JP2000086230A - アルミノ珪酸塩スラリー、硬化性無機質組成物及び無機質硬化体 - Google Patents

アルミノ珪酸塩スラリー、硬化性無機質組成物及び無機質硬化体

Info

Publication number
JP2000086230A
JP2000086230A JP10279861A JP27986198A JP2000086230A JP 2000086230 A JP2000086230 A JP 2000086230A JP 10279861 A JP10279861 A JP 10279861A JP 27986198 A JP27986198 A JP 27986198A JP 2000086230 A JP2000086230 A JP 2000086230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inorganic
weight
powder
slurry
aluminosilicate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10279861A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3699597B2 (ja
Inventor
Tatsutoshi Nakano
龍俊 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP27986198A priority Critical patent/JP3699597B2/ja
Publication of JP2000086230A publication Critical patent/JP2000086230A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3699597B2 publication Critical patent/JP3699597B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 加熱反応性が高く、成形に必要な常温可使時
間が得られ、かつ、強度及び耐水性に優れた無機質硬化
体を得ることができるアルミノ珪酸塩スラリーを提供す
る。 【解決手段】 水酸化アルミニウム及びAl2 3 −S
iO2 系粉体から選ばれる一種以上の粉体に機械的エネ
ルギーを作用させて得られる活性無機粉体(a)、及
び、アルカリ金属水溶液(b)を混合して無機質粉体の
アルカリ懸濁液(c)を得、次いで、上記無機質粉体の
アルカリ懸濁液(c)とアルカリ金属珪酸塩(d)を混
合することにより得られることを特徴とするアルミノ珪
酸塩スラリー。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、土木、建築材料等
に使用される無機質硬化体の原料として好適に用いるこ
とができるアルミノ珪酸塩スラリー、硬化性無機質組成
物及び無機質硬化体に関する。
【0002】
【従来の技術】無機成形体は、不燃性、無発煙性の建築
材料等として有用である。このようなものとしては、例
えば、アルカリの存在下で熱により硬化する無機成形体
が提案されている。特開平4−59648号公報には、
アルカリ金属珪酸塩水溶液と、メタカオリン、コランダ
ム、ムライト製造時に発生する集塵装置の灰、フライア
ッシュ等のアルカリ反応性無機固体成分とを配合し、更
に、充填材、有機ベントナイト等の混和材を混入するこ
とにより、建築材料として有用な無機成形体を製造する
技術が開示されている。また、特開平4−6138号公
報には、アルカリ金属珪酸塩水溶液と上述のアルカリ反
応性無機固体成分及び充填材とを混練後、型内に注入
し、加熱硬化させた無機成形体が開示されている。
【0003】しかし、このようなアルカリ反応性無機固
体成分のうち、安定的かつ安価に供給可能なカオリンや
フライアッシュについて検討したところ、カオリンは、
結晶性が高いためアルカリとの反応性が不充分であり、
良好な無機質成形体を得ることができない。フライアッ
シュは、産生する発電所により反応性にバラツキがあ
り、また、反応速度が非常に遅い。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記に鑑
み、加熱反応性が高く、成形に必要な常温可使時間が得
られ、かつ、強度及び耐水性に優れた無機成形体を得る
ことができるアルミノ珪酸塩スラリー、該アルミノ珪酸
塩スラリーを含む硬化性無機質組成物及び該硬化性無機
質組成物を用いた無機質硬化体を提供することを目的と
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のアルミノ珪酸塩
スラリーは、水酸化アルミニウム及びAl2 3 −Si
2 系粉体から選ばれる一種以上の粉体に機械的エネル
ギーを作用させて得られる活性無機質粉体(a)、及
び、アルカリ金属水溶液(b)を混合して無機質粉体の
アルカリ懸濁液(c)を得、次いで、上記無機質粉体の
アルカリ懸濁液(c)とアルカリ金属珪酸塩(d)を混
合することにより得られることを特徴とする。
【0006】本発明の硬化性無機質組成物は、上記のア
ルミノ珪酸塩スラリー、及び、Al 2 3 −SiO2
粉体からなることを特徴とする。
【0007】以下、本発明のアルミノ珪酸塩スラリーに
ついて詳述する。本発明のアルミノ珪酸塩スラリーを製
造する方法は、水酸化アルミニウム及びAl2 3 −S
iO2 系粉体から選ばれる一種以上の粉体に機械的エネ
ルギーを作用させて得られる活性無機質粉体(a)、及
び、アルカリ金属水溶液(b)を混合して無機質粉体の
アルカリ懸濁液(c)を、まず得る。
【0008】上記活性無機質粉体(a)を製造するため
に用いられる水酸化アルミニウムは、組成式Al2 3
・3H2 Oで表されるギブサイト、バイヤライト、ノル
ドストランダイト、組成式Al2 3 ・H2 Oで表され
るベーマイト、ダイアスポア、又は、組成式Al2 3
・1/5H2 Oで表されるトーダイトを指す。
【0009】上記Al2 3 −SiO2 系粉体として
は、例えば、カオリン、ムライト、ばん土、けつ岩、フ
ライアッシュ、白土、焼成汚泥、スラグ、その他カオリ
ン以外の粘土鉱物などが挙げられる。これらのうち、カ
オリンが特に好ましい。カオリンは、カオリン鉱物を5
0重量%以上含有する無機質粉体である。上記カオリン
鉱物は、2−八面体型の1:1層状の珪酸塩からなる粘
土鉱物であって、Al2Si2 5 (OH)4 の化学式
で示される。このようなものとしては特に限定されず、
例えば、カオリナイト、ディッカイト、ナクライト等の
鉱物が挙げられる。また、カオリン鉱物の層間に水分子
を含んだハロイサイトであってもよい。
【0010】上記カオリンは、上記カオリン鉱物以外
に、例えば、雲母、タルク、スメクタイト、アロフェ
ン、イモゴライト等の粘土鉱物;α―クオーツ等のシリ
カ鉱物;長石;沸石等の一般に粘土中に含まれる鉱物を
含んでいてもよいが、上記カオリン鉱物の含有量が50
重量%以上のものであることが好ましい。50重量%未
満であると、アルカリとの反応性が劣る。より好ましく
は、60〜100重量%である。
【0011】上記水酸化アルミニウム及びAl2 3
SiO2 系粉体の平均粒径は特に限定されないが、機械
的エネルギーの有効利用の観点から、0.1〜1000
μmが好ましい。より好ましくは、0.1〜100μm
である。
【0012】上記活性無機質粉体(a)を得るための機
械的エネルギーとしては特に限定されず、例えば、圧縮
力、せん断力、衝撃力等によるエネルギーが挙げられ
る。上記機械的エネルギーを作用させる方法としては特
に限定されず、粉砕を目的として一般的に使用される粉
砕機を用いて行うことができる。このような粉砕機とし
ては、例えば、衝撃、摩擦、圧縮、せん断等が複合した
ボールミル、振動ミル、遊星ミル、媒体撹拝型ミル等の
ボール媒体ミル;ローラーミル;乳鉢等が挙げられる。
また、衝撃、摩砕が主であるジェット粉砕機を使用する
ことも可能である。これらのうち、機構的に上記粉体に
有効に機械的エネルギーを付与することが可能であるの
で、ボール媒体型のミルが好ましい。
【0013】上記粉砕に際しては、セメントクリンカ
ー、珪砂、石灰石等の粉砕時に通常使用される粉砕助材
を使用することもできる。上記粉砕助材としては、例え
ば、メチルアルコール等のアルコール類、トリエタノー
ルアミン等のエタノールアミン類等の液体系のもの;ス
テアリン酸ナトリウム、ステアリン酸カルシウム等の固
体系のもの;アセトン蒸気等の気体系のもの等が挙げら
れる。
【0014】上記機械的エネルギーは、粉砕装置に投入
した電力を処理原料の単位重量当たりで表して、0.1
〜30kwh/kgが好ましい。0.1kwh/kg未
満であると、結晶構造の変性が不充分であるのでアルカ
リとの反応性がほとんどなくなり、30kwh/kgを
超えると、粉砕装置への過大負荷、媒体としてのボール
や容器の過度の磨耗、処理粉体中への不純物の混入、コ
スト等の生産性等の各種問題が生じ易くなる。より好ま
しくは、0.5〜20kwh/kgであり、更に好まし
くは、0.5〜10kwh/kgである。
【0015】本発明において、アルカリ金属水溶液
(b)とは、リチウム、ナトリウム又はカリウム水溶液
を指す。
【0016】上記活性無機質粉体(a)及びアルカリ金
属水溶液(b)を混合して無機質粉体のアルカリ懸濁液
(c)を得るに際して、上記アルカリ金属水溶液(b)
の濃度としては、該水溶液を保管する際の温度における
飽和溶解度以下の濃度が好ましい。飽和溶解度を超える
と沈殿を生じ、品質にバラツキを生じる原因となる。好
ましいアルカリ金属水溶液(b)の濃度は、1重量%〜
飽和溶解度である。
【0017】無機質粉体のアルカリ懸濁液(c)を得る
際のアルカリ金属水溶液(b)と活性無機質粉体(a)
の混合割合は、アルカリ金属水溶液(b)100重量部
に対して活性無機質粉体(a)0.5〜300重量部が
好ましく、1〜100重量部がより好ましい。
【0018】上記の混合には、一般に、固液の混合、攪
拌に使用される装置が適用できる。例えば、撹拝機、ミ
キサー、スターラー、ボールミル、ブレンダー等が使用
できる。混合時間は、混合・攪拌装置の能力にもよる
が、1分〜2時間が好ましい。混合時に100℃以下に
加熱してもよい。
【0019】得られた、無機質粉体のアルカリ懸濁液
(c)は、乾燥しないような環境下であれば、貯蔵して
もよい。
【0020】本発明のアルミノ珪酸塩スラリーを製造す
るには、上記無機質粉体のアルカリ懸濁液(c)を得た
後、次いで、上記無機質粉体のアルカリ懸濁液(c)と
アルカリ金属珪酸塩(d)を混合する。
【0021】上記アルカリ金属珪酸塩(d)は、M2
・nSiO2 で表される。Mはリチウム、ナトリウム、
カリウムを指し、nは0又は正の整数を指す。上記M2
O・nSiO2 において、nは大きくなると、水と混合
してアルカリ金属珪酸塩水溶液とした場合、ゲル化を起
こし易く、粘度が急激に上昇するため、アルカリ懸濁液
(c)との混合が困難になるので、nは8以下が好まし
い。なお、アルカリ金属珪酸塩は単独で用いられても、
2種以上が混合して用いられてもよい。
【0022】上記アルカリ金属珪酸塩(d)は、予め水
と混合して水溶液にして使用するのが、分散性が向上す
るので好ましい。この場合、アルカリ金属珪酸塩の濃度
は特に限定されないが、低くなると、得られるアルミノ
珪酸塩スラリーを用いて無機質硬化体を製造する際に硬
化しないことがあり、高くなると、得られるアルミノ珪
酸塩スラリーの粘度が高くなり、アルミノ珪酸塩スラリ
ーを用いて無機質硬化体を製造する際に成形が難しくな
ることがあるので、1〜70重量%が好ましく、30〜
60重量%がより好ましい。
【0023】上記無機質粉体のアルカリ懸濁液(c)に
対するアルカリ金属珪酸塩(d)の添加量は、多くなっ
ても、少なくなっても、得られるアルミノ珪酸塩スラリ
ーの硬化性が不十分となるので、無機質粉体のアルカリ
懸濁液(c)100重量部に対して20〜2000重量
部が好ましい。
【0024】上記アルカリ懸濁液(c)とアルカリ金属
珪酸塩(d)の混合には、一般に固液の混合、攪拌に使
用される装置が適用できる。例えば、攪拌機、ミキサ
ー、スターラー、ボールミル、ブレンダー等が使用でき
る。混合時間は、混合・攪拌装置の能力にもよるが、1
分〜2時間が好ましい。
【0025】得られたアルミノ珪酸塩スラリーは、乾燥
しないような環境下であれば、貯蔵してもよいが、各種
の充填材と混合し、成形原料として使用するのが好まし
い。
【0026】本発明のアルミノ珪酸塩スラリーの状態
は、例えば、溶解イオン、ゾル状、ゲル状、懸濁液等、
いずれの状態でも構わない。
【0027】本発明のアルミノ珪酸塩スラリーにおい
て、Si/Alのモル比は、小さくなると、Alが過剰
となるため、得られる無機質硬化体の強度が低くなり、
大きくなると、Alが過少となるため、該スラリーの反
応速度が著しく遅くなるので、0.5〜100が好まし
く、0.6〜20がより好ましく、0.8〜10が更に
好ましい。
【0028】上記アルミノ珪酸塩スラリーにおいて、ス
ラリー中のAl濃度は、0.01〜4.0mol/スラ
リーkgが好ましい。Al濃度が0.01mol/スラ
リーkgより低くなるとAlが過少となるため、該スラ
リーの反応速度が著しく遅くなり、4.0mol/スラ
リーkgより高いとAlが過剰となるため、著しく早く
ゲル化し、成形が非常に困難になる。Al濃度は、0.
05〜3.0mol/スラリーkgが好ましく、0.1
〜2.0mol/スラリーkgがより好ましい。
【0029】上記アルミノ珪酸塩スラリーは、加熱反応
性及び高品質な無機質形成体を作製できる点から、−S
i−O−Al−の結合を有するイオンが存在するのが好
ましい。このため、上記アルミノ珪酸塩スラリーは、27
AlNMRにより、[Al(H2 O)6 3+を基準とし
て化学シフトを測定した際に、50〜75ppmにピー
クが観測されることが好ましい。
【0030】本発明のアルミノ珪酸塩スラリーにおい
て、固形分濃度が、低くなると、水が過剰となるため、
得られる無機質硬化体の強度が低くなり、高くなると、
水が過少となるため、該スラリーの成形性が悪化するの
で、20〜80重量%が好ましく、30〜75重量%が
より好ましく、40〜70重量%が更に好ましい。
【0031】また、本発明のアルミノ珪酸塩スラリー
は、上記した方法以外に例えば、アルミン酸塩とアルカ
リ珪酸塩水溶液を混合し作製する方法を用いてもよい。
ここでいうアルミン酸塩とは、水酸化アルミニウムを水
酸化アルカリ等で溶かした溶液中の化学種、及び、それ
から得られる固体の総称であり、一般式xM2 O・yA
2 3 ・zH2 Oで表される。ここで、Mは、Na、
K又はLiを示す。
【0032】以下、本発明の硬化性無機質組成物につい
て詳述する。本発明の硬化性無機質組成物は、上記のア
ルミノ珪酸塩スラリー、及び、Al 2 3 −SiO2
粉体からなることを特徴とする。
【0033】上記Al2 3 −SiO2 系粉体として
は、前述のアルミノ珪酸塩スラリーの製造に使用される
もののいずれも使用可能であるが、これらのうち特に非
晶質Al2 3 −SiO2 系粉体が好ましい。
【0034】上記非晶質Al2 3 −SiO2 粉体と
は、X線回折法において非晶質相を観測することがで
き、かつ、27Al MAS NMRにて酸素配位数5又
は6のAlが観測されるAl2 3 −SiO2 系粉体を
さす。組成としてはAl2 3 が20重量%以上である
ものが好ましい。このような粉体としては、例えば、メ
タカオリン、フライアッシュ、ガラス粉砕品、溶射等に
より加熱溶融後急冷された粉体などが挙げられる。
【0035】本発明の硬化性無機質組成物において、ア
ルミノ珪酸塩スラリー100重量部に対するAl2 3
−SiO2 系粉体の配合割合は、200重量部を超える
と固形分が多くなり過ぎて成形しにくくなるので、20
0重量部以下が好ましく、3〜70重量部がより好まし
い。
【0036】上記硬化性無機質組成物中には、必要に応
じて、補強繊維を添加することができる。上記補強繊維
としては、形成される無機質硬化体に付与すべき性能に
応じて適宜のものを使用することができる。このような
補強繊維としては特に限定されず、例えば、ビニロン、
ポリプロピレン、アクリル、レーヨン、アラミド等の合
成繊維;ガラス繊維;チタン酸カリウム、ロックウール
等の無機繊維;カーボン繊維;鋼繊維等の一般にセメン
ト等の無機硬化材料に使用されているもの等が挙げられ
る。
【0037】上記補強繊維は、長繊維又は短繊維のいず
れであってもよく、また、メッシュ状で使用することも
できる。短繊維を使用する場合は、その繊維径は1〜5
00μm,その繊維長は1〜15mmであることが好ま
しい。細すぎると混合時に再凝集しやすく、交絡により
ファイバーボールが形成されるので、得られる無機質硬
化体の強度が不充分となり、また、表面の凸凹が激しく
なり良好な外観のもの得られない。また、太すぎたり短
すぎたりすると補強効果が不充分になる。
【0038】上記補強繊維の添加量は、上記アルミノ珪
酸塩スラリー100重量部に対して10重量部以下が好
ましい。10重量部を超えると、上記補強繊維の分散
性、得られる無機質硬化体の耐熱性等に問題が生じる。
【0039】上記硬化性無機質組成物中には、また、硬
化及び乾燥時における収縮の低減、流動性向上のため
に、無機質充填材を添加することができる。上記無機質
充填材としては特に限定されず、例えば、珪砂、珪石
粉、フライアッシュ、スラグ、シリカヒューム、マイ
カ、タルク、ワラストナイト、炭酸カルシウム、粘土等
が挙げられる。
【0040】上記無機質充填材の平均粒径は、0.01
μm〜1mmが好ましい。0. 01μm未満であると、
硬化及び乾燥時における収縮の低減効果が不充分であ
り、1mmを超えると、流動性が悪化し、得られる無機
質硬化体の表面の凸凹が大きくなる。上記無機質充填材
の添加量は、上記アルミノ珪酸塩スラリー100重量部
に対して800重量部以下が好ましい。800重量部を
超えると、上記無機質粉体の割合が小さくなるために硬
化性が不充分となる。より好ましくは、100〜500
重量部である。
【0041】上記硬化性無機質組成物中には、更にま
た、得られる無機質硬化体の軽量化のために、有機質、
無機質等の軽量骨材を添加することができる。上記軽量
骨材としては特に限定されず、例えば、スチレン系、塩
化ビニリデン系、フェノール系、ウレタン系、エチレン
系等の各種合成樹脂発泡体;ガラスバルーン、シラスバ
ルーン、フライアッシュバルーン、シリカバルーン、パ
ーライト等の無機質発泡体等が挙げらる。これらは単独
で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
【0042】上記無機質発泡体の比重は、0.01〜1
が好ましい。0.01未満であると、得られる無機質硬
化体の強度が低下し、1を超えると、軽量化の効果が得
られない。上記軽量骨材の添加量は、上記アルミノ珪酸
塩スラリー100重量部に対して0.1〜100重量部
が好ましい。0.1重量部未満であると、軽量化の効果
が得られず、100重量部を超えると、得られる無機質
硬化体の強度が低下する。
【0043】本発明の硬化性無機質組成物の製造方法と
しては特に限定されず、例えば、セメント組成物を製造
する際に通常使用されるオムニミキサー、アイリッヒミ
キサー、万能ミキサー、ライカイ機等を使用して、予め
調製したアルミノ珪酸塩スラリー、Al2 3 −SiO
2 系粉体、及び、必要に応じて補強繊維、無機質充填材
等を配合し、混合する方法等が挙げられる。
【0044】本発明の硬化性無機質組成物を使用して無
機質硬化体を得る方法としては特に限定されず、一般的
な方法が用いられ、例えば、注入法、プレス法、押し出
し法等が挙げられる。
【0045】本発明の硬化性無機質組成物から無機質硬
化体を得る際の硬化温度は、1〜300℃が好ましい。
1℃未満であると、硬化反応速度が著しく低下すること
があり、300℃を超えると、硬化時の収縮が大きくな
り、得られる無機質硬化体にクラック等が発生すること
がある。より好ましくは、10〜150℃である。
【0046】従来技術にみられるような、フライアッシ
ュ等の非晶質Al2 3 −SiO2粉体とアルカリ金属
珪酸塩水溶液を単純に混合した場合に反応性が低い理由
は、非晶質Al2 3 −SiO2 粉体からの反応性Al
イオン溶出速度が非常に遅いため生成アルミノシリケー
ト成分量が硬化に必要な量までに達しないことにある。
本発明においては、硬化源であるアルミノシリケート成
分が、硬化しないレベルの量の範囲で、事前に生成され
ているので、容易に硬化することが可能になる。
【0047】本発明の硬化性無機質組成物においては、
硬化に必要な残り少しのアルミノシリケートの生成の調
整を、Al2 3 −SiO2 系粉体を添加することによ
り行う。特に、Al2 3 −SiO2 系粉体として、非
晶質Al2 3 −SiO2 系粉体を用いると、反応性A
lイオン溶出速度の遅さが、反応速度の微調整に有効に
働く。上記硬化性無機質組成物より得られた無機質硬化
体は、強度及び耐久性に優れる。上記無機質硬化体もま
た本発明の一つである。
【0048】
【実施例】以下に実施例を掲げて本発明を更に詳しく説
明するが、本発明はこれら実施例のみに限定されるもの
ではない。
【0049】実施例1〜3 (1)活性無機質粉体の調製 無機質粉体として、表1に示した水酸化アルミニウム
(組成「Al2 3 :65重量%、H2 O:35重量
%」、CL−310、平均粒径10μm、住友化学工業
社製)の2kg又はカオリン(組成「Al2 3 :39
重量%、SiO2 :45重量%、H2 O:14重量%、
その他:2重量%」、ジョージア産、平均粒径5μm、
山陽クレー社製)の2kgを、ウルトラファインミルA
T−20(三菱重工業社製、10mmφジルコニアボー
ル44kgを使用)に投入し、表1に示した機械的エネ
ルギーを印加することにより活性化処理して、それぞ
れ、活性無機質粉体を調製した。
【0050】(2)アルミノ珪酸塩スラリーの調製 (2−1)アルカリ懸濁液の調製 上記で得られた活性無機質粉体と表1に示した濃度のK
OH水溶液を、表1に示した重量比でスターラーを用い
て混合し、アルカリ懸濁液を調製した。
【0051】(2−2)アルミノ珪酸塩スラリーの調製 上記で得られたアルカリ懸濁液と1K水ガラス(日本化
学社製)を、表1に示した重量比でハンドミキサーを用
いて3分間混合し、アルミノ珪酸塩スラリーを調製し
た。
【0052】(3)アルミノ珪酸塩スラリーの性状 得られたアルミノ珪酸塩スラリーのSi/Alモル比、
及び固形分濃度は、表1に示す通りである。また、60
℃雰囲気下に放置し、その固化時間を測定し、結果を表
1に示した。
【0053】
【表1】
【0054】実施例4〜8 (1)活性無機質粉体の調製 無機質粉体として、表2に示した水酸化アルミニウム
(組成「Al2 3 :65重量%、H2 O:35重量
%」、CL−310、平均粒径10μm、住友化学工業
社製)の2kg又はカオリン(組成「Al2 3 :39
重量%、SiO2 :45重量%、H2 O:14重量%、
その他:2重量%」、ジョージア産、平均粒径5μm、
山陽クレー社製)の2kgを、ウルトラファインミルA
T−20(三菱重工業社製、10mmφジルコニアボー
ル44kgを使用)に投入し、表2に示した機械的エネ
ルギーを印加することにより活性化処理して、それぞ
れ、活性無機質粉体を調製した。
【0055】(2)アルミノ珪酸塩スラリーの調製 (2−1)アルカリ懸濁液の調製 上記で得られた活性無機質粉体と表2に示した濃度のK
OH水溶液を、表2に示した重量比でスターラーを用い
て混合し、アルカリ懸濁液を調製した。
【0056】(2−2)アルミノ珪酸塩スラリーの調製 上記で得られたアルカリ懸濁液と1K水ガラス(日本化
学社製)を、表2に示した重量比でハンドミキサーを用
いて3分間混合し、アルミノ珪酸塩スラリーを調製し
た。得られたアルミノ珪酸塩スラリーの名称を、表2に
示すようにそれぞれA、B、Cとした。
【0057】(3)アルミノ珪酸塩スラリーの性状 アルミノ珪酸塩スラリーA、B、CのSi/Alモル
比、及び固形分濃度は、表2に示した通りである。
【0058】
【表2】
【0059】(4)硬化性無機質組成物の調製 表3に示した、反応性アルミノ珪酸塩スラリー;Al2
3 −SiO2 系粉体として、非晶質Al2 3 −Si
2 系粉体である、メタカオリン(組成「Al 2 3
44重量%、SiO2 :52重量%、その他:4重量
%」、「比表面積13m2 /g」、「結晶構造は非晶
質」、「酸素配位数6のAl有り」、SP−33、平均
粒径5μm、エンゲルハート社製)又はフライアッシュ
(組成「Al 2 3 :25重量%、SiO2 :55重量
%、その他:20重量%」、「比表面積6m2 /g」、
「結晶構造は非晶質」、「酸素配位数6のAl有
り」)、充填剤として、珪石粉(住友セメント社製のプ
レーン比表面積が9000cm2 /gのもの)及びワラ
ストナイト(ケモリットA−60、Wolkem社
製)、並びに、補強材として、ビニロン繊維(RM18
2、繊維長6mm、繊維径14μm、クラレ社製)の、
表3に示した配合の組成物を遊星攪拌型ミキサーにて1
0分間混合して、硬化性無機質組成物を得た。得られた
硬化性無機質組成物を常温に放置し、超音波粘度計で粘
度を測定し、粘度が10000cpに到達するまでの時
間を測定して、常温可使時間として表3に示した。
【0060】(5)無機質硬化体の調製 得られた硬化性無機質組成物を幅50mm、長さ150
mm、厚さ10mmの型枠内に注入し、ホットプレート
を用いて60℃で30分間、硬化させて、無機質硬化体
を得た。得られた無機質硬化体の曲げ強度、沸騰水試験
後の強度維持率を下記の方法で評価した。結果を表3に
示した。
【0061】評価方法 (1)曲げ強度の測定 得られた無機質硬化体を脱型し、50℃で24時間乾燥
し、JIS A 1408の方法に準じて曲げ強度を測
定した。 (2)沸騰水試験後の強度維持率 得られた無機質硬化体を脱型し、沸騰水中に8時間浸漬
した後、50℃で24時間乾燥し、上記方法にて曲げ強
度を測定し、強度維持率を算出した。
【0062】
【表3】
【0063】実施例9〜13 (1)活性無機質粉体の調製 無機質粉体として、表4に示した水酸化アルミニウム
(組成「Al2 3 :65重量%、H2 O:35重量
%」、CL−310、平均粒径10μm、住友化学工業
社製)の2kg又はカオリン(組成「Al2 3 :39
重量%、SiO2 :45重量%、H2 O:14重量%、
その他:2重量%」、ジョージア産、平均粒径5μm、
山陽クレー社製)の2kgを、ウルトラファインミルA
T−20(三菱重工業社製、10mmφジルコニアボー
ル44kgを使用)に投入し、表4に示した機械的エネ
ルギーを印加することにより活性化処理して、それぞ
れ、活性無機質粉体を調製した。
【0064】(2)アルミノ珪酸塩スラリーの調製 (2−1)アルカリ懸濁液の調製 上記で得られた活性無機質粉体と表4に示した濃度のK
OH水溶液を、表4に示した重量比でスターラーを用い
て混合し、アルカリ懸濁液を調製した。また、アルミン
酸カリウム溶液(K2 O:27.8重量%、Al
2 3 :17.7重量%)と表5に示した濃度のKOH
水溶液を、表5に示した重量比でスターラーを用いて混
合し、アルカリ懸濁液を調製した。
【0065】(2−2)アルミノ珪酸塩スラリーの調製 上記で得られたアルカリ懸濁液と1K水ガラス(日本化
学社製)を、表4及び表5に示した重量比でハンドミキ
サーを用いて3分間混合し、アルミノ珪酸塩スラリーを
調製した。得られたアルミノ珪酸塩スラリーの名称を、
表4及び表5に示すようにそれぞれD、E、F及びGと
した。
【0066】(3)アルミノ珪酸塩スラリーの性状 得られたアルミノ珪酸塩スラリーD、E、F及びGのA
l濃度、及び、固形分濃度は、表4及び表5に示した通
りである。
【0067】
【表4】
【0068】
【表5】
【0069】(4)硬化性無機質組成物の調製 表6に示した、反応性アルミノ珪酸塩スラリー;Al2
3 −SiO2 系粉体として、非晶質Al2 3 −Si
2 系粉体である、メタカオリン(組成「Al 2 3
44重量%、SiO2 :52重量%、その他:4重量
%」、「比表面積13m2 /g」、「結晶構造は非晶
質」、「酸素配位数6のAl有り」、SP−33、平均
粒径5μm、エンゲルハート社製)又はフライアッシュ
(組成「Al 2 3 :25重量%、SiO2 :55重量
%、その他:20重量%」、「比表面積6m2 /g」、
「結晶構造は非晶質」、「酸素配位数6のAl有
り」)、充填剤として、珪石粉(住友セメント社製のプ
レーン比表面積が9000cm2 /gのもの)及びワラ
ストナイト(ケモリットA−60、Wolkem社
製)、並びに、補強材として、ビニロン繊維(RM18
2、繊維長6mm、繊維径14μm、クラレ社製)の、
表6に示した配合の組成物を遊星攪拌型ミキサーにて1
0分間混合して、硬化性無機質組成物を得た。得られた
硬化性無機質組成物を常温に放置し、超音波粘度計で粘
度を測定し、粘度が10000cpに到達するまでの時
間を測定して、常温可使時間として表6に示した。 (5)無機質硬化体の調製 得られた硬化性無機質組成物を幅50mm、長さ150
mm、厚さ10mmの型枠内に注入し、ホットプレート
を用いて60℃で30分間、硬化させて、無機質硬化体
を得た。得られた無機質硬化体の曲げ強度、沸騰水試験
後の強度維持率を評価した。結果を表6に示した。
【0070】
【表6】
【0071】実施例14〜16 (1)活性無機質粉体の調製 無機質粉体として、表7に示した水酸化アルミニウム
(組成「Al2 3 :65重量%、H2 O:35重量
%」、CL−310、平均粒径10μm、住友化学工業
社製)の2kg又はカオリン(組成「Al2 3 :39
重量%、SiO2 :45重量%、H2 O:14重量%、
その他:2重量%」、ジョージア産、平均粒径5μm、
山陽クレー社製)の2kgを、ウルトラファインミルA
T−20(三菱重工業社製、10mmφジルコニアボー
ル44kgを使用)に投入し、表7に示した機械的エネ
ルギーを印加することにより活性化処理して、それぞ
れ、活性無機質粉体を調製した。
【0072】(2)アルミノ珪酸塩スラリーの調製 (2−1)アルカリ懸濁液の調製 上記で得られた活性無機質粉体と表7に示した濃度のK
OH水溶液を、表7に示した重量比でスターラーを用い
て混合し、アルカリ懸濁液を調製した。
【0073】(2−2)アルミノ珪酸塩スラリーの調製 上記で得られたアルカリ懸濁液と1K水ガラス(日本化
学社製)を、表7に示した重量比でハンドミキサーを用
いて3分間混合し、アルミノ珪酸塩スラリーを調製し
た。得られたアルミノ珪酸塩スラリーの名称を、表7に
示すようにそれぞれH、Iとした。
【0074】(3)アルミノ珪酸塩スラリーの性状 アルミノ珪酸塩スラリーH、Iについて、27AlNMR
測定データを図1に示した。ここで、27AlNMR測定
データは、日本電子製 NMR装置を用い、共鳴周波数
104.216MHz、繰り返し時間0.2s、プロト
ンデカップリングなし、積算回数600回にて測定し
た。
【0075】
【表7】
【0076】(4)硬化性無機質組成物の調製 表8に示した、反応性アルミノ珪酸塩スラリー;Al2
3 −SiO2 系粉体として、非晶質Al2 3 −Si
2 系粉体である、メタカオリン(組成「Al 2 3
44重量%、SiO2 :52重量%、その他:4重量
%」、「比表面積13m2 /g」、「結晶構造は非晶
質」、「酸素配位数6のAl有り」、SP−33、平均
粒径5μm、エンゲルハート社製)又はフライアッシュ
(組成「Al 2 3 :25重量%、SiO2 :55重量
%、その他:20重量%」、「比表面積6m2 /g」、
「結晶構造は非晶質」、「酸素配位数6のAl有
り」)、充填材として、珪石粉(住友セメント社製のプ
レーン比表面積が9000cm2 /gのもの)及びワラ
ストナイト(ケモリットA−60、Wolkem社
製)、並びに、補強材として、ビニロン繊維(RM18
2、繊維長6mm、繊維径14μm、クラレ社製)の、
表8に示した配合の組成物を遊星攪拌型ミキサーにて1
0分間混合して、硬化性無機質組成物を得た。得られた
硬化性無機質組成物を常温に放置し、超音波粘度計で粘
度を測定し、粘度が10000cpに到達するまでの時
間を測定して、常温可使時間として表8に示した。 (5)無機質硬化体の調製 得られた硬化性無機質組成物を幅50mm、長さ150
mm、厚さ10mmの型枠内に注入し、ホットプレート
を用いて60℃で30分間、硬化させて、無機質硬化体
を得た。得られた無機質硬化体の曲げ強度、沸騰水試験
後の強度維持率を評価した。結果を表8に示した。
【0077】
【表8】
【0078】
【発明の効果】本発明のアルミノ珪酸塩スラリーは、上
述の構成からなるので、加熱反応性が高く、成形に必要
な常温可使時間が得られ、かつ、強度及び耐水性に優れ
た無機質硬化体を得ることができる。本発明の硬化性無
機質組成物は、上述の構成からなるので、加熱反応性が
高く、成形に必要な常温可使時間が充分にあり、かつ、
強度及び耐水性に優れた無機質硬化体を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例において、得られたアルミノ珪
酸塩スラリーH及びアルミノ珪酸塩スラリーIの27Al
NMR測定データである。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水酸化アルミニウム及びAl2 3 −S
    iO2 系粉体から選ばれる一種以上の粉体に機械的エネ
    ルギーを作用させて得られる活性無機粉体(a)、及
    び、アルカリ金属水溶液(b)を混合して無機質粉体の
    アルカリ懸濁液(c)を得、 次いで、上記無機質粉体のアルカリ懸濁液(c)とアル
    カリ金属珪酸塩(d)を混合することにより得られるこ
    とを特徴とするアルミノ珪酸塩スラリー。
  2. 【請求項2】 Al2 3 −SiO2 系粉体がカオリン
    である請求項1記載のアルミノ珪酸塩スラリー。
  3. 【請求項3】 アルミノ珪酸塩スラリー中のアルミニウ
    ム濃度が0.01〜4.0mol/スラリーkgであ
    り、かつ、固形分濃度が20〜80%である請求項1又
    は2記載のアルミノ珪酸塩スラリー。
  4. 【請求項4】 27AlNMRにより、[Al(H2 O)
    6 3+を基準として化学シフトを測定した際に、50〜
    75ppmにピークが観測されることを特徴とする請求
    項1、2又は3記載のアルミノ珪酸塩スラリー。
  5. 【請求項5】 請求項1、2、3又は4記載のアルミノ
    珪酸塩スラリー、及び、Al2 3 −SiO2 系粉体の
    混合物からなることを特徴とする硬化性無機質組成物。
  6. 【請求項6】 請求項5記載の硬化性無機質組成物を硬
    化させてなることを特徴とする無機質硬化体。
JP27986198A 1998-07-02 1998-10-01 アルミノ珪酸塩スラリー、硬化性無機質組成物及び無機質硬化体 Expired - Fee Related JP3699597B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27986198A JP3699597B2 (ja) 1998-07-02 1998-10-01 アルミノ珪酸塩スラリー、硬化性無機質組成物及び無機質硬化体

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-187438 1998-07-02
JP18743898 1998-07-02
JP27986198A JP3699597B2 (ja) 1998-07-02 1998-10-01 アルミノ珪酸塩スラリー、硬化性無機質組成物及び無機質硬化体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000086230A true JP2000086230A (ja) 2000-03-28
JP3699597B2 JP3699597B2 (ja) 2005-09-28

Family

ID=26504349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27986198A Expired - Fee Related JP3699597B2 (ja) 1998-07-02 1998-10-01 アルミノ珪酸塩スラリー、硬化性無機質組成物及び無機質硬化体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3699597B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008542161A (ja) * 2005-05-25 2008-11-27 ロドルフォ・ダフィコ・ベルナルデス・デ・オリベイラ アルカリ性環境において合成された天然アルミノケイ酸塩組成及び凝集体及びそれらの製造工程
JP2012051759A (ja) * 2010-09-01 2012-03-15 Osaka Prefecture Univ 層状ケイ酸塩化合物の製造方法
JP2013040066A (ja) * 2011-08-12 2013-02-28 Osaka Prefecture Univ 層状ケイ酸塩化合物の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008542161A (ja) * 2005-05-25 2008-11-27 ロドルフォ・ダフィコ・ベルナルデス・デ・オリベイラ アルカリ性環境において合成された天然アルミノケイ酸塩組成及び凝集体及びそれらの製造工程
JP2012051759A (ja) * 2010-09-01 2012-03-15 Osaka Prefecture Univ 層状ケイ酸塩化合物の製造方法
JP2013040066A (ja) * 2011-08-12 2013-02-28 Osaka Prefecture Univ 層状ケイ酸塩化合物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3699597B2 (ja) 2005-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Rovnaník et al. Rheological properties and microstructure of binary waste red brick powder/metakaolin geopolymer
Chen et al. Effects of activator and aging process on the compressive strengths of alkali-activated glass inorganic binders
JP2000086230A (ja) アルミノ珪酸塩スラリー、硬化性無機質組成物及び無機質硬化体
JP2000159581A (ja) アルミノ珪酸塩スラリー及び無機質硬化体の製造方法
JP2000178065A (ja) 硬化性無機質組成物及び無機質成形体の製造方法
JP3615665B2 (ja) 無機質硬化体の製造方法
JP4630446B2 (ja) 無機質硬化性組成物とその製造方法、無機質硬化体とその製造方法及び石膏系硬化体並びにセメント系硬化体
JP2003012353A (ja) 活性粉体及びその製造方法並びにそれを用いた無機質硬化体の製造方法
JPH09175813A (ja) 無機質粉体及び硬化性無機質組成物
JPH07165455A (ja) 硬化性無機質組成物
JPH08117626A (ja) フライアッシュ粉粒体の製造方法およびこのフライアッシュ粉粒体を用いた硬化性無機質組成物
JPH10158007A (ja) 無機質粉体及び硬化性無機質組成物
JP4176395B2 (ja) 低比重珪酸カルシウム硬化体の製造方法
JPH10297916A (ja) 無機質粉体及び硬化性無機質組成物
JP2002114562A (ja) 水熱硬化体およびその製造方法
JPH07309617A (ja) 無機質粉体及び硬化性無機質組成物
JPH10114513A (ja) 無機質粉体及び硬化性無機質組成物
JPH10101323A (ja) 無機質粉体、無機質硬化性組成物及び無機質硬化体
JP2000191353A (ja) ガラス骨材の製造方法およびこの方法により得られたガラス骨材
JPH0789753A (ja) 無機質硬化体の製造方法
JPH1112020A (ja) 無機質組成物及び無機質硬化体の製造方法
JPH08208308A (ja) 硬化性無機材料の製造方法
JPH08165175A (ja) 発泡性無機質組成物
JP2002160951A (ja) 人工軽量骨材
JPH1129345A (ja) 硬化性無機質組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050615

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050708

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080715

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090715

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090715

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100715

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110715

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees