JP2000082840A - 半導体位置検出器 - Google Patents

半導体位置検出器

Info

Publication number
JP2000082840A
JP2000082840A JP7200599A JP7200599A JP2000082840A JP 2000082840 A JP2000082840 A JP 2000082840A JP 7200599 A JP7200599 A JP 7200599A JP 7200599 A JP7200599 A JP 7200599A JP 2000082840 A JP2000082840 A JP 2000082840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
position detector
conductive layer
semiconductor position
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7200599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4220058B2 (ja
JP2000082840A5 (ja
Inventor
Tatsuo Takeshita
辰夫 竹下
Masayuki Sakakibara
正之 榊原
Koji Noda
浩二 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hamamatsu Photonics KK
Original Assignee
Hamamatsu Photonics KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP07200599A priority Critical patent/JP4220058B2/ja
Application filed by Hamamatsu Photonics KK filed Critical Hamamatsu Photonics KK
Priority to AU42901/99A priority patent/AU4290199A/en
Priority to EP99957665A priority patent/EP1113504A4/en
Priority to PCT/JP1999/003445 priority patent/WO2000001018A1/ja
Priority to KR1020007015059A priority patent/KR100564348B1/ko
Priority to CNB998081493A priority patent/CN100356588C/zh
Priority to TW088110895A priority patent/TW417310B/zh
Publication of JP2000082840A publication Critical patent/JP2000082840A/ja
Priority to US09/749,736 priority patent/US6459109B2/en
Publication of JP2000082840A5 publication Critical patent/JP2000082840A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4220058B2 publication Critical patent/JP4220058B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/02016Circuit arrangements of general character for the devices
    • H01L31/02019Circuit arrangements of general character for the devices for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/02024Position sensitive and lateral effect photodetectors; Quadrant photodiodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Photo Coupler, Interrupter, Optical-To-Optical Conversion Devices (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)
  • Focusing (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 小型で検出感度を向上可能な半導体位置検出
器を提供する。 【解決手段】 本半導体位置検出器においては、ゲート
電極11の電位を制御することによって、基幹導電層2
−1,2−2の遮断/接続制御を行うことで、半導体位
置検出器をPSDとして機能させたり、2分割PD等と
して機能させる。この半導体位置検出器によれば、PS
Dとは別のPDを必要としないため、装置自体を小型化
することができ、また、受光面に全信号光を照射するこ
とができるので、検出感度を向上させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体位置検出器
に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体位置検出素子(PSD)は、所謂
三角測量の原理等を用いて被測定物の距離を測定する装
置として知られている。PSDはアクティブ方式の距離
測定器としてカメラ等の撮像機器に搭載されており、こ
のような撮像機器においてはPSDによって測定された
被測定物の距離に基づいて撮影レンズのフォーカシング
が行われている。
【0003】PSDによれば、光スポットの入射位置に
対応した連続出力を得ることができるが、遠距離測定等
の信号光量が低下する場合には、極端にS/N比が低下
する。このため、PSDを用いた距離測定システムで
は、遠距離側での測距精度を向上させることができな
い。これに対し、2分割ホトダイオード(PD)などの
多分割ホトダイオードでは、PSDのように入射位置に
対応した連続出力を得ることはできないが、信号光量が
低下してもS/N比はほとんど低下せず、検出感度を向
上させることができる。
【0004】そこで、PSDと2分割型のPDを組み合
わせた半導体光位置検出器が特開平4−313279号
公報に記載されている。
【0005】図14は、このような半導体位置検出器の
平面図である。この半導体位置検出器は、半導体基板1
上に設けられた半導体導電層形成領域20とその両端に
設けられた一対の信号取り出し電極5からなるPSD
と、信号光量の低くなる遠距離側に設けられた2分割P
D21とを備えている。この半導体位置検出器において
は、信号光の入射位置に対応した連続出力をPSDから
得ながら、信号光の弱くなる位置では2分割PDにより
感度よく位置検出ができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しなしながら、この構
造ではチップの面積が大きくなると共に、PSDと2分
割PDの分離部に光を照射するため、信号光の一部分し
か位置検出に用いることができず、照射する信号光のス
ポット径が小さいときには検出感度を向上させることが
できない。本発明はこのような課題に鑑みてなされたも
のであり、従来技術に比して小型であって、検出感度を
向上可能な半導体位置検出器を提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明に係る半導体位置検出器は、受光面上の入射
光位置に応じて半導体導電層の両端部からそれぞれ出力
される電流値が可変する半導体位置検出器において、半
導体導電層の途中に両端部間の電気伝導を遮断可能なゲ
ート手段を設けたことを特徴とする。本半導体位置検出
器は、ゲート手段により半導体導電層両端部間の電気伝
導を可能としたときはPSDとして機能し、これらの間
の電気伝導を遮断した時には多分割又は単一PDとして
機能する。
【0008】このゲート手段は、半導体導電層上に配置
された絶縁膜領域と、絶縁膜領域上に配置されたゲート
電極とを備えることが好ましい。ゲート電極に印加する
電位を制御することにより、絶縁膜を介してゲート電極
直下に形成されるチャネルは制御される。このチャネル
は、ゲート電極の電位が所定値になった場合に消滅し半
導体導電層両端部間の電気伝導は遮断される。
【0009】受光面への光の入射に応じて発生した電荷
を効率的に半導体導電層に向けて収集するために、本発
明の半導体位置検出器は半導体導電層から延びた複数の
分枝導電層を備えることが好ましい。
【0010】分枝導電層の検出精度への影響を低減させ
るためには、その不純物濃度を高くし、抵抗率を低下さ
せることが望ましいが、分枝導電層と半導体導電層の抵
抗率が、略同一である場合には、これらを同一工程にお
いて製造することができるので、製造時間を短縮するこ
とができる。
【0011】また、本発明の半導体位置検出器において
は、ゲート電極直下の半導体導電層は、上記両端部と異
なる不純物濃度を有することが好ましく、この領域の不
純物濃度によりチャネル発生時に必要なゲート電位を設
定することができる。
【0012】なお、前記ゲート手段は、半導体導電層上
に配置された絶縁膜領域と、絶縁膜領域上にそれぞれ配
置された複数のゲート電極とを備えることとしてもよ
い。この場合には、多分割ホトダイオードの各ホトダイ
オードの面積比を可変することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、実施の形態に係る半導体位
置検出器について説明する。同一要素又は同一機能を有
する要素には同一符号を用いるものとし、重複する説明
は省略する。
【0014】(第1実施形態)図1は第1実施形態に係
る半導体位置検出器の平面図、図2は図1に示した半導
体位置検出器のA−A矢印断面図、図3は図1に示した
半導体位置検出器のB−B矢印断面図である。なお、説
明に用いる半導体位置検出器の断面図は、その端面を示
す。
【0015】本実施形態に係る半導体位置検出器は、低
濃度n型Siからなる半導体基板1と、半導体基板1の
裏面に形成された高濃度n型Siからなる裏面側n型半
導体層8とを備える。半導体基板1の表面は長方形であ
る。以下の説明では、裏面側n型半導体層8からn型半
導体基板1へ向かう方向を上方向とし、n型半導体基板
1の長方形表面の長辺の伸延方向を長さ方向(長手方
向)X、短辺の伸延方向を幅方向Y、長さ方向X及び幅
方向Y双方に垂直な方向を深さ方向(厚さ方向)Zとす
る。すなわち、方向X、Y及びZは互いに直交してい
る。
【0016】本半導体位置検出器は、半導体基板1内に
形成され、長さ方向Xに沿って整列して延びた2つの導
電層2−1,2−2からなる基幹導電層2を備えてい
る。基幹導電層2はp型Siからなり、基幹導電層2の
抵抗率は半導体基板1の抵抗率よりも低い。また、基幹
導電層2は、n型半導体基板1内に形成されている。各
基幹導電層2−1,2−2は、その境界に分離部を有し
ているが、各層2−1,2−2内は挿入領域が介在する
ことなく長さ方向Xに沿って連続している。基幹導電層
2を構成する抵抗領域は、X、Y及びZ方向に沿って実
質的に同一の不純物濃度、すなわち抵抗率ρを有してお
り、n型半導体基板1の表面から厚さ方向Zに沿って実
質的に同一の深さまで延びている。
【0017】本半導体位置検出器は、半導体位置検出器
の表面両端部に形成され、基幹導電層2の両端からの出
力電流がそれぞれ取り出される一対の信号取出電極5を
備えている。
【0018】本半導体位置検出器は、基幹導電層2−
1,2−2から受光面に沿ってそれぞれ延びた複数の導
電層3−1,3−2からなる分枝導電層3を備えてい
る。分枝導電層3の不純物濃度は基幹導電層2の不純物
濃度と略同一であり、分枝導電層3の幅方向Yに沿った
長さは入射光スポットの直径よりも長い。
【0019】なお、分枝導電層3は、高濃度p型Siか
らなることとしてもよい。この場合、各基幹導電層2−
1,2−2は、複数のp型の抵抗領域が不純物濃度の異
なる分枝導電層の一端部を介在して長さ方向Xに沿って
連続してなり、分枝導電層3の不純物濃度は、基幹導電
層2の不純物濃度よりも高く、また、分枝導電層3の抵
抗率は、基幹導電層2の抵抗率よりも低い。
【0020】本半導体位置検出器は、基幹導電層2の両
端にそれぞれ連続し、半導体基板1内に形成された一対
の高濃度信号取出用半導体層4を備える。高濃度信号取
出用半導体層4は、高濃度p型Siからなる。高濃度信
号取出用半導体層4は、半導体基板1の表面から厚み方
向Zに沿って基幹導電層2の深さよりも深い位置まで延
びている。
【0021】本半導体位置検出器は、半導体基板1の長
方形表面の外周部に形成された外枠半導体層6を備え
る。外枠半導体層6は高濃度n型Siである。外枠半導
体層6は、半導体基板1の長方形表面の外縁領域内に形
成されてロの字形をなし、基幹導電層2、分枝導電層
3、及び高濃度信号取出用半導体層4の形成された基板
表面領域を包囲し、n型半導体基板1の表面から厚み方
向Zに沿って所定の深さまで延びている。
【0022】本半導体位置検出器は、半導体基板1内に
形成された分枝導電層隔離用半導体層6’を備える。分
枝導電層隔離用半導体層6’は、高濃度n型Siであ
る。分枝導電層隔離用半導体層6’は、ロの字形の外枠
半導体層6の一方の長辺の内側から幅方向Yに沿って基
幹導電層2方向に延びた複数のn型の分枝領域からな
る。各分枝領域は、厚み方向Zに沿ってn型半導体基板
1の表面から所定深さまで延びている。このn型の分枝
領域は、p型の分枝導電層3よりも深く、分枝導電層3
間及び分枝導電層3と高濃度信号取出用半導体層4間に
介在し、それらを電気的に隔離している。すなわち、分
枝領域は、分枝導電層3の隣接するもの同士間及び分枝
導電層3と高濃度信号取出用半導体層4間を長さ方向X
に沿って流れる電流を阻止している。
【0023】本半導体位置検出器は、n型半導体基板1
の長方形表面を覆うパッシベーション膜(絶縁膜)10
を備える。なお、図1及び以下の実施形態に係る半導体
位置検出器の平面図においてはパッシベーション膜10
の記載を省略する。パッシベーション膜10は、信号取
出電極用の1対の長方形開口を長さ方向両端部に有し、
外枠電極用のロの字形開口を外周部に有する。パッシベ
ーション膜10は、SiO2からなる。信号取出電極5
は、パッシベーション膜10の信号取出電極用の1対の
開口をそれぞれ介して、それぞれ高濃度信号取出用半導
体層4上に形成されており、高濃度信号取出用半導体層
4にオーミック接触している。なお、信号取出電極5の
表面形状は、高濃度信号取出用半導体層4の表面形状と
同一である。
【0024】本半導体位置検出器は、パッシベーション
膜10の外枠電極用の開口を介して、n型の外枠半導体
層6上に形成された外枠電極7を備える。外枠電極7
は、外枠半導体層6とオーミック接触している。外枠電
極7は、半導体基板1外周部への光の入射を阻止する。
また、外枠電極7と信号取出電極5との間に所定の電圧
を印加することもできる。
【0025】本半導体位置検出器は、裏面側n型半導体
層8の下面に形成された下面電極9を備える。下面電極
9は、裏面側n型半導体層8とオーミック接触してい
る。
【0026】本半導体位置検出器は、基幹導電層2−
1,2−2間の境界上のパッシベーション膜(絶縁膜領
域)10上にゲート電極11を備えている。ゲート電極
11は、パッシベーション膜10上のボンディングパッ
ド11’に電気的に接続されており、ボンディングパッ
ド11’を介してゲート電極11に所定電位を与える
と、ゲート電極11直下の分離部である基幹導電層2相
当部位(半導体基板1表面領域)にチャネルが形成され
る。ゲート電極11に負電位を与えると、ここに正電荷
が集合するため、チャネルの導電型はp型となり、本半
導体位置検出器はPSDとして機能する。
【0027】一方、ゲート電極11に零電位又は正電位
を与えると、p型チャネルは消滅するため、基幹導電層
2−1,2−2間、すなわち基幹導電層2の両端部間の
電気伝導は遮断され、本半導体位置検出器は2分割PD
として機能する。
【0028】半導体位置検出器がPSDとして機能して
いる場合、1対の信号取出電極5と下面電極9との間
に、p型分枝導電層3及びn型半導体基板1から構成さ
れるpn接合ダイオードに逆バイアス電圧が印加される
ような電圧を与えた状態で、分枝導電層3の形成された
n型半導体基板1の表面領域で規定される受光面に入射
光がスポット光として入射すると、この入射光に応じて
半導体位置検出器内部で正孔電子対(電荷)が発生し、
拡散及び半導体位置検出器内部の電界にしたがってその
一方は分枝導電層3内に流れ込む。この電荷は、分枝導
電層3を伝導して基幹導電層2の所定位置に流れ込み、
基幹導電層2の長さ方向Xの位置に応じて、基幹導電層
2の両端までの抵抗値に反比例するようにその電荷量が
分配され、分配された電荷はそれぞれ基幹導電層2の両
端を介してそれぞれの信号取出電極5から取り出され
る。
【0029】一方、半導体位置検出器が2分割PDとし
て機能している場合、1対の信号取出電極5と下面電極
9との間に、p型分枝導電層3及びn型半導体基板1か
ら構成されるpn接合ダイオードに逆バイアス電圧が印
加されるような電圧を与えた状態で、受光面に入射光が
スポット光として入射すると、この入射光に応じて半導
体位置検出器内部で正孔電子対(電荷)が発生し、拡散
及び半導体位置検出器内部の電界にしたがってその一方
は分枝導電層3を介して入射位置に応じた割合で基幹導
電層2−1,2−2内に流れ込む。このようにして分配
された電荷はそれぞれ基幹導電層2の両端を介してそれ
ぞれの信号取出電極5から取り出される。
【0030】以上、説明のように、本実施の形態に係る
半導体位置検出器は、受光面上の入射光位置に応じて半
導体導電層2の両端部からそれぞれ出力される電流値が
可変する半導体位置検出器において、半導体導電層2の
途中に両端部間の電気伝導を遮断可能なゲート手段1
0,11を設けている。本半導体位置検出器は、ゲート
手段により半導体導電層2両端部間の電気伝導を可能と
したときはPSDとして機能し、これらの間の電気伝導
を遮断した時には多分割PDとして機能する。したがっ
て、本実施の形態においてはPSDとは別の多分割PD
を必要としないため、装置自体を小型化することがで
き、また、受光面に全入射光を照射することができるの
で、検出感度を向上させることができる。
【0031】このゲート手段は、半導体導電層2上に配
置された絶縁膜10の一部の領域と、この絶縁膜領域上
に配置されたゲート電極11とを備える。ゲート電極1
1に印加する電位を制御することにより、絶縁膜10を
介してゲート電極11直下に形成されるチャネルが制御
される。このチャネルは、ゲート電極11の電位が所定
値になった場合に消滅し、半導体導電層2両端部間の電
気伝導は遮断される。
【0032】また、分枝導電層3の検出精度への影響を
低減させるために、その不純物濃度を高くし、抵抗率を
低下させることが望ましいが、本実施形態においては、
分枝導電層3と半導体導電層2の抵抗率は、略同一であ
ることとし、これらを同一工程において製造して、製造
時間の短縮を図ることとした。
【0033】(第2実施形態)図4は第2実施形態に係
る半導体位置検出器の平面図、図5は図4に示した半導
体位置検出器のA−A矢印断面図、図6は図4に示した
半導体位置検出器のB−B矢印断面図である。
【0034】本形態の半導体位置検出器は、第1実施形
態の半導体位置検出器と比較して、ゲート電極11直下
の半導体基板1表面領域、すなわち基幹導電層2−1,
2−2間の分離部に 基幹導電層2−1,2−2を接続
するチャネル形成電位調整用の半導体層17を更に備え
た点のみが異なる。半導体層17は基幹導電層2−1,
2−2と同一の導電型を有し、本例ではp型である。ゲ
ート電極11にカソードに対して零電位又は負電位を与
えた場合、半導体層17はp型のままであり、本半導体
位置検出器はPSDとして機能する。ゲート電極11に
正電位を与えると半導体層17にはp型半導体17の導
電型を相殺するn型のチャネルが形成されるため、基幹
導電層2−1,2−2は電気的に分離され、本半導体位
置検出器は2分割PDとして機能する。
【0035】すなわち、本半導体位置検出器において
は、ゲート電極11直下の半導体導電層17は、その両
端部と異なる不純物濃度を有し、この領域の不純物濃度
によりチャネル発生時に必要なゲート電位を決定するこ
とができる。
【0036】(第3実施形態)図7は第3実施形態に係
る半導体位置検出器の平面図、図8は図7に示した半導
体位置検出器のA−A矢印断面図、図9は図7に示した
半導体位置検出器のB−B矢印断面図である。
【0037】本形態の半導体位置検出器は、第1実施形
態の半導体位置検出器と比較して、基幹導電層2を4つ
に分離して導電層2−1,2−2,2−3,2−4を形
成し、それぞれの分離部上に複数のゲート電極11−
1,11−2,11−3及びボンディングパッド11−
1’,11−2’,11−3’を設けた点のみが異な
る。すなわち、本実施形態においては、前述のゲート手
段が半導体導電層2上に配置された絶縁膜10と、この
絶縁膜領域上にそれぞれ配置された複数のゲート電極1
1−1,11−2,11−3とを備える。本実施形態に
おいては、ゲート電極11−1,11−2,11−3に
印加する電位を制御して分離部の遮断/接続状態を制御
することにより、多分割PDの各ホトダイオードの面積
比を可変することができる。なお、本実施形態に係る半
導体位置検出器において、第2実施形態における半導体
層17を設けることもできる。
【0038】(第4実施形態)図10は第4実施形態に
係る半導体位置検出器の平面図、図11は図10に示し
た半導体位置検出器のA−A矢印断面図、図12は図1
0に示した半導体位置検出器のB−B矢印断面図、図1
3は図10に示した半導体位置検出器のC−C矢印断面
図である。前述のように、第2実施形態の半導体位置検
出器においては、基幹導電層2及び高濃度信号取出用半
導体層4を半導体導電層とすると、ゲート手段10,1
1は、その略中央部に設けられた。
【0039】本実施形態の半導体位置検出器は、第2実
施形態の半導体位置検出器と比較して、図4乃至図6に
示したゲート手段10,11の設けられる位置が異な
る。本形態のゲート手段10,11は、当該半導体導電
層2,4の一端部近傍、換言すれば、高濃度信号取出用
半導体層4及び信号取出電極5を介して取り出される電
流(キャリア)を信号取出電極5の直前で遮断する位置
に設けられている。本半導体位置検出器は、ゲート手段
10,11によって半導体導電層2,4両端部間の電気
伝導を可能としたときは、PSDとして機能し、これら
の間の電気伝導を遮断した時には単一のPDとして機能
する。以下、詳説する。
【0040】本半導体位置検出器は、半導体基板1内に
形成され、長さ方向Xに沿って延びた1つの基幹導電層
2と、基幹導電層2からY方向に沿って延びる複数の分
枝導電層3と、基幹導電層2の両端にそれぞれ連続し、
半導体基板1内に形成された一対の高濃度信号取出用半
導体層4を備える。一方の高濃度信号取出用半導体層4
(図面右側)は、Y方向に沿って不連続となるように分
割されており、この分割位置上に絶縁膜10を介してゲ
ート電極11が配置されている。
【0041】分割された高濃度信号取出用半導体層4の
うち、基幹導電層2側に位置するものをソース側高濃度
信号取出用半導体層4−1とし、ゲート電極11を介し
て対向するものをドレイン側高濃度信号取出用半導体層
4−2とする。ソース側高濃度信号取出用半導体層4−
1とドレイン側高濃度信号取出用半導体層4−2との間
の境界は、上記分割位置を構成し、この分割位置は絶縁
膜10を介したゲート電極11の直下に位置する。ここ
では、この分割位置にチャネル形成電位調整用の半導体
層17が設けられており、これは第2実施形態のものと
同様に機能する。
【0042】ソース側高濃度信号取出用半導体層4−1
上には、基幹導電層2の右端部から出力される電流を、
上記分割位置の直前まで伝導させる電流バイパス用電極
55が設けられている。
【0043】すなわち、電流バイパス用電極55はソー
ス側高濃度信号取出用半導体層4−1よりも抵抗率が十
分に低く、基幹導電層2の右端部から出力される電流の
殆どは、ソース側高濃度信号取出用半導体層4−1では
なく、電流バイパス用電極55を流れる。
【0044】なお、基幹導電層2、分枝導電層3及び高
濃度信号取出用半導体層4は、同一の不純物添加工程に
よって形成されるため、その抵抗率は等しいが、これを
別工程とし、高濃度信号取出用半導体層4を基幹導電層
2よりも抵抗率が十分に低くなるように形成すれば、こ
れは電流の導電に関しては電流バイパス用電極55と同
様に機能する。なお、本例では電流バイパス用電極55
は遮光性の材料からなるため、高濃度信号取出用半導体
層4への光の入射を抑制している。
【0045】ゲート電極11は、パッシベーション膜1
0上のボンディングパッド11’に電気的に接続されて
おり、ボンディングパッド11’を介してゲート電極1
1に所定電位を与えると、ゲート電極11直下の分離部
である上記分割位置、チャネル形成電位調整用の半導体
層17に形成されるチャネルを制御できる。ゲート電極
11に零電位又は負電位を与えた場合、チャネルの導電
型はp型であり、ソース側高濃度信号取出用半導体層4
−1とドレイン側高濃度信号取出用半導体層4−2は導
通し、本半導体位置検出器は第2実施形態と同様のPS
Dとして機能する。
【0046】一方、ゲート電極11に所定値以上の正電
位を与えると、p型チャネルは消滅するため、ソース側
高濃度信号取出用半導体層4−1とドレイン側高濃度信
号取出用半導体層4−2間、換言すれば、図面左方の高
濃度信号取出用半導体層4とドレイン側高濃度信号取出
用半導体層4−2との間の領域で規定される半導体導電
層両端部間の電気伝導は遮断され、本半導体位置検出器
は単一のPDとして機能する。
【0047】半導体位置検出器が単一のPDとして機能
している場合、1対の信号取出電極5と下面電極9との
間に、p型分枝導電層3及びn型半導体基板1から構成
されるpn接合ダイオードに逆バイアス電圧が印加され
るような電圧を与えた状態で、受光面に入射光がスポッ
ト光として入射すると、この入射光に応じて半導体位置
検出器内部で正孔電子対(電荷)が発生し、拡散及び半
導体位置検出器内部の電界にしたがってその一方は、分
枝導電層3及び基幹導電層2を介して片方の高濃度信号
取出用半導体層4(図面左側)内にそのほとんど全てが
流れ込み、この上に設けられた信号取出電極5から取り
出される。
【0048】以上、説明したように、本実施の形態に係
る半導体位置検出器においても、受光面上の入射光位置
に応じて半導体層2,4からなる半導体導電層の両端部
(電極5,5直下の領域)からそれぞれ出力される電流
値が可変する半導体位置検出器において、この半導体導
電層の途中に両端部間の電気伝導を遮断可能なゲート手
段10,11を設けており、半導体層4領域にゲート手
段を設けることにより、片方の信号取出電極からほとん
ど全ての信号出力を得ることもできる。換言すれば、単
一PDとして機能させることも可能となる。
【0049】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明の半導体
位置検出器によれば、PSDとは別のPDを必要としな
いため、装置自体を小型化することができ、また、受光
面に全信号光を照射することができるので、検出感度を
向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施形態に係る半導体位置検出器の平面
図。
【図2】図1に示した半導体位置検出器のA−A矢印断
面図。
【図3】図1に示した半導体位置検出器のB−B矢印断
面図。
【図4】第2実施形態に係る半導体位置検出器の平面
図。
【図5】図4に示した半導体位置検出器のA−A矢印断
面図。
【図6】図4に示した半導体位置検出器のB−B矢印断
面図。
【図7】第3実施形態に係る半導体位置検出器の平面
図。
【図8】図7に示した半導体位置検出器のA−A矢印断
面図。
【図9】図7に示した半導体位置検出器のB−B矢印断
面図。
【図10】第4実施形態に係る半導体位置検出器の平面
図。
【図11】図10に示した半導体位置検出器のA−A矢
印断面図。
【図12】図10に示した半導体位置検出器のB−B矢
印断面図。
【図13】図10に示した半導体位置検出器のC−C矢
印断面図。
【図14】従来の半導体位置検出器の平面図。
【符号の説明】
2…半導体導電層、10,11…ゲート手段。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 受光面上の入射光位置に応じて半導体導
    電層の両端部からそれぞれ出力される電流値が可変する
    半導体位置検出器において、前記半導体導電層の途中に
    前記両端部間の電気伝導を遮断可能なゲート手段を設け
    たことを特徴とする半導体位置検出器。
  2. 【請求項2】 前記ゲート手段は、前記半導体導電層上
    に配置された絶縁膜領域と、前記絶縁膜領域上に配置さ
    れたゲート電極とを備えることを特徴とする請求項1に
    記載の半導体位置検出器。
  3. 【請求項3】 前記半導体導電層から延びた複数の分枝
    導電層を備えることを特徴とする請求項1に記載の半導
    体位置検出器。
  4. 【請求項4】 前記分枝導電層と前記半導体導電層の抵
    抗率は、略同一であることを特徴とする請求項3に記載
    の半導体位置検出器。
  5. 【請求項5】 前記ゲート電極直下の前記半導体導電層
    は、前記両端部と異なる不純物濃度を有することを特徴
    とする請求項2に記載の半導体位置検出器。
  6. 【請求項6】 前記ゲート手段は、前記半導体導電層上
    に配置された絶縁膜領域と、前記絶縁膜領域上にそれぞ
    れ配置された複数のゲート電極とを備えることを特徴と
    する請求項1に記載の半導体位置検出器。
JP07200599A 1998-06-30 1999-03-17 半導体位置検出器 Expired - Fee Related JP4220058B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07200599A JP4220058B2 (ja) 1998-06-30 1999-03-17 半導体位置検出器
EP99957665A EP1113504A4 (en) 1998-06-30 1999-06-28 SEMICONDUCTOR LOCATOR
PCT/JP1999/003445 WO2000001018A1 (fr) 1998-06-30 1999-06-28 Detecteur de position a semi-conducteur
KR1020007015059A KR100564348B1 (ko) 1998-06-30 1999-06-28 반도체 위치 검출기
AU42901/99A AU4290199A (en) 1998-06-30 1999-06-28 Semiconductor position sensor
CNB998081493A CN100356588C (zh) 1998-06-30 1999-06-28 半导体位置探测器
TW088110895A TW417310B (en) 1998-06-30 1999-06-28 A semiconductor position detector
US09/749,736 US6459109B2 (en) 1998-06-30 2000-12-28 Semiconductor position sensor

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18464398 1998-06-30
JP10-184643 1998-06-30
JP07200599A JP4220058B2 (ja) 1998-06-30 1999-03-17 半導体位置検出器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000082840A true JP2000082840A (ja) 2000-03-21
JP2000082840A5 JP2000082840A5 (ja) 2006-02-23
JP4220058B2 JP4220058B2 (ja) 2009-02-04

Family

ID=26413134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07200599A Expired - Fee Related JP4220058B2 (ja) 1998-06-30 1999-03-17 半導体位置検出器

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6459109B2 (ja)
EP (1) EP1113504A4 (ja)
JP (1) JP4220058B2 (ja)
KR (1) KR100564348B1 (ja)
CN (1) CN100356588C (ja)
AU (1) AU4290199A (ja)
TW (1) TW417310B (ja)
WO (1) WO2000001018A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001068724A (ja) * 1999-08-25 2001-03-16 Hamamatsu Photonics Kk 測距装置
CN112838021A (zh) * 2020-12-31 2021-05-25 杭州广立微电子股份有限公司 一种判断器件与切断层相对位置的方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8144156B1 (en) * 2003-12-31 2012-03-27 Zii Labs Inc. Ltd. Sequencer with async SIMD array
US7768085B2 (en) * 2005-10-11 2010-08-03 Icemos Technology Ltd. Photodetector array using isolation diffusions as crosstalk inhibitors between adjacent photodiodes
DE102006013461B3 (de) 2006-03-23 2007-11-15 Prüftechnik Dieter Busch AG Photodetektoranordnung, Messanordnung mit einer Photodetektoranordnung und Verfahren zum Betrieb einer Messanordnung
DE102006013460B3 (de) * 2006-03-23 2007-11-08 Prüftechnik Dieter Busch AG Photodetektoranordnung, Messanordnung mit einer Photodetektoranordnung und Verfahren zum Betrieb einer Messanordnung
SI2644205T1 (sl) 2007-04-12 2018-11-30 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Ciljanje ABCB5 za zdravljenje raka
US7605361B2 (en) * 2007-07-09 2009-10-20 Denso Corporation Fuel property detection device
CN104069548B (zh) * 2008-02-14 2018-03-20 凯希特许有限公司 用于处理损伤组织的设备和方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8501489A (nl) * 1985-05-24 1986-12-16 Philips Nv Positie-gevoelige stralingsdetector.
DE3728691A1 (de) * 1986-08-28 1988-03-10 Nissan Motor Lichtempfindlicher positionssensor
JPH0783134B2 (ja) * 1987-07-31 1995-09-06 松下電子工業株式会社 光電変換装置
JP2658175B2 (ja) * 1988-05-16 1997-09-30 日産自動車株式会社 半導体位置センサ
JP2717839B2 (ja) * 1989-03-20 1998-02-25 松下電子工業株式会社 光半導体装置
US4887140A (en) * 1989-04-27 1989-12-12 Board Of Regents, The Univ. Of Texas System Clover design lateral effect position-sensitive device
JPH0766983B2 (ja) * 1990-04-27 1995-07-19 新日本製鐵株式会社 光位置検出用半導体装置
JPH0513808A (ja) * 1990-12-18 1993-01-22 Hamamatsu Photonics Kk 二次元光位置検出素子
JP2931122B2 (ja) * 1991-04-11 1999-08-09 浜松ホトニクス株式会社 一次元光位置検出素子
US5561287A (en) * 1994-09-30 1996-10-01 Board Of Regents Of The University Of Colorado Dual photodetector for determining peak intensity of pixels in an array using a winner take all photodiode intensity circuit and a lateral effect transistor pad position circuit
JPH1012856A (ja) * 1996-06-27 1998-01-16 Olympus Optical Co Ltd 位置検知センサ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001068724A (ja) * 1999-08-25 2001-03-16 Hamamatsu Photonics Kk 測距装置
CN112838021A (zh) * 2020-12-31 2021-05-25 杭州广立微电子股份有限公司 一种判断器件与切断层相对位置的方法
CN112838021B (zh) * 2020-12-31 2023-07-18 杭州广立微电子股份有限公司 一种判断器件与切断层相对位置的方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20010001499A1 (en) 2001-05-24
EP1113504A1 (en) 2001-07-04
KR20010071693A (ko) 2001-07-31
AU4290199A (en) 2000-01-17
JP4220058B2 (ja) 2009-02-04
KR100564348B1 (ko) 2006-03-27
CN1308776A (zh) 2001-08-15
WO2000001018A1 (fr) 2000-01-06
US6459109B2 (en) 2002-10-01
TW417310B (en) 2001-01-01
CN100356588C (zh) 2007-12-19
EP1113504A4 (en) 2003-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10347670B2 (en) Photodetection element
US7333182B2 (en) Range finder and method of reducing signal noise therefrom
CA2634048C (en) Semiconductor radiation detector optimized for detecting visible light
US7148551B2 (en) Semiconductor energy detector
JP2000082840A (ja) 半導体位置検出器
WO2020121851A1 (ja) 光検出装置
JP4571267B2 (ja) 放射線検出器
JP2013145180A (ja) 放射線検出器,放射線検出装置及びそれらの動作方法
WO2021131372A1 (ja) 増倍型イメージセンサ
JP2000022202A (ja) 半導体位置検出器
JPS59112652A (ja) 半導体撮像装置
US20230387149A1 (en) Optical sensor
JP4180708B2 (ja) 半導体位置検出器
JP2945698B2 (ja) 光半導体装置
JP4197775B2 (ja) 半導体位置検出器
JP3364989B2 (ja) 分割光センサ−用アバランシェフォトダイオ−ド
JP3375389B2 (ja) 電荷検出素子
JPH10190041A (ja) ホトダイオード
CN115516636A (zh) 光传感器
JP2004128464A (ja) 半導体位置検出素子
JPH09283788A (ja) 光半導体集積回路
JP2001313412A (ja) 半導体エネルギー検出素子
JPS6175561A (ja) 固体光検出デバイス
JP2001015797A (ja) 光入射位置検出用半導体装置およびその製造方法
JPH03136381A (ja) 光センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060110

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees