JP2000087291A - アルミ基複合材製電子機器用ベース板およびその製造方法 - Google Patents

アルミ基複合材製電子機器用ベース板およびその製造方法

Info

Publication number
JP2000087291A
JP2000087291A JP26300398A JP26300398A JP2000087291A JP 2000087291 A JP2000087291 A JP 2000087291A JP 26300398 A JP26300398 A JP 26300398A JP 26300398 A JP26300398 A JP 26300398A JP 2000087291 A JP2000087291 A JP 2000087291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
composite material
aluminum
thickness
based composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26300398A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomiharu Okita
富晴 沖田
Akira Matsuda
晃 松田
Morimasa Tanimoto
守正 谷本
Toshio Tani
俊夫 谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP26300398A priority Critical patent/JP2000087291A/ja
Publication of JP2000087291A publication Critical patent/JP2000087291A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半田付性に優れるアルミ基複合材製電子機器
用ベース板を提供する。 【解決手段】 アルミ基複合材上に下地層としてNi金
属層またはNi−P合金層が厚さ3μm以上にめっきさ
れ、その上に表面層としてPd層またはAg層が厚さ
0.01μm以上にめっきされている。 【効果】 表面層はアルミ基複合材との密着性に優れ、
前記表面層は貴金属のPd層またはAg層からなるので
酸化され難く半田濡れ性が良好となり、優れた半田付性
が得られる。また本発明のベース板は下地層および表面
層を所定厚さにめっきしたのち、還元性雰囲気、非酸化
性雰囲気または真空中で所定の脱気処理を施すことによ
り容易に製造できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、発熱し易い大容量
IGBTモジュールの基板などに適した半田付性に優れ
るアルミ基複合材製電子機器用ベース板およびその製造
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】アルミ基複合材は、アルミニウムまたは
アルミニウム合金に繊維状または粒子状のセラッミクス
やカーボンなどを分散させた複合材で、従来より強度や
耐磨耗性を要する分野に用いられてきたが、最近、その
低熱膨張性、高熱伝導性の特長を生かして発熱し易い大
容量IGBT(Insulated Gate Bipolar Trasister)モ
ジュールの基板などにも採用されだした。ところで、前
記基板にはSiチップなどを搭載したDBC基板(Dire
ct Bonding Copper:セラミックス板にCuを被覆した基
板)が半田付けされるが、アルミ基複合材は半田付性が
悪いため、アルミ基複合材の半田付部分にNiをめっき
して半田付性を改善している(特開平5−86481号
公報)。
【0003】しかし、前記Niめっき層は、大気中に1
週間程度放置しておくと半田付けに有害な酸化皮膜が生
成するが、この酸化皮膜は半田付け時に塗布する塩素系
フラックスにより除去され、半田付けはほぼ良好になさ
れる。ところで、近年、環境保護の面から、前記塩素系
フラックスは使用が控えられる傾向にあり、それに代わ
って低塩素系フラックスや松脂を主成分とするフラック
スが用いられるようになり、さらには、フラックスを用
いずに、水素ガス雰囲気炉、窒素と水素の混合ガス雰囲
気炉、または不活性ガス雰囲気炉中で半田付けするノン
フラックス半田付法が開発されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記ノンフラ
ックス半田付法には、塩素系フラックスほどの脱酸作用
がないため少しでも酸化皮膜が存在すると半田濡れ性が
低下して半田付性が悪化するという問題がある。例えば
実際に工場でNiめっきアルミ基複合材を大気中に1週
間放置したのち、前記DBC基板を共晶はんだ(Sn−
37wt%Pb)を用い還元性雰囲気(水素/10vol%窒素)
炉内で半田付けすると、非接合(濡れない)箇所やフィ
レット(半田の肉盛り部分)が形成されない箇所が生じ
たりする。このようなことから、本発明者等は、ノンフ
ラックス半田付法によっても良好な半田付性が得られる
表面処理方法について研究を行い、Ni金属を下地めっ
きし、その上にPd層またはAg層をめっきすることに
より半田濡れ性が大幅に改善されることを知見し、さら
に研究を進めて本発明を完成させるに至った。本発明
は、半田付性に優れるアルミ基複合材製電子機器用ベー
ス板およびその製造方法の提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
アルミ基複合材上に下地層としてNi金属層またはNi
−P合金層が厚さ3μm以上にめっきされ、その上に表
面層としてPd層またはAg層が厚さ0.01μm以上
にめっきされていることを特徴とするアルミ基複合材製
電子機器用ベース板である。
【0006】請求項2記載の発明は、アルミ基複合材
が、Al−Si系合金にSiC、AlN、ZrO2 など
のセラミックス、またはカーボンなどの繊維または粒子
を複合させたアルミ基複合材であることを特徴とする請
求項1記載のアルミ基複合材製電子機器用ベース板であ
る。
【0007】請求項3記載の発明は、アルミ基複合材上
に下地層としてNi金属層またはNi−P合金層を厚さ
3μm以上にめっきし、その上に表面層としてPd層ま
たはAg層を厚さ0.01μm以上にめっきし、次いで
還元性雰囲気、非酸化性雰囲気、または真空中で1時間
あたり200℃以下の昇温速度で加熱して200〜50
0℃の温度で所定時間保持する脱気処理を施すことを特
徴とする請求項1または2記載のアルミ基複合材製電子
機器用ベース板の製造方法である。
【0008】
【発明の実施の形態】請求項1記載の発明において、ア
ルミ基複合材上にめっきされるNi金属またはNi−P
合金の下地層は、表面層のアルミ基複合材との密着性を
高め、さらにアルミ基複合材全面にめっきすることによ
りアルミ基複合材の耐食性を改善する。また前記表面層
は、貴金属のPdまたはAgにより構成され、いずれの
層も酸化され難く良好な半田濡れ性を示すものである。
前記下地層のNi−P合金層のPの含有量は5〜15wt
%において、その下地層としての効果が最も良く発揮さ
れる。
【0009】この発明において、前記下地層の厚さを3
μm以上に規定する理由は、3μm未満ではアルミ基複
合材の素地が露出する場合があり下地層としての役目を
果たさなくなる恐れがあるためで、特には5μm以上の
厚さが望ましい。一方、下地層が厚すぎると熱抵抗が増
加して放熱性が低下し、またコストアップの原因にもな
るので20μm以下が望ましい。この発明において、前
記表面層の厚さを0.01μm以上に規定する理由は、
0.01μm未満ではその効果が十分に得られないため
で、特に望ましい厚さは0.02μm以上である。表面
層の厚さは5μmより厚くてもその効果が飽和し不経済
であり、5μm以下が望ましい。前記表面層は複数の合
金層で形成しても同様の効果が得られる。また下地層は
Ni金属層およびNi−P合金層で形成しても差し支え
ない。
【0010】請求項2の発明において、アルミ基複合材
のマトリックスとなるアルミには、純AlまたはAl−
Si合金、Al−Mg合金など任意のアルミ合金が用い
られ、また分散材にはSiC、AlN、ZrO2 、Si
3 4 、SiO2 などのセラミックス、またはカーボン
などの繊維または粒子が用いられ、前記純AlまたはA
l合金と分散材の組合わせは任意である。前記アルミ基
複合材は熱伝導性に優れ、また熱膨張係数が小さいため
電子機器ベース板として用いた場合に、電子機器の発熱
が良好に放散される。特に、Al−Si合金とカーボン
繊維は熱膨張係数がともに小さく、かつ相互に近似して
いるため、両者により構成されるアルミ基複合材はAl
マトリックスと分散材との間に剥がれが生じ難くアルミ
基複合材の信頼性が高い。またAl−Si合金は湯流れ
性が良いため高品質なアルミ基複合材が得られる。熱膨
張係数が小さい分散材としては、カーボン繊維(粒子)
の他、SiC、AlN、ZrO2 などの繊維(粒子)が
挙げられる。
【0011】請求項3記載の発明は、アルミ基複合材上
に下地層および表面層をめっきしたのち、還元性雰囲
気、非酸化性雰囲気、または真空中で所定の加熱条件で
脱気処理する(即ち、アルミ基複合材に浸透しためっき
液などを除去する)アルミ基複合材製電子機器用ベース
板の製造方法で、この製造方法によれば、表面層が極め
て良好になり、優れた半田濡れ性が得られる。
【0012】この発明において、前記脱気処理を還元性
雰囲気、非酸化性雰囲気、または真空中で行う理由は、
Pd層またはAg層などの表面層の酸化、変質を防止す
るためである。前記脱気処理には、水素ガス雰囲気炉、
窒素と水素の混合ガス雰囲気炉、不活性ガス雰囲気炉、
真空炉などが用いられる。この発明において、前記脱気
処理での昇温速度を1時間あたり200℃以下に規定す
る理由は、200℃を超えるとアルミ基複合材に浸透し
ためっき液などが急激に蒸発してめっき層に膨れが生じ
るためである。また前記脱気処理での加熱温度を200
〜500℃に規定する理由は、200℃未満ではアルミ
基複合材に浸透しためっき液などが除去されず、500
℃を超える温度ではアルミ基複合材が変質したり、溶け
だしたりするためである。また炉から取出す温度が10
0℃を超えると、表面層が酸化する恐れがあるため、1
00℃以下の温度まで炉内冷却するのが良い。
【0013】前記アルミ基複合材上の下地層および表面
層は、電解めっき法、無電解めっき法などの湿式めっき
法により形成するのが簡便かつ低コストで望ましいが、
PVD法、CVD法などにより形成することも可能で、
この場合は脱気処理が不要である。
【0014】
〔Ni電解めっき〕
めっき液:NiSO4240g/リットル、NiCl2 45g/リットル、
3 BO3 30g/リットル、添加剤(上村工業(株)製A−1
(10ml/リットル) A−2(1ml/リットル))水溶液。 めっき条件:5A/dm2 、液温55℃、めっき厚さ1
0μmのときの通電時間12分。 〔Pd電解めっき〕 めっき液:デグサジャパン(株)製GL2液。 めっき条件:2A/dm2 、液温51℃。めっき厚さ
0.5μmのときの通電時間1分。 〔Ag電解めっき〕 めっき液:KAg(CN)2 45g/リットル、KCN 60g/リッ
トル水溶液。 めっき条件:2A/dm2 、液温常温。めっき厚さ0.
2μmのときの通電時間20秒。
【0015】(比較例1)Ni、Pd、Agの各層のめ
っき厚さ、脱気処理条件を本発明規定外とした他は、実
施例1と同じ方法によりアルミ基複合材製電子機器ベー
ス板を製造した。
【0016】実施例1および比較例1で製造した各々の
めっき後のアルミ基複合材について、めっき層の膨れ状
況、半田広がり比(半田濡れ性)を調査した。Niをめ
っきしただけの従来材についても同様の調査を行った。
めっき層の膨れ状況は、前記ベース板の表面を目視観察
して、めっき層に膨れがないものを合格(○)、膨れが
あるものを不合格(×)と判定した。半田広がり比は、
めっき後のアルミ基複合材上に板半田を載せ、これを1
00%水素ガス雰囲気炉中で、昇温速度40℃/hr、
加熱条件230℃×30分の条件で加熱し、加熱後の半
田面積を加熱前の半田面積で徐して求めた。前記板半田
には、厚さ0.2mm、幅16mm、長さ30mmのS
n−37wt%Pb合金を用いた。半田広がり比の合格基
準は1以上を合格(○)、1未満を不合格(×)とし
た。結果を表1〜3に示す。
【0017】
【表1】 (注)めっき厚:単位μm。
【0018】
【表2】 (注)めっき厚:単位μm。
【0019】
【表3】 (注)めっき厚:単位μm。
【0020】表1〜3より明らかなように、本発明例
(実施例1)のNo.1〜23は、いずれもめっき層に膨れが
生じず、半田の広がり比(半田濡れ性)も合格基準を満
足し、総合的に優れるものであった。また表面層が剥離
するようなこともなかった。これに対し、比較例1の N
o.24〜31および従来材のNo.32 は、いずれもめっき層に
膨れが生じ、或いは半田の広がり比が合格基準を下回っ
て、総合的に劣るものであった。 No.31は脱気処理温度
が高かったためアルミ基複合材が部分的に溶解した。ま
た No.24では表面層に部分的に剥離が認められた。これ
は下地層が薄かったためである。
【0021】(実施例2)Al−12wt%Si−1wt%
Mg−1wt%Cu合金にSiC繊維を60vol%分散させ
たアルミ基複合材(厚さ3mm、幅90mm、縦150
mm)にNi−5wt%P合金を無電解めっきし、その上
にPdまたはAgを電解めっきした。次いで、水洗後、
脱気処理してアルミ基複合材製電子機器用ベース板を製
造した。Ni−P合金、Pd、Agの各層のめっき厚
さ、脱気処理条件は、本発明規定内で種々に変化させ
た。PdとAgのめっき条件は実施例1と同じにした。
Ni−P合金の無電解めっき条件を下記に示す。 〔Ni−P合金の無電解めっき〕 めっき液:上村工業(株)製DX−M(100ml/リットル)、D
X−A(50ml/リットル) 。 めっき条件:液温90℃、浸漬時間10μmあたり30
分。めっき厚さ10μmのときの浸漬時間30分。
【0022】(比較例2)Ni、Pd、Agの各層のめ
っき厚さ、脱気処理条件を本発明規定外とした他は、実
施例1と同じ方法によりアルミ基複合材製電子機器ベー
ス板を製造した。
【0023】実施例2および比較例2で製造した各々の
Niめっきアルミ基複合材について、めっき層の膨れ状
況を実施例1と同じ方法により、また半田濡れ性を下記
方法により調査した。Niをめっきしただけの従来材に
ついても同様に調査した。半田濡れ性は、ベース板の中
央に板半田(Zn-10wt%Al合金、 0.2mm×16mm×30mm)を
載せ、窒素90vol%と水素10vol%の混合ガス炉中で40℃
/時間で昇温し、400℃で30分間加熱し、加熱後の
半田面積sを加熱前の半田面積Sで除した半田広がり比
(s/S)を調べ、前記広がり比が1以上を合格
(○)、1未満を不合格(×)と判定した。結果を表4
〜6に示す。
【0024】
【表4】 (注)めっき厚:単位μm、混合ガス:90vol%窒素+10vol%水素。
【0025】
【表5】 (注)めっき厚:単位μm、混合ガス:90vol%窒素+10vol%水素。
【0026】
【表6】 (注)めっき厚:単位μm、混合ガス:90vol%窒素+10vol%水素。
【0027】表4〜6より明らかなように、本発明例
(実施例2)の No.41〜63は、めっき層の膨れが認めら
れず、また半田の広がり比(半田濡れ性)も合格基準を
満足し総合的に優れるものであった。また表面層が剥離
するようなこともなかった。これに対し、比較例2の N
o.64〜71および従来材のNo.72 は、いずれもめっき層に
膨れが生じ、或いは半田の広がり比が合格基準を下回っ
て、総合的に劣るものであった。 No.71は脱気処理温度
が高かったためアルミ基複合材が部分的に溶解した。ま
た No.64では表面層に部分的に剥離が認められた。これ
は下地層が薄かったためである。
【0028】
【発明の効果】以上に述べたように、本発明のアルミ基
複合材製電子機器用ベース板は、アルミ基複合材上に下
地層としてNi金属層またはNi−P合金層がめっきさ
れ、その上に表面層としてPd層またはAg層がめっき
されているので、前記表面層はアルミ基複合材に良好に
密着し、かつ前記表面層は貴金属であり酸化され難く半
田濡れ性が良好で、優れた半田付性が得られる。また前
記本発明のベース板は下地層および表面層を所定厚さに
めっきしたのち、還元性雰囲気、非酸化性雰囲気または
真空中で所定の脱気処理を施すことにより容易に製造で
きる。依って、発熱し易い大容量IGBTモジュールの
基板などに有用で、工業上顕著な効果を奏する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 谷 俊夫 東京都千代田区丸の内2丁目6番1号 古 河電気工業株式会社内 Fターム(参考) 4K024 AA03 AA10 AA12 AA14 AB02 BA06 BB11 DA04 DA07 DA08 DB01 GA14 4K044 AA06 AB02 BA06 BA08 BB03 BC08 CA04 CA18 CA62

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルミ基複合材上に下地層としてNi金
    属層またはNi−P合金層が厚さ3μm以上にめっきさ
    れ、その上に表面層としてPd層またはAg層が厚さ
    0.01μm以上にめっきされていることを特徴とする
    アルミ基複合材製電子機器用ベース板。
  2. 【請求項2】 アルミ基複合材が、Al−Si系合金に
    SiC、AlN、ZrO2 などのセラミックス、または
    カーボンなどの繊維または粒子を複合させたアルミ基複
    合材であることを特徴とする請求項1記載のアルミ基複
    合材製電子機器用ベース板。
  3. 【請求項3】 アルミ基複合材上に下地層としてNi金
    属層またはNi−P合金層を厚さ3μm以上にめっき
    し、その上に表面層としてPd層またはAg層を厚さ
    0.01μm以上にめっきし、次いで還元性雰囲気、非
    酸化性雰囲気、または真空中で1時間あたり200℃以
    下の昇温速度で加熱して200〜500℃の温度で所定
    時間保持する脱気処理を施すことを特徴とする請求項1
    または2記載のアルミ基複合材製電子機器用ベース板の
    製造方法。
JP26300398A 1998-09-17 1998-09-17 アルミ基複合材製電子機器用ベース板およびその製造方法 Pending JP2000087291A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26300398A JP2000087291A (ja) 1998-09-17 1998-09-17 アルミ基複合材製電子機器用ベース板およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26300398A JP2000087291A (ja) 1998-09-17 1998-09-17 アルミ基複合材製電子機器用ベース板およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000087291A true JP2000087291A (ja) 2000-03-28

Family

ID=17383550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26300398A Pending JP2000087291A (ja) 1998-09-17 1998-09-17 アルミ基複合材製電子機器用ベース板およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000087291A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003073888A (ja) * 2001-09-05 2003-03-12 Sumitomo Special Metals Co Ltd ニッケルめっき被膜の接着性劣化防止方法
JP2006206945A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Toyo Kohan Co Ltd 低融点ハンダ性に優れた表面処理Al板
WO2014208610A1 (ja) * 2013-06-28 2014-12-31 日本軽金属株式会社 導電部材
WO2015136984A1 (ja) * 2014-03-10 2015-09-17 トヨタ自動車株式会社 端子接続構造及び半導体装置
CN105458547A (zh) * 2015-12-28 2016-04-06 西安交通大学 一种适于高体积分数SiC强化的铸铝基复合材料的活性钎料及其制备方法
CN106425155A (zh) * 2016-09-30 2017-02-22 西安交通大学 高体积分数铝基复合材料用Al‑Mg‑Ga系活性软钎料及其制备方法
KR20210045505A (ko) * 2016-10-25 2021-04-26 이시하라 케미칼 가부시키가이샤 부동태 형성성 경금속 상의 열처리식 도전성 피막 형성 방법

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003073888A (ja) * 2001-09-05 2003-03-12 Sumitomo Special Metals Co Ltd ニッケルめっき被膜の接着性劣化防止方法
JP2006206945A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Toyo Kohan Co Ltd 低融点ハンダ性に優れた表面処理Al板
WO2014208610A1 (ja) * 2013-06-28 2014-12-31 日本軽金属株式会社 導電部材
WO2015136984A1 (ja) * 2014-03-10 2015-09-17 トヨタ自動車株式会社 端子接続構造及び半導体装置
CN105458547A (zh) * 2015-12-28 2016-04-06 西安交通大学 一种适于高体积分数SiC强化的铸铝基复合材料的活性钎料及其制备方法
CN106425155A (zh) * 2016-09-30 2017-02-22 西安交通大学 高体积分数铝基复合材料用Al‑Mg‑Ga系活性软钎料及其制备方法
KR20210045505A (ko) * 2016-10-25 2021-04-26 이시하라 케미칼 가부시키가이샤 부동태 형성성 경금속 상의 열처리식 도전성 피막 형성 방법
KR102409545B1 (ko) * 2016-10-25 2022-06-15 이시하라 케미칼 가부시키가이샤 부동태 형성성 경금속 상의 열처리식 도전성 피막 형성 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018221493A1 (ja) セラミックス回路基板及びそれを用いたモジュール
JPS59145553A (ja) 複合構造体及びその形成方法
JP2004263210A (ja) ハンダ性に優れた表面処理Al板、それを用いたヒートシンク、およびハンダ性に優れた表面処理Al板の製造方法
JP2018157173A (ja) パワーモジュールの製造方法、パワーモジュール、電子部品の製造方法、及び電子部品
JP2000087291A (ja) アルミ基複合材製電子機器用ベース板およびその製造方法
JPH09162325A (ja) 窒化珪素回路基板及びその製造方法
TWI283463B (en) Members for semiconductor device
JP2000096288A (ja) 半田付性に優れるNiめっきアルミ基複合材および前記Niめっきアルミ基複合材の製造方法
JP6031784B2 (ja) パワーモジュール用基板及びその製造方法
JP2008147307A (ja) 回路基板およびこれを用いた半導体モジュール
JP2000087293A (ja) Niめっきアルミ基複合材製電子機器用ベース板およびその製造方法
JP2008227184A (ja) 金属ベース回路基板
JP3303594B2 (ja) 耐熱銀被覆複合体とその製造方法
JP2006328530A (ja) クラッド材およびプリント配線基板
JP4323706B2 (ja) セラミック体と銅板の接合方法
JP6386310B2 (ja) Al−Cu接合体のめっき前処理方法
JP4362600B2 (ja) 金属−セラミックス接合部材
JP2606716B2 (ja) 窒化アルミニウム表面に金属層を形成する方法
JPH11354699A (ja) 半導体用放熱板とその製造方法
JP2002307165A (ja) ろう付け方法
JP3766411B2 (ja) ハンダ性に優れた表面処理Al板、それを用いたヒートシンク、およびハンダ性に優れた表面処理Al板の製造方法
JPH05160551A (ja) 電子部品実装窒化アルミニウム基板の製造方法
JP2009277990A (ja) パワーモジュール用基板、パワーモジュール及びパワーモジュール用基板の製造方法
JP5004414B2 (ja) ハンダ性に優れた表面処理Al板、それを用いたヒートシンク、およびハンダ性に優れた表面処理Al板の製造方法
JP2021197411A (ja) 板材及び放熱材