JP2000089684A - 投射型画像表示装置 - Google Patents

投射型画像表示装置

Info

Publication number
JP2000089684A
JP2000089684A JP10261204A JP26120498A JP2000089684A JP 2000089684 A JP2000089684 A JP 2000089684A JP 10261204 A JP10261204 A JP 10261204A JP 26120498 A JP26120498 A JP 26120498A JP 2000089684 A JP2000089684 A JP 2000089684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fly
lens
eye
light beam
eye lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10261204A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihisa Moriyama
敏尚 森山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP10261204A priority Critical patent/JP2000089684A/ja
Publication of JP2000089684A publication Critical patent/JP2000089684A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 投射型画像表示装置において、光利用効率を
向上させる。 【解決手段】 ランプ1からの光はコンデンサレンズ2
で平行光束となる。フライアイレンズ3,4は平行光束
を分割する。コリメータレンズ5は、分割された光束を
表示素子6上で重ね合わせる。調整機構7はフライアイ
レンズ3,4の間隔を調整し、表示素子6上の照明範囲
を調整する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インテグレータ照
明光学系を用いた投射型画像表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】投射型画像表示装置は、ランプより発し
た光を、レンズを介して液晶パネル等の表示素子に照射
し、映像に応じて変調する。そして、この表示素子より
出力された光をレンズで拡大してスクリーン上に投影す
る。ランプからの光における照明効率(光利用効率)と
照度の均一性は、その照明光学系の基本設計でおおまか
な特性が決まる。照明光学系としては、照明効率と照度
の均一性の双方に優れたインテグレータ照明光学系が用
いられることが多い。
【0003】インテグレータ照明光学系を用いた投射型
画像表示装置の一般的な構成について、図8を用いて説
明する。図8において、ランプ1より発せられた光束
は、コンデンサレンズ2で平行光束とされる。コンデン
サレンズ2より出力された光束は、第1のフライアイレ
ンズ3と第2のフライアイレンズ4とで分割される。な
お、フライアイレンズ3は、複数のエレメント31
2,…3nよりなり、フライアイレンズ4は、複数のエ
レメント41,42,…4nよりなる。フライアイレンズ
3の各エレメント31,32,…3nで分割された光束
は、フライアイレンズ4の各エレメント41,42,…4
nに一対一で対応するように集光する。
【0004】フライアイレンズ4より出力された光束
は、コリメータレンズ5で合成され、表示素子6上に照
射される。コリメータレンズ5からの光束の角度範囲が
表示素子6上における矩形の照明範囲となる。なお、表
示素子6より後段の構成については図示及び説明を省略
する。
【0005】フライアイレンズ3の各エレメント3
i(i=1,2,…n)及びフライアイレンズ4の各エ
レメント4i(i=1,2,…n)からの光束の中心軸
に対する角度は、幾何光学的に、一対のフライアイレン
ズ3,4の間隔Lで決まる。
【0006】基本設計としては、フライアイレンズ3の
エレメント31,32,…3nの形状は、表示素子6上に
おける矩形の照明範囲と相似形とする。また、フライア
イレンズ3の各エレメント31,32,…3nの焦点距離
と、フライアイレンズ4の各エレメント41,42,…4
nの焦点距離は等しく、フライアイレンズ3,4の間隔
Lは、その焦点距離となるようにする。
【0007】さらに、表示素子6として反射型液晶パネ
ルを用いる投射型画像表示装置のように、テレセントリ
ック照明が必要な場合には、図8に示すように、コリメ
ータレンズ5の焦点距離fcだけ離れたランプ1側の位
置にフライアイレンズ4を配置し、同じく焦点距離fc
だけ離れたランプ1とは反対側の位置に表示素子6を配
置する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、投射型画像
表示装置においては、明るさ性能は最も重要視される特
性の1つである。照明光学系では、ランプ1の光量の利
用効率を上げるための様々な工夫がなされている。しか
しながら、フライアイレンズ3,4を用いたインテグレ
ータ照明光学系では、硝子モールドよりなるフライアイ
レンズ3,4の製造誤差と、色分解合成光学系の各色間
の光軸ずれがあるため、表示素子6上における照明範囲
は、10%以上の余裕を持つことが必要である。そのた
め、光利用効率が約20%も落ちてしまうという問題点
があった。
【0009】逆に、照明範囲の余裕を少なくすると、フ
ライアイレンズ3,4の製造歩留まりが低下し、色分解
合成光学系の各色間の光軸を調整する際の工数が大幅に
増大してしまうという問題点があった。また、照明範囲
の正確な予測が困難であるために、フライアイレンズ
3,4の設計変更や硝子モールドの金型修正等で余分の
費用が発生してしまうという問題点もあった。
【0010】本発明はこのような問題点に鑑みなされた
ものであり、光利用効率を向上させることができ、フラ
イアイレンズの製造歩留まりや光軸調整の工数を削減す
ることができ、また、フライアイレンズの設計変更や硝
子モールドの金型修正等の費用も削減することができる
投射型画像表示装置を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述した従来
の技術の課題を解決するため、平行光束を供給する供給
手段(1,2)と、前記平行光束中に配置され、前記平
行光束を分割する第1のフライアイレンズ(3)と、前
記第1のフライアイレンズからの分割された光束が入射
される第2のフライアイレンズ(4)と、前記第2のフ
ライアイレンズからの分割された光束を表示素子(6)
上で重ね合わせるコリメータレンズ(5)とを備えた投
射型画像表示装置において、前記第1及び第2のフライ
アイレンズの間隔を調整する調整機構(7)を設けたこ
とを特徴とする投射型画像表示装置を提供するものであ
る。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の投射型画像表示装
置について、添付図面を参照して説明する。図1は本発
明の投射型画像表示装置の一実施例を示す構成図、図2
及び図3は本発明の投射型画像表示装置を説明するため
の図、図4〜図6は本発明の投射型画像表示装置を説明
するための特性図、図7は本発明の投射型画像表示装置
の効果を説明するための特性図である。なお、図1にお
いて、図8と同一部分には同一符号を付し、共通部分の
説明は適宜省略することがある。
【0013】図1において、ランプ1より発せられた光
束は、コンデンサレンズ2で平行光束とされる。ランプ
1及びコンデンサレンズ2は、平行光束の供給手段の一
例である。コンデンサレンズ2より出力された光束は、
第1のフライアイレンズ3と第2のフライアイレンズ4
とで分割される。なお、フライアイレンズ3は、複数の
エレメント31,32,…3nよりなり、フライアイレン
ズ4は、複数のエレメント41,42,…4nよりなる。
フライアイレンズ3の各エレメント31,32,…3n
分割された光束は、フライアイレンズ4の各エレメント
1,42,…4nに一対一で対応するように集光する。
【0014】フライアイレンズ4より出力された光束
は、コリメータレンズ5で合成され、表示素子6上に照
射される。コリメータレンズ5からの光束の角度範囲が
表示素子6上における矩形の照明範囲となる。なお、表
示素子6より後段の構成については図示及び説明を省略
する。
【0015】フライアイレンズ3のエレメント31
2,…3nの形状は、表示素子6上における矩形の照明
範囲と相似形とする。また、フライアイレンズ3の各エ
レメント31,32,…3nの焦点距離と、フライアイレ
ンズ4の各エレメント41,42,…4nの焦点距離は等
しい。基本的には、フライアイレンズ3,4の間隔L
は、ほぼその焦点距離となるようにするが、本発明にお
いては、調整機構7によってフライアイレンズ3,4の
間隔Lが調整自在となっている。
【0016】本実施例では、フライアイレンズ4の位置
を移動するよう構成しているが、フライアイレンズ3の
位置を移動する構成としたり、フライアイレンズ3,4
の双方の位置を移動する構成とすることによって、フラ
イアイレンズ3,4の間隔Lを調整するようにしてもよ
い。
【0017】図2に示すように、フライアイレンズ3の
各エレメント3i(i=1,2,…n)とフライアイレ
ンズ4の各エレメント4i(i=1,2,…n)を仮想
的に合成した1つのエレメントを3i+4iとすると、1
つのエレメントを3i+4iからの光束の中心軸に対する
角度θは、幾何光学的に、一対のフライアイレンズ3,
4の間隔Lで決まる。なお、フライアイレンズ3,4の
間隔Lが、従来と同様の基本設計である、フライアイレ
ンズ3,4の各エレメントの焦点距離と等しい場合の距
離をL1、そのときの角度θをθ1とする。
【0018】図1に示すように、フライアイレンズ3,
4の間隔L1を調整機構7によって間隔L2へと、距離
δだけ短くした場合を考える。なお、δは、光束の進行
方向を正とし、その逆方向を負とする。図2に示すよう
に、フライアイレンズ3,4の間隔がL1のときの破線
で示す光束は、間隔をL2と短くすることによって広が
り、実線で示す光束となる。ことのき、光束の中心軸に
対する角度はθ2である。このように、光束の中心軸に
対する角度θは、フライアイレンズ3,4の各エレメン
トの合成焦点距離によって変化する。
【0019】フライアイレンズ3,4の各エレメントの
合成焦点距離をf、フライアイレンズ3,4の各エレメ
ントそれぞれの焦点距離をf3,f4とすると、合成焦
点距離fは次の(1)式のように表される。フライアイ
レンズ3,4の間隔がL1のとき、合成焦点距離fはf
1であり、フライアイレンズ3,4の間隔がL2のと
き、合成焦点距離fはf2である。 f=f3f4/(f3+f4−L) …(1)
【0020】フライアイレンズ3,4の間隔が基本設計
であるL1のとき、幅2Hに分割された平行光束が合成
焦点距離f1のレンズを通過した後の光束の広がり角度
θ1は、次の(2)式で表される。また、フライアイレ
ンズ3,4の間隔がL2のときは、広がり角度θ2は、
次の(3)式で表される。 Tanθ1=H/f1 …(2) Tanθ2=H/f2 …(3)
【0021】また、照明範囲となる光束の片側の広がり
Wは、次の(4),(5)式となる。 W=fcTanθ1 …(4) W=fcH/f1 …(5)
【0022】分割光束の広がり幅Wの変化dWは、次の
(6)式のようになる。 dW=fc(Tanθ2−Tanθ1) …(6) 上記(2),(3)式より、 dW={(f1−f2)/f2}×{fcH/f1} …(7) 上記(5)式より dW={(f1−f2)/f2}×W …(8) となる。
【0023】従って、照明範囲Wの変化割合は、フライ
アイレンズ3,4の合成焦点距離fの変化割合となり、
以下の(9)式で表される。 dW/W=(f1−f2)/f2 …(9)
【0024】上記のように、フライアイレンズ3,4の
各エレメントそれぞれの焦点距離f3,f4は等しく、
Lはf4+δである。なお、この場合、上記のように、
δ<0である。f1=f4であるから、(1)式は、次
の(10)式となる。 f2=f42/(f4−δ) …(10)
【0025】(9),(10)式より、 dW/W=(f4−δ)/f4−1 …(11) となり、 dW/W=−δ/f4 …(12) となる。以上の原理によって、フライアイレンズ3,4
の間隔Lを調整機構7によって調整することによって、
表示素子6上における照明範囲を調整することが可能と
なる。なお、フライアイレンズ3,4の間隔Lを広げれ
ば、照明範囲は狭くなる。
【0026】表示素子6上における照明範囲を調整する
ことによって、ランプ1の光利用効率を向上させること
ができる。また、照明範囲の余裕を特に少なくする必要
がなくなるので、フライアイレンズ3,4の製造歩留ま
りを向上させることができ、色分解合成光学系の各色間
の光軸を調整する際の工数も削減することができる。さ
らに、照明範囲を若干変更したい場合にも、フライアイ
レンズ3,4自体を設計変更する必要がなくなるので、
フライアイレンズ3,4の設計変更や硝子モールドの金
型修正等で余分の費用が発生することがなくなる。
【0027】ところで、以上の説明では、フライアイレ
ンズ3に入射する光束を理想的な平行光束として扱って
きた。しかしながら、実際には、光源であるランプ1の
発光点には大きさがあるため、有限の広がり角度を持つ
光束となる。従って、その影響を考慮する必要がある。
以下、この影響について説明する。
【0028】フライアイレンズ3,4の間隔Lをδだけ
変えると、図3に示すように、ξの広がりを持つ光束
は、フライアイレンズ4を通過後、平行光束でなくな
り、広がり角度を持つ光束となる。図3において、3i
はフライアイレンズ3の1つのエレメント、4iはフラ
イアイレンズ4の1つのエレメントであり、8は、光束
の仮想的な焦点上の平面である。
【0029】図3に示すように、エレメント3i及び4i
からの光束の主光線,上光線,下光線のそれぞれの角度
をθm,θu,θdとし、それぞれの光線がコリメータ
レンズ5を経て表示素子6に照射した場合、照明範囲に
おける中心軸からの距離(高さ)Wm,Wu,Wdを考
える。ここでは、エレメント3i,4i間の距離をS1、
エレメント4iと平面8までの距離をS2とする。
【0030】結像公式より、 1/S2−1/S1=1/f4 …(13) である。S1=−f4−δであるから、 S2=f4(f4+δ)/δ …(14) となる。
【0031】 Wm=fcTanθm …(15) Wu=fcTanθu …(16) Wd=fcTanθd …(17) であり、(16),(17)式は次のようになる。 Wu=fc(S2Tanθm−H)/S2 =fc(Tanθm−H/S2) …(18) Wd=fc(Tanθm+H/S2) …(19)
【0032】照明範囲における片側の光束の広がり(即
ち、ぼけ幅)dωは、 dω=Wu−Wm=Wm−Wd であり、 dω=−fcH/S2 …(21) となる。さらに、結像公式より、 dω=−fcHδ/f4(f4+δ) =−Wδ/(f4+δ) …(22) となる。
【0033】(22),(12)式より、 dω=dW{f4/(−δ)}{−δ(f4+δ)} …(23) dω/dW=f4/(f4+δ) …(24) dω=Wδ/(f4+δ) …(25) となる。
【0034】図4に示すように、●で示す照明範囲の変
化幅dWと△で示す光束のぼけ幅dωはほぼ等しい。照
明範囲が変化すれば、照明範囲の縁がぼけ、この縁の部
分における照度分布の形は光束のぼけ(照度分布)の幅
で決まる。光束のぼけの照度分布モデルを正規分布と仮
定して有効照明範囲を考える。図5は光束のぼけの分布
を示している。横軸をxoとする。図5に示すように、
光束のぼけ幅dωを正規分布の標準偏差σとすれば、照
度分布は次の数1に示す(26)式で表される。
【0035】
【数1】
【0036】(26)式によって表される照度分布I
(x)、即ち、表示素子6上の照明範囲は、図6
(A),(B)に示すようになる。図6において、
(A)はdW>0の場合、(B)はdW<0の場合であ
り、横軸がxである。フライアイレンズ3,4の間隔L
を調整して、有効照明範囲WがW'になったとする。有
効照明範囲W'は、照度分布の肩の高さが一定の値hと
なる位置で決め、その範囲を積分することによって光利
用効率を計算することができる。
【0037】一例として、f4=80mm、W=20m
m、h=70%としたときの光利用効率の計算結果を図
7に示す。図7において、斜線を付した□で示す線はW
とW'との差分dω'であり、×で示す線は有効光量であ
る。図7の横軸は、フライアイレンズ3,4の間隔Lの
調整距離δ[mm]である。光利用効率が90%以上と
なる有効照明範囲は、約90%から103%まで可変で
きることが分かる。実験によって、フライアイレンズ
3,4の間隔Lを調整することにより、有効照明範囲を
103%に広げたとき、光利用効率を92%まで向上さ
せることができた。なお、必要とされる照度分布により
高さhが決まり、必ずしも70%でなくてもよい。
【0038】以上のようにして、ランプ1からの光が有
限の広がり角度を持つ光束となる影響を考慮しても、本
発明の構成は有効であることが確かめられた。
【0039】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明の投
射型画像表示装置は、平行光束を供給する供給手段と、
平行光束中に配置され、平行光束を分割する第1のフラ
イアイレンズと、第1のフライアイレンズからの分割さ
れた光束が入射される第2のフライアイレンズと、第2
のフライアイレンズからの分割された光束を表示素子上
で重ね合わせるコリメータレンズとを備え、第1及び第
2のフライアイレンズの間隔を調整する調整機構を設け
たので、表示素子上の照明範囲を調整することができ
る。従って、照明範囲の余裕による損失を低減すること
ができるので、光利用効率を向上させることができる。
さらに、フライアイレンズの製造歩留まりや光軸調整の
工数を削減することができ、フライアイレンズの設計変
更や硝子モールドの金型修正等の費用も削減することが
可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す構成図である。
【図2】本発明を説明するための図である。
【図3】本発明を説明するための図である。
【図4】本発明を説明するための特性図である。
【図5】本発明を説明するための特性図である。
【図6】本発明を説明するための特性図である。
【図7】本発明の効果を説明するための特性図である。
【図8】従来例を示す構成図である。
【符号の説明】
1 ランプ(供給手段) 2 コンデンサレンズ(供給手段) 3,4 フライアイレンズ 5 コリメータレンズ 6 表示素子 7 調整機構
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03B 21/00 G03B 21/00 D 5G435 H04N 5/74 H04N 5/74 A Fターム(参考) 2H052 BA02 BA03 BA06 BA08 BA14 2H087 KA06 LA24 PA04 PB04 QA02 QA07 QA14 QA21 QA25 QA34 QA41 QA45 RA26 SA23 SA26 SA29 SA32 SA63 SA64 SA72 SA75 SB02 SB12 SB22 SB32 2H088 EA13 EA19 HA24 HA25 HA28 MA06 MA20 2H091 FA26Z FA29Z FA41Z FD12 LA12 LA16 MA07 5C058 AA06 BA05 BA06 EA12 EA26 EA51 5G435 AA01 BB17 DD06 DD09 GG02 GG05 GG23

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】平行光束を供給する供給手段と、 前記平行光束中に配置され、前記平行光束を分割する第
    1のフライアイレンズと、 前記第1のフライアイレンズからの分割された光束が入
    射される第2のフライアイレンズと、 前記第2のフライアイレンズからの分割された光束を表
    示素子上で重ね合わせるコリメータレンズとを備えた投
    射型画像表示装置において、 前記第1及び第2のフライアイレンズの間隔を調整する
    調整機構を設けたことを特徴とする投射型画像表示装
    置。
JP10261204A 1998-09-16 1998-09-16 投射型画像表示装置 Pending JP2000089684A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10261204A JP2000089684A (ja) 1998-09-16 1998-09-16 投射型画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10261204A JP2000089684A (ja) 1998-09-16 1998-09-16 投射型画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000089684A true JP2000089684A (ja) 2000-03-31

Family

ID=17358599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10261204A Pending JP2000089684A (ja) 1998-09-16 1998-09-16 投射型画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000089684A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002182119A (ja) * 2000-12-13 2002-06-26 Nikon Corp 照明装置およびフライアイレンズユニット
JP2005077958A (ja) * 2003-09-02 2005-03-24 Canon Inc 投射型表示光学系および投射型画像表示装置
JP2005275090A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Seiko Epson Corp 光学部品用筐体およびプロジェクタ
KR100560879B1 (ko) * 2002-08-27 2006-03-13 엘지전자 주식회사 Lcd광학엔진의 조명계 조정장치
US7350924B2 (en) 2002-09-12 2008-04-01 Olympus Corporation Illumination apparatus and image projection apparatus using the illumination apparatus
KR100877863B1 (ko) * 2001-07-24 2009-01-13 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 화상 표시 장치
JP2015534130A (ja) * 2012-10-27 2015-11-26 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー マイクロリソグラフィ投影露光装置の照明システム
JP2017182094A (ja) * 2017-06-30 2017-10-05 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー マイクロリソグラフィ投影露光装置の照明システム
CN110045507A (zh) * 2019-05-10 2019-07-23 深圳市光鉴科技有限公司 一种直下式光学投射系统及光学投射方法
CN112230500A (zh) * 2019-07-15 2021-01-15 青岛海信激光显示股份有限公司 一种激光投影系统及光源装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002182119A (ja) * 2000-12-13 2002-06-26 Nikon Corp 照明装置およびフライアイレンズユニット
KR100877863B1 (ko) * 2001-07-24 2009-01-13 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 화상 표시 장치
KR100560879B1 (ko) * 2002-08-27 2006-03-13 엘지전자 주식회사 Lcd광학엔진의 조명계 조정장치
US7350924B2 (en) 2002-09-12 2008-04-01 Olympus Corporation Illumination apparatus and image projection apparatus using the illumination apparatus
JP2005077958A (ja) * 2003-09-02 2005-03-24 Canon Inc 投射型表示光学系および投射型画像表示装置
JP4507660B2 (ja) * 2004-03-25 2010-07-21 セイコーエプソン株式会社 プロジェクタ
JP2005275090A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Seiko Epson Corp 光学部品用筐体およびプロジェクタ
JP2015534130A (ja) * 2012-10-27 2015-11-26 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー マイクロリソグラフィ投影露光装置の照明システム
US9671699B2 (en) 2012-10-27 2017-06-06 Carl Zeiss Smt Gmbh Illumination system of a microlithographic projection exposure apparatus
JP2017182094A (ja) * 2017-06-30 2017-10-05 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー マイクロリソグラフィ投影露光装置の照明システム
CN110045507A (zh) * 2019-05-10 2019-07-23 深圳市光鉴科技有限公司 一种直下式光学投射系统及光学投射方法
CN112230500A (zh) * 2019-07-15 2021-01-15 青岛海信激光显示股份有限公司 一种激光投影系统及光源装置
CN112230500B (zh) * 2019-07-15 2021-10-08 青岛海信激光显示股份有限公司 一种激光投影系统及光源装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7922338B2 (en) Illumination device and projection display device
US7697079B2 (en) Illumination system eliminating laser speckle and projection TV employing the same
US7946711B2 (en) Illumination device and projection display device
US20090021700A1 (en) Illumination device, projection video display device, and fly-eye lens
JP2000089684A (ja) 投射型画像表示装置
JP4876717B2 (ja) 投射型映像表示装置
JP2006065202A (ja) 投写型画像表示装置
JP5162901B2 (ja) 投射型表示装置及び光学ユニット
JP2004347693A (ja) マイクロレンズアレイ、空間光変調装置、プロジェクタ及びマイクロレンズアレイの製造方法
JPH11316353A (ja) 投射型表示装置
JP5223882B2 (ja) 光学ユニット及び投射型表示装置
JP2008003215A (ja) 照明光学系および投写型表示装置
JP2001056435A (ja) 投写型表示装置
JP5097042B2 (ja) 照明光学装置及びそれを用いた投写型表示装置
JP2010026260A (ja) 照明光学装置及びそれを用いた投写型表示装置
JP2010026261A (ja) 照明光学装置及びそれを用いた投写型表示装置
JP3901705B2 (ja) プロジェクタ
JP4063782B2 (ja) 照明光学系及び投射型表示装置
JP4902441B2 (ja) 照明装置および投写型映像表示装置
JP2003279888A (ja) 光学ユニットおよびそれを用いた投写型映像表示装置
JP4534443B2 (ja) 光学ユニット及び投射型表示装置
JP4547955B2 (ja) 画像表示装置及び照明範囲調整方法
JP4961193B2 (ja) 投射型表示装置およびそれを用いたマルチ画面表示装置
JP3930981B2 (ja) 光学ユニット及び投射型表示装置
JP2008139723A (ja) プロジェクタ