JPH09102873A - 写真の露光状態の判定方法 - Google Patents

写真の露光状態の判定方法

Info

Publication number
JPH09102873A
JPH09102873A JP7259964A JP25996495A JPH09102873A JP H09102873 A JPH09102873 A JP H09102873A JP 7259964 A JP7259964 A JP 7259964A JP 25996495 A JP25996495 A JP 25996495A JP H09102873 A JPH09102873 A JP H09102873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
density
image
film
exposure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7259964A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3580613B2 (ja
Inventor
Hiroshi Yamaguchi
博司 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP25996495A priority Critical patent/JP3580613B2/ja
Priority to DE69622117T priority patent/DE69622117T2/de
Priority to EP96115928A priority patent/EP0767399B1/en
Priority to US08/726,358 priority patent/US6058202A/en
Publication of JPH09102873A publication Critical patent/JPH09102873A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3580613B2 publication Critical patent/JP3580613B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/72Controlling or varying light intensity, spectral composition, or exposure time in photographic printing apparatus
    • G03B27/73Controlling exposure by variation of spectral composition, e.g. multicolor printers
    • G03B27/735Controlling exposure by variation of spectral composition, e.g. multicolor printers in dependence upon automatic analysis of the original
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/72Controlling or varying light intensity, spectral composition, or exposure time in photographic printing apparatus
    • G03B27/80Controlling or varying light intensity, spectral composition, or exposure time in photographic printing apparatus in dependence upon automatic analysis of the original

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 写真フィルム等に記録されている画像を読み
取って得られた画像データから、写真の露光状態を簡単
に判定する。 【解決手段】 画像データのヒストグラムを求め、この
ヒストグラムにおける特定点、例えばデータ最小点Dmi
n の濃度値と、画像データのダイナミックレンジDR=
Dmax −Dmin とを求める。そして、上記特定点の濃度
値が第1の所定濃度値よりも小で、かつダイナミックレ
ンジDRが所定値よりも小のときに露光不足と判定し、
上記特定点の濃度値が第2の所定濃度値よりも大で、か
つダイナミックレンジDRが所定値よりも小のときに露
光過剰と判定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、写真フィルム等に
記録されている画像を読み取って得られた画像データか
ら、写真の露光状態を判定する方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、例えば特開平6−23305
2号公報に示されているように、写真フィルムに記録さ
れている画像を読み取って画素毎の濃度を示す画像デー
タを得、これらの画像データに基づいて光ビームを変調
し、この変調された光ビームにより感光材料を走査して
該感光材料に画像を記録するようにした写真プリンタが
知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この種の写真プリンタ
においては、適正露光で撮影されたフィルムのみなら
ず、露光不足あるいは露光過剰で撮影されたフィルムか
ら画像を読み取り、その画像を感光材料に記録すること
も当然有り得る。このように不適正な露光で撮影された
フィルムは、その特性曲線のいわゆる「足」あるいは
「肩」の部分まで利用して写真像を記録しているので、
そのフィルムを読み取って得た画像データをそのまま用
いて感光材料に画像を記録すると、高濃度域あるいは低
濃度域において記録像のコントラストが不十分となって
しまう。
【0004】そこで従来より、例えば特表平4−504
944号に示されているように、不適正な露光で撮影さ
れたフィルムを読み取って得た画像データを、フィルム
の特性曲線の逆特性の非線形変換処理にかけ、この変換
処理後の画像データに基づいて感光材料に画像を記録す
ることが提案されている。
【0005】このような非線形変換処理を行なう際に
は、非線形変換特性を適切に定めるために、画像データ
がどのような露光状態(適正露光、露光不足あるいは露
光過剰)で、つまりフィルム特性曲線のどの範囲を使っ
て撮影されたフィルムからのものであるかを知る必要が
ある。そのために上記特表平4−504944号には、
画像データとフィルムベース濃度との比較結果に応じて
露光状態を判定する方法が示されている。
【0006】しかし、このような露光状態の判定方法に
おいては、フィルム毎にそのベース濃度を実測しなけれ
ばならないから、そのための濃度測定手段が必要になっ
て写真プリンタのコストアップを招く、露光状態の判定
に時間がかかる、といった問題が生じる。
【0007】本発明は上記の事情に鑑みてなされたもの
であり、写真フィルム等に記録されている画像を読み取
って得られた画像データから、写真の露光状態を簡単に
判定することができる方法を提供することを目的とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明による写真の露光
状態の判定方法は、フィルム等の写真感光材料を読み取
って得た画像データのみから露光状態を判定できるよう
にしたものであり、詳しくは、上述のような画像データ
のヒストグラムを求め、このヒストグラムにおける特定
点(データ最小点や最大点)の濃度値と、画像データの
ダイナミックレンジとを求め、上記特定点の濃度値が第
1の所定濃度値よりも小で、かつ、上記ダイナミックレ
ンジが所定値よりも小のときに露光不足と判定し、上記
特定点の濃度値が第2の所定濃度値よりも大で、かつ、
上記ダイナミックレンジが所定値よりも小のときに露光
過剰と判定することを特徴とするものである。
【0009】
【発明の効果】感光材料に記録されている写真を読み取
って得た画像データが示す濃度値が全体的にかなり小さ
ければ、その写真は露光不足で撮影されたものである可
能性が高い。反対に、感光材料に記録されている写真を
読み取って得た画像データが示す濃度値が全体的にかな
り大きければ、その写真は露光過剰で撮影されたもので
ある可能性が高い。
【0010】そこで基本的には、画像データのヒストグ
ラムにおける特定点の濃度値が、適当に定めた第1の所
定濃度値よりも小ならば露光不足、該特定点の濃度値
が、適当に定めた第2の所定濃度値よりも大ならば露光
過剰と考えることができるが、この特定点の濃度値は感
光材料の種類によっても異なる(例えばフィルムの場合
はそのベース濃度に応じて異なる)ので、この特定点の
濃度値のみに基づいて露光状態を判定すると、誤った判
定をしてしまう恐れもある。
【0011】他方、写真感光材料を読み取って得た画像
データのダイナミックレンジがある程度大きければ、そ
の写真はフィルム特性曲線の線形の部分のみを利用して
撮影されたものである可能性が高い。それに対して、こ
のダイナミックレンジが通常より小さい場合、その写真
は露光不足や露光過剰でフィルム特性曲線の「足」ある
いは「肩」の部分まで利用したために、ダイナミックレ
ンジが圧縮されていると考えることができる。
【0012】そこで、画像データのヒストグラムにおけ
る特定点の濃度値のみから露光状態を判定せずに、この
画像データのダイナミックレンジが所定値よりも小であ
るということも露光不足あるいは露光過剰の判定条件と
すれば、露光不足あるいは露光過剰を正確に判定できる
ようになる。
【0013】以上の通り本発明による写真の露光状態の
判定方法は、フィルム等の写真感光材料を読み取って得
た画像データのみから露光状態を判定できるから、フィ
ルムのベース濃度を測定する手段等は必要とせずに、露
光状態を短時間内で判定可能となる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態について詳しく説明する。図1は、本発明の方
法により写真の露光状態を判定するデジタル写真プリン
タの一例を示すものである。
【0015】この図1に示すデジタル写真プリンタは、
カラー写真フィルム10の端部に貼付されたチェックテー
プに記載されたフィルム番号を読み取るスキャナ20と、
写真フィルム10の撮影コマ11毎に形成されたバーコード
を読み取るバーコードリーダ21と、フィルム10のパーフ
ォレーションと噛合しつつ回転してフィルム10を搬送す
るスプロケット22と、スプロケット22を駆動するモータ
23と、スキャナ20により読み取られたフィルム番号およ
びバーコードリーダ21により読み取られたコマ番号をデ
ータバスに送るとともに、モータ23の駆動制御信号をモ
ータ23に送るフィルムスキャナ制御インターフェース
(I/F)40とを有している。
【0016】またこのデジタル写真プリンタは、白色光
を発する光源31、調光ユニット32、色分解ユニット33お
よび拡散ボックス34からなり、フィルム10の撮影コマ11
に読取光を照射する光源ユニット30と、この光源ユニッ
ト30からの読取光が照射された撮影コマ11に記録されて
いる画像(透過画像)をレンズ51を介して光電的に読み
取るCCD52と、このCCD52が出力する画像信号をデ
ジタル画像データに変換するA/D変換器53と、このA
/D変換器53から出力されたデジタル画像データに対し
て画像処理を施してフレームメモリ55に出力する第1の
画像処理装置54と、フレームメモリ55に一旦記憶された
画像処理済みのデジタル画像データに対して必要に応じ
て画像処理パラメータの変更された画像処理を施す第2
の画像処理装置56と、画像処理済みのデジタル画像デー
タに基づいた変調信号を出力する変調器ドライバ57とを
備えている。
【0017】さらにこのデジタル写真プリンタは、上記
変調器ドライバ57が出力する変調信号に基づいた可視画
像を再生するプリンタ60と、プリンタ制御I/F58と、
フレームメモリ55に記憶されたデジタル画像データをデ
ータバスを介して記憶するハードディスク75と、上記デ
ジタル画像データに基づく可視画像を必要に応じて再生
し、また画像処理条件等を表示するCRTモニタ71と、
表示I/F70と、画像処理条件、画像処理条件の補正
値、画像検索用情報等を入力するキーボード73と、キー
ボードI/F72と、CPU(中央処理装置)74と、他の
デジタル写真プリンタシステムと通信回線を介して接続
する通信ポート76と、プリンタ60により再生された写真
プリントを検査する検品場所に配置されて必要に応じて
焼直し指示を入力するキーボード78と、キーボードI/
F77とを備えている。上記CPU74は、スキャナ41およ
びバーコードリーダ42により読み取られたフィルム番号
およびコマ番号からなる画像検索用情報と、画像処理装
置54から入力された画像処理条件と、フレームメモリ55
から入力されたデジタル画像データとを対応付けしてハ
ードディスク75に記憶させ、またキーボード73から入力
された画像検索用情報に対応する画像に関するデジタル
画像データをハードディスク75から検索制御し、さら
に、データバスに接続された各機器を制御する。
【0018】上記プリンタ60は、詳しくは、プリント部
と現像処理部と乾燥部とから構成されている。プリント
部は、長尺の印画紙90をロール状にして貯蔵するマガジ
ン62と、変調器ドライバ57が出力する変調信号に基づい
て露光光を変調し、この露光光により印画紙90を長手方
向と直角な方向に走査(主走査)する露光スキャナ61
と、印画紙90に位置決め用の基準孔を穿孔するホールパ
ンチユニット63と、この基準孔を基準として印画紙90を
副走査方向(長手方向)に搬送する副走査ドライブ系64
と、プリンタ制御I/F58を介して入力された画像検索
用情報を印画紙90の裏面に印字する裏印字ユニット65と
から構成されている。
【0019】一方乾燥部は、通常の乾燥手段に加えて、
乾燥の完了した露光済みの印画紙(写真プリント)90を
1枚ずつ切断するカッター66と、この1枚ずつ切断され
た写真プリント90を整列して並べるソーター67とを備え
ている。
【0020】次に、このデジタル写真プリンタの作用に
ついて説明する。まず、CPU74はフィルムスキャナ制
御I/F40を介してモータ23を駆動し、モータ23に連結
されたスプロケット22が回転してフィルム10を搬送す
る。このフィルム10の搬送中に、チェックテープに記載
のフィルム番号がスキャナ20により読み取られて、CP
U74に入力される。また同様に、バーコードリーダ41が
撮影コマ11毎に設けられたコマ番号を示すバーコードを
読み取り、その読み取った内容がフィルムスキャナ制御
I/F40を介してCPU74に入力される。
【0021】バーコードが読み取られた撮影コマ11に
は、光源ユニット30から光が照射され、そのコマに記録
されている画像がレンズ51によってCCD52上に結像さ
れる。CCD52はこの画像を読み取り、その出力信号は
A/D変換器53によってデジタル化されて、画素毎のデ
ジタル画像データが得られる。
【0022】この際、光源31からの光の光路に色分解ユ
ニット33のR(赤)、G(緑)およびB(青)の各色フ
ィルタが順次挿入され、その都度CCD52による画像読
取りがなされる。そこでA/D変換器53からは、画素毎
の各色濃度を示すデジタル画像データD1、D2、D3
が得られる。なお本例では、デジタル画像データD1、
D2、D3がそれぞれ赤、緑、青色濃度を示すものと
し、以下ではそれらを各々画像データDR、DG、DB
と称することする。
【0023】第1の画像処理装置54は、入力されたデジ
タル画像データDR、DG、DBがネガ画像に関するも
のである場合はそれらに反転処理を施すとともに、後に
該画像データDR、DG、DBにより写真プリントに可
視画像を再生したときに最適な濃度、階調、色、シャー
プネスとなるように、画像データに対して予め設定され
た画像処理アルゴリズムに従った画像処理を施し、フレ
ームメモリ55にその処理済みの画像データを出力する。
【0024】なお厳密には、画像データDR、DG、D
Bそのものではなく、グレーバランス調整処理を受けた
後の画像データに上記反転処理や画像処理が施されるも
のであるが、このグレーバランス調整は本発明とは直接
関わりがないので、それについての説明は省略する。
【0025】フレームメモリ55に入力された画像データ
は、そこに一旦記憶されるとともに、データバスを通じ
てCPU74にも入力される。そこで、読み取った画像が
最適な濃度、階調となるように、データバスを介して入
力された画像データに基づいてCPU74がCCD52のダ
イナミックレンジ等を最適に調整したり、あるいは光源
ユニット30による照射光量を最適に調整することが可能
となる。
【0026】一方、フレームメモリ55に記憶された画像
データはデータバスを介してCRTモニタ71に入力さ
れ、CRTモニタ71はこの画像データに基づいて可視画
像を表示する。そこで、この表示画像を操作者(または
受注者)が観察し、必要に応じてより最適な濃度、階
調、色、シャープネスの可視画像が再生されるように、
画像処理の補正量をキーボード73から入力することがで
きる。
【0027】キーボード73から入力された補正量は第2
の画像処理装置56に入力される。第2の画像処理装置56
はフレームメモリ55に記憶された画像データに対して、
上記補正量に応じた画像処理を施し、変調器ドライバー
57に画像処理を施した画像データを出力する。補正の必
要がない場合には第2の画像処理装置56はフレームメモ
リ55に記憶された画像データをそのまま変調器ドライバ
ー57に出力する。
【0028】プリンタ60は、プリンタ制御I/F58を介
してCPU74により駆動制御される。すなわちプリント
部では、まず副走査ドライブ系64が、マガジン62から所
定の搬送通路に沿って延びる印画紙90を副走査方向に搬
送する。搬送通路上に設けられたホールパンチユニット
63は、例えば写真プリント1枚分の送り量に相当する長
さ間隔毎に、印画紙90の側縁部付近に同期基準となる基
準孔を穿孔する。プリンタ60においては、この基準孔を
同期基準として印画紙90が搬送される。
【0029】印画紙90は、露光スキャナ61が発する画像
データに基づいて変調された光により主走査され、また
上記のように搬送されることによって副走査され、そこ
でこの印画紙90には画像データに基づく可視画像が走査
露光される。なお印画紙搬送速度はCPU74によって制
御され、主走査と副走査の同期が取られる。
【0030】その後印画紙90は、プリント部から搬送通
路に沿って現像処理部に搬送され、ここで所定の現像処
理および水洗処理を受けた後、乾燥部に送られる。乾燥
部では、現像処理部で水洗処理された印画紙90を乾燥処
理し、乾燥の完了した印画紙90はカッター66により、基
準孔を同期の基準とした写真プリントの1枚の大きさに
対応したピースに切り分けられる。
【0031】ここで第1の画像処理装置54は、デジタル
画像データDR、DG、DBに前述のような画像処理を
施すとともに、それに先立ってこれらのデジタル画像デ
ータDR、DG、DBに非線形変換処理を施す。この非
線形変換処理は、デジタル画像データDR、DG、DB
をまとめて入力画像データDと表したとき、図2の
(1)に示すような非線形特性で出力画像データDo に
変換するものであり、この変換特性は、同図の(2)に
示すネガフィルム10の撮影露光量対発色濃度特性の逆特
性とされている。
【0032】以下、この非線形変換処理について詳しく
説明する。フィルム10に対する露光が適正で、撮影露光
量の範囲が例えば図2(2)のWEで示す適正範囲にあ
る場合は、フィルム10の特性曲線のほぼ線形の範囲のみ
が利用される。このときのフィルム10の発色濃度範囲、
つまり画像データDの範囲はWDとなる。
【0033】それに対して、露光不足のために撮影露光
量の範囲が同図(2)のWE’で示す範囲となっている
場合は、フィルム特性曲線の「足」の部分にかかって撮
影がなされるので、画像データDの範囲はWD’となっ
て、そのダイナミックレンジが圧縮される。このような
画像データDをそのまま用いて写真画像を印画紙90に記
録すると、その記録画像は、低濃度域のコントラストが
低いものとなってしまう。また、このような不具合を回
避するために、露光不足のときの画像データDに対して
一律にコントラストを高める処理を施すと、印画紙90に
記録される画像は中濃度域のコントラストが不自然に高
いものとなってしまう。
【0034】以上のような問題を招かないように、図2
の(1)に示す非線形特性、つまりフィルム10の特性曲
線の逆特性に従って入力画像データDを出力画像データ
Doに変換するのであるが、その際、同図の非線形特性
に対して画像データDの入力範囲をどのように設定する
かが問題となる。つまり、適正露光の写真についての入
力画像データDならば、同図にWDで示すように、最小
データ値が原点からΔのところに有るように画像データ
入力範囲を設定しなければならないし、また、露光不足
の写真についての入力画像データDならば、同図にW
D’で示すように、最小データ値が原点からΔ’のとこ
ろに有るように画像データ入力範囲を設定しなければな
らない。
【0035】本例の写真プリンタは、上記画像データD
の入力範囲を適切に定めるために、発明による露光状態
の判定方法を適用している。次に、この露光状態の判定
方法について詳しく説明する。
【0036】第1の画像処理装置54は、まず画像データ
Dのヒストグラムを作成する。このヒストグラムは、例
えば図3に示すようなものとなる。画像処理装置54は次
に、このヒストグラムにおける特定点としてデータ最小
点Dmin の濃度値と、画像データDのダイナミックレン
ジDRとを求める。このダイナミックレンジDRは、デ
ータ最大点をDmax とすると、DR=Dmax −Dmin と
して求められる。なお上記データ最小点Dmin の濃度値
は、撮影シーンの中で最も暗い点、いわゆるシャドー点
を示すものであると考えられるので、以下この濃度値を
シャドー点濃度SDと表わす。
【0037】以上の説明から明らかなように、図2の
(2)の縦軸においてシャドー点濃度SDがどの位置に
有るかを求めることにより、フィルム10に対する露光状
態を判定することができる。そこで、図2の(2)の縦
軸上の位置をxとおき、シャドー点濃度SDの位置xを
求める。そのために第1の画像処理装置54は、図4の
(1)および(2)に示すような確率関数を記憶してい
る。
【0038】図4の(1)に示すのは、シャドー点濃度
SDの値毎に、それがとり得る位置xの確率P1を規定
した関数である。この関数は、シャドー点濃度SDが第
1の所定濃度値SD1よりも小の範囲においては、比較
的小さいxの値をとる確率が存在し、シャドー点濃度S
Dが第2の所定濃度値SD2よりも大の範囲において
は、比較的大きいxの値をとる確率が存在し、第1の所
定濃度値SD1と第2の所定濃度値SD2との間の一領
域においては中程度のxの値をとる確率が存在するよう
に規定されたものである。
【0039】また図4の(2)に示すのは、ダイナミッ
クレンジDRの値毎に、シャドー点濃度SDがとり得る
位置xの確率P2を規定した関数である。この関数は、
ダイナミックレンジDRが所定値DR1よりも小の範囲
においては、シャドー点濃度SDが比較的小さいxの
値、あるいは比較的大きいxの値をとる確率が存在する
ように規定されたものである。なおこの図4の(1)お
よび(2)に示すような確率関数は、フィルム種毎に経
験、実験に基づいて規定すればよい。
【0040】第1の画像処理装置54は、前述のようにし
てシャドー点濃度SDとダイナミックレンジDRとを求
めると、そのシャドー点濃度SDの値に関する各x値の
確率P1と、そのダイナミックレンジDRの値に関する
各x値の確率P2とを求め、これら両確率の積P(x)
=P1×P2が最大となるxの値を求める。
【0041】このようにして求められるxの値は、露光
不足の場合は比較的小さくなり、露光過剰の場合は比較
的大きくなる。つまりこのxの値に応じて、露光不足お
よび露光過剰を判定することができる。そこでこのxの
値をそのまま、あるいはそれに適当な係数を乗じる等し
たものを、図2の(1)における入力画像データDの最
小値と原点との距離として規定すれば、露光不足の場合
は該距離がΔ’のように小さくなって、低濃度域のコン
トラストを高めるように非線形変換処理がなされ、露光
過剰の場合は上記距離がΔ”のように大きくなって、高
濃度域のコントラストを高めるように非線形変換処理が
なされる。また適正露光の場合は、上記距離はΔのよう
になり、一部濃度域のコントラストを高めるような処理
はなされないことになる。
【0042】なお、以上説明した実施の形態において
は、露光不足および露光過剰を判定するために、シャド
ー点濃度SDを第1の所定濃度値SD2および第2の所
定濃度値SD2と比較しているが、画像データのヒスト
グラムにおけるその他の特定点の濃度値、例えばハイラ
イト点濃度を第1および第2の所定濃度値と比較して
も、同様にして露光不足および露光過剰を判定すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法を実施するデジタル写真プリンタ
の一例を示す概略図
【図2】上記デジタル写真プリンタにおける非線形変換
処理を説明するグラフ
【図3】上記デジタル写真プリンタにおいて得られた画
像データのヒストグラムを説明するグラフ
【図4】上記デジタル写真プリンタにおいて、露光状態
判定のために用いられる確率関数を説明するグラフ
【符号の説明】
10 フィルム 11 撮影コマ 30 光源ユニット 51 レンズ 52 CCD 53 A/D変換器 54 画像処理装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 写真感光材料を読み取って得られた画像
    データのヒストグラムを求め、 このヒストグラムにおける特定点の濃度値と、画像デー
    タのダイナミックレンジとを求め、 前記特定点の濃度値が第1の所定濃度値よりも小で、か
    つ、前記ダイナミックレンジが所定値よりも小のときに
    露光不足と判定し、 前記特定点の濃度値が第2の所定濃度値よりも大で、か
    つ、前記ダイナミックレンジが所定値よりも小のときに
    露光過剰と判定することを特徴とする写真の露光状態の
    判定方法。
JP25996495A 1995-10-06 1995-10-06 写真の露光状態の判定方法 Expired - Fee Related JP3580613B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25996495A JP3580613B2 (ja) 1995-10-06 1995-10-06 写真の露光状態の判定方法
DE69622117T DE69622117T2 (de) 1995-10-06 1996-10-04 Verfahren zur Bestimmung des Belichtungszustandes eines Photos
EP96115928A EP0767399B1 (en) 1995-10-06 1996-10-04 Method of determining exposure condition of photograph
US08/726,358 US6058202A (en) 1995-10-06 1996-10-04 Method of determining exposure condition of photograph

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25996495A JP3580613B2 (ja) 1995-10-06 1995-10-06 写真の露光状態の判定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09102873A true JPH09102873A (ja) 1997-04-15
JP3580613B2 JP3580613B2 (ja) 2004-10-27

Family

ID=17341382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25996495A Expired - Fee Related JP3580613B2 (ja) 1995-10-06 1995-10-06 写真の露光状態の判定方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6058202A (ja)
EP (1) EP0767399B1 (ja)
JP (1) JP3580613B2 (ja)
DE (1) DE69622117T2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7124093B1 (en) 1997-12-22 2006-10-17 Ricoh Company, Ltd. Method, system and computer code for content based web advertising
US7257589B1 (en) 1997-12-22 2007-08-14 Ricoh Company, Ltd. Techniques for targeting information to users
US6582475B2 (en) 1998-09-09 2003-06-24 Ricoh Company Limited Automatic adaptive document printing help system
US7022960B2 (en) * 2002-02-12 2006-04-04 Konica Corporation Photographic film image reading apparatus with film density detection
US7865032B2 (en) * 2006-09-22 2011-01-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Methods and systems for identifying an ill-exposed image
US8180144B2 (en) * 2009-04-15 2012-05-15 Xerox Corporation Hole punch die identification in a document reproduction system

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3690765A (en) * 1971-04-13 1972-09-12 Eastman Kodak Co Apparatus for advancing unprintable negatives through photographic printers
JPS5913011B2 (ja) * 1974-06-21 1984-03-27 富士写真フイルム株式会社 写真焼付露光量制御方法
DE2654943C2 (de) * 1976-12-03 1985-10-24 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Verfahren und Vorrichtung zur Vorprüfung von zu einem Vorlagenband zusammengefaßten Kopiervorlagen
DE2753632C2 (de) * 1977-12-01 1985-08-29 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Verfahren und Vorrichtung zum Selektieren von kopierunwürdigen fotografischen Vorlagen
JPS576869A (en) * 1980-06-16 1982-01-13 Noritsu Koki Kk Control system for quantity of light in printer
US4657378A (en) * 1983-03-22 1987-04-14 Hope Industries, Inc. Color printing control system and method
US4679087A (en) * 1984-03-12 1987-07-07 Loge/Dunn Instruments, Inc. Method and apparatus for photographing video images of either polarity without CRT brightness or contrast readjustment
US4901152A (en) * 1987-08-31 1990-02-13 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus
US5194946A (en) * 1988-10-13 1993-03-16 Fuji Photo Film Co., Ltd. Color scanner and automatic setting method of signal processing conditions
WO1991010330A1 (en) * 1989-12-26 1991-07-11 Eastman Kodak Company A method to extend the linear range of images captured on film
JPH03256035A (ja) * 1990-03-07 1991-11-14 Fuji Photo Film Co Ltd 画像記録装置
US5224177A (en) * 1991-10-31 1993-06-29 The University Of Chicago High quality film image correction and duplication method and system
US5436979A (en) * 1992-08-21 1995-07-25 Eastman Kodak Company Process for detecting and mapping dirt on the surface of a photographic element
US5568270A (en) * 1992-12-09 1996-10-22 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image reading apparatus which varies reading time according to image density
JPH06233052A (ja) * 1993-01-29 1994-08-19 Fuji Photo Film Co Ltd 画像読取装置
DE69414151T2 (de) * 1993-02-16 1999-03-18 Fuji Photo Film Co Ltd Verfahren für die Korrektur des Graugleichgewichts von einem Farbbild, welches auf einem Negativ-Film aufgenommen worden ist
EP0669753A3 (en) * 1994-02-28 1995-12-20 Minolta Co Ltd Image reproduction device.
US5661518A (en) * 1994-11-03 1997-08-26 Synthonics Incorporated Methods and apparatus for the creation and transmission of 3-dimensional images

Also Published As

Publication number Publication date
DE69622117D1 (de) 2002-08-08
US6058202A (en) 2000-05-02
EP0767399B1 (en) 2002-07-03
JP3580613B2 (ja) 2004-10-27
EP0767399A1 (en) 1997-04-09
DE69622117T2 (de) 2002-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6563531B1 (en) Image processing method
US20020140957A1 (en) Image processing method
JPH09191474A (ja) 写真プリンタにおける画像処理方法
JP3580613B2 (ja) 写真の露光状態の判定方法
US7119923B1 (en) Apparatus and method for image processing
US6560374B1 (en) Image processing apparatus
JPH1164989A (ja) 画像読取装置
JP3576809B2 (ja) 画像処理装置
JP3667929B2 (ja) 画像読取装置
JPH11215328A (ja) 画像読取装置
JP3976810B2 (ja) カラー画像の明るさ調整方法および装置
US6710896B1 (en) Image processing apparatus
JPH0983825A (ja) 写真プリンタにおけるグレーバランス調整方法
US6724461B1 (en) Method and apparatus for reading images using correction conditions to process fine scan data
US6766065B1 (en) Method of setting an image processing condition of a frame area on a photographic film
US7099048B2 (en) Image reproducing method and image reproducing apparatus
US6614945B1 (en) Image processing method and apparatus
JPH11355487A (ja) 画像読取方法
JP4005072B2 (ja) カラー画像の明るさ調整方法および装置
JPH09163165A (ja) 写真プリントの明るさおよび彩度の調整方法
US6274283B1 (en) Image processing method and image processing device
JPH11195047A (ja) 画像処理装置
JP3907896B2 (ja) 画像処理方法
JP3734581B2 (ja) 画像処理装置
JP3784924B2 (ja) 画像読取装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040720

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100730

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110730

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110730

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120730

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees