JP2933546B2 - 地下室の施工方法及びその施工方法に用いる下枠の枠材 - Google Patents

地下室の施工方法及びその施工方法に用いる下枠の枠材

Info

Publication number
JP2933546B2
JP2933546B2 JP8237769A JP23776996A JP2933546B2 JP 2933546 B2 JP2933546 B2 JP 2933546B2 JP 8237769 A JP8237769 A JP 8237769A JP 23776996 A JP23776996 A JP 23776996A JP 2933546 B2 JP2933546 B2 JP 2933546B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
caisson
lower frame
construction method
frame
panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8237769A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1082061A (ja
Inventor
浩 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP8237769A priority Critical patent/JP2933546B2/ja
Publication of JPH1082061A publication Critical patent/JPH1082061A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2933546B2 publication Critical patent/JP2933546B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ケーソンによる
地下室の施工方法及びその施工方法に用いる下枠の枠材
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、地下室の施工方法として、箱
状のケーソンを地上で構築し、その底部を掘り下げてケ
ーソンを沈設するケーソン工法が知られている。ケーソ
ンは周壁を下枠で支持したものであり、下枠の外周は、
周壁外側面に一致している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記施
工方法によると、ケーソンの沈下を案内する手段がない
ため、ケーソンが傾いた状態で沈下することがあった。
【0004】また、ケーソンの周壁と、その外側の地盤
との接触面積が大きいため、ケーソンがスムーズに沈下
しないこともあった。
【0005】そこで、この発明は、ケーソン工法におい
て、ケーソンを傾くことなくスムーズに沈下させること
を課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、この発明に係る施工方法では、複数の枠材を組み合
わせることにより、外周にフランジを有する下枠を形成
し、この下枠上に外パネルと内パネルとを所定の間隔を
おいて立設し、下枠に形成されたガイド孔に先導ピンを
上下方向にスライド自在に挿入すると共に、先導ピンを
地中に打ち込み、外パネルと内パネルの間にコンクリー
トを打設してケーソンを形成し、ケーソンの外周に中込
材を盛り上げ、ケーソン底部の土砂を掘削してケーソン
を沈下させるようにしたのである。
【0007】
【発明の実施の形態】図1は、この発明に係る施工方法
において使用するケーソン下枠の枠材のうちコーナー部
用のものを、図2は、中間部用のものを示している。図
示のように、コーナー部用の枠材1と中間部用の枠材2
とは、それぞれウェブ3の上端に水平方向に延びる支持
板4を連設し、下端に突条5を突設すると共に、この突
条5の先端に下方へ向けて刃片6を設け、支持板4にガ
イド孔7を形成した構成とされている。枠材1の支持板
4の一端縁は側縁に対し45°の角度をもって斜めに切
断され、他端縁は側縁に対し直角に切断されている。一
方、枠材2の支持板4の両端縁は側縁に対し直角に切断
されている。
【0008】上記枠材1、2を使用して地下室を構築す
るには、まず、施工予定地を整地して下枠設置予定箇所
に溝を掘り、レベル調整を行う。そして、図3に示すよ
うに、突条5を外側へ向けて枠材1、2を方形に組み合
わせ、ジョイント金具10で連結して外周にフランジ1
1aを有する下枠11を形成すると共に、下枠11にア
ンカーボルト12をセットする(図1参照)。
【0009】次いで、図4乃至図6に示すように、枠材
1、2及び2、2の接合部に外骨15を立設し、外骨1
5、15間を覆う外パネル16を下枠11上に載置して
外骨15の内面に固定した後、外パネル16にセパレー
タ17を取り付ける。外骨15の下方にはフランジ11
aを補強する補強金具10aを設ける。
【0010】また、下枠11の表面に防水シール18を
貼り付け、内パネル19を外パネル16に対向して防水
シール18上に載置し、セパレータ17を介し外パネル
16と内パネル19とを一定の間隔をおいて連結すると
共に、隣接する内パネル19、19を内骨20により接
合し、両パネル16、19間に壁用鉄筋21をセットす
る。内骨20には足場兼用の腹おこし材22を取り付け
る。
【0011】そして、図7に示すように、ガイド孔7に
先導ピン23を上方から挿入し、垂直に地中に打ち込
む。この打ち込みにより、地中の障害物を検知できる。
先導ピン23の本数は、現場の状況に応じて適宜選択す
る。この状態で、両パネル16、19間にコンクリート
を打設し、3日程度養生してケーソンCの下部を形成す
る。
【0012】前記1段目の各パネル16、19上には、
図8に示すように、2段目のパネル16、19を1段目
と同様の手順で取り付ける。外骨15の外面には、異常
出水やヒービング現象の発生に備えてパイプ24を沿わ
せておく。
【0013】コンクリートの養生終了後、ケーソンCの
外周に比重の重い小粒の砕石から成る中込材25を盛り
上げる。そして、図9に示すように、油圧ショベル等で
ケーソンCの底部を掘削する。この掘削に伴い、ケーソ
ンCは、フランジ11a先端の刃片6が下枠11の外周
の土砂を切り崩しつつ、先導ピン23に案内されて傾く
ことなく沈下する。
【0014】また、フランジ11aの突出により、ケー
ソンCの沈下に伴って地盤と外パネル16の間に隙間が
形成され、フランジ11aの外端面だけがケーソンCの
外側の地盤と接触するので、接触面の状態に大きな影響
を受けることなく、ケーソンCはスムーズに沈下する。
【0015】さらに、中込材25がケーソンCの沈下
中、地盤と外パネル16の隙間に連続して落下し、この
隙間が中込材25で満たされるので、ケーソンCの傾斜
移動が防止され、ケーソンCの周壁に作用する地盤の土
圧も吸収される。中込材25は適宜補充し、盛り上げを
切らさないようにする。
【0016】異常出水時やヒービング現象発生時には、
パイプ24を介して地下水の汲み上げや薬液注入等を行
う。この際、ケーソンCは砕石から成る中込材25で囲
まれているので、迅速に処理できる。
【0017】ケーソンCが2段目のパネル16、19ま
で沈下した後、先導ピン23を撤去する。そして、図1
0に示すように、外骨15、内骨20及びパイプ24を
上方へ延長すると共に、3、4段目のパネル16、19
を下段のものと同様の手順で取り付け、これら両パネル
16、19間にコンクリートを打設してケーソンCの上
部を形成し、ケーソンCの底部を掘り下げていく。
【0018】ケーソンCの沈設完了後、図11に示すよ
うに、ケーソンCの上部に1階根太受梁30を掛け渡
す。一方、ケーソンCの底部に割栗石31を敷設して突
き固め、捨コンクリート32を打設し、硬化後、ベース
鉄筋33を配筋してベースコンクリート34を打設す
る。また、ベースコンクリート34上に防水シート35
及び発泡スチロール36を敷設し、土間コンクリート3
7を打設する。
【0019】上記工程終了後、腹おこし材22等を撤去
し、結露対策として、ケーソンCの周壁内面に発泡ウレ
タン38を吹き付けると、工事が完了する。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、この発明に係る施
工方法では、先導ピンを垂直に打ち込むと、ケーソン
は、その底部の掘削に伴い、フランジの先端が下枠外周
の土砂を切り崩しつつ、先導ピンに案内されて傾くこと
なく沈下する。
【0021】また、フランジの突出により、ケーソンの
沈下に伴って地盤と外パネルの間に隙間が形成され、フ
ランジ外端面だけがケーソン外側の地盤と接触するの
で、接触面の状態に大きな影響を受けることなく、ケー
ソンはスムーズに沈下する。
【0022】さらに、ケーソン外周に盛り上げられた中
込材がケーソンの沈下中、地盤と外パネルの隙間に連続
して落下し、この隙間が中込材で満たされるので、ケー
ソンの傾斜移動が防止されるほか、ケーソン周壁に作用
する地盤の土圧が吸収され、異常出水時やヒービング現
象発生時における地下水の汲み上げや薬液注入等の対応
も容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る下枠のコーナー部用枠材を示す
斜視図
【図2】同上の中間部用枠材を示す斜視図
【図3】下枠の組立状態を示す平面図
【図4】ケーソンの組立過程を示す斜視図
【図5】同上の要部拡大断面図
【図6】同上の一部拡大平面図
【図7】同上の先導ピン打込状態を示す正面図
【図8】パネル積上・中込材盛上状態を示す正面図
【図9】ケーソン底部の掘下過程を示す正面図
【図10】ケーソン沈設完了状態を示す正面図
【図11】地下室の仕上げ状態を示す要部拡大断面図
【符号の説明】
1、2 枠材 3 ウェブ 4 支持板 5 突条 6 刃片 7 ガイド孔 11 下枠 11a フランジ 16 外パネル 19 内パネル 23 先導ピン 25 中込材 C ケーソン

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の枠材を組み合わせることにより、
    外周にフランジを有する下枠を形成し、この下枠上に外
    パネルと内パネルとを所定の間隔をおいて立設し、下枠
    に形成されたガイド孔に先導ピンを上下方向にスライド
    自在に挿入すると共に、先導ピンを地中に打ち込み、外
    パネルと内パネルの間にコンクリートを打設してケーソ
    ンを形成し、ケーソンの外周に中込材を盛り上げ、ケー
    ソン底部の土砂を掘削してケーソンを沈下させる地下室
    の施工方法。
  2. 【請求項2】 ウェブの上端にケーソンの周壁を支持す
    る支持板を、下縁に突条を形成し、この突条の先端に下
    方へ向けて刃片を設け、前記支持板に先導ピンのガイド
    孔を形成したことを特徴とする地下室施工用ケーソン下
    枠の枠材。
JP8237769A 1996-09-09 1996-09-09 地下室の施工方法及びその施工方法に用いる下枠の枠材 Expired - Fee Related JP2933546B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8237769A JP2933546B2 (ja) 1996-09-09 1996-09-09 地下室の施工方法及びその施工方法に用いる下枠の枠材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8237769A JP2933546B2 (ja) 1996-09-09 1996-09-09 地下室の施工方法及びその施工方法に用いる下枠の枠材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1082061A JPH1082061A (ja) 1998-03-31
JP2933546B2 true JP2933546B2 (ja) 1999-08-16

Family

ID=17020174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8237769A Expired - Fee Related JP2933546B2 (ja) 1996-09-09 1996-09-09 地下室の施工方法及びその施工方法に用いる下枠の枠材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2933546B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1082061A (ja) 1998-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101274974B1 (ko) 흙막이 겸용 옹벽 및 이의 시공방법
KR102159832B1 (ko) 건축물의 기초공사 시공방법
JP2000008394A (ja) 駐車場設置用地下ピット等の地下構造物工事工法
JPS60500875A (ja) 地中に補強コンクリ−ト壁を建設するための方法ならびにその装置
US6220789B1 (en) Integrated excavation shoring building foundation method
JP3967473B2 (ja) 地下構造物の構築方法
JP2000144769A (ja) 宅地等造成のための山止め工事工法
JP2933546B2 (ja) 地下室の施工方法及びその施工方法に用いる下枠の枠材
JP3948655B2 (ja) 山留め壁及び地下構造物の構築方法
JP3957607B2 (ja) ニューマチックケーソン及びニューマチックケーソン工法
RU2209268C1 (ru) Способ разработки котлована
JP3603134B2 (ja) 山留め工法
JPH09111776A (ja) 地下室とその構築方法
KR100592397B1 (ko) 층당지지 엄검지말뚝 흙막이공법
JPS621930A (ja) 地下建造物の基礎部の構造
KR20200088659A (ko) 흙막이판을 이용한 탑다운 방식 지하구조물 축조 공법
JPS6018769B2 (ja) 地下構造物の構築法
RU2753301C1 (ru) Способ возведения фундамента в условиях круглогодичных отрицательных температур
JP2555838B2 (ja) 自立パネル山留め工法
JP2022091053A (ja) 土留め擁壁の補強体および補強体の設置工法
JP3921094B2 (ja) 地下室潜函工法
JPS59177422A (ja) 捨型枠による連続地中壁工法
GB2434172A (en) A retaining wall for an excavation
JP2005307688A (ja) 新設地下躯体用の山留壁の構築方法およびその方法を利用した新設躯体の構築方法
JPS61261528A (ja) 土留板付擁壁

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees