JPH03136381A - 光センサ - Google Patents

光センサ

Info

Publication number
JPH03136381A
JPH03136381A JP1275224A JP27522489A JPH03136381A JP H03136381 A JPH03136381 A JP H03136381A JP 1275224 A JP1275224 A JP 1275224A JP 27522489 A JP27522489 A JP 27522489A JP H03136381 A JPH03136381 A JP H03136381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
junction
conductivity type
region
impurity concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1275224A
Other languages
English (en)
Inventor
Akinori Shimizu
了典 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP1275224A priority Critical patent/JPH03136381A/ja
Publication of JPH03136381A publication Critical patent/JPH03136381A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、同一半導体基板に形成された複数のフォトダ
イオードからなり、各フォトダイオードの出力によって
基板面に入射する光の強さの分布を検出するもので、カ
メラなどに用いられる光センサに関する。
〔従来の技術〕
一平面上に入射する光の強さの分布を検出するために、
光検知素子としてのPN接合を用いたフォトダイオード
を同一半導体基板に形成した光センサが知られている。
第2図(11)、(blはそのような光センサを示し、
シリコン基板1の、例えばn型の領域2の表面部に不純
物を拡散してp要領域3が設けられ、p要領域3とそれ
をとり囲むn型領域2の間にPN接合が形成されている
。このシリコン素体の表面は、第2図(alで斜線を引
いて示した領域が酸化膜からなる遮光膜4で覆われてお
り、その開口部の輪郭とp領域3の輪郭とは一致してい
る。pHHBO2面には、透明保護膜5に設けられたコ
ンタクトホール51で電流取出し配wA6が接触してい
るが、この配線とのオーム性接触を得るため、p 8N
域3の表面部にp″領域7が形成されている。そのほか
に、第3図のようにp要領域3がn型領域2の中に埋め
込まれている光センサもある。
これらのフォトダイオードでは、領域2.3の間に形成
されるPN接合に逆バイアスを印加することにより、接
合面の周りに電界を点線で示した空乏層領域8を形成し
ている。基板内に入射した光は領域2.3にて電子・正
札対を発生させる。領域3は一般的に狭く、不純物濃度
が高いため、キャリアのライフタイムが短い。従ってp
 SI域3へ入射した光による光電流の発生への寄与が
小さい。
ところが空乏層領域8にて発生したキャリアは、空乏層
内の電界によりほぼ100%電流として流れる。空乏層
領域8の外側のn領域lで発生したキャリアは、キャリ
アのライフタイムの間に拡散にて空乏層領域8までたど
り着いたもののみ電流として流れ、その他は再結合して
熱となる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記のような光センサを使って入射光量をその接合容量
への充電時間として検出する場合を考える。光電流の寄
与する領域としては、空乏層領域8とその外側のn領域
2のみを対象とする。空乏層領域8で発生する光電流は
接合面積に比例するが、その外側のn Ml域2でのキ
ャリアのライフタイムが大きい場合、空乏層領域8に達
するキャリアは接合の形状に依存しない、従って、接合
面積が大きいほど、すなわち接合容量が大きいほど充電
時間が長くなる。それ故、接合容量が大きい場合、セン
サの応答時間が長くなり、入射光量が低い状況では実質
的に検出不可能となる事態が発生する問題がある。
本発明の目的は、上記の問題を解決し、応答時間を短く
して検出感度を向上させた光センサを提供することにあ
る。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するため、本発明は、半導体基板の一
面上に被着する遮光膜の開口部の下の低不純物濃度の第
一導電型の領域とその表面部に形成された第二導電型の
領域よりなるフォトダイオードを複数個有し、各第二導
電型領域に配線が接続される光センサにおいて、第二導
電型領域の面積が遮光膜開口部の面積より小さく、配線
が接触する高不純物濃度の第二導電型領域の基板面に平
行の少なくとも一方向の両側には低不純物濃度の第一導
電型領域が隣接するものとする。
〔作用〕
第二導電型領域の面積を開口部面積より小さくすること
により、フォトダイオードの接合面積は、接合面が開口
部の下いつばいに広がった場合にくらべて低減する。従
って、センサの接合容量が小さくなる。一方、低不純物
濃度の第一導電型領域ではキャリアのライフタイムが大
きいので、第一導電型領域から接合に流れ込むキャリア
は接合面積の大きさには依存しない、すなわち、光セン
サの発生電流を低下させることなく接合容量を低減して
応答時間を短くすることができる。そして、配線とのオ
ーム性接触のために形成される高不純物濃度の第二導電
型領域の基板面に平行の少なくとも一方向の側方に、従
来のように低不純物濃度の第二導電型領域を隣接させな
いで直接第一導電型領域を隣接させることにより、有効
に第二導電型領域の面積を小さくすることができる。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例の光センサのシリコン基板を
基板上の配線を除いて示し、第2図と共通の部分には同
一の符号が付されている。シリコン基板1の表面を覆う
斜線を引いて示した遮光膜4にはフォトダイオードの数
だけ開口部が設けられている。各フォトダイオードから
の光電流の取り出しのための配[6は点線で示されてて
いるが、その配線のオーム性接触のために形成されたp
゛領域7は低不純物濃度のp領域には囲まれず、直接n
 fil域2に囲まれている。p9領域7の寸法は5−
角で、その不純物濃度は5X10’″/−である。
従って、PN接合はp9領域7とn 61域2との間に
形成され、第2図の従来の光センサにおける遮光膜4の
100μ角の開口部いっばいに広がったp領域3とn 
t+Jl域2との間のPN接合に(らべると接合面積が
400分の1と著しく小さくなり、それだけ接合容量も
小さくなる。
第4図は別の実施例の光センサのシリコン基板を基板上
の配線を除いて示す、この場合は、配線6の接触する5
Itm角のp″領域7から幅3pmのp型碩域3が伸び
ている。このp型領域3は不純物濃度1×10′?/−
で長さが約100−あり、遮光膜4の開口部の下の空乏
層領域の外側で発生するキャリアのうち、ライフタイム
の小さいものを集める効果がある。この場合も、p f
+I域3の幅が狭いのでそれによる接合容量の増加はわ
ずかである。
以上の実施例のほか、本発明の範囲内で各種の形状をも
った光センサが考えられることは言うまでもない。
〔発明の効果〕
本発明によれば、光センサを構成するフォトダイオード
の配線に接続される一方の導電型の領域を遮光膜開口部
いっばいに広げず、配線の接触する高不純物濃度の傾城
の両側で他導電型M域と清するようにすることにより、
光の入射による発生電流を低下させることなく接合容量
を低減して応答時間を短くすることができ、検出感度の
高い光センサを得ることができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の光センサの配線を除いて示
した平面図、第2図は従来の光センサの一例で、そのう
ち(1に+は平面図、(blは+alのA−A線断面図
、第3図は従来の光センサの他の例の断面図、第4図は
本発明の別の実施例の光センサの配線を除いて示した平
面図である。 1ニジIJコア1i仮、2:njl域、3:pSJl域
、4:遮光膜、6:配線、7:p′領領域ワFP頭境゛
  6配蝶 ワ lジノコン蔓叛 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板の一面上に被着する遮光膜の開口部の
    下の低不純物濃度の第一導電型の領域とその表面部に形
    成された第二導電型の領域よりなるフォトダイオードを
    複数個有し、各第二導電型領域に配線が接続されるもの
    において、第二導電型領域の面積が遮光膜開口部の面積
    より小さく、配線が接触する高不純物濃度の第二導電型
    領域の基板面に平行の少なくとも一方向の両側には低不
    純物濃度の第一導電型領域が隣接することを特徴とする
    光センサ。
JP1275224A 1989-10-23 1989-10-23 光センサ Pending JPH03136381A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1275224A JPH03136381A (ja) 1989-10-23 1989-10-23 光センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1275224A JPH03136381A (ja) 1989-10-23 1989-10-23 光センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03136381A true JPH03136381A (ja) 1991-06-11

Family

ID=17552436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1275224A Pending JPH03136381A (ja) 1989-10-23 1989-10-23 光センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03136381A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016207807A (ja) * 2015-04-21 2016-12-08 マイクロシグナル株式会社 光電変換素子

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5522823A (en) * 1978-08-04 1980-02-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Semiconductor photo detecting apparatus
JPH01117375A (ja) * 1987-10-30 1989-05-10 Hamamatsu Photonics Kk 半導体装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5522823A (en) * 1978-08-04 1980-02-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Semiconductor photo detecting apparatus
JPH01117375A (ja) * 1987-10-30 1989-05-10 Hamamatsu Photonics Kk 半導体装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016207807A (ja) * 2015-04-21 2016-12-08 マイクロシグナル株式会社 光電変換素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8916945B2 (en) Semiconductor light-detecting element
US7576371B1 (en) Structures and methods to improve the crosstalk between adjacent pixels of back-illuminated photodiode arrays
US7148551B2 (en) Semiconductor energy detector
JPH04111479A (ja) 受光素子
US8212327B2 (en) High fill-factor laser-treated semiconductor device on bulk material with single side contact scheme
JPH11112006A (ja) 光電変換装置と密着型イメージセンサ
JP4522531B2 (ja) 半導体エネルギー検出素子
US3812518A (en) Photodiode with patterned structure
JP4571267B2 (ja) 放射線検出器
JP2006060103A (ja) 半導体受光装置および紫外線センサー機器
JP2002314116A (ja) Pin構造のラテラル型半導体受光素子
JPH03136381A (ja) 光センサ
JP2773930B2 (ja) 光検知装置
JPH01216581A (ja) 半導体装置
RU2185689C2 (ru) Лавинный фотоприемник (варианты)
JPH02291180A (ja) フォトダイオード
JP2676814B2 (ja) マルチ型受光素子
JPH05343729A (ja) 配列型赤外線検知器
JPH0494579A (ja) 半導体受光装置
CN111341853A (zh) 一种光电探测器、制备方法及光电探测装置
JPH01292869A (ja) フォトダイオードアレイ
JPS6015005B2 (ja) 光起電力型赤外線検知素子
JPH08153887A (ja) フォトダイオード及びフォトダイオードアレイ
JPS6316230A (ja) 半導体光位置検出器
JPH0411788A (ja) 半導体受光装置