JP2000080574A - 一浴精練漂白染色方法 - Google Patents

一浴精練漂白染色方法

Info

Publication number
JP2000080574A
JP2000080574A JP10260962A JP26096298A JP2000080574A JP 2000080574 A JP2000080574 A JP 2000080574A JP 10260962 A JP10260962 A JP 10260962A JP 26096298 A JP26096298 A JP 26096298A JP 2000080574 A JP2000080574 A JP 2000080574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dyeing
scouring
bath
bleaching
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10260962A
Other languages
English (en)
Inventor
Koki Nomura
弘毅 野村
Kazuhide Tsuji
和秀 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ipposha Oil Industries Co Ltd
Original Assignee
Ipposha Oil Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ipposha Oil Industries Co Ltd filed Critical Ipposha Oil Industries Co Ltd
Priority to JP10260962A priority Critical patent/JP2000080574A/ja
Publication of JP2000080574A publication Critical patent/JP2000080574A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 染色性に影響を与えることが少なく、且つ精
練漂白を行った浴をそのまま染色浴として使用すること
が可能となる合理的な一浴精練漂白染色を可能とする。 【解決手段】 セルロース繊維の精練・漂白・染色を行
う方法において、精練および漂白を同一浴にて行った後
に、該浴にコバルト塩、鉄塩またはルビジウム塩などの
金属塩系の過酸化水素の分解促進剤を添加後、染料ある
いは必要に応じてアルカリ剤等の染色助剤を添加して染
色を行う一浴精練漂白染色方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、セルロース繊維の
精練・漂白・染色処理を同一浴で連続的に行う方法に関
する。なお、本発明において、繊維類とは糸・布・繊維
製品を含む意味で用いられる。
【0002】
【従来の技術】従来、セルロース繊維の加工において精
練・漂白は同一浴にて処理されていたが、この工程から
染色工程に移行する時に、精練および漂白を行った浴を
一旦排水し、新たに水を添加して湯洗を行い、更に排水
後新たに水を加えて水洗し、この水を排水した後にもう
一度水を添加して染料・アルカリ剤・芒硝等を添加し染
色を行っている。しかしながらこの工程は、何度も水を
入れ替えることによる大量の水の消費、また水の入れ替
えに伴う加熱のやり直し(精練・漂白:約100℃、染
色:20〜100℃)の必要性からくるエネルギーロス
といった問題点がある。この問題点を解決すべく精練・
漂白を行った後の浴に染料、アルカリ剤、芒硝を添加し
染色を行った場合、漂白の際に使用した過酸化水素が残
留しているため、染料が過酸化水素と反応し染色性を著
しく低下させてしまうと言った問題点が出てくる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記事情に
基づき、染色性に影響を与えることが少なく且つ精練・
漂白を行った浴をそのまま染色浴として使用することが
可能となる、合理的な一浴精練漂白染色方法を提供する
ことを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は上記目的を達
成するために鋭意検討を重ねた結果、精練・漂白後の浴
に、金属塩よりなる過酸化水素の分解促進剤を添加する
ことで染色性に影響を与えることが少ない一浴精練漂白
染色が可能となることを見い出した。すなわち、本発明
の一浴精練漂白染色方法は、セルロース繊維の精練・漂
白・染色を行う方法において、精練および漂白を同一浴
にて行った後に、該浴に金属塩系の過酸化水素の分解促
進剤を添加後、染料あるいは必要に応じてアルカリ剤等
の染色助剤を添加して染色を行う事を特徴とする。金属
塩系の過酸化水素の分解促進剤としては、コバルト塩、
鉄塩、ルビジウム塩が、特に好適に用いられる。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明で処理対象とするセルロー
ス繊維とは、セルロースを主骨格とした繊維を示すもの
であり、例えば綿、レーヨン、テンセル、リヨセル等が
挙げられる。本発明では同一浴を用いて、精練・漂白・
染色の各工程が施される。これら各工程において使用さ
れる処理剤、処理条件等は従来のものをそのまま、ある
いは適宜に設計変更して適用できる。精練と漂白とは同
時に行なってもよく、個別に行なってもよいが、一般的
には精練・漂白を同時に行なう。精練・漂白工程におい
ては、精練剤、漂白剤、アルカリ剤、あるいは更に必要
に応じて芒硝を配合した浴中にセルロース系繊維を浸漬
することにより行なわれる。
【0006】本発明において精練時に使用する精練剤
は、後の染色時に影響を与えず精練性を有するものであ
れば、特に限定されるものでなく、例えばミグノールS
D−33(一方社油脂工業(株)製)やウェットソフタ
ーD−578(同)、ウェットソフターLZ(同)とい
った精練性を有する染色助剤を用いても良い。漂白剤と
しては、一般に過酸化水素が用いられる。本発明におい
て用いられるアルカリ剤としては、ソーダ灰、液体アル
カリ剤を用いる事が可能であるが、ソーダ灰の場合精練
工程から持ち込まれる残留アルカリ量の調整(部分中
和)等が必要であるため、好ましくは液体アルカリ剤を
使用する。
【0007】本発明の中で、通常染色の際に用いられる
芒硝(繊維と染料との親和性向上のため使用される)は
精練性を阻害しなければ精練時から添加していても良
く、精練工程終了後に添加しても良い。本発明では、精
練・漂白後に、染色に先立って、浴中に金属系の過酸化
水素の分解促進剤を添加する。本発明の一浴精練漂白染
色方法に用いる金属塩系の過酸化水素の分解促進剤とし
ては過酸化水素を効率よく分解する性質を示すものであ
れば特に限定はないが、中でもコバルト塩、鉄塩、ルビ
ジウム塩が少量で過酸化水素の分解促進効果を示すため
好ましい。添加量は、1〜1000ppm、好ましくは
1〜200ppmである。
【0008】金属塩以外にも過酸化水素の分解促進効果
を示すものとして、チオ硫酸ナトリウムやハイドロサル
ファイトの様な環元剤やカタラーゼに代表される過酸化
水素分解酵素が知られているが、還元剤を用いる場合は
精練後の残留過酸化水素と完全に当量添加しなければな
らず、添加量が少ないと過酸化水素が残留し、一方添加
量が多すぎると残留した還元剤が染料と反応して染色性
を阻害すると言った問題点を持っているため、実際の加
工場での使用は現実的では無く好ましくない。また、過
酸化水素分解酵素は、pH管理、処理温度管理(染色温
度より著しく低くしなければならない)の点から工程の
合理化を目的とした本発明の趣旨から好ましくない。
【0009】本発明において用いることが可能な染料
は、反応染料・直接染料何れも可能であり、反応染料に
於いてはHot型、V.S.型、Supra型何れも使
用することが可能である。但し、直接染料の場合には染
色の際に精練工程から持ち込まれる残留アルカリ量の調
整(部分中和)等が必要である。
【0010】
【発明の効果】本発明の一浴精練漂白染色方法は、染色
性に影響を与えることが少なく、且つ精練漂白を行った
浴をそのまま染色浴として使用することが可能となる合
理的な一浴精練漂白染色を可能とした。
【0011】
【実施例】以下、実施例及び比較例を示して本発明を具
体的に説明するが、本発明は下記実施例に制限されるも
のではない。なお、下記の例に於いて%は重量%を示
す。精練剤としては精練性を有する染色助剤としてミグ
ノールSD−33(一方社油脂工業(株)製)を2g/
L用いた。染料としては、C.I.Reactive
Yellow 17:1%owf、C.I.React
ive Red 21:1%owf、C.I.Reac
tive Blue 19:1%owfを混合して用い
た。一浴精練漂白染色に用いた試験布は綿ニット生機布
を用い、市販精練漂白布としては既に精練漂白済みの綿
ニット布を用いた。
【0012】(1)一浴精練漂白染色工程例 図1の工程に従って精練・漂白・染色処理を行なった。
すなわち、精練剤、NaOH、過酸化水素、3号珪酸ソ
ーダ、芒硝を含む浴中に試験布(綿ニット生織布)を浸
漬し、浴の温度を100℃まで加過し、60分保持して
精練・漂白処理を行なった。その後、分解促進剤を添加
し、30分保持後、20分掛けて浴温を60℃まで低下
させ、同一浴で染色を行なった。染色は60℃で同一浴
中に染料を添加し、5分後にアルカリ剤(エスポロンA
501(一方社油脂工業(株)製)を添加し、30分保
持後に常温に戻すことにより行なった。
【0013】(2)市販精練漂白布染色工程例 図2の工程に従って、染色処理を行なった。すなわち、
既に精練・漂白処理が施された綿ニットを用い、これを
芒硝を添加した染色浴中に浸漬し、60℃に加温後に染
料、アルカリ剤を添加して染色した。
【0014】(3)評価方法 図1に示す一浴精練漂白染色工程に準じて染色を行った
染色布と、図2に示す市販精練漂白布を用いて染色した
染色布の色調をCCMシステム:SICOMUC20
(住化分析センター株式会社製)にて測色し、色差を求
めた。 ○:色差ΔE値が3未満 △:色差ΔE値が3〜6 ×:色差ΔE値が6を越える
【0015】実施例1 図1の工程に準じ、過酸化水素分解促進剤として塩化コ
バルト10ppmを添加した。 実施例2 図1の工程に準じ、過酸化水素分解促進剤として塩化第
一鉄100ppmを添加した。 実施例3 図1の工程に準じ、過酸化水素分解促進剤として塩化ル
ビジウム100ppmを添加した。 実施例4 図1の工程に準じ、過酸化水素分解促進剤として塩化コ
バルト3ppmを添加した。
【0016】比較例1 図1の工程に準じ、過酸化水素分解促進剤としてチオ硫
酸ナトリウム2000ppmを添加した。 比較例2 図1の工程に準じ、過酸化水素分解促進剤としてハイド
ロサルファイト2000ppmを添加した。 比較例3 図1の工程に準じ、過酸化水素分解促進剤を無添加で行
なった。以上の各実施例および比較例における評価結果
を以下の表1に示す。
【0017】
【表1】 表1:評価結果 市販精練漂白布を用いて染色した染色布との色差 実施例1 ○ 実施例2 ○ 実施例3 ○ 実施例4 ○ 比較例1 × 比較例2 × 比較例3 ×
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一浴精練漂白染色方法の実施例を示す
フロー図である。
【図2】比較例の染色方法の実施例を示すフロー図であ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4H057 AA02 CA01 CA07 CA11 CA28 CB34 CB43 CB45 CB46 CB62 CC01 CC02 DA01 DA33 DA34 GA07 GA90 4L031 AA02 BA07 BA08 BA11 BA13 BA14 BA19 CA07 DA00 DA09

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セルロース繊維の精練・漂白・染色を行
    う方法において、精練および漂白を同一浴にて行った後
    に、該浴に金属塩系の過酸化水素の分解促進剤を添加
    後、染料あるいは必要に応じてアルカリ剤等の染色助剤
    を添加して染色を行う事を特徴とする一浴精練漂白染色
    方法。
  2. 【請求項2】 金属塩系の過酸化水素の分解促進剤がコ
    バルト塩、鉄塩またはルビジウム塩である請求項1に記
    載の一浴精練漂白染色方法。
JP10260962A 1998-08-31 1998-08-31 一浴精練漂白染色方法 Pending JP2000080574A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10260962A JP2000080574A (ja) 1998-08-31 1998-08-31 一浴精練漂白染色方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10260962A JP2000080574A (ja) 1998-08-31 1998-08-31 一浴精練漂白染色方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000080574A true JP2000080574A (ja) 2000-03-21

Family

ID=17355189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10260962A Pending JP2000080574A (ja) 1998-08-31 1998-08-31 一浴精練漂白染色方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000080574A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102321967A (zh) * 2011-08-12 2012-01-18 江苏金辰针纺织有限公司 低温节能煮漂法
CN102321970A (zh) * 2011-08-12 2012-01-18 江苏金辰针纺织有限公司 全棉面料染色前处理煮漂工艺
KR101342144B1 (ko) 2012-04-25 2013-12-13 주식회사 방림 헴프사 함유 천연직물의 염색가공방법, 그로부터 제조된 직물 및 그를 이용한 의류제품
CN109183449A (zh) * 2018-09-30 2019-01-11 河南工程学院 一种棉机织物前处理、改性和染色一浴一步加工方法
JP2019044317A (ja) * 2017-08-30 2019-03-22 孚日集団股▲分▼有限公司Sunvim Group Co.,Ltd 透かし織物及びその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102321967A (zh) * 2011-08-12 2012-01-18 江苏金辰针纺织有限公司 低温节能煮漂法
CN102321970A (zh) * 2011-08-12 2012-01-18 江苏金辰针纺织有限公司 全棉面料染色前处理煮漂工艺
KR101342144B1 (ko) 2012-04-25 2013-12-13 주식회사 방림 헴프사 함유 천연직물의 염색가공방법, 그로부터 제조된 직물 및 그를 이용한 의류제품
JP2019044317A (ja) * 2017-08-30 2019-03-22 孚日集団股▲分▼有限公司Sunvim Group Co.,Ltd 透かし織物及びその製造方法
CN109183449A (zh) * 2018-09-30 2019-01-11 河南工程学院 一种棉机织物前处理、改性和染色一浴一步加工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5752981A (en) Finishing of textile fibre materials
CN108486931A (zh) 牛仔经纱靛蓝染色工艺
CN106676873B (zh) 一种纯棉针织物低温漂白与活性染色一浴的处理方法
JPH01250469A (ja) 繊維材料の漂白方法
CN111910446A (zh) 一种涤棉混纺纱线染色工艺
CA1202919A (en) Process for the simultaneous desizing and bleaching of textile material made from cellulose fibers
JP2000080574A (ja) 一浴精練漂白染色方法
JPH05125661A (ja) 繊維材料を前処理する方法
CN112301763A (zh) 一种纯棉织物及其染色方法
CN113062131B (zh) 一种涤盖棉针织物短流程加工工艺
GB2399094A (en) Treatment of lyocell containing fibres/fabrics with aqueous carboxylic acid at above atmospheric pressure & elevated temperature, prior to dyeing & tumbling
CN104631089B (zh) 一种棉毛混纺纱线低温漂白方法
CN114045688A (zh) 织物的染色工艺
CN113957731A (zh) 改善纤维素纤维与涤混纺的深色面料皂洗溶液牢度的工艺
EP0286597B1 (en) Dyeing and printing fibres
JP4030095B2 (ja) 一浴精練漂白染色方法
CN111335047A (zh) 一种新型一浴可染还原染料及其染色的方法
JPH11158785A (ja) 染色方法
JPH054474B2 (ja)
JPH086248B2 (ja) 後練り抜染可能織物の製造方法
JPH076113B2 (ja) 後練り抜染可能織物の製造方法
JP2789635B2 (ja) セルロース系繊維材料類の均一染色物の製造方法
US5378245A (en) Process of dyeing using reactive dyes with preliminary bleaching
KR20040022903A (ko) 견섬유의 정련방법
CN116623444A (zh) 一种印染面料漂染生产工艺