JP2000085431A - 自動車用シート装置 - Google Patents

自動車用シート装置

Info

Publication number
JP2000085431A
JP2000085431A JP10254073A JP25407398A JP2000085431A JP 2000085431 A JP2000085431 A JP 2000085431A JP 10254073 A JP10254073 A JP 10254073A JP 25407398 A JP25407398 A JP 25407398A JP 2000085431 A JP2000085431 A JP 2000085431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
support plate
plate portion
block body
slide adjuster
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10254073A
Other languages
English (en)
Inventor
Korin Sai
興林 崔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ikeda Corp
Original Assignee
Ikeda Bussan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ikeda Bussan Co Ltd filed Critical Ikeda Bussan Co Ltd
Priority to JP10254073A priority Critical patent/JP2000085431A/ja
Publication of JP2000085431A publication Critical patent/JP2000085431A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 比較的簡単な構造で、かつ最適な居住性及び
ラゲッジスペースを得ることができる自動車用シート装
置を提供する。 【解決手段】 左右のシート本体2,2同志が、スライ
ドアジャスタ6を介してそれぞれ前後位置調整可能に並
設されている自動車用シート装置において、シート本体
2,2同志の間に設置されて、車体のフロアF上から所
定高さに略水平に配置される支持板部4cを持つブロッ
ク体3を備え、前記スライドアジャスタ6が前記支持板
部4と前記各シート本体2との間に配設されていると共
に、前記各シート本体2が前記支持板部に対し前記スラ
イドアジャスタ6を介し片持ち状にそれぞれ保持されて
おり、前記フロアFと前記シート本体2との間に前記支
持板部の高さに対応したスペースSを形成している構成
とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車室内における乗
員の居住性及びラゲッジスペースの向上等を図ることが
できる自動車用のシート装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年の自動車産業では、車室内の居住性
等を向上する目的で車室構造と共に色々なシート装置も
提案されている。その一例としては、特開平8−276
774号公報に見られるように、シート本体がボディサ
イドパネルに固定した側壁レールに対しヒンジ付きの支
持体を介し位置調整可能に設置されると共に、シート本
体下面片側に対し折り畳み脚部を設けた構造である。シ
ート使用時には、片側の折り畳み脚部だけがフロア上に
立設された状態となる。シート不使用時には、脚部がシ
ート本体下面側に折り畳まれると共に、シート本体自体
も支持体のヒンジを介してサイドパネル側へ折り畳まれ
る。この構造では、シート使用状態において、折り畳み
脚部だけがフロア上に立設されることから、シート本体
側とフロアとの間に大きな隙間が確保される。このた
め、後部座席の乗員は、その隙間に対し足を入れてゆっ
たりと座ることができたり、該隙間を荷物用のラゲッジ
スペースとして使用することもできる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述したような従来構
造でも、シート本体下側に設けられている脚部が邪魔に
なり、次のような点で充分に満足できないものとなって
いる。第1に、後席側の乗員は、シート本体下側の隙間
に対し足を入れてリラックスな態様を得ることができる
が、足を左右方向に動かした場合等において、その足が
脚部とぶつかり易く、居住性として不充分となる。これ
は、前記隙間に荷物を置こうとした場合も同様であり、
脚部が邪魔して余り大きな荷物を置くことができなかっ
たり、出し入れし難い。第2に、前記隙間をラゲージス
ベースとして利用する際には、隣接するドアを開けて荷
物を出し入れすることが多く、そのような場合、側壁レ
ールや支持体が邪魔になってスムーズに行うことができ
ない。勿論、脚部と共にシート本体を支持体を介して折
り畳むことにより大きなスペースが得られるが、そのよ
うな切り換え操作は力と時間を必要とし容易ではない。
【0004】本発明は上記した背景から開発されたもの
である。その目的は、上記の問題点を一掃して、比較的
簡単な構造で、かつ最適な居住性及びラゲッジスペース
を得ることができる構造にした自動車用シート装置を提
供することにある。更に他の目的は、以下に説明する内
容の中で順次明らかにして行く。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明は、図面に例示される如く、左右のシート本体
2,2同志が、スライドアジャスタ6を介してそれぞれ
前後位置調整可能に並設されている自動車用シート装置
において、シート本体2,2同志の間に設置されて、車
体のフロアF(フロアパネルと同じ)上から所定高さに
略水平に配置される支持板部4cを持つブロック体3を
備え、前記スライドアジャスタ6が前記支持板部4と前
記各シート本体2との間に配設されていると共に、前記
各シート本体2が前記支持板部に対し前記スライドアジ
ャスタ6を介し片持ち状にそれぞれ保持されており、前
記フロアFと前記シート本体2との間に前記支持板部の
高さに対応したスペースSを形成している、構成とした
ものである。
【0006】この構造では、各シート本体2,2がブロ
ック体3の両側で、かつブロック体3の支持板部4cに
対し片持ち状に保持することにより、従来装置で使用さ
れていたシート本体下側に配置される脚部を無くして、
シート本体2,2下側に比較的大きなスペースSを確保
したものであり、具体的に次のような作用及び利点を得
るよう工夫されたものである。 、車室の居住空間構造的には、シート本体2,2がブ
ロック体3の支持板部4cに片持状に支持されて、フロ
アFとの間にスペースSを確保していることから、後部
座席等の乗員がそのスペースSに足を入れて、動かす場
合にも規制され難くなり、よりリラックスできるように
する。同時に、前記スペースSに荷物を出し入れする場
合にも、特に、隣接するドアを開けた状態から、直ちに
荷物を出し入れすることを可能にする。 、シート本体2の組み込み構造からは、従来構造の如
く車体フロアや側壁との間にスライドアジャスタを介在
する構造に対し、車体側にスライドアジャスタ6の一部
を直に設ける必要がなくなり、車体フロア側の設計自由
度を確保できると共に、狭い車室にスライドアジャスタ
6の一部を精度よく組み付けるという厄介な作業をなく
すことができる。同時に、ブロック体3は、樹脂成形品
等で構成できると共に、各種の機能を持たせるために利
用できて、車室機能的に改良ないしは展開し易くする。
【0007】以上の本発明は次のように具体化されるこ
とがより好ましい。第1に、シート本体2,2は、底部
側からブロック体3に横向きに突設されて、ブロック体
3側に装着されたガイドレール16aに対し、スライド
自在に嵌合しているスライダー部材16を有し、スライ
ダー部材16及びスライドアジャスタ6により保持され
ている構成である。この構造では、シート本体2,2の
荷重がスライドアジャスタ6と共にスライダー部材16
のガイドレール16aにも受けられるため、片持ちの支
持構造でも、ガタなく安定、かつ設計強度を比較的容易
に充足可能になる。第2に、ブロック体3は、開口をフ
ロア後方に向けて配置される略コ形からなり、該コ形上
片が支持板部4cに設定され、かつその支持板部4cに
起立されて少なくともアームレストとして用いられる部
分5bを有している構成である。この構造は、ブロック
体3をコ形にすることにより、各シート本体2,2を安
定保持し易い点、上記したスペースSをそのコ形の内側
を含めて拡大できる点、部分5bが各シート本体2,2
に共通に利用できるようにして商品価値ないしは品質を
向上できる点、等の利点がある。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施形態を
添付図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下に述べ
る実施形態は、好適な具体例であり技術的に好ましい種
々の限定が付されているが、本発明の技術的範囲は、こ
の実施形態に限られるものではない。
【0009】図1及び図2は本発明を適用した自動車の
室内における各シート本体の配置状態を模式的に示し、
図1はその外観図、図2は図1のA−A線拡大断面図で
ある。図1及び図2において、この自動車の車室1に
は、前後方向にシート本体2が一対づつ並置されてい
る。各シート本体2の配置は、前後で同じで、前及び後
方の両側のものが左右対称な関係となっている。したが
って、以下の説明では、前後及び左右で対応している部
分に同じ符号を付し、また前席の片側のシート本体2の
周辺構造を中心として説明する。
【0010】まず、各シート本体2は、ブロック体3を
挟んで左右の位置にそれぞれ配設されると共に、ブロッ
ク体3との間に設けられたスライドアジャスタ6を介
し、ブロック体3に対し前後方向へスライド位置調整可
能になっている。
【0011】各シート本体2は、シートクッション部2
a及びシートバック部2bを主体とし、ヘッドレスト部
2cと、フットレスト部2dとを有している。これら各
部2a,2b,2c2dの基本構造は、図2に示される
シートクッション部2aの例の如く、心材であるフレー
ム7と、緩衝用パッド8と、それを被覆している表皮材
9とからなる点で従来と同じ。また、シートクッション
部2aとシートバック部2bとは、不図示のリクライニ
ングデバイスを介し一体的に接続されている。図2の符
号10aはそのリクライニングデバイスのベースであ
り、図1の符号10bはリクライニングデバイス用の操
作ノブである。シートバック部2bとヘッドレスト部2
cとの間、シートクッション部2aとフットレスト部2
dとの間は、それぞれ連結部11a,11bに内設され
た付図示のラチット機構を介して接続されており、ヘッ
ドレスト部2c及びフットレスト部2dがそのラチット
機構により前後又は上下方向に回動調整される。図1の
符号12a,12bはそのラチット機構用の操作レバー
である。
【0012】ブロック体3は樹脂成形品であり、下側部
分4と、下側部分4の上に一体化している上側部分5と
を一体的に有している。そのうち、下側部分4は、概略
コ字形をなしており、コ形の下片に対応する下水平部4
aと、コ形中間片に対応する垂直部4bと、コ形上片に
対応する上水平部4c(以下、この部分を「支持板部4
c」という)とからなる。この下側部分4は、フロアF
側にあって、車幅方向の略中間部に対し下水平部4aを
介し所定の強度にて固定される。これに対し、上側部分
5は、支持板部4cの後方側から上向きに突出されてい
る。そして、支持板部4c及び上側部分5の表面側に
は、クッション材13が装着され、この部分が補助席と
して使用できるようになっている。クッション材13
は、図2の如くパッド14を表皮材15により被覆処理
したものであり、支持板部4c及び上側部分5の表面全
体を被覆するよう取り付けられている。
【0013】スライドアジャスタ6は、図2に示す如
く、支持板部4cの側面とシート本体2のシートクッシ
ョン部2aとの間に介在されており、シート本体2を片
持ち状態で保持して前後方向へ位置調整するものであ
る。すなわち、このスライドアジャスタ6は、固定側レ
ール(通常の「ロアレール」に相当する)6aと、この
固定側レール6aにスライド自在に嵌合している移動側
レール(通常の「アッパーレール」に相当する)6bと
で構成されており、また、シート本体2を補助的にスラ
イド自在に支持するガイド支持用のスライダー部材16
を有している。
【0014】ここで、固定側レール6aは、支持板部4
cを構成している側面前後方向に設けられた取付溝に組
み付けられ、レール6aが上側に位置し、後述するガイ
ドレール16aが下側に位置している。移動側レール6
bは、シートクッション部2aのフレーム7の底面に固
定されて、シートクッション部2aの対応する側部から
横向きに突出した部分に一体的に設けられ、固定側レー
ル6aにスライド自在に嵌合している。そして、図示し
ないが、スライドアジャスタ6には、固定側レール6a
に対して移動側レール6bの移動を解除可能に係止する
ロック機構が設けられている。このロック機構自体は公
知のものと同じくし、シートクッション部2aの下面に
沿って、反対側の側面まで延ばされているロック解除用
のレバー17を操作する構成である。
【0015】一方、スライダー部材16は、フレーム7
に固定されて、支持板部4cの側面前後方向に設けられ
たガイドレール16aに対しローラ18aを介しスライ
ド自在に支持した構成である。すなわち、ガイドレール
16aは、支持板部4cの側面にあって、固定側レール
6aの下側に設けられた取付溝に組み付けられている。
スライダー部材16は、フレーム7に移動側レール6b
と共通のボルト19により固定されている。そして、シ
ートクッション部2aの対応側部へ突出した先端側に
は、ガイドレール16a内に転動自在に組み込まれたロ
ーラ18aの枢軸18bが支持されている。
【0016】したがって、以上のシート装置では、シー
ト本体2をブロック体3における支持板部4cに片持ち
の状態で支持し、シート本体2とフロアFとの間に比較
的大きなスペースSを確保している。このため、後方の
シート本体2の乗員が前方のシート本体2とフロアFと
の間のスペースSに足を入れて、大きく延ばしたり動か
すことが可能になる。また、そのスペースSには従来よ
りも大きな荷物gを、スムースに出し入れすることも可
能になる。特に、ドアを開けた状態で、シート本体2の
横側から真っ直ぐ荷物を出し入れしたりすることもでき
る。
【0017】図3は前記ブロック体3のうち、上側部分
5を変形した例であり、その他の構成は図1と同じくな
っている。すなわち、この変形例では、ブロック体3に
ついて、上側部分5を略L形に折り曲げて、下側部分4
から立ち上がった起立部5aと、起立部5aの上部から
前方へ延びたアームレスト部5bとを形成したものであ
る。したがって、この構造では、アームレスト部5bが
ブロック体3を利用して容易に追加することができ、左
右のシート本体2,2に共通に使用することができる。
なお、このアームレスト部5bは、起立部5aに対し図
3のアームレスト位置と、図1のように起立した位置と
に回動切り換え可能にすると、使い勝手及び商品価値を
より向上できる。このように、本発明は、請求項で特定
された技術要素を備えていればよく、この形態以外にも
ブロック体3の一部を利用して、例えば、コンソール機
能,テーブル又はカップ保持機能等を追加することも容
易に行えるものである。
【0018】
【発明の効果】以上説明したとおり、本発明の構造は、
従来使用されていたシート本体の下部から脚部を無く
し、各シート本体をブロック体における支持板部に片持
ちの状態で保持することにより、各シート本体の下側に
比較的大きなスペースを確保するようにしたものであ
る。したがって、このシート装置では、後部座席の乗員
がそのシート本体の下側のスペースに足を入れて、動か
す場合にも規制され難くなって、よりリラックスするこ
とができ、車室内の居住性が向上する。同様に、前記ス
ペースに荷物を出し入れする場合は、特に、隣接するド
アを開けた状態から、直ちに荷物をスムースに出し入れ
することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したシート装置を装備した車室内
を模式的に示す外観図である。
【図2】図1中のA−A線拡大断面図である。
【図3】図1のブロック体を変形した一例を同様な態様
で示す図である。
【符号の説明】
1…車室、2…シート本体、2a…シートクッション
部、3…ブロック体、4…下側部分、5…上側部分、4
c…上水平部(支持板部)、5b…アームレスト部、6
…スライドアジャスタ、6a…固定側レール、6b…移
動側レール、16…スライダー部材、16a…ガイドレ
ール、F…車体フロア。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 左右のシート本体同志が、スライドアジ
    ャスタを介してそれぞれ前後方向へ位置調整可能に並設
    されている自動車用シート装置において、 前記シート本体同志の間に設置されて、車体のフロア上
    から所定高さに略水平に配置される支持板部を持つブロ
    ック体を備え、 前記スライドアジャスタが前記支持板部と前記各シート
    本体との間に配設されていると共に、前記各シート本体
    が前記支持板部に対し前記スライドアジャスタを介し片
    持ち状にそれぞれ保持されており、前記フロアと前記シ
    ート本体との間に前記支持板部の高さに対応したスペー
    スを形成している、ことを特徴とする自動車用シート装
    置。
  2. 【請求項2】 前記シート本体は、底部側から前記ブロ
    ック体の支持板部側へ突設されて、前記ブロック体側に
    装着されたガイドレールにスライド自在に嵌合している
    スライダー部材を有し、該スライダー部材及び前記スラ
    イドアジャスタにより保持されている請求項1に記載の
    自動車用シート装置。
  3. 【請求項3】 ブロック体は、開口をフロア後方に向け
    て配置される略コ形からなり、該コ形上片が前記支持板
    部に設定され、かつその支持板部上に突設されて少なく
    ともアームレストとして用いられる部分を有している請
    求項1又は2に記載の自動車用シート装置。
JP10254073A 1998-09-08 1998-09-08 自動車用シート装置 Pending JP2000085431A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10254073A JP2000085431A (ja) 1998-09-08 1998-09-08 自動車用シート装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10254073A JP2000085431A (ja) 1998-09-08 1998-09-08 自動車用シート装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000085431A true JP2000085431A (ja) 2000-03-28

Family

ID=17259854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10254073A Pending JP2000085431A (ja) 1998-09-08 1998-09-08 自動車用シート装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000085431A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2411111A (en) * 2004-02-13 2005-08-24 Nissan Technical Ct Europ Ltd Cantilever mounting for a vehicle seat
JP2020515460A (ja) * 2017-03-31 2020-05-28 サフラン シーツ 航空機の乗客用座席設備

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2411111A (en) * 2004-02-13 2005-08-24 Nissan Technical Ct Europ Ltd Cantilever mounting for a vehicle seat
GB2411111B (en) * 2004-02-13 2006-09-20 Nissan Technical Ct Europ Ltd Mounting arrangement for a vehicle seat
JP2020515460A (ja) * 2017-03-31 2020-05-28 サフラン シーツ 航空機の乗客用座席設備
JP7083842B2 (ja) 2017-03-31 2022-06-13 サフラン シーツ 航空機の乗客用座席設備

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3722798B2 (ja) 折り畳み位置を備えた車両用座席
JP3994753B2 (ja) 車両用シート装置
JP2000043621A (ja) 車両用シート装置
JP4556498B2 (ja) 車両用シート装置
JP2000085431A (ja) 自動車用シート装置
JP2002283897A (ja) 物入れ付車両用シート
JPH1159240A (ja) 自動車用シート装置の施蓋構造
JPH0619397Y2 (ja) 車両用シート
JP2000025494A (ja) 自動車用シート装置
JP3708403B2 (ja) 三人掛けシート
JPH08113066A (ja) 車両用シート
JP3521776B2 (ja) コンソールボックス
JP2000185581A (ja) 自動車
JPH09109746A (ja) 車両のシート装置
JP2555447Y2 (ja) バス客席用シート
JP3571590B2 (ja) 自動車の折り畳み式シート
JPH09118158A (ja) 自動車用補助座席
JPH11217034A (ja) 車両用シート構造
JPS6216358Y2 (ja)
JP3429220B2 (ja) 脱着シートの把手構造
JPS645622Y2 (ja)
JPH0230362Y2 (ja)
JPH0628041Y2 (ja) 車両用シート
JP2004276729A (ja) 格納可能な車両用シート及び該車両用シートのための遮蔽構造体
JP2004229969A (ja) 自動車シートに用いるヘッド・レストレイント