JP2000085556A - 安全に係わるシステム、特に電気機械的なブレ―キシステム - Google Patents

安全に係わるシステム、特に電気機械的なブレ―キシステム

Info

Publication number
JP2000085556A
JP2000085556A JP11247488A JP24748899A JP2000085556A JP 2000085556 A JP2000085556 A JP 2000085556A JP 11247488 A JP11247488 A JP 11247488A JP 24748899 A JP24748899 A JP 24748899A JP 2000085556 A JP2000085556 A JP 2000085556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
safety
sensors
sensor
diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11247488A
Other languages
English (en)
Inventor
Holger Behrends
ホルガー・ベーレンズ
Christof Dr Maron
クリストフ・マロン
Thomas Diekmann
トーマス・デイークマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Continental AG
Original Assignee
Continental AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Continental AG filed Critical Continental AG
Publication of JP2000085556A publication Critical patent/JP2000085556A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D3/00Indicating or recording apparatus with provision for the special purposes referred to in the subgroups
    • G01D3/08Indicating or recording apparatus with provision for the special purposes referred to in the subgroups with provision for safeguarding the apparatus, e.g. against abnormal operation, against breakdown
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/282Testing of electronic circuits specially adapted for particular applications not provided for elsewhere
    • G01R31/2829Testing of circuits in sensor or actuator systems

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な構造であっても、信頼性の基準が高
い、安全に係わるシステムを提供する。 【解決手段】・初期位置から異なった位置に導入できる
操作装置4と、・第一センサ8が第二供給通路24を介
して第一の独立エネルギ源20から、また第二センサ1
2が第二供給通路26を介して第二の独立エネルギ源2
2からそれぞれエネルギの供給を受け、互いに無関係に
操作装置4の位置に対応する測定信号を発生する三つの
センサ8,10,12と、を備えた安全に係わるシステ
ム2,特に電気機械的なブレーキシステムにあって・第
一供給通路と第二供給通路が接続導線を介して相互接続
され、この接続導線が二つのダイオードまたはダイオー
ドの機能を有する二つの部品を有し、・第一ダイオード
と第二ダイオードの間で第三供給通路が第三センサに通
じる接続導線から分岐し、・第一ダイオードの導通方向
が第一供給通路から第三供給通路へ、また第二ダイオー
ドの導通方向が第二供給通路から第三供給通路へ向くよ
うに、ダイオードが接続導線内に配設されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、 ・初期位置から異なった位置に導入できる操作装置と、 ・第一のセンサが第二供給通路を介して第一の独立エネ
ルギ源から、また第二のセンサが第二供給通路を介して
第二の独立エネルギ源からそれぞれエネルギの供給を受
け、互いに無関係に操作装置の位置に対応する測定信号
を発生する三つのセンサと、を備えた安全に係わるシス
テム、特に電気機械的なブレーキシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】操作装置の位置に対応する測定信号を発
生するセンサは、例えば操作位置で操作装置の初期位置
から距離を測定する距離センサである。操作装置を初期
位置から操作位置へ移すために必要な力を測定する力セ
ンサも大切である。他の構成のセンサも考えられる。
【0003】次に、電気機械的なブレーキシステムに関
連してこの発明を以下に説明する。しかし、この発明は
他の安全に係わるシステム、例えば電気機械的な操縦シ
ステムにも使用できる。電気機械的なブレーキシステム
では、冒頭に述べた操作装置はブレーキペダルに対応す
る。自動車のドライバーのブレーキの願望はブレーキペ
ダルに足の力を加えることにより伝えられ、足の力のこ
のペダルに対する作用はセンサにより検知され、電気信
号に変換される。この信号はブレーキアクチエータに伝
達され、これ等のアクチエータの各々は自動車の各一つ
の車輪に付属し、各ブレーキアクチエータは電動モータ
の補助作用によりドライバーのブレーキ願望に応じたブ
レーキ力を自動車の車輪に加える。
【0004】ドイツ特許出願公開第 195 10 525 号明細
書により、自動車の電気機械的なブレーキ装置を制御も
しくは調整する方法が知られている。この電気機械的な
ブレーキ装置にはブレーキペダルがあり、この操作は互
いに独立して動作する三つのセンサにより検出される。
これ等のセンサから発生する測定信号はコンピュータシ
ステムのマイクロプロセッサに導入される。このマイク
ロプロセッサでは、特に測定信号の誤差の検討が行われ
る。更に、このマイクロプロセッサでは測定信号からド
ライバーの望むブレーキ力に対する目標値が決定され
る。この目標値は計算の完了後に電気機械的なブレーキ
システムのマイクロプロセッサにより調整または調節さ
れる。
【0005】ドイツ特許出願公開第 195 10 525 号明細
書から周知のブレーキシステムの三つのセンサはそれぞ
れ固有なエネルギ供給を受ける。エネルギ源の故障のた
めこれ等のセンサの一つにエネルギが供給されないな
ら、残りのセンサのエネルギ供給にも行われず、更に三
つの測定信号の二つが発生する。コンピュータシステム
のマイクロプロセッサでは、この場合でも、一ブレーキ
工程で多数決判定に基づき、三つのセンサのどれが故障
したかを確認し、更にブレーキシステムを駆動する。ド
イツ特許出願公開第 195 10 525 号明細書により周知の
電気機械的なブレーキシステムは、一つのセンサに供給
するエネルギ源の一つが故障した場合でも安全と見なさ
れている。しかし、電気機械的なブレーキシステムは互
いに無関係なエネルギ源から供給される三つのセンサの
存在により高価な構造となることが確認されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】この発明の課題は、簡
単な構造であっても、信頼性の基準が高い、安全に係わ
るシステムを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題は、この発明
により、冒頭に述べた種類の安全に係わるシステムにあ
って、 ・第一供給通路と第二供給通路が接続導線を介して相互
接続され、この接続導線が二つのダイオードまたはダイ
オードの機能を有する二つの部品を有し、 ・第一ダイオードと第二ダイオードの間で第三供給通路
が第三センサに通じる接続導線から分岐し、 ・第一ダイオードの導通方向が第一供給通路から第三供
給通路へ、また第二ダイオードの導通方向が第二供給通
路から第三供給通路へ向くように、ダイオードが接続導
線内に配設されている、ことによって解決されている。
【0008】この発明による他の有利な構成は、特許請
求の範囲の請求項2に記載されている。
【0009】
【発明の実施の形態】この発明により得られる利点は、
特に安全に係わるシステムがただ二つのエネルギ源しか
もたない、つまりドイツ特許出願公開第 195 10 525 号
明細書により周知の安全に係わるシステムよりも少数の
少なくとも一つのエネルギ源を有する。少なくとも一つ
のエネルギ源を省くことにより、安全に係わるシステム
の構造が著しく単純になる。更に、この安全に係わるシ
ステムの経費が低下する。何故なら、ただ二つのエネル
ギ源を必要とするだけで、二つのエネルギ源の電荷状態
を対応する部品で監視しているからである。
【0010】上記の利点にも係わらず、この発明による
安全に係わるシステムはドイツ特許出願公開第 195 10
525 号明細書により周知の安全に係わるシステムと同じ
安全規格を持っている。両方のエネルギ源の一方が故障
した場合、更に三つのセンサの二つに以下のように電気
エネルギが供給されることを確認する必要がある。三つ
のセンサのうちの一つに故障していないエネルギ源から
「直接」電源が供給される。この第三のセンサには、導
通方向が故障していないエネルギ源から第三電流供給路
へ向いたダイオードを介して故障していないエネルギ源
に通じる電流供給路を介してエネルギが供給される。両
方のエネルギ源の一方が故障すると、三つのセンサのう
ちの二つにエネルギが供給されるので、更に安全に係わ
るシステムのマイクロプロセッサで、三つのセンサのど
れが故障しているのかについて多数決判定を行い、次に
どのエネルギ源が故障しているかを推定することができ
る。
【0011】この発明の他の利点は、エネルギ源の故障
に無関係にシステムの第三センサに必ずエネルギを供給
する(第三センサには両方のエネルギ源が同時に故障し
た時にのみエネルギが供給されないが、これはシステム
全体の故障に相当し、非常に起こりにくい)点にある。
このため、第三センサに、例えば特別に高い測定精度の
形の特別な重みを付けることができる。
【0012】請求項2のこの発明の構成によれば、安全
に係わるシステムは機能的に互いに無関係の二つの回路
を使用している。その場合、第一回路は第一エネルギ源
から、また第二回路は第二エネルギ源からエネルギの供
給を受け、どの回路にも三つのセンサ全ての測定信号が
導入される。この構成の利点は、両方の回路の一方が
(例えばエネルギ源の故障により)故障した場合、更に
安全に係わるシステムの他方の回路が機能する点にあ
る。この構成の他の利点は、三つのセンサ全ての測定信
号が安全に係わるシステムのどの回路にも存在するの
で、これ等のセンサの測定信号は互いに無関係に安全に
係わるシステムのそれぞれの中で処理される点にある。
【0013】請求項3のこの発明の構成によれば、三つ
のセンサ全ての測定信号が各回路でインテリジェント・
ユニットに導入され、その場合、インテリジェント・ユ
ニット(例えばマイクロプロセッサ)内で、多数決判定
や、場合によって、もっともらしさの考察も行われる。
この構成の利点は、三つのセンサの測定信号の検査が安
全に係わるシステム内にどっちみち存在するインテリジ
ェント・ユニット内で行われる点にある。つまり、例え
ば電気機械的なブレーキシステムの各ブレーキアクチエ
ータがマイクロプロセッサを使用し、この助けによりこ
のブレーキアクチエータについてブレーキ力の目標値が
制御もしくは調整される。安全に係わるシステムに何れ
にしても存在するインテリジェンス・ユニットに手を付
けることにより、特に測定信号を中心的に検査するため
に権限のあり、結果をシステムに配分する付加的なマイ
クロプロセッサを省ける。これにより、相当節約とな
る。何故なら、測定信号を検査するため、安全性の理由
から少なくとも三つの他のマイクロプロセッサを使用す
る必要があるからである。つまり、測定信号を検査する
マイクロプロセッサの一つが故障したら、これを多数決
判定により他の二つのマイクロプロセッサで確認しなけ
ればならい。これに反して、測定信号を例えばブレーキ
アクチエータのマイクロプロセッサ内で評価するなら、
このマイクロプロセッサの故障は、このマイクロプロセ
ッサがブレーキアクチエータを最早制御または調整でき
ないことのみを与える。
【0014】請求項4の発明の構成によれば、センサの
うちの一つからシステムの回路の一つに通じる各信号導
線は信号回路保護回路を有し、この回路により各回路内
で電気的な不調が生じたら、センサとシステムの各回路
との間で電気的な取り込みを行う。この構成の利点は、
安全に係わるシステムの回路のうちの一つで電気的な不
調が生じる時でも更にセンサが動作するので、全てのセ
ンサの測定信号が更に安全に係わるシステムの他の回路
に利用できる。最も簡単な場合には、信号回路保護回路
が安全部として形成され、信号回路保護回路の他の可能
な構成は当業者には周知である。
【0015】請求項5の発明の構成によれば、各センサ
と信号回路保護回路の間に各回路の電気構成部品がな
い。この構成の利点は、この信号回路保護回路が各回路
の何らかの電気構成部品の故障でこの回路から取り出さ
れる点にある。
【0016】請求項6の発明の構成によれば、安全に係
わるシステムの各回路に対して独立したプラグがあり、
このプラグを介して三つのセンサの全ての信号が各々の
回路に導入される。安全に係わるシステムの回路をセン
サに接続するプラグは、その限りではシステムの安全に
係わるシステムの構成要素と見做され、例えばプラグは
「劣化」しないと見做される。このプラグの冗長性のあ
る構成によりシステムの安全性が高まる。何故なら、プ
ラグの一つが故障した時、システムの回路も必ずシステ
ムの回路が機能し、これ等の機能要素の差込が外れない
からである。
【0017】請求項7の発明の構成によれば、これ等の
センサはパルス幅変調されたもしくは周波数変調された
デジタル信号を発生させる。この構成の利点はパルス幅
変調されたもしくは周波数変調された信号がアナログ信
号よりも良好な擾乱抵抗を有し、更にデジタルデータ伝
送に対して必要な伝送エネルギが少ない点にある。
【0018】
【実施例】以下、実施例を示す模式図に基づきこの発明
をより詳しく説明する。
【0019】ここでは、電気機械的なブレーキシステム
の形の安全に係わるシステム2がブレーキペダル4の形
の操作装置4を使用している。更に、このブレーキシス
テムは、ブレーキシステムを操作すると、ブレーキペダ
ル4の一位置に対応する信号をそれぞれ発生するセンサ
8,10と12を備えたペダルセンサ分布回路6を使用
する。このペダルセンサ分布回路6は更にダイオード1
4と16および信号回路保護回路18を使用する。セン
サ8,10と12はそれぞれ一つの信号回路保護回路1
8を有する信号導線40を介してプラグ36あるいは3
8に接続している。これ等のプラグを介してセンサ8,
10と12の信号は電気機械的なブレーキシステムの第
一ブレーキ回路あるいはブレーキシステムの第二ブレー
キ回路に配分される。このシステムの互いに無関係のブ
レーキ回路では、センサ8,10と12の測定信号をマ
イクロプロセッサ32または34に導入する(図1には
各ブレーキ回路に一つのマイクロプロセッサのみ示す
が、各ブレーキ回路は多数のマイクロプロセッサを使用
でき、例えば各ブレーキアクチエータに一つの固有なマ
イクロプロセッサを含んでいてもよい)。ペダルセンサ
分布回路は構成部品として形成される。
【0020】このシステムの各ブレーキ回路は固有なエ
ネルギ源20または22を使用する。この場合、エネル
ギ源20は第一供給通路24を介して第一センサ8に、
またエネルギ源22は第二供給通路26を介して第二セ
ンサ12にそれぞれ直接エネルギを供給する。第一供給
通路24と第二供給通路26は接続導線28を介して相
互に接続している。この接続導線28は二つのダイオー
ド14と16を有し、両方のダイオード14と16の間
で第三供給通路30が分岐し、第三センサ10に通じて
いる。ダイオード14と16は、第一ダイオード14の
導通方向が第一供給通路24から第三供給導線30へ、
また第二ダイオード16の導通方向が第二供給通路26
から第三供給導線30へそれぞれ向くように接続導線3
0内に配置されている。
【0021】この電気機械的なブレーキシステム2内で
二つのエネルギ源20と22が十分機能しているなら、
三つのセンサ8,10と12の全てにエネルギが供給さ
れる。これに反して、エネルギ源20が故障すると、第
一センサ8にはもはや第一供給通路24を介してエネル
ギが供給されることはない。しかし、センサ10と12
にはエネルギ源22から更に以下のようにエネルギが供
給される。第二センサ12はエネルギ源22から第二供
給通路26を介してエネルギが「直接」供給される。第
三センサ10には第二エネルギ源22から供給通路2
6,接続導線28と第三供給通路30を介して更にエネ
ルギが供給される。何故なら、第二ダイオード16の導
通方向は第二エネルギ源22から第三供給通路30ある
いは第三センサ10に向いているからである。第一エネ
ルギ源20が故障すると、第一センサ8の測定信号も不
良になるが、センサ10と12の測定信号を得ることは
できる。マイクロプロセッサ32あるいは34には、電
気機械的なブレーキシステムを操作する場合、センサ1
0と12の測定信号も導入される。マイクロプロセッサ
32または34では、到来した測定信号により電気機械
的なブレーキシステムを操作するか否か、およびどの方
向に操作するかの多数決判定が行われる。つまり、三つ
のセンサのうちの二つが測定信号を提示すれば、マイク
ロプロセッサ32または34では、これ等のセンサのう
ちの一つが故障し、電気機械的なブレーキシステムが操
作されることを前提とする。
【0022】更に、マイクロプロセッサ32または34
ではエネルギ源20または22の何れが故障しているの
かが確認される。つまり、センサ10と12の測定信号
が存在する場合、マイクロプロセッサ32または34に
は第一センサ8の測定信号が戻ってこないなら、第一エ
ネルギ源20が故障していることの通報となる。何故な
ら、第一エネルギ源20のみが第一センサ8にエネルギ
を供給するからである。従って、マイクロプロセッサ3
2または34により適当な誤動作通報が行われる。
【0023】上の説明は、エネルギ源20の代わりにエ
ネルギ源22が故障した場合にも同じように当てはま
る。この場合には、第二センサ12から測定信号が生じ
なく、センサ8と10により生じる。この代わりに、第
三センサ10はエネルギ源20または22の何れが故障
したかには無関係で、その時の他のエネルギ源から必ず
エネルギが供給される。
【0024】センサ8,10と12のうちの一つを電気
機械的なシステムのブレーキ回路の一つに接続する各信
号導線40には一つの信号回路保護回路18があり、こ
の保護回路を介してセンサと電気機械的なブレーキシス
テムの間の電気的な取出が行われる。つまり、例えばエ
ネルギ源20からエネルギが供給されるブレーキ回路に
電気的な不調が生じると、この不調は信号回路保護回路
18に基づきセンサ8,10と12に作用するので、セ
ンサの測定信号は更に第二ブレーキ回路に使用される。
好ましくは、信号回路保護回路18は一つのセンサの信
号導線が二つの分岐路に配分され、それ等の一方がそれ
ぞれプラグの一方36または38に通じている分岐点4
2,44と46の直後に(センサから見て)配置されて
いるので、センサと信号回路保護回路の間に他の電気部
品が存在しない。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、この発明の安全に
係わるシステムにより、簡単な構造であっても、信頼性
の基準を高くできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明による安全に係わるシステムの模式
回路図である。
【符号の説明】
2 安全に係わるシステム 4 操作装置 6 ペダルセンサ分布回路 8,10,12 センサ 14,16 ダイオード 18 信号回路保護回路 20,22 エネルギ源 24 第一供給通路 26 第二供給通路 28 接続導線 30 第三供給通路 32,34 マイクロプロセッサ 36,38 プラグ 40 信号導線 42,44,46 分岐点
フロントページの続き (72)発明者 クリストフ・マロン ドイツ連邦共和国、93128 レーゲンシュ タウフ、ベルクアッカーヴエーク、14 (72)発明者 トーマス・デイークマン ドイツ連邦共和国、30982 パッテンゼン、 ダーレメル・ストラーセ、4

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 以下の構成要素、 ・初期位置から異なった位置に導入できる操作装置
    (4)と、 ・第一センサ(8)が第一供給通路(24)を介して第
    一の独立エネルギ源(20)から、また第二センサ(1
    2)が第二供給通路(26)を介して第二の独立エネル
    ギ源(22)からそれぞれエネルギの供給を受け、互い
    に無関係に操作装置(4)の位置に対応する測定信号を
    発生する三つのセンサ(8,10,12)と、を有する
    安全に係わるシステム(2),特に電気機械的なブレー
    キシステムにおいて、 ・第一供給通路(24)と第二供給通路(26)が接続
    導線(28)を介して相互接続され、この接続導線(2
    8)が二つのダイオード(14,16)またはダイオー
    ドの機能を有する二つの部品を有し、 ・第一ダイオード(14)と第二ダイオード(16)の
    間で第三供給通路(30)が第三センサ(10)に通じ
    る接続導線(28)から分岐し、 ・第一ダイオード(14)の導通方向が第一供給通路
    (24)から第三供給通路(30)へ、また第二ダイオ
    ード(16)の導通方向が第二供給通路(26)から第
    三供給通路(30)へ向くように、ダイオード(4,1
    6)が接続導線(28)内に配設されている、ことを特
    徴とする安全に係わるシステム(2)。
  2. 【請求項2】 前記システム(2)は機能的に互いに無
    関係な少なくとも二つの回路を使用し、第一回路が第一
    エネルギ源(20)から、また第二回路が第二エネルギ
    源(22)から供給を受け、各回路に三つのセンサ
    (8,10,12)の全ての測定信号が導入されること
    を特徴とする請求項1に記載の安全に係わるシステム
    (2)。
  3. 【請求項3】 各回路の三つのセンサ(8,10,1
    2)の全ての測定信号はインテリジェンス・ユニット
    (32,34)に導入され、このインテリジェンス・ユ
    ニット(32,34)の中では、多数決判定と、場合に
    よって、もっともらしさの考察が行われることを特徴と
    する請求項2に記載の安全に係わるシステム(2)。
  4. 【請求項4】 センサ(8,10,12)の一つからシ
    ステム(2)の回路の一つに通じる各信号導線(40)
    には、信号回路保護回路(18)があり、この信号回路
    保護回路(18)により、各回路中に電気的な不調が生
    じると、センサ(8,10,12)とシステムの各回路
    の間の電気的な取り込みが行われることを特徴とする請
    求項2または3に記載の安全に係わるシステム(2)。
  5. 【請求項5】 センサ(8,10,12)と信号回路保
    護回路(18)の間には各回路の電気構成要素が存在し
    ないことを特徴とする請求項4に記載の安全に係わるシ
    ステム(2)。
  6. 【請求項6】 システム(2)の各回路には独立した一
    つのプラグ(36,38)があり、このプラグにより三
    つのセンサ(8,10,12)の全ての信号が各回路に
    導入されることを特徴とする請求項2〜5の何れか1項
    に記載の安全に係わるシステム(2)。
  7. 【請求項7】 センサ(8,10,12)はパルス幅変
    調もしくは周波数変調されたデジタル信号を発生するこ
    とを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の安全
    に係わるシステム(2)。
JP11247488A 1998-09-08 1999-09-01 安全に係わるシステム、特に電気機械的なブレ―キシステム Withdrawn JP2000085556A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19840944:3 1998-09-08
DE19840944A DE19840944B4 (de) 1998-09-08 1998-09-08 Sicherheitsrelevantes System, insbesondere elektromechanisches Bremssystem

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000085556A true JP2000085556A (ja) 2000-03-28

Family

ID=7880196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11247488A Withdrawn JP2000085556A (ja) 1998-09-08 1999-09-01 安全に係わるシステム、特に電気機械的なブレ―キシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6244675B1 (ja)
EP (1) EP0985907A3 (ja)
JP (1) JP2000085556A (ja)
DE (1) DE19840944B4 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005535052A (ja) * 2002-08-01 2005-11-17 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 少なくとも1つのセンサを監視する方法
JP2006321350A (ja) * 2005-05-18 2006-11-30 Advics:Kk 車載電子制御装置の電源供給回路
JP2010538914A (ja) * 2007-09-20 2010-12-16 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 道路車両の電気制動システム
JP2018505417A (ja) * 2015-02-10 2018-02-22 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh ホイールセンサ装置のためのセンサハウジング、ホイールセンサ装置及びその接続部品

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10042378A1 (de) * 2000-04-22 2001-10-25 Continental Teves Ag & Co Ohg Elektrohydraulischer Wandler, insbesondere Motor-Pumpenagregat für ein elektronisches Fahrdynamikregelungssystem
WO2001082454A1 (de) 2000-04-22 2001-11-01 Continental Teves Ag & Co. Ohg Elektrohydraulischer wandler, insbesondere motorpumpenaggregat für ein elektronisches fahrdynamikregelungssystem
DE10041989B4 (de) * 2000-08-26 2012-08-09 Volkswagen Ag Fehlertolerante Sensorik
JP4000441B2 (ja) * 2001-04-19 2007-10-31 トヨタ自動車株式会社 車輌の制動制御装置
AU2003266191A1 (en) * 2002-09-04 2004-04-30 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Method and device for monitoring brake signals in a vehicle
US7338136B2 (en) * 2004-12-16 2008-03-04 Honda Motor Co., Ltd. Electronic braking device
FR2882716B1 (fr) * 2005-03-03 2007-04-20 Renault Sas Procede et dispositif de commande d'un systeme de freinage a commande electrique
FR2883241B1 (fr) * 2005-03-15 2007-06-08 Renault Sas Procede de gestion d'information de freinage
DE102006017302B4 (de) * 2006-04-12 2012-02-16 Continental Automotive Gmbh Verfahren und System zur Kontrolle einer Signalübertragung eines elektrischen Pedals
FR2902707B1 (fr) * 2006-06-26 2008-09-05 Conception & Dev Michelin Sa Architecture materielle rebondante pour etage d'alimentation basse tension d'un systeme de freinage d'un vehicule dont toutes les roues sont reliees chacune a au moins une machine electrique rotative
FR2902708B1 (fr) 2006-06-26 2015-03-27 Conception & Dev Michelin Sa Architecture materielle redondante pour l'etage de puissance d'un systeme de freinage d'un vehicule dont toutes les roues sont reliees chacune a au moins une machine electrique rotative
FR2902709B1 (fr) * 2006-06-26 2008-09-05 Conception & Dev Michelin Sa Architecture materielle redondante pour l'etage de signaux de commande d'un systeme de freinage d'un vehicule dont toutes les roues sont reliees chacune a au moins une machine electrique rotative
JP4955374B2 (ja) * 2006-11-30 2012-06-20 ボッシュ株式会社 ブレーキスイッチ故障診断方法及びブレーキスイッチ故障診断装置
DE102007021286A1 (de) * 2007-05-07 2008-11-13 Continental Automotive Gmbh Elektromechanisches Bremssystem mit einer ausfallsicheren Energieversorgung und Verfahren zur ausfallsicheren Energieversorgung in einem elektromechanischen Bremssystem für Fahrzeuge
DE102007030589A1 (de) * 2007-06-27 2009-01-02 Siemens Ag Verfahren und Schaltung zur mehrkanaligen Fehlerbewertung von Mess- oder Prozessgrößen
JP2009040162A (ja) * 2007-08-07 2009-02-26 Toyota Motor Corp ブレーキ制御装置及びブレーキ制御方法
JP2011073517A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Advics Co Ltd ブレーキ装置
DE102015215847B3 (de) * 2015-08-19 2016-11-17 Continental Automotive Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Erhöhung der funktionalen Sicherheit in einem Fahrzeug.
JP2017075844A (ja) * 2015-10-14 2017-04-20 株式会社デンソー 複合センサ
DE102017005071A1 (de) 2017-05-27 2018-11-29 Wabco Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Drehzahlsensors in einem Fahrzeug, sowie Sensoranordnung
JP7080280B2 (ja) * 2020-07-27 2022-06-03 三菱電機株式会社 電動制動装置
CN116653897A (zh) * 2023-07-26 2023-08-29 小米汽车科技有限公司 线控制动系统、制动控制方法、装置和车辆

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2642464A1 (de) * 1976-09-21 1978-03-23 Siemens Ag Schaltungsanordnung zur ausfallsicheren stromversorgung
DE3234637A1 (de) * 1982-09-18 1984-03-22 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Verfahren und schaltungsanordnung zur steuerung einer bremsschlupfregelanlage
DE4022671A1 (de) * 1990-07-17 1992-01-23 Wabco Westinghouse Fahrzeug Elektronisches bremssystem fuer stassenfahrzeuge
JP2883724B2 (ja) * 1990-11-13 1999-04-19 本田技研工業株式会社 ブレーキ装置
US5458404A (en) * 1991-11-12 1995-10-17 Itt Automotive Europe Gmbh Redundant wheel sensor signal processing in both controller and monitoring circuits
DE19509150C2 (de) * 1995-03-14 2003-03-27 Continental Teves Ag & Co Ohg Verfahren zum Steuern und Regeln von Fahrzeug-Bremsanlagen sowie Fahrzeug-Bremsanlage
DE19510525A1 (de) * 1995-03-23 1996-09-26 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung bzw. Regelung der Bremsanlage eines Fahrzeugs
DE19515842A1 (de) * 1995-04-29 1996-10-31 Teves Gmbh Alfred Sollwertgeber
DE19634567B4 (de) * 1996-08-27 2007-11-29 Robert Bosch Gmbh Elektrisches Bremssystem

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005535052A (ja) * 2002-08-01 2005-11-17 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 少なくとも1つのセンサを監視する方法
JP2006321350A (ja) * 2005-05-18 2006-11-30 Advics:Kk 車載電子制御装置の電源供給回路
JP4574435B2 (ja) * 2005-05-18 2010-11-04 株式会社アドヴィックス 車載電子制御装置の電源供給回路
JP2010538914A (ja) * 2007-09-20 2010-12-16 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 道路車両の電気制動システム
JP2018505417A (ja) * 2015-02-10 2018-02-22 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh ホイールセンサ装置のためのセンサハウジング、ホイールセンサ装置及びその接続部品
US10509050B2 (en) 2015-02-10 2019-12-17 Robert Bosch Gmbh Sensor housing for a wheel sensor device, wheel sensor device and connecting component thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US6244675B1 (en) 2001-06-12
DE19840944B4 (de) 2004-10-21
DE19840944A1 (de) 2000-03-16
EP0985907A3 (de) 2005-01-05
EP0985907A2 (de) 2000-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000085556A (ja) 安全に係わるシステム、特に電気機械的なブレ―キシステム
US6390565B2 (en) Brake by wire system with separate controllers and both position and force input sensors
US6317675B1 (en) Electromechanical brake system
US6410993B1 (en) Circuit configuration for a motor vehicle control system
US6345225B1 (en) Electromechanical brake system
US7376498B2 (en) Vehicle controller
US6525432B2 (en) Method and device for operating a dispersed control system in a motor vehicle
CN111919244B (zh) 传感器组件
US20080154470A1 (en) System and methods for an electric brake actuation overdrive feature in an aircraft electric brake system
CN107792033B (zh) 线控制动(brake-by-wire)系统
JP2010254298A (ja) 電気制御式ブレーキ装置
KR20190127672A (ko) 전기식 주차 브레이크용 모터 차량 제어유닛
GB2316726A (en) Electronic brake system
US6349996B1 (en) Electrically controlled decentralized control system in a vehicle
US6580991B2 (en) Electric caliper hardware topologies for a safety system
US20030006726A1 (en) Electrical brake system
US20100299035A1 (en) Parking brake device and method for operating same
JP2010513114A (ja) 航空機の電気ブレーキシステムのためのブレーキインターロック
JPH11263212A (ja) 車両用制動装置
US6636009B2 (en) Fault-tolerant electromechanical actuating device
JP2011131879A (ja) 航空機用非対称電気制動機構
KR20100092505A (ko) 전자기계식 주차 브레이크를 동작시키기 위한 전자 시스템
US7437231B2 (en) Brake system providing at least one enable signal to brake controllers and method of using same
EP2085276A1 (en) Distributed electrical/electronic architectures for brake-by-wire brake systems
CN107792042B (zh) 线控制动系统

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061107