JP2000083158A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JP2000083158A
JP2000083158A JP10252718A JP25271898A JP2000083158A JP 2000083158 A JP2000083158 A JP 2000083158A JP 10252718 A JP10252718 A JP 10252718A JP 25271898 A JP25271898 A JP 25271898A JP 2000083158 A JP2000083158 A JP 2000083158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
area
longitudinal direction
recording area
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10252718A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Kikuchi
浩明 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP10252718A priority Critical patent/JP2000083158A/ja
Priority to US09/391,629 priority patent/US6519373B1/en
Publication of JP2000083158A publication Critical patent/JP2000083158A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T3/00Geometric image transformations in the plane of the image
    • G06T3/60Rotation of whole images or parts thereof
    • G06T3/606Rotation of whole images or parts thereof by memory addressing or mapping
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/3872Repositioning or masking
    • H04N1/3873Repositioning or masking defined only by a limited number of coordinate points or parameters, e.g. corners, centre; for trimming
    • H04N1/3875Repositioning or masking defined only by a limited number of coordinate points or parameters, e.g. corners, centre; for trimming combined with enlarging or reducing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/3877Image rotation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 画像データが表す画像領域の長手方向を予め規定され
た記録領域の長手方向に揃うように画像データを出力す
る。 【解決手段】 画像処理部に入力された画像データの表
す画像領域の長手方向と記録領域の長手方向とが揃って
いるかを判断し、画像領域の長手方向と記録領域の長手
方向とが揃っていないと判断した場合は画像を90度回
転する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像処理装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、写真フィルムに記録されてい
るフィルム画像をCCD等により読み取ることによって
得られた画像データや、デジタルカメラ等から入力され
た画像データに対し、各種の画像処理を行った後に、印
画紙等の記録材料に画像を記録したり、ディスプレイ等
の表示手段に画像を表示したり、CD−ROM等の情報
記録媒体に画像データを格納する等のように、種々の出
力形態で画像を出力可能な画像処理システムが知られて
いる。
【0003】この画像処理システムによれば、フィルム
画像を面露光により印画紙に記録する従来の写真処理シ
ステムと比較して、画像処理システムの画像データに対
する画像処理により出力画像の画質を自在にコントロー
ルできるので、出力画像の高画質化を実現できる。
【0004】このような画像処理システムにおいて、各
種補正処理された画像データを画像として記録材料に記
録する際に、例えば、図4(A)に示すように、規定さ
れた記録領域110の横寸法をx、縦寸法をyとし、画
像領域112の横寸法をa、縦寸法をbとしたとき、図
4(B)に示すように、y<bすなわち画像領域112
の縦寸法bの方が記録領域110の縦寸法yよりも大き
い場合では、記録領域110内に画像領域112が収ま
らず、そのため、記録領域110内に収まる部分だけが
記録され、画像データが表す全ての画像を記録できな
い。また、x<aすなわち画像領域112の横寸法aの
方が記録領域110の横寸法xよりも大きい場合も同様
である。
【0005】このようなことを防ぐために、モニタなど
に出力して作業者が画像領域の長手方向と規定された記
録領域の長手方向とが揃っているかを確認し、長手方向
が揃っていない場合は、画像領域を回転させる指示を出
して向きを変えるように調整したり、図4(C)に示す
ように、画像領域の縦寸法を記録領域の縦寸法に合わせ
て画像を圧縮する又は、画像領域の横寸法を記録領域の
横寸法に合わせて圧縮するように調整する処理を行って
いる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、処理す
べき大量の画像データのそれぞれに対し、作業者が画像
領域の長手方向と規定された記録領域の長手方向とが揃
っているかを確認して画像領域の向きを変えるか否か指
示するのは非常に面倒な作業であり、効率も悪いという
難点がある。
【0007】また、画像領域の縦寸法を記録領域の縦寸
法に合わせて圧縮する又は、画像領域の横寸法を記録領
域の横寸法に合わせて圧縮する処理を行う場合では、図
4(C)に示すように記録領域内で余白の占める領域が
大きく、画像領域の占める領域が著しく小さくなり、結
果として画像が必要以上に小さくなってしまうという難
点がある。
【0008】以上のことから本発明は、画像データが表
す画像領域の長手方向を予め規定された記録領域の長手
方向に揃うように画像データを出力できる画像処理装置
を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載の画像処理装置は、入力された画像
データの縦方向の画素数及び横方向の画素数に基づいて
得られる前記画像データが表す画像の寸法と予め設定さ
れた記録領域の寸法とを比較し、前記画像データが表す
画像の占める領域の長手方向と前記記録領域の長手方向
とが揃っているかを判断する判断手段と、該判断手段に
より前記画像の占める領域の長手方向と前記記録領域の
長手方向とが揃っていないと判断された場合に、前記画
像を長手方向が揃うように回転する画像回転手段と、を
備えている。
【0010】請求項1の発明では、判断手段が、入力さ
れた画像データの縦方向の画素数及び横方向の画素数に
基づいて得られる前記画像データが表す画像の寸法と記
録領域の寸法とに基づき、前記画像データが表す画像の
占める領域(画像領域)の長手方向が前記記録領域の長
手方向と揃っているかを判断する。なお、画像領域の短
手方向と前記記録領域の短手方向とが揃っているかを判
断しても同様であるので、本発明は、短手方向が揃って
いるかを判断することも含んでいる。
【0011】画像回転手段は、判断手段により画像領域
の長手方向が記録領域の長手方向と揃っていないと判断
されると、記録領域の長手方向と揃うように画像領域を
回転させる変換を行う。この画像の回転量は本発明で
は、画像領域を回転することにより画像領域の長手方向
が前記記録領域の長手方向に対してほぼ平行になる程度
であればよい。例えば、図4のように、画像領域の長手
方向と記録領域の短手方向とが揃っている場合に、画像
領域を回転させて画像領域の長手方向と記録領域の長手
方向とを揃えたときに、画像領域が記録領域内に収まれ
ば画像領域の長手方向と記録領域の長手方向とが完全に
平行でなくてもよい。
【0012】なお、好ましくは、縦方向に読み取った画
像データを横方向に出力したり、逆に横方向に読み取っ
た画像データを縦方向に出力して、結果として得られる
画像を90度回転させるのがよい。これにより、確実に
画像領域の長手方向と記録領域の長手方向とを揃えて出
力できる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を詳細に説明する。まず、本発明の一実施形態
に係る画像処理装置を含んで構成されたデジタルラボシ
ステムについて説明する。
【0014】(システム全体の概略構成)図1には本実
施の形態に係るデジタルラボシステム10の概略構成が
示されており、図2にはデジタルラボシステム10の外
観が示されている。図1に示すように、このラボシステ
ム10は、ラインCCDスキャナ14、画像処理部1
6、レーザプリンタ部18、及びプロセッサ部20を含
んで構成されており、ラインCCDスキャナ14と画像
処理部16は、図2に示す入力部26として一体化され
ており、レーザプリンタ部18及びプロセッサ部20
は、図2に示す出力部28として一体化されている。
【0015】ラインCCDスキャナ14は、写真フィル
ム(例えばネガフィルムやリバーサルフィルム)等の写
真感光材料(以下、単に「写真フィルム」と称する)に
記録されているフィルム画像(被写体を撮影後、現像処
理されることで可視化されたネガ画像又はポジ画像)を
読み取るためのものであり、例えば135サイズの写真
フィルム、110サイズの写真フィルム、及び透明な磁
気層が形成された写真フィルム(240サイズの写真フ
ィルム:所謂APSフィルム)、120サイズ及び22
0サイズ(ブローニサイズ)の写真フィルムのフィルム
画像を読取対象とすることができる。ラインCCDスキ
ャナ14は、上記の読取対象のフィルム画像を3ライン
カラーCCDで読み取り、R、G、Bの画像データを出
力する。
【0016】図2に示すように、ラインCCDスキャナ
14は作業テーブル30に取り付けられている。画像処
理部16は、作業テーブル30の下方側に形成された収
納部32内に収納されており、収納部32の開口部には
開閉扉34が取り付けられている。収納部32は、通常
は開閉扉34によって内部が隠蔽された状態となってお
り、開閉扉34が回動されると内部が露出され、画像処
理部16の取り出しが可能な状態となる。
【0017】また作業テーブル30には、奥側にディス
プレイ164が取り付けられていると共に、2種類のキ
ーボード166A、166Bが併設されている。一方の
キーボード166Aは作業テーブル30に埋設されてい
る。他方のキーボード166Bは、不使用時には作業テ
ーブル30の引出し36内に収納され、使用時には引出
し36から取り出されてキーボード166A上に重ねて
配置されるようになっている。キーボード166Bの使
用時には、キーボード166Bから延びるコード(信号
線)の先端に取り付けられたコネクタ(図示省略)が、
作業テーブル30に設けられたジャック37に接続され
ることにより、キーボード166Bがジャック37を介
して画像処理部16と電気的に接続される。
【0018】また、作業テーブル30の作業面30U上
にはマウス40が配置されている。マウス40は、コー
ド(信号線)が作業テーブル30に設けられた孔42を
介して収納部32内へ延設されており、画像処理部16
と接続されている。マウス40は、不使用時はマウスホ
ルダ40Aに収納され、使用時はマウスホルダ40Aか
ら取り出されて、作業面30U上に配置される。
【0019】画像処理部16は、ラインCCDスキャナ
14から出力された画像データ(スキャンデータ)が入
力されると共に後述する処理部130により各種処理が
施された画像データが入力される入出力コントローラ1
34と、入出力コントローラ134から入力された画像
データに対して各種の補正処理を施すと共に得られた画
像データが表す画像を回転する必要があるかを判断する
処理部130と、入出力コントローラ134から出力さ
れた画像データをレーザプリンタ部18に出力するイン
ターフェース156とを備えている。
【0020】処理部130は、CPU136と、RAM
138(例えばDRAM)と、ROM140(例えば記
憶内容を書換え可能なROM)と、I/Oポート132
と、画像メモリ142から構成されている。画像メモリ
142にはラインCCDスキャナ14から出力された画
像データ(スキャンデータ)が入出力コントローラ13
4およびI/Oポート132を介して入力されて記憶さ
れると共に、外部出入力部17からI/Oポート132
を介して、例えば、デジタルカメラでの撮影によって得
られた画像データ、フィルム画像以外の原稿(例えば反
射原稿等)をスキャナで読み取ることで得られた画像デ
ータ、コンピュータで生成された画像データ等(以下、
これらをファイル画像データと総称する)を入力して
(例えば、メモリカード等の記憶媒体を介して入力した
り、通信回線を介して他の情報処理機器から入力する
等)記憶することも可能なように構成されている。
【0021】画像処理部16は、入力された画像データ
に対して、例えば、画像の拡大縮小、階調変換、色変
換、画像の超低周波輝度成分の階調を圧縮するハイパー
トーン処理、粒状を抑制しながらシャープネスを強調す
るハイパーシャープネス処理等の各種の補正処理を施
す。その後、画像データが表す画像を回転する必要があ
るかを判断する。
【0022】また、画像処理部16は、回転処理を実行
する場合は、画像データを画像メモリ142から呼び出
し、呼び出された画像データが表す画像が画像の中心位
置を回転中心として90度回転するように呼び出した画
像データを調整し、画像メモリ142に格納する。画像
メモリ142に格納された画像データは、I/Oポート
132から入出力コントローラ134に出力され、イン
ターフェース156を介して記録用画像データとしてレ
ーザプリンタ部18へ出力される。
【0023】レーザプリンタ部18はR、G、Bのレー
ザ光源を備えており、画像処理部16から入力された記
録用画像データに応じて変調したレーザ光を印画紙に照
射して、走査露光によって印画紙に画像を記録する。ま
た、プロセッサ部20は、レーザプリンタ部18で走査
露光によって画像が記録された印画紙に対し、発色現
像、漂白定着、水洗、乾燥の各処理を施す。これによ
り、印画紙上に画像が形成される。
【0024】次に、外部出入力部17からデジタルカメ
ラ等により形成された画像データを入力し、画像処理部
16へ送った場合に、画像処理部16において行われる
処理ルーチンについて図3を参照しながら説明する。ま
ず、ステップ300において各種補正処理が行なわれた
画像データが表す画像の横方向に並んだ画素の個数並び
に縦方向に並んだ画素の個数から画像領域112の横寸
法aと縦寸法bとを算出し、横寸法aと縦寸法bとが同
じでない(a≠b)かを判断する。
【0025】ステップ300において画像領域112の
横寸法aと縦寸法bとが同じである(画像領域112が
正方形である)と判断した場合は、判断処理を終了す
る。ステップ300において画像領域112の横寸法a
と縦寸法bとが同じでないと判断された場合、ステップ
302に移行して画像領域112の横寸法aが縦寸法b
よりも大きいかを判断する。
【0026】ステップ302において画像領域112の
横寸法aが縦寸法bよりも大きい(すなわち、a>b)
と判断された場合、ステップ304に移行して記録領域
110の横寸法xが縦寸法y以上か否か(すなわち、x
≧yか否か?)を判断する。ステップ304において記
録領域110の横寸法xが縦寸法y以上と判断された場
合は、画像領域112の長手方向が記録領域110の長
手方向と揃っていると判断して判断処理を終了する。
【0027】ステップ304において記録領域110の
横寸法xが縦寸法yよりも小さいと判断された場合は、
画像領域112の長手方向が記録領域110の長手方向
と揃っていないと判断してステップ310に移行して回
転処理を実行し、判断処理を終了する。
【0028】また、ステップ302において画像領域1
12の横寸法aが縦寸法bよりも小さい(すなわち、a
<b)と判断された場合、ステップ308に移行して記
録領域110の横寸法xが縦寸法yよりも大きい(すな
わち、x>y)かを判断する。
【0029】ステップ308において記録領域110の
横寸法xが縦寸法y以下と判断された場合は、画像領域
112の長手方向が記録領域110の長手方向と揃って
いると判断して判断処理を終了する。ステップ308に
おいて記録領域110の横寸法xが縦寸法yよりも大き
い(すなわち、x>y)と判断された場合は、画像領域
112の長手方向が記録領域110の長手方向と揃って
いないと判断してステップ310に移行して回転処理を
実行し、判断処理を終了する。
【0030】この回転処理では画像メモリ142から、
例えば、横方向に読み取った画素データを縦方向に並べ
て画像メモリ142に再度記憶することによって画像の
回転処理を実行する。
【0031】以上のように、本実施の形態によれば、画
像処理部16に入力された画像データの表す画像領域の
長手方向が予め規定された記録領域の長手方向と揃って
いるかを判断し、揃っていない場合は画像を90度回転
するため、画像データが表す画像領域の長手方向を常に
記録領域の長手方向に揃うように画像データを出力でき
るという利点がある。
【0032】なお、本実施の形態では、画像を90度回
転させて画像の縦方向と横方向を逆転するようにしてい
るが、回転処理は画像領域の長手方向が記録領域110
の長手方向と揃うようになればよく、画像領域の回転角
度は90度に限定しない。尚、回転処理の後に画像を拡
大または縮小して更に画像領域の調整を行うこともでき
る。
【0033】なお、以上の実施形態では、画像領域の長
手方向が記録領域の長手方向と揃うように画像を回転さ
せる回転処理を画像処理と共に行う一例を挙げたが、プ
リンタ側でプリントする際に、設定された記録領域に合
わせて回転処理を行う構成とすることもできる。この構
成は、特に用紙トレーが一種類しかないデジタルコピー
機において有効である。
【0034】また、以上述べた実施の形態では、デジタ
ルラボシステムに含まれる画像処理装置としているが、
本発明の画像処理装置は、外部出入力部17に含まれる
ように構成することもできる。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
よれば、画像データが表す画像領域の長手方向を予め規
定された記録領域の長手方向に揃うように画像データを
出力できる、という効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態のデジタルラボシステムの概
略を示すブロック図である。
【図2】本発明の実施形態に係るデジタルラボシステム
の外観図である。
【図3】図1に示したデジタルラボシステムの画像処理
部における判断処理ルーチンを示すフローチャートであ
る。
【図4】記録領域110の寸法(x、y)と画像領域1
12の寸法(a、b)の関係の一例を示した説明図であ
る。
【符号の説明】
14 ラインCCDスキャナ 16 画像処理部 17 外部出入力部 18 レーザプリンタ部 20 プロセッサ部 110 記録領域 112 画像領域 132 I/Oポート 134 入出力コントローラ 138 CPU 140 RAM 142 ROM 156 インターフェース 166B キーボード

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力された画像データの縦方向の画素数
    及び横方向の画素数に基づいて得られる前記画像データ
    が表す画像の寸法と予め設定された記録領域の寸法とを
    比較し、前記画像データが表す画像の占める領域の長手
    方向と前記記録領域の長手方向とが揃っているかを判断
    する判断手段と、 該判断手段により前記画像の占める領域の長手方向と前
    記記録領域の長手方向とが揃っていないと判断された場
    合に、前記画像を長手方向が揃うように回転する画像回
    転手段と、 を備えた画像処理装置。
JP10252718A 1998-09-07 1998-09-07 画像処理装置 Pending JP2000083158A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10252718A JP2000083158A (ja) 1998-09-07 1998-09-07 画像処理装置
US09/391,629 US6519373B1 (en) 1998-09-07 1999-09-07 Image processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10252718A JP2000083158A (ja) 1998-09-07 1998-09-07 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000083158A true JP2000083158A (ja) 2000-03-21

Family

ID=17241300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10252718A Pending JP2000083158A (ja) 1998-09-07 1998-09-07 画像処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6519373B1 (ja)
JP (1) JP2000083158A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4346925B2 (ja) * 2003-02-25 2009-10-21 キヤノン株式会社 表示装置、表示装置の制御方法、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4574469B2 (ja) * 2004-08-23 2010-11-04 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法及びプログラム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2582076B2 (ja) * 1987-06-30 1997-02-19 株式会社リコー 複写機のペ−ジ連写方法
JP2886924B2 (ja) * 1990-01-25 1999-04-26 キヤノン株式会社 画像処理装置
JPH09233309A (ja) * 1996-02-26 1997-09-05 Toshiba Corp 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6519373B1 (en) 2003-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7038713B1 (en) Image processing apparatus
JP3548437B2 (ja) 画像処理装置
JP3639117B2 (ja) 画像処理装置
JP2000106623A (ja) 画像処理装置
JP2000083158A (ja) 画像処理装置
JP2007166431A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラム及びプログラムを格納した記憶媒体
JP2003069824A (ja) 画像輝度補正装置、画像読取装置、画像形成装置及びプログラム
JP3976810B2 (ja) カラー画像の明るさ調整方法および装置
JP4284604B2 (ja) コントラスト調整方法及びこの方法を実施するコントラスト調整装置
JP2005101726A (ja) 画像処理装置、画像読取装置、画像形成装置、画像処理方法、およびプログラム
JPH09102873A (ja) 写真の露光状態の判定方法
JP2000066343A (ja) 写真感光材料及び写真プリントシステム
US6339465B1 (en) Image processing apparatus
JP3576812B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP4375207B2 (ja) 画像表示装置、画像表示方法
JP2000078390A (ja) 画像処理方法及び装置
JP4005072B2 (ja) カラー画像の明るさ調整方法および装置
JP3702692B2 (ja) プリント作成方法、プリント作成装置
JP2000011140A (ja) 画像処理装置
JPH11177804A (ja) 画像処理装置
JPH11331102A (ja) 写真プリントシステム
JP4264070B2 (ja) 画像形成方法および画像形成装置
JPH11144029A (ja) 画像処理装置
JP2000004353A (ja) 画像処理方法
JP2000175059A (ja) 画像処理装置