JP2000087361A - 地下構造物の構築方法 - Google Patents

地下構造物の構築方法

Info

Publication number
JP2000087361A
JP2000087361A JP10256314A JP25631498A JP2000087361A JP 2000087361 A JP2000087361 A JP 2000087361A JP 10256314 A JP10256314 A JP 10256314A JP 25631498 A JP25631498 A JP 25631498A JP 2000087361 A JP2000087361 A JP 2000087361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
caisson
ground
underground structure
wall
impermeable wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10256314A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3967473B2 (ja
Inventor
Shigeo Matsumoto
茂生 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hazama Corp
Original Assignee
Hazama Gumi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hazama Gumi Ltd filed Critical Hazama Gumi Ltd
Priority to JP25631498A priority Critical patent/JP3967473B2/ja
Publication of JP2000087361A publication Critical patent/JP2000087361A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3967473B2 publication Critical patent/JP3967473B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 掘削作業室内を地上と同じ気圧に保ちなが
ら、ここでの地下水の湧出を抑制することができて、基
礎岩盤が傾斜している場合であっても、ここに到達する
ケーソン刃口の傾きを抑制することができる地下構造物
の構築方法を提供すること。 【解決手段】 ケーソン10が通過する予定の地盤を先
行掘削し、平面外周がケーソンの平面外周よりも大き
く、且つ平面内周がケーソンの平面外周よりも小さく、
さらに下端が不透水層21内に到達する遮水壁13を設
け、遮水壁の上にケーソン刃口11を設置し、ケーソン
刃口の下方の遮水壁内周部と地盤20aとを切削しなが
ら、ここから地下水を排出し、ケーソンの外周面が遮水
壁で被覆された状態を維持しながらケーソンを沈設す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ケーソンを用いる
地下構造物の構築方法に関する。
【0002】
【従来の技術】地下構造物を構築する工法としてはケー
ソン工法があり、この工法は、地上に予め躯体を構築
し、躯体の下方の地盤を掘削して躯体を沈下させるもの
である。そして、このケーソン工法のうちで、躯体下方
に作業室を設け、この作業室に地下水が浸入しないよう
に高圧力の空気を送り、この作業室に作業員が入って土
砂を掘削し、ケーソンを沈下させる工法がニューマチッ
クケーソン工法である。
【0003】このニューマチックケーソン工法では、高
気圧のもとで作業員が掘削作業を行うので掘削効率が低
下し、作業員が潜函病になる危険性がある。したがっ
て、地下水位を低下させて、作業室の空気圧を低減する
ニューマチックケーソン工法も提案されている。この工
法では、図4(a)(b)に示したように、地下構造物
を構築する範囲の外周の地盤20に、地下構造物の築造
深度よりも深い遮水壁31を形成し、遮水壁31で囲ま
れている地盤に深井戸32を設け、さらに、深井戸32
の内周側にケーソン刃口11を設置する。そして、深井
戸32を通してポンプ等で地下水を排出し、遮水壁31
の内側の地下水位を低下させながら、ケーソン刃口11
の下方の作業室15に加圧空気を送り、この作業室15
に作業員を入れてここを掘削し、ケーソン10を沈設し
て地下構造物を構築する。なお、遮水壁を設けずに深井
戸のみで地下水位を低下させる工法もある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した地下水位低下
ケーソン工法において、作業室の気圧低減は可能である
が、圧気設備を全廃することはできず、その設備コスト
は殆ど変わらない。また図4(a)に示したように、基
礎岩盤22が傾斜している場合、ここに到達したケーソ
ン刃口11が傾きやすいという欠点が有る。
【0005】本発明は上記従来技術の問題点に着目し、
これを解決せんとしたものであり、その課題は、掘削作
業室内を地上と同じ気圧に保ちながら、ここでの地下水
の湧出を抑制することができる地下構造物の構築方法を
提供することにある。
【0006】また本発明の別の課題は、基礎岩盤が傾斜
している場合であっても、ここに到達するケーソン刃口
の傾きを抑制することができる地下構造物の構築方法を
提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記本発明の課題を解決
するために、本発明では、ケーソンを用いる地下構造物
の構築方法であって、地下構造物を構築する地盤におい
てケーソンの通過予定部分を先行掘削して、平面外周が
該ケーソンの平面外周よりも大きく、且つ平面内周が該
ケーソンの平面外周よりも小さく、さらに下端が不透水
層内に到達する遮水壁を設け、該遮水壁の上にケーソン
刃口を設置し、該ケーソン刃口の下方に位置する該遮水
壁の内周部と地盤を切削すると共に、ここから地下水を
排出しながら、該ケーソンの外周面が該遮水壁で被覆さ
れた状態を維持して該ケーソンを沈設することを特徴と
する地下構造物の構築方法を提供する。本発明では、平
面外周がケーソンの平面外周よりも大きく且つ平面内周
がケーソンの平面外周よりも小さい遮水壁を形成し、こ
の遮水壁を外周地盤まで突き破ることのないように、遮
水壁の内周部分のみと地盤とを切削しながらケーソンを
沈設する。したがって、ケーソンは沈設時に遮水壁で被
覆された状態に維持されて、遮水壁の外周地盤の地下水
はケーソンの掘削作業室に浸入しないので、掘削部分の
地下水を釜場を設けてポンプ等により地上に排出する
か、あるいはケーソン下方地盤に深井戸、ウェルポイン
ト又はバキュームディープウェル等を設けてここから排
水すれば、掘削作業室内に加圧空気を送ることなく掘削
作業を行うことができる。
【0008】また本発明では、ケーソンを用いる地下構
造物の構築方法であって、地下構造物を構築する地盤に
おいてケーソンの通過予定部分を先行掘削して、平面外
周が該ケーソンの平面外周よりも大きく、且つ平面内周
が該ケーソンの平面外周よりも小さい遮水壁を設け、該
遮水壁下端の内側に地下水が浸入しないよう遮水壁底部
を地盤改良し、該遮水壁の上にケーソン刃口を設置し、
該ケーソン刃口の下方に位置する該遮水壁の内周部と地
盤を切削すると共に、ここから地下水を排出しながら、
該ケーソンの外周面が該遮水壁で被覆された状態を維持
して該ケーソンを沈設することを特徴とする地下構造物
の構築方法を提供する。
【0009】本発明において、前記遮水壁は、地下水が
遮水壁外周から内側に浸透しないような地下連続地中壁
であれば良い。また、遮水壁の圧縮強度はケーソン刃口
を下方から支持できる程度で且つケーソン沈設時の切削
が可能な程度であれば良く、例えば、5〜20kg/cm2
程度が好ましい。さらに、遮水壁はケーソン沈設時の切
削を容易にするために、無筋の地中壁とすることが好ま
しく、例えば、ソイルモルタルによる柱列連続壁、無筋
連続地中壁又はセメントベントナイト等による置換杭を
用いることができる。
【0010】
【実施例】以下、添付図面に基づいて実施例を説明する
が、本発明はこれに限定されるものではない。図1は、
所定の深度に不透水層を有する地盤において、本発明の
地下構造物の構築方法を適用した際の縦断面図であっ
て、ケーソンの沈設過程を示す。また図2(a)は図1
を上方から見下ろした平面図であり、図2(b)は図1
におけるIIb−IIbの矢視図である。
【0011】橋脚の基礎などの地下構造物を構築する場
合、地下構造物の構築予定地盤20におけるケーソン1
0の通過予定部分を先行掘削して、遮水壁13を構築す
る。この遮水壁13はソイルモルタルによる無筋の柱列
壁であって、内側に地下水が浸透しないように連続壁と
して、例えば、アースオーガー(図示せず)を不透水層
21のある深さまで掘進させ、ソイルモルタルを注入し
ながら抜き取る工程を繰り返して形成する。また遮水壁
13の平面形状は、その平面外周寸法をケーソン刃口1
1及びケーソン10の平面外周よりも大きく、且つ平面
内周の寸法をケーソン刃口11及びケーソン10の平面
外周よりも小さくして、図1及び図2(a)に示したよ
うに、沈設されるケーソン刃口11及びケーソン10を
取り囲んで閉じるような平面形状に形成する。このよう
に遮水壁13を形成すれば、不透水層21と共に作用し
て、遮水壁13の内側への地下水の浸入を遮断すること
ができる。
【0012】そして、遮水壁13を構築した後、遮水壁
13で囲まれた地盤20aに深井戸14を設け、ケーソ
ン刃口11をその平面外周が遮水壁13の平面外周より
も外側にはみ出さないように、遮水壁13の上端に配置
し、排水パイプ12をケーソン刃口11に貫通させて深
井戸14に連通させる。ここで、ケーソン刃口11の平
面形状は矩形や円形のものなど、地下構造物に応じて適
宜定め、またケーソン10はケーソン刃口11と同様な
平面形状のものを用いる。
【0013】次いで、深井戸14から排水パイプ12を
介して地下水を排水しながら、遮水壁13を外周地盤2
0まで突き破ることのないように、ケーソン刃口11の
下方に位置する遮水壁13の内周部分13aを切削する
とともに、ケーソン刃口11内側の地盤20aを掘削し
て、ケーソン刃口11及びケーソン10を遮水壁13で
囲んだ状態を維持しながら沈下させる。ここで、遮水壁
13の内周部分13aは徐々に切削されるものの、ケー
ソン刃口11は遮水壁13の切削部分の上に沈下し、遮
水壁13により下方から支持された状態が維持される。
したがって、ケーソン刃口11は地盤による下方からの
支持力を必要とせず、不透水層21に至る途中に傾斜岩
盤があったり、また不透水層21が傾斜している場合に
も、これら傾斜面によりケーソン刃口11が傾くことは
無く、ケーソン刃口11及びケーソン10の水平状態は
常に維持される。そして、図3に示したように、ケーソ
ン刃口11が不透水層21に到達したら掘削作業を停止
する。
【0014】掘削作業の停止後、ケーソン刃口11の下
方にコンクリートを打設して底版(図示せず)を形成
し、不透水層21が支持層になる場合には、底版とケー
ソン刃口11及びケーソン10とが地下構造物を構成す
る。一方、不透水層21が軟弱で支持層がさらに深い場
合には、ケーソン刃口11の下方に支持杭(図示せず)
を打ち、その後に、支持杭とケーソン刃口11とを連結
するようにコンクリートを打設して底版を形成し、支持
杭とケーソン刃口11とを連結するようにコンクリート
を打設して底版を形成し、支持杭と底版とケーソン刃口
11及びケーソン10とで地下構造物を構成する。
【0015】次に、図示はしないが、所定の深さに不透
水層が存在しない地盤で地下構造物を構築する方法につ
いて説明する。最初に、上記遮水壁13と同様に略鉛直
方向に筒状に延びる遮水壁を所定深さまで形成する。そ
して、この遮水壁の下端部で囲まれた範囲を地盤改良
し、遮水壁下端から内側へ浸入する地下水を遮断する。
【0016】地盤改良後には、上記と同様に、ケーソン
刃口を遮水壁の上端に配置し、深井戸と排水パイプとを
設け、遮水壁で囲まれた内部の地下水を排水しながら、
遮水壁の内周部分のみを切削するとともに、ケーソン刃
口内側の地盤を掘削し、ケーソン刃口及びケーソンを沈
下させる。ケーソン刃口が地盤改良部分に到達したら掘
削作業を停止する。そして、地盤改良を行った地盤に充
分な支持力がある場合には、ケーソン刃口の下方にコン
クリートを打設して底版を形成し、逆に、改良地盤に充
分な支持力が期待できない場合には、ケーソン刃口下方
に支持杭を打ち、この支持杭とケーソン刃口とを連結す
るようにコンクリートを打設して底版を形成する。
【0017】
【発明の効果】本発明では、平面外周がケーソンの平面
外周よりも大きく且つ平面内周がケーソンの平面外周よ
りも小さい遮水壁を形成し、この遮水壁の上にケーソン
刃口を設置し、ケーソンが遮水壁で被覆された状態を維
持しながら、ケーソン下方の遮水壁内周部分のみと地盤
とを掘削してケーソンを沈設するので、ケーソン作業室
内に加圧空気を送らなくても、遮水壁外周からケーソン
作業室への地下水の浸入を防止することができる。した
がって、ケーソン作業室内に加圧空気を送るための圧気
設備を省略することができる。また、ケーソンは、切削
した遮水壁の内周部分に当接し、ここで下方から支持さ
れた状態で沈設されるので、ケーソン刃口が傾斜岩盤に
達した場合にも、ケーソン刃口及びケーソンは水平状態
を維持することができる。
【0018】また本発明では、遮水壁の下端で囲まれた
地盤を地盤改良するので、所定深度に不透水層が存在し
ないような地盤であっても、ケーソンの作業室へ加圧空
気を供給せずに地下水の浸入を防止しながら、ケーソン
の沈設作業を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の地下構造物の構築方法において、ケー
ソンの沈設過程を示す縦断面図である。
【図2】(a)は図1におけるケーソンの平面図であ
り、(b)は図1におけるIIb−IIb矢視図である。
【図3】本発明の地下構造物の構築方法において、ケー
ソンを基礎地盤である不透水層に沈設した状態を示す縦
断面図である。
【図4】(a),(b)はそれぞれ従来のケーソン工法
を示す縦断面図及び平面図である。
【符号の説明】
10 ケーソン 11 ケーソン刃口 13 遮水壁 14 深井戸 21 不透水層

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ケーソンを用いる地下構造物の構築方法
    であって、 地下構造物を構築する地盤においてケーソンの通過予定
    部分を先行掘削して、平面外周が該ケーソンの平面外周
    よりも大きく、且つ平面内周が該ケーソンの平面外周よ
    りも小さく、さらに下端が不透水層内に到達する遮水壁
    を設け、該遮水壁の上にケーソン刃口を設置し、該ケー
    ソン刃口の下方に位置する該遮水壁の内周部と地盤を切
    削すると共に、ここから地下水を排出しながら、該ケー
    ソンの外周面が該遮水壁で被覆された状態を維持して該
    ケーソンを沈設することを特徴とする地下構造物の構築
    方法。
  2. 【請求項2】 ケーソンを用いる地下構造物の構築方法
    であって、 地下構造物を構築する地盤においてケーソンの通過予定
    部分を先行掘削して、平面外周が該ケーソンの平面外周
    よりも大きく、且つ平面内周が該ケーソンの平面外周よ
    りも小さい遮水壁を設け、該遮水壁下端の内側に地下水
    が浸入しないよう遮水壁底部を地盤改良し、該遮水壁の
    上にケーソン刃口を設置し、該ケーソン刃口の下方に位
    置する該遮水壁の内周部と地盤を切削すると共に、ここ
    から地下水を排出しながら、該ケーソンの外周面が該遮
    水壁で被覆された状態を維持して該ケーソンを沈設する
    ことを特徴とする地下構造物の構築方法。
JP25631498A 1998-09-10 1998-09-10 地下構造物の構築方法 Expired - Fee Related JP3967473B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25631498A JP3967473B2 (ja) 1998-09-10 1998-09-10 地下構造物の構築方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25631498A JP3967473B2 (ja) 1998-09-10 1998-09-10 地下構造物の構築方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000087361A true JP2000087361A (ja) 2000-03-28
JP3967473B2 JP3967473B2 (ja) 2007-08-29

Family

ID=17290953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25631498A Expired - Fee Related JP3967473B2 (ja) 1998-09-10 1998-09-10 地下構造物の構築方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3967473B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100408132B1 (ko) * 2001-08-06 2003-12-01 김건수 경지반에서의 우물통 케이슨 하부 보강을 위한 공법
JP2009263971A (ja) * 2008-04-24 2009-11-12 Taisei Corp 仮設構造物および地下構造物の構築方法
CN105113529A (zh) * 2015-08-03 2015-12-02 云南劲宏建设有限公司 用于密实圆砾层或砂砾层中沉井工程的助沉施工方法
CN107700511A (zh) * 2017-09-06 2018-02-16 中国水利水电第十工程局有限公司 一种高地下水位条件下沉井及其施工方法
JP2018035506A (ja) * 2016-08-29 2018-03-08 鹿島建設株式会社 地下構造物の施工方法
CN114088054A (zh) * 2021-11-17 2022-02-25 广州市市政工程试验检测有限公司 一种地下结构纵向不均匀沉降自动化监测方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103046565B (zh) * 2011-10-17 2015-05-06 五冶集团上海有限公司 超深岩基深基坑降排水方法
CN111042171A (zh) * 2019-12-26 2020-04-21 天津市赛英工程技术咨询有限公司 一种适用于淤泥质软土地基、高地下水位的沉井施工方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100408132B1 (ko) * 2001-08-06 2003-12-01 김건수 경지반에서의 우물통 케이슨 하부 보강을 위한 공법
JP2009263971A (ja) * 2008-04-24 2009-11-12 Taisei Corp 仮設構造物および地下構造物の構築方法
CN105113529A (zh) * 2015-08-03 2015-12-02 云南劲宏建设有限公司 用于密实圆砾层或砂砾层中沉井工程的助沉施工方法
CN105113529B (zh) * 2015-08-03 2017-04-12 云南劲宏建设有限公司 用于密实圆砾层或砂砾层中沉井工程的助沉施工方法
JP2018035506A (ja) * 2016-08-29 2018-03-08 鹿島建設株式会社 地下構造物の施工方法
CN107700511A (zh) * 2017-09-06 2018-02-16 中国水利水电第十工程局有限公司 一种高地下水位条件下沉井及其施工方法
CN114088054A (zh) * 2021-11-17 2022-02-25 广州市市政工程试验检测有限公司 一种地下结构纵向不均匀沉降自动化监测方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3967473B2 (ja) 2007-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112695803B (zh) 一种海滩上的顶管工作井和管沟的支护、止水施工方法
JP6674868B2 (ja) 地下構造物の施工方法
JP2000087361A (ja) 地下構造物の構築方法
JP3752560B2 (ja) 既存地下室上に新規建物を建設する基礎構造及びその築造方法
JP4011212B2 (ja) 立坑の築造工法
JP2916595B2 (ja) ニューマチックケーソン工法における排水排土方法
KR100414435B1 (ko) 배수성 무지보 구체식 연약지반 터파기공법
JP4011209B2 (ja) 立坑の築造工法
JPH0819667B2 (ja) 粘性土地盤における掘削工法
JP2718241B2 (ja) 軟弱海底地盤上の基礎施工法
JP2809105B2 (ja) 地下タンクの構築方法
CN112031021A (zh) 一种筒型自沉式地下空间结构的施工方法
JP3002188B1 (ja) 地盤掘削工法
JP2607966B2 (ja) 拡底連壁施工法
JP4336828B2 (ja) 基礎構造物
JPH116164A (ja) 地下構造物構築工法
KR100581403B1 (ko) 연약지반용 방파제의 시공 방법
JP2000130066A (ja) 立坑の築造工法
JPS6128772B2 (ja)
JP2933546B2 (ja) 地下室の施工方法及びその施工方法に用いる下枠の枠材
JP3794097B2 (ja) 地下構造物の構築工法
JPH01121414A (ja) 地盤の掘削工法
JP2873809B2 (ja) 軟弱地盤における地下室を有する家屋の建設方法
KR20010092596A (ko) 부력에 의하여 부상된 구조물의 안정화 방법
JPH0122410B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050627

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130608

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees