の芳香族イソシアネート、あるいは、ヘキサメ
チレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネー
ト、水素添加トリレンジイソシアネート、水素添加ジフ
ェニルメタンジイソシアネート等の脂肪族(ないしは脂
環族)イソシアネートが用いられる。あるいは、上記各
種イソシアネートの付加体、または、多量体を用いるこ
ともできる。たとえば、トリレンジイソシアネートの付
加体、トリレンジイソシアネートの3量体等がある。
【0036】他方、1液湿気硬化型ウレタン樹脂は、分
子末端にイソシアネート基を有するプレポリマーを必須
成分とする組成物である。前記プレポリマーは、通常は
分子両末端に各イソシアネート基を1個以上有するポリ
イソシアネートプレポリマーであり、室温で固体の熱可
塑性樹脂の状態にあるものである。イソシアネート基同
士が空気中の水分により反応して鎖延長反応を起こし、
その結果、分子鎖中に尿素結合を有する反応物を生じ、
この尿素結合にさらに分子末端のイソシアネート基が反
応して、ビウレット結合を起こして分岐し架橋反応を起
こす。
【0037】分子末端にイソシアネート基を有するプレ
ポリマーの分子鎖の骨格構造は任意であるが、具体的に
はウレタン結合を有するポリウレタン骨格、エステル結
合を有するポリエステル骨格、ポリブタジエン骨格等で
あり、適宜これら1種ないし2種以上の骨格構造を採用
する。なお、分子鎖中にウレタン結合がある場合は、こ
のウレタン結合とも末端イソシアネート基が反応して、
アロファネート結合を生じ、このアロファネート結合に
よっても架橋反応を起こす。
【0038】この接着剤層7の形成方法としては、2液
硬化型ウレタン樹脂、あるいは、1液湿気硬化型ウレタ
ン樹脂を溶液化したものを、周知のグラビア印刷法、ロ
ールコート法等の塗工方法で絵柄層4が設けられた透明
樹脂層5の前記絵柄層4面に塗工することにより形成す
ることができるし、また、1液湿気硬化型ウレタン樹脂
の場合は加熱溶融した前記1液湿気硬化型ウレタン樹脂
を周知のロールコート法、押し出しコート法等の塗工方
法で同様に塗工することにより形成することができる。
この接着剤層7の塗工量としてはドライ時で0.05〜10g
/m2 が適当である。
【0039】また、図示はしないが、この接着剤層7
は、発泡剤層3と紙基材層2との層間に設けてもよく、
このように発泡剤層3と紙基材層2との層間に設けた場
合には当然のことであるが、発泡剤層3と紙基材層2と
の層間に接着剤層を設けない場合に比べて発泡剤層3と
紙基材層2との層間接着強度を一層強固にすることがで
きる。
【0040】また、この接着剤層7は、前記透明樹脂層
5と前記絵柄層4との層間接着強度を高める目的で前記
透明樹脂層5と前記絵柄層4との層間に設けられていて
も構わない。また、前記透明樹脂層5が一方の面にコロ
ナ放電処理を施した透明フィルムからなる場合にあって
は、コロナ放電処理を施した面に前記接着剤層7を設け
ることにより、前記透明樹脂層5と前記絵柄層4との層
間強度を一層強いものとすることができる。
【0041】また、本発明の化粧シートにあっては、光
安定剤としてのラジカル捕捉剤、あるいは、紫外線吸収
剤が、たとえば、絵柄層、接着剤層等のいずれの層に添
加されていても構わない。
【0042】また、本発明の化粧シート1、11の透明樹
脂層、および/ないし、発泡樹脂層に植物性タンニンを
添加することができる。このように植物性タンニンを含
有した前記透明樹脂層、および/ないし、前記発泡樹脂
層とすることにより、建築材料や家具材料として用いら
れている尿素系やメラミン系、あるいは、フェノール系
樹脂からなる接着剤で結合されて板状に成形された木質
系合成材料から室内の空気中に放出されたホルムアルデ
ヒドを捕捉することができる化粧シートとすることがで
きる。
【0043】植物性タンニンとしては、植物界に広く分
布しているポリオキシフェニルを基本構造としている60
0 〜10000 程度の物質であって、希酸と加熱すると加水
分解して没食子酸、エグラ酸などを生じる加水分解型タ
ンニンと、重合して水に不溶なフロバフェンを生じる縮
合型タンニンがあるが、本発明に用いる植物性タンニン
は、分子量が800 〜6000、より好ましくは分子量が1500
〜4500の縮合型タンニンが、適当である。
【0044】縮合型タンニンとは、植物界に存在するラ
ーク、オーク、ヘムロック、ワットル、クリ、ケプラッ
チョ、カッチ、茶、ラジアーターパイン等の木材等の樹
皮、心材部、葉などに含まれるタンニン分を、たとえ
ば、熱水、あるいは、アルカリ水溶液で抽出し、濾過、
濃縮、乾燥、粉砕などの工程を経て得られるものであ
り、いずれの植物から得られるタンニンも本発明に用い
るタンニンとして使用することができるが、これらの中
で特に、唐松から抽出された唐松タンニンに代表される
松科のタンニンがより好適である。
【0045】この理由としては、唐松から抽出された唐
松タンニンに代表される松科のタンニンは、フラバン−
3、4−ジオール、フラバン−3−オール、フロログル
シノール、カルコンのようなフラボノイド骨格を有して
いる縮合型タンニンであり、これらはホルムアルデヒド
と反応して、ポリフラボノイド−ホルムアルデヒドとな
る。したがって、唐松タンニンに代表される松科のタン
ニンは、その効果が大きい。
【0046】また、植物性タンニンを含有させる層は、
前記透明樹脂層や前記発泡樹脂層に限ることはなく、た
とえば、絵柄層、接着剤層に添加してよい。
【0047】
【実施例】上記の本発明について、以下に実施例を挙げ
てさらに詳しく説明する。 実施例1 表1に示す配合の非塩素系熱可塑性樹脂を周知のTダイ
法で押し出して25μmの透明フィルムを作製し、該透明
フィルムの一方の面全面に2液硬化型ウレタン樹脂(主
剤:ポリエステルポリオール)をグラビア印刷法でドラ
イ時に0.1g/m2となるように塗工して後に、アクリルポ
リオール系ウレタン樹脂からなる印刷インキで印刷して
布目絵柄を形成し、該布目絵柄の印刷面全面に、表2に
示す配合のポリオレフィン系熱可塑性樹脂からなる組成
物を未発泡の状態でTダイ(樹脂温度145 °C)から12
0g/ m2となるように押し出して坪量120g/m2 の難燃性裏
打紙(紀州製紙製E-120SRS)と貼り合わせて後に、195
°C 以上の加熱発泡炉で前記Tダイから押し出した未発
泡のポリオレフィン系熱可塑性樹脂組成物を発泡させて
発泡樹脂層とすると同時に、前記透明フィルムの他方側
から布目形状のエンボス版で凹凸を施して後に冷却し
て、前記透明フィルムから前記発泡樹脂層にかけて凹凸
模様を形成した本発明の化粧シートを得た。
【0048】
【表1】
【0049】
【表2】
【0050】実施例1で得られた本発明の化粧シート
は、外観上塩ビ化粧シートと比較して遜色なく、また、
発泡樹脂層を水性エマルジョンで形成したものと比較し
て発泡樹脂層が強く施工性が極めて良好である。
【0051】実施例2 表3に示す配合の非塩素系熱可塑性樹脂を周知のTダイ
法で押し出して25μmの透明フィルムを作製し、該透明
フィルムの一方の面全面に2液硬化型ウレタン樹脂(主
剤:ポリエステルポリオール)をグラビア印刷法でドラ
イ時に0.1g/m2となるように塗工して後に、アクリルポ
リオール系ウレタン樹脂からなる印刷インキで印刷して
布目絵柄を形成し、該布目絵柄の印刷面全面に、表4に
示す配合のポリオレフィン系熱可塑性樹脂からなる組成
物を未発泡の状態でTダイ(樹脂温度145 °C)から12
0g/ m2となるように押し出して坪量120g/m2 の難燃性裏
打紙(紀州製紙製E-120SRS)と貼り合わせて後に、195
°C 以上の加熱発泡炉で前記Tダイから押し出した未発
泡のポリオレフィン系熱可塑性樹脂組成物を発泡させて
発泡樹脂層とすると同時に、前記透明フィルムの他方の
面側から布目形状のエンボス版で凹凸を施して後に冷却
して、前記透明フィルムから前記発泡樹脂層にかけて凹
凸模様を形成した本発明の化粧シートを得た。
【0052】
【表3】
【0053】
【表4】
【0054】実施例2で得られた本発明の化粧シートを
8m3 の密閉した気中濃度1ppm のホルムアルデヒド空
間を形成する6面全面に施し、3時間後のホルムアルデ
ヒドの気中濃度を測定した。実施例2の化粧シートを施
した密閉空間のホルムアルデヒド濃度は、0.08ppm 以下
にまで低下していることが認められた。
【0055】
【発明の効果】本発明の化粧シートは、今まで縷々説明
してきたが、焼却などするときに塩化水素ガス等の有害
なガスの発生を可能な限り抑えることができ、かつ、耐
汚染性やエンボス再現性、印刷適性に優れた化粧シート
を比較的低コストで提供することができるという効果を
奏し、製造方法においては、エマルジョン、特に水性エ
マルジョンで発泡樹脂層を形成する方法と比較して、乾
燥工程が不要であると共に、基材層/発泡樹脂層/透明
樹脂層の積層体を一工程で製造することができ、さら
に、化粧シートを実際の対象物に貼る等の施工をする時
に、ローラー等で化粧シートの表面を擦り付けても発泡
樹脂層が強いことと透明樹脂層を設けてあることによ
り、凹凸模様が変形することがなく、また、表面の艶等
が変化することもないという効果を奏するものである。
また、透明樹脂層等を植物性タンニンを含有した層とす
ることにより、住宅等の建築材料や家具材料等から室内
の空気中に放出されたホルムアルデヒドを有効に捕捉す
ることができるという効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の化粧シートの第1の実施形態の層構成
図である。
【図2】本発明の化粧シートの第2の実施形態の層構成
図である。
【符号の説明】
1,11 化粧シート 2 紙基材 3 発泡樹脂層 4 印刷絵柄層 5 透明樹脂層 6 凹凸模様 7 接着剤層

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材層と、発泡剤,ラジカル捕捉剤,無
    機充填剤およびオレフィン系熱可塑性樹脂を主体とする
    発泡樹脂層と、絵柄層と、ラジカル捕捉剤,紫外線吸収
    剤および非塩ビ系熱可塑性樹脂を主体とする透明樹脂層
    とが順次設けられると共に、前記透明樹脂層側から前記
    発泡樹脂層にかけて凹凸模様が施されていることを特徴
    とする化粧シート。
  2. 【請求項2】 前記非塩ビ系熱可塑性樹脂がエチレン−
    酢酸ビニル共重合体ケン化物からなることを特徴とする
    請求項1記載の化粧シート。
  3. 【請求項3】 前記非塩ビ系熱可塑性樹脂がフッ素系樹
    脂からなることを特徴とする請求項1記載の化粧シー
    ト。
  4. 【請求項4】 前記化粧シートにおいて、前記基材層と
    前記発泡樹脂層との層間、および/または、前記発泡樹
    脂層と前記絵柄層との層間に接着剤層が設けられている
    ことを特徴とする請求項1記載の化粧シート。
  5. 【請求項5】 前記化粧シートにおいて、前記化粧シー
    トを構成する各層の中で、少なくとも前記基材層、前記
    発泡樹脂層、前記透明樹脂層には塩素を有する物質が含
    まれていないことを特徴とする請求項1、4のいずれか
    に記載の化粧シート。
  6. 【請求項6】 前記化粧シートにおいて、前記発泡剤が
    熱分解型発泡剤であることを特徴とする請求項1記載の
    化粧シート。
  7. 【請求項7】 前記化粧シートにおいて、前記ラジカル
    捕捉剤がヒンダードアミン系ラジカル捕捉剤であること
    を特徴とする請求項1記載の化粧シート。
  8. 【請求項8】 前記基材層が壁紙用裏打紙であることを
    特徴とする請求項1記載の化粧シート。
  9. 【請求項9】 前記発泡樹脂層を構成するオレフィン系
    熱可塑性樹脂が190°C以下の融点であることを特徴と
    する請求項1記載の化粧シート。
  10. 【請求項10】 前記透明樹脂層に植物性タンニンが含有
    されてなることを特徴とする請求項1〜9のいずれかに
    記載の化粧シート。
  11. 【請求項11】 前記発泡樹脂層に植物性タンニンが含有
    されてなることを特徴とする請求項1〜10に記載の化粧
    シート。
  12. 【請求項12】 前記植物性タンニンが唐松から抽出され
    た唐松タンニンであることを特徴とする請求項10、11の
    いずれかに記載の化粧シート。
  13. 【請求項13】 透明樹脂層がラジカル捕捉剤、紫外線吸
    収剤および非塩ビ系熱可塑性樹脂を主体とする透明フィ
    ルムからなり、該透明フィルムの一方の面に印刷を施し
    て絵柄層を設け、前記透明フィルムの絵柄層と基材層と
    の間に、加熱溶融した発泡剤、ラジカル捕捉剤、無機充
    填剤およびオレフィン系熱可塑性樹脂を主体とする組成
    物を押出機により押し出して、前記基材層と前記透明フ
    ィルムとを貼り合わせて後に、加熱発泡炉で前記組成物
    を発泡させて発泡樹脂層となすと同時に前記透明フィル
    ムの他方側からエンボス版で凹凸を施して後に冷却する
    ことにより、前記透明フィルムから前記発泡樹脂層にか
    けて凹凸模様を形成することを特徴とする化粧シートの
    製造方法。
JP10357043A 1998-07-23 1998-12-16 化粧シート及びその製造方法 Withdrawn JP2000094555A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10357043A JP2000094555A (ja) 1998-07-23 1998-12-16 化粧シート及びその製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20730498 1998-07-23
JP10-207304 1998-07-23
JP10357043A JP2000094555A (ja) 1998-07-23 1998-12-16 化粧シート及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000094555A true JP2000094555A (ja) 2000-04-04

Family

ID=26516173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10357043A Withdrawn JP2000094555A (ja) 1998-07-23 1998-12-16 化粧シート及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000094555A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013078939A (ja) * 2011-09-22 2013-05-02 Dainippon Printing Co Ltd 積層シート
JP2017172091A (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 凸版印刷株式会社 発泡壁紙用原反、発泡壁紙の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013078939A (ja) * 2011-09-22 2013-05-02 Dainippon Printing Co Ltd 積層シート
JP2017172091A (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 凸版印刷株式会社 発泡壁紙用原反、発泡壁紙の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4184502B2 (ja) 化粧シート
JP4319741B2 (ja) 壁装用シート
JP4882144B2 (ja) 壁紙の製造方法
US4423110A (en) Process for forming open cell sheet, sheet formed by process, intermediate for forming said sheet and process for forming said intermediate
JP2000094601A (ja) 化粧シート
JP2000094555A (ja) 化粧シート及びその製造方法
JP2000177088A (ja) 化粧シート
JP2000218747A (ja) 化粧シート及びその製造方法
JP2000177037A (ja) 化粧シート
JP4372893B2 (ja) 壁装用シートの製造方法
JP2000218751A (ja) 化粧シート及びその製造方法
JP2000071365A (ja) 化粧シート
JP4408322B2 (ja) 発泡壁紙及びその製造方法
JP2000218746A (ja) 化粧シート及びその製造方法
JP4372892B2 (ja) 壁装用シートの製造方法
JP2001260287A (ja) 耐汚染性に優れた発泡壁紙及びその製造方法
JP3908340B2 (ja) ホルムアルデヒド捕捉壁紙およびその製造方法
JP2002052665A (ja) 壁 紙
JP2004216773A (ja) 化粧板及びその製造方法
JP4334693B2 (ja) 壁装用シート
JP2002069859A (ja) 化粧シート
JP2008238726A (ja) 化粧材
JP6085933B2 (ja) 積層シート
JP4780358B2 (ja) 化粧シート
JPH11198268A (ja) ホルムアルデヒド捕捉壁紙

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060307