JP2000081882A - 操作指示装置 - Google Patents

操作指示装置

Info

Publication number
JP2000081882A
JP2000081882A JP11218783A JP21878399A JP2000081882A JP 2000081882 A JP2000081882 A JP 2000081882A JP 11218783 A JP11218783 A JP 11218783A JP 21878399 A JP21878399 A JP 21878399A JP 2000081882 A JP2000081882 A JP 2000081882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
display
instruction
data
performance information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11218783A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3055554B2 (ja
Inventor
Kazuo Haruyama
和郎 春山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP11218783A priority Critical patent/JP3055554B2/ja
Publication of JP2000081882A publication Critical patent/JP2000081882A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3055554B2 publication Critical patent/JP3055554B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)
  • Auxiliary Devices For Music (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 和音のように複数の鍵盤を同時に操作しなけ
ればならない場合であっても、演奏者に分かりやすい操
作指示を行なう。 【解決手段】 演奏情報を記憶する記憶手段5から演奏
情報を先読みしておき、所定時間内に押鍵すべきキーコ
ードが複数個ある場合には、それらを同時に押鍵すべき
ものとみなして同時に押鍵指示を行なう。まず、先読み
して得られた最初に押鍵すべきキーに対応する押鍵指示
ランプ8を連続点灯しておき、該押鍵指示ランプに対応
するキーを押鍵すべきタイミングになったときに、該押
鍵指示ランプを点灯状態から点滅状態に変更する。同時
に、その次に押すべきキーに対応する押鍵指示ランプ8
を点灯する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子鍵盤楽器等に
用いられる操作指示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、電子鍵盤楽器などにおいて、
押鍵ガイドもしくは押鍵指示装置と呼ばれる装置が知ら
れている。この押鍵指示装置は、記憶手段に演奏情報を
記憶しておき、該記憶手段から順次読み出した演奏情報
に基づいて、鍵盤上の各演奏操作子(キー)に対応して
設置された押鍵指示ランプを順次点灯させることによ
り、演奏者に次に押鍵すべきキーを指示するように構成
されている。したがって、このような押鍵指示装置を用
いることにより、初心者であっても、楽譜を見ることな
く、順次点灯される押鍵指示ランプに対応するキーを押
すだけで、容易に楽曲の演奏をすることが出来るという
ものである。
【0003】また、このような押鍵指示装置は、押鍵指
示があったにもかかわらず演奏者が対応するキーを押鍵
しない場合には、その押鍵すべきタイミングで直ちに押
鍵指示の進行を停止させ、演奏者による押鍵を待つよう
に構成されていたため、ミスタッチや押鍵の遅れがある
度に押鍵指示が停止してしまい、曲がスムーズに進行し
なくなるという不都合があった。したがって、このよう
な不都合をなくすために、ミスタッチや押鍵の遅れがあ
っても、所定時間は押鍵指示を進行させるようにし、該
所定時間内に指示されたキーが押鍵された場合には、演
奏情報の読み出しをさらに続行させるようにして、押鍵
に多少の遅れがあっても曲をスムーズに進行させるよう
にした押鍵指示装置も提案されていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たような従来の自動押鍵装置においては、押鍵指示は、
一音、一音、シーケンシャルに行われるものであった。
したがって、例えば和音のように複数の鍵盤を同時に押
鍵すべき場合があっても、押鍵指示は一音ずつ逐次行わ
れることとなり、演奏者に対し指示順に押鍵しなければ
ならないかのような指示をするという不都合があった。
また、押鍵に多少の遅れがあっても所定時間は押鍵指示
を進行させるように構成されたものの場合には、所定時
間先に進行してしまってから停止することとなり、実際
に押鍵すべきキーと停止したときに押鍵指示されている
キーとが一致しなくなるという問題点がある。
【0005】そこで、本発明は、和音のように複数の鍵
盤を同時に押さなければならないときにおいても、操作
者に分かりやすい操作指示を行える操作指示装置を提供
することを目的としている。また、本発明は、一致進行
あるいは自動演奏を伴う場合であっても、操作指示ある
いは自動演奏と操作者の操作とを完全に一致して進行さ
せられる操作指示装置を提供することを目的としてい
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の操作指示装置は、時間経過にしたがって
複数の操作子の操作タイミングを表示する表示手段を備
え、連続する複数の異なる操作タイミングの間隔が所定
時間以内であるときには、同時の操作タイミングとみな
して表示を行うようにしたものである。また、前記表示
手段は本来の操作タイミングに先立って表示を行うよう
に構成されており、前記表示手段により表示された操作
子の操作タイミングと操作者による操作とを比較する比
較手段を備え、該比較手段は、本来の操作タイミングに
先立って表示されている操作子が操作された場合であっ
ても、前記比較処理を行うようにしたものである。さら
に、操作者による操作情報を供給する供給手段と、前記
表示手段によって表示された操作タイミングにおいて、
その操作子と前記供給手段から供給される操作情報とを
比較する比較手段と、この比較手段の比較結果に応じ
て、前記表示手段における表示の進行を制御する制御手
段とを備えたものである。
【0007】このように構成された本発明の操作指示装
置によれば、表示手段が、時間経過にしたがって複数の
操作子の操作タイミングを表示し、そのうちの一部の操
作タイミングの間隔が所定時間以内にあったときには、
同時の操作タイミングとみなして表示制御する。したが
って、操作者にとって分かりやすい操作指示が可能とな
る。
【0008】
【発明の実施の形態】図1の(a)は本発明の操作指示
装置を適用した電子鍵盤楽器の一実施の形態の全体構成
を示す図であり、(b)はその要部の外観を示す図であ
る。図1の(a)において、1は装置各部を制御するC
PU(中央処理装置)、2はタイマであり、CPU1に
より設定される時間が経過する毎にCPU1に割り込み
をかけるものである。3は制御プログラムが格納されて
いるプログラムメモリである。4はワーキングメモリで
あり、各種のレジスタ、フラグ、リストおよびバッファ
などの諸領域が確保されるものである。5は複数トラッ
クの演奏情報が格納される演奏情報メモリであり、その
第0トラックには押鍵指示用の演奏情報が、第1トラッ
ク以降のトラックには自動伴奏用など、通常の自動演奏
情報が格納される。6はバスであり、各構成要素間のデ
ータ転送はこのバス6を介して行なわれる。
【0009】7は複数個のキーからなる鍵盤、8は鍵盤
7の各キーにそれぞれ対応して設けられ、押鍵指示ラン
プとして動作するLED群である。9はスイッチ群であ
り、各種の設定用スイッチ、自動演奏のスタート/スト
ップスイッチ、演奏データのロードスイッチなどが含ま
れている。図1の(a)中にAで示されている、これ
ら、鍵盤7、LED群8およびスイッチ群9は、たとえ
ば、図1の(b)の外観図に示すように配置されてお
り、LED群8の各LEDが鍵盤7の各キーの上方に各
キーにそれぞれ対応して設けられている。なお、ここで
はF3の音に対応するLEDが点灯している状態が示さ
れている。10は磁気ディスクなどの記憶媒体を駆動す
るためのディスク装置、11はディスク装置10とバス
6との間に設けられたインターフェース回路である。ま
た、12は楽音信号を生成する音源、13は音源12か
らの楽音信号を増幅し音響信号に変換するためのサウン
ドシステムである。
【0010】図2の(a)に、演奏情報メモリ5に格納
される第0トラックの演奏情報のフォーマットの一例を
示す。図示するように、演奏情報はイベント情報の発生
タイミング情報+イベント情報の形式で記憶されてお
り、デュレーションコードと前のキーオンから次のキー
オンまでの時間を表わすデュレーションタイムとからな
るデュレーションデータ、および、キーオンコードとキ
ーコードとからなるキーデータが順次交互に配列されて
いる。そして、該演奏情報の最後にはエンドコードから
なるエンドデータが配置されている。なお、この第0ト
ラックの演奏情報は押鍵指示に用いられる。また、第1
トラック以降のトラックにも第0トラックと同様のフォ
ーマットの自動演奏用の通常の演奏情報が格納されてい
る。
【0011】図2の(b)に、ワーキングメモリ4中に
確保される諸領域を示す。この図に示すように、ワーキ
ングメモリ4の中にはフラグ領域、レジスタ領域、リス
ト領域などが設けられ、それぞれの領域の中には本発明
の操作指示装置の動作に必要なデータが格納される。R
UNは、装置が自動演奏状態にあるか否かを示すフラグ
であり、自動演奏状態にあるとき「1」にセットされる
ものである。WAITは装置が待ち状態にあるか否かを
示すフラグであり、待ち状態にあるときに「1」にセッ
トされる。そして、WAIT=「1」、すなわち、待ち
状態にあるときにはタイマ2からの割り込みはマスクさ
れ、タイマ割り込みがかからないように構成されてい
る。
【0012】KCは押鍵されたキーのキーコードが格納
されるレジスタ、CLKはカウンタとして使用されるレ
ジスタ、DLはデュレーションタイムデータを格納する
レジスタ、PTR1およびPTR2は、いずれも、演奏
情報メモリ5内のトラック0に格納されている押鍵指示
用データを読み出すために用いられる読み出しポインタ
である。また、リストPKCは押鍵したキーのキーコー
ドが登録されるリスト、リストAKCは押鍵指示されて
いるキーコード、すなわち、現在押すべきキーのキーコ
ードが登録されるリスト、およびリストPAKCは次に
押すべきキーのキーコードが登録されるリストである。
【0013】このように構成された本発明の一実施の形
態の動作を図3〜図9のフローチャートを用いて説明す
る。図3から図5はメインルーチンを説明するための図
であり、図6から図8は割り込み処理ルーチン、図9は
先行表示処理サブルーチンを説明するための図である。
この実施の形態においては、メインルーチンにおいてユ
ーザの操作等により発生するイベントを処理し、タイマ
2からの周期的な割り込みにより起動される割り込み処
理ルーチンにより自動演奏が実行されるように構成され
ている。
【0014】まず、装置が起動されると、図3に示すメ
インルーチンが開始され、ステップ20においてワーキ
ングメモリ4における各種の領域の確保や初期化などの
初期設定が行われる。このときにRUNフラグは「0」
に設定され、WAITフラグは「1」に設定されてタイ
マー割り込みはマスクされた状態になる。メインルーチ
ンは、初期設定終了後に、各イベントが発生したか否か
を判定する処理を開始する。今の場合、まだ何の操作も
行なわれていないので、キーイベントがあるか否かを判
定するステップ21、ロードスイッチオンイベントがあ
るか否かを判定するステップ23およびスタート/スト
ップスイッチオンイベントがあるか否かを判定するステ
ップ25などの判定結果は全てNOとなり、メインルー
チンはステップ21からステップ30を繰り返しながら
これらのイベントの発生を待つ。
【0015】操作者が演奏する楽曲を選択し、ロードス
イッチをオンにすると、ステップ23の判定結果がYE
Sとなりステップ24が実行され、ディスク装置10の
磁気ディスク等の記憶媒体から選択された楽曲の演奏情
報が読み出されて、インターフェース回路11を介し
て、演奏情報メモリ5に書き込まれる。次に、操作者が
演奏を始めようとしてスタート/ストップスイッチをオ
ンにしたとすると、ステップ25の判定結果がYESと
なり、ステップ26が実行され、RUNフラグが反転さ
れる。今の場合、装置の起動直後であるのでRUNフラ
グは「0」から「1」にされる。そして、ステップ27
に進み、RUNフラグの状態がチェックされ、RUN=
「1」であるから、ステップ28に進み自動演奏スター
ト処理28が実行される。なお、ステップ27の判定結
果がNOのときは、ステップ29に進み自動演奏ストッ
プ処理が行なわれて自動演奏が停止する。
【0016】自動演奏スタート処理28の詳細を図5に
より説明する。まず、ステップ281、282および2
83において自動演奏のための初期設定が行なわれる。
すなわち、ステップ281において、読み出しポインタ
PTR1および読み出しポインタPTR2を、演奏情報
メモリ5のトラック0に対応する演奏データの記憶領域
の先頭位置にセットし、ステップ282においてリスト
AKCとリストPKCをクリアし、ステップ283にお
いてクロックカウンタCLKとデュレーションタイムレ
ジスタDLに「0」を書き込む。次に、先行表示処理サ
ブルーチン50を実行する。先行表示処理サブルーチン
50が終了すると、ステップ284においてWAITフ
ラグがリセットされて待ち状態が解除され、タイマ割り
込み可能の状態にして、自動演奏スタート処理28を終
了する。
【0017】先行表示処理サブルーチン50の詳細を図
9に示す。先行表示処理サブルーチン50において、ま
ず、ステップ51において、読み出しポインタPTR1
以降でそれに最も近いキーデータから所定時間以内、こ
の実施の形態においては64分音符長以内のキーデータ
のキーコードが全て読み出され、リストPAKCに登録
される。次いでステップ52において、読み出しポイン
タPTR1はキーコードを読み出したデータの次のデー
タを示すようにセットされる。そして、ステップ53に
おいて、リストPAKCに登録されているキーコードに
対応するLEDが点灯され、次に押鍵すべきものとして
押鍵指示が行われる。以上が先行表示処理サブルーチン
50である。今の場合は、読み出しポインタPTR1は
トラック0の先頭に位置しているので、一番最初のキー
データから64分音符長以内のキーデータのキーコード
が、全て、次に押すべきキーコードが登録されるリスト
PAKCに登録され、それらのキーコードに対応するL
EDが点灯する。
【0018】自動演奏スタート処理28が終了したこの
段階においては、そのステップ284において待ち状態
が解除されているので、タイマ2からの割り込みがCP
U1に受け付けられるようになる。タイマ2からは所定
時間毎、たとえば、96分音符長毎に割り込みパルスが
発生されるので、96分音符長毎に図6〜図8に記載し
た割り込み処理ルーチンが実行される。図6に示す割り
込み処理ルーチンにおいて、まず、ステップ40におい
てRUNフラグが「1」かどうかが判定される。今の場
合、自動演奏状態であるので、RUN=1であり、ステ
ップ41に進む。なお、この判定がNOのときは割り込
み処理ルーチンを終了する。
【0019】ステップ41においてクロックカウンタC
LKの内容が「11」であるか否かが判定される。今の
場合、ステップ283において領域CLKには「0」が
書き込まれた直後であるから、ステップ41の判定結果
はNOとなり、ステップ44においてCLKがインクリ
メントされ、ステップ45に進む。なお、ステップ41
の判定結果がYESとなった場合については後述する。
次に、ステップ45において待ち状態にあるか否かが判
定されるが、今の場合は前記ステップ284において待
ち状態が解除された後であるから、この判定結果はNO
となり、ステップ46に進む。ステップ46において、
演奏情報メモリ5のトラック1以降のトラックに格納さ
れている演奏データが読み出されて再生処理が行なわれ
る。これにより、操作者が指定した楽曲の自動演奏が開
始され、例えば前奏がスタートする。次いで、ステップ
47の押鍵指示処理が実行される。
【0020】図7はステップ47の押鍵指示処理の詳細
を示す図である。押鍵指示処理47に入ると、まず、ス
テップ471において待ち状態であるか否かが判定され
る。今の場合は待ち状態ではないので、ステップ472
に進む。なお、待ち状態であるときは押鍵指示処理47
を終了する。ステップ472においては、デュレーショ
ンレジスタDLの内容が「0」以下であるか否かが判定
される。今の場合、レジスタDLはステップ283にお
いてクリアされたままであるから、判定結果はYESと
なる。なお、判定結果がNOのときには、ステップ47
5においてDLの内容がデクリメントされた後、押鍵指
示処理47は終了される。ステップ473において、演
奏情報メモリ5の読み出しポインタPTR2により指定
される位置にある演奏データが読み出される。そしてス
テップ474においてこの読み出された演奏データがエ
ンドデータであるか否かが判定され、エンドデータであ
るときは押鍵指示処理47を終了する。
【0021】今の場合、読み出しポインタPTR2は、
図2(a)に示すトラック0の先頭位置を指しているの
で、ステップ473において読み出されたデータはデュ
レーションデータである。したがって、ステップ474
の判定結果はNO、デュレーションデータか否かを判定
するステップ476の判定結果はYESとなり、ステッ
プ477に進む。ステップ477において読み出しポイ
ンタPTR2を進めて次データにセットし、ステップ4
73において読み出したデュレーションタイムをレジス
タDLにセットする。そして、押鍵指示処理47を終了
する。この段階では、演奏者が最初に押すべきキーから
64分音符長以内に押すべき全てのキーのキーコードに
対応するLEDが点灯し(ステップ286)、前奏など
の自動演奏が開始されている(ステップ46)状態とな
っている。
【0022】次いで、96分音符長に対応する時間が経
過し、再びタイマ2により割り込みがかかると、割り込
み処理ルーチンが開始される。この処理も前回と同様に
実行されていくが、今回は、前回の割り込み処理におけ
るステップ478においてレジスタDLにデュレーショ
ンタイムがセットされているために、ステップ472に
おける判定結果がNOとなる。したがって、ステップ4
75が実行され、レジスタDLの内容がデクリメントさ
れて、押鍵指示処理47が終了し、割り込み処理ルーチ
ンが終了する。同様にして96分音符長に対応する時間
毎に割り込み処理が繰り返され、何回目かの割り込み処
理ルーチンにおいてステップ472の判定結果がYES
となり、ステップ473において読み出しポインタPT
R2により演奏情報メモリ5から演奏データが読み出さ
れる。この読み出されたデータは、キーデータであるか
ら、ステップ476の判定結果はNOとなり、キーデー
タ再生処理48が実行される。
【0023】キーデータ再生処理48の詳細を図8によ
り説明する。ステップ481において、読み出しポイン
タPTR2から読み出しポインタPTR1の前までに格
納されているデュレーションタイムの合計値を算出しレ
ジスタDLにセットする。今の場合、読み出しポインタ
PTR1は最初のキーデータから64分音符長以内の全
てのキーコードを読み出したその次のデータを指してお
り(ステップ52)、読み出しポインタPTR2は最初
のキーデータを指しているから、レジスタDLには、最
初のキーコードから64分音符長以内に存在する全ての
キーコードに対応するデュレーションタイムの合計値が
セットされる。次に、ステップ482において、読み出
しポインタPTR2を読み出しポインタPTR1と同じ
アドレス値にセットし、ステップ483においてリスト
PAKCの内容をリストAKCに転送する。今の場合、
リストAKCはクリアされており(ステップ282)、
リストPAKCには最初のキーデータから64分音符長
以内のキーデータのキーコードが全て登録されていたか
ら、このステップ483により、リストAKCには最初
のキーデータから64分音符長以内のキーデータのキー
コードが全て登録され、リストPAKCは空となる。
【0024】次に、ステップ484において、リストA
KCとリストPKCとを比較し、双方のリスト中に存在
しているキーコードを双方のリストから削除する。今の
場合は、キーはまだ押されておらず、リストPKCの内
容は空であるから、ステップ484を実行しても両リス
ト中のデータの変更はない。次に、ステップ485にお
いて、リストAKCが空であるか否かが判定される。今
の場合、リストAKCは空ではないから、判定はNOと
なりステップ486が実行される。ステップ486にお
いて、リストAKCに登録されている全てのキーコード
に対応するLEDが点滅される。これにより、最初のキ
ーデータから64分音符長以内の全てのキーコードに対
応する押鍵指示がLEDの点滅により同時に行なわれる
こととなる。
【0025】次に、ステップ487において、WAIT
フラグをセットし、待ち状態に設定する。これにより、
タイマ2からの割り込みがかからないようにされるため
自動演奏が停止され、演奏者の押鍵を待つこととなる。
そして、図9に示す先行表示処理サブルーチン50を実
行する。この場合は、読み出しポインタPTR1は、現
在LEDの点滅により押鍵指示されているキーコードの
次のデータにセットされているので、今回の先行表示処
理サブルーチン50により、現在押鍵指示されているキ
ーの次に押鍵されるべきキーに対応するキーコードがリ
ストPAKCに登録され、それらのキーコードに対応す
るLEDが点灯表示される。以上でキーデータ再生処理
48、押鍵指示処理47が終了し、割り込み処理が終了
した。割り込み処理が終了した後、制御はメインルーチ
ンに戻る。
【0026】演奏者がキーを押すと、図3に示すメイン
ルーチンにおけるステップ21の判定結果がYESとな
り、ステップ22のキーイベント処理が実行される。図
4にキーイベント処理の詳細を示す。図4に示すフロー
において、まず、ステップ221において、検出された
キーイベントがキーオンイベントであるか否かが判定さ
れる。キーオフイベントであるときはこの判定結果がN
Oとなり、ステップ231のキーオフ処理において消音
処理を行い、キーイベント処理22を終了する。今の場
合、キーオンイベントであるから、ステップ222に進
み、当該キーに対応する発音処理が行われる。
【0027】続いて、ステップ223において、押鍵さ
れたキーコードをレジスタKCに格納するとともに、カ
ウンタCLKをクリアする。次に、ステップ224にお
いて、押鍵されたキーのキーコードが登録されるリスト
PKCにレジスタKCの内容を追加する。今の場合は、
リストPKCは空であったから、リストPKCの内容
は、レジスタKCの内容、すなわち、演奏者が押鍵した
キーのキーコードとなる。次に、ステップ225におい
て、RUN=「1」、かつ、WAIT=「1」である
か、すなわち、装置が自動演奏中で、かつ、待ち状態に
あるか否かが判定される。この判定結果がNOのときは
このままキーイベント処理を終了するが、今の場合は、
YESとなるので、ステップ226に進む。
【0028】ステップ226において、キーコードレジ
スタKCの内容がリストAKCに含まれているか否か、
すなわち、演奏者により押鍵されたキーが現在押鍵指示
されているキーコードに対応するキーであるか否かが判
定される。この判定結果がNOのときはキーイベント処
理22を終了する。今の場合、演奏者が押鍵指示されて
いるキーを押鍵したものとすると、この判定結果がYE
Sとなり、ステップ227に進む。ステップ227にお
いて、点滅して押鍵指示しているLEDのうち、レジス
タKCに格納されているキーコードすなわち演奏者が押
したキーに対応するLEDを消灯する。続いて、ステッ
プ228において、押鍵指示しているキーコードが登録
されているリストAKCと演奏者が押鍵したキーのキー
コードが登録されているリストPKCから、レジスタK
Cに格納されているキーコードを削除する。
【0029】次にステップ229において、リストAK
Cが空であるか否かを判定する。この判定結果がNOの
ときは、押鍵指示されているキーのうち、まだ押鍵され
ていないキーが残っているから、キーイベント処理22
を終了し、演奏者が当該キーを押鍵するキーイベントを
待つ。この判定結果がYESのときは、押鍵指示された
キーはすべて押鍵されたのであるから、ステップ230
においてWAITフラグをリセットし待ち状態を解除し
て、タイマ割り込みを受け付け可能として、キーイベン
ト処理22を終了する。この後は、タイマ割り込みルー
チンおよびキーイベント処理において、上述した処理が
繰り返されることとなる。
【0030】なお、演奏者が押鍵指示されるよりも早い
タイミングで押鍵したとき、すなわち、WAITフラグ
が「0」の待ち状態になる前に押鍵したときには、メイ
ンルーチンのステップ21の判定結果がYESとなり、
ステップ22のキーイベント処理が実行される。このと
き、ステップ221の判定結果はYESとなり、ステッ
プ222において対応する発音処理が行われた後、ステ
ップ223において、押鍵されたキーコードがレジスタ
KCに格納され、カウンタCLKをクリアした後、ステ
ップ224においてレジスタKCに格納された押鍵キー
コードがリストPKCに追加される。そして、今の場合
は待ち状態ではないので、ステップ225における判定
結果はNOとなり、キーイベント処理は終了する。
【0031】その後に、割り込み処理が実行されること
となる。このとき、ステップ41のCLK=11である
か否かの判定結果がYESのときはステップ42におい
てリストPKCがクリアされて、先ほど押鍵されたキー
のキーコードが無効となってしまうのであるが、ステッ
プ41の判定の結果がNOのときにはリストPKCはク
リアされないので、この押鍵は有効なものである。すな
わち、96分音符長毎にかかる割り込み処理においてイ
ンクリメントされるカウンタCLKの値が11になるま
で、換言すれば、押鍵すべきタイミングよりも8分音符
長程度早く入力されたキーコードは、ステップ42にお
いてクリアされることはないので、有効なものとして受
け入れられることとなる。
【0032】上記した実施の形態においては、64分音
符長以内に押鍵すべきキーを同時押鍵とみなしたが、こ
の時間はこれに限られることはなく、任意に決定するこ
とが出来る。また、たとえば、何秒というような演奏す
る曲のテンポに関係のない所定の時間であってもよい。
また、上記実施の形態においては、演奏者の押鍵を待つ
一致進行を行うものであるが、押鍵指示と自動演奏機能
のみを有するものであってもよい。
【0033】さらにまた、上記実施の形態においては、
LEDを用いて押鍵指示を行うものであるが、押鍵指示
の方法は、これに限られることはなく、音声によるも
の、画像によるものなど、いかなる方法を用いてもよい
ことは明らかである。また、上記実施の形態において
は、現在押すべきキーに対する押鍵指示と、その次に押
すべきキーに対する押鍵指示とを、LEDの点灯と点滅
とによって異ならしめているが、たとえば、表示の色を
異ならしめるなどの方法を採用することが出来る。
【0034】さらにまた、上記実施の形態においては、
現在押すべきキーの次に押すべきキーの押鍵指示を、現
在押すべきキーについて点灯状態から点滅状態に変更し
た直後に行っているが、当該キーを押すべきタイミング
の固定された所定時間前から点灯表示するようにしても
よい。さらにまた、上記実施の形態は、単一の電子鍵盤
楽器に適用した例であるが、必ずしもこれに限られるこ
とはなく、接続された他の楽器に押鍵指示を行うもので
あってもよい。
【0035】
【発明の効果】本発明の操作指示装置により、微妙に異
なる操作タイミングのものであっても、同時に操作すべ
きものとして指示するため、操作者にとって分かりやす
い操作タイミングの指示となる。例えば、上述した実施
の形態のように電子鍵盤楽器の押鍵指示に適用すれば、
和音のように複数の鍵を同時に操作すべき場合に、本来
指示するタイミングが微妙にずれていても、表示手段側
で複数の鍵について所定時間以内であれば同時とみなし
て表示するので、演奏者にとってわかりやすい押鍵指示
が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の操作指示装置の一実施の形態が適用
される電子鍵盤楽器の全体構成図およびその要部外観図
である。
【図2】 本発明の演奏情報のフォーマットおよびワー
キングメモリ中の諸領域を示す図である。
【図3】 メインルーチンを示すフローチャートであ
る。
【図4】 キーイベント処理ルーチンを示すフローチャ
ートである。
【図5】 自動演奏スタート処理ルーチンを示すフロー
チャートである。
【図6】 割り込み処理ルーチンを示すフローチャート
である。
【図7】 押鍵指示処理ルーチンを示すフローチャート
である。
【図8】 キーデータ再生処理ルーチンを示すフローチ
ャートである。
【図9】 先行表示サブルーチンを示すフローチャート
である。
【符号の説明】 1 CPU、2 タイマ、3 プログラムメモリ、4
ワーキングメモリ、5演奏情報メモリ、6 バス、7
鍵盤、8 LED群、9 スイッチ群、10ディスク装
置、11 インターフェース回路、12 音源、13
サウンドシステム

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 時間経過にしたがって複数の操作子の操
    作タイミングを表示する表示手段を備え、 連続する複数の異なる操作タイミングの間隔が所定時間
    以内であるときには、同時の操作タイミングとみなして
    表示を行うことを特徴とする操作指示装置。
  2. 【請求項2】 前記表示手段は本来の操作タイミングに
    先立って表示を行うように構成されており、 前記表示手段により表示された操作子の操作タイミング
    と操作者による操作とを比較する比較手段を備え、 該比較手段は、本来の操作タイミングに先立って表示さ
    れている操作子が操作された場合であっても、前記比較
    処理を行うことを特徴とする請求項1に記載の操作指示
    装置。
  3. 【請求項3】 操作者による操作情報を供給する供給手
    段と、 前記表示手段によって表示された操作タイミングにおい
    て、その操作子と前記供給手段から供給される操作情報
    とを比較する比較手段と、 この比較手段の比較結果に応じて、前記表示手段におけ
    る表示の進行を制御する制御手段とを備えたことを特徴
    とする請求項1に記載の操作指示装置。
JP11218783A 1999-08-02 1999-08-02 操作指示装置 Expired - Lifetime JP3055554B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11218783A JP3055554B2 (ja) 1999-08-02 1999-08-02 操作指示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11218783A JP3055554B2 (ja) 1999-08-02 1999-08-02 操作指示装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7072437A Division JP2985717B2 (ja) 1995-03-07 1995-03-07 押鍵指示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000081882A true JP2000081882A (ja) 2000-03-21
JP3055554B2 JP3055554B2 (ja) 2000-06-26

Family

ID=16725319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11218783A Expired - Lifetime JP3055554B2 (ja) 1999-08-02 1999-08-02 操作指示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3055554B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005084065A (ja) * 2003-09-04 2005-03-31 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd コード練習装置
US7608774B2 (en) 2005-03-17 2009-10-27 Yamaha Corporation Performance guide apparatus and program
JP2015069151A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 カシオ計算機株式会社 演奏練習装置、方法、およびプログラム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4773399B2 (ja) * 2007-05-18 2011-09-14 矢崎総業株式会社 スズまたはスズ合金めっき層の定量分析方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005084065A (ja) * 2003-09-04 2005-03-31 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd コード練習装置
JP4618704B2 (ja) * 2003-09-04 2011-01-26 株式会社河合楽器製作所 コード練習装置
US7608774B2 (en) 2005-03-17 2009-10-27 Yamaha Corporation Performance guide apparatus and program
JP2015069151A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 カシオ計算機株式会社 演奏練習装置、方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3055554B2 (ja) 2000-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070119291A1 (en) Musical performance training device and recording medium for storing musical performance training program
JP3266149B2 (ja) 演奏ガイド装置
JPH0448234B2 (ja)
JPS6327717B2 (ja)
JPH08123416A (ja) 楽譜表示装置
JP3358292B2 (ja) 電子楽器
JP2985717B2 (ja) 押鍵指示装置
JP3055554B2 (ja) 操作指示装置
JPH1069273A (ja) 演奏指示装置
JPH1124676A (ja) カラオケ装置
JP3551014B2 (ja) 演奏練習装置、演奏練習方法及び記録媒体
JP3047879B2 (ja) 演奏ガイド装置、演奏ガイド用演奏データ作成装置および記憶媒体
JPS62229196A (ja) 自動演奏システム
US20230035440A1 (en) Electronic device, electronic musical instrument, and method therefor
JP3296202B2 (ja) 演奏操作指示装置
JP3052875B2 (ja) シーケンスデータ編集方法およびシーケンサ
JP2000293168A (ja) 鍵盤楽器の演奏支援装置
JP4449370B2 (ja) 自動伴奏生成装置及びプログラム
JP2576764B2 (ja) チャンネル割当装置
JP2513014B2 (ja) 電子楽器の自動演奏装置
JP3620321B2 (ja) 自動伴奏装置
JP2692676B2 (ja) 自動演奏装置
JPH02705B2 (ja)
JPS6292997A (ja) 電子楽器
JPH0822280A (ja) 鍵盤楽器

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000314

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110414

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120414

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130414

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140414

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term